超有名な田植えのやり方を紹介!もしかしてまた自分のやり方普通じゃないですか?(外周1周残し)(コの字型)MITSUBISHI ASUMA LE60二段ペースト
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 前回の動画直播田植えしたらとんでもない事に • Video
いつもやってるコの字型コースでの田植えと、いつもやらない外出1周コースの田植え方法を紹介!
自分のやり方って普通ですよね?また違うの?
インスタやってます
@se_se_farm フォローお願いします
せーせーファームのその他の動画
田植えに革命が起きた
• 田植えに革命が起きた!今まであんな無駄な事...
色んなトラクターで代かき
• 色んなトラクターの代かきを紹介!先輩方に協力...
小さい田んぼの代かき方法
• 小さい田んぼの代かき方法!刺さるわけじゃな...
ワラ浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼで検証
• ワラが浮かない代かき方法を水ガポガポの田んぼ...
初心者必見低燃費代かき
• [初心者必見]代かきの設定!これだけで燃費U...
代かきで四隅削る方法
• [一発代かき]4隅も削れて漏えいも少し抑制す...
スライドモアで200m草刈り
• スライドモアで200m畦畔草刈りしたら最...
田んぼ四隅の残耕をトラクターで削る
• 田んぼ4隅の耕運残しをトラクターで削る方法を...
空見ないでトラクター見て!
• 田んぼ6枚耕運したのに4分くらいで終わっち...
また緊急事態、農家仲間をまた助ける
• [緊急事態2]また農家仲間からSOS!向かっ...
緊急事態、農家仲間がsos出したので救出しにいく
• [緊急事態1]農家仲間から助けてと連絡来たか...
ニプロの畦塗り機をアプデしてタンクつけたら、畔がようかんになった!
• [畦塗り解説]畦塗り機に水タンク着けて畦をよ...
ヤンマーのトラクターで田んぼの畦塗る
• [初心者必見]田んぼの畦塗りのやり方解説!...
フェラーリのトラクターとマツコ
• [新種発見]フェラーリのトラクターがマツコと...
[続開拓]ヤンマーのトラクターで畑を耕す
• [続開拓]YANMARトラクターYT463で...
クボタのトラクターでプラソイラーしていく
• [楽しい農業]じゃがいもの植え編!植え方...
#農業機械 #田植え #農家
お疲れ様です。
いろいろな植え方がありますね、僕はどっちで植えようかなっていっつも田植えの時考えてしまいます、今年の田植えはいろいな田植えのやり方でやってみます。
農業さんおはようございます😃
1番コメントありがとうございます🥺
両刀なんですね!?
確かに三角田んぼとかは6条だと外周一週って難しいですもんね🤔
色々試していいのあったらまた教えてください🤗
朝イチコメントありがとうございました🤗
ウチの場合、出入り口側が直線で奥が斜め湾曲なので、帰ってくる直線残しの、「コの字」からの一本多い「ロの字」です。4条植でマクラ2回。
コンクリートのスロープが食い込んでるし、2周分空けるのもメンドクサイので。マクラ1回で済む8条がうらやましいです。
お疲れ様でございます!コメントありがとうございます😊
ロの字型なんですか?命名がいいですね😊
そうなんですよね!条件がいい田んぼだけじゃないですもんね!6条は結構課題ありますよね!
それに比べて8条は斜め田んぼでも外周1周でいけるから、今んとこ最強ですよね😳
自分もいつかは8条乗りたい😂
コメントありがとうございます😊
お疲れ様です✌️うちも6条なのでコの字植えがデフォですね。7条植え以上が田植え機の横幅で枕地のクリアランスを埋められるとおんちゃん達が言ってます。
おはようございます!コメントありがとうございます😊
そうなんですよ!!違う動画の時にコメントで外周1周がデフォです!っていう方結構いたんですけど、7条植えとかじゃないと、最後隙間空きますよね??
思っていたこと、言っていただいてありがとうございます!
皆さん外周1周の時の隙間どうしてるんでしょうね?
コメントありがとうございます!またいつでも遊びに来てください🤗
自分もコの字ですね。マクラ使用
しながらなので土のボコボコは、
かなり解消します。
コメントありがとうございます😊
三菱田植え機でいう、まくらっこっていうやつですね?ローター😊
あれあれば最後の枕ならせますもんね😁
うちと同じコの字コースありがとうございます🤗
最初入ったとこの8条分残してから最後出る時にそこを植えて田んぼから出てくるパターンです!
今年から密苗とオート仕様のヤンマーの田植機を導入したのでかなり効率が良いです✨
お疲れ様でございます😊コメントありがとうございます🤗
額縁植えとは違うやり方ですかね?一応自分の他の動画でやってみたのあるんですけど、それとは違いますかね?
蜜苗オート六条ですか?8条かな?
イイですねー!43株でしたっけ?
ほんと苗の枚数減ってイイですよね🥺
羨ましい😭
コメントありがとうございます🤗
@@sesefarm
そうですね
額縁植えになりますね
8条植えですよ!
返信ありがとうございます!
8条植えってことは外周一周ですよね!
やっぱイイですねー!8条直進オート😊
外周一周だけで終われるのが1番キレイに田植え出来ますよね😁
やはり羨ましい!
返信ありがとうございます😊これからも是非ご意見ください!
今年も田植え時期ですね。憂鬱です😢毎年、義父が田植え機運転しますが、曲がった、条が合わない、マーカー下ろさない、植え付けにしない?、欠株多発は全て運転手の責任なのにムコの自分になすりつけられてます😢 外周一周は綺麗に植え付けられて良いですね‼️自分が運転する時はコチラをやってみたいと思います。まぁ田植え機に乗れればの話ですが😂結婚して10年たちましたが農機具等は2回運転しただけです。
お疲れ様でございます🤗
なかなか運転させてもらえないんですね🥹ムコさんが運転した方が今後の未来のためにも絶対いいんですけどね😅子供がもし運転したそうにしてたら、自分ならすぐ変わってもらいますけどね😆
早く運転できる事を願っております🥹
6条植え田植え機だと、外周一周コースは一条分くらい繋ぎ目が空いてしまうので、少しでも欠株出したくないときは、外周2周の方がオススメですね!難しいですが😅
コメントありがとうございます🙇♂️
外周1周と2周と3周、バックすると埋まるところは一筆書きで植えたり、出入り口が田んぼの中間だったり、
長辺が苗出し困難な地形で短辺で植えたり、まともな田んぼが逆に新鮮ですが、コの字ははじめてみました。
コメントありがとうございます🤗
コの字初めて見たんですか!!??😱
やっぱこれスタンダードじゃないんですかね???うちの地域は8条以外はみんなコの字なんですよね😳
ウチの地元鎖国してるんですかね?🥶
でも初めて見たなら紹介できて良かったです!是非やってみてくださいw
すぐ植え始まるので、せっかちには良いですよ😅
新鮮なコメントありがとうございます😊
田植えの動画見ると今年の新米はなおのこと美味しく感じそうです⭐︎
そして久々登場のキャプテンファーマー!!
ただ出番なく帰る時の背中が寂しさを感じましたww
次回の動画も楽しみにしてます!
日野さんコメントありがとうございます😊
キャプテンさん来てくれました!ただ仕事ない時だったんで、帰ってもらいました😨ちょっとかわいそうでしたね!
美味しいお米できればいいんですが!水管理毎日頑張ります😊
コメントありがとうございます🤗
いつも楽しく拝見させて頂いてます!
自分とこは8条で、外周1周コースです!
初めの往路は時間勿体ない気はしますが、1日2町歩やれれば問題ないのでOKです笑
お疲れ様でございます☺️やっぱ8条は最強ですよね🥹絶対外周一周がやりやすいです👍
外周2周はやっぱり合せとるとことかが面倒なので、ついすぐ植えられるコの字型でやっちゃます!😨
コメントありがとうございます🙇♂️
6条植で、外周2週でやってました。今年はコの字でやってみます
額縁植えやってたんですね!最先端🥺
この字が普通だと思ってました😵
空の時間がほぼ無いので時間をロスしないのでオススメです!
お疲れ様です!🙇
せいせいさん、6条の田植え機だったのですね!🙇
俺は、てっきり8条だと思ってましたょ!🙇
粒の施肥機寄りペイスト施肥機の方が、良いですか?🙇
俺は、額縁植えで、田植え遣ってますね!🙇
やっぱり、外周は、一回植えですね!🙇
此方の方が、コの字寄り植え易いですね!🙇
田植え機に、乗り始めから額縁植えで、遣って居ますょ!🙇
お疲れ様でございます☺️
うちはずっと6条でやってます😊
8条は幅が広すぎて道路ですれ違うのに大変なので😩
額縁植えで乗り始めからやってるなんてスゴイですね😨
自分は去年初めて知りました😩
さすが藤枝さんです😳
コメントいつもありがとうございます🙇♂️
私は二周分空けて最後に外周から植えて4隅をきれいに植えてます。5条植えで!
お疲れ様でございます!コメントありがとうございます😊
なるほど外周2周の近代農業スタイルですね😳
あれ最初が難しいんですよね!?それで前スネークLINEになっちゃいました😨
真っ直ぐ植えられてるならすごいです!自分も練習します🤗
昔5条植えで2条残しのロの字でしたが、2年前に効率向上で6条植えに変えましたが、2条残しのロの字です。7反/2日が1日になりました。ちなみに同じ三菱農機液肥タイプです、もう一方古いタイプですが。
お疲れ様でございます☺️2条残しっていうのは8条分残して最後外周2周するって事ですかね?
ペーストタイプ仲間なんですね?光栄です🥹ペースト高いから今大変ですけど、米は美味しいし、いいですよね☺️
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm
2条残しではなく、2列残し12条残しです、すいません🙏
うちは外周1週以外はやりません。変形の田んぼが多いのでそちらのほうが楽なのと、タイヤを畦にぶつけたほうが苗補給しやすいのが理由です。
初めに両マーカー下ろしの植えることもあります。
でも、7条以上あればといつも思っています。
ヤンマーの取説では両端の枕地は外側4条、内側6条の10条植えの「コの字」植えになっています。
因みに枕の6条で届かない部分は補植しなくて良いと思うのですが妻がコソッと植えてきます。実は、自分的に田んぼに足跡がつくのが嫌いです。
おはようございます😃
ほでなすさんいつもコメントありがとうございます😊
ト、リ、セ、ツ?
うちどこに行ったかなー😱初めて取説内容知りました!10条のコの字型でやるのが推奨なんですね??初めて知りました🤔
ホントそうですよね!?7条あればちょうどいいです!8条ならなおさら😊
自分も外周1周でやる時は隙間開くの気にしないようにしてるんですけど、場所によっては植えちゃいます😱
補植してくれるなんていい奥様ですね☺️
素晴らしいです!!!
いつもコメントありがとうございます🤗
最強農チューバー楽しみに拝見してます。うちの田植え機と一緒でライバル心がメラメラです。先日田植え委託の田んぼで上下段肥料、逆で施肥して植え付けしてしまいました、どう成長するか今からヒヤヒヤもんです。
お疲れ様でございます☺️全然最強農チューバーじゃないですよ😅最強は塚○農園さんです👍
田植え機一緒なんですね!三菱ペーストは結構自分的に最強田植え機だと思うんですけど、周り全然つかってないので、乗ってる方いると嬉しくなります!
ライバルand同士です☺️
ペースト上下の施肥量逆にしたんですか?
大丈夫なのかな?後々たくさん効いてくるって感じですよね?
って事は大丈夫じゃないですか🤔?
確信はないです。。
コメントありがとうございます🙇♂️
@@sesefarm お疲れ様です。返信ありがとうございます😭嫁と感動しました。ライバルなんか生意気言いましてすいません。私自身兼業農家でとてもせーせーさんの足元にも及びません。かなり勉強させてもらってます又配信楽しみ待ってます。
@@森保-u4x 感動なんて、大袈裟ですよ☺️
また面白い農業届けられるよう頑張りますね!
嬉しい返信ありがとうございます🙇♂️
外周1周植えで、6条田植え機は縦と枕の交差部分が1条くらい空いてしまいます。畦に乗り上げるくらいにすれば植え残しは無いけど、植え付け部に負担掛かるし、畦にタイヤ跡が残るので俺は嫌です。7条田植え機だと畦にぶつけるくらいで丁度。8条田植え機は畦に当たる前にターンで綺麗に植えられます。
6条田植え機はコの字だと植え残しは無いけど四隅を踏み付けますよね。一概にどれが良いかはオペレーターの好き嫌いで良いかと。
コメントありがとうございます😊
自分が思っている事、言いたいことkazさんと全く同じです😳
この文概要蘭にコピペしたいくらい激しく同感です😭
やっぱ外周一周は7条以上ですよね!
6条はコの字か外周2周かなーと思いました!皆さんのコメントで👍
今度外周2周チャレンジしてみます😁
コメントありがとうございます🤗気が合いますね!また是非コメントいただけると嬉しいです😂
ウチは6条ですが、外周1周植えです。
枕の所は少し空きますが、気にしません。気になる時は、出だしの時に早めに植えれば、いいだけでは?欠株と同じで収量には影響しないと思っています。それよりも少しでも早く終わらせたい!
コメントありがとうございます😊
そうなんですよね!あれだけの隙間は無視していいし、その分周りが成長するから大丈夫👍って言われてるんですけど、気になっちゃうんですよね😨もう性格でしょうね!
絶対無視して次々やってった方が効率いいし、賢いですよね😊
高橋さんのようになりたいです😱
コメントありがとうございます😊
また是非アドバイスください🤗
僕は外周二周植えです。
最初入り口から逆側から空で畦際を走りマーカーをつけます。
その後次の列も空でマーカー両出しで歩きます。
その次の列から植え始めます。
入り口側に近づいたら外周二周分を空けて、枕部の内周を植えます(際から植える)
最後外周の際部を回って植えます。
外周二周パターンは外周→内周が普通ですが(田植え機説明書曰く)内周→外周だと欠株が少なく株間、条間
もかなりギリギリまで植えれます。
メリットとしては
•タイヤの同じ所を歩く回数が激減して土をえぐらない
•枕部を二周回るので綺麗に成らせる
•重ね植え部分が減り仕上がりが綺麗
•補修植え(手植え)無しで出来る
デメリットとしては他のやり方より時間が掛かるのと、枕部を12条分空ける感覚を持たなければならないということです。
まあ植え方なんて人それぞれなんで正解なんて無いんで自分のやりやすいやり方が一番ですね。
あとこれアドバイスみたいなものですが、四隅の末端から田植えを始めるとき止まったまま植え付けを一回してから発進すると四隅の植え幅がピタッとなって綺麗になります。
以上長々失礼しました。
何もいうことないです😨
アドバイスが完璧すぎて、トリセツのコピペかと思いました😳
外周2周コースムズイですよね😢しかも最後内側からやるんですか?出口の直線だけ内側先だと思ってました😱
後、角植える時なんか開くんだよなーって思ってました!ニュートラで一回植えるんですね😳今度やってみます😊
今度外周2周の動画も出そうと思っているので、その時是非アドバイスコメントよろしくお願いします😊
いやー素晴らしいコメントでした😊
ありがとうございます🤗
これうちもやってます
直進キープ付きの田植機買ってから基準線の登録が必要になったんで、こういう風にしないと、なんか上手く出来ないんですよねw
おはようございます😃
動画さかのぼってみていただいてるんですか?ありがとうございます😭
GPSの田植え機ですか?スゴイ!!!欲しいです🥺
一回空で行かないとダメですもんね!AB線モード!良いなー!
コメントありがとうございます😊
お疲れ様です。私もコの字植えです。ウチの機械も6条植えなので、一周植えだとどうしても植え残りが出来てしまいますし、機械の操作もコの字の方が楽ですしね。8条の機械だと一周でするんですけどね~
お疲れ様でございます!いつもコメントありがとうございます😊
そうなんですよx2😆合わせ側残るんですよね!
なんか植えなくても、周りが伸びるからいいとか聞きますけど、気になっちゃいますよね😳?
角刺さる田んぼとかは180°決めたくないんで外周1周でやったりしますけど、自分も基本コの字です!
8条機欲しい😭
ご意見ありがとうございます!またコメントください🤗
枕が多少広く空いて、何が悪いんです? 例えばいくら広く空いてしまったと言っても60㎝以下ではないですか。両側の稲が30㎝づつ余計に葉を茂らせれば、減収要素はゼロではないですか?
うちは、コの字型ですね
4条植だと一周コースは植えられないところが多くなります😅
お疲れ様です!
やっぱ6条もですけど、それ以下になると一周残しは隙間空きますよね😳
なので、うちも結局コの字型ですね!
入ってすぐ植えれるので好きです😊
空で植えないで行くのが、歯痒いですよね!
コメントありがとうございます🤗
どちらでもいいと思いますよ 自分は地盤の悪い所を植えていたので少し違いますが初めの植え方ですかね なんせ2回通ると必ず沈んでしまう枕地でターンするのもまっすぐさがれば沈む危険な田圃です
お疲れ様でございます😊
それはなかなかの超湿田ですね😨
よくいう、田んぼに置いてったら次の日無くなってた的な田んぼですか?
そういう所植えるの神経使いますよね😢
そして刺さった時本当絶望しますよね😭
ウチもよくユンボであげてました😱
コメントありがとうございます🤗
@@sesefarm 昔の笑い話でトラクターを夕方置きっぱなしにしてあくる日に来たらなくなっていたあたりを見回して歩いてつまずいたのがトラクターのマフラーだった嘘かホントかわからないそれぐらい底のない田圃だったようです 田植えも太い竹に跨り腰まで浸かりながらです(両親達) 今も極薄の固い層が?ありますが破れば沈没です 去年MFの75の前輪の沈みもなく後輪だけが沈没最悪でした 神経は使いますね ご苦労様です
有名な湿田あるあるですよね😂マフラーで笑いました😆
湿田田んぼはTH-cam栄えするので、是非あげてみては?ていうか、自分がみたいです😊
返信ありがとうございます😊
僕もコの字ですね。変形田で直線が無い田んぼはマーカー両方出して1周して植えてます
お疲れ様でございます!
なるほど両方マーカーで一周すると、変形田も、植えやすいんですか!!?タメになるな〜🤔
てかコメントみると、結構コの字型の農家さんいますよね?
自分もコの字型なので自信持ってコの字型でやっていきます(場所によりますが)
コメントありがとうございます🤗
コの字で頑張りましょう👍
@@sesefarm 両方マーカーで1周すると2台分の幅の目安になります。
そのためのマーカーですよね!?確かに😊自分もマーカーを使いこなしてなかったです、反対に付けてたみたいですし😨
色々教えていただいてありがとうございます😊
@@sesefarm 外周2周分空けるとエグイ変形田でも大丈夫です。2年前は区画整理したところも2周してましたが植えた所被る面積が多いし空走距離が長いのでやめました。両マーカーは畔に合わせるの難しいので目安程度と思った方がいいかと、寄りすぎると引っかけて壊します。
キャプテンファーマーの寂しい後ろ姿に涙ですW
条数も有るとは思いますが、私は外周1周の植え方ですねぇ
側条の7条をつかってまして、枕の肥料の重なりを嫌い外周1回にしてます。
本当に心の状態がもろに出ますね、田植えはWW
キャプテンさんには悪いことしましたね😭せっかく来てくれたのに😅
7条植えですか?イセキだけなんでしたっけ?凄い😳7条なら外周1周がピッタリなんですよね!
8条ほどデカくないし!(知らないで言ってます、あんま変わんないのかも)
こっちで乗ってる人いないので、見てみたいですね😊素晴らしいです!
良いなー☺️
コメントありがとうございます🤗
@@sesefarm うちも7条ですが、正直なところ外周2周になっても6条でもいいかなと思います。大きな圃場だと違いが顕著でしょうが、小さい圃場だとそれほどなんですよね。柔らかい枕の時は通るのが一回で済むので気持ち的に助かりますが。
7条はヤンマーも出してますよ。
@@photophotoYM お疲れ様です!返信された場所探すの苦労しました😵
外周2周だと、どんな田植え機でもいけますよね!!そして7条植え😊良いですね🥺外周一周でおわるから、まさに丁度いい!!
ヤンマーであるんですか?イセキだけだと思ってました😭調べます!
教えていただいてありがとうございます🤗
返事遅れてすいません!
せーせーさん今晩は!
少しは落ち着けたでしょうか?一昨日でしたか、また来たみたで心配しています。
田植えも畑も何も知らない私ですが…見終わった今「あぁ、それぞれのやり方があってプラス効率なのかな?」と😉
今回はワンちゃん紐付き🤭たいそう興奮してらっしゃる😂リードなかったら絶対飛び込んでましたね?
にゃんぽさん!コメントいつもありがとうございます🤗
首背中が痛くて何にも集中できないです😭なのでトゥルースリーパーを買いました😅
田植えの動画見ていただいてありがとうございます☺️もうそろそろ田植えが始まりますね!今日種籾を水につけました!ちゃんと田植えまで体調整えます!
そして今から頑張って編集します☝️立ちながら🙄
座ってやると首痛いので😵
頑張ります🤗
両方やってみたけど、私はコの字ですね。
さっさと植えたい(笑)
おはようございます😊コメントありがとうございます😊
わかります〜!ホント最初の空走行がもったいない気がしますよね!!?
欠株少なくなるのかもしれないですけど、その分早く植えたくなっちゃいますよね😅
性格なんですかね😂
朝コメありがとうございます🤗
基本的に外周一周コースですね〜!
8条植えで1.5往復で終わっちゃう圃場もあるのでそこは初回空身で行って、逆のの字の植え方で中央から出ると言う植え方です!
お疲れ様でございます😊
その圃場めちゃくちゃ見たいですね😃
小さいとこって逆に難しいですよね😳
逆のの字コース素晴らしいです!おのののか的な響きで好きです☺️
コメントありがとうございます🤗
lloo
僕はコの字ですな~外周回る時間があったら植えたいので(笑)
フィッシャーさんお疲れ様でございます!コメントいつもありがとうございます😊
そうなんですよね!
いかんせん最初の空で行くのがなんか時間勿体ない気がしますよね!
その点コの字は最後の角植えは難点ですけど、ほとんどずっと植えてますからね!!
わかりますー!
コメントありがとうございます😊
いつも見てます
うちは一周植えです!
いつも見ていただいてありがとうございます😊コメント嬉しいです〜😁
外周1周ですか?やっぱ外周1が多いんですかねー。8条はもちろん外周1
なんですけど、6条の合わせ目のちょっとした隙間、みなさんどうしてるんでしょう🤔
コメントありがとうございます😊また是非ご意見お聞かせください🤗
初めまして!
メッチャ良い方法ありますよw
外周2回方法で、一発目を代かきロータリーの畔と反対側のラインをキレイにして、その線を一発目で植えると往復も何もないwロータリーの線に中心マーカー合わせるか、タイヤ合わせるか、ロータリー幅と田植え機の大きさにもよりますが、自分とこは一周目畦ギワ2条植えれば、二回目の外周はピッタリ6条です!
意味わかりますかね!?
革命的植え方と思うけど、
俺もー何年も前からしてますよw
お疲れ様でございます😊初米🌾ありがとうございます🤗
めっちゃ読みました!本当に10回以上読みました!!
自分の解釈ですけど、代かき痕を頼りに一発目で端っこ8条残して、最後外周2周の時に2条、6条って植えていくって事ですか?
間違ってたら補足ください!絶対理解したいので🥺
革命教えていただいてありがとうございます😭
この時間まで動画編集してました😱
外周一回で良いなら良い位置を探す必要はあります!
自分の所は25ヘクで200ヶ所位区画があるので、6条植えが1番使いやすいです!
要するに、1週なら8条植えなら8条分の位置をロータリーの線で見極めれれば良い!
2周なら、8条から16条のどれかでも開けれれば1週目で何条分か植えれば、2週目に全部植えたら良いです!
説明難しいっすねw
見たら一発でしやすいの分かるけどw
田植えは一発勝負でしょ?
最初の勇気と一回目の見極め次第では良いラインが絶対あるはずです!
ちなみに自分もロータリーに寄って10センッチ位マーカーの横とか真ん中とかで、やってます!分からなかったら又説明します!すいませんw
でも良かったら皆んなにも又広めて下さいね!
そういえば代かきロータリー外周時は、ロータリーの横の羽を閉じると線がわかりやすです!
去年から開けてやりだしましたが雨で
マーカー消えてしまい大変でした。今年は端に棒を立てて植えるつもりです。
お疲れ様でございます!コメントありがとうございます😊
そうなんですよね!ガポガポの時の緊急田植えの時は外周1周コースの時最初迷子になるんですよね😨
ポール立てれるならギリギリ行けますね☺️
自分迷子になりそうな時はキャプテンファーマーに端っこでポージングしてもらいますw
またコメントお待ちしてます!ありがとうございます🤗
家も6条コの字型です。最後植えずに反対までいくのあるあるです。
ありますよねー😅
空で最初行って最後外周やるのやだから、植えていくんですけど、結局最後帳尻合わせで空で行くんですよね😨
自分もコの字なのでなにが早いのか探ってます😄
コメントありがとうございます!
田んぼ見た事もない人がコメントしてます、コンバインて機械なんですね、やる事カツコいいしなんたって早い、稲穂が首垂れたら今度は何で狩るのですか?今日のじゃがいも掘りは、どんな機械使うのでしょう?まさかテテ^ - ホール?て事ないですよね、
お疲れさまです😊田植え機で田植えして、稲が穂をつけて、黄金色になったら、コンバインで刈り取りと脱穀を同時にする感じです😊わからない方には確かに新鮮ですよね😆最近の機械はホント早いです!!!
ちなみにじゃがいもはジャガイモ堀機で掘りました!デテホール🤣🤣🤣
去年まではデテホール使ってましたよ!
今年は機械でやりました!
@@sesefarm 了解しました。じゃがいも掘り動画配信下さいますか?
頑張って編集して、近日中に出します😊暑くてバタンキューでした🥵
@@sesefarm 楽しみに待ってます。バタンキューなのに3時迄編集?正座して見なきゃ、
いや、昨夜編集するつもりが気づいたらiPad抱いて寝ちゃってました😅
今日編集します〜🤗
自分は、最初の1パターン目のやつですね!
お疲れ様でございます😊
外周1周コースですね?
6条でやられてます?だとしたら枕との合わせ目のスキマどうされてます?
無視、補植する、そもそもスキマ開かない。どうでしょう?お時間ありましたら返信ください😊
コメントありがとうございます🤗
@@sesefarm さん
返信ありがとうございます☺️
いえ、田植機は8条ですので、外周を1回回れば済むので、そのパターンでやってます😊
ただ、スキマの補正は、マーカーを無視して、無理やり矯正したり、なるべくラインが整うように調整したりしてます☺️
あーー😱8条植えの大先輩でしたか!
当然外周1周ですね😊やっぱ8条良いですよねー☺️かっこいいし!
隣で田植えしてると、おおー!ってなります😳
自分もいつから8条!!!
なんか植え方の話だったのに、8条羨ましいコメントになってしまってすいません😢
返信ありがとうございます🤗
色々な植え方が有る様で
自分は8条上で、周り2周分最初にあけます
馬入れ(侵入口)から直進してターンして帰ってきて、その反対に向かい、空で行ってきて3回目から植えはじめ
畔にドンツキしなくて、ターンで植え始めます
この操作が色々と違うようで
毎回バック前進をするのか、ハンドル切って下げてボタン一つで植える方が早いか楽か、疑問が残ります
イセキさなえですが、右側にアクセルとスイッチ類があり手のくるぶしが痛いです(左手はハンドル握り)
8条植えの外周2周ってのもあるんですね🤔それ凄いですね!てか馬入れっていうんですね!?しらなかったです😅
そしてイセキのレバーでのくるぶし痛くなるんですか?硬いんですかね😳
三菱はゆるくてMAXスピードにしてても、段差どんってなるとレバー降りてきて、遅くなります!たぶんウチだけだとおもいますけど😂
情報提供ありがとうございます!8条植え欲しくなっちゃいます🥺
自分は変則コの字植えです
始めは枕にお尻をあてて植え始め行った先で横に一台分植えて後は、普通に最後動画では90度で回っている所を180度旋回しています
後、せーせーさんの機械は外車輪付けているようですがうちは内車輪を付けてます
こんにちは!コメントありがとうございます😊
なるほど、先に植えちゃってそこは最後植えないって感じ!で合ってます?
自分もそういうつもりで先に植えれば後々欠株でても2回目で植えてくれるっていう気持ちで植えてました🤔
自分の田植え機は外車輪ですね!!親父の代からこの設定だったので考えたこともなかったですね😨
外車輪の方が蹴っ張り効く気がするのは関係ないですかね😅
無知ですいません🥺
車輪の事初めて考えました!!!
ありがとうございます🤗
私は六条植えで外2周回っています。
コメントありがとうございます😊
やっぱいるんですね!外周2周の匠な方々😨あれ最初難しいですよね🤔
そして最後の2周残しの所もどんくらい植えようか迷っちゃいます😳
迷わずできているならば、さすがです😊
@@sesefarm さん
いいえ、不器用なので一周では隙間が出来てしまいます。
でも、手植えはほとんどしなくても良いですね❗
やっぱり補植しなくても、大丈夫なんですね🤔
気にしすぎなのかもしれないです、自分😱
今度外周1周でやったら、意地でも補植しないです😤
返信ありがとうございます😊
@@sesefarm さん
マーカーをきちんと入れるのと、
田植機のフロートの跡を頼りにやっています。多少被るのは愛嬌ですが、肥料が二重になるのがたまに傷です。
あーなるほど、フロート跡も確かに目印になりますよね🤔
その発想なかったです☺️
肥料被るとほんとそのラインだけ、ダーって倒れますよね😱
ペーストも同じです😭
色々教えていただいてありがとうございます😊
自分は同じ6条でも外周2周まわります。
額縁植えですね👍1番綺麗ですよね🤗
3:03 植えてくる時に
マーカーを左右両方出すと
最後の外周の時にスムーズですよ😁
コメントありがとうございます😊
言われればそうですね!絶対その方が最後の外周の時目安になりますよね!たったボタンワンプッシュの差でこんなに違いがあるなんて!!
アドバイスありがとうございます!次は両方マーカー下げます🤗
コの字です。8条なら外周1周と思いますが6条なら外周2周と他の動画でやってました。しかし外周周りが面倒なのでコの字でやってます
お疲れ様でございます!!同じコの字型ですね!
やっぱそうなんですね😳2周か1周か!なんですね🤔
今度外周2周コースもやってみようと思うので、合ってるかわからないので、動画上げたら是非コメントで教えて頂ければありがたいです☺️
コメントありがとうございます🤗
額縁植え田植えで検索すると出てきますが、その方の動画では最初のマーカーはせず対面の畔に2周分のポールを目印に向かって植えて行くのですが、
まず私の場合マーカーなしで植える自信が無いし、一番の理由は全部の田んぼの寸法を把握してないので、コの字であれば最後の2条で植えて帳尻合わせるのが楽なので外周2周した場合苗を無駄にしそうなので私には難しいかな
なるほど、検索してみてみます😊
確かに自分の田んぼで寸法わかってるなら、ポール刺しとけば毎年やりやすいですね🤔
でも自分こころ曲がってるんで、多分スネークLINE量産しますね😭
ちょっと難しいかなー😅
教えていただいてありがとうございます!とりあえずみてみます☺️
お疲れ様です。
今回植えた田んぼはペーストは使わないのでしょうか?🤔
この田んぼ豆転作後なんですよ😅
なんで、ペーストぶち込んだら全倒伏and超絶青ゴメ地獄になっちゃうんで、無肥料でやってました!
一昨年間違って豆後にペースト入れたら一生青いんじゃないか!?くらいずっと稲が青かったです🥶
今後あげれればまたペースト動画だします!
苗運ぶのキャプテンファーマーにたのべばよかったのに
確かに!!もう少しいて貰えばよかった😨苗運んでもらう仕事こそ1番手伝ってもらいたいやつなのに😱
急に来たもんだから大丈夫!って言ってしまった🤣
コメントありがとうございます🤗
額縁を先に視ました。
コの字との区別が最初わからなくて、テーブルの上で、指を苗二本分に見立てて、動かしてみました。
来年のタウンの時、郊外の田圃見に行ってみよう。
田圃の見物は、稲でアートしてるのを実ってから見に行ったことがあるっきりです。
額縁とコの字のちがいを、見分けられるかな?
タウンじゃなくて、田植えでした!
田植えのやりかたってホント色んなやり方あるし、人それぞれなんで難しいですよね😅
要は一筆書きみたいなものなんですよね!いかに無駄に歩かないかなんです😳
自分の先輩も青年部で田んぼアートやってます!見てると楽しいですよね😁
こないだ田植えしたと思ったら、もう稲刈りはじまりますね😅
しかも雨すごいので、今年は稲倒れそうです😭
いつもコメントありがとうございます🤗
稲刈り憂鬱です😵💫
勉強になりました!
ありがとうございましたm(_ _)m
そんな!たいそうな事してないですよ😳
むしろ動画見ていただいてコメントまでありがとうございます🙇♂️
私はヤンマーの機械だから植え合わせもマーカーも全て自動でーす
ヤンマーってホント自動多いですよね!トラクターもですけど、そこがホント好きです😊って自分田植え機は三菱ですけど😅
ヤンマーの蜜苗興味あります!あと43株で植えれるっていうやつも苗箱全然使わないから好きです😊
三菱使ってるけど、ヤンマー良いなー🤔
コメントありがとうございます🤗
@@sesefarm ぜひぜひ!
私は中畔外周分をあけて2列目からいきなり植えます、ライン引きの空運転の時間と労力がもったいないので、直進アシスト機能が有るといきなり植え込み2列目をあけて帰りは3列目を植え込みする方がいます、時間と労力は削減できます最終初期植え込みラインの開けておいた2列目を回るだけです。10分は短縮できます。
お疲れ様でございます😊
そうなんですよね!最初カラで行くとその時間もったいない気がするんですよね😅そのぶん欠株はすくないのかもしれないですが、なので2列目からいきなり植えるのは、いいですね🤗難しそうですけど、なれれば最強かも知れないです🤔
コメントありがとうございます🙇♂️
風車マーカー付ける向き違うので、左右逆ですよ
おはようございます😃
それは、内緒のやつなんです🤫
めちゃ恥ずかしいやつなんです😭TH-cam上げてるくせに、あんな靴左右間違えて履いてるようなミスするなんて、ホント恥ずかしいです😱
内緒のでお願いします🥺
でも教えていただいてありがとうございます🤗
@@sesefarm
いえいえ!
あえて逆に付ける方もいますが、オススメはできませんね😅
チャンネル登録させて頂きました🙋♂️
ありがとうございます!
なるほど、あえて付けた事にすれば良いんですね😄
プロフェッショナルなのに心が曲がってるという違和感。
そんなことより、キャプテンの背中がデカすぎて寂しさが伝わらないw
なんの動画だっけ?あ、ウチは7条なんで額縁一周です。
最初の空マーカーは一緒だけど、戻りはマーカー両出しで植えてきます。
Norroさんお世話様です!コメントいつもありがとうございます😊
今思えば確かにプロフェッショナルなのに、文がw
キャプテンファーマーのくだりはNorroさんの意見を参考にして、あのような感じになりました!言われなきゃ手伝ってもらってたかもしれないです😅
本当にありがとうございました!
あれ以来林さんの動画も見てます😊
またコメント&情報提供よろしくお願いします🥺ありがとうございます!
こんにちは!
初めて動画見させてもらったのですが
マーカーが(恐らく本来なら右用のマーカーが左に付いていて左用のマーカーがついている)反対なようなきがするのですが何か理由があってされてるんでしょうか!!
実際のところ反対でも難なく使えているので問題ないのかもしれないですが笑
これは反対なのでは!と思い他の人の動画をみてもこの仕様が見られなかったのでコメントしてみました😱
また反対と言っても分かりにくくてすいません。。
恐らく本来はマーカーの6個付いている曲がっているところのお腹側から田んぼに入るようになると思うんですけど動画では丸くなっている先から田んぼに入っていると言えばわかりますかね?😓
こんにちは!!
えっ!?恥ずかしい!それめちゃ恥ずかしいです😂トラックに乗せる時風で飛ばないように外してて、おろした時つけたんですけど、多分焦って反対につけてましたね🥶
ホント恥ずかしいです!内緒にしててください😱
これもしかして、他の動画もそうなんでしょうか?探したら間違い探しみたいに出てきそうです😨チェックしてみます!
教えていただいてありがとうございます☺️
ドジですいません😅
わざわざ返信ありがとうございます!!!
是非確認してみてください!笑
mikeさん、内緒ですよ🤫
教えていただいてありがとうございます😊
たしか、トラクターって、運転免許とは別の特殊免許いるんですよね?🚜
お疲れ様です😊この動画は田植え機ですけど。田植え機は、、あれ免許いるんだっけかな?
トラクターは大型特殊(農耕用)ってのが必要です!!
大型特殊を持ってれば農耕用も含まれるので運転できます🤗
@@sesefarm おお❗
て、トラックとか⁉️
大型特殊は、フォークリフトとか、フロントローダーとか特殊な重機みたいな機械とか、トラクターですね!コンバインもかな?
@@sesefarm
ほほぅ❗
勉強になりますな👌
はじめまして。
自分は6条だと外周2回で8条は1回ですかね
お疲れ様でございます😊
コの字ではなく、外周2周なんですね!🤔やっぱ一周は8条じゃないと合わせ開きますもんね😅
外周2周やってみます!動画上げたら合ってるかどうか是非コメントください🤗
コメントありがとうございます😊
田植え機2周分残しのロの字型です。以前はコの字型でしたが植え残しがロの字型のほうが少ないから作業も楽ですし、時間もロの字型のほうが1日で1反分くらい多く植えれます。
額縁植えってやつですね😆
あれ難しいですよね!よくできますね🥺自分の動画では先輩にやってもらったんですけど、自分はもう苦手です上手くいかなかったです!
練習しないと😵💫
しかも額縁の方がはやいんですね!最初空でいくから、遅いのかと思ってました😱
知らない事だらけです!
コメントありがとうございます🤗
私は2周分の幅を測って棒を立てて目印にして植えていきます。終わりも同じようにします。若干の調整が必要ですがうまくいきます。楽ですよ。
外周一周より、一往復植え付け無いで、三列目から植えます。最後は、外周ニ往復します。入口反対側から、外、外、外、入口側を内側、入口まで来たら、内、内、内、外で植えます。
そうすると、手植えしないで良いです。普段からこのやり方で植えています。
いつもコメントありがとうございます😊
外周1を、紹介したら2周が良いっていうコメントがたくさん出てきました😳
しかもその周り方良いですね!わかりやすいです😁最後の出口は外側植えながら出てくる感じですかね?
素晴らです😆👍
今度やってみますんで、どうが上げたらまたご意見是非ください🤗
最後は、外側を植えて出る感じですね。
最初は、入口の反対側を植えないで一往復します。6条植えですので、最後は12条空けて入口の反対側から植えて、外周ニ周して、最後は外側を植えて出るって感じですね。
最初から植えたい気持ちはありますが、空で一往復する方が後々植えて無い箇所を手植えするより良いですね。手植えは大変ですからね。このやり方で植えています。
返信ありがとうございます😊
そうなんですよ!ご馳走だされたら、いただきますもしないで、がっついちゃうのと同じで、すぐ植えちゃうんですよ😢
だめですね〜😨
植え直しと時間を色々考えてやらないとだめですね😆
冷静に!冷静に!
goodアドバイスありがとうございます🤗
6条植えで一周残しだと枕地が2条分くらい残るんだよね。一周残しの場合8条植えがいいね。
お疲れ様でございます!コメントありがとうございます😊
そうなんですよx3!
そうなんですよね!合わせのところ絶対開きますよね?あれを気にしないうえに補植しない勇気のある人しか、外周1周コース回れないですよね?
外周2周コースは今度やってみようと思います😁
動画だしたら、やり方合ってるかどうか是非コメントください😊探り探りやってみますので🤗
外周1周コースです😄
最初の空歩きはしないで 両
マーカーを出し 4条だけ植えて行きます
畔を目安にマーカーを使って行くと 外周の8条分空けて植える事が出来ます👍
あぐりまんさんおはようございます😊
外周2周残しってのはたまに聞きますけど、8条残し😨初めて聞きました!
それ凄いですね!!!確かに6条植え外周一周残すと、ちょっと隙間開くんですよね😅
それは考え付かなかったです!凄いです!😱
今年の田植え終わっちゃったので、来年チャレンジします😊
朝コメありがとうございます🤗
@@sesefarm
8条は 枕もピッタリ植わさるんで楽ですね
(^o^ゞ
イセキは ホイールベース短いんですけど 三菱は長そうですね
@@kitano_agriman お初です。
なるほど、そんなやり方もあるんですね。
ただ、ウチはPR7なんでマーカーが後方なんですよね…真っ直ぐ行ける自信がないなあ。
@@norrona5872
マーカー後ろは キツイですね😅
うちのイセキPNP80は 運転席の横に有るんで 見えるから出来ますけど マーカー見えないと 人間GPSが必要ですね
(^o^ゞ
やっぱ8条ですよねー!しかも空歩きしないやり方😳無駄がない!
ホイルベース短い方がターン楽ですよね、畦畔越え怖いですけど😨
三菱はペーストノズルが後ろに出てるんで、ホイールベース長い上に全長も長く感じるんですよね!!ノズル当たると壊れるから角が植えにくい😭
あぐりさんとNorroさんのコラボが微笑ましい!嬉しいですね😂
またまたいい情報ありがとうございます😊
コの字は無いな!外周周りじゃね!
お疲れ様でございます😊
外周一週でやられてるんですね!?
結構そのやり方の農家さん多いですよね😁
自分色々試してますけど、今年はコの字型でやってましたね☺️最初空で走らなくていいんでそうやってました😁
来年はまた色々なやり方試してみたいと思います👍
コメントありがとうございます🤗
植えないで歩いて来るくらいなら最初に斜めにから歩きして逆からマーカー付けた方が早くないか🤔
お疲れ様でございます😊
確かに!斜めに行くっていう発想無かったです😳やってみます!
植え方はともかく、キャプテンファーマー草
キャプテンせっかく来てくれたのに、申し訳なかったですね🥺あそこ田植え機楽勝であがるし、上に乗って補助してもらうのは危ないと言うことでやらないようにしてたので、寂しそうに帰って行きました😂また来てくれると良いんですが!
コメントありがとうございます🤗