【隅木解説】さしがね(規矩術)と隅木のやさしい話。Japanese carpenter's square Vol.2

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 23 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 95

  • @amoon8143
    @amoon8143 ปีที่แล้ว +4

    僕は機械加工屋なのですが、なにげなく差し金を使ってみたら
    「これ角度が取れるじゃない!」とその便利さにびっくり。
    それから規矩術に興味を持っていました。
    やって見せていただいて、その知恵に感動し、墨を加工する技能にも感服しました。
    良い動画をありがとうございます。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  ปีที่แล้ว

      励みになるコメントありがとうございます。
      昔の人の考え出した知恵って改めてすごいと思います。こうやって少しでも規矩術に興味を持っていただける人が増えてくれると嬉しく思います。

  • @fareastwood
    @fareastwood 3 ปีที่แล้ว +11

    自分の頭ではさっぱり理解できませんでしたが、すごい!と言うことだけはわかりました。
    3次元の世界を頭の中でイメージして墨付けできる感覚が、想像もつかない。
    すんごい←すごいの最上級

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます。
      いや~ やっぱり意味わからない内容になっておりましたか・・・
      なるべく分かりやすい動画を目指したのですが、自分の技量不足ですね。ただ、こういうことをやれば隅木はここができるというようなものが規矩術なので何かの方程式のように雛形みたいなものなんです。そういうことが伝わったら嬉しいです。

  • @KM-ir8bz
    @KM-ir8bz 3 ปีที่แล้ว +2

    凄く勉強になりました!10回ほど繰り返し見させていただきました!半勾配の動画楽しみにしています!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      嬉しいコメントありがとうございます。10回もご視聴いただいたのですか。僕なりに頑張って作った動画なのでとても嬉しいです。
      どうしても専門用語が多く出てしまい混乱させてしまった部分も多くあったと思います。また後から見返すと長弦の勾配のとこなど説明不足も感じており、色々反省しております。
      それを何とか、くみ取って見返していただいてると思うととても励みになります。
      半勾配の動画も頑張りますのでよろしくお願いします。

    • @KM-ir8bz
      @KM-ir8bz 3 ปีที่แล้ว

      おはようございます!
      指矩の本より100倍わかりやすかったです!ありがとうございました!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      @@KM-ir8bz さん 実践向きのつもりで作ったのでそう言ってもらえると本当に嬉しいです。

  • @a77va65
    @a77va65 3 ปีที่แล้ว +5

    説明の訳わかりませんが屋根の角とかピッタリに収まるのなんでだろと思ってました 経験でここまで導きだせる昔の人の知恵と収めてやろうという執念すごい

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +2

      現場での方程式みたいなもので、こういうときはさしがねの辺の比をこう使うというものが伝承されてきたというのが規矩術なんだろうと思います。コンピュータもなかった時代にこんな三次元のことが考えれた昔の人の知恵は本当にすごいです。
      動画では少しでも分かりやすくと頑張ったのですが、専門用語も多く出てくるので分かりにくい部分があったと思います。もっと上手く説明できるように精進します。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 2 ปีที่แล้ว

    軒先の動画を徘徊していますが、完成した模型と一緒に勾配を説明してくれている動画はここだけ🤓
    大変親切な配慮で有難いですね✨
    他には、段ボール模型をクルクル回転させながら『こことここがこれのここ!』と解説されている動画もありましたが、なかなかど素人の私には苦行でした😇
    能見工務店さんは角材からスタートして施工者目線の墨付け解説されていて、あちらは実践的な施工者向けとして素晴らしかったですが、『なぜ差し金でこの勾配をとるのか』を探求するには畑中さんの動画で助かっています✨
    ワタシは道楽で規矩術を調べているものですから、幾何学としての理屈を理解できないことには先へ進めません🤔

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      当時、隅木の説明を僕なりに頑張ってしたつもりです。隅木を実践する場合、現場ではこことここの目盛りを使え!と言う感じで習い、仕事終わってから家で本で調ながら習得していきます。
      今日までいくつもの隅木を手がけてきましたが、ついつい暗記でやってしまってるので、そんなとこが動画で出てしまい説明不足の箇所があるかとは思います。
      このような嬉しい感想をいただき励みになります。
      補足ですが、この動画の続きで「半勾配」についての説明動画がありますので、そちらを見ていただけるとより理解が深まるものと思います。
      th-cam.com/video/jRZSxR_RWws/w-d-xo.html

    • @magicalcoin
      @magicalcoin 2 ปีที่แล้ว

      畑中さんの規矩術系動画は全て見ました🤓 TH-camr上の規矩術解説動画の中では、今のところ一番丁寧に解説されているのが畑中さんだと思います👍
      タルキの長玄の勾配も、畑中さんの解説と見易い角度の模型がヒントになって、自分で三角形を色々書いていくうちに理解できました👍
      しかし不思議なのは、他にも建築屋さんで一般人向けに規矩術解説動画を出している人は散見されますが、『規矩術スゴイでしょ』的な動画でありながら、肝心の幾何学的な原理の解説を省きまくって、『詳しくは書籍で~』と煙に巻いている建築系TH-camrさんがほとんどですね🙄
      実は説明できる程度にちゃんと理解できていない大工さんも多いのではないかと、密かに邪推しています🤔

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      @@magicalcoin さん
      規矩術については、明治の学者さんが幾何学を用いて証明していったものですので、一般の職人は頭ごなしにこれとこれを覚えとけ!と言われて作業したものなんでしょう。。読み書きそろばんができなくても、現場での材料の寸法だしができる便利な術が規矩術なのではないかと考えています。
      なので、実際にはよく分からず何となくでやってる大工さんも多いのが現状だと思います。
      僕も未だに分からないところもありますし、また幾何学として究めたいという人は大工じゃなく学者になる気質の人だとも思います。
      多くの動画の中で僕の動画を粘り強く見ていただき本当に感謝しております。僕なりに頑張って作成したので励みになります。

  • @naogi1155
    @naogi1155 3 ปีที่แล้ว

    大変分かりやすい素晴らしい説明だと思います。拍手👏👏👏

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      説明がうまく伝わっているのかとても不安でしたが、嬉しいコメントをいただきホッとしました。
      ご視聴感謝いたします。

  • @nobsamurai9225
    @nobsamurai9225 3 ปีที่แล้ว

    すごく勉強になりました!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。専門用語や三平方の定理やめんどくさそうな語句が多くある中、ご理解いただけたようで嬉しいです。

  • @zaijuuazumi5420
    @zaijuuazumi5420 หลายเดือนก่อน

    隅木の縦のイビツなサイズは何なのか小さい脳みそで考えていましたら、こちらに答えがありました。垂木の立水と隅木の立水が一致するためのサイズだったのですね。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  หลายเดือนก่อน

      @@zaijuuazumi5420 はい、その通りです。僕の拙い説明でご理解いただきありがとうございます😊

  • @akim6288
    @akim6288 หลายเดือนก่อน

    全く分からなかったが、大工さんがすごいことが分かった

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。説明がわかりにくくすいません。

    • @akim6288
      @akim6288 หลายเดือนก่อน

      @woodwork--hatanaka-koubou
      理解力がなくて実践しないと理解できないので、実際に作ってみたいと思います

  • @daisukesuzuki5241
    @daisukesuzuki5241 3 ปีที่แล้ว +1

    毎回動画を見させてもらっています。
    自分は来年に技能検定一級を受ける予定なので、隅木の動画は大変勉強になります。
    もし可能であれば、技能検定の動画も載せていただけたら嬉しいです😃

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      プロの方からの嬉しいコメントありがとうございます。今回の説明分かっていただけましたでしょうか。頑張ったつもりですが、伝わっているか正直不安です。
      技能検定1級受けられるのですね。頑張ってほしいです。技能検定の動画ネタも考えていますが、振れ隅木なので今回以上に説明がややこしそうです。(汗)それでももっと、動画編集がうまくなれば挑戦したい内容です。
      1級技能検定についてですが、来年の課題内容が変わりそうな噂を耳にします。そうなると試験対策がまた大変になってしまいますね。
      検定を受けようかと言うほどの方なので真剣に大工仕事に取り組んでる方かと思います。
      動画について検定までに作れるかどうかは今はお返事できませんが応援していますので来年頑張ってください。

  • @richcollins3490
    @richcollins3490 ปีที่แล้ว

    Will this wonderful book ever be translated into English? As a fellow carpenter l can appreciate your dedication to the trade.

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  ปีที่แล้ว

      Thank you for your wonderful comment.
      There is a book that is the basis for this, so I would like to introduce it to you.
      It is published on the web page of the National Library of Japan.
      Although it is not translated into English, I think you can do some interpretation of the shapes.
      I would be happy if this information could be of help to you.
      dl.ndl.go.jp/pid/935913/1/1
      P.S. I think you will understand better if you memorize some Japanese kanji numerals.

    • @richcollins3490
      @richcollins3490 ปีที่แล้ว

      Thank you for this digital book.

  • @lyricospinto8940
    @lyricospinto8940 2 ปีที่แล้ว

    差し金のほかに計算尺なるものがあって
    いわゆる関数電卓のような働きをするらしいのですが
    東京タワーがこの差し金と
    計算尺だけで建造されたと聞いて
    驚いたことがありますが
    機能の凄さを知ると納得できますね
    差し金入りという慣用句の意味の奥行きもすんなりと理解できます

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      計算尺というのは初めて聞きました。興味深い話を教えていただきありがとうございます。僕なりにも計算尺を調べてみます。

    • @sadoo8900
      @sadoo8900 6 หลายเดือนก่อน

      差し金入りってなに?

  • @歴史の人物-p3l
    @歴史の人物-p3l 3 ปีที่แล้ว

    凄すぎる

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。規矩術はマニアックな世界なんです^^;

  • @konererfuji3691
    @konererfuji3691 3 ปีที่แล้ว

    はじめまして。良い動画ありがとうございます。
    私は後輩に教えるときには、配付け垂木の切り方。「木の実返し」を理解できると、隅木及び勾殳玄法の8割くらい理解できるよ。と教えてました。
    11分頃の解説で、「凝縮されています」とおっしゃる通り、馬乗り墨(長玄勾配)もいっしょに理解できますしね。
    あとは、
    隅木の長さ(伸び)。
    隅木の山勾配。(5分頃解説しておられる「木の実返し」)
    ここからさらに隅中勾とか(不要かな)、解かると普通の隅木は大丈夫ですと。
    まだ、落ち掛りや、向留め(中勾)。投げ(隅倍勾配。又は裏の目勾配)。などなどありますが・・
    はじめは何かわからなくても丸覚えでも良いと思います。さらに勉強してもらえば良いですよね。
    私は終盤ですが、これからの大工さんのために、今後も楽しみにしております。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントいただきありがとうございます。
      今回のこの動画は内容が隅木ということであまり受け入れられないだろうと思ってたら意外と皆さんに見ていただけて喜んでおります。
      とても隅木に詳しい方のようですね。コメントを読んでいて非常に楽しいです。
      次動画の内容を果たしてどうしたものかと思案中です。広小舞の留めの話や投げ墨とかまで説明したいとこです。
      今回この動画でも正直 分かりやすくなってたかどうか不安でしたが、詳しい方に良い動画と言ってもらえて嬉しいです。
      構成がまとまったら必ず隅木の動画の続編を出しますので今しばらくお待ちくださると光栄です。

    • @konererfuji3691
      @konererfuji3691 3 ปีที่แล้ว

      @@woodwork--hatanaka-koubou「隅木の墨付け」(4分25秒ころ)で、隅木の差し口が柱から束になっていますね。 半勾配の説明ならば、束の切り方のほうが直観的で、ねじ組の説明より分かりやすいかも知れませんね。
      わかりやすく説明することは難しいと思いますが(私自身はなかなか理解してもらえなかった、後輩を育てることができませんでした。)、期待しております。頑張ってください。この動画で勉強しておられる大工さんも頑張ってください。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      @@konererfuji3691
      最初は、動画の中で半勾配も説明しようと考えていたのですがとても時間がかかりそうなので、やめました。僕自身も訓練所の先生に半勾配を束の切り方で習った時に感動したことがあり、その辺の説明から入りたいと考えていたのです。
      よくぞ細かい所にお気づきいただきました。ありがとうございます。

    • @konererfuji3691
      @konererfuji3691 3 ปีที่แล้ว

      @@woodwork--hatanaka-koubou 若い頃習った時には、「理屈じゃない。とにかくそうなるんだ。」と教えられました。
      規矩術とは正しい説明は出来ないけど、何故か合うから使うテクニックなんだと思っていました。
      今回のご説明で設定は、ミリ(センチ)目盛で4寸勾配。
      半勾配。10cm角の束を仮定して、四角形のあるひとつの角を0。対角を+4(4cm上がり)。4から0に向かって居合切りの達人が刀で斬ったら、残りの二つの角は+2(2cm上がり)だからちゃんと証明できるんだ

      なんて、いかがでしょうか。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      @@konererfuji3691 さん おぉ!なるほどです!10cmの角材で説明するとすんなり半勾配の証明ができますね。すごい、分かりやすいです!ちと興奮しました。頭の中が基本的に寸なのでセンチの説明ですれば尺の角材を使わなくても説明できますね。ありがとうございます。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 2 ปีที่แล้ว

    4:42からの山勾配ですが、墨つけの様子を見てみると、動画内の模型の山勾配は隅勾配の角度と同一として墨付けされているように見受けられますが、厳密には、山勾配は隅勾配よりも鋭い隅中勾になるのではないでしょうか? 現場作業では、隅中勾も隅勾配も大差ないからということで、山勾配を隅勾配と同じ角度で隅つけするのが一般的なのかなと想像しますが、どうなのでしょう??細かい質問ですみません。

  • @richcollins3490
    @richcollins3490 ปีที่แล้ว

    Is it possible to purchase this in credible book?

  • @roku6168
    @roku6168 3 ปีที่แล้ว

    ただの直角の物差しと思っていました、誠に御恥ずかしい。
    高度な幾何学を必要とされると思われるのですが、個々の名称からして相当古くから使われてきたのでしょうね、指金の歴史と進化にも興味が湧いてきました。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。
      基本は直角の物差しですよね。そして使っていくうちに進化していったのだと思います。
      その昔、「大工の刀」と言って何より大事な道具でした。また、規矩術は伏せがちな相伝の技術を明治時代より数学者により解明していったものだそうです。

  • @jishaku38
    @jishaku38 3 ปีที่แล้ว

    動画でこの説明に挑戦した人居ないでしょう。これからも期待しています。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      嬉しいコメントありがとうございます。実際に、大変難しい挑戦でした。うまく伝わったかどうか分かりませんが、なんとか一本の動画としてあげることができました。
      又、そのうち次の差し金動画もあげるつもりなので、よろしくお願いします。

  • @sesoyryr12829
    @sesoyryr12829 3 ปีที่แล้ว

    谷の場合の解説もお願いします!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。隅木のシリーズとして谷木も必要になりますね。合間見て作成する予定です。

  • @inkpacker01
    @inkpacker01 2 ปีที่แล้ว

    Where can I get the book?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว

      Only sold in Japan. However, you can see old old books at the Internet library in Japan, so I will introduce the URL.
      dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935911
      It may be difficult to read because it is a Japanese book.

  • @juancarlosfigueroamarchant3864
    @juancarlosfigueroamarchant3864 3 ปีที่แล้ว

    Is there an english version of this book?

  • @me4taki9oh
    @me4taki9oh 3 ปีที่แล้ว

    エアコン屋さんユーチューバーが取り付けの時ろくずみたてみずって言ってたのこの事でしたかぁ

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます。思いっきり業界用語ですね(笑)縮めて「ろく」とか「水」とか言ったります。

  • @Chain21SAW
    @Chain21SAW 3 ปีที่แล้ว

    Hi can you try the translation software on this video too please ? Thank you 🙏🏼

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      I'm sorry for the delay in translating the video into English, but I've just finished it. I hope you enjoy it, even if it is a little difficult to understand. In Japan, it's called "square technique".

    • @Chain21SAW
      @Chain21SAW 3 ปีที่แล้ว

      @@woodwork--hatanaka-koubou wow thankyou so much

  • @richcollins3490
    @richcollins3490 ปีที่แล้ว +1

    To bad l can't give you 100 thumbs up.

  • @juancarlosfigueroamarchant3864
    @juancarlosfigueroamarchant3864 3 ปีที่แล้ว

    Thank you very much for sharing it!!! Where can I get that book of yours?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      Thank you for your comment.
      Old books can be viewed digitally at the National Diet Library in Japan.
      Newer ones can be purchased at Amazon. However, it may be sold only in Japan.

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      Please refer to these books.
      ・National Diet Library Digital Collection
       dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/935911
      ・"sashigane"Technique 実用図解 大工さしがね術 amzn.to/3urcmn2

    • @juancarlosfigueroamarchant3864
      @juancarlosfigueroamarchant3864 3 ปีที่แล้ว

      @@woodwork--hatanaka-koubou Is there an english version of this book?

  • @パオ-o8w
    @パオ-o8w 3 ปีที่แล้ว +3

    10.8は弦の長さなのになぜ長弦の勾配になるんですか。弦の勾配ではないんですか

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +5

      はいその通りです。実際には「弦の勾配」と言うべきだと思います。ですのでもう少し詳しく説明します。動画内の10(股):10.8(弦)と長弦:股の関係は辺の比率では同じとなります。本来なら後者を「長弦の勾配」というべきなのですが 実践的に現場で使う時も10:10.8として使うほうがやりやすいのでこちらの長さで説明しました。
      この一通りの説明を動画内で注釈として入れると更に難解な説明になると思い省いた次第です。

  • @五代目ひ孫
    @五代目ひ孫 3 ปีที่แล้ว +1

    会社をクビになりましたがこれからも頑張ります。畑中工房愛してます

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      いつもコメントありがとうございます。
      会社クビになったって本当ですか・・・社会の風厳しいですがめげずに頑張ってくださいね。
      五代目ひ孫さん 愛しています💛

  • @osakar
    @osakar 2 ปีที่แล้ว

    完全に理論化、体系化された学校の数学とは違い、良く分からないけどなんかこうなるなを積み重ねたものだから説明するのも難しいんでしょうかね?他の技術職のように先に理論があってそれを応用してる訳ではないというか。後、こういう仕事をする時は材料が曲がっていたりしていない事が前提なんでしょうか?

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます。古くから経験則で伝わってきたものなので説明が難しいその通りでございます。規矩術を大学の教授などが解説している本もありますが、更に難解な説明が並んでいます。なので現場では「やってみたらこうなる」
      という方程式を暗記し肌で覚えるような感じです。
      材料が曲がっている場合ですが、基本的には直線の材料で考え、曲がっているときは展開図や原寸図を描いて部材を作る工程を組むことになります。

  • @einkarsten37
    @einkarsten37 3 ปีที่แล้ว +2

    1000 thanks for you!! One of the Best !
    Is there an Version in english or english subtitle?
    With kindly regarts from germany

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +2

      Thank you for your comment.
      I'm not making an English version right now, but I'll add an English translation even if it takes time. Please wait until then.

    • @biocmp
      @biocmp 3 ปีที่แล้ว

      @@woodwork--hatanaka-koubou I look forward to the english translation. This is very helpful!

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว +1

      @@biocmp It will take some time to translate into English, but please be patient.

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      I'm sorry for the delay in translating the video into English, but I've just finished it. I hope you enjoy it, even if it is a little difficult to understand. In Japan, it's called "square technique".

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  3 ปีที่แล้ว

      I'm sorry for the delay in translating the video into English, but I've just finished it. I hope you enjoy it, even if it is a little difficult to understand. In Japan, it's called "square technique".

  • @齋藤晶仁
    @齋藤晶仁 2 ปีที่แล้ว

    コメント失礼します。
    今年の1級大工技能士が隅木なのですが、
    試験用の図面の解説動画などは上げて頂けますでしょうか。
    よろしくお願い致します

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  2 ปีที่แล้ว +1

      ご質問ありがとうございます。
      今年からまた 1級の試験内容が変更になりましたね。申し訳ございませんが、図面の解説動画はあげておりません。お力になれず、すいません。

    • @齋藤晶仁
      @齋藤晶仁 2 ปีที่แล้ว

      いえいえ!
      大変勉強になる動画でした!
      あとは、やってみます!!

  • @NOBO-mm4zj
    @NOBO-mm4zj ปีที่แล้ว

    その規矩術の本はどこで?売っていますか?
    出来たら、教えて欲しいです🙇
    自分も規矩術を覚えたいのでよろしくお願いいたします。

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  ปีที่แล้ว

      ご質問ありがとうございます。
      Amazonで
      amzn.to/3nXjWbN
      購入できます。
      僕の本は古いのでこちらの方が改良版となっております。専門書となりますので少し高いです。参考にしてください。

  • @wizmii
    @wizmii 11 หลายเดือนก่อน

    ????
    やばたにえん。
    宮大工さんの動画漁ってますけど、相当IQ高いですよね?!!!

  • @jokersroom75
    @jokersroom75 3 ปีที่แล้ว +1

    うん、わからん笑

  • @POPSCHANNEL-c1g
    @POPSCHANNEL-c1g 17 วันที่ผ่านมา

    10分32秒から・・・・
    マルノコで45度で切っているが、間違いですよ。
    広小舞を切る角度の逆になるんですよ。
    訂正を望みます。
    この動画を見て、間違ったまま覚える人が出てきますから・・・
    参考
    【大工】寄棟屋根の鼻隠しを切る角度 実践編

    • @woodwork--hatanaka-koubou
      @woodwork--hatanaka-koubou  16 วันที่ผ่านมา

      いいえ 間違ってはいません!垂木に対して平勾配に定規を合わして丸ノコを45度で切ると長弦の勾配になることが証明される映像になっております。実際に長弦の勾配で墨をしてからこの要領で切ってみてください。
      ちなみに広小舞は長弦の返し勾配で留め先は中勾の返しになることも十分心得ています。