ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
高確率で口の端にマヨ(またはご飯粒)がつくとこが良きです
言語化が得意な人しか適切に自身の悩みを相談することはできない。しかし、言語化が苦手な人のほうが社会生活に困っているに違いない。
その通りだと思ひます😆
本当にしんどい人ほどSOSを出しにくくなり、声が届きにくくなる。だからこそアウトリーチしてなるべくその「声なきSOS」をキャッチする仕掛けが必要だなーと改めて考えさせられました。ありがとうございました!
『本当にしんどい人ほどSOSを出しにくく、声を上げにくい』ことを念頭に置いたnpoでさえ、会長だけが良くて職員は怠慢だったことがあった。はたしてどうして、人を信用することができるのでしょうか?その人たちは公演もしていて「『助けて』と言った日が救われた日」なんて題材も出すんですよ。いきなりこんなことを書いてもしょうがないんですけど
すごくわかります、本当に苦しい人ほど助けて欲しいって声をあげられないんですよね。私は日々発達障害の子どもと関わっていますが、障害って1人として同じ特性を持ち合わせている子っていないんですよね。それぞれ複雑な特性が組み合わさって、それもその時の健康状態や環境や関わる人によって日々特性の出方が違ってくると感じています。だから一括りにするのは無理なんです、その子達の個性だから。それを知ろうとしてくれる人、感じてくれる人が増えたらいいなと思います。
おはようございます北海道も暑くなってきましたよ!道民なのでセコマ推ししてくれるのがとても嬉しいです☺️セコマサンドのレタスシャキシャキしてますよね!
ソーセージ・サンドウィッチより、ねぐせがいい味出してます。
バクバク食べている先生のありのままの姿、素敵です☺️💓
アメバのコメンテーターの理解の浅さが世間の理解の浅さに直結してるよな。
そこは言論の人に任せろよ。でも言論の人なんてどーせ見ないし、その界隈でも人気のためにマウントの取り合いをしている。どの分野においても正常な美学を持った人間が埋もれているのが現状。涙を禁じ得ない
冷静な対応お疲れ様でした
先生のもぐもぐタイムに癒やされました。ありがとうございます😊
暑いと言いながらバックバク豪快に食べる先生はマジ強い。健康そのものですね。すごいタフ。
分かります。。。食べてるメニューが、もっと年若い私でも、食べたらあかん(体調崩す)量とか内容です。。。
おはようございます✨いろいろなお仕事ほんとにおつかれさまです!レタスのパリパリの音で食欲出ました☺️ありがとうございます🥗
おはようございます今日も暑いですね🥵セコマのコメント(笑 出ました!セコマ本当美味しいですよね😋
本当に美味しい!👍
「ケーキの切れない非行少年少女」シリーズを読むと医療に繋がることができない状態の人がどれだけいるのだろうと思う。“野戦病院"が必要という状況の体験をしないですむ人がテレビのコメンテーターになってると思った。益田先生のあらゆる試行錯誤にアタマが下る。
病院に行けない、オフライン会に行けない、周りに言えない私にとっては、TH-camや本、SNSの発信に救われています。
はいその通りで…私も波を乗り越えなくて居ます。
おはようございます🌞更新嬉しいです☺️福岡は曇っててそれ程暑く感じないです🍀東京は暑いんですね😮妊娠中で大好きなコーヒーも飲めないので、食べるものには気を遣います😣
寝癖を気にしないところがさすがです!😁😁😁
益田先生の本当に人を救いたいという思いがとても伝わります。
可愛い😍
Abema拝見しました。益田先生のお話は事実に基づいてわかりやすかったです。コメンテーターの方々は当然ですが知る事に限界があり机上の空論(というとちょっと失礼ですが)的な感想が多いのは致し方ないと感じました。特に、なぜ最近認知が広まったのか、ファッションなのかという部分は大切と感じました。
おはようございます。リアルタイムでAbemaを視聴できなかったのでTH-camで検索してました。(まだ見れていません)簡単に答えが出るものではないでしょうから、有名人たちに語ってもらえることで世の中に周知されていくことを期待しています。
益田先生が美味しそうにフランクフルトを食べるところを見るとなんかすごく癒されてもっと楽に生きていいんだなって思います、この束の間の休息感を一緒に味わっているかのような感覚になってすごくほっとします🌭
おはよーございます、Abema拝見しました
私もレタスサンド好きです!
精神疾患のことをメインに話すチャンネルと、入り口として一般の人も興味を持ちやすいような心理学の話題をメインに話すチャンネルと、両方あるといいかもしれないですね。
ABEMA見てきました!朝先生の動画を見ていたのですが、先生の言ってる意味がわかりました😅なかなか深掘りしていくのは難しいんですね…
私(多分 私達)は、益田Dr.に何度も助けていただいて現在に至るなんです😊。医師の知識だけじゃなくて 本とはまた違って、TH-camや自助会から伝わってくる、会話や声のトーン、表情、仕草や 至るところに見える工夫や葛藤や 益田Dr.が私たちのことを大事に思ってくださるのがわかります。 そういう、毎日のお付き合いというか 信頼や心強さがあるります。人としての益田Dr.がいてくださって治ってきたと思っています✨。他の方ではなく。苦しさや不安が減っています。自分になかった見方考え方も知らずしらず 身についてきています。本当に 感謝しています❤。これから、どんな方向に進まれるのか 信頼してこれからも 頼りにしますね😊。いつも本当にありがとうございます!
先生いつも動画ありがとうございます。
おはようございます!本当に暑いですよね🥵アメプラ見てきました😉もっと益田先生の意見が聞きたかったです!!精神科医の意見をじっくり聞いて討論してほしいと思いました💧
おはようございます。ウインナー大好きな主婦です。
多様性あるチャンネルを展開していくのは良いですが、この朝ごはんチャンネルは続けて欲しいです癒されるので
初めてコメントします。アベプラ観てきました。個人的にはひろゆきさんのいうように気軽にカミングアウトできる世界が1番助かるなぁと思っています。もちろんそれができない人も沢山いると思うので難しいですね。また、例えばあの場で発達障害という不安を煽って親を搾取したり子どもが被害に遭っているという被害の具体的な内容がわかれば議論の方向性も違ったのかもと考えたりもしましたが、アベプラは毎回短時間で多数の出演者が言いたいことを言っているので、議論も単純化しやすいなと思いますし、熟考して誤解ないように発信される益田先生との相性もあるのかなと思いました。TH-cam以外で益田先生の話が聞けるのは嬉しいですが、まずは益田先生の体調が第一。お休みをされつつ伸び伸び活動してほしいなと思います。
メンタル全般についての教育は本当に重要だと思います。動画の中でおっしゃられていましたが、医者も人間である以上あらゆるリソースは有限なので、益田先生のように動画で教育していくことは「本当に必要な人」に届く可能性が少しでも高くなることを考えると、樺沢先生のようにAIドクターをつくったりというテクノロジーを駆使して伝播させていく時代が来ているのかと感じました。
診察している時とのギャップがすごくて😂眼が開いてない感じがかわゆいデス。
やはり病気のことは偏見もあるし、理解もされにくいと思います。
セイコーマートの余韻がすごい✨記憶に残るおいしいサンドイッチ食べてみたいです🍀ああ北海道…。アベプラ出演お疲れさまでした・ω・
セイコーマートは茨城県と埼玉県にはあるのですが…。 もっと増えても良いくらいですよね
@@mizuirosoranoao ちょっとしたアンテナショップのような北海道の現地の会社の商品が多いです今ですとトウキビや山わさびの商品、ガラナ、ガラナのスパークリングウォーターなどなど。 店内で作るカツ丼やお弁当など、是非食べてみてください。私は近くにあるので時々利用しています⭐️
@@chun8680セイコーマートならではの強みですね北海道が味わえるコンビニがお近くにあるなんてすてきです・ω・教えていただきありがとうございますやさしさに感謝🍀夢ふくらみました
言語化は得意なほうです。でもそのせいで、グルグル思考が止まりません。社会参加が難しく、転職を繰り返して、今貧困から抜け出せなくなりました。ずっと希死念慮があって、不眠に悩まされてどんどん痩せていって、それでも「口が達者だからあなたは精神疾患じゃない」と周りからは言われます。グレーゾーンなのでしょう。健常者からは詐病と言われ、重度障害者からはファッションだと言われ、理解者どころか批判しかありません。一般の方に理解を求めるなんて、ほぼ不可能だと思います。彼らはいつも障害者雇用の人に対して、「一般の職員だって大変なのに、何故障害者ばかり特別扱いなんだ」こういう反応です。実際、仕事量も多くて大変そうで、矛先は評価者である上司ではなく弱い立場にいる障害者に向かうのでしょう。結局人はどこまでいっても、自分が見て知っているものでしか、物事を見れないんだと思います。
アベプラ見ました。自称のことやファッション化の問題点について、いろいろな主張があって、考えるきっかけになる番組づくりになってるかなと思います。何かの落としどころがない方が、個々が宿題として持ち帰る事ができて良いとこもあるように思いました。アウトリーチ、野戦病院の話がすごくわかりやすかったです。苦しんでる人を見つけて何らかの手伝いができる自分でありたいです。
益田先生、おはようございます!
静岡では39度を超えたとのことでびっくりしています🌿講演会前に動画ありがとうございます🍀
アベプラは本屋の棚のように身近で即物的な話をする番組ですね。精神疾患や障害ではなく心理学や行動科学に寄せないと視聴者層が広がらないのはTH-cam拡大のお話につながると感じました。
益田先生の動画で自分を楽しくしたいと思っています本当に真面目な信頼出来る精神科先生ですね。夢ですが1回で良いから直接益田先生の診察受けてみたいですねあんまり優しい先生より患者にはっきり接するから尊敬します。これからも動画拝見させて頂きますね
益田先生は詐欺のことを言いたいけど、発達障害ご本人のこくりつさん?はごっちゃにしてほしくないということを伝えたくて。パックンはアメリカの芸人のこと、ひろゆきさんは配慮はいらないと。みんなバラバラの主張をしていたから議論がまとまらない印象でした。
食べっぷりがいいところが好きです
益田Dr.おはようございます。いつもコンビニ飯楽しみにしてます(笑)
最近ファンになりました。サンドイッチ、2くち!!
昨夜はアベマプライムお疲れ樣でした。先生分かりやすく上手にお話できてたと思うけど、もっと時間が欲しかったですね、議論をもう少し深めたかったし、先生のおっしゃる自称発達障害者による詐欺ビジネスのお話聞きたかったです😢でもADHDのことを取り上げてもらえるだけでもメンタル疾患のことの興味の幅を広げてくれてる気がしてありがたく感じます。(アベプラに対して)TH-camのこれからは先生もいろいろプランがあるみたいで、楽しみにしております😊
Abemaに入ってないから見れないけれど、深い話はできなかった事はこのちゃんねるで良く分かったのでAbemaはいいや。
真剣な語りの感想はさておき…メガネにボサボサ、無精髭でモグモグするまっすー先生がかわいいです(照)
そもそもAbemaプライムは議論をするところというよりは、論理を活用したプロレスの場所ですからね。議論はまとまらなくていいくらいの気持ちで出ないと疲れちゃう
おはようございます☀こんなにセコマを推ししてくださるなら定期便でのお届け+セコマに自助会のスポンサーお願いしたい気分です🍀
難しい話ですね。自分は10年引きこもりみたいな感じなんですが、生活は親のおかげで現在は困ってないんですよねで、引きこもってた当初はカウンセリングとか行っても仕方ないみたいな諦め状態だったのですが、現在、ちゃんと診断とかしてもらった方が良いかな。親がいなくなったら困りそうだからって事で、診断してもらう予定なんですが、自分は発達障害ってほど酷くはないんじゃないのかなあとも思ってます偶々、心が折れてしまっただけで、もう一度社会に出ればうまく行けたりするんじゃないのかとか、でも、そもそももう完全にレールからは外れてる年齢なので、どこから社会に復帰すれば良いかもよく分からないと言うかで、この話聞いてて、自分はもっと困ってから行くべきだったのかなあとか思ってしまいました田舎ですけど、本当にそういう心療内科とかどこの病院も一杯な感じでリソースが明らか足りてないんですよね
先生の話聞きたいのに、(咀嚼音は大丈夫なのに)くちゃくちゃ音が多めで聞いてられなくて残念です😢
益田先生本当に凄く苦しんでいることが伝わらないことは、とても辛いことでございます…グラデーションがあり、一人ひとり病状は違うと思いますが、生きているだけで精一杯、擬態して過剰適応して生きていることが苦しいのに、理解していただけないことは本当に苦しいことです…生きているだけで困り事だらけなのに…それを気軽に使われて理解されなくなってしまうというのは凄く困ります…本当に苦しいときに声をあげるのは、とても難しいことです…そしてそれを他者に理解されないことは、とても悲しいことです…正しい知識、病気の理解が世の中に広まることを切実に願っております…
ドクターだから食生活を誰よりも気遣っていると思いきや、めちゃくちゃ健康と逆行していてロックですね🎸⚡️
ジャンク不健康がロック!おもろい捉え方ですね😄
@@__syunbu__N 先生はピンクフロイド好きですしね!
@@numb188 それも初耳です😄
おはようございます✨🌅しばらく口にマヨがついてて可愛かった😂昨日のAbemaの感想やTH-camチャンネルの方向性等先生の本音が聞けて嬉しいです😊“自称”発達障害を利用しての詐欺ビジネスについての話が深掘りできたら良かったなと私も思ってます💦AIを使っての学習は素晴らしいですが、AIで学習したことを動画にするのなら、先生ご本人が解説してくれた方がわかりやすいかなと思ってます🤔
本当はくだらない情報を伝えていただけるチャンネルが、Dr.益田いつも真剣だから、くだらなくなってしまうですね😆そんなDr.益田が大好きです😊
同じカミングアウトのファッション化反対でも、こくりつさんは「一緒にされることで起きる問題への個々人の不安」についてで、益田先生は「浅い情報の氾濫から起きる社会問題」と、少し論点が違ったのかなと思いました。ひろゆきさんの発言は主にこくりつさんの不安に対する提起ですかね。限られた番組枠で複数の問題について話すと何も深まらないですね。番組側で事前に軸を決めてくれれば有益な意見を集められただろうになと残念に思います。益田先生の提起に対する各コメンテーターのしっかりした意見を色々と聞きたかったです。
先生おつかれさまです。定番のコーヒーとサンドイッチ身体に良くないといいつつ食べるフランクフルト笑 いいですね😆♩これからですが個人的には「心の探究マニアック路線」希望。先生は精神医学やその他の学問においてそのマニアックさが魅力だとおもいます。そこは外さないでほしいです。※先生コメ欄「いいネ👍」の件。先生いいネにやる気や安心感を感じる方たくさんいらっしゃいます。たかがいいネされどいいネ。余裕があれば前のように「いいネ」👍おねがいします☺️
新たな試みは楽しみではあります。ゲーム実況とかどうですか。ゲームさんぽの名越先生みたいなの
野戦病院のくだりは災害現場のトリアージに似ていると思いました。レッドの人は自力で動けない。
もっとマニアックになってほしいです。益田先生にしかできないこと、精神科医の視点で◯◯を見るという切り口でないと、益田裕介というリソースの無駄使いになると思う…。各分野のインフルエンサーと時々コラボすれば、登録者数は伸びるでしょうし、啓蒙活動としてもビジネスとしても成立するのでは…
どんどん「伸びる」といいですね。
レタスサンドが300円!!!ここ2年くらいコンビニで買い物してないので、半年遅れで衝撃うけました。
本当に困っている人程、アクセスできないという状況は私も体感しています。私も子どものことで困って各所に相談に行きましたが、本人を連れてきてくれないとサポート出来ないと断わられ続けました。本人を窓口に連れてくること程、ハードルが高いと言うこと自体をわかってくれない(システム上出来ない事情もあるのは理解していますが)、一見沢山あるように見えるサポート体制も実際には使えない状況に愕然としています。問題点に気がついている人は恐らくいると思うのですが、どうしたら実際に改善してもらえるのか、私は声をあげて実情を知ってもらうことが大事だと思って、無駄足とわかりながらあきらめずに足を運んでいます。私のような状況でもこの有様なので、実際に困っていて全く声を上げられない、あげる術すら知らない人は沢山いるのだと思っています。
益田先生を見てるだけで、ほっとする自分がいます。鬱が再発して良くならず、短時間バイト初めましたが帯状疱疹になりバイトに行けない😢病んでいる時は、自分から相談する出来ない。益田先生の動画が救いになる事が多いです。😢でも、今日はセコマを褒めてくれて嬉しい☺️道民No.1コンビニ❤サンドも美味しいですが、おにぎり絶品🍙にぎってました。炊き立てご飯で具材も道産ですよ。❤また元気になりセコマのホットシェフで働きたいです。👋
知識あるからこそ大人な対応でしたね。お疲れ様です。
追記です。あくまで個人的な意見ですが先生はマルチより極めた方が良い気がします。。飯テロやちょっとしたショート動画は見易く面白く好きです。ただ余り深掘りにマルチにやりすぎると安っぽいタレントみたいになりそうなので、知識を努力で追求出来る素質は無駄にしない方が良いと思います。とりあえず今の時代にゴールはないので、常に一段階づつ向上出来る情報提供を目標に達成していきましょ。お疲れ様でした。
本当に大変な時は10年以上病院にも行けず貧困の中で苦しみながら生きていました。益田先生のA Iを使った方法とは?具体的にどのようにしておられるのですか?教えていただければと思います。
受診できてる人、相談できてる人は氷山の一角で、その根っこにこそ医療が求められているということですよね…🥺イノベーションで先生もその層にリーチさせたいと奮闘していると理解しました。私もyoutubeというイノベーションで知識を授けて下さり、自己理解や治療内容の理解が深まり助けられた一人です😌助けられる輪が広がってほしいと願っています。メインチャンネルは多少マニアックでも先生が楽しくて先生にしかできないことをやめてまで他の動画をアップする必要はないんじゃないかと私なんかは思ってしまいます。コラボした方との交友関係のその後や、普段の会話など、楽しめるものも挟みつつ、「学び」や「気付き」を視聴層に与えられるところが先生の良いところだと思っています😊
野戦病院のくだりは、目が覚めるようなお話でした!言われてみればまったくその通りですね。そして、益田Dr.が大切にされる指針の一つなんだな、と。以前、ソーシャルワーカーの上田先生が「アウトリーチ」という用語をさらっと使われていて、なるほど、こういうことなのね、理解できました。私自身、益田Dr.のチャンネルを知れたことで、とても助けになっているので、重要性はよく分かります。本編レベルの内容だったと思いますので、子どもチャンネルや本チャンネルでもテーマとして掘り下げていただきたいです💡😊
おはようございます。いくつかの懸念事項について私見をまとめました。〇リソースについて 児童の発達障害は一丁目一番地の対応が求められますよね。大人の発達障害で、医療機関である程度状況が安定しているのであれば、オンオフラインの自助会を活用して相談や困りごとを解決し、大人の患者にかける診察の時間や回数を減らすのも手かと思います。〇動画のバライティ化について 他の動画を視聴していると「おすすめ」に出てきたりします。他の動画で「仕事の疲れが取れないとき」を見てからドクターの動画に繋がったりするのでTH-cam内での広報はTH-camにおまかせした方が。。それにかける時間をご自身の勉強に使えば〇AIについて ドクターがどのように学びを深めているのか興味があります。無修正で淡々と画面(あるいはドクターの顔・声と画面の2面)学習風景を撮影していただけると助かります。AI学習に興味を持っている人はこの自助会はもちろん沢山います。そこからビジネスマンの視聴者が増えるかもしれません。
そうです。精神障害手帳が一級になりますと、通知が届いた時、外出できなくて困った事がありました。なので、手帳の更新ができなかった。大変な人は、たどり着けない。
Abema TV、色々な気持ちになりながら拝見しました。年代が上の方だったり、若い人でも発達障害について知っている人もいればまだまだ知らない人も多いんだな…と思いました。私もまだまだ学び中ですが、先生の動画を見始める前に比べたら当たり前ですが理解がかなり深まったと思います。できる範囲で困っている人の助けになれたらいいなという気持ちでこれからも学んでいきたいと改めて思いました。
暑い日が続く中、通勤お疲れ様です。最近、外に出た瞬間 陽の光で曲がりそうになりますね。動物の例えは反感をもたれるかもですが、弱りきって保護された子は、まず水を自力でのめません。そうなる前に、いかに広角でフィールドを展開して、一分でも早く相手迄繋げるか ですよね。本当に必要な人の耳目を集めるのは難しいです。余談 出張中、コンビニ飯のPFCを良くするには サラダとシーチキンなら、どこでも買えて便利な組み合わせらしいですな
アベプラ(に限らず日本のメディア全般に言えることですが)は専門家軽視なので,特に公共性のあるテーマの真面目な議論の場に専門家として参加するのは心が折れそう
サンドイッチを3口で食べるところが印象的でした。
@@玲子-c8g 元自衛官だからかなと思いました😅
おはようございます。暑いですよね。今日は最高気温36度らしいです。
髪の寝癖とか、ボサボサな部分がチャーミングで好きです✨
父親が自閉症で母が不安症です。老後の介護をしたいのですがなかなか話しが2人とも入っていかず、2人だけの世界で老々介護をしています。2人の世界でも良いですが、何かあった時には手が届かないので悩んでいます。本当に世間一般で○○に困っていると一言で言いづらいです。
スタバは見た目で採用されてますね。販売は、そうですよね。
お疲れさまでした。応援している方がこうやってテレビ番組などで発信しているというのは、感無量です。これから社会で苦しんで来た人たちの言葉にも注目が集まればと願います。
メンタルの専門家に素人が変ですが、益田先生が最近なんとなくお疲れに見えて心配です。
確かに自分もこんなにいろんな事を考えてて思考がグルグルして、しんどくならないのかな?とか心配になりました
結局、知識と正しい情報なんよね。(発達ちゃん2児の母より)そして具合悪くて通院できなくなるし薬なくなる切迫感。体調が良くないと通院できない。イベントも23区内在住だけどイベントに行けません。もうこの際距離は関係なくなる。
精神疾患の当事者は精神系のチャンネルは拝見するし、偏見は健常者よりは無いと思いますが、問題は普通の健常者は精神系のチャンネルは見ないと思うんですよね。だから、発信力のある益田先生が、色んな人とコラボするのは大きな意味があると思います。普通の健常者が、少しでも偏見を持たなくなるそんな世の中になるように益田先生には、期待しています。
救われたくない人もいるよね。
おっしゃる通り、ウインナーなどの加工肉はおいしいのでつい食べちゃいますよね。〇年前はよく食べていました。(最近は健康を気にして食べなくなりましたが)持っているウインナーおいしそうです。今後も加工肉の食べ過ぎには気をつけなくちゃと思いました。
先生 寝癖とご飯が可愛い♡😢
心のマニアック、是非是非お願いしたいです。
abema拝見しました!発達障害の認知が広がるきっかけとなるような回で、とても良かったです!
おはようございます😄お口の中のものが丸見えでしたよ😆👍
先生、お疲れ顔ですよー(;;)ご自愛ください!!
マスラーです。進化しているんですね。
ABEMA楽しかったです!発達障害に関してあの場で意見を交わしてもらったことだけでも嬉しいです!益田先生と内海先生の言葉が響きます!コンサータ飲んでますが漢方に変えれるように進んで行きたい~
ますだ、先生🎉おはようございます。暑いですね!私もセブン好きですよ😅ただ、ちょっと、高い😂
「多様な困りごとが、実は発達障害だった」というのが現代の大きな発見であるという視点での動画をお願いします。
🐿️とても 綺麗に映っていました👮なんすっかね🦨はおもしろいひと🦘
編集された動画だけ見ましたが、論点があやふやで定まらないまま発散しましたね。特に議論の視点が個人の付き合い、社会全体、ADHDの当事者、と移り変わってしまったので、迷子になりやすかったです。自称ADHDという存在が、何にとって、どんな困ることがあるのか、を整理できないまま、「自称ADHDはなんかムカつく」という漠然とした感情論に着地しちゃうのは良くないです。そんな状態で対策や方法論を議論しても何も得られません。ただ良かったのは、パックンが言っていたようにリソース配分上の問題や詐欺事件など、社会全体に及ぼす弊害や悪影響がありそうだ、ということは良い発見になりました。
アベプラひろゆきさん回で犬の殺処分の時も、業界の歴史や近年の課題や法律や資格内容や改変による問題やなんだと知らない方々が上っ面で断じ、深い知識のあるドクターの話を遮る感じでした。あの時間で注目を引いて(視聴率)ポイントを訴えるのは難易度高いですが、問題を表面化させる一石を投じられただけでもよかったと捉えるしかないのかなと。朝ご飯もショートも自助会切り抜きもテーマ深掘りもあって、バラエティ感が足りないわけではないと思います。個人的には、「わかってくれる人がいる」「未来に希望をもたせてもらえる」「行動してみようと思えるようになる」だけでも、どれだけ救われているか感謝しきれません。
企業や病院などが、インフルエンサーを使った宣伝を進んでやりたがることが問題だと思います。
リーチ出来ていないのは本当にその通り。自称ADHDとかパニック障害は告白する人増えたと思う。有名人も多いかな。こういう社会参加してる人は声高に困り感アピールして周囲が助けてくれるんだろうけど、リーチできていない人…例えば現在50万いるとされるニートや引きこもりの人の中にこそ本当の発達障害の人は沢山いると思う。特性のせいで社会に馴染めず、自分を責めて社会との接触を避ける。自分では原因が分からず今に至っている人が多い。そういう人は自認していない場合も多く、診断を受けに行く選択肢もないのかもしれない。とりあえず、社会参加できているADHDの人達は情報も支援も受けやすい環境にいるから、潜在的ADHDとの乖離があるなと思った。
益田先生の咀嚼音より寝癖がめちゃくちゃ気になる。だけど、今の辛さが少し和らいだ気になれました。
高確率で口の端にマヨ(またはご飯粒)がつくとこが良きです
言語化が得意な人しか適切に自身の悩みを相談することはできない。
しかし、言語化が苦手な人のほうが社会生活に困っているに違いない。
その通りだと思ひます😆
本当にしんどい人ほどSOSを出しにくくなり、声が届きにくくなる。だからこそアウトリーチしてなるべくその「声なきSOS」をキャッチする仕掛けが必要だなーと改めて考えさせられました。ありがとうございました!
『本当にしんどい人ほどSOSを出しにくく、声を上げにくい』ことを念頭に置いたnpoでさえ、会長だけが良くて職員は怠慢だったことがあった。
はたしてどうして、人を信用することができるのでしょうか?
その人たちは公演もしていて「『助けて』と言った日が救われた日」なんて題材も出すんですよ。
いきなりこんなことを書いてもしょうがないんですけど
すごくわかります、本当に苦しい人ほど助けて欲しいって声をあげられないんですよね。
私は日々発達障害の子どもと関わっていますが、障害って1人として同じ特性を持ち合わせている子っていないんですよね。それぞれ複雑な特性が組み合わさって、それもその時の健康状態や環境や関わる人によって日々特性の出方が違ってくると感じています。だから一括りにするのは無理なんです、その子達の個性だから。それを知ろうとしてくれる人、感じてくれる人が増えたらいいなと思います。
おはようございます
北海道も暑くなってきましたよ!道民なのでセコマ推ししてくれるのがとても嬉しいです☺️セコマサンドのレタスシャキシャキしてますよね!
ソーセージ・サンドウィッチより、ねぐせがいい味出してます。
バクバク食べている先生のありのままの姿、素敵です☺️💓
アメバのコメンテーターの理解の浅さが世間の理解の浅さに直結してるよな。
そこは言論の人に任せろよ。でも言論の人なんてどーせ見ないし、その界隈でも人気のためにマウントの取り合いをしている。
どの分野においても正常な美学を持った人間が埋もれているのが現状。涙を禁じ得ない
冷静な対応お疲れ様でした
先生のもぐもぐタイムに癒やされました。
ありがとうございます😊
暑いと言いながらバックバク豪快に食べる先生はマジ強い。健康そのものですね。すごいタフ。
分かります。。。食べてるメニューが、もっと年若い私でも、食べたらあかん(体調崩す)量とか内容です。。。
おはようございます✨いろいろなお仕事ほんとにおつかれさまです!レタスのパリパリの音で食欲出ました☺️ありがとうございます🥗
おはようございます
今日も暑いですね🥵
セコマのコメント(笑 出ました!
セコマ本当美味しいですよね😋
本当に美味しい!👍
「ケーキの切れない非行少年少女」シリーズを読むと医療に繋がることができない状態の人がどれだけいるのだろうと思う。“野戦病院"が必要という状況の体験をしないですむ人がテレビのコメンテーターになってると思った。益田先生のあらゆる試行錯誤にアタマが下る。
病院に行けない、オフライン会に行けない、周りに言えない私にとっては、TH-camや本、SNSの発信に救われています。
はいその通りで…私も波を乗り越えなくて居ます。
おはようございます🌞
更新嬉しいです☺️
福岡は曇っててそれ程暑く感じないです🍀
東京は暑いんですね😮
妊娠中で大好きなコーヒーも飲めないので、食べるものには気を遣います😣
寝癖を気にしないところがさすがです!😁😁😁
益田先生の本当に人を救いたいという思いがとても伝わります。
可愛い😍
Abema拝見しました。益田先生のお話は事実に基づいてわかりやすかったです。
コメンテーターの方々は当然ですが知る事に限界があり机上の空論(というとちょっと失礼ですが)的な感想が多いのは致し方ないと感じました。
特に、なぜ最近認知が広まったのか、ファッションなのかという部分は大切と感じました。
おはようございます。
リアルタイムでAbemaを視聴できなかったのでTH-camで検索してました。(まだ見れていません)簡単に答えが出るものではないでしょうから、有名人たちに語ってもらえることで世の中に周知されていくことを期待しています。
益田先生が美味しそうにフランクフルトを食べるところを見るとなんかすごく癒されてもっと楽に生きていいんだなって思います、この束の間の休息感を一緒に味わっているかのような感覚になってすごくほっとします🌭
おはよーございます、Abema拝見しました
私もレタスサンド好きです!
精神疾患のことをメインに話すチャンネルと、入り口として一般の人も興味を持ちやすいような心理学の話題をメインに話すチャンネルと、両方あるといいかもしれないですね。
ABEMA見てきました!
朝先生の動画を見ていたのですが、先生の言ってる意味がわかりました😅
なかなか深掘りしていくのは難しいんですね…
私(多分 私達)は、益田Dr.に何度も助けていただいて現在に至るなんです😊。
医師の知識だけじゃなくて 本とはまた違って、
TH-camや自助会から伝わってくる、
会話や声のトーン、表情、仕草や 至るところに見える工夫や葛藤や
益田Dr.が私たちのことを大事に思ってくださるのがわかります。
そういう、毎日のお付き合いというか 信頼や心強さがあるります。
人としての益田Dr.がいてくださって治ってきたと思っています✨。他の方ではなく。
苦しさや不安が減っています。
自分になかった見方考え方も知らずしらず 身についてきています。
本当に 感謝しています❤。
これから、どんな方向に進まれるのか 信頼してこれからも 頼りにしますね😊。
いつも本当にありがとうございます!
先生いつも動画ありがとうございます。
おはようございます!本当に暑いですよね🥵アメプラ見てきました😉もっと益田先生の意見が聞きたかったです!!精神科医の意見をじっくり聞いて討論してほしいと思いました💧
おはようございます。
ウインナー大好きな主婦です。
多様性あるチャンネルを展開していくのは良いですが、この朝ごはんチャンネルは続けて欲しいです
癒されるので
初めてコメントします。アベプラ観てきました。
個人的にはひろゆきさんのいうように気軽にカミングアウトできる世界が1番助かるなぁと思っています。もちろんそれができない人も沢山いると思うので難しいですね。
また、例えばあの場で発達障害という不安を煽って親を搾取したり子どもが被害に遭っているという被害の具体的な内容がわかれば議論の方向性も違ったのかもと考えたりもしましたが、アベプラは毎回短時間で多数の出演者が言いたいことを言っているので、議論も単純化しやすいなと思いますし、熟考して誤解ないように発信される益田先生との相性もあるのかなと思いました。
TH-cam以外で益田先生の話が聞けるのは嬉しいですが、まずは益田先生の体調が第一。お休みをされつつ伸び伸び活動してほしいなと思います。
メンタル全般についての教育は本当に重要だと思います。動画の中でおっしゃられていましたが、医者も人間である以上あらゆるリソースは有限なので、益田先生のように動画で教育していくことは「本当に必要な人」に届く可能性が少しでも高くなることを考えると、樺沢先生のようにAIドクターをつくったりというテクノロジーを駆使して伝播させていく時代が来ているのかと感じました。
診察している時とのギャップがすごくて😂
眼が開いてない感じがかわゆいデス。
やはり病気のことは偏見もあるし、理解もされにくいと思います。
セイコーマートの余韻がすごい✨
記憶に残るおいしいサンドイッチ
食べてみたいです🍀ああ北海道…。
アベプラ出演お疲れさまでした・ω・
セイコーマートは茨城県と埼玉県には
あるのですが…。
もっと増えても良いくらいですよね
@@mizuirosoranoao
ちょっとしたアンテナショップのような
北海道の現地の会社の商品が多いです
今ですとトウキビや山わさびの商品、ガラナ、ガラナのスパークリングウォーターなどなど。 店内で作るカツ丼やお弁当など、是非食べてみてください。
私は近くにあるので時々利用しています⭐️
@@chun8680
セイコーマートならではの強みですね
北海道が味わえるコンビニがお近くに
あるなんてすてきです・ω・
教えていただきありがとうございます
やさしさに感謝🍀夢ふくらみました
言語化は得意なほうです。でもそのせいで、グルグル思考が止まりません。社会参加が難しく、転職を繰り返して、今貧困から抜け出せなくなりました。ずっと希死念慮があって、不眠に悩まされてどんどん痩せていって、それでも「口が達者だからあなたは精神疾患じゃない」と周りからは言われます。グレーゾーンなのでしょう。健常者からは詐病と言われ、重度障害者からはファッションだと言われ、理解者どころか批判しかありません。
一般の方に理解を求めるなんて、ほぼ不可能だと思います。彼らはいつも障害者雇用の人に対して、「一般の職員だって大変なのに、何故障害者ばかり特別扱いなんだ」こういう反応です。実際、仕事量も多くて大変そうで、矛先は評価者である上司ではなく弱い立場にいる障害者に向かうのでしょう。
結局人はどこまでいっても、自分が見て知っているものでしか、物事を見れないんだと思います。
アベプラ見ました。自称のことやファッション化の問題点について、いろいろな主張があって、考えるきっかけになる番組づくりになってるかなと思います。何かの落としどころがない方が、個々が宿題として持ち帰る事ができて良いとこもあるように思いました。アウトリーチ、野戦病院の話がすごくわかりやすかったです。苦しんでる人を見つけて何らかの手伝いができる自分でありたいです。
益田先生、おはようございます!
静岡では39度を超えたとのことでびっくりしています🌿講演会前に動画ありがとうございます🍀
アベプラは本屋の棚のように身近で即物的な話をする番組ですね。精神疾患や障害ではなく心理学や行動科学に寄せないと視聴者層が広がらないのはTH-cam拡大のお話につながると感じました。
益田先生の動画で自分を楽しくしたいと思っています本当に真面目な信頼出来る精神科先生ですね。夢ですが1回で良いから直接益田先生の診察受けてみたいですねあんまり優しい先生より患者にはっきり接するから尊敬します。これからも動画拝見させて頂きますね
益田先生は詐欺のことを言いたいけど、発達障害ご本人のこくりつさん?はごっちゃにしてほしくないということを伝えたくて。
パックンはアメリカの芸人のこと、ひろゆきさんは配慮はいらないと。
みんなバラバラの主張をしていたから議論がまとまらない印象でした。
食べっぷりがいいところが好きです
益田Dr.おはようございます。
いつもコンビニ飯楽しみにしてます(笑)
最近ファンになりました。サンドイッチ、2くち!!
昨夜はアベマプライムお疲れ樣でした。先生分かりやすく上手にお話できてたと思うけど、もっと時間が欲しかったですね、議論をもう少し深めたかったし、先生のおっしゃる自称発達障害者による詐欺ビジネスのお話聞きたかったです😢でもADHDのことを取り上げてもらえるだけでもメンタル疾患のことの興味の幅を広げてくれてる気がしてありがたく感じます。(アベプラに対して)TH-camのこれからは先生もいろいろプランがあるみたいで、楽しみにしております😊
Abemaに入ってないから見れないけれど、深い話はできなかった事はこのちゃんねるで良く分かったのでAbemaはいいや。
真剣な語りの感想はさておき…
メガネにボサボサ、無精髭でモグモグするまっすー先生がかわいいです(照)
そもそもAbemaプライムは議論をするところというよりは、論理を活用したプロレスの場所ですからね。議論はまとまらなくていいくらいの気持ちで出ないと疲れちゃう
おはようございます☀
こんなにセコマを推ししてくださるなら
定期便でのお届け+セコマに自助会のスポンサー
お願いしたい気分です🍀
難しい話ですね。自分は10年引きこもりみたいな感じなんですが、生活は親のおかげで現在は困ってないんですよね
で、引きこもってた当初はカウンセリングとか行っても仕方ないみたいな諦め状態だったのですが、現在、ちゃんと診断とかしてもらった方が良いかな。親がいなくなったら困りそうだからって事で、診断してもらう予定なんですが、自分は発達障害ってほど酷くはないんじゃないのかなあとも思ってます
偶々、心が折れてしまっただけで、もう一度社会に出ればうまく行けたりするんじゃないのかとか、でも、そもそももう完全にレールからは外れてる年齢なので、どこから社会に復帰すれば良いかもよく分からないと言うか
で、この話聞いてて、自分はもっと困ってから行くべきだったのかなあとか思ってしまいました
田舎ですけど、本当にそういう心療内科とかどこの病院も一杯な感じでリソースが明らか足りてないんですよね
先生の話聞きたいのに、(咀嚼音は大丈夫なのに)くちゃくちゃ音が多めで聞いてられなくて残念です😢
益田先生
本当に凄く苦しんでいることが伝わらないことは、とても辛いことでございます…
グラデーションがあり、一人ひとり病状は違うと思いますが、生きているだけで精一杯、擬態して過剰適応して生きていることが苦しいのに、理解していただけないことは本当に苦しいことです…
生きているだけで困り事だらけなのに…それを気軽に使われて理解されなくなってしまうというのは凄く困ります…
本当に苦しいときに声をあげるのは、とても難しいことです…
そしてそれを他者に理解されないことは、とても悲しいことです…
正しい知識、病気の理解が世の中に広まることを切実に願っております…
ドクターだから食生活を誰よりも気遣っていると思いきや、めちゃくちゃ健康と逆行していてロックですね🎸⚡️
ジャンク不健康がロック!おもろい捉え方ですね😄
@@__syunbu__N 先生はピンクフロイド好きですしね!
@@numb188 それも初耳です😄
おはようございます✨🌅
しばらく口にマヨがついてて可愛かった😂
昨日のAbemaの感想やTH-camチャンネルの方向性等先生の本音が聞けて嬉しいです😊
“自称”発達障害を利用しての詐欺ビジネスについての話が深掘りできたら良かったなと私も思ってます💦
AIを使っての学習は素晴らしいですが、AIで学習したことを動画にするのなら、先生ご本人が解説してくれた方がわかりやすいかなと思ってます🤔
本当はくだらない情報を伝えていただけるチャンネルが、Dr.益田いつも真剣だから、くだらなくなってしまうですね😆
そんなDr.益田が大好きです😊
同じカミングアウトのファッション化反対でも、こくりつさんは「一緒にされることで起きる問題への個々人の不安」についてで、益田先生は「浅い情報の氾濫から起きる社会問題」と、少し論点が違ったのかなと思いました。ひろゆきさんの発言は主にこくりつさんの不安に対する提起ですかね。限られた番組枠で複数の問題について話すと何も深まらないですね。番組側で事前に軸を決めてくれれば有益な意見を集められただろうになと残念に思います。益田先生の提起に対する各コメンテーターのしっかりした意見を色々と聞きたかったです。
先生おつかれさまです。定番のコーヒーとサンドイッチ身体に良くないといいつつ食べるフランクフルト笑 いいですね😆♩
これからですが個人的には「心の探究マニアック路線」希望。先生は精神医学やその他の学問においてそのマニアックさが魅力だとおもいます。そこは外さないでほしいです。
※先生コメ欄「いいネ👍」の件。先生いいネにやる気や安心感を感じる方たくさんいらっしゃいます。たかがいいネされどいいネ。余裕があれば前のように「いいネ」👍おねがいします☺️
新たな試みは楽しみではあります。
ゲーム実況とかどうですか。ゲームさんぽの名越先生みたいなの
野戦病院のくだりは災害現場のトリアージに似ていると思いました。レッドの人は自力で動けない。
もっとマニアックになってほしいです。
益田先生にしかできないこと、精神科医の視点で◯◯を見るという切り口でないと、益田裕介というリソースの無駄使いになると思う…。
各分野のインフルエンサーと時々コラボすれば、登録者数は伸びるでしょうし、啓蒙活動としてもビジネスとしても成立するのでは…
どんどん「伸びる」といいですね。
レタスサンドが300円!!!ここ2年くらいコンビニで買い物してないので、半年遅れで衝撃うけました。
本当に困っている人程、アクセスできないという状況は私も体感しています。私も子どものことで困って各所に相談に行きましたが、本人を連れてきてくれないとサポート出来ないと断わられ続けました。本人を窓口に連れてくること程、ハードルが高いと言うこと自体をわかってくれない(システム上出来ない事情もあるのは理解していますが)、一見沢山あるように見えるサポート体制も実際には使えない状況に愕然としています。問題点に気がついている人は恐らくいると思うのですが、どうしたら実際に改善してもらえるのか、私は声をあげて実情を知ってもらうことが大事だと思って、無駄足とわかりながらあきらめずに足を運んでいます。私のような状況でもこの有様なので、実際に困っていて全く声を上げられない、あげる術すら知らない人は沢山いるのだと思っています。
益田先生を見てるだけで、ほっとする自分がいます。鬱が再発して良くならず、短時間バイト初めましたが帯状疱疹になりバイトに行けない😢
病んでいる時は、自分から相談する出来ない。益田先生の動画が救いになる事が多いです。
😢でも、今日はセコマを褒めてくれて嬉しい☺️道民No.1コンビニ❤
サンドも美味しいですが、おにぎり絶品🍙にぎってました。炊き立てご飯で具材も道産ですよ。❤
また元気になりセコマのホットシェフで働きたいです。👋
知識あるからこそ大人な対応でしたね。お疲れ様です。
追記です。あくまで個人的な意見ですが先生はマルチより極めた方が良い気がします。。飯テロやちょっとしたショート動画は見易く面白く好きです。ただ余り深掘りにマルチにやりすぎると安っぽいタレントみたいになりそうなので、知識を努力で追求出来る素質は無駄にしない方が良いと思います。とりあえず今の時代にゴールはないので、常に一段階づつ向上出来る情報提供を目標に達成していきましょ。お疲れ様でした。
本当に大変な時は10年以上病院にも行けず貧困の中で苦しみながら生きていました。益田先生のA Iを使った方法とは?具体的にどのようにしておられるのですか?教えていただければと思います。
受診できてる人、相談できてる人は氷山の一角で、その根っこにこそ医療が求められているということですよね…🥺イノベーションで先生もその層にリーチさせたいと奮闘していると理解しました。私もyoutubeというイノベーションで知識を授けて下さり、自己理解や治療内容の理解が深まり助けられた一人です😌助けられる輪が広がってほしいと願っています。
メインチャンネルは多少マニアックでも先生が楽しくて先生にしかできないことをやめてまで他の動画をアップする必要はないんじゃないかと私なんかは思ってしまいます。コラボした方との交友関係のその後や、普段の会話など、楽しめるものも挟みつつ、「学び」や「気付き」を視聴層に与えられるところが先生の良いところだと思っています😊
野戦病院のくだりは、目が覚めるようなお話でした!言われてみればまったくその通りですね。そして、益田Dr.が大切にされる指針の一つなんだな、と。以前、ソーシャルワーカーの上田先生が「アウトリーチ」という用語をさらっと使われていて、なるほど、こういうことなのね、理解できました。私自身、益田Dr.のチャンネルを知れたことで、とても助けになっているので、重要性はよく分かります。本編レベルの内容だったと思いますので、子どもチャンネルや本チャンネルでもテーマとして掘り下げていただきたいです💡😊
おはようございます。いくつかの懸念事項について私見をまとめました。
〇リソースについて 児童の発達障害は一丁目一番地の対応が求められますよね。大人の発達障害で、医療機関である程度状況が安定しているのであれば、オンオフラインの自助会を活用して相談や困りごとを解決し、大人の患者にかける診察の時間や回数を減らすのも手かと思います。
〇動画のバライティ化について 他の動画を視聴していると「おすすめ」に出てきたりします。他の動画で「仕事の疲れが取れないとき」を見てからドクターの動画に繋がったりするのでTH-cam内での広報はTH-camにおまかせした方が。。それにかける時間をご自身の勉強に使えば
〇AIについて ドクターがどのように学びを深めているのか興味があります。無修正で淡々と画面(あるいはドクターの顔・声と画面の2面)学習風景を撮影していただけると助かります。AI学習に興味を持っている人はこの自助会はもちろん沢山います。そこからビジネスマンの視聴者が増えるかもしれません。
そうです。
精神障害手帳が一級になりますと、通知が届いた時、外出できなくて困った事がありました。
なので、手帳の更新ができなかった。大変な人は、たどり着けない。
Abema TV、色々な気持ちになりながら拝見しました。年代が上の方だったり、若い人でも発達障害について知っている人もいればまだまだ知らない人も多いんだな…と思いました。私もまだまだ学び中ですが、先生の動画を見始める前に比べたら当たり前ですが理解がかなり深まったと思います。できる範囲で困っている人の助けになれたらいいなという気持ちでこれからも学んでいきたいと改めて思いました。
暑い日が続く中、通勤お疲れ様です。最近、外に出た瞬間 陽の光で曲がりそうになりますね。動物の例えは反感をもたれるかもですが、弱りきって保護された子は、まず水を自力でのめません。そうなる前に、いかに広角でフィールドを展開して、一分でも早く相手迄繋げるか ですよね。本当に必要な人の耳目を集めるのは難しいです。
余談 出張中、コンビニ飯のPFCを良くするには サラダとシーチキンなら、どこでも買えて便利な組み合わせらしいですな
アベプラ(に限らず日本のメディア全般に言えることですが)は専門家軽視なので,特に公共性のあるテーマの真面目な議論の場に専門家として参加するのは心が折れそう
サンドイッチを3口で食べるところが印象的でした。
@@玲子-c8g 元自衛官だからかなと思いました😅
おはようございます。暑いですよね。今日は最高気温36度らしいです。
髪の寝癖とか、ボサボサな部分がチャーミングで好きです✨
父親が自閉症で母が不安症です。老後の介護をしたいのですがなかなか話しが2人とも入っていかず、2人だけの世界で老々介護をしています。2人の世界でも良いですが、何かあった時には手が届かないので悩んでいます。本当に世間一般で○○に困っていると一言で言いづらいです。
スタバは見た目で採用されてますね。
販売は、そうですよね。
お疲れさまでした。
応援している方がこうやってテレビ番組などで発信しているというのは、感無量です。
これから社会で苦しんで来た人たちの言葉にも注目が集まればと願います。
メンタルの専門家に素人が変ですが、益田先生が最近なんとなくお疲れに見えて心配です。
確かに自分もこんなにいろんな事を考えてて思考がグルグルして、しんどくならないのかな?とか心配になりました
結局、知識と正しい情報なんよね。
(発達ちゃん2児の母より)
そして具合悪くて通院できなくなるし薬なくなる切迫感。
体調が良くないと通院できない。
イベントも23区内在住だけどイベントに行けません。もうこの際距離は関係なくなる。
精神疾患の当事者は精神系のチャンネルは拝見するし、偏見は健常者よりは無いと思いますが、問題は普通の健常者は精神系のチャンネルは見ないと思うんですよね。
だから、発信力のある益田先生が、色んな人とコラボするのは大きな意味があると思います。
普通の健常者が、少しでも偏見を持たなくなるそんな世の中になるように益田先生には、期待しています。
救われたくない人もいるよね。
おっしゃる通り、ウインナーなどの加工肉はおいしいのでつい食べちゃいますよね。〇年前はよく食べていました。(最近は健康を気にして食べなくなりましたが)持っているウインナーおいしそうです。今後も加工肉の食べ過ぎには気をつけなくちゃと思いました。
先生 寝癖とご飯が可愛い♡😢
心のマニアック、是非是非お願いしたいです。
abema拝見しました!発達障害の認知が広がるきっかけとなるような回で、とても良かったです!
おはようございます😄
お口の中のものが丸見えでしたよ😆👍
先生、お疲れ顔ですよー(;;)ご自愛ください!!
マスラーです。進化しているんですね。
ABEMA楽しかったです!
発達障害に関してあの場で意見を交わしてもらったことだけでも嬉しいです!益田先生と内海先生の言葉が響きます!コンサータ飲んでますが漢方に変えれるように進んで行きたい~
ますだ、先生🎉おはようございます。暑いですね!私もセブン好きですよ😅ただ、ちょっと、高い😂
「多様な困りごとが、実は発達障害だった」というのが現代の大きな発見であるという視点での動画をお願いします。
🐿️とても 綺麗に映っていました👮なんすっかね🦨はおもしろいひと🦘
編集された動画だけ見ましたが、論点があやふやで定まらないまま発散しましたね。特に議論の視点が個人の付き合い、社会全体、ADHDの当事者、と移り変わってしまったので、迷子になりやすかったです。自称ADHDという存在が、何にとって、どんな困ることがあるのか、を整理できないまま、「自称ADHDはなんかムカつく」という漠然とした感情論に着地しちゃうのは良くないです。そんな状態で対策や方法論を議論しても何も得られません。
ただ良かったのは、パックンが言っていたようにリソース配分上の問題や詐欺事件など、社会全体に及ぼす弊害や悪影響がありそうだ、ということは良い発見になりました。
アベプラひろゆきさん回で犬の殺処分の時も、業界の歴史や近年の課題や法律や資格内容や改変による問題やなんだと知らない方々が上っ面で断じ、深い知識のあるドクターの話を遮る感じでした。
あの時間で注目を引いて(視聴率)ポイントを訴えるのは難易度高いですが、問題を表面化させる一石を投じられただけでもよかったと捉えるしかないのかなと。
朝ご飯もショートも自助会切り抜きもテーマ深掘りもあって、バラエティ感が足りないわけではないと思います。
個人的には、「わかってくれる人がいる」「未来に希望をもたせてもらえる」「行動してみようと思えるようになる」だけでも、どれだけ救われているか感謝しきれません。
企業や病院などが、
インフルエンサーを使った宣伝を進んでやりたがることが問題だと思います。
リーチ出来ていないのは本当にその通り。
自称ADHDとかパニック障害は告白する人増えたと思う。有名人も多いかな。
こういう社会参加してる人は声高に困り感アピールして周囲が助けてくれるんだろうけど、リーチできていない人…例えば現在50万いるとされるニートや引きこもりの人の中にこそ本当の発達障害の人は沢山いると思う。
特性のせいで社会に馴染めず、自分を責めて社会との接触を避ける。
自分では原因が分からず今に至っている人が多い。
そういう人は自認していない場合も多く、診断を受けに行く選択肢もないのかもしれない。
とりあえず、社会参加できているADHDの人達は情報も支援も受けやすい環境にいるから、潜在的ADHDとの乖離があるなと思った。
益田先生の咀嚼音より寝癖がめちゃくちゃ気になる。
だけど、今の辛さが少し和らいだ気になれました。