安東弘樹、ジムニーで北海道に上陸!前編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 予告動画を上げてから、随分と経ってしまい申し訳ございませんでした。
それでなくても遅くなっていたのですが、前編はフェリーの映像がメインになっていますので、更に動画を上げるタイミングに悩んでおりました。
しかし、タイムラグが大きすぎるのも問題と考え、上げさせて頂きます。
そして、この後の中編、後編は、期間を空けずに上げようと思っております。どうか、お付き合いください。
#安東弘樹
#新型ジムニー XC
#北海道
#雪上
安東弘樹 プロフィール
www.cubeinc.co...
下記SNS 始めました!
是非、こちらもフォローお願いいたします!
安東弘樹 Twitter
an...
安東弘樹 Instagram
/ hiroki_andy
ついにきました。リクエストにこたえていただきありがとうございます。
アナウンサーだから、滑舌がとても良く聞き取りやすいので動画も見やすいです。
言葉選びも分かりやすく、ジムニーもカッコいい!
初めて観たけど、これからも観ます!
54歳なのですね!(^^)
お若く見えます!
大好きな車関連のお仕事だからかな?
見習います!
苫小牧市は北海道でも雪の少ない地方なのです❗️😆
動画投稿お疲れ様です。今回の動画、オチが流石です…😂運が良いのか悪いのか…
中篇、後篇も楽しみです!
乗り物の中に乗り物を入れると言う何とも言えない高揚感が好き
豪快なくしゃみ🤧w🌟アナウンサーのクシャミはS級レアですね🤗
私も今月のアタマに青森→函館のフェリー乗船しましたが、昼間でもライトオフでしたよ。
新型ジムニーは快適ですね。雨の日も雪の日も、荒れた道も安心!そうなんです!フェリーの中は結構広いのです!サンフラワーは良く出来た高収益型の船です。北海道で晴れた北海道、ビートやセブン160Rで走りたですね。商船学校出身、元外国航路航海士ですが懐かしい!毎回楽しみにしてます。
ジムニーで雪道走行をしに北海道まで来るとは流石、安東サン‼️自分は北海道在住なので冬はいつも雪道走行です!以前ラングラーで新雪走ったら凄く楽しかったです!その後ハマリましたが😂自分も今年新型ジムニー納車しました。ジムニーでなければ行けない行ってみたい所いっぱいあります!10式戦車は良くお目にかかります‼️
クルマ好きなら北海道を愛車で走りたいですし
ましてや愛車がジムニーなら雪道は走りたいですよね!
(余程好きで時間がない人じゃないと3日間で北海道は^^;)
今回たまたま寄らせて貰いましたが
安東氏が同じクルマ好きで同世代ということで
親近感が湧きチャンネル登録しました(笑)
次期愛車にジムニーも候補に挙げているので
今後参考にさせて貰います!
(安東氏は晴れ男って言うんですかね?
でもフェリー乗る時は雨でしたから雪運がないってことなんですね^^;
自分は雨男でハイシーズンのスキー場でも真冬の新潟でも雨だったことありますw)
フェリーは何度か利用しましたが昼はライトオン、夜はライトオフというルールは初めて聞きました。私の経験ではすべてライトオフです。
理由は誘導作業員の防眩のためだと思います、車両の正面に立って駐車位置まで誘導される方にとってはライトで照らされると眩しいですからね。
最近はライトオフが出来ない完全オートライトの車が増えてきているのでルールも変わっていくのでしょうか。
昼にライトオンするんだったらセンサーに被せモノすればいいけど…ちと困りますよね
あの法律って無灯火で走るアレな人たちに合わせたって話があるけど…
個人的には自転車のライトオンの方を義務化してほしい…
先日、黒っぽい恰好で光沢のない無灯火の自転車に遭遇してマジ恐怖だった…しかも相手の方がキレて絡まれたし…
10式かっこいいなぁ
いくら戦争の兵器とはいえ、男の子にとってのガンダムみたいなもんですからね
ライトのOFFスイッチが無い車はどうするのだろう?今時の車は「OFF」ないよね?
安東さん初めまして。23乗りのF!NKと申します!
愛車遍歴を観て、TH-camデビューされた事を知りました。
登録しましたので、これから宜しくお願いします🥺
ジムニーさんは、運転楽しいでしょう🎶 鈴菌にドップリ浸かって下さい🤣 ではまた🤗
暑いので、涼しくなりそうな動画は丁度良いと思っていましたが、確かに今年の初めは雪が少なかったでしたね。
この先どうなるか?
中・後編も楽しみにしています。
一昨日北海道旅行から関東に帰りました。大洗ー苫小牧、新潟ー小樽、仙台ー苫小牧など港までの高速代金やガソリン代を比較しました。船の中では退屈なので、結局青森港まで710キロ走りました。5メートル未満の3ナンバー車でETC土日割利用の高速料金約11000円、ガソリン代約9000円、津軽海峡フェリー約20000円です。ETC2、0あれば宮城県の道の駅村田利用で割増なしで降りられます。近くのJAのスタンドならサービスエリアよりリッター30円安い給油ができます。5月までなら青函フェリーなら片道11700円でクルマと大人2名が乗れました。
そういえば青森県に安東水軍の歴史が有りますがご存知でしたか。?旅愁といえば北海道の道南の津軽海峡沿いを日本海側周りでオロロンラインがオススメです。寿都郡の浜中野営場からの景色もオススメです。北海道は田舎でも旅先でかなりの美人に会う確率高くドキッとさせられます。笑い
別の乗船口から入るのは、車高が低い車や車だけ乗船するからだと思います。スイートとかは関係無いはず。
ジムニー2型はタイトが消せないぜ
ヒトマルだあああ
雪道走りたいなら道北か日本海側ですよ
なんで韓国車 乗らないの??