ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
徳島駅から途中まで行ってまた戻ってきたんですか!お疲れ様です!解説ありがとうございます!
考えてみればキハ285を北海道から引き取って「2850系」として土讃線に投入するという手もあったかと。
声が小さい。折角のあなたの魅力の喋りが、あんまり聞こえへん事になってる。
2600系はコストダウンに空気バネ傾斜を導入試験走行で四国山地を通過したら空気不足なり空気タンクを増加させたけど不可能となり2700系は通常の「制御振り子」を復活させた
8600系では飲料水の自動販売機が有りますが2600系は有りません
将来的には、「剣山」と「むろと」に転用されるのではないでしょうか。2000系のように酷使されてはいないものの、キハ185系も登場から30年以上経っていますから。
2600系かっこいい
話してる声が聞き取りにくいので、もう少し声のボリュームを上げてほしいです~
宿毛~岡山の南風に2600系と同じ設備で2700系導入されたらすごく便利じゃん
残念ながら南風は宿毛に行かなくなりましたおまけに高知で系統分割する噂もあります
おかげさまで土讃線特急は全列車2700系化となりました。車内はとても綺麗で乗り心地も良く最高です。
高徳線の特急はは高徳エクスプレス(かつての高徳特急バス)との競争があるので大変だなあと思います。特に高松自動車道の4車線化にともなって最高速度100km/hになったので、バスの利便性や料金の安さを考慮に入れると、正直言ってバスに勝つのは相当努力が必要かな。2600系の話でなくてすみません。
JR北海道キハ261系「スーパー北斗」「スーパーとかち」と同じ感じですね(元々はキハ261系をベースにしたのだから)。
2600系は直結4段まで入らないのが非常に残念な気動車です。
列車の音を優先的にしているのは理解できるんですが、ほぼナレーションが聞き取れないので、いっそのこと全部テロップにしてしまったほうがいいかもしれません。
これらのタイプの車両はそこいらのグリーン車並みの装備ですね。利用客数や設備面などで運賃が高めなのかも?
試作的車両とはいえ、2編成4両で終わってしまうのは実に勿体無いです。加速度も車内設備も素晴らしいのだから、徳島線や牟岐線(どちらも振り子非対応路線)にも投入すべきだったのでは?と思います。余談ですが、2019年ダイヤ改正で、牟岐線特急むろとの日中2往復が無くなるとの情報を得ました。(利用者が少ないのと、あまり速くなかったのが原因?)特急むろとは2600系に転換する価値も無いのかもしれません。ただ、徳島線特急剣山は減便しないようなので、いつかは剣山に2600系が来ると信じたい…!
2往復もなくなるのですか(^_^;)需要が少ないとは言え不便になりますね。剣山は観光や、高知への接続もある為、減便しないでしょうね。ただらもう少し停車駅減らしてもいいのかなと…停車駅が多くて特急じゃない気がします。急行?快速?って感じですね。うずしおが立派に特急運転してるだけに残念です。
でもね利用客が多くて、うずしおで一番の長編成、うずしお4号(5輌編成)なんか、通勤特急という性格と香川県東部の道路事情の悪さのせいか、徳島-(佐古)-(吉成)-勝瑞-池谷-(板東)-(阿波川端)-板野-(阿波大宮)-(讃岐相生)-引田-讃岐白鳥-三本松-(丹生)-(鶴羽)-讃岐津田-(神前)-(造田)-△オレンジタウン-志度-(△讃岐牟礼)-(八栗口)-(△古高松南)-屋島-(△木太町)-栗林-(△栗林公園北口)-(△昭和町)-高松で13駅に停まります。通過は()書きの16駅、そのうち、△で表示したJR移行期以降に既存駅間につくられた新駅(JR四国が開発した団地用のオレンジタウン以外単式ホーム1面1線)が5駅あります。
鶴羽や八栗口も国鉄時代は単式ホーム1面1線でしたしね、今でこそ13駅/29駅ですが、昔でいうと12駅/22駅
2600系は失敗ではない。上等だよ。土讃線は土地や路盤がよくないから🙅だったのだよ。他の線で頑張りましょう。
イケダヒロシ 床下機器が電車より大きいので、大型のエアコンプレッサーを搭載できなかったんでしょう。そもそも気動車に振り子装置を搭載するのも困難だったんですが、2000系が成功してそのノウハウがあったからですね。
BGMがうるさすぎ
この車両のお陰で2700系が産まれたから彼の存在は決して無駄じゃなかった2700系と比べるとデブに見える
最近のは起動加速から早いけど、中高速なら国鉄時代から電車より早いのはいた
私も乗りましたが、快適でした。(* ´ ▽ ` *)愛すべき車両ですよね。
北の285が能力あり過ぎて、四国の2600が能力不足なのが皮肉・・・
動画編集の完成度は低いけど、コンセプトはいいと思います。視聴者のコメントを参考に頑張れば、この分野はファンが多いのできっと成功しますよ。
この車両は従来振り子式ではなく、N700系で採用されているアクティブサスを導入したのですが、高徳線は距離も短くてさほど問題は無かったのですが、問題は予讃線と土讃線で区間が長く極端な勾配・カーブが連続する場所が高徳線とは比べ物にならない数が存在してる結果、エアーによる傾斜制御が圧力不足を引き起こして予定していた本来の性能を満たさなかったためアクティブサス方式を諦め改めて従来の振り子式での開発に戻したそうです。一方8600でも同様の問題が発生したそうですがこちらはコンプレッサーのPUや増設で圧力不足を解消できたのでそのまま増車運用されるみたいです。(電車ですので)まあ、エアー・電力・空調・力行がエンジン頼りなのと床下機器のスペースが取れない等のネックがディーゼル車はありますから土讃線のようなカーブだらけ勾配だらけの区間では当然無理があります。JR四国の見込みの甘さがもたらした結果でしょう。ちなみに、予讃線ですが2700系運用予定は松山⇔宇和島でしょう。電化が伊予市までなので。ちなみにこの区間は、伊予大洲駅を超えると(宇和島方向)酷い勾配・カーブが連続する難所ですので、やはり2600系では無理でしょう。
やっぱり空気バネというのが1番の失敗かな?高徳線はアップダウンもあるし空気バネ有よりかは2000系うずしおの方がまだ乗り心地はいいかな?
TSE的な存在になるのかな
空気バネの圧力不足で土讃線採用見送り、高徳線では問題ないが土讃線は山岳地帯でカーブがきつい為に不採用になったとしっかり説明しなさい!
声が聞こえへん!!
土讃線を走れないから全車両高徳線に移ったもんな。やっぱり振り子じゃないと。今度出る新型は全く一緒のデザインだけど振り子だからこれは全部土讃線行きだか
予讃線での2700系運用予定は松山⇔宇和島でしょう。電化が伊予市までなので。ちなみにこの区間は、伊予大洲駅を超えると(宇和島方向)酷い勾配・カーブが連続する難所ですので、やはり2600系では無理でしょう。
JR北海道のキハ261系とほぼ一緒でしょ?
こんないい列車どこが失敗作なんだ!?しかもたった4両だけ製造されたレア車両だぞ!
1コメ馬力高すぎぃ!
それ
しまんとになら使えるんじゃないか?
しまんとも四国山地を走るから無理だよ宇和海や剣山、むろとなら使えそうだけど
2024年春に2600系は引退。廃車します。
空気消費量が多すぎて、運用に問題がある。それはやっぱり、失敗作だろう。先日E6系に乗ったが、コイツと同じく空気消費量が多いため予備も含めてCP5台搭載だと。短編成運用の列車に車体傾斜は、無茶って事だ。
2700は何十両も作るらしいから2000系はもう引退だなー。
あっそっかぁ…悲しいなぁ…でもまあ、耐用年数的にしょうがないね
ビデオ持ってトイレ撮影しまくり不審者?
弘法大師88ヶ所巡礼中 アホじゃないの?車両設備の紹介だろ
ただの部外者がなぜ題名に失敗作などという文字を入れるのか?あなたが開発、研究したわけではないのだから失礼ですよね
別に失敗作と私が言っているわけではありませんよ。ちゃんと概要欄と動画の中身を見てください。
確かに車内設備や乗り心地は良いが、本来の目的である2000系の置き換えが出来なかったので事実上失敗作でしょう。とても残念です。
徳島駅から途中まで行ってまた戻ってきたんですか!お疲れ様です!
解説ありがとうございます!
考えてみればキハ285を北海道から引き取って「2850系」として土讃線に投入するという手もあったかと。
声が小さい。折角のあなたの魅力の喋りが、あんまり聞こえへん事になってる。
2600系はコストダウンに
空気バネ傾斜を導入
試験走行で四国山地を通過したら
空気不足なり
空気タンクを増加させたけど不可能となり
2700系は通常の「制御振り子」を復活させた
8600系では飲料水の自動販売機が有りますが2600系は有りません
将来的には、「剣山」と「むろと」に転用されるのではないでしょうか。2000系のように酷使されてはいないものの、キハ185系も登場から30年以上経っていますから。
2600系かっこいい
話してる声が聞き取りにくいので、もう少し声のボリュームを上げてほしいです~
宿毛~岡山の南風に2600系と同じ設備で2700系導入されたらすごく便利じゃん
残念ながら南風は宿毛に行かなくなりました
おまけに高知で系統分割する噂もあります
おかげさまで土讃線特急は全列車2700系化となりました。
車内はとても綺麗で乗り心地も良く最高です。
高徳線の特急はは高徳エクスプレス(かつての高徳特急バス)との競争があるので大変だなあと思います。特に高松自動車道の4車線化にともなって最高速度100km/hになったので、バスの利便性や料金の安さを考慮に入れると、正直言ってバスに勝つのは相当努力が必要かな。2600系の話でなくてすみません。
JR北海道キハ261系「スーパー北斗」「スーパーとかち」と同じ感じですね(元々はキハ261系をベースにしたのだから)。
2600系は直結4段まで入らないのが非常に残念な気動車です。
列車の音を優先的にしているのは理解できるんですが、ほぼナレーションが聞き取れないので、いっそのこと全部テロップにしてしまったほうがいいかもしれません。
これらのタイプの車両はそこいらのグリーン車並みの装備ですね。
利用客数や設備面などで運賃が高めなのかも?
試作的車両とはいえ、2編成4両で終わってしまうのは実に勿体無いです。
加速度も車内設備も素晴らしいのだから、徳島線や牟岐線(どちらも振り子非対応路線)にも投入すべきだったのでは?と思います。
余談ですが、2019年ダイヤ改正で、牟岐線特急むろとの日中2往復が無くなるとの情報を得ました。(利用者が少ないのと、あまり速くなかったのが原因?)
特急むろとは2600系に転換する価値も無いのかもしれません。
ただ、徳島線特急剣山は減便しないようなので、いつかは剣山に2600系が来ると信じたい…!
2往復もなくなるのですか(^_^;)需要が少ないとは言え不便になりますね。剣山は観光や、高知への接続もある為、減便しないでしょうね。ただらもう少し停車駅減らしてもいいのかなと…停車駅が多くて特急じゃない気がします。急行?快速?って感じですね。うずしおが立派に特急運転してるだけに残念です。
でもね利用客が多くて、うずしおで一番の長編成、うずしお4号(5輌編成)なんか、通勤特急という性格と香川県東部の道路事情の悪さのせいか、徳島-(佐古)-(吉成)-勝瑞-池谷-(板東)-(阿波川端)-板野-(阿波大宮)-(讃岐相生)-引田-讃岐白鳥-三本松-(丹生)-(鶴羽)-讃岐津田-(神前)-(造田)-△オレンジタウン-志度-(△讃岐牟礼)-(八栗口)-(△古高松南)-屋島-(△木太町)-栗林-(△栗林公園北口)-(△昭和町)-高松で13駅に停まります。通過は()書きの16駅、そのうち、△で表示したJR移行期以降に既存駅間につくられた新駅(JR四国が開発した団地用のオレンジタウン以外単式ホーム1面1線)が5駅あります。
鶴羽や八栗口も国鉄時代は単式ホーム1面1線でしたしね、今でこそ13駅/29駅ですが、昔でいうと12駅/22駅
2600系は失敗ではない。上等だよ
。土讃線は土地や路盤がよくないから🙅だったのだよ。他の線で頑張りましょう。
イケダヒロシ
床下機器が電車より大きいので、大型のエアコンプレッサーを搭載できなかったんでしょう。
そもそも気動車に振り子装置を搭載するのも困難だったんですが、2000系が成功してそのノウハウがあったからですね。
BGMがうるさすぎ
この車両のお陰で2700系が産まれたから彼の存在は決して無駄じゃなかった
2700系と比べるとデブに見える
最近のは起動加速から早いけど、中高速なら国鉄時代から電車より早いのはいた
私も乗りましたが、快適でした。(* ´ ▽ ` *)愛すべき車両ですよね。
北の285が能力あり過ぎて、四国の2600が能力不足なのが皮肉・・・
動画編集の完成度は低いけど、コンセプトはいいと思います。
視聴者のコメントを参考に頑張れば、この分野はファンが多いのできっと成功しますよ。
この車両は従来振り子式ではなく、N700系で採用されているアクティブサスを導入したのですが、高徳線は距離も短くて
さほど問題は無かったのですが、問題は予讃線と土讃線で区間が長く極端な勾配・カーブが連続する場所が高徳線とは比べ物に
ならない数が存在してる結果、エアーによる傾斜制御が圧力不足を引き起こして予定していた本来の性能を満たさなかったため
アクティブサス方式を諦め改めて従来の振り子式での開発に戻したそうです。一方8600でも同様の問題が発生したそうですが
こちらはコンプレッサーのPUや増設で圧力不足を解消できたのでそのまま増車運用されるみたいです。(電車ですので)
まあ、エアー・電力・空調・力行がエンジン頼りなのと床下機器のスペースが取れない等のネックがディーゼル車はありますから
土讃線のようなカーブだらけ勾配だらけの区間では当然無理があります。JR四国の見込みの甘さがもたらした結果でしょう。
ちなみに、予讃線ですが2700系運用予定は松山⇔宇和島でしょう。電化が伊予市までなので。ちなみにこの区間は、
伊予大洲駅を超えると(宇和島方向)酷い勾配・カーブが連続する難所ですので、やはり2600系では無理でしょう。
やっぱり空気バネ
というのが1番の失敗かな?
高徳線はアップダウンも
あるし空気バネ有よりかは
2000系うずしおの
方がまだ乗り心地はいいかな?
TSE的な存在になるのかな
空気バネの圧力不足で土讃線採用見送り、高徳線では問題ないが土讃線は山岳地帯でカーブがきつい為に不採用になったとしっかり説明しなさい!
声が聞こえへん!!
土讃線を走れないから全車両高徳線に移ったもんな。やっぱり振り子じゃないと。
今度出る新型は全く一緒のデザインだけど振り子だからこれは全部土讃線行きだか
予讃線での2700系運用予定は松山⇔宇和島でしょう。電化が伊予市までなので。ちなみにこの区間は、
伊予大洲駅を超えると(宇和島方向)酷い勾配・カーブが連続する難所ですので、やはり2600系では無理でしょう。
JR北海道のキハ261系とほぼ一緒でしょ?
こんないい列車どこが失敗作なんだ!?しかもたった4両だけ製造されたレア車両だぞ!
1コメ
馬力高すぎぃ!
それ
しまんとになら使えるんじゃないか?
しまんとも四国山地を走るから無理だよ
宇和海や剣山、むろとなら使えそうだけど
2024年春に2600系は引退。廃車します。
空気消費量が多すぎて、運用に問題がある。
それはやっぱり、失敗作だろう。
先日E6系に乗ったが、コイツと同じく空気消費量が多いため予備も含めてCP5台搭載だと。
短編成運用の列車に車体傾斜は、無茶って事だ。
2700は何十両も作るらしいから2000系はもう引退だなー。
あっそっかぁ…悲しいなぁ…
でもまあ、耐用年数的にしょうがないね
ビデオ持ってトイレ撮影しまくり不審者?
弘法大師88ヶ所巡礼中
アホじゃないの?車両設備の紹介だろ
ただの部外者がなぜ題名に失敗作などという文字を入れるのか?
あなたが開発、研究したわけではないのだから失礼ですよね
別に失敗作と私が言っているわけではありませんよ。ちゃんと概要欄と動画の中身を見てください。
確かに車内設備や乗り心地は良いが、本来の目的である2000系の置き換えが出来なかったので事実上失敗作でしょう。
とても残念です。