- 108
- 54 949
takitaro75
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 27 เม.ย. 2020
I am now 75 years old. My hobbies are mountain climbing and photography. I want to travel around Japan as much as I can walk and climb. I would appreciate it if you could stay with me for a while.
4K【海ほたる】 朝焼けと夕焼けの美しい風景 2025.1.7
東京湾アクアライン連絡道(は、神奈川県川崎市から東京湾を横断して千葉県木更津市へ至る高速道路である。トンネルと橋が直結される場所は、人工島である海ほたるパーキングエリア で早朝と日の入りの時間に撮影しました。夕方は強風で三脚を立てて抑えてもブレが抑えられなかった。 #海ほたる #アクアライン #東京湾横断道路 #東京湾アクアライン連絡道 #朝焼け #夕焼け #東京湾
มุมมอง: 95
วีดีโอ
4K 世界文化遺産 五箇山合掌作り集落 World Cultural Heritage Gokayama Gassho Making Village
มุมมอง 1842 หลายเดือนก่อน
# world cultural heritage #世界文化遺産 #古民家 #こきりこ #Japan
4K 世界文化遺産 白川郷合掌造り集落 World Cultural Heritage Shirakawago Gassho-zukuri Village
มุมมอง 4732 หลายเดือนก่อน
2024年11月11日 岐阜県の白川郷荻町合掌造り集落を訪れた。冬には豪雪地帯になりその風景も美しい。有料になるが「民家園」は人も少なくゆっくりと見学できた。 #世界文化遺産 #白川郷合掌造り集落 #日本の農村 #荻町合掌造り集落 #重要伝統的建造物保存地区 On November 11, 2024, I visited the Shirakawa-go Ogimachi Gassho-style Village in Gifu Prefecture. In winter, it becomes a heavy snow area and the scenery is beautiful. There is a fee, but there were not many people in the "Minka-en" so I was able to take my time to ...
4K【立山室堂】黒部下流の続き 【2020年夏の動画あり】午後からのんびり散策 星空&朝焼けのタイムラプス 2024.10.21〜22
มุมมอง 1882 หลายเดือนก่อน
4K【立山室堂】黒部下流の続き 【2020年夏の動画あり】午後からのんびり散策 星空&朝焼けのタイムラプス 2024.10.21〜22
4K【黒部ダム下流】内蔵助出合までの往復から大観峰へ。30年前の黒部峡谷の写真あり。
มุมมอง 3753 หลายเดือนก่อน
#紅葉#立山黒部アルペンルート#黒部ダム#黒部ダム下流#内蔵助出合#下の廊下#赤木沢#黒部平#大観峰
4k 【米子大瀑布】日本の滝百選 長野県須坂市 大落差の二本の滝 2024.9.24
มุมมอง 4374 หลายเดือนก่อน
4k 【米子大瀑布】日本の滝百選 長野県須坂市 大落差の二本の滝 2024.9.24
4K 『一度は行ってみたい地下宮殿』【大谷資料館】2024.9.2
มุมมอง 1144 หลายเดือนก่อน
〒321-0345 栃木県宇都宮市大谷町909 www.oya909.co.jp/
4K【鳥海山】2024.8.19-20 東北遠征 鉾立口より千蛇谷コースで頂上小屋泊まり
มุมมอง 6395 หลายเดือนก่อน
4K【鳥海山】2024.8.19-20 東北遠征 鉾立口より千蛇谷コースで頂上小屋泊まり
4K【大蔵高丸】【景徳院、武田勝頼一家辞世の句】【八大龍王神社】2024.8.5
มุมมอง 865 หลายเดือนก่อน
4K【大蔵高丸】【景徳院、武田勝頼一家辞世の句】【八大龍王神社】2024.8.5
4K【乗鞍岳】 2024.7.23 75歳記念登山 3,026 m剣ヶ峰 シャトルバスで楽々トレッキング
มุมมอง 2K6 หลายเดือนก่อน
4K【乗鞍岳】 2024.7.23 75歳記念登山 3,026 m剣ヶ峰 シャトルバスで楽々トレッキング
4K 【栂池自然園】2024.6.17 長野県小谷村 中部山岳国立公園 白馬三山を間近にトレッキング
มุมมอง 2.6K7 หลายเดือนก่อน
4K 【栂池自然園】2024.6.17 長野県小谷村 中部山岳国立公園 白馬三山を間近にトレッキング
四国八十八か所お遍路 焼山寺みち Shikoku 88 Temple Pilgrimage: ShouzannjiTemple Trail
มุมมอง 1267 หลายเดือนก่อน
四国八十八か所お遍路 焼山寺みち Shikoku 88 Temple Pilgrimage: ShouzannjiTemple Trail
4K【西沢渓谷】3年ぶりの全面復旧 2024.6.3撮影 七ツ釜五段の滝を見に行く。
มุมมอง 1.6K7 หลายเดือนก่อน
4K【西沢渓谷】3年ぶりの全面復旧 2024.6.3撮影 七ツ釜五段の滝を見に行く。
4K 【初夏の尾瀬】2024.5.14撮影 水芭蕉 Oze early summer
มุมมอง 2.4K8 หลายเดือนก่อน
4K 【初夏の尾瀬】2024.5.14撮影 水芭蕉 Oze early summer
4K【奈良井宿】中山道最長の宿場町を歩く。Narai-juku ,Nagano ,Japan
มุมมอง 2799 หลายเดือนก่อน
4K【奈良井宿】中山道最長の宿場町を歩く。Narai-juku ,Nagano ,Japan
横浜側もスカイツリー側も素晴らしい風景ですね。 冬季は澄んでいて海蛍のからの絶景が見れることを知りました。 ありがとうございます
@nihilnaits_islandsfilmさんからのお言葉とても嬉しです😄昼夜問わず多忙なんでしょうね😅
海ほたるは360度展望の絶景スポットですね👍😳 スカイツリーの背後にそびえる日光連山が雄大でとても良かったです✨💕💖
ありがとうございます。スカイツリーの背後にまさかまさかの雪山が写っていて驚きでした。肉眼では気が付きませんでした😄
海ほたるも遠くの海岸線と建物が見えて、絶景が楽しめる場所ですね~。😊 こんなに綺麗に見えるんですね! 撮影されたのは何月ですか? 年明けてからは、他の場所ですが、常に霞んでいるような気がしていて、12月中に撮影しないといけないと思っていました。😅 風の吹く日とか、時間帯でチャンスがありそうですね。🤔
撮影は一月に入ってからです。勿論望遠レンズを使用していますが、三脚も揺れてしまう程の強風で動画はなかなかうまく撮れませんでした。
今までにない斬新な選曲と映像美! 新たなステージupですね (*^_^*) とてもハツラツとしていて清々しい印象です ☆彡
ありがとうございます。夕方の海ほたるは冷たい強風の中で三脚も僕もガタガタを振ていました😅
映像と音楽のマッチングが素晴らしいです。 構図も素晴らしいと思います。大山は、何十年も昔の記憶しか有りません。 そんな記憶 蘇った様な気がしました。 滝への道 🦉松本瀑水🦉
私は関東地方在住なのに『大山詣』は初めてです。最近長時間の登山がキツくなり、楽をしようと考えて、、、。今年も無理をしないで登山や旅を楽しみたいと」思っています。よろしくお願いいたします😄🙏
@@takitaro70 様 こちらこそよろしくお願いいたします。 命あっての物種です。私もハードな道のりでは、歳を感じています。 やばいと思ったら、逃げるが勝ちだと思います。 滝への道 🦉松本瀑水🦉
私もたまに大山に上がります。 阿夫利神社も好きで、撮影したりして のんびり登山をしています。 takitaroさんの投稿を見て、春には上がってみたくなりました。
こんにちわ😄やっと何とか新年を迎えて、デキは兎も角アップすることができました。最近、歩くのが遅くなり、登山時間がかかりすぎで困っています。撮影している事もあるのですが、、、。@nihilnaits_islandsfilmの動画を何度も見て、少しでも表現の幅を広げたいと思っているのですが現実は厳しいです🥲とりあえず今年も元気で楽しく旅ができて拙い動画をアップ出来ればと、、、😅
富士山や真鶴半島が綺麗ですね~。😊 風の強い日は景色がよく見えますが、そのかわり寒い印象があります。 光が当たっている苔、木の皮が活き活きして、躍動感がありますね。🎉🎉🎉 先週私もヤビツ峠から大山に登ってきました。今年は全然雪がなかったです。😮 そして遠くを見ると早くも霞がかかっていました。😢 今年も健康で山を楽しめるよう、少しづつ距離を伸ばして鍛えていこうと思います。😊
こんにちわ😃初めての『大山詣』です。今度は季節を変えて『ヤビツ峠』から登山しようと考えています。それにまだアップしていませんが『御岩神社』にも行きました。時々、近い場所や行く場所が重なっていますね😁そのうちどこかでお会いしそうな予感😄😆😁
ロープウエイで途中まで登れるのはありがたいですよね👍😅🤣 それでも最後は頑張って登らないといけませんが、足腰の筋力維持のためと思えば苦にはなりませんよね😆😆😆 天気も良く奇麗な富士山を拝ませて頂きありがとうございます👍😀💕
江戸時代の庶民の『大山詣』で賑わった大山阿夫利神社ですが、ぼくは初めて行きました。『大山豆腐』と『大山こま』が有名ですが、今の子供たちにはコマ回しは無理でしょうね😆豆腐は販売している所を教えてもらいお土産に購入しました。『品のある味』??でした。また機会があったら食べたいと思っています。出来はともかく、何とか今年第一弾アップできました😅よろしくお願いいたします🙏😅
今晩は~🌛 これが東日本の大山ですね✨日本三百名山に数えられる神奈川を代表する山なんですね~🌟 それにしても、凄く急な階段の連続ですね~😂一気に登るのはかなりキツそうです😅その甲斐もあって、所々で富士山が綺麗に見えるのは、とても羨ましい限りです🏔️✨今年もどうぞよろしくお願いいたします😉
こんにちわ😀最近寒さに弱くなり冬眠状態になりがちです。江戸庶民の『大山詣』で賑わった神社ですが、ぼくは初めて行きました。また季節とルートを変えていきたいと思っています。最近、登山は通常時間の倍近くかかってしまい、同行者に迷惑かけています。でも、まだ行きたい山はたくさんあります😄今年もよろしくお願いいたします😆🙏
A very nice place, thanks for the look around.
ありがとうございます。干し柿は 冬の寒い時期に天日干しにした果物です。甘くなり美味しいです。😄
Beautiful old village in Japan.
コメントありがとうございます。世界遺産に登録されている白川郷ですが、豪雪地帯でこの季節はまた魅力ある景色を見せてくれます。
デビュー作
Bonsoir depuis la France Takitaro. C'est toujours agréable pour moi de regarder vos réalisations. Très joliment filmé. 💙
明けましておめでとうございます😄いつも励みになるコメントありがとうございます👃今年もよろしくお願いいたします😍
안녕하세요🎉아름다운 영상입니다🎉좋아요꾹누르고 손잡고갑니다🎉🎉🎉😅😅😅❤❤❤
ありがとうございます。私は75歳になりますがまだまだ動画をアップしていきます。ありがとうございます😆あなたの動画もこれから鑑賞させて頂きます😄
Very nice house and farm.
干し柿は甘くて美味しいです。そして秋が深まると昔は農家の軒先に干されている光景をよく見かけました。日本の深まる秋の風物詩でした。
いいところですね。 奥宮は行ったことがないので、是非尋ねたいです。😊
Very nice video and beautiful village! Great footage 👏 Enjoyed watching! Thank you for sharing! Done myself few videos for my travel channel if you want to have a look at it....thank you! New SUBSCRIBER!
こんにちわ!あご覧くださりありがとうございます。私は75歳になりますが、登山と旅が大好きです。これからも動ける限り動画をアップしていきたいとおもっています。よろしくお願いいたします。ありがとうございました😄
You are welcome! I wish you all the best, keep uploading, go places and do the most once we are here! Have a lovely and happy New Year!!
干し柿、メルカリで買いましたが、こんな沢山の干し柿。凄い😊凄すぎる😊アート
ころ柿はまだ食べたことがありません。現地で去年の冷凍のころ柿は売っていたのですが、、。あんぽ柿は時々食べています。それにしても農家に干し柿が吊るされている光景は日本の風物詩ですね😄
9.고풍스런 절과 곶감 말리는 모습 즐감하고 구독과 좋아요로 응원합니다.
こんにちわ😄私は75歳になります。若い頃から旅、登山そして写真が好きでした。」最近youtubeでの撮影を初めて生き甲斐にしています。日本の風景や旅の動画をこれからも作っていきたいと思っています。よろしくお願い申し上げます😁
スーパーであんぽ柿は売っているので、よく買って食べています。 こんなに手間がかかっているのですね~。 とても懐かしい情景をありがとうございます。😊
ぼくも最近は「あんぽ柿」に緑茶で😁軒先に干し柿がある風景は日本の秋を感じますね😃ありがとうございました🙏
ころ柿、、これだけの数が干されていると圧巻ですね。 面白いです。
ありがとうございます。日本の四季を訪ねる旅は来年も続けられそうです😀
こんばんは 干し柿が吊るされてる風景は季節感がありイイですね~👍それにしても凄い量の干し柿ですね🙄よだれが出て来そうです🤤 今年は丹後は柿が不作で、毎年親戚から頂き干し柿を作るのですが、今年は貰えそうもありません😂 コロ柿という言葉は知ってましたが、漢字で枯露柿は知りませんでした😅勉強になりました👍僕は水分量50%のあんぽ柿が好きです😋
ぼくも「ころ柿」という言葉は知っていましたが、「枯露柿」と書くことは知りませんでした。コーヒーも飲みますがお茶で「あんぽ柿」は最近の大好物です🤤
わぁ〜、我が家でも代々受け継がれていた田舎でのあの頃の晩秋の吊るし柿作りが懐かしいです~😊 旨い甲州名産「枯露柿」、絶対に食べて下さいね😉✨
最近は濃い緑茶を飲みながら「あんぽ柿」は時々食べます。まだ「ころ柿」は食したことがありません。新年を明けると出荷されるようです。「秋の柿は医者いらず」と言いますから老人には必要な食材ですね😋それにしても農家に干し柿は秋を感じる日本の原風景ですね😄
Very nice cultural heritage village.
日本でも有名な所です。昔、一度行ったことがありますがかなり変わっていました。スイスの風景と比べたら『箱庭』のような規模の小さいしゅうらくです。ご覧くださりありがとうございます😄
景色はもちろん、こきりこ節に感銘しました。😮 ずっと見ていたいですね。 この舞は、なにを表しているのでしょうか?🤔 今日はスーパーの日本酒売場で、白川郷のにごり酒を見ながら公開して頂いた前作を思い出していました。 今度の正月には、前作とこちらの「こきりこ節」を見ながら、そのにごり酒で、乾杯したいと思います。😄😄😄
おはようございます。こきりこ踊りは偶然に出会いました。『最古の民謡』『五穀豊穣』ということらしいです。民謡収集研究者の「竹内勉」さんという方が長い間NHKrラジオで毎週放送されていたのを思い出しました。多分、中学生、高校生時代から時々聞いていたのを思い出しました。ぼくも白川郷の濁り酒購入すればよかった、、、。探してみます😁
白川郷は何度か行きましたが、五箇山はまだ行ったことありません🤔 丁寧な説明と映像で行った気になりました👍ありがとうございます😃
アタマを使った映像はやはり無理だと何度も何度も反省するのですが、何度も何度も同じことを繰り返してしまう😭😭😭今回は素直に自然に作りました😂ありがとうございます😁
凄く良い天気だったんですね🍁 以前、訪れたことが、とても懐かしく感じました✨ 有り難うございました😉
早速のコメントありがとうございます😀欲を出さずにシンプルにまとめてみました😅ありがとうございます🤩
遍路素敵ですね お気をつけて😊
貴女の健康で幸せな人生をお祈りします😀ありがとうございました👃
素敵ですね。曲とってもいいですね。 子供の頃に戻りました。 天気もよく、何度か行きましたが、やはり、また、行きたくなりました。 ありがとうございました。
おはようございます。コメントありがとございました。素晴らしい光景に埋没されないように少しでも自分の感じたことを作ろうと思っています。感謝、感謝😃ありがとうございました😁これからもご覧いただけたら嬉しいです😆
良いですね~😄 イントロと曲の入り方が綺麗です✨ まるで懐かしいあの時代が蘇ったかのような、映像とその描写に感激です😄✨ また、今に受け継がれている生活感も見逃していませんね😉 しっとりとした秋へと誘うTakitaro worldでした😄✨ 工夫の成果が良く出ていますね😉✨ 選曲も映像にマッチしていて、なかなか良かったです🎶🎵 込み上げるような懐かしさを上手く表現されている作品でした🍁🏡 今年を上手く締め括られましたね😉👏✨ 有り難うございました😀
@four.seasons.of.natureさん、ありがとうございました😃貴方の動画がとても参考になりました。少しでも現地で見たこと感じたことを自分の映像や言葉、音楽で表現できたらと思っています。五箇山合掌造りでもう一本制作していますが四苦八苦しています。75歳になっても体を動かし、ボケたアタマを使って、「生き甲斐」になっています。これからもアドバイス、ご講評お願い申し上げます🤩💪👃
Takitaroさんが思い描かれたとおりの良い作品ができたようで良かったです😊✨ 次の五箇山は、どんな作品になるのか楽しみです😊✨ 言い忘れていましたが、私のweb名は「クンジ」です(笑) よろしくお願いいたします😊
ちょっと一言🌿 スマホではあまり気になっていませんでしたが、パソコンの大きなモニターでイントロ(メッセージが出ている先頭の画像)を見ていると20秒辺りからこの1枚の画像がカクカクしているのが少し気になりました。(TH-cam側の設定を変えても同じでした) この場合、本編の始まりということもあり、逆に上から下への撮影で回避できたのではと思いました😉(原因がシンバルの前方側バランス過多にあるのであればですが・・ ) 惜しいと思いコメントしましたが、余計なことかも知れません。失礼しました🌿
@@four.seasons.of.natureさま、ありがとうございました。多少ガクガクしているのは気になっていたのですが、、、多分3D文字などの使用もあって重くなっていたのでは??私の動画にが3Dなど必要ないとわかっていたのですが、、、 使ってしまいました。最新の注意をしなければいけませんね。ご指摘ありがとうございます。感謝感謝!!! トップ画面の作り方に工夫が必要だと思っております!
お早うございます😊 今、もう一度見直して見ると、おっしゃる通り画像のフレームレートfpsと重さが原因かも知れませんね😅失礼しました😅 何でも挑戦して改善していく前向きな姿勢がいいですね😄✨ 返信有り難うございました😊
Shirakawa Village World Cultural Heritage
ご覧になってくださりありがとうございました😄
白川郷は、一度泊まってみたいところです。😊 花から飛び立つ蝶?蛾?が羽ばたく姿がとてもリアルです。 日が暖かく木々も紅く染まって良い雰囲気ですね~。 屋根の葺き替えや火入れなど、日常の生活がみえて、ただの観光地でないところが魅力的です。😊 ありがとうごさいました。
遠いので迷っていたのですが意を決して行きました。少しでも視点を変えたものに仕上げようと苦労しました。私の今年の大きなイベントは終わりました😅
朝霧が晴れて青空の天気に👍いい日に行かれましたね~😃 木々も色付き奇麗な紅葉もさることながら、画像の撮り方がとても上手でその場の雰囲気を楽しむことが出来ました🙄 白川郷は何度か行った事があり、何となく思い出が蘇りました👍ありがとうございます😃
作り込みに苦労しました😂
今年の遠征はここまでです。少しずつ、丹後半島へと近づいて行きます😄
Bonsoir depuis la France. Depuis que je me suis abonné à votre chaîne il y a déjà plusieurs mois, je trouve que vous avez amelioré la qualité de vos vidéos en matière de prises de vues et de montage, avec l'expérience. Je vous en félicite. Je serai incapable d'en faire autant. Félicitations. J' aime beaucoup vos vidéos. La beauté de la nature...Je ne m'en lasse pas.💙
Yannick Lachavanneさん、おはようございます。そして久しぶりの評価と励ましのお言葉をありがとうございます。長い期間、貴方からのコメントが無いとどうしているのだろうかと気になります。今年も無事に一年平穏に過ごすことができました。今、日本の世界遺産になっている『白川郷』を制作しています。近日アップする予定です。見ていただけたら嬉しいです。まだ体調は良く、来年も頑張りますので末長くよろしくお願いいたします。本当にいつもありがとうございます。
Very nice autumn valley.
おはようございます。コメントありがとうございます。私は75歳になります。日本の美しい自然や登山をTH-camにアップしています。若い人の作る動画と違い、変化に乏しいかもしれませんが、これからもよろしくお願いいたします。ありがとうございました。
紅葉が進むとより綺麗ですね~。 渓流に光が射して、スローシャッターを使い、まさに芸術作品ですね。いつかミラーレスを手に入れて挑戦したいです。 今年は紅葉が遅れて見るタイミングが難しいですね。😅
身体が動かなくなった苦肉の策です。ノロノロとゆっくりじっくりの撮影行動に徹します😅
深い原生林と渓谷美、綺麗ですね~🍁🌿 「西沢渓谷」には一度も行ったことがありませんが、昔訪れた懐かしさを思い起こすのは私だけでしょうか🍁✨
こんにちわ!返信遅れてしまいました。実は白川郷へ行っていました。@four.seasons.of.natureさんの白川郷の動画を見てこれ以上の動画を作れるか自信がなかったので中止にしようかと悩んだのですが天候も良さそうなので行きました。少しでも違った視点からまとめられれば、、、とこれから制作に入ります🤔🙄
@@takitaro70 さんに、そんなに褒めていただけるなんて、とても恐縮です。 当日は、一人旅だったので、時間を忘れて撮っていました(笑) でもその甲斐もあって、こうしてtakitaroさんが白川郷に出掛けられたのは、とても嬉しいことです😉✨ 「takitaro World」、楽しみにしています😊🍁
@@four.seasons.of.nature さんに期待されるとは光栄です。少しでも良いものができるように頑張ってみます😃💪
@@takitaro70さん、お早うございます。 今回の白川郷の件で、前から少し気になっていたのですが、takitaroさんは、ご自身のことを過小評価されていませんか? takitaroさんの動画は、映像にぶれや黒潰れ、白潰れ等の色斑がなく安定しており、映像移動も滑らかでとても綺麗な動画です。 また、挿入されたゆったりとした曲と映像がマッチしており、視聴者側の潜在意識層に懐かしさを与えています。 takitaroさんには、takitaroさんしか持っていない知識や、他の人が経験していない沢山の感動や情報が詰まっています。 複数の人が、同じ場所を同じアングルで動画撮影しても、決して同じものは存在しません。 それは、人それぞれ感じ取るものが異なるからであって、視聴者側の一時的な評価によって優劣が決まるものでは無いことを takitaroさんは、ご存知のはずです。 本来、動画制作の在り方や優劣などセオリーはありません。 TH-camを見ていると自称プロと称して、こうあるべき的に配信されている人が殆どですが、私たちはお金を目的にしていない制作を楽しんでいるアマチュアです。 ご自身の感じるままに、自由に制作されることが一番幸せですし、視聴する側からも、それが感じ取れますので、あまり考え過ぎずに楽しんで制作を続けて下さいね。 失礼な話の数々をお許しください。 返信が遅くなりました。いつも温かいコメントいただき、有り難うございます。 takitaroさんらしい心温まる動画、期待しております。 これからも、よろしくお願いいたします🙇
うわーー😍とてもすごい!」素晴らしいお言葉ありがとうございます。私は登山は二十歳の時からどっぷりと浸かってきて自然の中に身を置くことが好きです。そして25歳の時に初めて中古のカメラを手に入れて写真を趣味にしました。「下手な横好き」ということです。とりあえず今の目標は80歳までは続けようと思っています。これからもご講評よろしくお願いいたします。あろがとうございました😀👃
青い空に奇麗に色付いた山の木々、渓谷に流れる澄んだ水、素晴らしい景色ですね~👍😳 流れ落ちる水のスローシャッターでの撮影が素敵でした👍今度 私も挑戦してみます😆
憧れの西澤渓谷に今日、行って来ました。 よかった😊
j川村さん、返信遅くなりました。西沢渓谷いかれたんですね😄多分、仕事で多忙な毎日を送っているのかと勝手に想像しています。ぼくは岐阜県の白川郷に行っていました。これからつこリコみに入ります。どんなものが出来上がるやら😅
室堂は毎年行きたい所ですが、行かずじまい…。 この作品で十分満足です! 遠景と近景、チングルマの綿毛が綺麗ですね~。 立山を鏡のように映すみくりが池…。ありがとうございます。😂
季節の最高に良い状態の時に巡り会えることは非常に難しいですね。色々と工夫を凝らさなければと四苦八苦しています。何しろ先が迫ってきているので、、、、😅
こんばんは 室堂は若い頃何度か行きました😀何となく記憶が蘇ったような( ^ω^)・・・ 素敵な映像ありがとうございます👍
老後、安易に行ける北アルプス、立山連峰です。昔は峰々を走破し、今では仰ぎ見るだけの人生になりました😅
美しいタイムラプスをありがとうございます。 この時期のテント泊は体調との相談が必要かと思います。 薬師への縦走断念がお辛いでしょうが、私たちは美しいを拝めて幸せです。
老人は無理をしません。今は遠く雄大な山々を見ながら感動するだけです。 @nihilnaits_islandsfilmさんは映像関係のお仕事をされているようで、深夜作業を含めて毎日格闘しているのでしょうね😅撮影、制作機材を見ました。ぼくも30年以上前からMacを使用していますが初心者みたいなものです。当初、imovieで制作していたのですが、シンプルで簡単なソフトということで中華製のfimoraにしてしまいました。final cut pro またはdaavinci resolveにしようかと迷ったのですが?今少し悩んでいます!
急峻で有名なこの峡谷をよくぞ撮影に行かれましたね☺足場がかなり悪そうなので、あまり、無理をしないでくださいね (*^_^) その甲斐もあってか、晴天の峡谷に秋本番の紅葉が映えてとても美しく、また、せり出した岩間から眺める青空と紅葉の映像もとてもダイナミックでした🌟 家に居ながらにして、こうした映像を見せていただき、有難うございました☺
おはようございます😃若い頃にクライミングの世界に入り、沢登りも経験しました。今では3階から下を見るだけで恐怖で足か震えます。老化で身体が反応するのです。「下の廊下」は通行できる期間が短いので天候が重要になってきます。経験者と同行なら可能かもしれません。赤木沢は沢登りのコースなのでそれなりの経験が必要でしょう。ぼくにとって一番印象に残る、できればもう一度行きたいと思う沢です。もう無理ですが、、、😢
そうなんですね😊 若い頃に培った経験が自信に繋がっているんですね〜😊 流石です😊
素晴らしいですね。😂 現在の黒部ダムと昔の下の廊下と赤木沢のスチール写真をかさねての構成に感じ入りました。 いまでこそ動画が主流になり、TH-camで自分の作品をみなさんにお披露目できますが、30年前には想像も出来ませんでした。 長らく日本全国の自然を歩かれてきたお姿を垣間見ることが出来ます。😊 還暦過ぎた今からでも下廊の下と赤木沢にトライ?したくなりました。😊
木々が色付いた最高の渓谷美を堪能できました👍😀ありがとうございます💕
マサカツおじさん?
おはようございます。返信遅れて申し訳ありませんでした。多分、港で会話しているおじさまのことなのかと推察いたしました。私は、八十八ヶ所の歩き遍路の途中で「出羽島」に行きました。これからも旅は続けていきます。おじさまによろしくお伝えください。あなたもお元気でお過ごしくださいね😀
昔登った山ですが、こんなに綺麗だったかな~という程、綺麗ですね~! 季節や天候もあるのでしょう。😊 コントラストがはっきりしていて鮮やかです。 特に爆裂火口が火星みたいですね。 良い登山仲間とお天気に恵まれ、紅葉も楽しみ、最高ですね。 近くに温泉もあるので、また行きたくなりました。😊
初めての山でした。爆裂火口は一軒の価値ありでした😀
青空広がる山登り、気持ち良さそうです👍😃1,350mまでロープウエイで行けるのもイイですね😆 紅葉にはほんの少し早かったのですかね~🤔でも山頂付近は十分色付いていました🍁👍
ぼくは体力的に衰えても悲しいことに、この行動パターンしかありません😭まだこれで頑張ります😓
とても味があって、「Takitaro World」 に惹き込まれていきますね😊 ただ美しいだけではなく、そこにTakitaroさんの感性が滲み出ています😄✨
ありがとうございます。なんだかとっても嬉しいお言葉を頂いて光栄です。映像、音楽、そして自分の気持ちをひと言添えられたらと思っています😅
良い曲を選んで映像と組み合わせされてますね~。 昔歩いたことを思い出しながら癒されます。😊 ありがとうございました。🎉