のだみそチャンネル
のだみそチャンネル
  • 29
  • 278 051
木桶に味噌を仕込む際の注意点とポイント
家庭用サイズの木桶に味噌を仕込む際の注意点と事前作業などをまとめました。
①仕込み前の前日準備
②仕込み時の注意点
③熟成場所のポイント
④管理方法
木桶は長く使える素敵な道具です。
ぜひ木桶で美味しいお味噌を育てて下さいね!
【内容】
0:00~木桶の話し
0:29~仕込み前の前日準備
1:48~仕込み時の注意点
3:40~熟成場所のポイント
5:00~管理方法
────────────────────────────────
公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/
味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/
公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso
公式Facebook ▶ masuzukamiso
公式ツイッター▶ masuzukamiso
────────────────────────────────
มุมมอง: 387

วีดีโอ

熟成中のみそを味見しちゃうよ※超カンタンみそ作りキット
มุมมอง 2976 หลายเดือนก่อน
桝塚味噌の新商品「超カンタンみそ作りキット」で仕込んだ味噌を熟成中にちょっと味見してみます。 超カンタンみそ作りキットとは? ★火も使わない ★水も使わない ★調理器具もいらない ★熟成袋付き 小学校や保育園で出張味噌作り教室をやっている経験から生まれた どこでも簡単に子供や親子で食育体験が出来る味噌作りキットです。 みんなで美味しいお味噌を育てて食べようね! ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso 公式ツイッター▶ masuzukamiso ────────────────────────────────
超カンタンみそづくりキットで味噌作り
มุมมอง 9827 หลายเดือนก่อน
桝塚味噌の新商品「超カンタンみそ作りキット」を使った味噌作りを解説! 販売サイト↓ www.misodikara.jp/SHOP/7996.html ★火も水も使わない ★調理器具もいらない ★熟成袋など道具も全て揃ってる 東京、愛知で「味噌屋が教える手作り味噌教室」の教室運営や小学校での出張授業をしていく中で、「材料を揃えるのが大変」「お家で大豆を煮るのは…」など、みそづくりが初めての方やちょっと体験してみたい方にとって、様々なハードルがあることが分かりました。そこで、お家や学校など、その場で準備や事前調理無く、みそづくりが楽しめるキットを2年かけて開発いたしました。 みんなで美味しいお味噌を育ててね! ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaem...
超カンタンみそづくりキットCM『はじめてのみそづくり』
มุมมอง 3208 หลายเดือนก่อน
──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso 公式Facebook ▶ masuzukamiso 公式ツイッター▶ masuzukamiso ────────────────────────────────
大桶からの味噌掘りと部位(すり、つぶ、とろ)の解説
มุมมอง 3379 หลายเดือนก่อน
長期熟成させた味噌をついに木桶から掘り出す作業の紹介 今回は手掘りでの作業動画になります。 また桝塚味噌の特徴である、味噌の部位(すり、つぶ、とろ)の解説もしています。 ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso 公式Facebook ▶ masuzukamiso 公式ツイッター▶ masuzukamiso 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ ────────────────────────────────
味噌屋の仕込み 踏み込み
มุมมอง 460ปีที่แล้ว
木桶醸造の味噌仕込みで重要な踏み込み作業の紹介 先日味噌作り教室の際に子供から味噌を仕込んでいるときの映像が見たいとリクエストがあったのでアップします。 因みに今回は6トンの木桶に味噌を仕込んでいます。 ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso で公式Facebook ▶ masuzukamiso 公式ツイッター▶ masuzukamiso ────────────────────────────────
【令和の牛コラボ】白米と合いすぎる!豚ロースのみそ漬け焼き~後編※特製ギフトも販売スタート
มุมมอง 7442 ปีที่แล้ว
初のコラボ動画!! お肉博士ひろちゃん×味噌屋4代目 こちらは後編です。仕込み作業などの前編はこちらから↓ th-cam.com/video/y1loC7s2Vc0/w-d-xo.html 今回は信頼しているお肉博士ひろちゃんと最高の豚ロースのみそ漬け焼きの美味しい焼き方をポイントを教えてもらいます。 動画の後半で紹介されたお家ですぐ食べれるコラボ商品は以下から購入できますのでチェックしてみて下さい↓ www.misodikara.jp/SHOP/292929.html では今年は美味しい豚ロースをお楽しみください。 「いってらっしゃい!!」 【 令和の牛(お肉博士1級ひろちゃん)】 ▶公式TH-cam th-cam.com/channels/LxI4OLysZ5CF3fixbQph5A.html ▶公式Instagram reiwano.ushi ──...
手作り味噌の作り方*豆みそ/赤みそ編|水煮大豆&豆こうじで仕込みます
มุมมอง 16K2 ปีที่แล้ว
桝塚味噌の新商品「低温乾燥 豆こうじ」を使った豆味噌仕込みの解説になります。 【材料】 水煮大豆★:1㎏ 豆こうじ:500g 水:100~200cc*動画内で説明あり 塩:200g 容器:1個 ★1日で簡単に仕込みたい方はレトルトの水煮大豆、手間を楽しみたい方は乾燥大豆を煮て準備下さい。 水煮大豆の作り方↓ temaemiso-susume.com/questions/1718/ 愛知が誇る豆みそ(赤みそ)をぜひお家でお楽しみ下さい。 *動画で使用している豆こうじや水煮大豆(レトルト)はオンラインショップでも販売してます www.misodikara.jp/smp/ 【内容】 0:00~豆みそとは 1:33~材料説明 2:19~大豆潰し 3:16~塩切り麹 4:04~混ぜ込み 5:24~仕込み 6:52~仕上げ 8:47~熟成期間など ────────────────────────...
Noda Miso (Masuzuka Miso)Kura Tour in English subtitle
มุมมอง 4612 ปีที่แล้ว
What is "natural fermentation"? What is "wooden barrel aging"? ●English web site vintagemiso.wixsite.com/nodamiso
4代目が質問にお答え~安城東部小学校編
มุมมอง 7422 ปีที่แล้ว
一緒に味噌を仕込んで、そのあと授業で味噌を勉強している小学生から質問が届いたので答えていきます! 【質問】 ①1~3か月で味噌が作れる技術があるのに、なぜあえて2~3年かけて味噌を作っているのか。 ②職人さんとして、発酵を調整された味噌が売られていることをどう思っているか。 ③発酵期間は長ければ長いほど良いのか。 ④世の中の味噌が全部天然の味噌になった場合、生産的に可能なのか。 ⑤速醸法の味噌と天然醸造の味噌で、体の健康に対する効果に差はあるのか。 ⑥天然醸造の味噌作りに対する思い。今後どうなっていってほしいか。 ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com 公式インスタグラム ▶ masuzuk...
昭和のますづかみそラジオCM音源
มุมมอง 1.2K2 ปีที่แล้ว
懐かしい方もいらっしゃるかもしれません。 昭和37~42年に地元愛知のラジオCMで使用していた音源になります。 1曲目:ますますマスヅカみそ 2曲目:純豆みそ 今となっては逆にかっこいい!? 音楽になってます。 昔を懐かしみながらお楽しみ下さい。 ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso で公式Facebook ▶ masuzukamiso 公式ツイッター▶ masuzukamiso ────────────────────────────────
蔵人なっちゃんと蔵歩き/クイズもあるよ〜
มุมมอง 4172 ปีที่แล้ว
"ちょっとだけ味噌蔵と木桶を案内しちゃいます" ますづかみそで初めての女性蔵人となった「なっちゃん」の初々しい案内で味噌蔵や木桶の世界を感じて下さい。 本当は蔵に充満する味噌や発酵香を感じて、木桶に触るなど五感で感じてもらいたい私たちの世界ですが、なかなか来れない方のために少し説明やクイズを交えながら蔵歩きをしています。 皆さんに楽しんでもらえると嬉しいです。 by.なっちゃん ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso で公式Facebook ▶ masuzukamiso 公式ツイッター▶ twitter.co...
味噌に生える白カビとその他の見分け方と対処方法│産膜酵母、白カビ、アミノ酸など
มุมมอง 21K2 ปีที่แล้ว
"手作り味噌の熟成中に見える白いやつは大丈夫?" 手作り味噌を仕込んでいる方からの質問で一番多い「白いやつ」の見分け方と対処方法を伝授します。 産膜酵母、白カビ、アミノ酸の結晶と様々な可能性があり、いい悪いもそれぞれ違うのでぜひしっかり見分けて対処してくださいね。 では皆さんのお味噌が美味しく育つことを楽しみにしています。 【内容】 0:00 今日のテーマ 0:35 基本の3種類 1:44 アミノ酸の結晶 4:11 味噌の表面 5:19 白カビ 7:38 産膜酵母 10:11 まとめ ──────────────────────────────── 公式オンラインショップ ▶ www.misodikara.jp/ 味噌作り教室 手前みそのススメ ▶ temaemiso-susume.com/ 公式インスタグラム ▶ masuzuka_miso 公式Fac...
生味噌の量り売り 桝塚味噌の直売店
มุมมอง 1.1K2 ปีที่แล้ว
生味噌の量り売り 桝塚味噌の直売店
満天★青空レストラン 乾杯レシピ【手羽味噌うま煮】
มุมมอง 2.2K2 ปีที่แล้ว
満天★青空レストラン 乾杯レシピ【手羽味噌うま煮】
身体も心もポカポカ【発酵味噌鍋】の作り方
มุมมอง 1.3K3 ปีที่แล้ว
身体も心もポカポカ【発酵味噌鍋】の作り方
【江戸桶】150年使う木桶と微生物の話し
มุมมอง 1K3 ปีที่แล้ว
【江戸桶】150年使う木桶と微生物の話し
木桶を再生!東京に大桶を運んで組み立ててみた
มุมมอง 7233 ปีที่แล้ว
木桶を再生!東京に大桶を運んで組み立ててみた
最新版!「仕込むだけみその素」で味噌仕込み
มุมมอง 4.2K3 ปีที่แล้ว
最新版!「仕込むだけみその素」で味噌仕込み
手作り味噌を仕込む容器を全部解説!容器の選び方と特徴*手作り味噌編
มุมมอง 61K3 ปีที่แล้ว
手作り味噌を仕込む容器を全部解説!容器の選び方と特徴*手作り味噌編
夏バテ解消【冷や汁そうめん】の作り方
มุมมอง 1K3 ปีที่แล้ว
夏バテ解消【冷や汁そうめん】の作り方
完成した手作り味噌の出し方&保存方法を解説*再熟成も
มุมมอง 42K3 ปีที่แล้ว
完成した手作り味噌の出し方&保存方法を解説*再熟成も
満天★青空レストラン 紹介レシピ【洋風味噌汁】の作り方
มุมมอง 4.2K3 ปีที่แล้ว
満天★青空レストラン 紹介レシピ【洋風味噌汁】の作り方
手作り味噌の熟成具合のチェックと味見の方法
มุมมอง 4.6K3 ปีที่แล้ว
手作り味噌の熟成具合のチェックと味見の方法
手作り味噌にカビが生えた時の対処方法を味噌屋が解説
มุมมอง 103K4 ปีที่แล้ว
手作り味噌にカビが生えた時の対処方法を味噌屋が解説
【解説】仕込むだけみその素で味噌仕込み
มุมมอง 3.3K4 ปีที่แล้ว
【解説】仕込むだけみその素で味噌仕込み

ความคิดเห็น

  • @フリージア-x7t
    @フリージア-x7t 10 วันที่ผ่านมา

    白いカビ…今までどれだけ勘違いして捨ててきたことか。なぜか梅シロップにもみたことあるし、糠床でも。その度、またか〰️‼️と全て泣く泣く捨ててきて、一昨年、其は捨てなくていいよと教わり、なおショックを受けた覚えがあります。 子供の頃は、父が味噌を作ってることもありましたが、青くふたを開ける度ふわふわと青い霧(多分胞子)が舞う状態で、味噌に生えるカビはいいらしい。となんとも、いい加減な記憶のなかあろうことかその青カビを樽直径1メートル、深さもそれくらい、の味噌のなかに突き込んで混ぜて全体にカビを生やさせてました。お陰で、子供の頃は、味噌の匂いも、味も大嫌いで、カビにたいして、嫌悪感もありました。私は、その味噌で作った料理を美味しいと思ったことはありませんでしたが、思い込みとはすごいなと思うのですが、父も母も、ええ味噌や。と言って食べてた記憶があります。良く病気にならなかったものですね。まぁ、嫌々でも怒られるので私も食べてましたが。 今は、家庭菜園で作った大豆を、子供がなんでうちの大豆は甘いんやろう?お店の大豆ってこんな匂いせんのになぁ?って二十歳になっても褒めてくれるので、去年から、大豆を多めに育てて、今年は味噌作りに挑戦してます。普通の大豆だけでは量が少なかったので、黒豆も足して作ってみてます。塩こうじは良く作りますが、どうなりますかね?楽しみです。父の味噌にならないことを祈るばかりです。

  • @孝江三浦
    @孝江三浦 12 วันที่ผ่านมา

    しっかりパパじゃないです😮わかさん

  • @cclemon9793
    @cclemon9793 27 วันที่ผ่านมา

    衝撃受けるくらいでかい木桶ですね。 お味噌屋さんの木桶日本人ですが初めて見ました。 床はコンクリですが江戸時代こういう光景があったんだろうなと思いました。

  • @abFried
    @abFried 27 วันที่ผ่านมา

    お塩、結構使うんだね。

  • @斎藤美香-c9b
    @斎藤美香-c9b หลายเดือนก่อน

    体験で初めて味噌を作りました。 10月半ばに作り今寝かせています。 11月、途中経過気になり見たところカビが生えていました。それと納豆のような臭いもあります。カビは取り処置し今冷蔵庫で寝かせていますが臭いは消えるものでしょうか?

    • @nodamiso
      @nodamiso หลายเดือนก่อน

      体験で仕込んだお味噌の種類は何になりますでしょうか?匂いに関しては発酵や熟成具合などで変化し、少し時間を置いて落ち着かせたら変わったりするのでたまに様子をみてもらうのがいいかと思います!

    • @斎藤美香-c9b
      @斎藤美香-c9b หลายเดือนก่อน

      @nodamiso 種類は大豆です。 分かりました、不安だったので少し安心しました。たまに様子見てみます、ありがとうございました。

  • @愛美K
    @愛美K 2 หลายเดือนก่อน

    たらいや桶の歴史を調べたい。

  • @naomi4973
    @naomi4973 3 หลายเดือนก่อน

    カビと仲良くして欲しい。って言葉、共生していくためのいい言葉ですね。動画配信ありがとうございます😊 自分で味噌作りしているのでためになりました✨

  • @kotopoppop
    @kotopoppop 4 หลายเดือนก่อน

    味噌にカビが生え、取り除いたあとにアルコール20パーセントの焼酎をかけてしまいました😅大丈夫でしょうか??

    • @nodamiso
      @nodamiso 4 หลายเดือนก่อน

      かけたといってもたくさんじゃないですよね?ふつうに少し殺菌的な意味合いでかけるorふりかける程度であれば大丈夫ですよ😊

  • @楓-p5b
    @楓-p5b 5 หลายเดือนก่อน

    初めまして、今年の7月に味噌を仕込みました。20日ごろたち味噌を見ると、黒カビがポツポツ出てきました、熟成していない時でも黒カビは取り除いた方が良いでしょうか?

    • @nodamiso
      @nodamiso 5 หลายเดือนก่อน

      出ている量にもよりますが、気になるようであれば軽く削って取り除いても大丈夫です。カビが出る部分は空気に触れやすいとこなので空気に触れないように対策してあげると出にくくなります!

    • @楓-p5b
      @楓-p5b 5 หลายเดือนก่อน

      返信ありがとうございます。早速取り除いて塩をかけておきました!

  • @亜紀丸
    @亜紀丸 6 หลายเดือนก่อน

    たまたま東海テレビで古い枡塚味噌( 野田味噌 ) の写真を紹介していて枡塚みその純豆みそのCMを思い出しました、懐かしいです あと、夕方トムとジェリーの放映時にキッコートミ( たぶん ) も聞いてみたいです

  • @megamitsuru326
    @megamitsuru326 7 หลายเดือนก่อน

    ありがとうございます、カビてる!と思って調べたら全く同じ映像が出てきて酵母菌と聞いて安心しました。

  • @髙橋由紀子
    @髙橋由紀子 7 หลายเดือนก่อน

    酒粕が表面に残っているのはどうしたら良いですか

    • @nodamiso
      @nodamiso 3 หลายเดือนก่อน

      状態にもよるので難しいですが、漬け材とかに使えるかなと思います!

  • @梨朝
    @梨朝 8 หลายเดือนก่อน

    カビをとった後に、食品に使える消毒スプレーをしても良いですか❓

    • @nodamiso
      @nodamiso 8 หลายเดือนก่อน

      食品用であれば消毒スプレー(アルコールですかね?)を使用しても大丈夫ですが、カビの部分をしっかり削っていればみそ表面よりも容器の縁側などをスプレーなどを使いきれいにふいてあげる方がいいかと思います!

  • @msnrkkj5207
    @msnrkkj5207 8 หลายเดือนก่อน

    ジップロックで仕込んでみましたが、ペラペラしてる分、思ったより空気が入ってしまって、仕込んで2ヶ月でカビが生えてしまいました。袋タイプも動画であげられてるような間口が狭くて底が深いタイプが向いてるのでしょうね。対策として、プラスチックのタッパーに移し替えて、ラップでなるべく空気を抜いて保存することにしました!

    • @nodamiso
      @nodamiso 8 หลายเดือนก่อน

      袋タイプは間口が狭いタイプの方が向いてます。カビが生える要因に空気の有無は大きく影響するのでしっかりと空気を抜くことは重要ですね!

  • @M.T1970
    @M.T1970 9 หลายเดือนก่อน

    1曲目の歌手は伴久美子さんかな? 曲調はキダタロー先生の初期の頃にそっくりですね。 貴重な音源ありがとうございます。

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p 7 หลายเดือนก่อน

      一曲目のコマソン、わらべ歌みたいなメロディラインですね❤

  • @ティンカーベル-e6o
    @ティンカーベル-e6o 9 หลายเดือนก่อน

    蓋味噌は何センチくらい取り除くんですか?

    • @nodamiso
      @nodamiso 9 หลายเดือนก่อน

      桶のサイズや状況によって違いますが3〜5cm前後ぐらいです!

  • @tsuku29ne
    @tsuku29ne 10 หลายเดือนก่อน

    入れ物の側面に白いものが出ていて驚きましたが動画を見て安心しました。ありがとうございました。

  • @FagjyTyu-uk8yf
    @FagjyTyu-uk8yf 10 หลายเดือนก่อน

    ギャルのような喋り方…

  • @___q__
    @___q__ 10 หลายเดือนก่อน

    白い酵母菌は、そのままにしておいて良いのでしょうか???

    • @nodamiso
      @nodamiso 10 หลายเดือนก่อน

      少しならそのままで全然大丈夫です!もし表面などに多く(層になって積もるぐらい)あるようだと香りが気になったりするかもなのでその部分だけ取り除いていただいてもオッケーです!

  • @forza4411
    @forza4411 11 หลายเดือนก่อน

    ありゃりゃ、去年初めて作った時にカビだと思って捨ててたのは酵母菌だったのですね。

  • @moekom9004
    @moekom9004 11 หลายเดือนก่อน

    こんにちは!木桶を7年ほど使いほぼ毎年お味噌を作っているのですがずっと気になっている事がありご質問させていただいてもよろしいでしょうか? 木桶は微生物の住処となるとの事ですが味噌を作る前にカビなどを防ぐために容器の殺菌消毒は必須と言われておりますよね。木桶の場合せっかくよい微生物が着いているのに殺菌消毒していいものかどうしたらいいのだろうかと毎年悩んでおります…。ちなみになんとなく毎年サッと洗って熱湯や焼酎などで消毒しております。何かアドバイスいただけると嬉しいです!

    • @nodamiso
      @nodamiso 11 หลายเดือนก่อน

      弊社ですと他の容器(プラ、琺瑯、ステン)と違い水洗いぐらいで他の容器のような洗剤や熱湯やアルコールなどによる過度な殺菌消毒は行っておりません。※もし木桶自体にカビが生えたら上記のような殺菌消毒をした方がいいかと思います。 木桶の場合、殺菌消毒が駄目なわけではもちろんありませんが、木桶自体の特性も損なってしまうのであまり過敏にならずにご利用されるのがいいのかなと思います。 本来的には継続的に木桶に味噌を仕込めば味噌に入っている塩の効果でカビに関してはある程度対応でき、木桶の微生物といわれる酵母菌や乳酸菌などは耐塩性の菌なのでお塩で損なわれることはありません。 これからも木桶で美味しいお味噌を育てて下さい!

    • @moekom9004
      @moekom9004 11 หลายเดือนก่อน

      早速のお返事ご丁寧にありがとうございました!そのようなお話が伺えて納得しました!!これからはサッと水洗いのみで仕込んでみようと思います!ありがとうございます!

    • @nodamiso
      @nodamiso 11 หลายเดือนก่อน

      はい、水でもいいですし残りかすなどを取ることを考えるとぬるま湯とかもオススメです!

  • @木村友美-l7m
    @木村友美-l7m 11 หลายเดือนก่อน

    味噌を作るのには色んな工程が有るんですね。

  • @西田雅美-i2p
    @西田雅美-i2p ปีที่แล้ว

    😅😮😅

  • @MTuccillo5
    @MTuccillo5 ปีที่แล้ว

    残りの味噌を再度熟成させるために、ふた味噌を乗せた後に、また容器を拭く際に、アルコールか何かで拭き取るのですかー。もしくはただ乾いている布や紙で拭き取る感じでしょうかー?

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      ウェットティッシュなど少しアルコールを含んでいるもので容器の内側の側面をきれいに拭き取るといいですよ!

  • @静子岸上
    @静子岸上 ปีที่แล้ว

    八宝菜

  • @明美丸
    @明美丸 ปีที่แล้ว

    味噌の黒い点(カビのような)について質問に対して、早々のお返事有難うございます。ピンセットで黒い点を取り除きます。お伺いいたします。麹には安いものと、高いもの(メーカー品)がありますが、味噌の味に代わりが出ますでしょうか。

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      高い、安いなどの値段だけでは一概に言えませんが、麹の違いで味には違いが出ます。麹にも何用(酒を作るため、味噌を作るためなど)なのかで麹造りに使う麹菌を特性や用途によって厳密に使い分けています。ご自身が使ってみて美味しく出来たと感じる麹が一番ベストだと思います。

  • @明美丸
    @明美丸 ปีที่แล้ว

    味噌は毎年作るのです。10月に作った味噌に黒い2~3ミリの点のようなカビが底の部分からあるのですがどうしてでしょうか。対処法も教えてください。かなり広範囲に黒い点がでています。思いあたる点としましては、今回は塩分量10%ぐらいにしました。

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      文章だけですと正確なことはお伝えできないですが、しっかり仕込めていれば底はどっかほぼ密封状態なので、カビが増えることは基本的にはないかなと思います。ただ容器に元々付着していたりする場合もあります。あと塩分量を減らすとその分、カビの生え易さや傷みやすさに影響するのでそれもあるかもしれません。 対処は気になるようであれば一度味噌を出して黒い点の部分を削るのがいいかなと思います。

  • @MTuccillo5
    @MTuccillo5 ปีที่แล้ว

    仕込んでできた味噌を保存するには、普通のタッパーでも良いでしょうか?

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      はい、出来たあとはタッパーなど冷蔵庫に入れやすい容器にうつすといいですよ。

  • @末光高博
    @末光高博 ปีที่แล้ว

    その取ったカビは、食べる事出来ないですか?何か利用出来ないですか?

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      全てのカビが一概に悪いわけではないですが色々な可能性があるので食べない方が安全管理の面でいいとお伝えしております。 利用は普段の生活とは違いますが研究などでは活用することは出来ます。

  • @SkylarkUtopian
    @SkylarkUtopian ปีที่แล้ว

    あのシート状の物体…ちゃんとフタみそっていう名前があるのですね! なるほど再利用すれば良かったのか。味噌漬けにも重宝すると…( ..)φメモメモ すっごく勉強になりました。 ぜひやってみますー!😆

  • @guccitacci
    @guccitacci ปีที่แล้ว

    豆麹はどうやって入手するのですか⁉️

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      豆麹はお近くで手に入らない場合は、こちらの動画で使用している豆麹を弊社でも販売させていただいております。宜しければご覧下さい。 www.misodikara.jp/smp/item/7098.html

    • @チャコちゃん-s6q
      @チャコちゃん-s6q ปีที่แล้ว

      枡塚味噌さんの、味噌作りキットを購入しました。 豆麹の豆味噌の、容器に入れて仕込む1番簡単にできるタイプのを購入しました。 届いた味噌が、3cm程の団子状のものがたくさん混じっていたのですが、そのまま仕込みました。 団子状のものを潰したほうがよかったのかな?!と。 どうなんでしょう?

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      この度はありがとうございました。事前に潰すというより容器に仕込む際に上から押して仕込んでいっていただけていれば大丈夫ですよ。

  • @嶋村恭子
    @嶋村恭子 ปีที่แล้ว

    初めてお味噌作ったのですが、開けたらどうしていいかわからず一年半経ってました。 とてもちょうど参考になって助かりました!蓋味噌の活用方法もすごく参考になりました。 再熟成させたい時に、元に入ってた容器から小さい容器に移し替えるのはよくないですか?

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      視聴いただきありがとうございました。そしてご参考になったようでよかったです! 再熟成の際に小さい容器に移し替えるのは問題ありませんが、移し替える際に仕込みの時と同じように空気が入らないように仕込み直してあげるのかまポイントになります!

    • @嶋村恭子
      @嶋村恭子 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!

  • @user-lv4ed9hr1d
    @user-lv4ed9hr1d ปีที่แล้ว

    作業するのはオッサンばかりですなぁ 大昔のボルドーワインの如く若いお姉さんが素足で踏んでくれるなら良いのにな   私は三河海岸部なんですが子供の頃の味噌は大豆がそのまま残ってましたよ 粒ごとね  それをつまんで食べるのが好きでした   妻の実家では30年ほど前まで味噌は自家製でしたね 豆団子が木桶に重なってましたわ 色は赤黒くはなかったです

  • @orange8209
    @orange8209 ปีที่แล้ว

    参考になりました!ありがとうございます。

  • @commy9305
    @commy9305 ปีที่แล้ว

    先月仕込んだ味噌の表面に、白っぽいつぶつぶが出来ています。 触れるとすぐ崩れるドーム状の小さなもので、特にフワフワはしてませんし匂いも特にしてません。(まだ小さくて少ないから?かもですが…) これは害の無いものなのか少々不安です😢

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      フワフワしていないのであれば害が無い産膜酵母の可能性が高いと思います。ただ気になったり不安なようであれば表面を削って使用するのがオススメです!

  • @なか-p4d4i
    @なか-p4d4i ปีที่แล้ว

    この動画みて木桶一択になりました

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      ご参考になっていれば幸いです。木桶は好きな方には非常に面白い道具です。

  • @チビデブオジ
    @チビデブオジ ปีที่แล้ว

    懐かしい! 子供の頃聴いた記憶があり、泣きそうです。

  • @my_tabtota4832
    @my_tabtota4832 ปีที่แล้ว

    すみません。質問があります。お手数ですが、お返事いただけると嬉しいです。 去年の1月に初めて味噌を仕込んでみました。容器は梅やカリンシロップを作るような厚めのガラス容器です。ガレージの中の戸棚に入れておきました。 去年、うちの地方は記録的な冷夏と寒い冬でした。そのせいか、色がほとんど変わりませんでした。 1年経って今年の1月、少し色づき、上の方が茶色くなったので味見をした所、まず蓋を開けても香りが無く、塩っ辛くて「熟成不足」と言った感じでした。蓋味噌を戻して、容器を室内(常時22度くらい)に移した所、どんどん茶色になっていきました。 今日(仕込んでから16ヶ月)再び蓋を開けると、異臭ではないのですが、古くなったきな粉のような、賞味期限を過ぎた乾き物のような匂いがしました。見た目や食感は立派な味噌に見えます。味は塩っ辛さは減りましたが、味噌にしては甘いような気がします。もっと待てば美味しい味噌になるのでしょうか? 諦めて新しく仕込んだ方が良いのでしょうか?

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      お問い合わせありがとうございます。 仕込まれたのは米麹を使った米みそでしょうか? 味に関する大きな要素としては以下の2つがわかりやすく影響します。 ①原材料の配合(麹歩合、塩分量) ②発酵・熟成期間 美味しさがどういった状態か?というのが個人差や地域差もあり一概に言えませんが、大きなイメージとして熟成を伸ばすと塩カドが取れたり、他の味わいが生まれる(甘み)が出てきます。 熟成を進めながらお好みを見つけるのも手ですし少し甘すぎるのであれば仕込みの際の配合(大豆増やして、麹を減らす)などで次回は少し調整してみるのがいいのかなと思います! 蓋を開けた時にする香りは表面の酵母菌などの影響だけで下の方は全然いい香りだったりします。

    • @my_tabtota4832
      @my_tabtota4832 ปีที่แล้ว

      @@nodamiso  お返事ありがとうございます! 確かに下の方は気になる臭いはありませんでした。麹は米麹を使いました。よく聞くブランドの、乾燥で板状のものです。1月の時ほどでは無いですが、まだ少ししょっぱいので、今回のはもう少し熟成させてみます。それでもダメだったら、何かに再利用することにします。 「甘過ぎる」と感じたのは、私の好みの問題が大きいかも知れません。糖度が高いものが苦手で、普段の食事もレシピより砂糖や味醂を減らして作っています。早速配合を変えて次回作に挑みたいと思います。ありがとうございました!

  • @木村友美-l7m
    @木村友美-l7m ปีที่แล้ว

    買いに行きます~👍️

  • @hiroki222
    @hiroki222 ปีที่แล้ว

    産膜酵母ってことがわかって安心できました。

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      ご参考になったようで何よりです!

  • @木村友美-l7m
    @木村友美-l7m ปีที่แล้ว

    純豆味噌の歌・・このラジオCM探していました。最近岡崎イオンで純豆味噌を買いました🎵テレビCMもありましたよね。

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      お味噌ありがとうございます!映像は残っていないのですが、テレビCMも少しやっていました。覚えてていただいて嬉しいです!

    • @木村友美-l7m
      @木村友美-l7m ปีที่แล้ว

      @@nodamiso さん ありがとうございます。直売所へ出来立てのお味噌を買いに行きます~。子供の頃の記憶ですが、土曜日のお昼にCBCテレビだったかな、ますづかみそのCMやってました、メロディーが耳に残っています。 大人になって純豆味噌を買って味噌汁を作れた事が嬉しいです。

    • @幸子高木-u5p
      @幸子高木-u5p 7 หลายเดือนก่อน

      同じですね。短大の頃、CBCラジオさんで流れてるのを聴いたことがあります。

  • @まーちゃん-p5f1y
    @まーちゃん-p5f1y ปีที่แล้ว

    木桶って、寿司桶でもそうですが、使っていない時に、乾燥しすぎると、壊れてしまったり、 カビが生えたり、洗剤で洗えなかったり 取り扱いは、すこし難しいですね でも美味しそうな味噌が出来そうな気がします😊 わたしは、陶器の瓶で仕込んでいますが、保存するときの温度が気になってしまいます 冷蔵庫などに入れて保存するなら、タッパーがいいのかもしれませんね

    • @nodamiso
      @nodamiso ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!木桶は言われる通り、乾燥が好きでは無いので使わない時に置く場所を意識していただいたり、再度利用する時は塩水を張って水分を吸わせるなど少し手間があります。あまりスパンを開けずに使っていけるとベストですね。 熟成は陶器で出来上がったお味噌を冷蔵庫で保存する際はタッパーがスペース的にもいいかなと思います。

    • @まーちゃん-p5f1y
      @まーちゃん-p5f1y ปีที่แล้ว

      @@nodamiso 木桶は塩水に晒すんですか? いい事聞きました いつも洗ってから乾燥して、それ以上乾燥しない様にビニール袋に入れてました なのでたまにカビが出てしまったり💦 使い始めに塩水❣️覚えておきます😍

  • @marikleinen1189
    @marikleinen1189 2 ปีที่แล้ว

    きれいなスプーンで、平らにならす。。。 因みに、白いカビ良い酵母菌は食べられるのですか? 採ったどう処理されていますか? 土に植えてあげたらきっと微生物達が喜んでくれるかなと思いますが、人間様がその酵母菌を使って何かまだ調理使い道があるような食べられるものなのか視聴者達は知りたいです。

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      酵母菌は食べても害はありません。ただ量が多いと香り的にいやという方もいらっしゃいます。少しであれば気にせず手前味噌であれば混ぜて使ったりもします。 わざわざ調理的な用途で使うものでは無いと思います。

  • @_mizuno474
    @_mizuno474 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして。 お味噌屋さんが「カビは生えます」と言ってくだって、全力でお味噌を作れる気になりました!ありがとうございます❗️ 日本の伝統をどうぞこれからも守っていって下さい。応援しています😊

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。ご参考になっていれば嬉しい限りです。 ぜひカビを恐れず全力でお味噌作りを楽しんで下さいね😊美味しいお味噌が出来上がるのを楽しみにしております。

  • @tsuyotaki2675
    @tsuyotaki2675 2 ปีที่แล้ว

    たなひろさまー!

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      つよさま〜

  • @糀-q3h
    @糀-q3h 2 ปีที่แล้ว

    戦争前から味噌蔵で戦争中格納庫に使われていたのかな。 また味噌蔵として復活したならば、みそは平和の象徴ですね。

  • @sakuya123
    @sakuya123 2 ปีที่แล้ว

    凄く分かりやすいです。有難うございます。六ヶ月後がとても楽しみです。

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      ご参考になったようで何よりです! 美味しいお味噌を育てて下さいね。

  • @sakuya123
    @sakuya123 2 ปีที่แล้ว

    有難うございます。今日、初めて仕込みました。カビがすごく心配でしたが、対応をしっかり教えてくださったので、安心しました。時々、見てみます。

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      少しでも参考になっていれば何よりです! カビは決してダメってわけでは無いので、少しでも知って見てもらえると嬉しいです。 では美味しいお味噌が育つこと、楽しみにしております。

  • @tsubo14
    @tsubo14 2 ปีที่แล้ว

    今年、二回目の味噌作りにチャレンジしてます。4月に仕込み、先日天地返しをしたところ、ホーローの下1/3がドロドロの状態で天地返しは混ぜて終わりました。 重石を1キロから1.5キロにして下の水分が上がって来るようにしましたが、水分を減らすにはどう言った対策をしたらよろしいでしょうか。 ちなみに、腐る事もカビる事もなく仕込まれています。プロからのアドバイスいただけると幸甚です。

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      仕込まれたお味噌の量はいかほどでしょうか? ※重しの適切な重さも仕込んだ量や容器の形状によって変わります 下の方がドロドロ(味噌の状態がゆるい)との事ですが、仕込みの時に入れた種水(茹で汁や水)が多かったという事が考えられます。 一度仕込んでしまったお味噌の水分を減らすというのは至難かつ塩分濃度が変わったりするリスクもあり基本的にはそのまま出来上がりを待っていただくのがいいのかなと思います。 ※柔らかい仕上がりになると思いますが味噌自体は出来上がります

    • @tsubo14
      @tsubo14 2 ปีที่แล้ว

      @@nodamiso 早速のお返事ありがとうございます。 出来上がり6.3キロで大豆が1.55キロとなってます。 今回、仕込み時期が遅く、密閉し過ぎて夏場に蒸発か不足していたのかと思いましたが、助言頂きました通りそのまま様子を見て見ます。ありがとうございました。

  • @songbooktube1161
    @songbooktube1161 2 ปีที่แล้ว

    うわあ!! 本当に、本当にありがとうございます! 桝塚味噌さんがCMの音源を管理していらっしゃる  当たり前のようでいて、そうなっていない企業さんが巷にはあふれているので、これは貴重な宝物だと思います 残念ながら1曲目については記憶がありません。2曲目 昭和40年生まれの自分がよく覚えているということは、昭和42年以後のテレビのCMで音源が使われたということなのでしょうか?前奏の旋律も、「うまい!」の一言も、終わり方の旋律も、私のかすかな記憶そのものだったので感激しています。 何より、このCMを流していたころの理念そのままで、現在も続けていらっしゃることがうれしいです。

    • @nodamiso
      @nodamiso 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます! 楽しんで聞いていただけたようでよかったです。 記載いただいたように45年〜47、48年ぐらいまで使われていたかもしれないとのようです。 これからもこの歌に出てくる想いは大事にしながら味噌造りに励みたいと思います!