ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
本多忠勝と言えば蜻蛉切は外せないんじゃないかな?
本多忠勝と言えばモンストより戦国無双やでな
ちなみに西は立花宗茂
島津義弘もかなりえぐめ。そして毛利輝元も大坂の陣を見ても素晴らしいよね。戦国時代は面白いよねぇ〜。
日本の武将や戦国時代について知りたかったので、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
さすが陸奥を名乗る修羅と戦うに値する武将ですな。そしてあんちゃんの声が可愛すぎる!
戦国BASARAの忠勝はもはや人間じゃない笑
戦国バサラの主人公的立ち位置である幸村と忠勝は実は家族関係で結構親しい仲だったのは有名ですね幸村の兄である信之と忠勝の娘と結婚したことから結構本多と真田は友好的な関係性で関ヶ原の戦いで西軍が負け、西軍につかえていた幸村と昌幸は家康の命令で打ち首にされそうなところ信之と忠勝は家康を説得しようとした時に「二人を打ち首にするならば私は腹を切る」家康の前で言ったことで二人の打ち首を取り消したという話があります。長文ですみません
GRAY FOX 話変わりますが、戦国BASARA5出てほしいですね
@@ファルコン-v5y 戦国無双の 忠勝 屈強ないくさ人戦国BASARAの 忠勝 戦闘ロボット
@@シュッシュッなのですよ 俺もそう思ったわ洒落にならん
ロボだし・・・ドリル持ってるし・・・。
平八郎は、私にとって(水野勝成)の、次に大好きな武将です。
これを見てると戦国無双やりたくなっちまうから困る
とにかく慎重で無理に前線で戦わない、危ないと思ったら頑張らずに退却する。敵のホヤホヤ野糞を道端で発見して進軍をやめたというのは有名な話。とにかく前線で頑張る井伊直政と正反対だったという。
忠勝の娘、稲姫も結構有名ですな!真田信之に嫁いだ忠勝に負けずとも劣らない女性だったとか?
背中に彫らせて貰いました。ほんとに好き
関ヶ原の後自分の刀の手入れしてたら間違えて手を切ってしまって、人生初の刀傷を負って身の衰えを悟りすぐに遺書を書き始めた逸話好き
それな(この逸話知っている人いたのか感動)
こ、こったんだぁぁぁああ!
モンスト?戦国無双だろ
コーエーの無双シリーズがめちゃくちゃ強過ぎですね、家康に過ぎたるものというのと蜻蛉切りとか男臭いエピソード満載ですね「勇あるものは、本多平八に挑め」
現代の漫画で描かれるような「英傑好漢」を体現したような忠勝様。もうこの人を主人公にして少年漫画とか作れるよw
最近日本史好きになった(誰得)
そんな忠勝の辞世の句は「死にたなし(死にたくない)」で始まる
鍋の助は改名したくなる気持ちわかるな
千葉県の大多喜にある寺に忠勝の肖像画がある。 寺に行けば外から見える場所に掲げてある絵師も多少は遠慮があったと思うが、あれは鬼だよ。 あれじゃツキノワグマくらいじゃ逃げてしまうね。
すごいですね
これは素晴らしい👏
いろいろなエピソードがあるんですが、遺言は”侍は首取らずとも不手柄なりとも、事の難に臨みて退かず。主君と枕を並べて討死を遂げ、忠節を守るを指して侍という”と言う遺言が一番感心します。
本多忠勝の甲冑って軽いらしいですよだからこそ俊敏に動けて57戦かすり傷一つなしなんでしょうねー
好きゲーム 一方で井伊直政は重厚な鎧を着てたけど負傷しまくっていたそうな
元は「本田」が正しいんだよね。三河地方にある東照宮へ行ったことあるけど、徳川十六神将の掛軸には「本田忠勝」と表記してあった。
昔つて当て字が当たり前だからそれだけで本田が正しいとは言えないよ
@@暁山口 「多」は佳字だよ
忠勝も本田と本多を使い分けてたそうです。うちは本田
『忠勝公に腰抜けて言われました。』by匿名希望の三河武士。
正信君を虐めちゃだめー
本多忠勝、ラック2でした (/ω\*)あっ!ほんとだ。兜が鹿の角っぽく見えるね。三重県って鹿がいっぱい生息してるからなのかなぁ。。。。というか、ヘッドフォン最強!あんの声、最高!今日も勉強になりました。あん、ありがとう ^^
いつもハートマークありがとう。あんの声、最強!!てことで、あん、おっはよ (*´▽`)ノノ
二人の息子長男忠政は城作りで次男忠朝は武将として名を残しています。
忠朝は大坂夏の陣で討死でしたっけ
万石がほしくて。。石高w
無双オロチの、イベントで呂布と本多忠勝の対決は面白かった🐱結局、どちらが最強何だろねぇ🐱
やっぱり呂布でしょうね
徳川には過ぎたるものが二つある唐のかぶとと本多平八
『からのかしらとほんだへいはち』ね
家康に過ぎたるものが2つあり唐(から)の頭(かしら)と本多平八
家康に過ぎたるものが2つあり、唐のかしらと本多平八(平八郎忠勝)と武田方に言わせた武将最後は千葉県大多喜城の城主(10万石)になりましたね
お疲れ様です
自分本多家の血統なんですが、祖母の名字が嫁ぐ前に本多でしたので本多かと思います。あと、普通に祖母の嫁ぐ際の着物も立ち葵の紋があります。証拠出せます。戦時中は関東圏某所の地主で農地改革とGHQの武装解除で持っていかれたと話していました。詳しく知りたい方は返事してくだされば返信したいと思います。
うちも本田で、武家で殿様だったけど神主に戻ったそうです。(忠勝も賀茂の神社の神職の子孫)家紋はもちろん立葵、曽祖父の代まで福島県北部で有数の大地主でした。
@@pontarou01 もしかしてpontarou01さんの住んでいる場所は福島の会津若松らへんでしょうか?祖母の兄弟が会津若松の裏磐梯山に土地を持っていると聞きましたので、pontarouさんが福島と仰っていて話が繋がります。
@@浅井友希-u8l 今は会津若松ですが、曽祖父の代までは伊達郡の藤田です。
曽祖父が下手な商売やったおかげで、財産みんな持ってかれて親父は凄い貧乏したんで曽祖父のことを恨んでました。
@@pontarou01 やはり会津若松でしたか。そうなると、私とpontarou01さんは高い確率で親戚又は同じ系統のようですね笑笑1つ確認したいことがあるのですが、pontarou01さんのご親戚に神奈川県の川崎市の生まれ又は育ちの方は居ますでしょうか?私は川崎市の生まれではないのですが、祖母方の兄弟が川崎市と会津に住んでいるので気になったので質問しました。ご返信お待ちしています。
本田忠勝、家康が戦上手と言われたのは、この武将のお陰なんですよね。
大河ドラマの主人公に採用してもらいたい⚔️人物であってほしい。
ほんとそれ
ウソとかホントとかは、別としてあくまでも候補です。それと自分の意見です。
西には立花宗茂ですね
『いいよなぁーいいよなぁー』太田資正。
13歳で初陣してから戦場では生涯無傷‼️
流石、バイク王
本多だけどな本多家にぶちギレられるレベルの間違いで草生える
本多と本田は元は同じですよー。戦国時代迄はどっち使っても良かった。忠勝も本多と本田使い分けてたそうです。(うちは本田の方)
徳川家康と気が合ったのは、物事の本質を知る人物だったんだと思います。
本田(本多)と松平は元々は同族だったって事もあると思います。
声すこ
石高っていう表現があってですね
本多忠勝は、合戦して、傷ひとつおったことがなく、その代わり、晩年は、木像を小刀で、削って作って居る最中に、指を傷つけて、その傷がもとで、破傷風に感染して亡くなったそうです。遺言は、ああ死にとおない、ああ死にとおない。あの人のためにです。
あの人とはやはり、主君(徳川家康)のことですね。
え、破傷風だったんですか?糖尿病だったという説もありますね。
ビッグダディって…その時代なら逆に少ない方だぞ
ゲームのせいか、忠勝=脳筋のイメージだったな・・・
戦国で強いっていうと一騎当千なイメージが出てくるけど、流石に本当に一騎で千相手にできるわけは無いからその分自分に与えられた兵力をどう動かすかっていう戦術がしっかりできる頭が無いと生き残れないよね。
「本田」では、なく「本多」です。地元を治めていて今も祀られてる武将なのでツッコませていただきました。
本田ですよ?
kei ima 両方正解だよバカ 勉強せい
Isumin keima 大バカ者!地元民なら間違えるな!
うちは本田です。戦国時代は、どっち使っても良かったそうです。叔母が言うには、本多も使うの許されたって。善光寺の本田善光も両方使ってました。
万石じゃなくて石高なのでは?
家康に喧嘩売った忠勝?無双シリーズの忠勝は知恵のある武人だな無双3で稲姫(小松姫)は幸村(信繁)に義姉さんと呼ばれてたな
武器は己に合わせて使うものという言葉が忘れられん戦上手なんだなぁそんな奴が1人の殿のために働いたんだから家康の人柄も人徳も本当に凄いよなあと最近花の慶次読んだんだけど万石の表記照らし合わせたら慶次って秀吉からの100万石よく断ったよなw
本多忠勝ワ戦国時代で最強て呼ばれてた
本多忠勝一騎打ちとかでは評価があまり高くない感じだけど、一騎打ち滅茶苦茶強かったと思う。多分身長の低さから他の大柄な武将に負けると言われるんだろうけど、若い頃の忠勝は真柄十郎左衛門と言う身長190cmオーバーと言われた怪力の武将と引き分けたり、単騎がけして相手の陣を突き崩してったり。手柄を譲られたのが気に食わんで19の首級を上げて戻ってきたり。歳とってからも愛馬をやられ落馬するも無傷で耐え抜いたりしてるから一騎打ちに置いてもトップクラスの戦闘能力を備えてたと思う。そりゃ腕力でいえばでかい人に負けるかもだけど、槍においては以下に相手の隙に速く突くかだから、逆に小さな体を生かした機動力で勝負してたのかも。
こんばんは( ◠‿◠ )アンさん、本多忠勝は好きです!勉強になりますね!島津義弘を動画でお願い🤲します。。この人は伝説的な話がある猛将です。一番好きな武将です。ありがとうございました😊
僕は本多忠勝さん超大好き。戦国無双のゲームでも一番使う。
分からないなら語って欲しくないですね💢
本多なのか本田なのかどっちだろうな。当時は漢字は読みを当てて書いていたから一概に間違いとは言えない(山本勘助も山本管助とかいている書があるからな)
どっちでもOK
本田平八郎忠勝といえば家康にもったいものが二つありとかの甲斐の虎武田信玄公に言われた徳川四天王の一人で稲姫の父ですね
本多忠勝 CV.大塚明夫
娘が真田に嫁いだ話を加えて欲しかった。
然らば殿と一戦仕る。真田延命の立て役者とも言われていますね。
そのお陰で家康は大坂夏の陣で手痛い目にあうことにww
@@もふもふ-x4p 真田を冷遇し過ぎたから、恨みをかってしまったそもそも倅の秀忠が無能ゆえ、天下分け目の関ケ原に遅参したもの
戦国無双で知った本田忠勝が正しいのか、本多忠勝が正しいのか
正しくは本多忠勝です。
どっち使っても正解です。ただ、後で本多を本姓に決めたそうです。忠勝は手紙書くときは本田使ったとある本に書いてありました。
漢字間違えてます50秒本田になってますよ。
愛用の武具などを載せてください。
オイラは鬼武者3で知ったね平八無頼伝で存分に闘おう!
オックセンマン 俺もそうでした無頼伝結構むずいんですよねぇ・・・w
マンゴクが気になって仕方ない
石高って言わね?
無双OROCHIで呂布との対戦が実現😲PS2の中ですが・・・
将軍たちはの部分は武将たちはで修正可能 このままでもいいけどね
一万円の単位は円である、万円ではない。一万石の単位は万石ではなく石だと思うがどうでしょう。
本多忠勝は東国無双と呼ばれ家康に過ぎたるものと言われたお方
何がビックリって楽天の三木谷さんは本多忠勝の子孫だということ
戦国時代の歴史書は当然盛りまくってるわけだが、本多忠勝はあまりにもエピソードが強すぎてどこを盛ってるのか全く分からない‥マジでそれぐらいのことをしてしまう化物だったんじゃないかと思ってしまう
「気になる写真」でやっていました。
家康に過ぎたる者とはお主の事よ戦国最強の本多忠勝鬼の半蔵この二人が居る徳川軍
戦国ゾンビでみたぜゾンビバラバラにしてた
へぇ、すごいじゃん。
徳川家康の小姓だった‼️
本多忠勝の肖像画甲冑姿しか無いのかな?
昔そんなに評価高くなかったよねこの人見直されたって事かな
家康に過ぎたるものが2つあり唐のかしらと本田平八
三成リスペクト好き
忠勝は稽古での槍術はダメダメなのに、実戦になるとめちゃクソ強かったそうな。
同僚の榊原康政もお忘れなく・・・
もしかしてあなたは、康政の子孫の方ですか?
三方ヶ原の戦いで武田信玄と戦って生き残ってる時点で凄いよ。
その理論で行くと上杉謙信も凄いんですか?
/リツキ莉月 その理論でいくと、上杉謙信と野戦で戦って生きている武田信玄が凄いです。本読んで知ったんですけど
ゆい ???
三方ヶ原での徳川方の損害知ってますか?潰走しただけで生き残り多いですよ。
山県昌景隊を撃破
本田忠勝になってる
加増を断ったのは支えることじゃなく、加増はお家に禍根を残すからと思う
この、 武将は 160センチ も 、 無かったん ですよね ~ (^^♪
言葉遣いと漢字の読みが…
結べ!!蜻蛉切!!!
万石て釣りかな(゜ロ゜)背景の絵とかもろもろ関連させて欲しい気がしたねー、何故に清水寺?とか思ったり。字幕とナレーションの数字が違ったりとか。
あれれ~初陣が桶狭間?ではなく、桶狭間の前哨戦の大高城の兵糧入れなんですよ。当時、徳川家康(松平元康)は今川家の配下で織田信長は敵ですから桶狭間の参戦はありえません。
地味だけど初陣としては大手柄と言われていますね。
では問いますが、平八郎殿の姓名が違います。本田✕本多⭕です。改名ではなく、いたみ名なので、本名ですね。東国無双ですね😃
本多の多が田になっています
田があってるらしい
1ヶ月前で申し訳ないですが、どこ情報ですか?今歴史変わってるからそういう情報は見逃さないようにしてますが、見たことない( ˙-˙ )
どっちでも良いんですよ。うちは本田の方
@@pontarou01 多が正しいです。
@@takedarento7488 通説としては多が正しいんですが、戦国まではどっちでも良かったのです。忠勝も田と多を使い分けてたそうです。でもまぁ、本多にしとけば通りは良いですよね。
色々肝心の部分が抜けてますな。個人的に真田信之との関連も外せないと思いますが。
確かに勇猛な武将だったが、太平の世となり、幕府に必要なのは武力ではなく政治力や頭脳になっていった。晩年の彼は、うとましがられたそうだ。
あんまり調べてないのが見え見えですね。名前の漢字の間違えはもちろんですが、忠勝を語るなら、蜻蛉切と、死ぬとき?のエピソードは外せないでしょうに。そもそもモンストで忠勝を連想してるあたりおかしい。戦国武将だから戦国無双でしょう。勉強しなおして
戦国BASARAでその名前を知ったのは自分だけじゃないはず
お・俺・・・戦国無双
俺両方ただ本名知ったのは無双
信長の野望でも、上杉謙信、真田幸村、本田忠勝、やたら、強いもんね
真田昌幸も強いですよね
@@suruga-bz1bs 真田幸隆も強いよ
真田信綱は・・・(´∀`*)ウフフ
斎藤一もつよい!
位高い割にはいつも500騎とかで戦ってんなこいつ
いっぱい連れてくの嫌だったんだろコミュ障か何かだよ多分
普通に精兵500が一番強い気がする。雑兵は足手まといになりそうだからね。
鍋之助から忠勝は改名って表現であってるん?その時代は幼名が別にあるのが普通じゃないん?
無双でホンダムにやられたやつは数知れず
それ無双じゃなくてBASARAだろ(笑)
豊嶋一穂 ワイ将片倉小十郎で互角に渡り合った模様
燃え上がれ〜ホンダム〜
徳川家康の家来に、本多正信、という人もいますが忠勝の親戚なんでしょうか?(wikiを見てももひとつわからなかった…)
遠い親戚です。熱心な浄土真宗信者でタリバンみたいなゲリラ、謀略戦のプロですね。そのため大軍を擁した戦の際に意見具申をした時、忠勝に「大軍を動かすんだ。せせこましいお前の戦術は邪魔になるからしゃべるな」とたしなめられたことがあります。しかし都市開発や民政には情報収集や情報操作が要ですから忠勝も正信の才を大きく評価しており、司馬が描いたような険悪な関係ではなかったようです。これは榊原康政や井伊直政と正信の間にも言えます。
@@f4ucp38l4 さん、詳しい解説ありがとうございます!司馬遼太郎の本にも描かれてるんですね…
脚色もありますが、影武者 徳川家康 で正信が結構出てきますよ。
@@ゴンベー-q3g さん、情報ありがとうございます
先祖は同じですよ。
ゲリラ戦、得意だよねこの人。小牧・長久手で500兵だけで豊臣方撃退してなかった?
6:13
本多忠勝と言えば蜻蛉切は外せないんじゃないかな?
本多忠勝と言えば
モンストより戦国無双やでな
ちなみに西は立花宗茂
島津義弘もかなりえぐめ。そして毛利輝元も大坂の陣を見ても素晴らしいよね。戦国時代は面白いよねぇ〜。
日本の武将や戦国時代について知りたかったので、本当に勉強になりました。ありがとうございました。
さすが陸奥を名乗る修羅と戦うに値する武将ですな。
そしてあんちゃんの声が可愛すぎる!
戦国BASARAの忠勝はもはや人間じゃない笑
戦国バサラの主人公的立ち位置である幸村と忠勝は実は家族関係で
結構親しい仲だったのは有名ですね
幸村の兄である信之と忠勝の娘と結婚したことから結構本多と真田は
友好的な関係性で関ヶ原の戦いで西軍が負け、西軍につかえていた
幸村と昌幸は家康の命令で打ち首にされそうなところ信之と忠勝は
家康を説得しようとした時に「二人を打ち首にするならば私は腹を切る」
家康の前で言ったことで二人の打ち首を取り消したという話があります。
長文ですみません
GRAY FOX 話変わりますが、戦国BASARA5出てほしいですね
@@ファルコン-v5y
戦国無双の 忠勝 屈強ないくさ人
戦国BASARAの 忠勝 戦闘ロボット
@@シュッシュッなのですよ 俺もそう思ったわ洒落にならん
ロボだし・・・ドリル持ってるし・・・。
平八郎は、私にとって(水野勝成)の、次に大好きな武将です。
これを見てると
戦国無双やりたくなっちまうから
困る
とにかく慎重で無理に前線で戦わない、危ないと思ったら頑張らずに退却する。
敵のホヤホヤ野糞を道端で発見して進軍をやめたというのは有名な話。
とにかく前線で頑張る井伊直政と正反対だったという。
忠勝の娘、稲姫も結構有名ですな!
真田信之に嫁いだ忠勝に負けずとも劣らない女性だったとか?
背中に彫らせて貰いました。ほんとに好き
関ヶ原の後自分の刀の手入れしてたら間違えて手を切ってしまって、人生初の刀傷を負って身の衰えを悟りすぐに遺書を書き始めた逸話好き
それな
(この逸話知っている人いたのか感動)
こ、こったんだぁぁぁああ!
モンスト?戦国無双だろ
コーエーの無双シリーズがめちゃくちゃ強過ぎですね、家康に過ぎたるものというのと蜻蛉切りとか男臭いエピソード満載ですね
「勇あるものは、本多平八に挑め」
現代の漫画で描かれるような「英傑好漢」を体現したような忠勝様。
もうこの人を主人公にして少年漫画とか作れるよw
最近日本史好きになった(誰得)
そんな忠勝の辞世の句は「死にたなし(死にたくない)」で始まる
鍋の助は改名したくなる気持ちわかるな
千葉県の大多喜にある寺に忠勝の肖像画がある。 寺に行けば外から見える場所に掲げてある絵師も多少は遠慮があったと思うが、あれは鬼だよ。 あれじゃツキノワグマくらいじゃ逃げてしまうね。
すごいですね
これは素晴らしい👏
いろいろなエピソードがあるんですが、遺言は”侍は首取らずとも不手柄なりとも、事の難に臨みて退かず。主君と枕を並べて討死を遂げ、忠節を守るを指して侍という”と言う遺言が一番感心します。
本多忠勝の甲冑って軽いらしいですよだからこそ俊敏に動けて57戦かすり傷一つなしなんでしょうねー
好きゲーム
一方で井伊直政は重厚な鎧を着てたけど負傷しまくっていたそうな
元は「本田」が正しいんだよね。三河地方にある東照宮へ行ったことあるけど、徳川十六神将の掛軸には「本田忠勝」と表記してあった。
昔つて当て字が当たり前だからそれだけで本田が正しいとは言えないよ
@@暁山口 「多」は佳字だよ
忠勝も本田と本多を使い分けてたそうです。うちは本田
『忠勝公に腰抜けて言われました。』by匿名希望の三河武士。
正信君を虐めちゃだめー
本多忠勝、
ラック2でした (/ω\*)
あっ!
ほんとだ。
兜が鹿の角っぽく見えるね。
三重県って鹿がいっぱい生息してるからなのかなぁ。。。。
というか、ヘッドフォン最強!
あんの声、最高!
今日も勉強になりました。
あん、ありがとう ^^
いつもハートマークありがとう。
あんの声、最強!!
てことで、
あん、おっはよ (*´▽`)ノノ
二人の息子長男忠政は城作りで次男忠朝は武将として名を
残しています。
忠朝は大坂夏の陣で討死でしたっけ
万石がほしくて。。
石高w
無双オロチの、イベントで呂布と本多忠勝の対決は面白かった🐱
結局、どちらが最強何だろねぇ🐱
やっぱり呂布でしょうね
徳川には過ぎたるものが二つある唐のかぶとと本多平八
『からのかしらとほんだへいはち』ね
家康に過ぎたるものが2つあり
唐(から)の頭(かしら)と本多平八
家康に過ぎたるものが2つあり、唐のかしらと本多平八(平八郎忠勝)と武田方に言わせた武将
最後は千葉県大多喜城の城主(10万石)になりましたね
お疲れ様です
自分本多家の血統なんですが、祖母の名字が嫁ぐ前に本多でしたので本多かと思います。
あと、普通に祖母の嫁ぐ際の着物も立ち葵の紋があります。
証拠出せます。
戦時中は関東圏某所の地主で農地改革とGHQの武装解除で持っていかれたと話していました。
詳しく知りたい方は返事してくだされば返信したいと思います。
うちも本田で、武家で殿様だったけど神主に戻ったそうです。(忠勝も賀茂の神社の神職の子孫)
家紋はもちろん立葵、曽祖父の代まで福島県北部で有数の大地主でした。
@@pontarou01 もしかしてpontarou01さんの住んでいる場所は福島の会津若松らへんでしょうか?祖母の兄弟が会津若松の裏磐梯山に土地を持っていると聞きましたので、pontarouさんが福島と仰っていて話が繋がります。
@@浅井友希-u8l
今は会津若松ですが、曽祖父の代までは伊達郡の藤田です。
曽祖父が下手な商売やったおかげで、財産みんな持ってかれて親父は凄い貧乏したんで曽祖父のことを恨んでました。
@@pontarou01
やはり会津若松でしたか。そうなると、私とpontarou01さんは高い確率で親戚又は同じ系統のようですね笑笑
1つ確認したいことがあるのですが、pontarou01さんのご親戚に神奈川県の川崎市の生まれ又は育ちの方は居ますでしょうか?
私は川崎市の生まれではないのですが、祖母方の兄弟が川崎市と会津に住んでいるので気になったので質問しました。
ご返信お待ちしています。
本田忠勝、家康が戦上手と言われたのは、この武将のお陰なんですよね。
大河ドラマの主人公に採用してもらいたい⚔️人物であってほしい。
ほんとそれ
ウソとかホントとかは、別としてあくまでも候補です。
それと自分の意見です。
西には立花宗茂ですね
『いいよなぁーいいよなぁー』太田資正。
13歳で初陣してから戦場では生涯無傷‼️
流石、バイク王
本多
だけどな
本多家にぶちギレられるレベルの間違いで草生える
本多と本田は元は同じですよー。
戦国時代迄はどっち使っても良かった。忠勝も本多と本田使い分けてたそうです。(うちは本田の方)
徳川家康と気が合ったのは、物事の本質を知る人物だったんだと思います。
本田(本多)と松平は元々は同族だったって事もあると思います。
声すこ
石高っていう表現があってですね
本多忠勝は、合戦して、傷ひとつおったことがなく、その代わり、晩年は、木像を小刀で、削って作って居る最中に、指を傷つけて、その傷がもとで、破傷風に感染して亡くなったそうです。遺言は、ああ死にとおない、ああ死にとおない。あの人のためにです。
あの人とはやはり、主君(徳川家康)のことですね。
え、破傷風だったんですか?
糖尿病だったという説もありますね。
ビッグダディって…
その時代なら逆に少ない方だぞ
ゲームのせいか、
忠勝=脳筋のイメージだったな・・・
戦国で強いっていうと一騎当千なイメージが出てくるけど、流石に本当に一騎で千相手にできるわけは無いからその分自分に与えられた兵力をどう動かすかっていう戦術がしっかりできる頭が無いと生き残れないよね。
「本田」では、なく「本多」です。
地元を治めていて今も祀られてる武将なのでツッコませていただきました。
本田ですよ?
kei ima 両方正解だよバカ 勉強せい
Isumin keima 大バカ者!地元民なら間違えるな!
うちは本田です。
戦国時代は、どっち使っても良かったそうです。叔母が言うには、本多も使うの許されたって。善光寺の本田善光も両方使ってました。
万石じゃなくて石高なのでは?
家康に喧嘩売った忠勝?
無双シリーズの忠勝は知恵のある武人だな
無双3で稲姫(小松姫)は幸村(信繁)に義姉さんと呼ばれてたな
武器は己に合わせて使うもの
という言葉が忘れられん
戦上手なんだなぁ
そんな奴が1人の殿のために働いたんだから
家康の人柄も人徳も本当に凄いよな
あと最近花の慶次読んだんだけど
万石の表記照らし合わせたら
慶次って秀吉からの100万石よく断ったよなw
本多忠勝ワ戦国時代で最強て呼ばれてた
本多忠勝一騎打ちとかでは評価があまり高くない感じだけど、一騎打ち滅茶苦茶強かったと思う。
多分身長の低さから他の大柄な武将に負けると言われるんだろうけど、若い頃の忠勝は真柄十郎左衛門と言う身長190cmオーバーと言われた怪力の武将と引き分けたり、単騎がけして相手の陣を突き崩してったり。
手柄を譲られたのが気に食わんで19の首級を上げて戻ってきたり。
歳とってからも愛馬をやられ落馬するも無傷で耐え抜いたりしてるから一騎打ちに置いてもトップクラスの戦闘能力を備えてたと思う。
そりゃ腕力でいえばでかい人に負けるかもだけど、槍においては以下に相手の隙に速く突くかだから、逆に小さな体を生かした機動力で勝負してたのかも。
こんばんは( ◠‿◠ )アンさん、本多忠勝は好きです!勉強になりますね!島津義弘を動画でお願い🤲します。。この人は伝説的な話がある猛将です。一番好きな武将です。ありがとうございました😊
僕は本多忠勝さん超大好き。
戦国無双のゲームでも一番使う。
分からないなら語って欲しくないですね💢
本多なのか本田なのかどっちだろうな。当時は漢字は読みを当てて書いていたから一概に間違いとは言えない(山本勘助も山本管助とかいている書があるからな)
どっちでもOK
本田平八郎忠勝といえば家康にもったいものが二つありとかの甲斐の虎武田信玄公に言われた徳川四天王の一人で稲姫の父ですね
本多忠勝 CV.大塚明夫
娘が真田に嫁いだ話を加えて欲しかった。
然らば殿と一戦仕る。
真田延命の立て役者とも言われていますね。
そのお陰で家康は大坂夏の陣で手痛い目にあうことにww
@@もふもふ-x4p
真田を冷遇し過ぎたから、恨みをかってしまった
そもそも倅の秀忠が無能ゆえ、天下分け目の関ケ原に遅参したもの
戦国無双で知った
本田忠勝が正しいのか、本多忠勝が正しいのか
正しくは本多忠勝です。
どっち使っても正解です。
ただ、後で本多を本姓に決めたそうです。忠勝は手紙書くときは本田使ったとある本に書いてありました。
漢字間違えてます50秒
本田になってますよ。
愛用の武具などを載せてください。
オイラは鬼武者3で知ったね
平八無頼伝で存分に闘おう!
オックセンマン
俺もそうでした
無頼伝結構むずいんですよねぇ・・・w
マンゴクが気になって
仕方ない
石高って言わね?
無双OROCHIで呂布との対戦が実現😲
PS2の中ですが・・・
将軍たちはの部分は武将たちはで修正可能 このままでもいいけどね
一万円の単位は円である、万円ではない。一万石の単位は万石ではなく石だと思うがどうでしょう。
本多忠勝は東国無双と呼ばれ家康に過ぎたるものと言われたお方
何がビックリって楽天の三木谷さんは本多忠勝の子孫だということ
戦国時代の歴史書は当然盛りまくってるわけだが、本多忠勝はあまりにもエピソードが強すぎてどこを盛ってるのか全く分からない‥マジでそれぐらいのことをしてしまう化物だったんじゃないかと思ってしまう
「気になる写真」でやっていました。
家康に過ぎたる者とはお主の事よ
戦国最強の本多忠勝
鬼の半蔵
この二人が居る徳川軍
戦国ゾンビでみたぜ
ゾンビバラバラにしてた
へぇ、すごいじゃん。
徳川家康の小姓だった‼️
本多忠勝の肖像画
甲冑姿しか無いのかな?
昔そんなに評価高くなかったよねこの人
見直されたって事かな
家康に過ぎたるものが2つあり唐のかしらと本田平八
三成リスペクト好き
忠勝は稽古での槍術はダメダメなのに、実戦になるとめちゃクソ強かったそうな。
同僚の榊原康政もお忘れなく・・・
もしかしてあなたは、康政の子孫の方ですか?
三方ヶ原の戦いで武田信玄と戦って生き残ってる時点で凄いよ。
その理論で行くと上杉謙信も凄いんですか?
/リツキ莉月
その理論でいくと、上杉謙信と野戦で戦って生きている武田信玄が凄いです。
本読んで知ったんですけど
ゆい ???
三方ヶ原での徳川方の損害知ってますか?
潰走しただけで生き残り多いですよ。
山県昌景隊を撃破
本田忠勝になってる
加増を断ったのは支えることじゃなく、加増はお家に禍根を残すから
と思う
この、 武将は 160センチ も 、 無かったん ですよね ~ (^^♪
言葉遣いと漢字の読みが…
結べ!!蜻蛉切!!!
万石て釣りかな(゜ロ゜)
背景の絵とかもろもろ関連させて欲しい気がしたねー、何故に清水寺?とか思ったり。字幕とナレーションの数字が違ったりとか。
あれれ~初陣が桶狭間?ではなく、桶狭間の前哨戦の大高城の兵糧入れなんですよ。
当時、徳川家康(松平元康)は今川家の配下で織田信長は敵ですから桶狭間の参戦はありえません。
地味だけど初陣としては大手柄と言われていますね。
では問いますが、平八郎殿の姓名が違います。本田✕本多⭕です。改名ではなく、いたみ名なので、本名ですね。東国無双ですね😃
本多の多が田になっています
田があってるらしい
1ヶ月前で申し訳ないですが、どこ情報ですか?今歴史変わってるからそういう情報は見逃さないようにしてますが、見たことない( ˙-˙ )
どっちでも良いんですよ。うちは本田の方
@@pontarou01 多が正しいです。
@@takedarento7488
通説としては多が正しいんですが、
戦国まではどっちでも良かったのです。忠勝も田と多を使い分けてたそうです。
でもまぁ、本多にしとけば通りは良いですよね。
色々肝心の部分が抜けてますな。
個人的に真田信之との関連も外せないと思いますが。
確かに勇猛な武将だったが、太平の世となり、幕府に必要なのは武力ではなく政治力や頭脳になっていった。
晩年の彼は、うとましがられたそうだ。
あんまり調べてないのが見え見えですね。
名前の漢字の間違えはもちろんですが、忠勝を語るなら、蜻蛉切と、死ぬとき?のエピソードは外せないでしょうに。
そもそもモンストで忠勝を連想してるあたりおかしい。戦国武将だから戦国無双でしょう。
勉強しなおして
戦国BASARAでその名前を知ったのは自分だけじゃないはず
お・俺・・・戦国無双
俺両方ただ本名知ったのは無双
信長の野望でも、上杉謙信、真田幸村、本田忠勝、やたら、強いもんね
真田昌幸も強いですよね
@@suruga-bz1bs
真田幸隆も強いよ
真田信綱は・・・(´∀`*)ウフフ
斎藤一もつよい!
位高い割にはいつも500騎とかで戦ってんなこいつ
いっぱい連れてくの嫌だったんだろ
コミュ障か何かだよ多分
普通に精兵500が一番強い気がする。
雑兵は足手まといになりそうだからね。
鍋之助から忠勝は改名って表現であってるん?
その時代は幼名が別にあるのが普通じゃないん?
無双でホンダムにやられたやつは数知れず
それ無双じゃなくてBASARAだろ(笑)
豊嶋一穂 ワイ将片倉小十郎で互角に渡り合った模様
燃え上がれ〜ホンダム〜
徳川家康の家来に、本多正信、という人も
いますが忠勝の親戚なんでしょうか?(wikiを見ても
もひとつわからなかった…)
遠い親戚です。熱心な浄土真宗信者でタリバンみたいなゲリラ、謀略戦のプロですね。そのため大軍を擁した
戦の際に意見具申をした時、忠勝に「大軍を動かすんだ。せせこましいお前の戦術は邪魔になるからしゃべるな」
とたしなめられたことがあります。しかし都市開発や民政には情報収集や情報操作が要ですから忠勝も正信の才を
大きく評価しており、司馬が描いたような険悪な関係ではなかったようです。これは榊原康政や井伊直政と正信の
間にも言えます。
@@f4ucp38l4 さん、詳しい解説ありがとうございます!
司馬遼太郎の本にも描かれてるんですね…
脚色もありますが、影武者 徳川家康 で正信が結構出てきますよ。
@@ゴンベー-q3g さん、情報ありがとうございます
先祖は同じですよ。
ゲリラ戦、得意だよねこの人。
小牧・長久手で500兵だけで豊臣方撃退してなかった?
6:13