ラコダールツヤクワガタ VS セアカフタマタクワガタ Odontolabis lacordairei VS Hexarthrius parryi【たっカブ】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ส.ค. 2022
  • ラコダールツヤクワガタ Odontolabis lacordairei
    体長 82mm
    体重 6.48g
    リーチ 26.3mm
    顎力 87.96kgf・mm
    爪力 715g
    押力 450g
    セアカフタマタクワガタ Hexarthrius parryi
    体長 75mm
    体重 6.85g
    リーチ 20.4mm
    顎力 46.33kgf・mm
    爪力 955g
    押力 960g
    カブトムシ・クワガタムシの戦闘能力に関する研究をメインに活動しています。
    他のチャンネルではやっていない、クワガタの挟む力=顎力や戦うときに押し合う力=押力、甲虫の外骨格の強度などを独自で開発した測定器を使用して数値化し昆虫バトル分析を行なっております。
    その過程で各種実験や検証を行いカブトムシやクワガタの特徴を徹底解説していますので興味のある方は是非チャンネル登録・Twitterのフォローお願いします!
    たっカブのTwitter
    / t_kabutamushi
    ↓おすすめ動画↓
    【神回】挟む力を測っていたらとんでもない結果に!?
    • 【神回】挟む力を測っていたらとんでもない結果...
    【昆虫バトル分析】カステルナウディツヤクワガタ 強さ 戦闘能力解説・挟む力実験 • 【昆虫バトル分析】カステルナウディツヤクワガ...
    【外骨格強度実験】カブトムシの外骨格の強度を機械を使って調べてみたら… • Video
    それ以外のことでもやってほしい事などあればリクエストお待ちしておりますのでコメントして頂けたらと思います!

ความคิดเห็น • 66

  • @user-yi7mh2px3d
    @user-yi7mh2px3d ปีที่แล้ว +4

    ラコダールの押す力も凄いですがなによりあの体制で顎を挟むことで反撃のチャンスを与えないところもかなり戦闘が上手いですね。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      セアカは顎を封じられ勢いのまま押し出されてしまいましたね。
      ラコダールのスピード感にもびっくりしました…

  • @sk-15
    @sk-15 ปีที่แล้ว

    たまらん

  • @Godzillasuki
    @Godzillasuki ปีที่แล้ว

    良い勝負でした!!まさかラコダールが勝つとは!

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      相手の一部を挟み続けゴリ押しでしたね。

  • @salutarydreams520
    @salutarydreams520 ปีที่แล้ว +7

    ラコちゃん強い! 頭のプリンもかわいい♪( ´▽`)

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      メンタルが不安定ですがやる時はやってくれます!

  • @user-no2mv6bb4r
    @user-no2mv6bb4r ปีที่แล้ว

    投稿お疲れさまです。
    このサイズのラコダールは中々いないんですよね~😅顎が大きく開くからタイミング良く挟めれば楽勝パターンも多いのかな🤔

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ツヤクワガタも戦闘に特徴がありますのでどう言った戦い方をするのか調査していきたいと思います!

  • @Desertfox929
    @Desertfox929 ปีที่แล้ว +1

    さすがラコ

  • @seismicxcharge
    @seismicxcharge ปีที่แล้ว +5

    このラコさん土俵際の押す方向の調整具合といい、空間把握能力高そう

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      実は頭良いタイプのクワガタなのもかもしれないですね(笑)

  • @kurouto_haiena
    @kurouto_haiena ปีที่แล้ว

    ラコダール…つおい…!

  • @geegee8421
    @geegee8421 ปีที่แล้ว +1

    ムシキング✌️160の代表格の2頭のバトル
    なんかめっちゃくちゃ感慨深いです🥺

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      ムシキングでは同等のスペックでしたね。
      現実だとステータスや戦い方も違うのは面白いです。

  • @user-ky7kn9rj6z
    @user-ky7kn9rj6z ปีที่แล้ว +3

    ツヤクワガタ系は動きが普通の敵とは違うので相手は戦いにくいんでしょうね〜

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ツヤクワガタの特徴が引き出された戦闘になりましたね。

  • @user-ch6dt4mb7n
    @user-ch6dt4mb7n ปีที่แล้ว +3

    正直ここまで勇敢なラコダールは珍しいだろうな。
    戦意にムラがかなりある種類ですし、逃げる個体も多い。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      この個体もメンタルは安定していませんがこの時は物凄い勢いでセアカに向かっていきました笑

  • @c.k4252
    @c.k4252 ปีที่แล้ว

    インドネシア便の定番昆虫はラコダールツヤクワガタ、アトラスオオカブト、セアカフタマタクワガタの三人でしたよね。

  • @buttertoast5550
    @buttertoast5550 ปีที่แล้ว

    以前わたくわさんから頂いていたクルビデンスオオクワガタの大きさは何ミリでしたか?
    ラコダールはポテンシャルは高いと思うのですが、精神面が安定すればもっと強キャラになると思います!

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      わたくわさんに頂いたクルビデンスは72mmです。
      ツヤクワガタ全般安定しないメンタルが弱みですね…

  • @user-mo9fj2bw8p
    @user-mo9fj2bw8p ปีที่แล้ว +1

    意外と見かけるこの二種同士の対決だけど、現地でもメジャーな対戦カードなのかな?
    日本のノコギリvsミヤマみたいな

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      日本ではあまりイメージが無いですがライバル同士なら面白いですね!

    • @lucanystag619
      @lucanystag619 ปีที่แล้ว

      実際、セアカはノコ、ラコダはミヤマの親戚筋だからね。

  • @hx253
    @hx253 ปีที่แล้ว +3

    裏を返せばラコはセアカより一回りサイズがでかくないとキツいかもしれませんね。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      同体長ですとセアカが有利になりそうです。

  • @user-kouko
    @user-kouko ปีที่แล้ว +4

    ラコダールの顎の力が、予想以上に強いことに驚きました。
    セアカに何もさせないとは、ツヤクワガタのポテンシャルの高さが伺えます。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      あのスピード感はツヤクワガタの武器だと思いますがメンタルが不安定なのが扱いずらいですね。
      闘争心のあるツヤクワガタにほ期待出来そうです。

  • @user-bc1co3ex5z
    @user-bc1co3ex5z ปีที่แล้ว +2

    スマトラのイエローデビルことラコダールツヤクワガタ。
    それにしても82ミリはデカイですね、体長差が一回り近くあるとさすがのセアカでも厳しかった感じですね

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      セアカもしっかりと組み合う事が出来れば勝機はあったと思いますが今回はラコダールのスピードと顎力にやられましたね。

  • @Yu-ly4ol
    @Yu-ly4ol 5 หลายเดือนก่อน

    総合的にセアカが勝ちそうと思いきや予想外でした。ラコダール恐るべし

  • @user-kf7xm8yg5f
    @user-kf7xm8yg5f ปีที่แล้ว

    サタンオオカブトを入手できたらそれの解説してください

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      サタンオオカブトも視野に入れさせて頂きます!

  • @user-jc9ck1gt4s
    @user-jc9ck1gt4s ปีที่แล้ว

    ムシキングでよく使ってた2匹な気がするw

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      どちらも強さ160の必殺技ハサミでしたね。

  • @mauso8727
    @mauso8727 ปีที่แล้ว +1

    顎力の高さに驚きましたが、アルケスやカステルナウディのことも考えればオドンラビス属が全体的に高顎力の属なのかもしれませんね。

    • @user-pl9qk2gl5t
      @user-pl9qk2gl5t ปีที่แล้ว

      ムシリンピックで一度ラコダールツヤクワガタはセアカフタマタクワガタに負けたからムシリンピック依頼のリベンジですねラコダールツヤクワガタのスマトラの凶暴クワガタVSボルネオの殺し屋

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      オドントラビス全般顎力が強い傾向が有りそうですね。
      足腰の弱さと高い俊敏性も共通しているのかも知れません。

  • @user-js8un8nt5k
    @user-js8un8nt5k ปีที่แล้ว

    やっぱり頭でかいからツヤクワガタは挟む力強いんだろうな

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ツヤクワガタは全体的に挟む力が強い傾向がありますね。

  • @Megaraptor9806
    @Megaraptor9806 ปีที่แล้ว +2

    ラコダールのやつ、なかなかやるでありんすね
    こういう闘争心に満ち溢れたやつもいれば全くと言っていいほど戦意がない個体がいたりムラがある印象が強いでありんす
    あの88mmのセアカでありんしたら厳しい戦いになったでありんすよぇ

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      この個体もメンタルは不安定でありんす…
      今回はたまたま覚醒した時の戦闘が撮影出来ただけなので基本はコクワ並に徘徊してるでありんす

  • @user-kf7xm8yg5f
    @user-kf7xm8yg5f ปีที่แล้ว +3

    現実では140vs現実では180
    ラコダールって顎長い割に顎力すごすぎ

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ツヤクワガタは挟む力が強い傾向があるのでラコダールも80mmを超えてくるとかなり強かったです。

  • @user-jv8ze1by6i
    @user-jv8ze1by6i ปีที่แล้ว

    ラコダールの顎の力とスピードが強い!

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +2

      コメントありがとうございます!
      顎の力は僕達もびっくりでした笑
      スピード感は流石ツヤクワガタと言ったところです!

  • @Herculeskenkyu
    @Herculeskenkyu ปีที่แล้ว

    俺ん家のラコダールツヤクワガタも見習って欲しかった(7月23日に虹の橋を渡った 74mm ベンクールwd個体)

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      この動画では戦いましたが普段はメンタル弱いです…笑
      ラコダールのメンタルの安定した個体が欲しいですね!

  • @user-hp9lp3gs8q
    @user-hp9lp3gs8q ปีที่แล้ว +2

    セアカが噛めなかったのがラコの勝因ですね
    それにしてもつよい

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      逆に噛み合っていればセアカの勝ちパターンだった気がします。

  • @user-kf7xm8yg5f
    @user-kf7xm8yg5f ปีที่แล้ว

    セアカフタマタクワガタcv関智一

  • @user-qz4qq6oq3l
    @user-qz4qq6oq3l ปีที่แล้ว

    あのセアカが一方的に押されてる…?!

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      ラコダールも闘争心があればかなりのポテンシャルを秘めているかも知れません。

  • @user-iq6sc4fy4i
    @user-iq6sc4fy4i ปีที่แล้ว

    ラコダールの強さはやはり160が妥当だと思います。(国産オオクワもそのくらいが妥当か)
    今回セアカは敗北しましたが、サイズがサイズでしたね。
    セアカは180くらいでしょう、マンディブも。
    ギラファと主要オオヒラタ(パラワン、スマトラ、フィリピン、スラウェシ、ミンダナオなど)は文句なしの200

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      パワーバランス的にこの位のサイズ感で丁度良いかと思ってやってみました。
      今回は上手く立ち回れましたが四組になっていればこの体格差でもセアカが勝っていた可能性が高いと思います。
      オオヒラタは誰もが認める強さ200ですね。

  • @user-tf6yx3zz7b
    @user-tf6yx3zz7b ปีที่แล้ว

    ラコダールが一瞬でセアカの片方の大顎の根元を封じたまま一度もバラされず、そのままバランスを崩さずに押し切りました。
    このラコダールは横綱ですね。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      持ち前の顎力が活かされましたね。
      あの挟まれ方したらセアカも本領発揮出来ないですね。

  • @user-ly4wf4ob7q
    @user-ly4wf4ob7q ปีที่แล้ว

    ラコダールのゴリ押し。
    どっちが勝っても可笑しくない計測値ながらも圧勝してしまった。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      コメントありがとうございます!
      四組であればセアカが強かったかも知れませんが今回は何も出来ずに押し出されてしまいました。

  • @lucanystag619
    @lucanystag619 ปีที่แล้ว +1

    セアカは強くても、フタマタは地力の身体能力ではノコ系の悲しさ故に、ミヤマ系のツヤに負けるからなあ・・・・・。
    でも、ラコダは強い時と、そうでない時との差が激しい感じもする。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      ラコダールはメンタルが安定していないのが難点ですね。
      挟む力は異常に強いのですが…

    • @user-ly4wf4ob7q
      @user-ly4wf4ob7q ปีที่แล้ว

      スペクタとはどっちが強いかを考えると、
      どっちも変わらず、好みの問題が故に、時代(人気度と個体数または繁殖率)に因って変わるのが面白い着目点かも?
      今はスペクタの時代っぽい···?

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว +1

      よく耳にする話ではスペクタビリスの方がメンタルが安定しているらしいのでそう言った意味ではスペクタビリスの方が強いかもしれませんね。

  • @edoreygiddens1462
    @edoreygiddens1462 ปีที่แล้ว

    ラコダールの攻めが強すぎ驚いたわッッ!!
    セアカが勝つと思ったわ。

    • @user-pb7wj6cq8n
      @user-pb7wj6cq8n  ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!
      勝率ではセアカの方が高いかもしれませんがラコダールもやる時はやってくれますね。