- 36
- 853 289
安東弘樹 / no car, no life
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 23 ธ.ค. 2021
フリーランス、アナウンサーの安東弘樹です。
恐らく、クルマに関する動画ばかりになると思いますが、もしかしたらアナウンサーとしての仕事に関する動画も上げる様になるかもしれません。
初心者ですが宜しくお願いします!
恐らく、クルマに関する動画ばかりになると思いますが、もしかしたらアナウンサーとしての仕事に関する動画も上げる様になるかもしれません。
初心者ですが宜しくお願いします!
念願の雪面へ..!スタッドレスタイヤ、冬のPHEV燃費検証後編!in富山県 相倉合掌造り集落
今回のスタッドレスタイヤ、冬のPHEV燃費検証、共に「グダグダ」になりました。完全に失敗動画です!それを笑ってやって下さい。。。#car #automobile #車 #試乗 #車 #スタッドレスタイヤ #bmw
มุมมอง: 15
วีดีโอ
【検証】今年もやります!スタッドレスタイヤと真冬のプラグインハイブリッド車の航続距離の検証!のはずが・・?#car #automobile #outlander #試乗 #車 #スタッドレス #タイヤ
มุมมอง 2.7K19 ชั่วโมงที่ผ่านมา
新しく購入したスタッドレスタイヤと真冬のプラグインハイブリッド車の航続距離の検証をしようと富山県、高岡市に向かいましたが、両方とも出来ない可能性が・・・、実際、どうなったか!?今回は(も?)期待しないでご覧下さい、、、
【超進化】三菱アウトランダー PHEV EV"試乗&レビュー"!アンディーも絶賛のマイナーチェンジモデルをインプレッション!
มุมมอง 21Kหลายเดือนก่อน
マイナーチェンジした三菱アウトランダーPHEV EVの試乗動画です。見事な改善により商品力がアップしました。前モデルのオーナーは悔しいかも!という位です。ご覧下さい! #car #試乗 #車 #mitsubishi #アウトドア アウトランダー #outlander
SUZUKI FRONX 1"試乗&レビュー"!2024年大注目のSUZUKIコンパクトSUVを安東弘樹が試乗します!
มุมมอง 54K2 หลายเดือนก่อน
話題のSUZUKI フロンクスの試乗動画です。日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025、10ベストカーにも選ばれたコンパクトSUVの実力は如何に!#car #suzuki #fronx #アンディーインプレッション #試乗 #automobile
【燃費検証】2024 BMW X5 xDrive50eでPHEV燃費検証!後編in静岡 結果は如何に・・?
มุมมอง 3K2 หลายเดือนก่อน
往復450kmの行程に於ける燃費が出ました。ちなみに前編の動画に対してのコメントで電気代を計算して下さっている方がいましたが、ホテルでは無料で充電できましたし自宅ガレージでの充電もソーラー発電器で毎月売電しながらクルマに充電しているので、充電に費用は掛かっていません。では結果をご覧ください! #car #automobile #phev #bmw #ドライ #車 #富士山 #静岡
新型PHEV長距離走行再検証!in静岡 2024 BMW X5 xDrive50e
มุมมอง 2.9K2 หลายเดือนก่อน
PHEVの燃費検証、第二弾です。以前の動画は往復1000km以上の走行で、現実的ではないというご指摘もあり、今回は往復450km程度の距離で検証してみました。参考になれば幸いです。#car #phev #試乗 #bmw #ドライ #車
VW T-Cross"試乗&レビュー"!大人気コンパクトSUVの実力は?#アンディーインプレッション
มุมมอง 15K3 หลายเดือนก่อน
マイナーチェンジしたVW T-Crossの試乗会に参加しました。「質実剛健さ」の中にも、リアのライトなど、ちょっとした遊び心も垣間見える「安心」のコンパクトSUVです。 #car #tcross #試乗 #suv #volkswagen
PHEVで往復1100kmの旅!無給油で帰宅できるのか?検証結果総括!
มุมมอง 17K4 หลายเดือนก่อน
PHEVで奈良往復動画の後編です。はたして無給油で帰宅できたのか?最終的に燃費は、どれ位か?、ご覧下さい! #car #車 #ドライ #BMW #試乗 #電気自動車 #PHEV #奈良
アンディー、初のPHEV購入!長距離走行検証in奈良!2024 BMW X5 xDrive50e
มุมมอง 26K4 หลายเดือนก่อน
初めてPHEV(プラグインハイブリッド)のクルマを買いました。この位のバッテリー容量があれば、普段は殆ど電気だけで走れる計算になります。果たして長距離走行では、どんな燃費(電費)になるのか、個人的にも興味津々。PHEVって、どうなの?と思っている方の参考になればと思います。 #car #車 #ドライ #BMW #試乗 #電気自動車 #PHEV #奈良
念願の長岡まつり大花火大会2024に行ってきた!#花火 #長岡 #長岡花火 #car
มุมมอง 5K5 หลายเดือนก่อน
2024年8月3日(土)長岡まつり大花火大会、私の夢だった有料席からの観覧です。一部BGMは権利関係でお届け出来ませんが、映像だけでも楽しんで頂ければ幸いです。
アンディー新型車試乗インプレッション!新型フリードの実力とは?#car #freed #フリード #試乗
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
今回、初めての新型車試乗インプレッション動画を上げます。かなり偏った内容になっていると思いますが、全て本音をお伝えしています。今後も試乗動画も上げていきますので、宜しくお願いします! ※尚、CROSSTARグレードの事をクロススターと言っていますが、クロスターが正しい日本語読みです。お詫びして訂正します。
日本の船窓から〜鳥羽港・伊良湖岬編〜 アンディーがフェリーからお届けします
มุมมอง 1.3K7 หลายเดือนก่อน
今回はフェリーの船窓からの映像のみです!観て頂ける方は少ないのは分かっていますが、マニアに届けば嬉しいです(笑)ちなみに、あのタモリさんは船窓動画がお好きだとか、、、観て下さったら更に嬉しいですね! #フェリー #船 #鳥羽港 #伊良 #海 #旅行
アンディー・三式戦闘機"飛燕"に乗る。 #driving #岡山 #倉敷 #vlog #車 #戦闘機 #倉敷アイビースクエア
มุมมอง 2.7K8 หลายเดือนก่อน
G.W.中の平日に、車で岡山県に赴き、旧陸軍の戦闘機「飛燕」に乗ってきました。完璧に復元された飛燕を目の当たりにして、あらためて平和について考えました。 0:00 オープニング 2:45 道中 4:49 岡崎SAでひと休憩 7:19 倉敷到着 7:56 本日のホテル・倉敷アイビースクエア 8:56 倉敷・美観地区 10:04 2日目 12:02 飛燕とご対面 13:43 エンディング
尾道探訪後編!情緒溢れる街・尾道を散策し尽くします。 #driving #driving #尾道 #広島 #vlog #車 #onomichi #しまなみ海道 #猫 #お寺
มุมมอง 1.2K9 หลายเดือนก่อน
尾道動画、後編です。映画に出てきた場所を巡ってみました。大林監督の映画が好き、という方以外には退屈かもしれませんが、尾道の景色を愉しんで頂けたらと思います。 0:00 土堂小学校 1:15 持光寺 2:07 宝土寺 2:50 天寧寺 三重塔 3:20 千光寺 4:17 アンディー母校へ 5:05 艮神社 5:52 八幡神社 7:10 『ふたり』の冒頭シーン 10:21 あの電柱 12:04 向島渡橋 14:07 渡船してみる 19:29 しまなみ海道新スポット 20:25 旅の振り返り 21:33 おまけ・帰路
長距離ドライブ・尾道編!大林監督・尾道三部作の舞台にもなった尾道を巡ります!#driving #尾道 #広島 #vlog #車 #onomichi
มุมมอง 4.4K9 หลายเดือนก่อน
今回はロングドライブ動画、尾道編です。40年以上に渡る念願を叶えました。 二回に分けてお届けします。またしても音が悪くてスミマセン、、、 0:04 オープニング 3:24 鈴鹿PAヘ 6:02 アンディーの運転愛 9:57 広島到着 11:18 尾道駅〜ホテルへ! 13:36 かの有名なスロープへ 15:11 尾道散策 18:45 今日のご飯&シネマ尾道
ジムニーで林道探訪!静岡県・林道樫ノ木峠線で絶景スポット発見? #ジムニー #林道 #cars
มุมมอง 11K10 หลายเดือนก่อน
ジムニーで林道探訪!静岡県・林道樫ノ木峠線で絶景スポット発見? #ジムニー #林道 #cars
アンディー、長岡へ!電気自動車・プジョー e-208真冬の長距離走行完結編!トラブルの次は充電地獄に・・・?
มุมมอง 3.2K10 หลายเดือนก่อน
アンディー、長岡へ!電気自動車・プジョー e-208真冬の長距離走行完結編!トラブルの次は充電地獄に・・・?
電気自動車・プジョー e-208長距離走行真冬編! しかしまさかのトラブル・・? #cars #driving #伊香保 #peugeot #プジョー #電気自動車 #車
มุมมอง 6K11 หลายเดือนก่อน
電気自動車・プジョー e-208長距離走行真冬編! しかしまさかのトラブル・・? #cars #driving #伊香保 #peugeot #プジョー #電気自動車 #車
愛車ジムニーで山形県鶴岡市へ!山の中に佇む国宝とは、、?#ジムニー #cars #driving #山形 #鶴岡 #国宝
มุมมอง 66K11 หลายเดือนก่อน
愛車ジムニーで山形県鶴岡市へ!山の中に佇む国宝とは、、?#ジムニー #cars #driving #山形 #鶴岡 #国宝
プジョー電気自動車で、人生初長距離ドライブ!(猛暑編) Peugeot e-208 DRIVE!
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
プジョー電気自動車で、人生初長距離ドライブ!(猛暑編) Peugeot e-208 DRIVE!
【前編】安東弘樹 × TOM'S 超高性能マルチシミュレータで富士スピードウェイを疾走!?
มุมมอง 2.4K2 ปีที่แล้ว
【前編】安東弘樹 × TOM'S 超高性能マルチシミュレータで富士スピードウェイを疾走!?
こんばんはいつも楽しみにしてます
安東さんこんにちは。私は50eの前のX5 45eに3年半くらい乗っていますので、いくつか参考になるコメントは出来ると思います。表示されるEV走行可能距離の計算は幾つかのパラメーターで変化するようで、”最近の”走行時の電費(多分、過去数10キロの走行のデータ)が最も影響が大きく、またエアコンの電気消費量(暖房も冷房も)も予測して考慮に入れるようです。冬でバッテリーフル充電しても、その日の気温によってかなり変化します。45eは旧型のバッテリー(24kwh)と旧型のZFのPHEV 8ATなので、WLTPでの最大EV走行距離は79kmですが、フル充電時で表示されるのは、春・秋だと65-70km、冬だと55-60kmくらいですね。ポジティブなことを言うと、3年半、27000kmくらい走ってますが、EV走行可能距離は買った頃からあまり変わらないので、バッテリーの劣化はそれほど大きくはない感じです。
安定の雪のなさで安心しました。今シーズンは青森に行けば確実に雪道走れるかと。
11月納車しましたが、奇遇にも安東さんが50eお乗りで驚きました。 PHEVのみお乗りの方で充電カード保有は少ないと思いますので行き先で充電しない今回のレポート楽しみにしております。 20インチのスタッドレス、ホイールにしましたがほんと高いですね。
価格が高いと連発されておりますが😅 サイズもあると思うのですが、ランフラット仕様なのが最大の要因ですよね。 ランフラットのスタッドレス買う方は少ないので、その辺りの話もして欲しかったです。
私の車(mx30 REV)は夏ではSOCに対して8割、9割の走行距離でしたが、冬になるとSOCに対して6割、早朝などは5割になってしまい、バッテリー走行はかなり厳しくなりました。タイヤはノーマルのままです。いやあ・・・本当にEVは冬は厳しいですよね・・・。次回の豪雪映像、楽しみにしております!
ラジオ聴いて 観に来ました 三菱党の自分には アウトランダーは希望の星です。
正直、SUVに興味が無かったですがフロンクス見て好きになった😂 試乗も2度して今年中には注文しようと考えてます!
通常の道路でタイヤも滑らないのにビスカス式の四輪駆動で後輪が何の仕事をしてるんですか? フルタイム四駆なら高速の安定感が全然違うけどね。 車の重量配分により後部が重くなったために落ち着いた感じの走りになった感じがするだけだと思います。 雪国やアウトドアによく行く人以外はFF一択でしょ。
完成度の高さがひしひしと伝わる動画でした。
0:55 ホント細かくてスミマセン😅 「逆輸入」と言い表しているユーチューバーさんが多いんですが、日本から輸出していないので、単純に「輸入車」ですよね。 個人的に納車待ち状態なので色々拝見してますが「逆輸入」と言っている方が多過ぎて… すみません。 あと、5:54「4WDが仕事してる」系のコメントもホントに多いんですが、スズキのビスカス4WDを何台か乗ってきた自分としては、オンロードでは後輪は全く駆動しません。 雪道等で駆動し始めても、動き出しに1秒以上タイムラグがある印象です。 試乗では、4WDで後輪方向に荷重が掛かっているため接地感は上がると感じる味付けだと思われますが、VWやアウディのようにイニシャルトルクを若干掛けているものとは違い、トルクは100パー掛かっていませんので「仕事」はしていません。
BGM耳障りです。
アンディさんの客観的評価、分かり易かったです! 今国産車で一番気になるモデルですので、とても参考になりました。
ハキハキとした口調で,とてもわかりやすい説明!ありがとうございました😊
映像見ると、結構足が固そうですね。 細かい揺れが、気になります。
ユーザではない人。
前モデルから買い替える予定なので参考になります。 ひとつ、急速充電30分だとせいぜい75%までしか入らずで、最後の方は10A程度しか流れなくなります。 これでは普通充電と変わりませんので最後の10%は時間がかかるだけでバッテリーを痛める心配はないと思います。 それより、家の車庫でいつも100%充電して置いておく使い方の方が劣化が進むとディーラーで聞きました。 スマホのバッテリーもそうですが、急速より満充電状態が長い方がバッテリーの健康には良くないようです。
分かりやすい解説、ありがとうございました😊
リア下部分の、おむつ履いてまスタイル、が多くの人の購買欲を下げてしまっているのではないかなぁな気がします…😅
正三尺玉(しょうさんじゃくたま) 花火玉の直径が三尺(約90cm)ある、30号の超大型花火玉。 開花幅が650mにも及ぶ、長岡花火には欠かせない花火。 大正15年に初打ち上げ。長きの中断を超えて、昭和26年に復活。 令和元年にコロナ感染防止にて中止に。しかし、令和4年に再度復活。 この爆音と波動波を体感しないと、長岡花火がしょぼくなる感が拭えない長岡市民であります。
さすが安藤さん(*^^)v
フロンクスの正直なレビューが好印象でした、チャンネル登録しました。
あんま良いクルマだと思わない
カメラは固定、マイクはピンマイクにしたら、登録者10万は「あっ」という間
解説が聞き取りにくいくらいに車内がうるさいですね。 流石に、購入対象には厳しいですね。 軽自動車のほうが静かに感じます。 他車を検討しようと思います。
造りが基本軽と一緒だからしょうがない
8月に実車と比較用WR-V現車と比べ先行契約、10月試乗して本契約し、現在納車待ちです🎵。 年内には納車出来そうで、メチャ楽しみです🎵。 SUZUKIの車にしては過去に無い程に、格好良い‼️。 ちなみに、2WDです。 知り合いの後輩さんが社長さんのSUZUKIアリーナで購入。 10数年前のソリオ(事故歴有)下取り8、オプションはドラレコ・ETC・TVアンテナ・諸々セッティング・コーティング5年・フロアマット、コレは付けさせて下さい、と車両メンテナンスパック、で○00万ギリギリ切りました'`,、('∀`) '`,、。 家族で幸せになります❤。
@@剛剛-q8t凄いな… あの仕上がり車で乗り出し価格200万円は確かに安過ぎる❢
セカンドカーにジムニー欲しいなと考えてるところにこの動画を偶然観ました。林道ドライブもまさにやってみたいことで、こういう動画はありがたいです。
この車の後部座席175cm以上だと天井に頭当たるんだけど。後席に乗り込むときも開口部が狭くて潜り込むような感じだし。非常に大きな欠点だと思うんだけど誰一人として触れないのはなぜ?
ワタシ173cm嫁168cmです'`,、('∀`) '`,、。 実車試乗しました。 嫁も気にしていましたが「慣れや」の一言ですw。 実際、シート・ミラーの調整で、ワタシ個人は問題無しでした。
187だけど違和感なかったよ
@@ちぇげら-o7b しょーもな
@@MON_MOSO_MON おもろいね君笑
買った人を幸せにしてくれる車、って素敵な言葉ですね。 さすが安藤さん❤
ノイズキャンセルが不安定ですyo. 発声にあわせてノイズが増減しています。切りませぅ。 停車時の音声には問題なし。 長さ・高さだとサイズ的にはフィットなんだが格上に感じる。
風切り音みたいな唸り音が耳障りですね。
エンブレム無かったら何処のメーカーか分からない(マツダ意外)あらゆるカッコ良い車のいいとこ取り ブラウンが欲しい不人気色すぎるのはイヤなのである程度売れそうなら欲しい。
Sマークバッジ外しおすすめします
ブラウンで契約しました。 実車見て決めました。 個人的ですが、綺麗な茶色❗️ですよ。 店員さん曰く「ブラウンは意外と人気ですよ」です。
BGMがないほうが、エンジン音や遮音性をリアルに体感できて、より参考にしやすいかもしれません。
東名の富士から静岡はよく走るので、由比あたりを走っているのをみて、なんだか嬉しかった😅
非常に分かりやすい説明してくれてありがとうございました😊
軽々しく(?)”逆輸入”といわれてますが、この車は印度からの輸入車ですよね。 私は逆輸入(車)は、「日本メーカで生産している、日本国外向けの車両を輸入した車」と思ってます。たとえば最近フルモデルチェンジした日産の大型SUVパトロール(主に中東向けだが、生産は日産九州)とか
登録としては「輸入車」と言っている様です。
他の自動車評論家よりもわかりやすい解説だと感じる。他の人も指摘していたが、BGM がないほうが言及していたロードノイズなど走行中の室内音が分かっていいと思います。
車好きなのお変わりなく素直な感想で好感持てます。
輸入車 外国メーカーが海外で生産した車を日本に輸入 逆輸入車 日本メーカーが海外で生産した車を日本に輸入 としている だから逆輸入車かな でも扱い的には海外製品だから 輸入車になる
ホテル代高いですねー! 日曜祝日料金とか想像したくないです…^ ^
1:32 『 駐車モード中に衝撃感知によるイベントが記録されました ! 』って、大丈夫でした?
X7 40dMspo前期モデルですが、高速道で往復700km Eco-proモードでメーター上平均燃費16km更新しました。 ECO-proモード中で、下り坂でアクセルを抜いてコースティング走行(惰性走行)すると燃費が向上します。
ドイツ車は直進性に振っていて、国産車は小回り性能にって言うなら、国産コンパクトカーの最小回転半径より小さい5m級の車種がドイツ車には普通にあるんですけどね。 同じサイズの車種比較なら言わずもがな。 特に最近は4ws採用ブームで鬼に金棒。
7:50 日本は小回りを考慮しないといけないというのはただの言い訳だと思います。実際、国産と欧州車の同サイズで比較しても最小回転半径が優れているわけでは全くなく、むしろ欧州に比べて劣っている車種も多くあります。直進安定性を左右するのは強固なボディ剛性とサスペンション技術がキーです。ここの技術力は欧州系と比べて単純に劣っているだけだと思います(国産でそこまで求められない)
その国の道がその国の車を作る。 名言です!
燃費は良いですね🙆 他社の車(直進性)も比較してくれて、非常に良かったです😊ありがとうございました😊
日本平ホテルを拠点にした試乗会はアウディetron-GTですね
ねんび24㌔はいいですね。先週、奈良から伊豆湯ヶ島温泉のアルカナイズ行ってきました。Cクラスで往復800キロ、満タン64ℓで給油なしで往復走れました。燃費は17㌔でした。
アウトランダーの試乗レポート期待してます。
1kwhあたりの電気代は31円くらいらしいので、この車のバッテリー満充電すると約750円。高速道路で100キロ走れると1キロ7.5円。普通の内燃機関だとリッター20だとして8-9円。まあ確かに電気のほうが安いが、大して出費は変わらないんですね。
PHEVは重いですから電費も悪くなりがちです。 テスラなどのEVですとPHEVより走行可能距離の問題はありますが、電費もよくより内燃機関に比べて経済的です。 とはいえ、500km程度走れるEVが増えていますので、500kmに1回くらい充電の休憩をとるので問題ありません。
@ そうなんですよね。PHEVの最大のデメリットは車重。燃費悪化を考慮すると経済性メリットはほぼ無いので、それなら内燃機関車で良いのでは?と思います。もしくは電気が好きならBEVで良いと思います。仰るようにもう航続距離も増えてますし、バッテリー劣化もかなり微小になったので。
レビューお疲れ様です。 往路は箱根一般道、復路は高速メインだと尚ヨカッタ!
アップロードミスですかね?😄
そう思いました
デジャブ?
そう思いました