【さくほろ食感!】マーブル模様のアイスボックスクッキーのレシピ|How to make marble cookies
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- 今回はマーブル模様のアイスボックスクッキーの作り方をご紹介します。
1つ1つ異なる模様が可愛いサクほろ食感のクッキーです。
アイスボックスクッキーなので、生地を棒状にして、冷凍庫で冷やしカットするだけで簡単に成型ができちゃいます。
【材料】直径約3cm×約40個分
・食塩不使用バター 100g
・砂糖 60g (お好きなものをご使用ください)
・卵黄 1個分
・薄力粉 150g(プレーン生地用:80g ココア生地用:70g)
・純ココアパウダー 10g
【下準備】
・食塩不使用バターを室温に戻しておく
・砂糖にダマがある場合はふるっておく
・卵白と卵黄を分けておく(今回は卵白は使用しません)
※卵白消費レシピはこちら→ • 卵白消費シリーズ
【作り方】
①室温に戻したバターを泡だて器で軽く混ぜる
※バターが硬い場合は500Wのレンジで5秒ずつ様子を見ながら加熱してください
②砂糖を加えてよく混ぜる
③卵黄を加えて混ぜる
④③を半分(約90g)取り分ける
⑤プレーン生地を作る。④で取り分けた1つに薄力粉80gをふるい入れ、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜる。粉っぽさが無くなったらOK
⑥ココア生地を作る。④で取り分けた残り1つに薄力粉70gと純ココアパウダー10gを合わせてふるい入れ、ゴムベラで切るようにさっくりと混ぜる。粉っぽさが無くなったらOK
⑦マーブル模様を作る。(模様の作り方は動画を参照下さい)
⑧生地を円柱状に成型し(成型方法は動画参照下さい)、‘冷凍庫‘で30分程度冷やす
⑨生地を冷凍庫から出す直前にオーブンを170℃に予熱する
⑩冷凍庫から出した生地に、1cm毎に印を付けカットする。
⑪生地を少し離して並べ、オーブンに天板を入れ170℃で15~17分焼成する
※途中で天板を返した方がムラなく焼きあがります。
⑫全体に焼き色が付き、好みの焼き加減になったらオーブンから取り出し、
天板のまま荒熱が取れるまで静置する
⑬粗熱が取れたらケーキクーラーなどに移ししっかりと冷ます
冷めたら密閉容器などで保管をしてください
【ポイント】
・バターをレンジで温める場合は、とかしてしまわないように注意してください
・砂糖は粉糖やグラニュー糖、きび砂糖などお好みのものを使用してください
・薄力粉を加えた後は生地を練らないに、切るように混ぜてください
・生地を棒状にして冷凍した状態で2週間程度保管可能です。
・冷凍庫に入れすぎると硬すぎて切りにくいので、長時間入れた場合は冷蔵庫にしばらく入れ、少し柔らかくなってからカットすることをおすすめします。
・保管やラッピングの際は、乾燥材を一緒に入れると食感が長持ちします
▼チャンネル登録よろしくお願いします
/ @tamama0331
▼Xはこちら
tamaki_cook
-----------------------------------------------------------------------------------------
#マーブルクッキー #菓子工房tamama
#アイスボックスクッキー #クッキー #cookies
クッキー屋さんの開業を目指す、お菓子好きな主婦のチャンネルです。
暖かく見守っていただければ幸いです。
Happy new year!!🥰🎉Thank you~🍀