【実は損】"絶対に買ってはいけない"ゲーミングキーボード5選

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 มิ.ย. 2024
  • ゲーミングキーボードの選び方、おすすめを超わかりやすくまとめました。
    🏆⬇︎LINE追加で豪華特典⬇︎🏆
    lin.ee/6tNvQl8
    【「アプリで開く」を押してください】
    ✅値下げアイテム自動通知
    ✅あなた専用ゲーミングアイテム診断(無料)
    ✅毎回のプレゼント企画参加チャンス
    ✅TH-cam未公開のチートショッピングの教科書
    lin.ee/6tNvQl8
    【「アプリで開く」を押してください】
    ー ー ー ー ー ー ー ー 
    🏆⬇︎動画で紹介したおすすめモニター⬇︎🏆
    \Amazonの今の価格をチェックしてみてね/
    ◆━━━━━━━━━━━━━◆
    ⬇️①万人向け✨『HyperX Alloy Origins Core』⬇️
    🔥コスパ最強!迷ったらこれを選んでおけば間違いない!
    amzn.to/3u8Rrun
    ◆━━━━━━━━━━━━━◆
    ⬇️②FPSで勝ちたい人向け✨『Corsair K70 TKL Champion series』⬇️
    🔥FPSゲーマー向け!銀軸を探しているならこれ!!
    amzn.to/468iYK4
    ◆━━━━━━━━━━━━━◆
    ⬇️③最強性能を求めている人向け✨『SteelSeries Apex Pro TKL 2023』⬇️
    🔥キーボード界の王者!これを使って負けたなら言い訳ができない!
    amzn.to/46Yyidm
    ◆━━━━━━━━━━━━━◆
    もし安くなっていなくても大丈夫!
    このLINEを追加しているだけで、値下げの瞬間にすぐ通知!
    lin.ee/6tNvQl8
    【「アプリで開く」を押してください】
    お仕事のご依頼や各種お問い合わせはこちらまでお願いします。
    leonardo.gaming.contact@gmail.com
    ー ー ー ー ー ー ー ー 
    【目次】
    00:00 オープニング
    01:24 ① メカニカル以外のキーボード
    04:09 ② 青軸のキーボード
    09:57 ③ 無線のキーボード
    11:50 ④ フルサイズのキーボード
    13:55 ⑤ 英語配列のキーボード
    15:17 おすすめのキーボード編
    16:15 ① 万人向けの赤軸キーボード
    20:23 ② プロゲーマーも愛用の銀軸キーボード
    23:03 ③ 最強性能の神キーボード
    27:20 エンディング
    #ゲーミングキーボード
    #ガジェット紹介
    #キーボード
  • เกม

ความคิดเห็น • 496

  • @leogamingadviser
    @leogamingadviser  8 หลายเดือนก่อน +22

    🏆⬇︎LINE追加で豪華特典⬇︎🏆
    lin.ee/ZkUShTc
    【「アプリで開く」を押してください】
    ✅値下げアイテム自動通知
    ✅あなた専用ゲーミングアイテム診断(無料)
    ✅毎回のプレゼント企画参加チャンス
    ✅TH-cam未公開のチートショッピングの教科書
    lin.ee/ZkUShTc

  • @jujuws
    @jujuws 7 หลายเดือนก่อน +12

    メカニカルからリアルフォースに流れ、最終的に富士通のリベルタッチに落ち着いたな。メンブレンにありがちなフニャフニャではなく適度な荷重の打鍵感と擬似クリック感があって静かなのは唯一無二。アルプススイッチやら板バネやら多くのメカニカルを死蔵してます。ゲーミング用途ではありません。ゲーミング用に買うなら店で触った感じだと赤軸です

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      有益情報ありがとうございます🙇‍♂️

  • @1iar_bot
    @1iar_bot 7 หลายเดือนก่อน +23

    あんまり取り上げられてるとこ見たことないけどAlloy Origins Coreいいですよね
    赤軸, 日本語配列かな無し, フローティングタイプのキー, 金属製の本体とすべて自分の理想でした
    HyperX最高!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      迷ったらAlloy Origins Core買っておけば間違いありませんね!

  • @user-te3qr2iy7n
    @user-te3qr2iy7n 2 หลายเดือนก่อน +8

    正直コスパを考えつつメカニカルキーボードを買うのであればホットスワップ対応機種以外考えられないですね
    結局どの軸が好みかなんてある程度の期間使ってみないとわからんので、スイッチ変えるだけで使いまわしながら試せるのが最強
    あとロープロファイルかノーマルプロファイルかの観点は絶対に触れとかないといけないと思う

  • @user-ft6ow8yn5l
    @user-ft6ow8yn5l 7 หลายเดือนก่อน +33

    青軸の欠点は仰る通り
    ただそこが青軸の魅力でもあるので逆に買って欲しい商品でもある。キーボードは使い比べる面白さがあるので数台所有してほしいですね。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +6

      あのカチカチ音は中毒性ありますね😊

  • @Vo_xV
    @Vo_xV 3 หลายเดือนก่อน

    たまたま初めてのキーボードが英語配列だから特に気にする事なく使えてるけど、やっぱり慣れてる配列を使うの結構大事だと思う

  • @metz924
    @metz924 7 หลายเดือนก่อน +2

    青軸の音が好きすぎてやめられない…茶軸買おうかな…

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      青軸沼にハマってらっしゃいますね〜
      茶軸一度試してみるのもありかもですね👌

  • @tatsuosatoh2413
    @tatsuosatoh2413 7 หลายเดือนก่อน +1

    大変参考になる動画でした。個人的には青軸大好きなのですが、茶軸の導入を検討してみます。

  • @a64813
    @a64813 5 หลายเดือนก่อน +2

    紹介が分かりやすいですね!参考にさせて貰います!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      嬉しいお言葉ありがとうございます☺️

  • @user-mx9uc2yc1n
    @user-mx9uc2yc1n 7 หลายเดือนก่อน +3

    凄い分かりやすい動画で勉強になりました!勿論チャンネル登録も☺️
    3年程、Logicoolの913TKL赤軸を使ってますが壊れないしゲームも普段使いもお手の物ですね!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      嬉しいお言葉ありがとうございます🙇
      913TKLいいですね!
      使い心地抜群👌

  • @Moyasick648
    @Moyasick648 7 หลายเดือนก่อน +10

    それでも、テンキー付きの圧倒的万能感&機械感を味わえるカチャカチャ音&虹色でピッカピカのイルミネーションというロマン溢れるフルサイズ青軸ゲーミングキーボードが好きなのじゃ...
    steelseriesのapexシリーズはほんとにおすすめです

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +2

      ロマン追い求めたいのめちゃわかります😆

  • @sirosakurayari
    @sirosakurayari 7 หลายเดือนก่อน +1

    ゲーミングキーボードとして売られているものの中ではRazerのHUNTSMAN V2 TLKが完成度が高くおすすめです!
    アルミ製の本体や銀軸並の反応速度をもつキースイッチ、リストレストも付属しているので
    2万円台とやや高めですが十分その価値があると思います。
    G PRO Xなどの今まで使ってきたキーボードで感じた不満点が全て解決されており大変満足しています!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      HUNTSMAN V2 TLKもいいですね👍

  • @user-oi4jq6fx9r
    @user-oi4jq6fx9r 6 หลายเดือนก่อน

    ヤバい青軸買っちゃった!ありがとうございました参考になりました!!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      一度使ってしまうと中々抜け出せないです😂

  • @SS_A_tyan
    @SS_A_tyan หลายเดือนก่อน +2

    個人的に配列はUSでもJISでもなく、両者の良いとこ取りをしたUK配列が最強だと思ってます!

  • @user-by2zf5to5k
    @user-by2zf5to5k 7 หลายเดือนก่อน +37

    好きで青軸使っている。実際ドスパラでの試し打ちコーナーで色々打ったけど
    茶軸より青軸のほうが個人的には好みだっただけの話。何より個人的に青軸のこのカチカチ音はASMRレベル

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +6

      青軸のカチカチ音は中毒性あります🙌

  • @user-gg7xz1dn4b
    @user-gg7xz1dn4b 6 หลายเดือนก่อน +4

    音ゲーやるときだとテンキーレスだと体を少し内側に丸めてやるから疲れるし肩こりがやばい
    テンキーに割り振って肩幅でやるのがちょうどいいからテンキーありも紹介して欲しいです

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน +1

      承知いたしました🫡

  • @keyboard101
    @keyboard101 7 หลายเดือนก่อน +2

    alloy origins coreはキーキャップがpbtのやつがあるから長期間使う予定ならそっちの方がおすすめ

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      せっかく買うなら長期間使いたいですね

  • @_natu7234
    @_natu7234 7 หลายเดือนก่อน +2

    Apex ProもいいけどLekker スイッチもおすすめですよAPが0.1mmと最速なので
    キーストロークも変更可能も魅力ですね

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      いいですよね!
      今回は入手のしやすさも含めて選定しました🫡

  • @oka8962
    @oka8962 6 หลายเดือนก่อน

    プロのご意見と考察ですね。私はゲームをしませんが動画を最後まで見てしまいました笑、楽しい内容ありがとうございます。店員さんとしての体験談とかも興味あります。次の動画も楽しみにしています。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน +1

      ほんとですか!
      誰でも楽しめる動画作りを心かけていきます🫡

  • @user-wx4nw5hf7k
    @user-wx4nw5hf7k 6 หลายเดือนก่อน +8

    デメリットもありますがあのカチカチ音が好きすぎて青軸をずっと愛用しています

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      一度ハマったら抜けられませんね😂

  • @user-pi1ly1kx1r
    @user-pi1ly1kx1r หลายเดือนก่อน +3

    US配列愛好家で理由としてはスペースキーが長いのがほんとに好きなんよね

    • @Roosarrrr
      @Roosarrrr หลายเดือนก่อน +2

      エンターキーがダサくないのもポイント

  • @user-sq2ev2gz7r
    @user-sq2ev2gz7r 3 หลายเดือนก่อน

    銀軸のあの何にでも当てはまらない感じ?あれ最高🤩

  • @yukinaaq
    @yukinaaq 7 หลายเดือนก่อน +1

    昔いろんな軸のキーボード使ってきたけど正直APEX PROがおすすめな気がする お金に余裕がない人はDuckyとかG PROがおすすめかも軸は4つだったら赤軸かな銀軸はものによるけどクリックの後の金属音がきになるキーボードは音が大きいとヘッドホン貫通してくるし静かな軸のほうがいい気がするFPSとかだったら60%のやつがおすすめ

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      APEX PROはやっぱり価格がネックですよね😅

  • @youmiya5750
    @youmiya5750 7 หลายเดือนก่อน +2

    俺、青軸が一番好きでした、北海道で家は比較的広いから
    アケコンとかキーボードの静音性には無頓着かな、この動画を見るまで音がするから青軸やめたほうがいいという発想がなかった
    銀軸が流行ってからは銀軸一択かな

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      家広いのいいですね!
      家狭い民としては青軸使ってると夜中にゲームできないです😅

  • @user-jc3rc7kg3u
    @user-jc3rc7kg3u 4 หลายเดือนก่อน +1

    メカニカルキーボードの重要な利点は「キーが故障したら交換できる」点ですね
    ゲームの種類に寄りますが特定のキーが壊れやすく半年に1回くらいチャタリング起こすので交換しています
    スイッチもお手軽なお値段なのでわざわざキーボード買い換えなくても部分的な修理で済むのは本当に便利です
    (ホットスワップ対応でないとハンダ付けを自分でやる必要がありますが)

  • @WAPPY_256
    @WAPPY_256 5 หลายเดือนก่อน

    作業でテンキーいるのでG512使ってます。
    アルミで質感良くてかな印字も無くてめっちゃかっこいいです

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      いいですね!見た目もやっぱりこだわりたいですね👍

  • @kinkintvtv
    @kinkintvtv 5 หลายเดือนก่อน +1

    わかりやすかった

  • @KEI-pe6vw
    @KEI-pe6vw หลายเดือนก่อน +1

    これの関連動画に「メカニカルキーボードは時代遅れ!」の動画があるの面白いし、更にその関連動画に「時代はメカニカル!」って動画あってさらにおもろい

  • @user-oj9lk7up3x
    @user-oj9lk7up3x 6 หลายเดือนก่อน

    すごい分かりやすい。。。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      めちゃくちゃ嬉しいです😊

  • @mabu8732
    @mabu8732 6 หลายเดือนก่อน +1

    私は全くゲームはしませんが、メカニカル(filco)を使っています。
    ご説明に有った通り、操作感は抜群でブラインドタッチで無くても
    連続して打っていると不思議な高揚感を覚えます。
    --ただし、オフィスではヒンシュクを買うと思いますがwww
    ただ、扱っている店があまり無くて都心(主に『魔窟(秋葉)』でないのが
    難点です)

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      都心でしか扱っていないキーボードって結構ありますよね😌

  • @user-te7ul7ch5e
    @user-te7ul7ch5e 7 หลายเดือนก่อน

    今は赤や銀に加えて静音赤軸や静音黒軸なんてのもあるんですねぇ…
    好事家しか見向きもしなかった、いわばニッチなアイテムだったメカニカルキーボードがいまは脚光を浴びるなんていい時代になったものです
    昔は赤すらなくて黒軸に静音化リングをかましてなんとか使っていましたね

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      カチカチ音気持ちいんですけど迷惑になってしまいますからね😅

  • @shibasan_MGBY
    @shibasan_MGBY 7 หลายเดือนก่อน +10

    スーパーウルトラハイセンシな特殊FPS民ワイ、フルサイズキーボードの端にすら届かないマウス移動範囲……
    フルサイズも作業もする人なら、と否定はしてないところが滅茶苦茶好感持てました!!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいです!!
      私はローセンシなので真逆のタイプですね😉

    • @Rye0sy
      @Rye0sy 6 หลายเดือนก่อน +1

      ちょっと前までスーパーウルトラハイセンシだった(今はウルトラハイセンシくらい)ワイ、めっちゃ共感できる

  • @hkn5467
    @hkn5467 3 หลายเดือนก่อน +1

    5年青軸使って飽きたけどLogicoolさんがG913の後継を出してくれないのでチャタリングするG512を使ってる...

  • @monaka2978
    @monaka2978 7 หลายเดือนก่อน +2

    わかりやすすぎてめっちゃ伸びそう

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!!
      今後も役立つ動画を発信していきます🫡

  • @riot_vlr
    @riot_vlr 6 หลายเดือนก่อน +1

    Kailhのspeed pinkって軸は青軸系のクリッキーだけどアクチュエーションポイント1.1mmだからおすすめ。cherry mxの銀軸だと1.2mmだからそれより浅い。押下圧は50gだけど重いと感じたことは無い。問題は最初からこの軸を積んでるキーボードが極小数なこと。ホットスワップ対応を買って自分で変えるのが無難かもしれん

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      有益情報ありがとうございます!

  • @Maikami_Ramia
    @Maikami_Ramia 6 หลายเดือนก่อน

    ためになる特集をありがとうございます!
    となりのお部屋からのカチカチ音って、気になると本当に眠れないくらい気になるんですよね……。
    いろんな視点の確認ポイントをもとに検討してみます!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      ぜひぜひ!満足のいく買い物ができることを願ってます😊

  • @usernamevvv
    @usernamevvv 6 หลายเดือนก่อน +7

    基本的には日本語配列でいいけど60%だとキー配列おかしかったりするからよくしらべてUSするのもあり。
    60%買って矢印とファンクションキーがFnと同時押しでしか使えないのが結構不便なので次は75%にする予定

  • @gunbuston
    @gunbuston 6 หลายเดือนก่อน +1

    壁の薄いアパートマンションはメカニカルやめた方がいい、夜中使うと壁ドンされる可能性ある

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      近隣トラブルは避けたいですね😐

  • @ILOVEGLASSPAD
    @ILOVEGLASSPAD 7 หลายเดือนก่อน +5

    英語配列はキーキャップの選択肢多いし慣れたらこっちのほうが使いやすくて好き

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      そうゆう方も多いですよね!

  • @user-xu5lf1vc4x
    @user-xu5lf1vc4x 3 หลายเดือนก่อน +4

    3万円を超えてくる赤軸を入れてくるなら、リアルフォースとか静電容量無接点も入れて良かったようなきもする。

    • @Shikame_madoka
      @Shikame_madoka หลายเดือนก่อน

      多分提供動画だよ。これ

  • @f-863
    @f-863 7 หลายเดือนก่อน +2

    中2で家族と暮らしいているのですが、G913tklの青軸を買って損しました笑
    青はマジやめといた方がいい😂

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      家族に迷惑がられちゃいますね😂

  • @user-ef2lt2ot1r
    @user-ef2lt2ot1r 6 หลายเดือนก่อน

    知らないで銀軸買ってました。確かに誤入力多くて台バンしたいことありました
    軸とかよくわからなかったので助かりました

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      台パンは仕方なしです😂

  • @user-vm9du5um8r
    @user-vm9du5um8r 7 หลายเดือนก่อน +1

    K70 TKL銀軸はビッカメ店頭価格だと10%ポイント還元含めて1万円切るというライフハックがあります
    あと地味にABSキーキャップの製品はマイナスポイントだと思ってます

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      有益情報ありがとうございます🙇

  • @user-rn7fi5mg9l
    @user-rn7fi5mg9l 6 หลายเดือนก่อน +1

    いい情報ゲット〜

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      これからも有益情報を発信していきます🫡

  • @Rekiou_Poko
    @Rekiou_Poko 5 หลายเดือนก่อน

    いつもご拝見させて頂いております。分かりやすく説明していていつもお世話になっております

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      嬉しいお言葉ありがとうございます😊

  • @RMRMRmrm0823
    @RMRMRmrm0823 3 หลายเดือนก่อน

    なんかアマゾンに似た感じの商品で半額のがあるんですが...さすがに高い方がいいですかね・・・?

  • @user-he7on7tj1p
    @user-he7on7tj1p 3 หลายเดือนก่อน +1

    性能と言うより見た目を重視したいんですけど、なかなかいいのが見つかりません。どこで買うのがいいとかありますか

    • @Roosarrrr
      @Roosarrrr หลายเดือนก่อน

      自作キーボードをおすすめします!一からじゃなくてキットのようなものもあるので、きっと好みのものができると思いますよ。

  • @trg78lji43r
    @trg78lji43r 4 หลายเดือนก่อน +1

    キーボードで格ゲーもやるという方にはフルサイズがおすすめですね。WASD+テンキーでの操作がボタン配置的にも一番都合がいいし手首にも優しい。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  4 หลายเดือนก่อน

      おっしゃる通りです🫡

  • @user-tl5zq2uo4e
    @user-tl5zq2uo4e 7 หลายเดือนก่อน

    英語配列のメリットとしてはほんと少しの違いかもしれませんがcキーが押しやすいです!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      お互いメリットデメリットありますね😊

  • @Rye0sy
    @Rye0sy 6 หลายเดือนก่อน

    Razerのdeathstalker v2 pro tkl使ってるけどオプティカルの赤軸で押し心地も良いし薄くて疲れにくい。APが1.2mmなのとキーストロークが短いので反応速度も速い。音量調節ボタンもあって使い勝手もいいし見た目も良い。3万でちょっと高かったけど最高です

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน +1

      自分のお気に入りを見つけれたら最高ですよね!

  • @user-sl1xw9oj4w
    @user-sl1xw9oj4w 7 หลายเดือนก่อน +1

    自分はゲームも文書作成でも使うのでフルサイズのロジクールG910を使ってますキーレスポンスは浅いので慣れるまで大変でしたw

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      初めはイライラしますよねw

  • @POPKUN_DOG
    @POPKUN_DOG 5 หลายเดือนก่อน +1

    logicool G G413 TKL SE初めてのゲーミングキーボードにお勧めです
    青軸と赤軸の中間的な打鍵感の茶軸が使われており
    ゲーミングキーボードの中では安い9000円台で買えちゃいます

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      こういうコメントめちゃくちゃ助かります🫡

  • @shimanagashicha
    @shimanagashicha 7 หลายเดือนก่อน +1

    Razerのオプティカルスイッチに魅せられた人なのでdeathstalker v2 proを使ってます
    学校で習う前にキーボードの癖が付いてしまったのでフルサイズを使ってますが…

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      いいですね🙌

    • @Rye0sy
      @Rye0sy 6 หลายเดือนก่อน

      自分もdeathstalker v2 proのtkl使ってます!いいですよね!

  • @Hana_715
    @Hana_715 5 หลายเดือนก่อน

    ラピットトリガー搭載のキーボードが欲しくて予約で半年待ってWootingを買いましたがその一か月後にAPEXProでも採用されて涙流したのはいい思い出ですね
    WootingとAPEXPro最高です

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      Wooting買えたならもうすんばらしいです!

  • @k-Karasu
    @k-Karasu 7 หลายเดือนก่อน +1

    ヴァロラントとエーペックスを誘われてチュートリアルでシフトを壊してしまったので折角だしゲーミングキーボードを…と思ったらエレコムのVカスタムコーナーで軸の概念が出て来て困ったので一度帰ってこの動画を見ました。
    サイズ、押し感の好み、NGポイント、オススメ製品、とても参考になりました。キーボードに一万円以上なんて…と考えていましたが折角だし良い物を買います。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!
      公式LINEでも予算別でおすすめキーボードを紹介していますのでぜひ参考にしてみてください🙌

    • @kodooji2nd
      @kodooji2nd 7 หลายเดือนก่อน

      横から失礼します。
      プレイヤースキルが関係するゲームをやるなら、ラピッドトリガー機能の付いた機種の方が良いと思いますよ。
      特にストッピングが重要なヴァロ、CSGO、タルコフ等は明確に差が出ます。

    • @k-Karasu
      @k-Karasu 7 หลายเดือนก่อน

      @@kodooji2nd  ラピッドトリガー機能ありな物どれも値が張りますね、、、わざわざ横から来て教えて下さったってことは相当違いが出ると思ってるのでもう少し考えて見るとします、わざわざありがとう

  • @user-zc7cf4br4x
    @user-zc7cf4br4x 7 หลายเดือนก่อน +25

    凄いですね。分析も視聴者への選択肢も提示されていて、
    話し方も流暢で伝わりやすい。
    チャンネル登録いたしました。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      今後も役立つ動画を発信していきます🫡

  • @haru-dw3tw
    @haru-dw3tw 2 หลายเดือนก่อน +1

    HyperX Alloy Origins Core はPS5でも使えますか?

  • @icetea_1026
    @icetea_1026 7 หลายเดือนก่อน +10

    チャンネル登録1000人のクオリティ!?笑
    最近ゲーミング環境とかハマってるのでこれからも頑張って欲しいです!応援してます!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      古参だと自慢していただけるように頑張ります👍

  • @ren11270
    @ren11270 7 หลายเดือนก่อน +3

    FPSやらないので、青軸が一番好み。次は、茶軸かなぁ。赤軸は打ってる感がないのが。軸交換可能なキーボード使ってるけど、あえて青軸使ってます。最近は、基本的に左手キーボードばかり使ってるなぁ。と言うか、FPSくらいでしか赤軸や銀軸にこだわる必要ないかも。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      軸に関しては好みですね〜

    • @ren11270
      @ren11270 7 หลายเดือนก่อน +1

      @@leogamingadviser そうですね。昨今のゲーミング=FPSという考え自体がおかしな話で、FPS向きと、RPG、シムなどのコマンド入力向きなど軸は分野と好みで変わってくると思います。なので、まずゲームの分野毎に最適な物を選ぶのが良いかと。複数キーボードを変えて使ってる人も多いと思ってます。

  • @ling2953
    @ling2953 4 หลายเดือนก่อน +1

    青軸の友達とディスコードで通話してるとカチカチ聞こえてきておもろい

  • @user-se7mz3xh2r
    @user-se7mz3xh2r 7 หลายเดือนก่อน

    普段仕事用のパソコン2台とも英語配列なのに、ゲーム用だし、と日本語配列を買ったら使いにくくて後悔。
    本当におっしゃるとおり、慣れた配列がいいと思いますね。。。

  • @user-ys6rr5yd6f
    @user-ys6rr5yd6f 2 หลายเดือนก่อน

    hyperx alloy origin(フルサイズ)を職場で使っています。私の場合は数値入力が多いのでこちらがベストです。
    やっぱりスコスコ押せる赤軸が気持ちいいですね。
    USBケーブルが抜けるので掃除も楽です。
    ボードも薄型なのでリストレスト無しでも手首が疲れにくいです。

  • @marlboro_7
    @marlboro_7 6 หลายเดือนก่อน +8

    無線派有線派の話で
    僕は完全に有線派です
    無線マウスは確かに便利です
    なんですけど、有線でしかない形のマウスがあったり
    有線の方が使えた方が
    マウスの選択肢が広がるのでめちゃくちゃいいです
    GproからZA13に移った時の感動が凄かった...

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน +3

      有線マウスにしかない形は魅力ですよね!

  • @manekyon.
    @manekyon. 6 หลายเดือนก่อน +55

    「買うな!」って話しだけじゃなくて、「これオススメ!」ってのも紹介してくれるの助かる

  • @rikafuu
    @rikafuu 5 หลายเดือนก่อน

    「慣れてる方を使え」で以前、日本に遊び行ってる時に急遽仕事することになって、
    日本語語配列キーボードで仕事していたら発狂しそうになったのを思い出しました…
    ほんと慣れている事が一番大事ですwwwwww
    (自分はsteelseries apex7茶軸英字レイアウトのフルサイズを愛用しているので、proそんなに違うのかと改めて目からウロコ)

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      慣れてないとしんどいですよねw

  • @ku-0921
    @ku-0921 5 หลายเดือนก่อน

    こんにちは、17歳の学生で、これからPC環境を整えていきたいなと思ってます。Corsair K70 RGB TKLが個人的には良いなと思ってるんですが、白をメインとした環境にしたいと思ってて、PC自体は自作するつもりなんですが、マウスやキーボードは自作できないので、何を買うべきか悩んでます。そこでお勧めのもをお伺いしてもよろしいですか?

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน +1

      白のキーボードだと、Logicool G913かROCCAT Vulcan TKLも候補に入ってきますね!
      マウスだと別動画のマウス編のお勧めの中から購入すれば間違い無いと思います!
      メーカーで揃えるのもよし予算で考えるもの良しだと思いますよ👍

  • @tjaplayer3-Develop-Rewrite
    @tjaplayer3-Develop-Rewrite 2 หลายเดือนก่อน

    軸変えられるGProは買っていいやつかな

  • @nekokuro96
    @nekokuro96 7 หลายเดือนก่อน +1

    兎に角静かな物が欲しくてRazer Huntsman V2 TKLのリニア愛用してます、
    もっと静かな物が出たら是非教えて下さい!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      かしこまりました!

  • @kkmt1928
    @kkmt1928 5 หลายเดือนก่อน

    主に赤軸 動画編集では青軸 台パン用の銀軸 まあ結局は人それぞれだが赤をお勧めするのは分かる まあ全軸買えば問題ないんですけどね だが俺はそれすら買う金がないので普通にe元素赤軸買います(安い) e元素ってよく知らないんですけどデメリットあるんですかね?

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      品質が良くないと良く耳にしますが、価格を考えれば全然いいですね!US配列しかないので普段慣れていない人からしたらデメリットかもしれません☺️

  • @thga6600
    @thga6600 5 หลายเดือนก่อน

    フルキーボードは、FPSよりもMMOのほうがやることが多いのであればありかもですね。あとは、マウスをあまり大きく動かそうとしない人だったら有効なのかも。FPS重視であれば大きく動かすことも多くなるだろうからテンキーレスのほうがいいのは言うまでもないですけども。
    実際使っているのがゲーミングではないフルキーボードなのですが、横幅が狭くなると感じたことはなく、むしろテンキーもそこそこ使うのであったほうが便利なんですよね。作業面でも使うからってのもあるかもしれないけど。
    ド○パラとかで実際にキーボード触れるコーナーあったりもするので、それで押してみて選ぶのが一番なのかもしれないですね。
    HyperXのやついいのか……安くなったら検討しよう。参考になりました。ありがとうございます。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน +1

      ですね!
      嬉しいお言葉ありがとうございます🙇

  • @plus-8
    @plus-8 5 หลายเดือนก่อน +1

    青軸+銀軸の反応速度が欲しいです

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      やっぱり青軸の音はやめられないですか😂

  • @user-vc1jq4ov7c
    @user-vc1jq4ov7c 6 หลายเดือนก่อน

    テンキーは一部のゲームでは機能割り当てられてるから、一言で「いらない」とは言い切れないんだよね…(MMOとかウォーサンダーとか)
    テンキーレス買って、追加でテンキーのみの周辺機器も買うって手もあるけど……

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      おっしゃる通りですね

  • @socom719
    @socom719 6 หลายเดือนก่อน

    たしかに標準サイズのフルキーはデカすぎて邪魔なので職場用に60%サイズのフルキー買いましたね。
    しかし、自宅は180cmのワイドデスクだから緑軸フルキーの英語配列キーボードだけど
    人にはおすすめするにはデカすぎますよね。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน +1

      やっぱりそうですよね!

  • @haruka1729
    @haruka1729 6 หลายเดือนก่อน +1

    青軸GPRO使ってて音とクリック感は好きだけどマジでめちゃめちゃ指が痛くなるw

  • @user-xx3ss5lv4r
    @user-xx3ss5lv4r 3 หลายเดือนก่อน +3

    ワイカチャカチャが好きすぎて青買ってもたw

  • @dashimaki57
    @dashimaki57 5 หลายเดือนก่อน

    こちらの動画のおかげでキーボードに俄然興味が出てきまして、色々調べました。今はリアルフォースのgx1(日本語配列、30g)が気になってます。高いですが良いもの買って長く使いたい派なので…

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      予算があるなら最高の選択肢だと思います👍

    • @dashimaki57
      @dashimaki57 5 หลายเดือนก่อน

      @@leogamingadviser 背中を押してくれた感じで嬉しいです。ブラックフライデーは逃してしまいましたが、年末年始のセールを見込んでカートにぶちこみます。
      要点がハッキリしていてほんとに動画わかりやすかったので感謝です。ご活動応援してます!

  • @L7LC_318
    @L7LC_318 6 หลายเดือนก่อน

    有益な情報ありがとうございます!
    これからPCへの移行を考えていて、ボイチャ入れたりオンライン対戦で勝ちに行きたいので、私は赤軸か銀軸を選ぼうと思います✨白デスク環境に憧れてて、FPS向けの白いキーボードでオススメあったら教えていただきたいです🥺

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน +1

      ROCCAT Vulcan TKLの白かわいいです!ブラックーフライデー中であればお得に買えますよ😊
      あとは無難にG913とかですかね!

    • @L7LC_318
      @L7LC_318 6 หลายเดือนก่อน

      @@leogamingadviser
      お返事ありがとうございます🙇‍♀️
      オススメしていただいたので、もう悩まなくて済みます🙏ROCCAT買います😊✨

  • @kayuu4268
    @kayuu4268 5 หลายเดือนก่อน

    日本語配列はTABとかの右側のキーをよく使うならスペースが短いので親指が良く疲れますね
    英語配列は多少慣れは必要ですけど、キーバインドを変えなくても半角全角キーを割り当てられますし、何といってもスペースが長いのでFPSでも使いやすいですよ
    慣れが必要ですけど

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      貴重なご意見ありがとうございます🙇

  • @pote26
    @pote26 7 หลายเดือนก่อน

    US配列しか使えない人間なんですが、ノートPCは特にJISしかないことが多くて困ってます
    そんなにUS配列って需要ないんですか?

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      需要はあると思うんですけどね〜

  • @user-mb3od5ty3b
    @user-mb3od5ty3b 2 หลายเดือนก่อน +1

    青軸しか耐えられない体なんで形状気に入って買ったキーボードのキースイッチ全部青軸に入れ替えて使ったりしますね
    青軸はいいぞ

  • @tyrol5157
    @tyrol5157 7 หลายเดือนก่อน

    面白かったので登録しましたよ!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます🙇

  • @NobuhikoYoshida
    @NobuhikoYoshida 6 หลายเดือนก่อน

    内容もさることながら喋りがうまくていいですね。登録しました。安物のメカニカルキーボードが調子悪いのでHyper Xを買います。ただ、滅多に使わないとはいえ、いざ使うときにないと不便なのでテンキー付きのやつを。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  6 หลายเดือนก่อน

      Hyper Xいいと思います👍

    • @NobuhikoYoshida
      @NobuhikoYoshida 6 หลายเดือนก่อน

      今まで青軸だったので初の赤軸。静かでびっくりしました。キーボードも剛性が高い造りでとても良かったです。@@leogamingadviser

  • @Takeshi_Manaka
    @Takeshi_Manaka หลายเดือนก่อน

    普通のメンブレンから始まりパンタグラフ、フィルコの茶軸、アーキスの赤軸TKL、レイザーのメカメンブレンなど、いろんなキーボードを渡り歩いてきたけど、結局一番よかったのはレイザーの赤字リニアでした(ハンツマンTE TKL)。
    職場ではやはりエクセルなど数字入力の場面が多いので、安い銀軸メカニカルのフルサイズを使っていますが、できるならハンツマンのフルサイズを職場でも使いたいぐらい、メカニカルリニアはうち心地と反応がすごくいいです。
    今は後継機が出ているようなので、新しいハンツマンTKLを買ったら今のを職場に持って行って、無線のテンキーだけつけるのも悪くないかもしれませんね。

  • @nikupro46
    @nikupro46 หลายเดือนก่อน

    20年以上前に買ったRealforceを未だに使ってます
    昔は1万円くらいで買えたのですが値上がりっぷりにビックリしました

  • @NoahaimerFN
    @NoahaimerFN 4 หลายเดือนก่อน

    ちゃんと需要ある動画だった!w

  • @ta-dj6hx
    @ta-dj6hx 7 หลายเดือนก่อน +1

    メカニカル等は高さがあって手が疲れるので最近はパンタグラフに逃げてます

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      無線で値段が高くなりますがG913とかおすすめですね🤔

  • @user-xn9yo5uq5m
    @user-xn9yo5uq5m 2 หลายเดือนก่อน +1

    一つ質問したいんですけど、黄軸はいいんでしょうか?

    • @Roosarrrr
      @Roosarrrr หลายเดือนก่อน

      名前は同じ赤軸でもメーカーによって性能が違ったり見た目が青いのにリニアタイプ(動画で赤軸と説明されているもの)だったりするので、反応するまでに必要な長さや力を調べてみるといいと思います。一般的な黄軸はリニアタイプで使いやすいと感じますね。結局好みの問題なので、家電量販店だったりキーボードのお店に行って試してみると自分の好みがわかったりしますよ。長文失礼しました。

    • @user-xn9yo5uq5m
      @user-xn9yo5uq5m หลายเดือนก่อน +1

      @@Roosarrrr アドバイスありがとうございます!自分で調べてみます!!

  • @upkata1605
    @upkata1605 7 หลายเดือนก่อน +5

    こちらで紹介されている、SteelSeries Apex Pro TKL 2023を調べていると、日本メーカーのエレコムから新製品VK600Aが良さそうに思いました。
    日本語配列で65%キーボードで、→キーなども付いているのでゲーム以外でも、使い勝手よいのでは。今後日本市場ではVK600Aが最強になりそうな予感がします。
    0.1mmから3.8mmまで、好みに合わせてアクチュエーションポイントを設定できるそうです。

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน +1

      エレコム最近無双してますね!

  • @user-vl7yp1bw3j
    @user-vl7yp1bw3j หลายเดือนก่อน

    メカニカルキーボードデビューにHyperX Alloy Origins Core買おうかなと思ったけど1万円から値段上がっちゃってて悩む
    Corsair K65 RAPIDFIREが9千円台だからそっち買ってみようかな

  • @smithkakuta7361
    @smithkakuta7361 5 หลายเดือนก่อน

    Skyrim等のオフラインRPGをプレイするのがメインなので
    modのホットキーの数がフルサイズキーボードでないと足りなくなるんですよね
    一応テンキーレスのキーボードも買いましたが使いにくすぎて
    直ぐにフルサイズキーボードに戻りました…
    オンラインのFPSとかやらない人ならフルサイズキーボードもありですよ

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      こういうコメントめちゃくちゃ助かります🙇

  • @RYOKAN-jb7hg
    @RYOKAN-jb7hg 5 หลายเดือนก่อน

    まじありがとうございます。悩みに悩んでエーペックスプロ買いました!髪キーボードの紹介ありがとうございます。チャンネル登録もしたのでこれからもがんばってください!!

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน

      嬉しいお言葉ありがとうございます!
      今後も有益な情報を発信してまいります🙇

  • @user-jr3fh3yb9r
    @user-jr3fh3yb9r หลายเดือนก่อน +1

    メンブレン、赤軸に慣れてると青軸がうるさく思えちゃう・・・
     
    ちなみに未だにキースイッチがはんだ付けのメカニカルキーボードがあるので、青も赤も茶も体感してみたい人はホットスワップ対応のを買おうね(1敗)

  • @space-cat1234
    @space-cat1234 7 หลายเดือนก่อน +2

    G913TKLは買ってよかった
    最初赤軸だったけど物足りなくて売って茶軸にした

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  7 หลายเดือนก่อน

      茶軸もいいですよね☺️

  • @Cucumber_Cucumber_
    @Cucumber_Cucumber_ 2 หลายเดือนก่อน

    個人的に今はラピドリ入ってるの選べばいいと思う

  • @stiffels0ear
    @stiffels0ear 5 หลายเดือนก่อน +1

    リアルフォースは高いけど刻印が擦り切れるまで使えます
    10年以上使ってホコリだらけになってるけど壊れませんね。(流石にキートップは変えたいけど)

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน +1

      安物をなん度も買い替えるより結果的にコスト抑えられてますね👍

  • @bakateto
    @bakateto 5 หลายเดือนก่อน

    キーボードって飲み物こぼしたりホコリが溜まったりして掃除してても結局消耗品だから
    同じのもっかい買ったりする有線がいいですよねえ
    あと作業もするしゲームもするのでフルサイズ買ったのですがやっぱりゲームする時はしんどいです🙃
    Dpi高めでプレイして何とかなってますが気づいたらマウスがキーボードにバッコバコ当たって傷ついてます

  • @ken-ta9904
    @ken-ta9904 หลายเดือนก่อน +1

    試しに英語配列のメカニカルキーボードを買ったら、打ち心地が良くて手放せなくなりました。おかげで会社の日本語配列のキーボードが使えなくなり、キーボード持参で出社してます……。
    それと、手が小さい(ボクみたいな)人は、メカニカルキーボードはたいていキーキャップの高さが高いので打ちづらかったり、誤入力しやすくなります。ボクの場合、リストレストでは対応しきれず、キーキャップを薄いものに交換して使ってます。

  • @aburi_samon122
    @aburi_samon122 5 หลายเดือนก่อน

    キーボードのサイズに関してはマウスの感度が高い方ならフルサイズで全く問題ありません
    実際に僕もフルサイズキーボード+作業用のトラックボールを横に置いてその横にゲーミングマウスを置いて使えています

  • @ku-0921
    @ku-0921 5 หลายเดือนก่อน

    Roccat Vulcan TKL 良いなと思いました!Corsair K60 PRO TKL RGB というキーボードも気になってるんですが、レオナルドの評価はいかがでしょうか?また、OPX RGB 光学式キースイッチというものを使用しているようなのですが、何軸ににているかわかるようであれば教えていただきたいです。orz

    • @leogamingadviser
      @leogamingadviser  5 หลายเดือนก่อน +1

      いいと思います👍
      打鍵感が欲しいというよりはサクサク打ててゲームで勝ちたいんやって人向けですかね!

  • @user-zi7ij1zc8j
    @user-zi7ij1zc8j 3 หลายเดือนก่อน +1

    でも、グラセフやってる身からするとそれでもテンキーがある方がいいんだよな〜