大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物
大東 伸哉 木工と漆塗り 京指物
  • 36
  • 57 821
桐たんす出来上がりました 【引き出しの開け閉め はこんな感じです】
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。
 きょうは、「桐たんす出来上がりました」 が、引き出しの開け閉め のお話です。
 ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。
 さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。
 www.wakagu-ohigashi.com/​
 kirimokko.blog.fc2.com/  ​
  nobuya.ohigashi​
  ohigashi.urusi.mokkou
  ohigashi__nobuya?hl=ja
  ohigashi.urushi.mokkou?hl=ja 
 #桐たんす #桐材 #桐たんす製作 #指物  #引出し製作  #桐   #鉋掛け #鉋仕上げ
 #大東伸哉  #大東漆木工 #別誂え金具  #綿ぶき仕上げ金具  #自然乾燥材   #伝統的方法  #伝統的技法 #仕口 #鉋 #長台鉋 #鑿 #漆刷毛 #漆箆 #伝統的工芸品
#伝統工芸  #伝統工芸品  #木工 #漆工 #手道具 #仕上げ鉋  #一枚鉋
มุมมอง: 1 011

วีดีโอ

桐たんす【引出しをお造りしたら、鉋で削って仕上げて、胴殻に合わせて仕込む】
มุมมอง 956วันที่ผ่านมา
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  きょうのお話は、「桐たんすの引出しをお造りしたら、鉋で削って、胴殻に合わせて仕込む」という作業の紹介です。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou   ohigashi nobuya/?hl=ja   ohigashi....
桐たんす【引き出しを、隙間なく合わせてお造りする方法】
มุมมอง 68114 วันที่ผ่านมา
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  きょうのお話は、「桐たんすの引き出しを、隙間なく合わせてお造りする方法のご紹介」です。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou   ohigashi nobuya/?hl=ja   ohigashi.urushi.mok...
漆塗りの桐箪笥 ②【木地から塗りまで、いろんな道具を使って チョンボも…】
มุมมอง 6432 หลายเดือนก่อน
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  きょうは、「漆塗りの桐箪笥ですが、木地から塗りまで、いろんな道具を使ってお仕事をしますが たまにはチョンボもする」というお話です。  桐たんすをお造りして、そして、布を着せ、漆を塗り、漆塗りの桐箪笥に仕上げました。  木地、塗り、金具など、全て昔ながらの伝統的な仕方です。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​  facebook.com...
漆塗りの桐箪笥 ①【引出しの開け閉めとその造り】
มุมมอง 5432 หลายเดือนก่อน
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  きょうは、箪笥の「引出しの開け閉めとその造り」のお話です。  桐たんすをお造りして、そして、布を着せ、漆を塗り、漆塗りの桐箪笥に仕上げました。  木地、塗り、金具など、全て昔ながらの伝統的な仕方です。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou  instagram.co...
漆 布着せ 朱溜塗り 桐たんす【手打ち金具を再利用】木地、塗り、金具の色付けなど、伝統的なやり方で
มุมมอง 44411 หลายเดือนก่อน
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  さて、今日は、「漆 布着せ 朱溜塗り 桐たんす」のお話です。  古い箪笥の引き出しと手打ちの金具を再利用し、総桐の漆塗りの箪笥として、新たにお造りし直しました。   木地、塗り、金具の色付けなど、全て昔ながらの伝統的な仕方ですが、それを説明しております。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi...
桐たんすの引出しを造る【組手(通し蟻組、包み蟻組)、使う道具】この後、布着せ、漆を塗り、漆塗りの箪笥に
มุมมอง 63511 หลายเดือนก่อน
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  さて、今日は、桐たんすの引出しの造り方のお話です。  組手や、使う道具、また、手順などいろいろと説明しております。  ところで、この桐たんすは、このあと、さらに布を着せ、下地を入れて、漆を塗って、漆塗りの桐たんすになります。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou  ...
拭き漆 欅机 脚取外し式 脚台付 【案外手軽、できますよ!生漆で拭き漆】
มุมมอง 958ปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  さて、脚取外し式の欅の机をお造りしましたが、生の漆で、拭き込んで、仕上げました。  この生漆で、拭き込んで、仕上げるやり方を「拭き漆」と申します。「拭き漆」は、道具もいらず、手軽に誰でもできますが、そのやり方も、解説しております。  さらに椅子に座っても使えるように、桐の脚台も、付けました。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​  fa...
鉋(かんな)で、幅の広い杉板を削る。
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。    さて、単純に「鉋(かんな)で、幅の広い杉板を削る」という動画です。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou   ohigashi nobuya/?hl=ja
欅の机、脚 取り外し式「重いけやき、軽く持ち運べるように」
มุมมอง 911ปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  さて、欅の机をお造りしました。机の重さを軽くするために、昔のやり方で、組み込んでお造りいたしました。  女手一つでも「軽く持ち運べるように」そして仕舞える様にと、「脚は取外せるように」いたしました。  さらに天板の真ん中は、蟻桟を組み込んだ「薄板」を、使いました。  伝統的な技法、昔の造りで、昔風の考えの机です。  このあと、生の漆で、拭き込んで、仕上げます。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​  ...
欅の机 1、薄板とアリ桟、「道具、方法と造り」
มุมมอง 2.4Kปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  さて、欅の薄板を使って、机をお造りしております。  薄板は、「反り止め」に、「蟻」の「吸い付き桟」を組み込み、強さも出します。  「吸い付き桟」は、アリ桟とも呼びますが、その「造り」と「道具や方法」を、ご紹介しております。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou  ins...
【欲しい方、ご連絡】桐箱が座卓に。「ピタッと隙間なく」は、コツが…
มุมมอง 664ปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。  さて、きょうは、「隙間なくピタッと組手を組み付けるには」、チョッとコツがあって裏があるというお話です。  それから、「桐箱が座卓になるという」組み立て式の机を紹介しております。欲しい方は、ホームペご連絡いただけたらと存じます存じます。  さらに、「留め形端ばめ」のやり方を説明しておりますが、少し説明不足で、順序が逆になっております。留めの部分をはじめ隙間をあけておいて、それを木殺しして、留め部分を付けるということです。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com...
甘めに、鉋刃を台に合わせ直す。「鉋の裏出しが出来上がったら」
มุมมอง 3.7K2 ปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。    さて、「鉋の裏出しが出来上がりました。」  そしたら、鉋刃を、鉋台に嵌めますと、少しきつくなっております。  それで、鉋台のなじみを削って、緩めてやります。  鉋刃と鉋台の嵌り加減は、甘めの方が、鉋台が狂いにくいかと。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou  ins...
鉋の刃裏を研ぐ(鉋の裏出し)「日本の刃物は世界最強」鋼を叩き出して、金盤で擦って研ぐ
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。    さて、きょうは、「鉋の刃裏の研ぎ方」ですが、「鉋の裏出し」と申しまして、鋼を叩き出して、金盤で擦って、裏刃を付けます。  こんなやり方は、日本独特で、より精密に、より精度を上げるためのものです。  そして、日本の打ち刃物のように、使いやすく、精度の良いものは、世界中、探しても他には、見当たらないのでは。    ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohiga...
「鉋の刃を研ぐ 1」まず砥石。良い砥石を安く買う。選び方や扱い方
มุมมอง 4.9K2 ปีที่แล้ว
京都で、 木工指物と漆塗りを生業としております。「京指物」の 伝統工芸士で、「大東漆木工」の店主です。    さて、きょうは、「鉋の刃を研ぐ 1」というお話ですが、まずは砥石です。選び方と種類、扱い方など、  また、驚くほど安く、良い砥石を買うこともできます。  ウチでは、昔からのやり方で、木地のお造り(製作)、お直し(修理)から、色付け化粧、漆の塗りまで、私(大東)がやっております。  さらに、ウチの仕事のことを、お知りになりたい方は、以下をご覧頂けらばと存じます。  www.wakagu-ohigashi.com/​  kirimokko.blog.fc2.com/  ​   nobuya.ohigashi​   ohigashi.urusi.mokkou   ohigashi nobuya/?hl=ja
「水屋箪笥、建具をはめて」漆塗りの水屋する木地ができました
มุมมอง 5082 ปีที่แล้ว
「水屋箪笥、建具をはめて」漆塗りの水屋する木地ができました
「鉋掛けのコツ、薄板には…」杉の広い板の削り方 2/2
มุมมอง 3.8K2 ปีที่แล้ว
「鉋掛けのコツ、薄板には…」杉の広い板の削り方 2/2
「色んな鉋を使い分けて」杉の広い板の削り方 1/2
มุมมอง 4.8K2 ปีที่แล้ว
「色んな鉋を使い分けて」杉の広い板の削り方 1/2
桧の建具 ホゾを効かすには。小根ホゾ(さねホゾ)?「漆塗り水屋たんすの木地 3」
มุมมอง 7942 ปีที่แล้ว
桧の建具 ホゾを効かすには。小根ホゾ(さねホゾ)?「漆塗り水屋たんすの木地 3」
桧の框組 自然乾燥の木、手打ち金具など。。「漆塗り水屋たんすの木地 1」
มุมมอง 3062 ปีที่แล้ว
桧の框組 自然乾燥の木、手打ち金具など。。「漆塗り水屋たんすの木地 1」
百年先まで 3/3「開かへん。伸びたり縮んだり…湿気で木は」 水屋たんす 桧と杉で造り 漆塗りに
มุมมอง 4302 ปีที่แล้ว
百年先まで 3/3「開かへん。伸びたり縮んだり…湿気で木は」 水屋たんす 桧と杉で造り 漆塗りに
引出しを合わせる…。漆にて布着せ、下地付け、漆を塗る、その厚みを見込んで …。「漆塗りたんす 1」
มุมมอง 4712 ปีที่แล้ว
引出しを合わせる…。漆にて布着せ、下地付け、漆を塗る、その厚みを見込んで …。「漆塗りたんす 1」
木釘の打ち方?斜めと音で「水屋たんすの引出し」底板を糊と木釘で貼る
มุมมอง 4082 ปีที่แล้ว
木釘の打ち方?斜めと音で「水屋たんすの引出し」底板を糊と木釘で貼る
組み込んだ板を削るには?。「桐、留め 端ばめ継ぎ 仕上げ鉋 掛け」どうやって?。
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
組み込んだ板を削るには?。「桐、留め 端ばめ継ぎ 仕上げ鉋 掛け」どうやって?。
鉋屑より、削ったムラと艶を観て!「桐の板、鉋 仕上げ」
มุมมอง 1.5K2 ปีที่แล้ว
鉋屑より、削ったムラと艶を観て!「桐の板、鉋 仕上げ」
「桐の板を組む」仕方や道具は? 框組と板組? 隠しアリ組と通しアリ組、堅木を組むには?。
มุมมอง 3.9K2 ปีที่แล้ว
「桐の板を組む」仕方や道具は? 框組と板組? 隠しアリ組と通しアリ組、堅木を組むには?。
9割の職人が、分かってません!。モノを直すというコトを。。「桐たんす、誠のお直し更生(修理 再生)」
มุมมอง 2.7K2 ปีที่แล้ว
9割の職人が、分かってません!。モノを直すというコトを。。「桐たんす、誠のお直し更生(修理 再生)」
透漆?朱漆?溜塗り?。朱に透漆を上塗り「漆塗り水屋たんす」
มุมมอง 2.5K2 ปีที่แล้ว
透漆?朱漆?溜塗り?。朱に透漆を上塗り「漆塗り水屋たんす」
漆を裏も塗る?上端留め型通しホゾ継ぎ?。造りと塗り「漆塗りの水屋たんす」
มุมมอง 7502 ปีที่แล้ว
漆を裏も塗る?上端留め型通しホゾ継ぎ?。造りと塗り「漆塗りの水屋たんす」
木、雨に打たせて干す。「木材の自然乾燥や天然乾燥は?」 天日と水で(雨、谷、川、河口、汽水)
มุมมอง 1.3K2 ปีที่แล้ว
木、雨に打たせて干す。「木材の自然乾燥や天然乾燥は?」 天日と水で(雨、谷、川、河口、汽水)

ความคิดเห็น

  • @暇無貧乏-s8y
    @暇無貧乏-s8y 5 วันที่ผ่านมา

    この解説や技法は、有料級です。 TH-camで拝見するには恐れ多いほどです。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 4 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。恐れ多いなどと仰らずに、気軽にお茶でも飲みながら、ご覧いただけましたら嬉しく思います。

  • @norimatube
    @norimatube 10 วันที่ผ่านมา

    いつも大変興味深く拝見させて頂いています。 木工素人の質問で申し訳ないですが一つ質問があります。 一枚鉋をお使いになられているとの事ですが、一般的な二枚鉋に比べて桐材には一枚鉋のほうが適しているのでしょうか?そもそも私は一枚鉋はどう言う木材に使う鉋なのか良く知らないのですが。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 9 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます。  二枚かんなは、抑えの刃があるために、分厚い刃で、さらに刃を立てて削るのに近くなります。  それに対して、1枚カンナは1枚の刃だけで削りますので 、薄い刃で そぎ取るように削ることになります。  従いまして 、1枚 カンナで削る時は、削る抵抗が少なく、材料にも綺麗なツヤが出ます。  そのようなことで、 桐材の仕上げには、1枚 カンナが向いてるように思います。

    • @norimatube
      @norimatube 9 วันที่ผ่านมา

      @@大東伸哉木工と漆塗り京 詳しい説明ありがとうございました。 一枚鉋と二枚鉋の用途の違いが良く理解出来ました。 機会が有れば私も一度は一枚鉋で木を削ってみたいです。

  • @gustavomarrero4826
    @gustavomarrero4826 10 วันที่ผ่านมา

    Love your work!

  • @mirai9442
    @mirai9442 11 วันที่ผ่านมา

    抽斗を押し込むと他の抽斗が空気圧で飛び出すように作る目的は何ですか。

  • @tuhkathri9126
    @tuhkathri9126 หลายเดือนก่อน

    彼はとても知識が豊富なようです。私は日本語がわかりませんが、将来的には英語の字幕が付くかもしれません。彼が何を教えてくれるのか、ぜひ知りたいです。

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b 2 หลายเดือนก่อน

    きちんとした対価を取れているのか心配になるくらい口下手ですねえ・・・

  • @誰かさん-e1b
    @誰かさん-e1b 2 หลายเดือนก่อน

    口下手だけど頑張って説明してくれているのがよく伝わってきました。一通り見ていきたいと思います。 こういう動画を残していきたいですね。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。お言葉を励みに、これからも、ちょくちょく配信していきたいと思います。  よろしくお願いいたします。

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j 2 หลายเดือนก่อน

    お仕事お見事です! 漆の艶綺麗ですね!! さすがです!!!

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ご無沙汰しております。ありがとうございます。  お言葉を励みに、もうちょっと、頑張ります。  よろしくお願いいたします。

  • @jomonjiyanbo
    @jomonjiyanbo 2 หลายเดือนก่อน

    貴重なお話ありがとうございます。聞きたくても中々聞けないようなお話、しみじみ有難いなと思っております。仕事柄よく古民家で古箪笥を見つけると引き出し引いて見させてもらいますが、一度も大東さんが作られたような緻密な作りのものを見たことがなく、不思議に思っております。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      こんばんは、ありがとうございます。  もっと、頻繫に、動画を出せればよいのですが、ついついサボってしまいます。  またよろしくお願いいたします。

  • @パンル-j2q
    @パンル-j2q 2 หลายเดือนก่อน

    鑿、かんなのおすすめ銘柄は何ですか?

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。私は、あまり値段や銘柄にこだわっておりません。  安くもなく、高くもなく、実用品で、お気に入りの物がよいのでは…?。

    • @パンル-j2q
      @パンル-j2q 2 หลายเดือนก่อน

      @@大東伸哉木工と漆塗り京 そうですよね。ただ指物屋さんがどんな銘柄の刃物を使っているか気になったのですみません。

  • @かず-c2p
    @かず-c2p 4 หลายเดือนก่อน

    日本を代表する職人のひとりです。 敬意を表します。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。  ついついサボってしまいますが、お言葉を励みに、頑張ってもっと動画を出すようにいたします。  またよろしくお願いいたします。

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg 9 หลายเดือนก่อน

    もしよろしければ、鉋で削ってぴったり引き出しを入れる作業なども見たいです。よろしくお願いします。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。はい、そのような動画出すようにいたします。  また、よろしくお願いいたします。 返信

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j 11 หลายเดือนก่อน

    お見事です。感じ良い色合いですね!またまた勉強になりました。ありがとうございます

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 11 หลายเดือนก่อน

      恥ずかしながら、また配信いたしました。  ご覧いただき、ありがとうございます。  また、よろしくお願いいたします。

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j 11 หลายเดือนก่อน

    お元気そうで何よりです。 仕事は相変わらずお見事です! 刻みの動画、期待してます。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 11 หลายเดือนก่อน

      ご心配いただき、感謝しております。仕事が、思うようにはかどらず、バテておりました。  拙い動画ですが、またよろしくお願いいたします。

  • @trngswoodworkingideas3335
    @trngswoodworkingideas3335 ปีที่แล้ว

    Great

  • @rodrigogottelrogoski8734
    @rodrigogottelrogoski8734 ปีที่แล้ว

    丁寧に説明してくれてありがとうございます 来月亀岡に引っ越し致しますので、天然砥石を探します。 一つ質問ですが 大きく掛けた時にはベンチグラインダーか研ぎ機あるのですがどちらかオススメでしょうか? ちなみに、今ベンチグラインダーを使用しているだが研ぎ機はどうかな?と思っているので、如何でしょうか?

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 11 หลายเดือนก่อน

      大きく刃がかけた時は、はじめぐらいんだーで、そのあと、荒砥石、中砥石、仕上げ砥石と、砥いで直します。

  • @片岡美秀
    @片岡美秀 ปีที่แล้ว

    一枚カンナの使用例がわかりましたほわほわのかなばで、板目も仕上げますか?柾目でもほわほわでしょうが😅

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 11 หลายเดือนก่อน

      板目も、柾目も、同じように削っております。  ふわふわの鉋屑が出る程度に鉋の刃を引っ込めますと、逆目は出ません。

  • @片岡美秀
    @片岡美秀 ปีที่แล้ว

    雨風太陽光に晒されて物に成る人生経験と同じアクが抜けていく訳ですね!

  • @良三藤木
    @良三藤木 ปีที่แล้ว

    説明される事を書き出さないと言葉の詰まりで息苦しいです。良いことを教えて下さるなら、ご配慮下さい。楽しみに聞いてますので宜しくお願いします。

    • @ささ-i2n
      @ささ-i2n ปีที่แล้ว

      不愉快です、あなたのための動画では有りませんのでコメントも視聴もご遠慮ください

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。  こればかりは、なかなか治りませんが、気を付けるようにいたします。  よろしくお願いいたします。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。そうおっしゃらずに。私も気を付けるようにいたします。

  • @たんたん-m9v
    @たんたん-m9v ปีที่แล้ว

    青森に住んでいます。大工ですが最近はプレカットで鉋や鑿など使う機会が減りましたが毎日のように研物しております、今まで人造だけで研いでいましたが最近は天然砥石に魅力を感じ始め色々探していますが偽物などもあるらしいので見分け方、いい砥石の選び方を教えて頂きたいです。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      初めまして、ありがとうございます。  良い天然砥石の選び方ですが、これは、ご自分にとって、使いやすいものを選ばれるのが良いかと思います。  従いまして、まず、試し研ぎができるお店で買われることが最低条件となります。  それから、評判の良いとか、高い砥石が良いとも限りません。ご自分の感覚を大切にされるのが一番かと存じます。

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j ปีที่แล้ว

    大東さんにも苦手な事があったんですね!? 笑笑 漆に関する説明は良く分かりました! ありがとうございます😊

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      苦手なことは、いっぱいありますよ。事務仕事なんかもですし…。ありがとうございます。

  • @碩新二分
    @碩新二分 ปีที่แล้ว

    檜と杉木の産地は、何処なんですか?

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg ปีที่แล้ว

    鉋の下端は両方とも3点つきですか?

  • @古畑裕二-j4r
    @古畑裕二-j4r ปีที่แล้ว

    今晩は 実に「見応え」のある動画ですね で厚かましいですが、是非ともひとつお願いがあります 「鉋は台で掛ける!」と言われます でも「鉋の台直しは実に難しいです」 それでその「動画」を「丁寧に且つ詳しく」何回かに分けて作って貰えませんか? 「どうか宜しくお願い致します」

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      誠にありがとうございます。仰せのように、鉋台は、特に大事です。  手がすいたときに、詳しい動画をお造りいたします。  よろしくお願いいたします。

    • @古畑裕二-j4r
      @古畑裕二-j4r ปีที่แล้ว

      「まずは、ありがとうございます」 仰るように「下端調整」は非常に大事ですね ところが妙な事に「その事」に対する「動画」がないんですね ですから「腰」を据えて詳しい動画を期待したいです 「勝手ながら、是非ともお願いしたいと思っております」

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j ปีที่แล้ว

    お仕事お見事です! 仕口は自分で考えたのでしょうか!?

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      こんばんは、ありがとうございます。  使った仕口はすべて、先人が考えられたものです。  取外し式の脚も、その組み合わせにすぎませが、思い違いなどあって、3回目で形になりました。

  • @jomonjiyanbo
    @jomonjiyanbo ปีที่แล้ว

    配信ありがとうございます。とても勉強になります。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      このような動画が、お勉強のお役に立てて、うれしく存じます。  また、よろしくお願いいたします。

  • @suu2tube
    @suu2tube ปีที่แล้ว

    話が長いw見たいのはあなたの顔じゃなくて石です。顔のアップが多すぎるw

    • @黒ぽよ
      @黒ぽよ ปีที่แล้ว

      そんなこと言わんといて〜

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      なるほどです。貴重なご意見、誠にありがとうございます。  これから、気を付けるようにいたします。  よろしくお願いいたします。

  • @19ss52
    @19ss52 ปีที่แล้ว

    すみません。質問なのですが、漆を乾かす為に室に入れると湿度を含んで木が反ったりしないんでしょうか?

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      はじめまして、ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。  表裏、全て漆で包んでおきますと、膨れることはあっても、反ることは、ありません。  また、よろしくお願いいたします。

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j ปีที่แล้ว

    新作配信待ってました。 アリザンの勾配、深さ、悩みます。 この後の仕事も期待して配信待ってます。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      小林さん、ご無沙汰しております。アリ桟、ホント、なんとなく悩ましいですね。いつも、いろいろと試しております。 さぼり気味ですが、また、よろしくお願いいたします。

  • @gonbenanashi6792
    @gonbenanashi6792 ปีที่แล้ว

    なるほど!ゆっくり乾かした方が透明感が出るのですね。勉強になります!!

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 ปีที่แล้ว

      はじめまして、ありがとうございます。返信が遅くなり申し訳ございません。  あまり湿し与えずに、ゆっくり乾かせますと、塗肌も、色合いもよくなります。  また、よろしくお願いいたします。

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg ปีที่แล้ว

    その長台鉋は寸4ですか?

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg ปีที่แล้ว

    刃の出は均等に出していますか?

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j 2 ปีที่แล้ว

    勉強になります 新しい配信お願いします🤲

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。近いうちに、また配信いたします。よろしくお願いいたします。

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg 2 ปีที่แล้ว

    四方端ばめの仕口は実際どのようになっていますか?

  • @joaocarloscubasdesouza8596
    @joaocarloscubasdesouza8596 2 ปีที่แล้ว

    Obrigado ensinar esta técnica

  • @かず-c2p
    @かず-c2p 2 ปีที่แล้ว

    めっちゃ勉強になります。 微妙なちょうしをとるのに、とても参考になりました。 ありがとうございます。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。参考にしていただけて良かったです。  また、よろしくお願いいたします。

  • @LEGO-uf2fe
    @LEGO-uf2fe 2 ปีที่แล้ว

    ズゴイですね!絶妙なサイズ!さすがです❗️

  • @LEGO-uf2fe
    @LEGO-uf2fe 2 ปีที่แล้ว

    こうゆう動画はマニアックなので見る人が少ないけど凄く勉強になります。色んな知識や技術を教えてもらえる事に感謝しかないです😊

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます。  お役に立てて、うれしく思います。また、よろしくお願いいたします。

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j 2 ปีที่แล้ว

    お仕事お見事です! 勉強になりました!

  • @守谷裕之
    @守谷裕之 2 ปีที่แล้ว

    木工始めて12年になりますが鉋仕上げで終えたことがありません。とても参考になりました。ありがとうございました。

  • @毅小林-l6j
    @毅小林-l6j 2 ปีที่แล้ว

    勉強になりました ありがとうございます

  • @123425rabbit
    @123425rabbit 2 ปีที่แล้ว

    枠になるところ僅かに傾斜させるんですね。ずっと不思議だった事がわかりました。有り難うございます。

  • @saku0410
    @saku0410 2 ปีที่แล้ว

    口下手なエレファントカシマシで草

  • @黒ぽよ
    @黒ぽよ 2 ปีที่แล้ว

    すごい!

  • @南の杜工房
    @南の杜工房 2 ปีที่แล้ว

    はじめまして、大変興味のあるお話で勉強になりました。 砥石を驚くほどお安く購入するにはどうしたら良いのでしょうか? 教えて頂きたいです、よろしくお願いいたします。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      初めまして、コメントありがとうございます。間違えて、コメントを消してしまいました。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      京都には、砥石屋さんが、たくさんありますので、その砥石屋さんで、規格外の形のもの買っております。10万円程度のものですと、何千円程度で買えます。

    • @南の杜工房
      @南の杜工房 2 ปีที่แล้ว

      京都には砥石屋さんがたくさんあるんですね!ありがとうございます😊僕は関東なのでぜんぜん知りませんでした、調べてみます。

  • @pol21c
    @pol21c 2 ปีที่แล้ว

    No hablo el idioma, pero entendí perfectamente el mensaje... gracias maestro.

  • @ぱるぷんて-o6g
    @ぱるぷんて-o6g 2 ปีที่แล้ว

    こういうのの積み重ねが本当の職人技だよなー

  • @堀雅文
    @堀雅文 2 ปีที่แล้ว

    弓月に紹介されて拝見しました 😆😆😆

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      弓月さま、堀ちゃま、ありがとうございます。ほかにも、ブログや、ホームページ、インスタグラム、フェイスブックなどもしておりますので、また、よろしくお願いいたします。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      堀君、間違えて、消してしまいました。この前、弓月が、ウチに来ましたよ。

  • @gtdjmacg
    @gtdjmacg 2 ปีที่แล้ว

    鋸のメーカーを教えてください。

  • @diyizumi3464
    @diyizumi3464 2 ปีที่แล้ว

    削り台端を使うということは、まったく知りませんでした。

    • @大東伸哉木工と漆塗り京
      @大東伸哉木工と漆塗り京 2 ปีที่แล้ว

      こんばんは、ご無沙汰しております。案外そんなものかもしれません。チョッと、裏ワザっぽいですが。