ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
同じ年式のフィールダーに乗っていますが、本当に乗りやすい良い車です。
ありがとうございます。
今日、新社会人として動画と同じ年式のカローラフィールダーを購入しました。大切に扱えば45万キロも走れるカローラの底力に驚きです。私のフィールダーも大切に乗っていきたいと思います。
とても47万キロ走行車と思えないくらい綺麗な車ですね。持ち主はかなり大事に乗ってると思いました。仕事でこれの型式違いの乗ってましたが思ったよりキビキビ走ってくれました。
これは良い車でしたね!やはりメンテナンス次第ってことですよね!
父親が初代フィールダー購入後、20年経ちまして584,000kmなうです!エンジンも気味が悪いくらい好調です!
素晴らしいですね!
もう家族の一員ですね。こういう車との付き合い方にも憧れます。
私も同じ20年式の1.5Lに乗っています。走行距離は。約16万キロです。まずは、目標の20万キロ目指してこれからも維持します。
コメントありがとうございます!20万キロでも十分頑張った方ですね!
141Gのこの車種はダッシュボードがベタつきませんか?いかがでしょうか?
@@music-ro6hk 私の車は、ダッシュボードのベタつきは無いです。車によるのでしょうか?
僕の車も約40万キロ走ってますが、メーターが2回壊れて今3個目。トリップメーターが実走行距離という点が1番羨ましいです。カローラは素晴らしい車ですね。
トヨタ最強ですよね!一番売れてるだけありますね!
私の車はまだ10万キロ少々しか走っていませんが、メーター2個目です。トリップメーターが実走行距離っていうのは同じくうらやましいです。
大事にされていた車ですね!素敵です。多走行車がどのようなメンテナンスをされてきたか非常に気になります。
この車に関してはかなりメンテナンスが行き届いてますね!車内、車外、機関系とすべて◎です!
ダイハツの2007年式ムーヴに2012年より10年乗りましたが事情有って引退となったので次の車を探していた所、とある中古車屋で2008年式カローラフィールダーの黒(走行3.5万)を発見し、実車確認してとても気に入り購入しました。納車待ちですが、こちらの動画を拝見して更に乗るのが楽しみになりました。
ありがとうございます!嬉しいです!動画を見ていただいて、より乗車意欲が増す!こんな嬉しいことはありませんね!
そんだけ走ってくれるカローラってやっぱすげえな
マジやべーっす!笑
2010年式のカローラフィルダー乗ってます。7月ぐらいには30万キロ達成予定です。メンテしながら自分も40万キロ目指したいです。
おー。素晴らしい!大事に乗られてるんですね!
私はまだ5万キロなので大事に乗りたいです
自分もフィールダー使ってますが脱炭素時代まで乗り続けたいです
素晴らしいです!
同じフィールダーの下のグレードを社用車で2月まで乗ってました。27万キロでリタイアしましたが、走りは元気でした。シートが死んでたのと、20万キロ位の時にエアコン死亡、リビルト部品が届くまで2週間程、真夏の40度にもなる京都の町をエアコンレスで営業したのはいい思い出です、当時熱中症で死ぬかと思いましたがw
そうなんですね!やっぱりカローラは強いですよね!クーラーなしはキツイですね!
この形のカローラすきだなー。今の車って派手すぎ。
当たり障りのないデザインですね!
アイドルストップついてない方が、オルタの負担少ないし、サブバッテリーとか余計な交換品が必要なくて尚更いいですね☺️
そうですね!
過走行車ですがとってもキレイですね!尖ったところはないですが、逆に言うと、飽きるポイントがないってことですよね!140系はエクステリア・インテリアともにアクがなくて誰でも親しみやすいと思います。見た感じのままの性能、使い勝手はいい意味で期待通りのとてもいい車です!
私もそう思います!今までにかなりの車を乗ってきましたけど、唯一飽きなかった車はハイエースでした!
2011年式のホワイト1.8リッターVALVE MATIC & 7速シーケンシャルシフトマチック走行距離8万キロ中古で買いました。(激安超美品)絶好調です!静かな高馬力スポーツエンジン、燃費も意外と良い。トヨタの営業マンの方がカローラだったら2, 30万キロとか平気で乗れるといってくれたので購入してみました。 これから走行距離を伸ばしていくのが楽しみ♪ 派手さはないけど実用性の高いいいクルマです。4輪の本田スーパーカブ?
私も車は用途で買うのが1番だと思います。
ウイングロード、レグナム、プリメーラワゴンと乗ってきてそこからライフとヴィッツに乗ってますがそれぞれ20万ちょいで乗り換えてます。これ見てたらまたステーションワゴン乗りたくなってきました。(今は流行ってませんが泣)
有難うございます!ステーションワゴンは昔より需要は減りましたね。でも好きな方は好きです!
やっぱりシンプルでかっこいいよなあ…車欲しくて中古車サイトずーっと見てるんだけど、ついついフィールダーばかり調べてしまう…
シンプル居ずベストですね!
やっぱフィールダー買ってよかった。
最強の部類ですよね!
何か嬉しくなる動画ですね。年々、車あたりの平均所有年数が上がって1人の人が長く車を大事にしてるから過走行=ボロってイメージ無いですね。それに答えてくれる車も良い工業製品ですよ。
ありがとうございます!カローラはやっぱりトヨタの代表車なんだなーっておもいました!
うちの会社の車も同型式のフィールダーで既に20万km超えてます。内外装は傷だらけですが、中身は全く問題なく日々元気に爆走してます。社用車は半年毎にディーラーへ定期点検に出すのが一般的なので案外状態が良い車も多いのかも知れません。
そうですね!おっしゃる通りです。
いやー47万キロでエンジンとかミッション交換なしでここまで乗れるのはオーナーがこの車を大切にされてたんでしょうねー将来カローラフィルダーのMTに乗ってみたいですねー
MTは良いですね!速いだろうし!
1800ccのエンジンですか!?丈夫ですねー!!プロボックス、サクシードなどの1500も丈夫と聞いてましたが、距離凄いですねー!!
ほんま丈夫ですね!さすがトヨタって感じです!
お疲れさまです😔凄く使い勝手のよい車ですよね😆昔、欲しかった車の1台でした🤗
かなり多用な車ですよね!企業向けでも、結構買われてますよね!
@@Rnn11 これ車輌はワンオーナーですよ
フィールダー懐かしいですね。子供の頃父が社用車でフィールダーのシルバーに乗ってました。
有難うございます!懐かしんでもらえてよかったです!
47万キロ!?うそやろってくらい中綺麗ですね!
はい!めっちゃ綺麗でした!
@@ys_channel コメントありがとうございます😊
私はこのモデルより前の初代マイナーチェンジ版のフィールダー(MT仕様)乗ってます。17年目15万キロですがまだまだ乗ろうと思ってます。次のクルマもフィールダー買うと思いますが、今のフィールダーはどうもデザインがちょっと。。。
MTなんですね!それならかなり走ると思いますね!
自分も 5MT 車乗っています。おそらく最後の車購入だろうから 11年ぶりにMT車復活。まだ1年半すぎです。楽しんでいます。
90万km走ったプロボックスの動画で1NZ-FE(このカローラフィールダーと同じ1.5リットルの4気筒エンジンです。)は30万kmくらいでブローする。って持ち主が話していたのを観たのですが、こまめにメンテナンスすればそれ以上持つみたいですね。
おっしゃる通りです!新車からオイル交換を小まめにしたり、少し良いオイルを使ったりしていればエンジンの摩耗はかなり抑えることは出来ると思います!
ただ今、22万キロです〜エアコンの調節がききませんwもうそろそろ乗り換えかな~と思いましたが、まだこんな乗れるんですね!
車屋の私もビックリです!何より綺麗でした!
この車種、ダッシュボードがベタつきませんか?
2009年7月登録の新車購入の車に乗っています。まだ走行は59000キロちょい。整備はディーラーのパックで6ヵ月ごとの点検を受けています。 47万キロ。そんなに走るものなのですね。 とても参考になりました。 私もまだ10年は乗るつもりです。チャンネル登録させて頂きました。
ありがとうございます!助かります!コメントもくださいって光栄です。またコメントください!
@@ys_channel さま早速の返信、恐縮いたします。 田原本で営業なさっておられるのですね! 実家は奈良市、現在は千葉に住んでおります。コロナでなかなか奈良へは行けませんが、実家に行った時はお邪魔させて頂ければと思います。 動画の更新、楽しみに致しております。
@@エアウェイブ 同じ奈良なんですね!帰省の際は是非ご来店ください。またライブ配信で皆様とチャットで会話していますので良かったらご参加ください!th-cam.com/channels/kddiCwdr5u9Q7Ms6KHmqvw.html
いつも参考にしております🙇♀️本当に有り難う御座います🙇♀️このまま皆さんの為に続けて欲しいです。応援しております📣
ありがとうございます!元気が出ます!
その前の型式で47万キロ走りまして、カローラツーリングのハイブリッド乗り換えて4年で30万キロ超えました。不具合ありません。カローラフィールダーもオルタネーター交換しないでおさらばしました
1.8sを9年乗って13万kmでした。今週手放しますが乗り心地、加速とか本当に乗りやすい車でした!
素晴らしい😳👏
ホンマビックリです!
私も19年式ですが20万キロ超えました。デフの調子が悪く異音が鳴り出しました。
そこはちょっと音鳴りはヤバイですね!
うちのハイエースレジアスも22万km乗りましたが、ほぼnoトラブルでした。さすがトヨタ!
素晴らしい!やっぱりメンテナンスされてるからじゃないですか?丁寧に乗られてるんだとらおもいます!
2009年に2008年式1,8S4WD、走行距離3000キロを中古で購入2019年に乗り換えるまで26万キロ走った18万キロの時、ウォーターポンプが壊れた以外まったくトラブルがなかったとてもコスパの良い車だった
さすがトヨタ!と言うところですね!
22年後期の1.5X乗ってますが、今週15万いきました。13万あたりでスロットルバルブ清掃したら、エンジン音も更に静かになりました。
やっぱりメンテナンスに限りますね!
そうおもいます。地道なメンテナンス、特にエンジン回りが大事だなと感じます。フィールダーの前は、MAIK-II、その前はインスパイアを乗ってたんですが、もう大きさより使い勝手と小回り感重視にしてフィールダー選んでよかったとおもいます。
MARK-IIです。誤字ですいません。でも今後ミニバンあたりは絶対買う気はおきません。
京都の電気屋の1977年式のボンゴが2013年時点で110万キロ走ってるというのを見たことがあります。一度エンジンは開けてるそうですが。しかも1トン以上荷物を載せてるらしいです。今も現役か分かりませんが少なくとも2019年時点では現役のようです。探せばもっとすごい距離の車も見つかるかも?
そうなんですね!ボンゴなんで軽油かもしれませんね。
@@ys_channel 年式的にディーゼルは設定されてないのでガソリン車だと思います。
ウチの古シエンタ、間もなく25万キロ。ミッションがCVTと言うことで、エンジンを余り回さない制御のため、(60キロ位までひたすら1100回転辺りを必死にキープ。100キロでも2000回転。)エンジン自体のダメージは少ない印象ですが、どうでしょう?
そうですね!ハードな運転にはならないので良いと思いますね!
はじめましてなかなか状態いいきれいな1台
コメントありがとうございます!これはなかなかない状態でしたね!
クルマはメンテひとつですね。昔、ミニカの5速に17万kmまで乗りましたがオイル漏れなし、大きな故障なし、壊れたのはウィンドウレギュレータとラジエターキャップだけでした。乗り換えずに置いときゃよかったです。
昔の車は昨日が少なかったので潰れにくかったのですね!
綺麗すぎ、エンジンルームはあり得ないくらい綺麗
かなりメンテナンスされてますね!車内から想像するに、几帳面な綺麗好きには間違いないですね!
同じフィールダーで60万キロの個体を見たことあります。エンジンの載せ替えなし。カローラ恐るべし
トヨタのイチオシ車両だけありますよね!
オーナーが大切にしてますね!車を大切にする人はボンネット裏が綺麗ですよね笑
あらゆるところが綺麗な車両ですね!
グレードも1番上なのかな?とても上品。今のコストカットだらけの車より高級感あるまである。
グレードはたぶんSですね!1番上だと思います。
47万km凄いです!社有車のディーゼルのサクシードが42万kmで逝きました。トランスミッションは2度交換です。どっかのチャンネルで85万km超のサクシードが紹介されてますがエンジン載せ替えてるんで論外ですね。
そのサクシードはジャーナリストの方が乗られてるやつですよね?聞いたことあります!やっぱりメンテナンス次第ですよね!
以前のオーナー様は余程かこの車をお気に入りで大切に乗られていたんでしょうね(≧∀≦)
47万キロは凄いですね!
はい!凄いんです!
すごいですね。わたしのは24万キロのトヨタミニバンです。cvtフルードの交換は、どのタイミングかわかりますか?
CVTオイルは交換不要が最近は多いですがもしされるなら浅い走行距離でやられている車じゃないとダメです。4万Kmや5万Kmに1度は最低している車オイル交換は全て、早ければ早い方が良いですね!
さすがカローラですね!
おっしゃる通りです!
奈良には「荷物積みたいけど車幅大きすぎるのはちょっと。。。」というニーズがあると思います。
ファミリー向けではないとは思いますけど、確かに二人家族などからはニーズあるみたいですね。
それなら、シエンタかフリードの2列シート車がいいんじゃねえの?
@@今何時-p9s それも良いですね!
社長、こんばんは!この車良い車ですね。手入れ、メンテナンス、状態を見れば、前オーナーの車への思いが見えて、とても良い車と思えます。今年の正月は帰れませんでしたが、社長の元気そうな姿を動画で見て安心しています。今年も何卒よろしくお願い申し上げます。(^^)
コメントありがとうございます!この車両は本当に大事にされていたのがわかりますよね!奈良の方ですか?また、ついでがありましたらご来店ください!
ギアオイルの交換はやっぱりした方がいいですか? 今10万KMなんですがディーラーに相談したら基本しませんと言われました。でもやはり金属摩擦でオイルは汚れますよね・・・・ プロの意見をお願いします。
52万キロまだまだ乗ります~消耗品換えてれば調子良くはしりますね
素晴らしい!
カローラフィルダーからカローラフィルダーハイブリッドに乗り換え、ぶつけられたので趣味を充実させるためハイエースを購入しました。フィルダーは運転し難かったですが、荷物は乗るし整備もマメに行い故障もなく乗れました!もらい事故が残念でした(泣)
そうなんですね!ハイエースもかなり重宝しますよ!私もハイエースは全然飽きない車でしたもんね!
タクシーは50万キロ程使って新車に代替えします。その後そのタクシーは中小の会社に買い取られ70万キロから80万キロ位まで走り、さらにその後東南アジアへと旅立っていきますよ。
タクシーはそうですよね!海外で日本車が人気なのはそこですもんね!
坂道、高速は力不足ありますか?
消耗品交換だけで50万キロの大台目指せそう…
それたぶん可能です!
最高です❣️💯💯💯となりのLS前期も いいですね〜❣️😅😅😅
LSは年式や型が少し前の物でもカッコいいですね!
プロボックスサクシードもメンテナンス次第では40万キロは走行できるでしょうか?プロボックスサクシードも特集やって下さい。
ありがとうございます!
エアコン関係の交換履歴があるかなあ? トヨタ、ダイハツは外れを引くと水漏れでカーペットを変えないといけないイメージあります。
エアコン関係はどうなんでしょうね!?見れてないですね!
すごいな、カローラ。俺が小さいころから、カローラはトヨタの代名詞みたいなもんだった。歴史も長い分、あちこち手が入って、「枯れてる」から、寿命も長いのかもしれないな…。
私のホンダ車は現在61万kmです、未だ現役です
スゲーやりますね!
カーチューンと言うアプリの ぼくのフォロワーさんに 現行のNDロードスターで 47万km居ましたよ 笑 どうやったら そんな行くのか 笑笑
たぶん通勤で使ってるパターンが濃厚じゃないですけ?
これって1.8ですよね?バルブマチックのエンブレムがリアに見当たりませんがSエンブレムがあるので
すごいしかありません。このカローラはCVTですか?
@@ys_channel さん CVT耐久性なかったのに、このCVT耐久性有りますね?すごいなアイシンaw
CVTも良くなったもんですね!
47万キロにしてはいい走りをしますね。
これは凄く程度良かったです!
中古検討してましたが、5年落ち10万km以上とか問題なさそうですね。
燃費の説明辺りで、日産に問い合わせたって聞こえましたが?(≧∇≦)(笑)
ん?そうどすか?
これは エンジン ミッションの交換歴は無いのでしょうか?
なかったみたいですね!
24の田原本町阪手交差点から塩元帥の交差点は、道混みますね。。
朝夕は混みますね。
Y’s Channel / ワイズチャンネル さん 満田南交差点から薬王寺・十六面方面は、快適ですよ🙂
タクシー並みに走っててこんな綺麗なんですね メンテナンスきちんとすれば47万キロ走るんですね 普通47万キロはしってるならハンドルツルツルになってペダル類とかへたっててもおかしくないですよね シートベルトとか伸びたりしますよね 見た感じ内装へたってないですね
ハンドルはカバーですね!ペダルはたぶん土禁やったんじゃないですかね!ほんと綺麗でしたね!
多走行車でも高速道路メインの多走行車と一般道街乗りメインの多走行車とでは車の傷み具合は違うと思う。一般道の方が発進停車の繰り返しで車に負担がかかるのでそれなりに消耗品も早く全てにおいて負荷がかかる。この車も高速道路中心の乗り方でエンジン、ミッションにも負荷がかからないのでノンオーバーホールだと予想します。
そうかもしれませんね!以外と都会ではシビアコンディションになりやすいってことですよね!
ブレーキローターとか替えてるのかなぁ?
ローターは換えてないと思いますよ!
47万キロもちますか?
@@ksanko1 乗り方でしょうね!完全ディーラーメンテナンスみたいでブレーキパッドも早い目に交換してたみたいですね!
ハイブリッドのフィールダーはこんなに長持ちしませんか?
駆動バッテリーは無理でしょうね!
エンジン載せかえなしですか?
なしみたいですね。
乗ってた方が偉大なのかと思ってしまう。経費使って大事に乗られていたのかと。エンジンルーム内なんて人柄そのもので愛玩されていたのではないでしょうか。車も意気に応えたのではとほのぼのしました。
ATFフルードは無交換ですか?トヨタは無交換でも大丈夫らしいので。とはいえ、誰も40万キロも乗るとは想定して謳ってるわけでは無いでしょうけどww
ATFは交換していると思います!全く衝撃がないので良好すぎるほどです!さすがに変えないことには、こんなだけ良好は保てないと思いますね!
エンジンがすごい。
2000年式レガシィB4ブリッツェンにのってますが、20万km目前です。絶好調です(^^)
良いですね!メンテナンスのたまものですね!
足廻りは15万kmで総取替、お決まりの故障箇所も全て修理+交換済です。金は掛かってますね…
@@Keiji1978 車は正直ですのでお金を掛けた分良くなりますもんね。
🤣凄い2019年のカローラスポーツに乗ってます。まだ走行15000Km弱ですが…これからも大事に乗りたいと改めて思いました。😄ハイブリッドなんですが…大事にしても、エンジンより先にバッテリーの方がダメになっちゃったりしますかね!?😓カローラを取り上げてくださってありがとうございました。✋
そうなんですね!文面からも丁寧な方なんだろうな!っと言うのが伝わってきますね!駆動用バッテリーは15万キロくらいから壊れやすくなりますね。エンジンはオイル交換を良いオイルでまめに交換していれば長持ちをする可能性が高まります!
@@ys_channel ありがとうございました。✋
‼️私は、東北に3冬ほど仕事で住んでいました。東北の家から市街地まで10分、距離も10キロ。つまり道路はガラガラ。仕事先で市内だけで50キロは走り、また10キロ走って帰る。ときには県庁に行くこともあって、そのときは往復で120キロ。それに首都圏との往復もあり。1年で5万キロ走りました。3年で17万キロ走りましたが、クルマは元気そのもの。クルマは、当時仕事用に使っていたW201のメルセデスです。東北では、クルマにとって負担の少ない走り方が大半だったのです。燃費はのびるしクルマもあまり消耗しませんでした。みんなそんな乗り方だったので、その地域のクルマはみんな20万~30万キロ走っているのが当たり前でした。首都圏だとセカンドカーのスポーツカーには年間に3000キロも乗りませんが、定期点検ごとに結構消耗していることに気がつきます。地方のストレスフリーな巡航で距離がのびたクルマは大したことはないけれど、渋滞絡みの街中走行の過走行車はかなりヤレますね。
まず、仕事用にW201メルセデスは贅沢ですね!(笑)やっぱりストレスフリーな走行、環境はシビアコンディションになりにくいので良いんでしょうね!何より、メンテナンスをしっかりしていたからこその状態が保てたと思います。乗り方、メンテナンスで車の寿命は延びるってことですね!有難うございます!
中古車って数字だけじゃ判断できないんですね。
この車を見ると走行距離だけでは、本当に判断できないな。。。と思いますね!それくらい綺麗でした!
これだけ綺麗だと、中古車としていくらの値段がつきますか?僕はお金出しても買いたいですね。ちなみにメーターが100万キロ超えたら、マイル表示になるの知ってました?つまり100万キロに達したら数字が625,000マイルになるんですよ。
え?ほんとですか?トラックはそのままKm表示ですけどね!?それは知りませんでした。
ふそうのトラックは999999で止まってしまってDでメーター交換でした。
@@tk-vz6yd そうなんですか?また1からじゃないんですね!?
1からに巻き戻せれば安く済んだのでしょうけど、不正防止の為か部品交換になりました。
@@tk-vz6yd ほんまですね!
Sかー1nzなら50万キロは行きますね
トヨタの主力エンジンですもんね!
ミッションとか壊れないのか?
これは壊れてないですね!
たぶん私の会社の人が乗っていた車と思います。愛知県からの車であればほぼ間違いないかと。
奈良の方なんで違いますね。すいません。
普通に違ってて草
フィールダー?人気ドン落ちやろw
このカローラ、後部座席倒さなくても荷物めっちゃ乗るし、釣りにもってこいwトランクの仕切も外せるから大人も寝転べる。排気量1800 あるから高速も余裕で走りますよ〜
おっしゃる通りです!結構使える車ですね!
内装は、何年乗ったかにもよりますね。
13年落ちで47万キロでこの内装はかなり綺麗です。
普通に使って、カリーナ28万キロ問題なし。
そうみたいですね!
凄いねそんな走るんだ、俺のバモス33マンキロ走って後輩に3万円で売りました、その後は知りません
それはメンテナンスの賜物ですね!素晴らしい!
タクシー並みの走行距離ですね。ガス車の。
タクシーは平均これくらいは余裕ですもんね!
俺のレジアス12万キロなんてまだまだだな😂
まだまだいけそうですね!
もうすぐフリーザの戦闘力
第1形態がたしか50万でしたね!?(笑)
@@ys_channel 53万とかでしたね 笑自分も以前同じ車種で25万キロ走ったのですが、47万キロは凄いですね!
トヨタ最強セツ
そう思いますね!
すげえ😅
CVT乗せ替えなし?
なしでしたね!
同じ年式のフィールダーに乗っていますが、本当に乗りやすい良い車です。
ありがとうございます。
今日、新社会人として動画と同じ年式のカローラフィールダーを購入しました。
大切に扱えば45万キロも走れるカローラの底力に驚きです。
私のフィールダーも大切に乗っていきたいと思います。
とても47万キロ走行車と思えないくらい綺麗な車ですね。持ち主はかなり大事に乗ってると思いました。仕事でこれの型式違いの乗ってましたが思ったよりキビキビ走ってくれました。
これは良い車でしたね!
やはりメンテナンス次第ってことですよね!
父親が初代フィールダー購入後、20年経ちまして584,000kmなうです!エンジンも気味が悪いくらい好調です!
素晴らしいですね!
もう家族の一員ですね。こういう車との付き合い方にも憧れます。
私も同じ20年式の1.5Lに乗っています。走行距離は。約16万キロです。まずは、目標の20万キロ目指してこれからも維持します。
コメントありがとうございます!
20万キロでも十分頑張った方ですね!
141Gのこの車種はダッシュボードがベタつきませんか?いかがでしょうか?
@@music-ro6hk 私の車は、ダッシュボードのベタつきは無いです。
車によるのでしょうか?
僕の車も約40万キロ走ってますが、メーターが2回壊れて今3個目。
トリップメーターが実走行距離という点が1番羨ましいです。
カローラは素晴らしい車ですね。
トヨタ最強ですよね!
一番売れてるだけありますね!
私の車はまだ10万キロ少々しか走っていませんが、メーター2個目です。
トリップメーターが実走行距離っていうのは同じくうらやましいです。
大事にされていた車ですね!素敵です。
多走行車がどのようなメンテナンスをされてきたか非常に気になります。
この車に関してはかなりメンテナンスが行き届いてますね!
車内、車外、機関系とすべて◎です!
ダイハツの2007年式ムーヴに2012年より10年乗りましたが
事情有って引退となったので次の車を探していた所、
とある中古車屋で2008年式カローラフィールダーの黒(走行3.5万)を発見し、
実車確認してとても気に入り購入しました。
納車待ちですが、こちらの動画を拝見して更に乗るのが楽しみになりました。
ありがとうございます!
嬉しいです!
動画を見ていただいて、より乗車意欲が増す!こんな嬉しいことはありませんね!
そんだけ走ってくれるカローラってやっぱすげえな
マジやべーっす!笑
2010年式のカローラフィルダー乗ってます。7月ぐらいには30万キロ達成予定です。メンテしながら自分も40万キロ目指したいです。
おー。素晴らしい!
大事に乗られてるんですね!
私はまだ5万キロなので大事に乗りたいです
自分もフィールダー使ってますが脱炭素時代まで乗り続けたいです
素晴らしいです!
同じフィールダーの下のグレードを社用車で2月まで乗ってました。27万キロでリタイアしましたが、走りは元気でした。
シートが死んでたのと、20万キロ位の時にエアコン死亡、リビルト部品が届くまで2週間程、真夏の40度にもなる京都の町をエアコンレスで営業したのはいい思い出です、当時熱中症で死ぬかと思いましたがw
そうなんですね!
やっぱりカローラは強いですよね!
クーラーなしはキツイですね!
この形のカローラすきだなー。今の車って派手すぎ。
当たり障りのないデザインですね!
アイドルストップついてない方が、オルタの負担少ないし、サブバッテリーとか余計な交換品が必要なくて尚更いいですね☺️
そうですね!
過走行車ですがとってもキレイですね!
尖ったところはないですが、逆に言うと、
飽きるポイントがないってことですよね!
140系はエクステリア・インテリアともに
アクがなくて誰でも親しみやすいと思います。
見た感じのままの性能、使い勝手は
いい意味で期待通りのとてもいい車です!
私もそう思います!
今までにかなりの車を乗ってきましたけど、唯一飽きなかった車はハイエースでした!
2011年式のホワイト1.8リッターVALVE MATIC & 7速シーケンシャルシフトマチック走行距離8万キロ中古で買いました。(激安超美品)
絶好調です!静かな高馬力スポーツエンジン、燃費も意外と良い。
トヨタの営業マンの方がカローラだったら2, 30万キロとか平気で乗れるといってくれたので購入してみました。
これから走行距離を伸ばしていくのが楽しみ♪ 派手さはないけど実用性の高いいいクルマです。4輪の本田スーパーカブ?
私も車は用途で買うのが1番だと思います。
ウイングロード、レグナム、プリメーラワゴンと乗ってきてそこからライフとヴィッツに乗ってますがそれぞれ20万ちょいで乗り換えてます。これ見てたらまたステーションワゴン乗りたくなってきました。(今は流行ってませんが泣)
有難うございます!
ステーションワゴンは昔より需要は減りましたね。
でも好きな方は好きです!
やっぱりシンプルでかっこいいよなあ…
車欲しくて中古車サイトずーっと見てるんだけど、ついついフィールダーばかり調べてしまう…
シンプル居ずベストですね!
やっぱフィールダー買ってよかった。
最強の部類ですよね!
何か嬉しくなる動画ですね。
年々、車あたりの平均所有年数が上がって
1人の人が長く車を大事にしてるから
過走行=ボロってイメージ無いですね。
それに答えてくれる車も良い工業製品ですよ。
ありがとうございます!
カローラはやっぱりトヨタの代表車なんだなーっておもいました!
うちの会社の車も同型式のフィールダーで既に20万km超えてます。内外装は傷だらけですが、中身は全く問題なく日々元気に爆走してます。
社用車は半年毎にディーラーへ定期点検に出すのが一般的なので案外状態が良い車も多いのかも知れません。
そうですね!
おっしゃる通りです。
いやー47万キロでエンジンとかミッション交換なしでここまで乗れるのはオーナーがこの車を大切にされてたんでしょうねー
将来カローラフィルダーのMTに乗ってみたいですねー
MTは良いですね!速いだろうし!
1800ccのエンジンですか!?丈夫ですねー!!プロボックス、サクシードなどの1500も丈夫と聞いてましたが、距離凄いですねー!!
ほんま丈夫ですね!
さすがトヨタって感じです!
お疲れさまです😔
凄く使い勝手のよい車ですよね😆
昔、欲しかった車の1台でした🤗
かなり多用な車ですよね!
企業向けでも、結構買われてますよね!
@@Rnn11 これ車輌はワンオーナーですよ
フィールダー懐かしいですね。
子供の頃父が社用車でフィールダーのシルバーに乗ってました。
有難うございます!
懐かしんでもらえてよかったです!
47万キロ!?うそやろってくらい中綺麗ですね!
はい!めっちゃ綺麗でした!
@@ys_channel コメントありがとうございます😊
私はこのモデルより前の初代マイナーチェンジ版のフィールダー(MT仕様)乗ってます。17年目15万キロですがまだまだ乗ろうと思ってます。
次のクルマもフィールダー買うと思いますが、今のフィールダーはどうもデザインがちょっと。。。
MTなんですね!
それならかなり走ると思いますね!
自分も 5MT 車乗っています。おそらく最後の車購入だろうから 11年ぶりにMT車復活。
まだ1年半すぎです。
楽しんでいます。
90万km走ったプロボックスの動画で1NZ-FE(このカローラフィールダーと同じ1.5リットルの4気筒エンジンです。)は30万kmくらいでブローする。って持ち主が話していたのを観たのですが、こまめにメンテナンスすればそれ以上持つみたいですね。
おっしゃる通りです!
新車からオイル交換を小まめにしたり、少し良いオイルを使ったりしていれば
エンジンの摩耗はかなり抑えることは出来ると思います!
ただ今、22万キロです〜エアコンの調節がききませんw
もうそろそろ乗り換えかな~と思いましたが、まだこんな乗れるんですね!
車屋の私もビックリです!
何より綺麗でした!
この車種、ダッシュボードがベタつきませんか?
2009年7月登録の新車購入の車に乗っています。まだ走行は59000キロちょい。整備はディーラーのパックで6ヵ月ごとの点検を受けています。 47万キロ。そんなに走るものなのですね。 とても参考になりました。 私もまだ10年は乗るつもりです。チャンネル登録させて頂きました。
ありがとうございます!
助かります!
コメントもくださいって光栄です。
またコメントください!
@@ys_channel さま
早速の返信、恐縮いたします。 田原本で営業なさっておられるのですね! 実家は奈良市、現在は千葉に住んでおります。コロナでなかなか奈良へは行けませんが、実家に行った時はお邪魔させて頂ければと思います。 動画の更新、楽しみに致しております。
@@エアウェイブ 同じ奈良なんですね!帰省の際は是非ご来店ください。またライブ配信で皆様とチャットで会話していますので良かったらご参加ください!
th-cam.com/channels/kddiCwdr5u9Q7Ms6KHmqvw.html
いつも参考にしております🙇♀️
本当に有り難う御座います🙇♀️
このまま皆さんの為に続けて欲しいです。
応援しております📣
ありがとうございます!
元気が出ます!
その前の型式で47万キロ走りまして、カローラツーリングのハイブリッド乗り換えて4年で30万キロ超えました。不具合ありません。カローラフィールダーもオルタネーター交換しないでおさらばしました
1.8sを9年乗って13万kmでした。
今週手放しますが乗り心地、加速とか本当に乗りやすい車でした!
素晴らしい😳👏
ホンマビックリです!
私も19年式ですが
20万キロ超えました。
デフの調子が悪く異音が鳴り出しました。
そこはちょっと音鳴りはヤバイですね!
うちのハイエースレジアスも22万km乗りましたが、ほぼnoトラブルでした。さすがトヨタ!
素晴らしい!
やっぱりメンテナンスされてるからじゃないですか?丁寧に乗られてるんだとらおもいます!
2009年に2008年式1,8S4WD、走行距離3000キロを中古で購入
2019年に乗り換えるまで26万キロ走った
18万キロの時、ウォーターポンプが壊れた以外まったくトラブルがなかった
とてもコスパの良い車だった
さすがトヨタ!と言うところですね!
22年後期の1.5X乗ってますが、今週15万いきました。13万あたりでスロットルバルブ清掃したら、エンジン音も更に静かになりました。
やっぱりメンテナンスに限りますね!
そうおもいます。地道なメンテナンス、特にエンジン回りが大事だなと感じます。フィールダーの前は、MAIK-II、その前はインスパイアを乗ってたんですが、もう大きさより使い勝手と小回り感重視にしてフィールダー選んでよかったとおもいます。
MARK-IIです。誤字ですいません。でも今後ミニバンあたりは絶対買う気はおきません。
京都の電気屋の1977年式のボンゴが2013年時点で110万キロ走ってるというのを見たことがあります。一度エンジンは開けてるそうですが。
しかも1トン以上荷物を載せてるらしいです。今も現役か分かりませんが少なくとも2019年時点では現役のようです。
探せばもっとすごい距離の車も見つかるかも?
そうなんですね!
ボンゴなんで軽油かもしれませんね。
@@ys_channel 年式的にディーゼルは設定されてないのでガソリン車だと思います。
ウチの古シエンタ、間もなく25万キロ。
ミッションがCVTと言うことで、エンジンを余り回さない制御のため、
(60キロ位までひたすら1100回転辺りを必死にキープ。100キロでも2000回転。)
エンジン自体のダメージは少ない印象ですが、どうでしょう?
そうですね!ハードな運転にはならないので良いと思いますね!
はじめましてなかなか状態いいきれいな1台
コメントありがとうございます!
これはなかなかない状態でしたね!
クルマはメンテひとつですね。
昔、ミニカの5速に17万kmまで乗りましたがオイル漏れなし、大きな故障なし、壊れたのはウィンドウレギュレータとラジエターキャップだけでした。
乗り換えずに置いときゃよかったです。
昔の車は昨日が少なかったので潰れにくかったのですね!
綺麗すぎ、エンジンルームはあり得ないくらい綺麗
かなりメンテナンスされてますね!
車内から想像するに、几帳面な綺麗好きには間違いないですね!
同じフィールダーで60万キロの個体を見たことあります。エンジンの載せ替えなし。
カローラ恐るべし
トヨタのイチオシ車両だけありますよね!
オーナーが大切にしてますね!
車を大切にする人はボンネット裏が綺麗ですよね笑
あらゆるところが綺麗な車両ですね!
グレードも1番上なのかな?とても上品。今のコストカットだらけの車より高級感あるまである。
グレードはたぶんSですね!1番上だと思います。
47万km凄いです!
社有車のディーゼルのサクシードが42万kmで逝きました。トランスミッションは2度交換です。
どっかのチャンネルで85万km超のサクシードが紹介されてますがエンジン載せ替えてるんで論外ですね。
そのサクシードはジャーナリストの方が乗られてるやつですよね?聞いたことあります!やっぱりメンテナンス次第ですよね!
以前のオーナー様は余程かこの車をお気に入りで大切に乗られていたんでしょうね(≧∀≦)
47万キロは凄いですね!
はい!凄いんです!
すごいですね。わたしのは24万キロのトヨタミニバンです。
cvtフルードの交換は、どのタイミングかわかりますか?
CVTオイルは交換不要が最近は多いですが
もしされるなら浅い走行距離でやられている車じゃないとダメです。
4万Kmや5万Kmに1度は最低している車
オイル交換は全て、早ければ早い方が良いですね!
さすがカローラですね!
おっしゃる通りです!
奈良には「荷物積みたいけど車幅大きすぎるのはちょっと。。。」というニーズがあると思います。
ファミリー向けではないとは思いますけど、確かに二人家族などからはニーズあるみたいですね。
それなら、シエンタかフリードの2列シート車がいいんじゃねえの?
@@今何時-p9s それも良いですね!
社長、こんばんは!
この車良い車ですね。
手入れ、メンテナンス、状態を見れば、前オーナーの車への思いが見えて、とても良い車と思えます。
今年の正月は帰れませんでしたが、社長の元気そうな姿を動画で見て安心しています。
今年も何卒よろしくお願い申し上げます。(^^)
コメントありがとうございます!
この車両は本当に大事にされていたのがわかりますよね!
奈良の方ですか?
また、ついでがありましたらご来店ください!
ギアオイルの交換はやっぱりした方がいいですか? 今10万KMなんですがディーラーに相談したら基本しませんと言われました。でもやはり金属摩擦でオイルは汚れますよね・・・・ プロの意見をお願いします。
52万キロまだまだ乗ります~消耗品換えてれば調子良くはしりますね
素晴らしい!
カローラフィルダーからカローラフィルダーハイブリッドに乗り換え、ぶつけられたので趣味を充実させるためハイエースを購入しました。フィルダーは運転し難かったですが、荷物は乗るし整備もマメに行い故障もなく乗れました!もらい事故が残念でした(泣)
そうなんですね!
ハイエースもかなり重宝しますよ!
私もハイエースは全然飽きない車でしたもんね!
タクシーは50万キロ程使って新車に代替えします。
その後そのタクシーは中小の会社に買い取られ70万キロから80万キロ位まで走り、さらにその後東南アジアへと旅立っていきますよ。
タクシーはそうですよね!
海外で日本車が人気なのはそこですもんね!
坂道、高速は力不足ありますか?
消耗品交換だけで50万キロの大台目指せそう…
それたぶん可能です!
最高です❣️💯💯💯
となりのLS前期も いいですね〜❣️😅😅😅
LSは年式や型が少し前の物でもカッコいいですね!
プロボックスサクシードもメンテナンス次第では40万キロは走行できるでしょうか?プロボックスサクシードも特集やって下さい。
ありがとうございます!
エアコン関係の交換履歴があるかなあ? トヨタ、ダイハツは外れを引くと水漏れでカーペットを変えないといけないイメージあります。
エアコン関係はどうなんでしょうね!?
見れてないですね!
すごいな、カローラ。俺が小さいころから、カローラはトヨタの代名詞みたいなもんだった。歴史も長い分、あちこち手が入って、「枯れてる」から、寿命も長いのかもしれないな…。
私のホンダ車は現在61万kmです、未だ現役です
スゲー
やりますね!
カーチューンと言うアプリの ぼくのフォロワーさんに
現行のNDロードスターで 47万km居ましたよ 笑
どうやったら そんな行くのか 笑笑
たぶん通勤で使ってるパターンが濃厚じゃないですけ?
これって1.8ですよね?バルブマチックのエンブレムがリアに見当たりませんがSエンブレムがあるので
すごいしかありません。このカローラはCVTですか?
そうですね!
@@ys_channel さん CVT耐久性なかったのに、このCVT耐久性有りますね?すごいなアイシンaw
CVTも良くなったもんですね!
47万キロにしてはいい走りをしますね。
これは凄く程度良かったです!
中古検討してましたが、5年落ち10万km以上とか問題なさそうですね。
燃費の説明辺りで、日産に問い合わせたって聞こえましたが?(≧∇≦)(笑)
ん?そうどすか?
これは エンジン ミッションの交換歴は無いのでしょうか?
なかったみたいですね!
24の田原本町阪手交差点から塩元帥の交差点は、道混みますね。。
朝夕は混みますね。
Y’s Channel / ワイズチャンネル さん 満田南交差点から薬王寺・十六面方面は、快適ですよ🙂
タクシー並みに走っててこんな綺麗なんですね メンテナンスきちんとすれば47万キロ走るんですね 普通47万キロはしってるならハンドルツルツルになってペダル類とかへたっててもおかしくないですよね シートベルトとか伸びたりしますよね 見た感じ内装へたってないですね
ハンドルはカバーですね!
ペダルはたぶん土禁やったんじゃないですかね!
ほんと綺麗でしたね!
多走行車でも高速道路メインの多走行車と一般道街乗りメインの多走行車とでは車の傷み具合は違うと思う。
一般道の方が発進停車の繰り返しで車に負担がかかるのでそれなりに消耗品も早く全てにおいて負荷がかかる。
この車も高速道路中心の乗り方でエンジン、ミッションにも負荷がかからないのでノンオーバーホールだと予想します。
そうかもしれませんね!
以外と都会ではシビアコンディションになりやすいってことですよね!
ブレーキローターとか替えてるのかなぁ?
ローターは換えてないと思いますよ!
47万キロもちますか?
@@ksanko1 乗り方でしょうね!完全ディーラーメンテナンスみたいでブレーキパッドも早い目に交換してたみたいですね!
ハイブリッドのフィールダーはこんなに長持ちしませんか?
駆動バッテリーは無理でしょうね!
エンジン載せかえなしですか?
なしみたいですね。
乗ってた方が偉大なのかと思ってしまう。経費使って大事に乗られていたのかと。エンジンルーム内なんて人柄そのもので愛玩されていたのではないでしょうか。車も意気に応えたのではとほのぼのしました。
ATFフルードは無交換ですか?
トヨタは無交換でも大丈夫らしいので。
とはいえ、誰も40万キロも乗るとは想定して謳ってるわけでは無いでしょうけどww
ATFは交換していると思います!
全く衝撃がないので良好すぎるほどです!
さすがに変えないことには、こんなだけ良好は保てないと思いますね!
エンジンがすごい。
2000年式レガシィB4ブリッツェンにのってますが、20万km目前です。
絶好調です(^^)
良いですね!
メンテナンスのたまものですね!
足廻りは15万kmで総取替、お決まりの故障箇所も全て修理+交換済です。
金は掛かってますね…
@@Keiji1978 車は正直ですのでお金を掛けた分良くなりますもんね。
🤣凄い
2019年のカローラスポーツに乗ってます。
まだ走行15000Km弱ですが…
これからも大事に乗りたいと改めて思いました。😄
ハイブリッドなんですが…
大事にしても、エンジンより先にバッテリーの方がダメになっちゃったりしますかね!?
😓
カローラを取り上げてくださってありがとうございました。✋
そうなんですね!
文面からも丁寧な方なんだろうな!っと言うのが伝わってきますね!
駆動用バッテリーは15万キロくらいから壊れやすくなりますね。
エンジンはオイル交換を良いオイルでまめに交換していれば長持ちをする可能性が高まります!
@@ys_channel ありがとうございました。✋
‼️
私は、東北に3冬ほど仕事で住んでいました。
東北の家から市街地まで10分、距離も10キロ。つまり道路はガラガラ。
仕事先で市内だけで50キロは走り、また10キロ走って帰る。ときには県庁に行くこともあって、そのときは往復で120キロ。それに首都圏との往復もあり。
1年で5万キロ走りました。3年で17万キロ走りましたが、クルマは元気そのもの。クルマは、当時仕事用に使っていたW201のメルセデスです。
東北では、クルマにとって負担の少ない走り方が大半だったのです。燃費はのびるしクルマもあまり消耗しませんでした。
みんなそんな乗り方だったので、その地域のクルマはみんな20万~30万キロ走っているのが当たり前でした。
首都圏だとセカンドカーのスポーツカーには年間に3000キロも乗りませんが、定期点検ごとに結構消耗していることに気がつきます。
地方のストレスフリーな巡航で距離がのびたクルマは大したことはないけれど、渋滞絡みの街中走行の過走行車はかなりヤレますね。
まず、仕事用にW201メルセデスは贅沢ですね!(笑)
やっぱりストレスフリーな走行、環境はシビアコンディションになりにくいので良いんでしょうね!
何より、メンテナンスをしっかりしていたからこその状態が保てたと思います。
乗り方、メンテナンスで車の寿命は延びるってことですね!
有難うございます!
中古車って数字だけじゃ判断できないんですね。
この車を見ると走行距離だけでは、本当に判断できないな。。。と思いますね!
それくらい綺麗でした!
これだけ綺麗だと、中古車としていくらの値段がつきますか?
僕はお金出しても買いたいですね。
ちなみにメーターが100万キロ超えたら、マイル表示になるの知ってました?
つまり100万キロに達したら数字が625,000マイルになるんですよ。
え?ほんとですか?
トラックはそのままKm表示ですけどね!?
それは知りませんでした。
ふそうのトラックは999999で止まってしまってDでメーター交換でした。
@@tk-vz6yd そうなんですか?また1からじゃないんですね!?
1からに巻き戻せれば安く済んだのでしょうけど、不正防止の為か部品交換になりました。
@@tk-vz6yd ほんまですね!
Sかー
1nzなら50万キロは行きますね
トヨタの主力エンジンですもんね!
ミッションとか壊れないのか?
これは壊れてないですね!
たぶん私の会社の人が乗っていた車と思います。
愛知県からの車であればほぼ間違いないかと。
奈良の方なんで違いますね。
すいません。
普通に違ってて草
フィールダー?
人気ドン落ちやろw
このカローラ、後部座席倒さなくても荷物めっちゃ乗るし、釣りにもってこいw
トランクの仕切も外せるから大人も寝転べる。
排気量1800 あるから高速も余裕で走りますよ〜
おっしゃる通りです!
結構使える車ですね!
内装は、何年乗ったかにもよりますね。
13年落ちで47万キロでこの内装はかなり綺麗です。
普通に使って、カリーナ28万キロ問題なし。
そうみたいですね!
凄いねそんな走るんだ、俺のバモス33マンキロ走って後輩に3万円で売りました、その後は知りません
それはメンテナンスの賜物ですね!素晴らしい!
タクシー並みの走行距離ですね。
ガス車の。
タクシーは平均これくらいは余裕ですもんね!
俺のレジアス12万キロなんてまだまだだな😂
まだまだいけそうですね!
もうすぐフリーザの戦闘力
第1形態がたしか50万でしたね!?(笑)
@@ys_channel
53万とかでしたね 笑
自分も以前同じ車種で25万キロ走ったのですが、47万キロは凄いですね!
トヨタ最強セツ
そう思いますね!
すげえ😅
CVT乗せ替えなし?
なしでしたね!