VoL9 マッハ3の白い怪鳥 XB-70バルキリー誕生編

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
  • 高高度超音速戦略爆撃機のプロトタイプ XB-70バルキリーの誕生までのお話です。
    写真協力
    NASAのみなさん
    ネットのみなさん
    写真加工
    スタジオ1畳半
    BGM資材
    魔王魂様
    ユーフルカ様
    参考資料
    航空軍事用語辞典
    民名書房 「む、あれこそは非変形元祖バルキリー 知っているのか雷電っ!」より
    @青空散歩道

ความคิดเห็น • 105

  • @Potemkin20xx
    @Potemkin20xx 4 ปีที่แล้ว +11

    15年以上前に文林堂「世界の傑作機」シリーズの「ヴァルキリー」編を購入した懐かしい記憶がフラッシュバックしました
    試作3機だけで「世界の傑作機」に入るか?という問題はナンセンス
    ロマンの塊だもの仕方ないね
    それにしても毎回、開発当時の時代背景まで丁寧にわかりやすく説明される手腕と労力に脱帽です
    今回も楽しい動画をありがとうございます

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +2

      製作されたのは二機で三機目のYB-70Bは製作されませんでした。
      尚、カナード翼はデルタ翼になります。

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว +1

      @@straker1701 機首もたしか固定でしたね

  • @knh2463
    @knh2463 4 ปีที่แล้ว +26

    ロマンと速度にステータルを全振りした飛行機で一から十までかっこいい

  • @一文字屋広宣
    @一文字屋広宣 4 ปีที่แล้ว +13

    まるで、特撮物に出て来る分離合体戦闘機みたいに非現実的で、現実の軍事兵器とは思えない程に美しい機体ですよね。戦乙女の名前を戴くに相応しい『美人爆撃機』で、それだけに『美人薄命』だったのも象徴的な気がします。

    • @mizutanit5233
      @mizutanit5233 3 ปีที่แล้ว +5

      ヴァルキリーって戦って倒れた戦士の霊をヴァルハラに送り届ける女神だから不吉と言えば不吉な象徴

  • @gorimutyuu
    @gorimutyuu 4 ปีที่แล้ว +7

    動画を見ていつも思うのは、うまく時代背景を取り入れ、機体の開発経緯や理論をわかりやすく説明して最高です👍XB-70ヴァルキリー寸分の隙の無い美しい機体で兵器とは思えないですね!これまた最高です😆👍後編も楽しみにしてます。

  • @yamaha7
    @yamaha7 3 ปีที่แล้ว +12

    F104やB58のプラモデルを作っていよいよマッハ2突破かすごいなと思っていたのですが、その時 図鑑で見た XB-70は超衝撃的でした。SF に登場しそうな美しい未来的なシルエットとマッハ3という 信じられないSPECでした。

  • @machboy9222
    @machboy9222 3 ปีที่แล้ว +6

    間違いを指摘するのは恐縮なのですが、極超音速飛行時の高温は摩擦熱によるものではなく「断熱圧縮」によるものです。
    専門書ですらよく間違えて記述されているのでややこしいんですけど、宇宙船やモビルスーツが大気圏突入する際の高温もSR-71が全力飛行した際の機外温度が高いのも、いずれも断熱圧縮に起因するものです。

    • @青空散歩道
      @青空散歩道  3 ปีที่แล้ว +3

      こんばんわ。
      バリキリーの動画をご覧いただき、また、ご指摘いただきありがとうございます。おっしゃる通りです。
      誕生編では、触れないので、広義の意味を含め摩擦熱と表現してしまっています。言葉足らずでした。
      でも、でも、大気との摩擦と同時平行で起こる現象なので、機体の加熱現象を摩擦熱の主たる原因として断熱圧縮と絡めて説明している文も散見されますね。もちろん、現象的にはは別々なもので、熱の原因は断熱圧縮ですけど。次の進空編で断熱圧縮に触れるから、今回は一般的に言われている表現でいっかと甘くみてました。一応、進空編で、断熱圧縮と機体加熱への対策などに触れていますので、恐縮ですが、またなにか気になることがありましたら、お教えくださいませ。ありがとうございました。しかし、大気圏で減速できなかったザクのスレンダー中尉は、怖かっただろーなー(笑)

    • @machboy9222
      @machboy9222 3 ปีที่แล้ว +3

      @@青空散歩道 なるほど。違いは分かっていつつも平易な表現になるよう、あえて摩擦熱と表現されていたのですね。偉そうな物言い失礼いたしました。
      動画の続編楽しみにしています。

    • @青空散歩道
      @青空散歩道  3 ปีที่แล้ว +2

      そんなそんな(笑)
      偉そうだなんてとんでもないです、実際間違いも多いですし、ご指摘を受けるのは嬉しいですよ、あ、きちんと見ていただけてるんだなぁって感じられますから。
      ほんと気兼ねなくおおしえください。だって、俺、ただの飛行機好きなだけなんで(笑)
      今後ともよろしくです。

  • @源太郎-h1n
    @源太郎-h1n 3 ปีที่แล้ว +12

    美人がいつも幸せになれるとは限らないんだな。
    だけど僕は美人さんが好きなんだな。

  • @やっち-c9z
    @やっち-c9z 3 ปีที่แล้ว +1

    なんともカッコいい機体ですよね❤️
    マッハ3はあこがれの速度ですから🥰

  • @イエティユッキー
    @イエティユッキー 4 ปีที่แล้ว +6

    SR-71ブラックバードやF‐14トムキャットとかも解説してほしいな

  • @よこちん-c8r
    @よこちん-c8r 3 ปีที่แล้ว +4

    専用の随伴護衛機とかかっこよすぎる...

  • @MasahikoInoue
    @MasahikoInoue 4 ปีที่แล้ว +6

    うぽつです(≧▽≦)
    0:51 突撃戦略爆撃機はもはやパワーワード…。(・・;
    1:41 後ろから見るとスターデストロイヤーかなにかのような。しかも(結果的にとはいえ)専用エンジンとかもはやロマンしかないw

  • @satuki0506
    @satuki0506 3 ปีที่แล้ว +2

    ぼくのかんがえたさいきょうのばくげききって感じで大好き

  • @I1I1I-yuyuko-konpaku
    @I1I1I-yuyuko-konpaku 4 ปีที่แล้ว +14

    やはり、ロマンを追い求めるコスパが悪くなりますねぇ………仕方ねぇですがw
    それでもロマンは必要ですねwww

  • @hamasuho
    @hamasuho 4 ปีที่แล้ว +2

    エモーショナル・・・・ エモい爆撃機

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 3 ปีที่แล้ว +8

    開発中に高高度対空ミサイルができつつあり、
    超低空侵入するB1に方針が変わった。

  • @清悦-f7t
    @清悦-f7t 3 ปีที่แล้ว +3

    見た目のインパクトならSR71よりこっちのが上だな。

  • @魂主任
    @魂主任 4 ปีที่แล้ว +7

    うぽつです。
    マッハ3の航空機って、ブラックバードとか架空機でしかあんまり聞かないなぁ。

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว

      一度目のフライトで白い塗装は(特に主翼前縁)溶け落ち、高高度を飛翔するためタイヤも特殊な配合で黒色ではなく銀色に近いものでした。

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tomo7172 従来型の塗装で剥がれた為に新たに触媒乾燥型の塗料を開発しました。

  • @bakemonomoke2642
    @bakemonomoke2642 2 ปีที่แล้ว

    「超時空要塞マクロス」の放送が始まった少し後に、通っていた専門学校の近くの書店で解説書を見つけてから興味を持ちました。
    実用上の問題点があろうがコストや整備性の問題があろうが、この世に生み出されたこと自体に意義がある「存在することがカッコいい!」機体だと思います。
    感覚的には、ランボルギーニ・カウンタックLP400の存在に対する物に近いでしょうかね。

  • @田中裕之-y5w
    @田中裕之-y5w 3 ปีที่แล้ว +2

    取り上げられる機体が、絶妙に私の琴線に触れまくりです!
    XB-70…😭ありがとうございます。

  • @SFlanker4117
    @SFlanker4117 2 ปีที่แล้ว

    カッコ良すぎる。

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 3 ปีที่แล้ว +8

    この 爆撃機 登場してから ソビエトは 慌てて MiG 25 戦闘機を 開発する羽目になった。

  • @007sada7
    @007sada7 3 ปีที่แล้ว

    ふおおお!!!こんな動画待ってた!

  • @e-2c468
    @e-2c468 4 ปีที่แล้ว +6

    色々ゴタゴタ有っても白く美しい機体なんだなぁ!

  • @紀元前からの大ドイツ主義者
    @紀元前からの大ドイツ主義者 4 ปีที่แล้ว +5

    ヴァルキリーかぁ。 エースコンバット04で巡航ミサイルを撃っていたイメージが強いね。

  • @keisukehosokawa8945
    @keisukehosokawa8945 3 ปีที่แล้ว +1

    OhioにあるDaytonの博物館で実機を見ました。美しくもあるこの機体は、時代の動勢の結果だった訳ですね。もう一度、行って見て来ます。今はたまたま日帰りが出来る所に住んでいるので。

  • @KP-tz3tj
    @KP-tz3tj 4 ปีที่แล้ว +14

    「お兄ちゃん、わたし飛行機がみたいよ…。……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ…お兄ちゃん」

    • @focus6755
      @focus6755 3 ปีที่แล้ว +1

      ちょwwwおまwww無理www
      これってそもそもなんだったっけ

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +1

      F-108はモックアップでは無尾翼なんだけどコンセプトの絵でカナードデルタ翼のがありますね。

  • @kuma-mark2129
    @kuma-mark2129 4 ปีที่แล้ว +6

    SRー71みたいに「高速域実は、ほぼラムジェット」だったのだろうか…

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว +2

      当時はスクラムジェット(XB-70は1インテイク3タービン。空気の濃さでエンジン作動数を切り替える方式)だったかと。また成層圏を飛んだあとは一度のフライトで白い塗装は(特に主翼前縁)溶け落ち、高高度を飛翔するためタイヤも特殊な配合で黒色ではなく銀色に近いものでした。

  • @kaede07b
    @kaede07b 3 ปีที่แล้ว +3

    XB-70が目指した超音速戦略爆撃の現用機なB-1ランサーもやって欲しいです。

    • @原田慎也-d6y
      @原田慎也-d6y 9 หลายเดือนก่อน

      爆撃機
      B1‐B(ランサー)最初のコンセプト.B1−Aは
      可変翼なんで、マッハ2で敵地まで侵入して
      爆撃
      しかしフォード大統領が
      「敵を煽る軍拡を禁止する!」で
      B1の開発はストップした
      しかしレーガン大統領の「強いアメリカ」により
      開発が再開
      最高速度はマッハ1,2になり
      乗組員の緊急時はカプセルから通常の射出席になる、それがB1−Bとなった

  • @freezingpoint3261
    @freezingpoint3261 3 ปีที่แล้ว +1

    バルキリーもロマン機体だね。実用化されなかったのは残念。
    エースコンバット2や3では高高度高速飛行してるので、撃墜にはそこそこ苦労したけど、4では比較的雑魚にw。つか見つけるまでが大変なだけで。高高度高速飛行からの大破壊兵器投下…というバルキリーらしい使われ方は、6にでてきますね。

  • @日々の楽しみ-r7f
    @日々の楽しみ-r7f 3 ปีที่แล้ว

    僕のオートバイはホンダ ワルキューレルーンといいます。1832ccですが、紺碧の女性的なデザインの、まさに戦場の空を駆ける女神の名にふさわしい美しさです。
    ワルキューレの命名意図について、ホンダ広報に問い合わせたところ、実在の戦闘機または戦艦にちなんだとのこと。僕は、ホンダはXB-70バルキリーにちなんだのだろうと信じています。

    • @青空散歩道
      @青空散歩道  3 ปีที่แล้ว

      いいですねー
      どんなトルクなんだろう......想像もつかないなぁ
      ハーレーは良く見るけど、ワルキューレはなかなか見れないなぁ
      黒いワルキューレに、バットマンのコスプレして乗ったら似合うだろうなぁー(笑)
      ちなみに僕はGPz-750が長年の愛車...今はもう動かないけど、カスタム状態で持ってます

  • @todobk8733
    @todobk8733 4 ปีที่แล้ว +5

    バルキリー出されたらカッコイイ!以外の言葉が無い

  • @fukudaman3008
    @fukudaman3008 4 ปีที่แล้ว +7

    おじさんには尾翼のNASAの文字でカッコ良さ3割増しですわ

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว

      二号機の機首下の黒のレドームと5度の上半角ついた主翼がツボです。

  • @yoneya7
    @yoneya7 4 ปีที่แล้ว +1

    うお~、ついに出ました!
     おぼえていますか、、あ、ちがう!
    だっ出カプセルが、、23Gが、、、ここまでやるのはアメリカしかないぜよ、、

  • @hajime20090626
    @hajime20090626 3 ปีที่แล้ว +4

    XB-70やらB-58というと個人的には笹本祐一氏の星のパイロットシリーズを彷彿とさせるなぁ。
    ハスラーは無骨丸出しの質実剛健な機体なのに対してヴァルキリーは巨人機にもかかわらず美しく先進的な機体
    ってのが好対照ですな。

    • @freezingpoint3261
      @freezingpoint3261 3 ปีที่แล้ว +1

      笹本さんの妖精作戦…でしたっけ?バルキリーがシャトル化されてて宇宙行けてませんでしたか?記憶曖昧ですw

    • @hajime20090626
      @hajime20090626 3 ปีที่แล้ว +1

      @@freezingpoint3261
      CHC-73ワルキューレっていう名前にはなってるけど、XB-70ヴァルキリーの強化改修型シャトルが妖精作戦に登場してますなぁ~。
      笹本さんはあぁいった古めのロマン機体大好物だからw

  • @んーなんだろう
    @んーなんだろう 6 หลายเดือนก่อน

    ルメイの感想って残ってないのかな
    流れ的には大満足してそうだけど

  • @inosan-j5318
    @inosan-j5318 4 ปีที่แล้ว +14

    シャレでVF-1もやってほしい‼️
    (*´∀`)♪

  • @宮武栄一-w6j
    @宮武栄一-w6j 3 ปีที่แล้ว +1

    スプートニックなんや、スプートニクやと思ってたわ‼️

  • @ekaterina1129
    @ekaterina1129 3 ปีที่แล้ว +1

    ブループラネットと言うお話で空中発射母機に改造されてたな

    • @佐々木俊明-t8z
      @佐々木俊明-t8z 3 ปีที่แล้ว

      レギュラーは、ハスラーですね。
      おとなりは、成層圏要塞。

  • @夏やすーみ
    @夏やすーみ 4 ปีที่แล้ว +4

    パスカルシティのやつに似てんなぁ?(笑)

  • @悪魔クラッシャー
    @悪魔クラッシャー 3 ปีที่แล้ว

    うぷ主は50年代好きのようなので、以下は私からの提案です。
    1950~60年代の在日PACAFの装備履歴を動画にしてみては?
    私はまだ生まれてない世代だけど、TAC/MAC(MATS)装備機のほぼ全てを網羅できますよ。

  • @fatbottomgath5355
    @fatbottomgath5355 3 ปีที่แล้ว +1

    「白きロプロス」で笑いました
    米ソ冷戦時代から、生物で言う平行進化、似たような生態(兵器の場合は目的)が必要ならば、違う生物でも似たような形状になる、ってのと一緒に、
    パクリ(今では開発データのハッキング)でなくとも似たような形状の航空機が同時多発的に生まれるのはなぜなんだろう?と思いますね
    爆撃機ではバジャーとかブラックジャックの動画もお願いします!

  • @futuu.no.nihonjin
    @futuu.no.nihonjin 4 ปีที่แล้ว +14

    B-1A と同じく “ 白い爆撃機 ” は、美しくも悲劇的だな。
    (´・ω・`)

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 4 ปีที่แล้ว +5

      もし本当に量産が決まってたら世界一美しく速い爆撃機

    • @niyarix
      @niyarix 4 ปีที่แล้ว +5

      核爆撃機の白い塗装は閃光の影響を減らす為だった希ガス。
      因みに英国のVボマートリオにも白色塗装は存在したぉ

  • @user-japanese8623
    @user-japanese8623 4 ปีที่แล้ว +3

    将来アメリカの爆撃機もバルキリー見たいなのが出るだろうな。

  • @原田慎也-d6y
    @原田慎也-d6y 9 หลายเดือนก่อน

    XB−70ヴァルキリーは、マッハ3で
    アラスカを飛びモスクワを爆撃してアラスカに
    戻るコンセプト
    しかし、1機は他の飛行機と編隊飛行中に接触
    して墜落
    他の1機は「スミソニアン博物館」に展示してる
    しかし、ICBM(大陸間弾道ミサイル)が開発され
    危険をして有人爆撃機が必要無くなった!

  • @まぼたんく
    @まぼたんく 4 ปีที่แล้ว +7

    名前だけ引き継いだXQ-58無人機はかっこ悪いので…別の名前つけてほしい。

  • @加藤郁-d9n
    @加藤郁-d9n 3 ปีที่แล้ว +2

    時代の狭間に生まれたロマンと夢想の産物^_^

  • @Zakky-ye4nx
    @Zakky-ye4nx 3 ปีที่แล้ว +1

    Zガンダムで
    ハヤトがヴァルキリーで
    アウドムラを先導するシーンで
    涙が出た・・( ノД`)…
    製作スタッフさんに感謝したい・・
    その後、戦闘で地上破壊されちゃうけど

  • @miya9816
    @miya9816 3 ปีที่แล้ว +1

    こんどはF4ファントムを、お願いしますm(__)m。イギリス・日本に傑作機が出ました。

  • @LOVE-wc1ez
    @LOVE-wc1ez 3 ปีที่แล้ว +1

    これが旅客機化されたらどうなっていたんだろう?

    • @Y5HWI9W
      @Y5HWI9W 3 ปีที่แล้ว +3

      仮に実現していても、機体価格や運行経費がバカ高くなり、それが料金に跳ね返る為に、一般庶民には高嶺の花になっていたのではないでしょうか。

  • @倉本満広
    @倉本満広 6 หลายเดือนก่อน

    カッコいいんじゃなくて美しいと思わせる機体です。プラモも1号機と2号機をつくりました

  • @onukiyuta3822
    @onukiyuta3822 3 ปีที่แล้ว +2

    XG-70 凄乃皇の元ネタ。

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว +1

      〇ブ〇ヴ・オルタ

  • @ざくざく-q2l
    @ざくざく-q2l 3 ปีที่แล้ว

    夢はマクロスに繋がった
    ヴァルキリー ワルキューレだよね😃

  • @yamazakih.4966
    @yamazakih.4966 4 ปีที่แล้ว +2

    しかし今見ても先進的・未来的なデザイン。SR-71といいマッハ3を超えるにはこういう革新的スタイルになるのか?!

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 6 หลายเดือนก่อน

    ダメなの見越して開発させる、お蔵入りは決定事項なんだけど、アメリカの場合事情がちょっと違ってそれらの技術財産保有をしっかりやっていて、
    後の開発に入れて居たりとかしてるんだけどね。

    • @青空散歩道
      @青空散歩道  6 หลายเดือนก่อน +1

      そこがアメリカの絶対的な強みですよねー。そもそも破格な開発予算を注ぎ込み、次々技術検証を行うんですから。
      しかし、中身はどうあれ、自主国防の観点から、あのトルコだって自国戦闘機を開発したのに、日本は…頼むよF3…

  • @ff-ic7tl
    @ff-ic7tl 4 ปีที่แล้ว +4

    Zガンダムで、ハヤト・コバヤシが
    ヴァルキリーにそっくりな、機体に乗っていた様な
    記憶があるんだが?

    • @重本哲也
      @重本哲也 3 ปีที่แล้ว +3

      ハヤトコバヤシが乗っていたはず

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +1

      あれレプリカだけどね。

  • @daisukesugio5623
    @daisukesugio5623 10 หลายเดือนก่อน +1

    この機と同じく早世した岡崎律子さんを思うと涙を禁じえません。
    あとルメイはただの戦争犯罪人です、許してはいけません。

  • @剣八愚者
    @剣八愚者 4 ปีที่แล้ว +2

    ハリウッド映画化希望

    • @user-japanese8623
      @user-japanese8623 4 ปีที่แล้ว +5

      映画化は出来なかったけどZガンダムで出てたぞ

  • @丸山康平-l2f
    @丸山康平-l2f 2 ปีที่แล้ว

    関係者が恍惚感に浸って止められなくなる
    開発。これ実物見た人います?
    なんてデザインだろ。実在を疑うレベル。

  • @巡洋戦艦
    @巡洋戦艦 4 ปีที่แล้ว +6

    こんな機体(期待)が200機も編隊を組んで飛行したら・・・ ホントにロマンですね(^^)/

  • @FT-xk6ly
    @FT-xk6ly 7 หลายเดือนก่อน

    美人薄明がピッタリ

  • @上田和哉-s9u
    @上田和哉-s9u 3 ปีที่แล้ว +3

    試作品作って試験飛行したが!墜落する始末。開発中止になる!😰後にB-1開発に繋がる。

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว +3

      あれはもらい事故

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +2

      GEの宣伝用映画の撮影でGEのエンジン搭載機の機体たちとの編隊飛行で二号機はF-104との空中衝突事故、XB-70Aの後流に煽られて垂直尾翼に衝突破壊して水平錐揉みで墜落してます。

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว +1

      @@straker1701 さんへ
      翼端と垂直尾翼、持っていかれましたね。宣伝用スチルに残ってますね。翼端から漏れる燃料を気化させながら小さく落ちていく白鳥の断末魔を見ているようで…

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tomo7172 昔に買った輸入されたビデオ見ましたが肝心の衝突の瞬間が絵で説明に差し替えられて動画では前後のシーンしか見れませんでした。
      連続写真で見た事はありますが。

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว +2

      @@tomo7172 あれメインパイロットのアルホワイトは脱出カプセル射出に成功したけどサブパイロットのクロスは墜落時のGで脱出出来ずに機体と運命共にしていますね。
      グシャグシャに潰れたカプセルの残骸の写真見ました。

  • @yyouzo
    @yyouzo 4 ปีที่แล้ว +1

    驚異的に、強度不足の機体ですね。
    高速機では軽量化のために強度が足りなくなる。
    どこら辺で妥協するか?については、Mig25 が正解だったかな?

  • @クマのプー太郎-y9p
    @クマのプー太郎-y9p 3 ปีที่แล้ว +2

    採用されても結局は運用経費の高さから意外に早く退役してたと思うな。

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 3 ปีที่แล้ว

    マクロスか?

  • @関田農
    @関田農 3 ปีที่แล้ว

    88のサキはB1じゃなくてこいつに乗ればよかったのに。

  • @中塚幸成
    @中塚幸成 3 ปีที่แล้ว +3

    兵器に美意識を持つのは如何かと言う人がいるが、そんなん関係なく綺麗は綺麗。つまらんステルス機に比べ気品さが際立っている。

    • @tomo7172
      @tomo7172 3 ปีที่แล้ว +1

      全身白。白鳥の様。ウエポンベイが少し大きくて・・・でも美しい機体ですね

  • @takurururu
    @takurururu 3 ปีที่แล้ว

    あるこのすと

  • @dwarfnetherland104
    @dwarfnetherland104 3 ปีที่แล้ว

    開発中止になった ボーイング2707の解説動画宜しく。

    • @straker1701
      @straker1701 3 ปีที่แล้ว

      競作のロッキードL2000も