- 58
- 221 417
かいごのたまごTV
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 1 ก.ย. 2020
【介護】解消しよう!他のスタッフとの意見の「すれ違い」【他スタッフとの関係が円満に】
動画ご視聴ありがとうございます!
今後も「介護職に役立つノウハウ」や「クスっと笑える動画」を作っていきます。
ぜひチャンネル登録お願いします!
チャンネル登録はこちら↓
bit.ly/3hcQvcj
【私と同じ失敗をしないで下さい】
私の失敗の経験から、介護のノウハウをお届け!
無料ブログ「ほのぼのかいご情報」はこちら↓↓
shhiinblog.com/
■ 介護職に読んで頂きたい1冊 ■
・介護施設で働くときに必ずぶつかる4つの壁を乗り越える方法
amzn.to/3a7jKfJ
・「私もあんな風になるの?」認知症本人の声から考える認知症ケア
amzn.to/3abb08q
#介護職の方は動画概要欄へ!
今後も「介護職に役立つノウハウ」や「クスっと笑える動画」を作っていきます。
ぜひチャンネル登録お願いします!
チャンネル登録はこちら↓
bit.ly/3hcQvcj
【私と同じ失敗をしないで下さい】
私の失敗の経験から、介護のノウハウをお届け!
無料ブログ「ほのぼのかいご情報」はこちら↓↓
shhiinblog.com/
■ 介護職に読んで頂きたい1冊 ■
・介護施設で働くときに必ずぶつかる4つの壁を乗り越える方法
amzn.to/3a7jKfJ
・「私もあんな風になるの?」認知症本人の声から考える認知症ケア
amzn.to/3abb08q
#介護職の方は動画概要欄へ!
มุมมอง: 426
วีดีโอ
【介護】特に新人の方に伝えたい!仕事中「焦らない」方法【後編】
มุมมอง 7972 ปีที่แล้ว
動画ご視聴ありがとうございます! 今後も「介護職に役立つノウハウ」や「クスっと笑える動画」を作っていきます。 ぜひチャンネル登録お願いします! チャンネル登録はこちら↓ bit.ly/3hcQvcj 【私と同じ失敗をしないで下さい】 私の失敗の経験から、介護のノウハウをお届け! 無料ブログ「ほのぼのかいご情報」はこちら↓↓ shhiinblog.com/ ■ 介護職に読んで頂きたい1冊 ■ ・介護施設で働くときに必ずぶつかる4つの壁を乗り越える方法 amzn.to/3a7jKfJ ・「私もあんな風になるの?」認知症本人の声から考える認知症ケア amzn.to/3abb08q #介護職の方は動画概要欄へ!
【介護:排便ケア(後編)】手間が一切かからず便秘を解消する方法はアレを提供するだけ!
มุมมอง 2.6K2 ปีที่แล้ว
【介護:排便ケア(後編)】手間が一切かからず便秘を解消する方法はアレを提供するだけ!
【介護】周囲の職員から信頼を得る最低限の方法【これができないと間違いなく嫌われます】
มุมมอง 3.1K4 ปีที่แล้ว
【介護】周囲の職員から信頼を得る最低限の方法【これができないと間違いなく嫌われます】
介護がうまい職員がしている介護負担を大幅に減らせる方法とは?【たった1つのことを意識するだけ】
มุมมอง 2.8K4 ปีที่แล้ว
介護がうまい職員がしている介護負担を大幅に減らせる方法とは?【たった1つのことを意識するだけ】
【だからあなたは疲れている】介護者が疲れにくい認知症の帰宅願望の対応方法をお伝えします
มุมมอง 23K4 ปีที่แล้ว
【だからあなたは疲れている】介護者が疲れにくい認知症の帰宅願望の対応方法をお伝えします
【介護職の方に多い悩み】介護記録を上手に書くためのコツ【上手にかけるテンプレートを紹介します】
มุมมอง 85K4 ปีที่แล้ว
【介護職の方に多い悩み】介護記録を上手に書くためのコツ【上手にかけるテンプレートを紹介します】
【保存版:立位介助編】体を痛める原因は何も考えず介護をしているから【2つのポイントと注意点】
มุมมอง 1K4 ปีที่แล้ว
【保存版:立位介助編】体を痛める原因は何も考えず介護をしているから【2つのポイントと注意点】
【保存版:食事編】食事がすすまなくなってきた。どういう介護をしていけば良いの?【分かりやすく解説します】
มุมมอง 4K4 ปีที่แล้ว
【保存版:食事編】食事がすすまなくなってきた。どういう介護をしていけば良いの?【分かりやすく解説します】
【知っていますか?】仕事ができる介護職は言葉かけが上手い!【3つのポイントで誰でも上達することができます】
มุมมอง 5K4 ปีที่แล้ว
【知っていますか?】仕事ができる介護職は言葉かけが上手い!【3つのポイントで誰でも上達することができます】
【必ず見て下さい】介護職の本来の仕事は何だと思いますか?【レビー小体型認知症の体験談】
มุมมอง 8K4 ปีที่แล้ว
【必ず見て下さい】介護職の本来の仕事は何だと思いますか?【レビー小体型認知症の体験談】
デイサービスで働きはじめました。動きが遅い 研修じゃないんだから丁寧にやり過ぎと何度も怒られてました。自分には向いてなかったのかな 落ち込んでた時にこの動画に会いました。 もう少し頑張ってみます。ありがとうございます。
どこで買えますか?
「SUZURI」というアプリで、【kaigo-tamago】と検索してみて下さい🤡
@@kaigonotamago ありがとうございます!(´▽`)
介護士ですが、職場についてタイムカード切った時点で、帰りたい症候群が私の職場はスタッフ全員始まります。利用者が帰りたいと言われたら、私も帰りたいがみんな一斉に始まります。 まー、普通に帰りたいよね。利用者は。
あー、わかりやすい観点だ。たしかに情報共有で、苦労してます。何を伝えたいのか?わからない時がある。勉強なる!
焦る原因全てあたってます!それプラス「〜様を待たせている」「〜が帰室したそうに訴えられている。」があります。 それに対して、ユニットリーダーは「まだ次のステップに進められない」の一点張り。プラス入居者様からの陰口。正直ここ毎日「帰りたい」「休みたい」と思う日々です。
私も、ユニットリーダーから、「まだまだ焦りが見える」の一点張りで、具体的な指導がないまま、中々次のステップに進めないまま、未経験スタートから1年半が経とうとしています。 私としては「〜さんが帰室を待っている」「〜さんを待たせている」「夜勤の方に迷惑かけられない」の気持ちと、ユニットで一人の時に、出来ないケアを入居者様から「あの人あれもしてくれない」と、陰口を叩かれます。 それでいて、ユニットリーダーからは「ゆっくりでいいですよ」とは言われますが、先輩の早い動きについていこうとするとどうしても早くなってしまい、焦りに繋がります。 因みに、質問ですか「段取りをシュミレーションする」は後天的に身に付くものなのでしょうか?
コメントありがとうございます🙇 段取りをシュミレーションする能力は、後天的に養う能力の1つだと思っています😊
有難うございます 今事故報告で悩んでます 参考にしながら、書きたいと思います
書くってことは利用者がやった事を覚えなくちゃいけないですよね?
わかりやすくて納得出来ました。ありがとうございました。
とても役立てます。勉強になります~
コメントありがとうございます🙇
字が汚いので、もっと大きく伝わりやすいように書いてと、みんなに言われますがどうしたらいいですかね?わからなくて!
コメントありがとうございます🙇 読みにくい字というのは、単に「字をきれいに書くのが苦手」ということもあるとは思いますが、第三者に伝えることを意識することと、焦らずにゆっくり大きな字で書くこともコツかもしれません🙂 どうしても殴り書きになると、誰しも読みにくくなると思います🙂
初コメです。 介護観が分からなかったので参考になりましたm(_ _)m
コメントありがとうございます🙇
大変勉強に成りましたが音楽の音が高すぎて、所々が聞こえなかったです😅
コメントありがとうございます🙇 編集がまだ不慣れなもので… 以後気をつけますね🙂
業務中に自身の仕事を行う場合は、他の職員に対して配慮が必要だと思います。
コメントありがとうございます🙇 他の職員への配慮は、必ず必要ですね🙂
トイレ誘導を手を抜かず、手間を惜しまない様に心掛けております。
コメントありがとうございます🙇 素晴らしいと思います😊 そういった1つ1つの対応が大切ですよね👏
それでもご利用者様の安全を守るのは、介護職員の最低限の使命でもあるので、判断は簡単ではないと思います。
コメントありがとうございます🙇 仰る通りだと思います🙂
余の経験則として、身体介護の腕の立つ優れた介護職員ほど、報告書は下手。 利用者から聞いた話と報告者自身の見た話とが混在する傾向がある。
コメントありがとうございます🙇 なるほど🙂 主観と客観の判断と、それを分かりやすく記載する文章能力が必要になってきますよね😊
要因・原因・今後の対応の例文も見たかったです。 私はそれが1番苦手なので、、、。
コメントありがとうございます🙇 今後動画を作ってみますね🙂
介護職1年未満のものです。 優しく丁寧に接すること、共感傾聴することをこころがけてきた結果、利用者さんたちとよい関係が築けるようになりました。 反面、利用者さんたちがわたしに懐きすぎた結果、他の介護士から甘やかしているから利用者がつけあがるというような考えをもたれているようで苦しんでいます。 相談できるところもなく、悩んでいます。
コメントありがとうございます🙇 ご利用者と良い関係が築けているのは、すごいことですね😊 chieさんの人柄が、伝わっているでしょうね😊 「甘やかしているから、利用者がつけあがる」 これは、「そのスタッフがただ嫉妬して出た発言」なのか、「ご利用者がスタッフに依存的になり、残存能力を活かすケアができない」。 chieさんは、ご自身でどちらだと思いますか?🤔
@@kaigonotamago 返信ありがとうございます。 肌感覚では、嫉妬のほうがやや強い感じです。 「もう少し自分でできる?」の声かけは忘れないようにしているので、難でもかんでもやってあげているわけではないからです。
良い対応されてると思います😊 ちなみに「甘やかしているから、利用者がつけあがる」といった考えを持たれてるスタッフは1人ですか? それとも、何人かそういったスタッフがいるんでしょうか?😅 コメントだけでの判断になりますが、あまり良い雰囲気ではないですね😔 一度、上司に相談してみても良いかもしれませんね🤔
@@kaigonotamago ありがとうございます。 施設長に相談しました。自分の介護観を変える必要はないし、どう思われようが、利用者さん主体性なら気にする必要はないと言っていただけました。 今まで短期間ですが強い信頼関係が築いているからこそ、わたしの言うことに素直に耳を傾けてくださったり、その通りにしてくださっていることを、今日確信しました。 利用者さん主体という気持ちをわすれずに、これからも頑張っていきます🍀
私もそれで良いと思います🙂 本当に精神的にしんどくなったら、施設長やその他上司に動いてもらうのが良いと思います😊
メモる📝✒️ひと
とある施設では夜勤をなるべく男女のペアにはしないと聞いていました。 理由は夜勤同士で空き部屋でまぐわって夜勤業務全くしてなかった それが理由でした。
コメントありがとうございます🙇 夜勤中にまぐわる… あり得ないですね…😱 勤務組む人に同情します…😵
動画でインシデント報告書は事故報告書と言われていますが インシデントはヒヤリハットの事ではないんですか? 研修をやるので教えて下さい。お願いします。
コメントありがとうございます🙇 調べてみたら「インシデント=事故が起こるおそれのあるもの」でした🙂 ご指摘ありがとうございます🙇
とても勉強になりました。自分も介護職員ですが本当に当てはまるところもあるなと思いました。周りの人に感謝する事の大切さ肝に銘じ自分悪いところも少しずつ変えていきたいと思います、本当に動画 ありがとうございます。
コメントありがとうございます🙇 正直全てに当てはまらないように、日頃仕事するのは、本当に大変だと思います😵 でも、自分のできていない部分を冷静に分析して、少しでもマシに、少しでもできるようにと努めることができれば、周りの反応も少しずつ変わっていくと思います🙂 急に変えようと無理をするのではなく、ゆっくり1つずつ意識してみて下さい🙂 急には絶対に変われないと思います🙇
動画見ました! チャンネル登録もさせて頂きます! また見にきます!😊
コメント、チャンネル登録 ありがとうございます🙂 お待ちしております🙇
無資格の派遣介護でも記録はつけるものなのでしょうか?
コメントありがとうございます🙇 介護記録の記入に関しては、働き方や資格は関係ないですよ🙂 正社員・準社員・パート・派遣・時短・嘱託に関係なく、介護現場で働いている以上、記録も仕事の1つです📝 記録を書かないといけない理由は、動画を参考にしてみて下さい🙇
場所によります。
とても勉強になりました。自分も介護職をしているの者ですが恥ずかしながら失敗が多くて…何やってんだ自分て思っていた時にこの動画を見させてもらいました。何か元気をもらえました。ありがとうございます❗
コメントありがとうございます🙇 最初の動画なので、編集はつたないですが、伝えたいことが伝わってうれしいです😊
始業時間より最低30分以上前に出る事を施設長直々に強制されています
コメントありがとうございます🙇 「始業時間前に、情報収集をして、始業自時間からすぐ仕事に入れるように」 こういったことが理由なんでしょうか😧 とはいえ…30分以上前はやりすぎですね😱
動画ありがとうございます。私は定年後60歳の手習いとして実務者研修後、サ高住に実務経験、スキルアップにフルパートで勤めて介護福祉士資格が通過点の目標です。 働いてみて、私は営業、管理職一筋37年勤めてきた経験上職場の管理者、スタッフ殆どが8項目に当てはまっていると感じています。人手不足より志の低い人材不足が根本原因だと思います。対処療法の小手先の動画よりどうすれば人材育成できるのか根本治療の本音の動画作成に期待します。
コメントありがとうございます🙇 おそらくですが、他の業種から介護業界に来られた方からすると、管理職や同僚に対して「これで管理職?」「サービス業としてなってない!」と感じる場面も多くあるのかなと思います。 介護の理想とされる形と、実際に介護現場で直面している課題。 「この2つのバランスをどうとるのか?」 この点は、新人・管理職関係なく、全員が意識しなければいけない点だと思っています🤔 根本治療の動画について、私自身の考えをまとめ、今後動画をあげてみたいと思います🙂
私も嫌われないように必要となる・存在でありたい。
コメントありがとうございます🙇 必要とされる人材について、今後動画を作る予定にしています🙂 ぜひ参考にしてみて下さい⭐
初めまして。私は今まで接客業をしてきましたが、これからの人生を考え、介護職に挑戦しようと思い始めています。介護職をしている友達は穏やかな性格で彼女のようになりたいと思ったのがきっかけでした。彼女は私に「笑ってばっかりの環境だよ」とおすすめしてくれます。しかしまだ決断ができません。理由はトイレや入浴介助への抵抗、同僚との人間関係の不安です。動画にもありましたが、私も前職では自分に余裕がなくイライラしていました。介護だけではなくどんな仕事もイライラしていたらいけないですよね。
コメントありがとうございます🙇 介護職に興味を持たれているも、不安な気持ちもあり、悩まれてるということなんですね🙂 イライラすることは、別に悪いことではないと思いますよ🙂 私も10年以上介護の仕事をしていますが、イライラする時はイライラします。 人間ですから😅 ただ、イライラした時に、感情のまま発言や行動をしないようには、気をつけています😊 排泄や入浴介助に関しては、具体的にどういったことに抵抗を感じておられるかにもよるとは思いますが、仕事をし始めたら慣れると思います🤔 人間関係は、正直施設にもよるのでなんとも言えませんが、そのお友達の施設で働いてみるとかはどうでしょうか😊 「彼女のような穏やかな性格に…」 すごく良い目標をお持ちですね😃
私はまだ新人ですが、忙しくて時間がなくても利用者様に、タメ口はレベルの低い先輩を見てもこれからもしない自信が有ります。
コメントありがとうございます🙇 介護の仕事に中途半端に慣れてくると、ご利用者に対して馴れ馴れしい態度をとる職員はけっこうおられるように感じます😮💨 「初心を忘れず」この言葉は大切ですよね🙂
前に別施設で経験のある人が、転職先の年数浅い上司を敵視する、、、 わからん プライド高い系?
コメントありがとうございます('◇')ゞ んん~・・・ 実際その方を見ているわけではないので、断言はできませんが、転職組が「前の職場と比較する」「上司を上から目線で敵視する」ような行動は、プライドが高く、他者に認めてもらいたい承認欲求が強い方に多い気がします(・・;)
そうですか(>_<) 返信ありがとうございます
この人ドヤ顔で喋ってるくせに その場では何も言ってないんだなぁ…
コメントありがとうございます( ^^) 「その場で何も言ってない」 これに関してですが、その場の状況を判断して、その場で言って伝わると感じたら注意します。 もし、注意した時に「相手が拗ねる」「相手に不快な感情しか残らない」「誰かに愚痴られて無駄になる」等感じた場合は、時間を置いたり、注意するスタッフを変える等の対応をとっています。 「その場で注意する」ことが、いつも正しい選択ではないと思っています( ^^)
介護の前に、精神科としての「ヒトのココロ」は?そして、介護のプロとして、「寄り添う」とは?
コメントありがとうございます🙇 申し訳ありません。 何か尋ねておられるのは理解できるんですが、具体的にどういう質問内容でしょうか?🙂
一般的、ごもっとも‼️だけどね❗介護の前に、精神科を学びなさい‼️
なるほど🙂 そういう意味だったんですね👍 助言ありがとうございます🙂
勉強になりました。
コメントありがとうございます🙇
私は病院ですが、年数の長い助手のお局がいて困ってます。 お局は師長より権限を持ってると勘違いしてます。 気分の悪い時は、私の足に患者様が乗った車椅子をぶつけて「トイレです」と言って立ち去りました。 かなりムカつきまた。 ほんとどうにかしてほしい。 理屈は通じないし、変にコミュニケーション能力もあるから仲間も多いし。 ケアの能力はというと、意味不明な論理を論拠としたケアで、認知症患者の訴えを減らしたり、ネグレクトすることが良いケアとか意味不明なこと言ってます。 今後こういうお局を排除する制度、システムができればいいのにと願うばかりです。
コメントありがとうございます🙇 勘違いしてるお局様は、本当に嫌ですし仕事しにくいですよね😤 そういった方達のせいで、良いスタッフが辞めていく,,, 私も経験があります😰 そういった方達は、会社の上層部から圧力をかけつつ注意しないと、拗ねはりそうな感じがしますね💦
ご自分の体験で、話されてるのは、凄いですね。勉強になりました。
コメントありがとうございます🙇💮
ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ参考になりますので、動画を理解する為に何回も観たいと思います🙆
コメントありがとうございます🙇 そう言って頂けると、今後の励みになります🙂 ありがとうございます🙇
ご自身の経験で話されているチャンネルに、出逢ったのは、初めてです。説得力が有り、心にすーと入ってきて感動しました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます🙇 まだまだ不慣れですが、これからも「わかりやすさ」を意識して、動画をあげたいと思っております🙇
こんにちは、今は全部videoを見返して勉強させていただいてます。外国人介護士向けのvideoもいつか良かったら作っていただけると嬉しいです♪
コメントありがとうございます🙇 「外国人介護士向け」ですね🤔 参考にさせて頂きたいのですが、外国人の方が日本で介護していくにあたり、特に難しいと思う部分はどこなんでしょうか?🤔
@@kaigonotamago お返事くださってありがとうございます😊 私の今、1番の課題は毎回勤務時に書かなくてはいけないご利用者様一人一人のケース記録です。日本語が難しいのもあり、書く時間も少ないのが悩みです。 自分でフォーマットを作って、それにあてはめて書いているのですが、イレギュラーなことが起こると大変になってしまいます。 友人の他の外国人介護士の方々も同じような感じで悩んでます。 いつも応援してます!
すごく分かりやすい説明、ありがとうございます🙇 「ケース記録」が難しいと感じておられるんですね🙂 もう少し具体的なことをお聞きしたいのですが、イレギュラーというのは事故等のことでしょうか?🙂 「何をどう書けば良いのか分からない」という状況で悩まれたことはありますか?🙂
おはよう 私今リハビリテーションで働いてるので お出かけの時の記録の書き方が分からないので 教えてください🙏
コメントありがとうございます🙇 リハビリテーションというのは、「訪問リハビリ」ですか?🙂 仕事の内容の詳細、他のスタッフがどういった記録を書いておられるか、教えて頂きたいです🙂
鬼滅の刃での例え、とても為になりました。動機づけってとても大事なんですね。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言うように、上司だから偉そうになるのではなく、上に行けばいくほどより謙虚な姿勢でなくてはいけないですよね。勉強になりありがとうございました。^ ^
いつもコメントありがとうございます🙇 出世すると、偉そうになる上司の方がおられますが、それでは下はついていかないだろうなと、私自身も感じています。 部下のモチベーション管理も、上司の仕事ということを忘れないようにしないといけないですよね☺️
介護に当てはめての説明。とてもある意味勉強になりました^ ^ 施設で穏やかに過ごしていただくために、事前にいろんな事が起こりうるであろう想定が大切なんだなあとつくづく思いました。^ ^
コメントありがとうございます😃 私自身も「介護はいかに先に起こり得る可能性を想像するか」が大切だと思っています🙂 亀仙人級は限界がありますが😅
めっちゃ面白いwwwww 凄い発想ですね\(^o^)/♪ 動画の手の込みようもすごかったです!!!また絶対見ますw
コメントありがとうございます😃 まだまだ不慣れですが、そう言って頂けるとうれしいです😃
やりがいという言葉を持ち出すと、一気にブラック感が増すんですよね。 他業種と比べて目に見える形で上回っていると証明できるものでもないと思いますし。 どっかの居酒屋チェーンの社長のおかげで、やりがいがあれば給料低くてもできるでしょ?みたいになってしまって、やりがいというものに悪いイメージがついてしまった感があります。 でも「人の人生の最後残された時間を預かる」っていい言葉ですね。
コメントありがとうございます🙇 世間では「やりがい搾取」という言葉もありますもんね🤔 職員に余裕がないと、良いケアができないと私も思います😲
わたしネパール人です わたしが記録 を書く 無受菓子でした どやて書くわからない 教えてくたさい
「介護職は考えることを止めてはいけない!」がよかったです!(^^)それこそが介護職のプロであることの証ですね!!
コメント、お褒めの言葉ありがとうございます☺️
亀島です
私働いて居る施設でも利用者様ご本人が納得せずに入所され毎日お父さんが待ってる。怒られる。ご飯作ってあげないと。っと玄関のガチャガチャ。空かなくって激怒して職員が変わり変り毎日息子さんが迎えに来てくれるって言ってたよ。っとなだめながら忘れてくれるまで待ってます。夕方になったら息子さん夜勤になって泊まってって頂けませんか?っと話をして。。。疲れるというより、嘘付いてごめんね。って。思いますが。。。。毎日ちょっと罪悪感にかられながら仕事してます。こんな利用者様居たらどう対応しますか?参考までに教えて頂けたら教えて下さい
コメントありがとうございます🙇 納得せずに施設に入れられ毎日帰りたいと思う。 帰ろうとすると知らない人になぜか止められる。 おそらくご本人はこう思っておられそうですね😯 認知症ケアでは、基本的に非薬物療法と薬物療法があります。 文面からの推測ですが、今、赤ワンワンさん達職員さんがされている対応は、非薬物療法の中でもきちんと考えられている対応じゃないかなと思います🤔 「嘘をつく」ということに関して、気が引ける気持ちもすごく分かります。 ただご本人にとったら「帰りたいのに帰らせてもらえない」という感情を日々抱えながら生活するのは、本当に辛いと思います。 少しでも残された人生を穏やかに過ごして頂く時間を多く持って頂くために、時には「ごまかす」ことも1つの手法じゃないかと私は思います🙂 薬物療法に関して、どうしてもデメリットに目がいきがちですが、きちんと医師と相談し、ご本人に合うお薬、飲み方を見つけることができれば精神的に安定される時間も増えるかもしれませんね☺️ 今、その方にどういったケアが必要なのか、優先順位をつけたり、メリット・デメリットを天秤にかけて考えることが必要になると思います🤔