まさに大男揃い!背が高かった戦国武将ベスト5

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 1 ส.ค. 2024
  • 今回は『背が高かった戦国武将』をピックアップし、ランキング形式でお届けしたいと思います。
    ~目次~
    0:00 オープニング
    1:38 第5位 藤堂高虎(190センチ)
    4:29 第4位 斎藤義龍(195センチ)
    6:32 第3位 豊臣秀頼(197センチ)
    8:48 第2位 真柄直隆(220センチ)
    12:02 第1位 三浦義意(227センチ)
    16:35 まとめ
    【関連動画】
    超高齢でありながら戦場に立った男たちベスト5!
    • 超高齢でありながら戦場に立った男たちベスト5!
    あまりに酷い!戦国時代の『悲惨な籠城戦』ベスト5!
    • あまりに酷い!戦国時代の『悲惨な籠城戦』ベスト5!
    豪傑・真柄直隆、姉川に散る…!!
    • 豪傑・真柄直隆、姉川に散る…!!
    脚本・監修:歴史の細道
    #歴史の細道 #戦国時代 #高身長
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 367

  • @ro_____79____sie
    @ro_____79____sie 3 ปีที่แล้ว +34

    藤堂高虎は母親も大きかったそうですし、藩の記録に遺体の様子が書かれてるので真実でしょうね

  • @user-ec9xf2tp6q
    @user-ec9xf2tp6q 3 ปีที่แล้ว +5

    最後の2人は伝説に尾ひれがついたのは確かだろうな。
    ただ、当時の侍でも身分が上がれば栄養状態は良く、肉食や海産物を沢山食べていたので、たんぱく質やミネラルは十分接種してたらしい。当時の遺構からも焼かれたイノシシ、山鳥、兎、サザエやアワビなどが出土しているので、特別な日以外でも手に入れば食していたとか。
    一分には戦国武将渡来人説などを唱える人もいるので、氷河期よりもだいぶ後に渡来したか、大陸との交易で流れ着いた欧州人や中央アジア人の末裔ではないかなんて説もあるな。

  • @yuya0802
    @yuya0802 3 ปีที่แล้ว +8

    面白かった!

  • @user-gk8zi5fv8z
    @user-gk8zi5fv8z 3 ปีที่แล้ว +23

    昔の人で体がでかかったという話は一概に否定できません。いつの時代にも一定比率で巨人病の人や、染色体「YYX」の人がいたはずですから。
    そういう大きな人は目立つので、ペットのような感じで身分の高い人に取り立てられ、体力もあるので武功も立てる可能性が高いです。

  • @user-ez4if1hr4s
    @user-ez4if1hr4s 3 ปีที่แล้ว +8

    情報が疑わしいほど面白い

  • @user-nn4ot7lw2h
    @user-nn4ot7lw2h 3 ปีที่แล้ว +10

    語り口が楽しいですね。
    面白く視聴させていただきました。

  • @fizk9790
    @fizk9790 3 ปีที่แล้ว +70

    180センチあった宮本武蔵が出るだろうと思ったら5位からいきなり190オーバーとかw

    • @user-hv3kh2ry3h
      @user-hv3kh2ry3h 3 ปีที่แล้ว +3

      武蔵ってそんなデカかったんだ(☉。☉)!150〜160ぐらいだと思ってた。そういえば直江兼続も180ぐらいあったんだって(◔‿◔)

    • @user-bu6cu8el2j
      @user-bu6cu8el2j 3 ปีที่แล้ว

      しじじぢぶむよ「

  • @toshichika720
    @toshichika720 2 ปีที่แล้ว +3

    真柄直隆きたー

  • @akedocyan
    @akedocyan 3 ปีที่แล้ว +20

    信じるとか信じないとかじゃなくて、ロマンだろ〜!

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 2 ปีที่แล้ว

      沢村栄治投手の速球は時速160キロを超えていた、みたいな。

  • @kenn3420
    @kenn3420 3 ปีที่แล้ว +63

    真柄さん辺りから既に人間じゃない

  • @user-dp7jh6dl8x
    @user-dp7jh6dl8x 2 ปีที่แล้ว +5

    奥州藤原氏の秀衡公は御遺体から2メートル近い身長と判別されてるので、高身長の侍は充分存在していたはずだけど、物的証拠がないと信憑性に欠けるよね…一番良いのは鎧だけど、徳川家康の熊毛に覆われた巨大な角の生えた鎧は2メートル近くあり、後世の人たちが神君神話に肉付けするために製作されたものもあるので、一概には言い切れないけどね。

  • @user-ht8qz3xr9u
    @user-ht8qz3xr9u 3 ปีที่แล้ว +11

    当時は170で大きい方だから2メートル近くとか化け物やん

  • @uotamickey4970
    @uotamickey4970 3 ปีที่แล้ว +5

    尺と寸のサイズは時代、地域によって全く違っている。現代の尺換算するととんでもないサイズになります

  • @user-omhctqh528
    @user-omhctqh528 3 ปีที่แล้ว +2

    じっくり紀行から来ました。
    三浦義意の生首伝説は平将門に似ていますね。
    昔の日本人は今より精神が強いでしょうから、恨みも強いのでしょうね、今の日本人は切腹とか絶対できないと思います。

  • @user-lg9ym5tv5e
    @user-lg9ym5tv5e 3 ปีที่แล้ว +68

    栄養状態が良ければこの時代でもでかい人居たんだな

    • @user-tk4sp6qk9g
      @user-tk4sp6qk9g 2 ปีที่แล้ว

      いかに栄養バランスが大事か良くわかるな

  • @user-pv3po8to5d
    @user-pv3po8to5d 3 ปีที่แล้ว +2

    藤堂高虎様大好き!三浦義意様は、いわくつき!貴重な解説動画を、ありがとうございました。投稿日= 2021/07/07.

  • @user-jd8us5hs8j
    @user-jd8us5hs8j 3 ปีที่แล้ว +4

    有名な武将たちの巨体に驚きました!歴史をイメージする時に役立ちます。👏

  • @kimaguretobasiya
    @kimaguretobasiya 3 ปีที่แล้ว +4

    これは凄い!

  • @azumaoka
    @azumaoka 3 ปีที่แล้ว +16

    とても面白かったです。逆に「低身長の戦国武将」も見たくなりましたwww チャンネル登録いたしました。

    • @73moto
      @73moto 3 ปีที่แล้ว

      山県昌景は身長が140cmで豊臣秀吉と同じ身長で小男だった。

    • @maro-h3h
      @maro-h3h 3 ปีที่แล้ว

      @@73moto 実際に甲冑が残されていて、129~134cmほどらしいです。
      兎唇で胴体が異様に短く足が長く、怪異な見た目だったようです。
      人物は勇猛果敢で優れた人だったそうです。

  • @user-zv5cr1hj4j
    @user-zv5cr1hj4j 3 ปีที่แล้ว +93

    甲冑も残ってない人は嘘だな。
    大きさで有名は立花宗茂、前田利家
    膂力のある武将が多い

    • @forkman2000
      @forkman2000 3 ปีที่แล้ว +12

      前田慶次郎も180㎝超え。

    • @LOVE-ih1ei
      @LOVE-ih1ei 3 ปีที่แล้ว +12

      前田慶次の背が高いのは創作での話
      実際に大きかったかどうかはわかってない。甲冑は残ってるけど、当時の中で特に大きいものではない

    • @user-yl5wx5kb8j
      @user-yl5wx5kb8j 3 ปีที่แล้ว +14

      加藤清正や前田慶次は残っている甲冑から推測すると160センチ程度の身長になります。
      前田利家、直江兼続、立花宗茂などは残された着物や甲冑から180以上だった事がほぼ確定的です。
      織田信長も等身大の像や甲冑から推測される身長は170程度で、当時の日本人としては高身長でした。若い頃は部隊の先頭に立って戦う事も多く、一騎討ちで敵の大将を討ち取ったという話も有り、武勇には自信があったようです。

    • @forkman2000
      @forkman2000 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-yl5wx5kb8j
      加藤清正は150㎝だったみたいですね。

    • @user-yl5wx5kb8j
      @user-yl5wx5kb8j 3 ปีที่แล้ว +5

      @@forkman2000
      調べた限りでは161だとか甲冑からの推測で155〜160という事だったので160程度だと推測しましたが、鎧だと誤差もあるので150の可能性もあるとは思います。

  • @user-xu9ch2rk4d
    @user-xu9ch2rk4d 3 ปีที่แล้ว +6

    風魔小太郎も確か190近くあったはず

  • @user-qr6zr9ee3h
    @user-qr6zr9ee3h 3 ปีที่แล้ว +2

    良い企画

  • @julysixteen0716
    @julysixteen0716 ปีที่แล้ว +1

    肥後 田中城 和仁氏当主 和仁親宗七尺六寸(230センチ)を超える超弩級の武将だったそうです。
    まさに人鬼と言われる容姿、体は赤く、赤毛と蒼い目が輝き剛力猛将で親である親続からも疎まれていたとか。
    というのもこの人は大友宗麟より貰い受けた南蛮(オランダ)人とのハーフだったそうです。
    敗戦濃厚になった和仁氏の中で唯一行方不明とされる親宗は、早くに亡くなった母マリアの眠る南蛮毛にて自害したとか。。

  • @user-nx9cb5ql7z
    @user-nx9cb5ql7z 3 ปีที่แล้ว +55

    特に江戸時代に入ってからの軍記物には誇張が多いですからね。
    実際には話半分程度がちょうど良いのかも。
    でもめっちゃ面白く見させて頂きました。ありがとうございます。

    • @nownowswanow
      @nownowswanow 3 ปีที่แล้ว +7

      当時の雷電、谷風なんかの力士紹介が大流行だったからその乗りではないですか。あと中国の三国志演義とかの影響

  • @yachiyo-koichig7673
    @yachiyo-koichig7673 3 ปีที่แล้ว +14

    紀伝体で書かれた歴史書は、人物を権力の大きさのイメージで描くので
    大男にされることが多いようです。
    実際にその当時の人々は、力に対する恐れから、皇帝・武将などの支配者は
    身長が2mぐらいあると思っていても不思議ではないですし、
    共感されていた被支配感からは、それも史書としては正しい歴史の解釈、
    ということになると思います。

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 3 ปีที่แล้ว +1

      項羽もでかかったことになっていますね。

  • @QTX1234
    @QTX1234 3 ปีที่แล้ว +14

    畳に京間と江戸間が有るように同じ1尺でも時代と地方によって差があるそうなので2m超えは流石に怪しい。

    • @user-wy8xm2qg3x
      @user-wy8xm2qg3x 3 ปีที่แล้ว +3

      高虎・義龍迄は“現実的”ばってん。

  • @tsumumu120
    @tsumumu120 ปีที่แล้ว

    是非、江戸時代の低身長ランキングもお願いします!

  • @user-so2qn8tx8c
    @user-so2qn8tx8c 3 ปีที่แล้ว +4

    義意、鬼だ鬼!

  • @deadby15
    @deadby15 3 ปีที่แล้ว +67

    こういうのって中世的誇張があるんちゃうかな。
    天海が108歳まで生きたというのと同じでヒジョーに疑わしい

    • @user-co4uy9zu1s
      @user-co4uy9zu1s 3 ปีที่แล้ว +13

      まぁ一栗放牛とかも97~8ぐらいまで生きてたらしいし
      稀に100歳オーバーの人が居ても不思議ではない

    • @asterlily9914
      @asterlily9914 3 ปีที่แล้ว +2

      昔でも日野原重明先生のような人がいてもおかしくないと思う。

    • @user-gm7rd3br6z
      @user-gm7rd3br6z 3 ปีที่แล้ว +12

      遺骨や鎧から男性の平均身長は仏教伝来前162cmだったのが
      仏教のベジタリアン思想により153cmにまで下がってしまったそうな
      信長等は獣の乳を飲む○チガイなどと言われ相撲や筋トレを好み身長は170cmほどで
      当時の日本人から見たらガチムチの大男あったそうな

    • @user-mh1be9px1d
      @user-mh1be9px1d 3 ปีที่แล้ว +6

      真田昌幸の長男信之は93歳で死んだらしいし、運よく長寿だった人はいたと思うけどね。
      まあ天海の108歳は信用できないけど、実年齢90歳台で死んだくらいなら信用できなくもない。
      年齢詐称してて108歳まで生きたって事になったんじゃないかね。

  • @aya-ff1fl
    @aya-ff1fl 3 ปีที่แล้ว +22

    墓所の発掘調査で遺骨などからの研究ならわかりますけどね。
    それ以外は本人の物とされる甲冑や衣装、後世の文献からですからあくまでも推測ですよね。

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +9

      甲冑から大体身長は分かりますが、やはり決定的なのは遺骨ですよね。ただ、遺骨はどうしても晩年の物になってしまうので、素人からしたら少し縮んでるのでは?とも思ってしまいますが。

    • @aya-ff1fl
      @aya-ff1fl 3 ปีที่แล้ว +4

      @@subuya428
      そうですよね。私もそこまで詳しくはないのですが多少の誤差はあると思いますよね。伊達政宗や徳川秀忠のように遺骨の調査で2人ともほぼ160㎝くらいと言われてますよね。当時物差しも地域によっては数㎝単位の誤差があったらしいですよ。

  • @RekishiRyoko
    @RekishiRyoko 2 ปีที่แล้ว +1

    真柄直隆は、信じられないくらい大きな岩を思いきり上に投げて将軍も含めて周りが引いたらしい

  • @user-xf7fy3dj3g
    @user-xf7fy3dj3g 2 ปีที่แล้ว +1

    義意凄すぎる

  • @user-ou8no3wp7c
    @user-ou8no3wp7c 3 ปีที่แล้ว +13

    いきなり藤堂高虎から始まったからびっくりした(笑)

  • @nanaminz2007
    @nanaminz2007 3 ปีที่แล้ว +8

    元々日本人ってそんなに背が低く無い民族らしいですね、
    小氷河期の影響で飢饉になったという理由で江戸時代の江戸は栄養状態が悪く江戸時代の江戸が最も平均身長が低かった以外は、
    実はその前なんかは今とそう変わらないみたいですよ。
    武家は長身の方が多かったそうですし。

  • @minxs54
    @minxs54 3 ปีที่แล้ว +80

    地味に千利休もでかい180㎝

    • @hipad4544
      @hipad4544 3 ปีที่แล้ว +6

      茶室の入り口小さいのにな(笑)

  • @user-ey2yy9rf3f
    @user-ey2yy9rf3f 3 ปีที่แล้ว +8

    俺の好きな武将前田利家は確か182cmだったから出てるかなーって思って見てみたら初っ端からバケモン(褒め)が出てきて笑ったw

  • @sinichiirie2587
    @sinichiirie2587 3 ปีที่แล้ว +19

    2メートル超えは、驚くね、190センチだって、現代でも大きいよね。

    • @user-wy8xm2qg3x
      @user-wy8xm2qg3x 3 ปีที่แล้ว +3

      高虎公が偉丈夫やった事は聞いております。
      風貌はやゝ佐分利信氏似ですか。

    • @user-xx3lr5ib4c
      @user-xx3lr5ib4c 3 ปีที่แล้ว +4

      当時の身長190センチは、現代の感覚では 205センチ❗️

  • @noz5nine
    @noz5nine 3 ปีที่แล้ว +6

    流石にファンタジー

  • @user-kc8qs8db1g
    @user-kc8qs8db1g 3 ปีที่แล้ว +13

    八村塁くん203センチ
    を指標にするとわかりやすいよね

  • @user-zl7pp4pj7y
    @user-zl7pp4pj7y 3 ปีที่แล้ว +6

    身長は結構盛りがちだからなんとも言えないけど夢があるね!
    平均身長程度の僕でも古い建造物は頭が怖いから尚更暮らしづらかったろう

  • @shorts-nv9jj
    @shorts-nv9jj 2 ปีที่แล้ว +1

    真柄直隆はクレヨンしんちゃんの戦国アッパレ大合戦に出てくる真柄太郎左衛門直高に名前が酷似してるからモデルになったのかな。

  • @Okuhiro.Ochiki
    @Okuhiro.Ochiki 3 ปีที่แล้ว +21

    信長のお気に入りだった黒人小姓「彌介」は、身長が「六尺二分(188cm)」だったと『家忠日記』に記録されている。黒人以上の体格は驚きだが、動画内の何名かは多分に誇張が混じっているような気がする。

    • @user-nx9cb5ql7z
      @user-nx9cb5ql7z 3 ปีที่แล้ว +6

      ベスト1とベスト2ですよね?
      明らかに軍記物をベースにしてるので確かめようがないですが、それもまた一興。

    • @jeste1010
      @jeste1010 3 ปีที่แล้ว

      日本人でないしね。

    • @user-nj3vt4le5k
      @user-nj3vt4le5k 3 ปีที่แล้ว

      彌介さんの最後は本能寺の変でしたか…………😓😢🙏

    • @Okuhiro.Ochiki
      @Okuhiro.Ochiki 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-nj3vt4le5k 彌介は本能寺の変では死んでいません。本能寺を出た彼は信忠と合流、二条新御所で奮戦しています。最後は明智軍に刀を渡して投降、光秀の命令で、南蛮寺の宣教師カリオンに預けられました。その後の彼の消息は不明です。

    • @user-nj3vt4le5k
      @user-nj3vt4le5k 3 ปีที่แล้ว

      @@Okuhiro.Ochiki 様 そうでしたか。有り難う御座います。あのまま本能寺で亡くなっていたとしたら故郷から遠く離れた異国の地で………と考えますと、とてもつらかったのですよ。その後にも日本に住んで最終的には日本で亡くなったとしても、少なくとも本能寺での戦死では無かった事が判っただけでも私の心は晴れました。御教示有り難う御座いました。感謝合掌

  • @user-eu7li6iy4x
    @user-eu7li6iy4x 3 ปีที่แล้ว +4

    ◇柳生兵庫の腕周りが60Cmと言うのも異常。体操の金メダリスト森末が(太いと言われていたが)48Cmくらいだったか。

    • @hashi40
      @hashi40 3 ปีที่แล้ว

      現代でも40cm以上で太い、50cm以上は神の領域って言われとるもんな!

  • @googogoo1
    @googogoo1 3 ปีที่แล้ว +21

    江戸時代や戦前昭和の力士にも2m超えているのがいたから戦国時代にも大きい人はいたでしょうね。
    当時は今と違って巨人症の治療薬もないから伸びるに伸びたんじゃないかな。

  • @ahoh1022
    @ahoh1022 3 ปีที่แล้ว +24

    2m超えは流石に…とは思う。
    大柄な真柄と小柄な本多の一騎討ち説は、ダヴィデ対ゴリアテに代表される、古今からある対巨人のマンガみたいな設定で胸熱だなぁ。

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 ปีที่แล้ว +8

      山県昌景の135cmには驚かされる。
      誇張があるとは思えないし
      実際それに近い身長だったんでしょうね。
      (±5cmくらい?)

    • @user-mg7bw5uo4t
      @user-mg7bw5uo4t 3 ปีที่แล้ว +4

      @@dindon1969さん
      時代がズレてしまいすみませんが、徳川家継(江戸幕府7代将軍)は僅か7歳で薨去してしまいましたが、身長130cmくらいあったというデータが残っているようです。

    • @Takeda-Singen.
      @Takeda-Singen. 3 ปีที่แล้ว +3

      @@user-mg7bw5uo4t それがどうした

    • @LOVE-ih1ei
      @LOVE-ih1ei 3 ปีที่แล้ว +3

      tamuramaro gakenoueno
      7歳ならそんなもんやろ、何の参考になるんだ

  • @user-jq3hh7nm4q
    @user-jq3hh7nm4q 3 ปีที่แล้ว +6

    先祖が真柄十郎の一族なんだけどいたってわたしは小柄です。真柄のお秀さんが講談になっている。
    三浦さんも伊勢氏に追われて房州に移って正木さんになります。そこから正木大膳が出る、大膳と引き分けたのが若き日の御子神典膳のちの小野忠明。

  • @shimo-yama3102
    @shimo-yama3102 3 ปีที่แล้ว +8

    龍造寺孝信よりも高い俺
    というかそんな低かったのね意外だった…

    • @nobunabeshima3235
      @nobunabeshima3235 ปีที่แล้ว

      龍造寺隆信です。動画でも間違ってましたね。150㎝くらいって意外と低かった。

  • @user-ti5sz8tn4j
    @user-ti5sz8tn4j 3 ปีที่แล้ว +9

    淀殿は、信長とお市の間に出来た娘という説もあります。

    • @user-qf8xt3se9z
      @user-qf8xt3se9z 3 ปีที่แล้ว +1

      近親相姦...

    • @user-qc6fb9fj3r
      @user-qc6fb9fj3r 3 ปีที่แล้ว

      ねーよw

    • @user-ti5sz8tn4j
      @user-ti5sz8tn4j 3 ปีที่แล้ว

      当時、異母兄妹であれば婚姻も可能で、その証拠に天皇皇后が兄妹という例が少なくありません。ましてや愛人関係など珍しくなかったのです。

    • @user-iw4gi7og6d
      @user-iw4gi7og6d 3 ปีที่แล้ว +2

      お市は妹ではなく側室だったのでは…という説もあります

  • @user-tv1ff1he8h
    @user-tv1ff1he8h 3 ปีที่แล้ว +34

    江戸時代の横綱とかは普通に2m超えてるから有り得そう

  • @user-kd4vu8qd7u
    @user-kd4vu8qd7u 3 ปีที่แล้ว +7

    戦記物を読んでいたら、「いずれも大男で8尺を下る者なし、中でも◯◯は1丈◯尺」という記述があった。1尺が30センチじゃなかったのかな?と思った。

    • @uotamickey4970
      @uotamickey4970 3 ปีที่แล้ว

      時代、地方によって一尺の単位が違います。信長は171センチだと、ルイス・フロイスが書き残しています。

  • @mcrn3860
    @mcrn3860 3 ปีที่แล้ว +31

    昔の時代に高身長(2m)前後だと住む家やトイレや風呂や小さ過ぎて狭すぎて…生活しにくかったのでは?

    • @haouseiso1683
      @haouseiso1683 3 ปีที่แล้ว +5

      観光地の昔の旧家を訪れると、平均身長程度の僕でさえ歩く時頭をぶつけないか怖いですよ。

  • @user-bq9uf9wn7j
    @user-bq9uf9wn7j 3 ปีที่แล้ว +24

    ラスト二名は完全に人外

  • @casiomiya
    @casiomiya 3 ปีที่แล้ว +1

    時の武将が大男なら兵を鼓舞するには都合がいい。
    小男ならちょろちょろと小回りが利く。山城攻めにはもってこいだ。
    己の個性を十二分活かしたものだけが戦国には生き残れたのであろう。

  • @mamimamim4851
    @mamimamim4851 3 ปีที่แล้ว +3

    肖像画からみると、という判断は少々無理があるかな? 偉い方を描く時には忖度するだろうしそもそもオンタイムで描かれたかも疑問

  • @user-dr6nh3sc5d
    @user-dr6nh3sc5d 3 ปีที่แล้ว

    やはり鬼がおったんやね。

  • @user-sf6wt3jq1w
    @user-sf6wt3jq1w 3 ปีที่แล้ว

    歴史的な人物の伝承の話って面白いですね。本当でも嘘でも創造出来る点は
    素晴らしい。でも聖徳太子っていなかったのかなぁ?
    教科書にも載って無いの?35~6年前の小学校の教科書にもテストで出てたのに

  • @sidvicious7742
    @sidvicious7742 3 ปีที่แล้ว

    義龍が高身長なのは知ってた前田慶次郎は高そうなイメージが遺伝だろう結局は。

  • @73moto
    @73moto 3 ปีที่แล้ว +8

    大河ドラマの春日局で太っていた頃の渡辺徹が豊臣秀頼役を演じたがある意味リアル再現で秀吉は小男と成って居るので秀頼は淀君の浮気した子かも知れない。

    • @user-uv8tx3on6z
      @user-uv8tx3on6z 3 ปีที่แล้ว +3

      本命は、淀殿の乳兄弟にして幼馴染の大野治長あたりかな

    • @user-jw4fn9lx7g
      @user-jw4fn9lx7g 3 ปีที่แล้ว +1

      秀吉の生母(大政所)と清正の生母が従姉妹になるらしいから、浅井の血筋と合わされば大きい子が出るのはむしろ普通だと思うが

  • @gudemaha
    @gudemaha 3 ปีที่แล้ว

    本当かどうかはわからない
    昔の事だからね

  • @user-lz9vp7es8l
    @user-lz9vp7es8l 3 ปีที่แล้ว +9

    やはり九州などの地方にいる武将の方が、獣肉をたくさん食べたりしていて体格が大きくなりやすかった……なんてことはあるのでしょうか?
    薩摩の人達なんか、肉ばっかり食べてそうなイメージが(

  • @user-hz9vc7yd3j
    @user-hz9vc7yd3j 3 ปีที่แล้ว +1

    三浦市民です。
    地元の武将、三浦荒次郎が取り上げられるのは嬉しいです。
    来年の大河は鎌倉殿の十三人がやるので三浦一族の和田義盛を取り上げて欲しいです。

  • @user-bd3mm9mh5j
    @user-bd3mm9mh5j 3 ปีที่แล้ว +1

    日本の在来馬は300キロ前後、その馬に250キロの武将が鎧を着たら体重が馬と変わらないな

  • @user-sk4rd9ny1h
    @user-sk4rd9ny1h 2 ปีที่แล้ว +1

    勝手に前田慶次が入るものだとおもいこんでました

  • @capibara-taichohosa
    @capibara-taichohosa 3 ปีที่แล้ว +6

    三浦義おき、真意は別として物語的には面白い
    おきが変換できなかったww

  • @user-zu6tc9mb7s
    @user-zu6tc9mb7s 2 ปีที่แล้ว

    豊臣秀頼意外でした。二条城会見で家康この身長で落着き払い18歳じゃあ…。
    焦るわ…。藤堂高虎も意外…どうしても葵三代田村亮さんのイメージが…。
    ドラマの観過ぎか…。

  • @user-xs8pg7cl2r
    @user-xs8pg7cl2r 3 ปีที่แล้ว +16

    立花宗茂の強さは異次元だからな。

  • @user-bn7vl6bb3n
    @user-bn7vl6bb3n 2 ปีที่แล้ว +1

    身長盛ってるってコメもあるけど
    昔の人は背が低い人が多かった❗てだけで
    今と一緒やで❗
    だから身長色々

  • @user-fo7kk7hn2q
    @user-fo7kk7hn2q 3 ปีที่แล้ว +2

    これは人間山脈ですね

    • @やや白いあきちゃん
      @やや白いあきちゃん 3 ปีที่แล้ว

      一人と言うには大きすぎる、しかし二人では人口の辻褄が合わない!

  • @user-kp1sz2bg8h
    @user-kp1sz2bg8h 3 ปีที่แล้ว +1

    宇喜多秀家も高身長でしたーこれからも歴史に埋もれた人・物…等発信して欲しい❗日本の歴史は本当に凄い!!明治迄の日本と・日本人は尊敬し素晴らしと自負する、がー戦後の日本の教育又日本人は大切な日本史も知らない中途半端…この様な日本人で良いのかと熟々思う❗

    • @upoirav2051
      @upoirav2051 3 ปีที่แล้ว

      そう言えば長宗我部元親も当時高身長で有名だったそうだが。

  • @user-nu5kr4om6m
    @user-nu5kr4om6m 3 หลายเดือนก่อน

    1位のエピがもはや身長以前の信憑性じゃない化物になっててワロタ

  • @FOXHOUND0106
    @FOXHOUND0106 3 ปีที่แล้ว +16

    五代目風魔小太郎がいない(216cm)

  • @user-in2zn1gh5b
    @user-in2zn1gh5b 3 ปีที่แล้ว +14

    西郷さん、大久保利通は、180cmくらいあったらしいから、その地域の食生活によるものが大きいと思う。
    猪、鳥など動物の肉を良くを食べていたんじゃないの?

    • @maro-h3h
      @maro-h3h 3 ปีที่แล้ว

      西郷さんはタマキンが人の頭くらいあったらしい。

  • @bbbbbb5369
    @bbbbbb5369 3 ปีที่แล้ว +22

    身長は一部本当だったとしてもあの時代で100キロ超えは食習慣的にあり得ないでしょ。
    ほとんどが武士の見栄や周囲の忖度だろう。

    • @uglmduup
      @uglmduup 3 ปีที่แล้ว +1

      200キロ超えはありえないけど、
      身長が本当なら100キロはあったろ。じゃなきゃバランス悪すぎてヒョロヒョロ

    • @maro-h3h
      @maro-h3h 3 ปีที่แล้ว +1

      @@uglmduup
      マヌート・ボル 231cm 100kg
      この身長じゃ100kgでもヒョロヒョロ。

  • @user-py6ul4zr6u
    @user-py6ul4zr6u 3 ปีที่แล้ว +24

    織田信長の身長は165cmで長身と言われていたから、現代の感覚で言えば180cm位。戦国時代で2メートル越えはバケモノか長い烏帽子を被っていたのでは?

    • @user-ej5il5qi2d
      @user-ej5il5qi2d 3 ปีที่แล้ว +1

      徳川家康も筋肉がすごいらしいですよ!

    • @subuya428
      @subuya428 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-ej5il5qi2d 家康は一見チビデブに見えるけど、お相撲さんと同じように脂肪もあるが筋肉もすごかったんでしょうね。じゃないと武将としてやっていけませんし。

    • @aotsuki3115
      @aotsuki3115 3 ปีที่แล้ว +1

      巨人症

  • @doli747
    @doli747 3 ปีที่แล้ว +10

    織田家はみんな大きいみたいですね お市の方含め
    あと北条家といえば風魔小太郎 忍べないんじゃないかなぁ

    • @user-he3gk3sc2h
      @user-he3gk3sc2h 3 ปีที่แล้ว +2

      織田信長は約170cmぐらいみたいですね。それでも当時では大きい部類に入るかと思いますが、190cm武将が割と居たと思うと驚きですよね。

    • @user-lt9ni4cd1z
      @user-lt9ni4cd1z 3 ปีที่แล้ว +4

      浅井三姉妹も165前後あったと言われていますね。

    • @user-nj3vt4le5k
      @user-nj3vt4le5k 3 ปีที่แล้ว

      はみ出てしまう風魔小太郎!
      目立ってしまう風魔小太郎!
      ダメじゃん😓トホホホ

  • @nao-kf3xz
    @nao-kf3xz 3 ปีที่แล้ว +26

    漫画の影響で、前田慶次がランキング入りかと思っていました

    • @user-hg8hn3dc4b
      @user-hg8hn3dc4b 3 ปีที่แล้ว +2

      漫画では2メートル

    • @user-xl2ov9vc9h
      @user-xl2ov9vc9h 3 ปีที่แล้ว +7

      前田慶次の身長は使用したと言われている甲冑から割り出すと、当時の日本人の平均身長(160㎝弱)と変わらなかったそうですね。私もすっかり大男だと思っていましたよ。

    • @yoshii871
      @yoshii871 3 ปีที่แล้ว +3

      しかも利家より年上って言われてて関ヶ原の頃は70歳ぐらいのじいちゃんだっけ

    • @user-hg8hn3dc4b
      @user-hg8hn3dc4b 3 ปีที่แล้ว +1

      @@yoshii871 漫画では、関ヶ原の時は出羽で戦っていて、30代だったよ?

    • @user-yu5xj9zx3g
      @user-yu5xj9zx3g 3 ปีที่แล้ว +2

      1547年生まれが最もらしい。

  • @user-ni8zx1uf8k
    @user-ni8zx1uf8k ปีที่แล้ว

    知られてないけど、豊臣秀頼は190センチぐらいあったようです。

  • @niisai6783
    @niisai6783 3 ปีที่แล้ว +8

    実際に着用していた甲冑が残っていれば本当だろうな

    • @user-nk3xg7sz6c
      @user-nk3xg7sz6c 3 ปีที่แล้ว +1

      飾るために敢えてサイズを五回りくらい
      大きくしたって可能性もあるけど!

    • @eto_525
      @eto_525 3 ปีที่แล้ว

      @@user-nk3xg7sz6c 着る時不便そうww

  • @user-up2wn1qc3u
    @user-up2wn1qc3u 3 ปีที่แล้ว +2

    義龍は母親小見の方が180超えだからな大きいのは遺伝

  • @gonbe7
    @gonbe7 3 ปีที่แล้ว +6

    巨漢・巨躯は、威圧感もスゴイし、パワーもスゴイのですが、いいことばかりでもないのです。
    まず、巨体は動かすのにエネルギーが大量に必要で、バテてしまってからは、自重で動けなくなります。
    馬の消耗も酷いですから、あまり馬に頼った戦闘は出来ません。
    戦法としては、最後の三浦某のような戦い方がベストでしょうね。

    • @user-dp7jh6dl8x
      @user-dp7jh6dl8x 2 ปีที่แล้ว +1

      バテて動けなくなるのは体の大小は関係ないと思うけどね。
      自重で動けないってのも大型車輛じゃないんだから…(^ ^)

  • @user-gr4xr8ex8o
    @user-gr4xr8ex8o 3 ปีที่แล้ว +4

    末端肥大症(巨人症)は当時は全く治療法がないから、現代の少中学生位の年齢でも軽く2mは越えていたでしょうね。あながち、嘘ではないと思います。原因は脳下垂体に出来た腫瘍なので、外科的手術で摘出しないと個人差はありますが死ぬまで身長が伸びます。但し、腫瘍が成長ホルモンを出し続ける為、副作用で、糖尿になったり、足の関節特に膝が身体を支えられなくなり、歩けなくなり寝たきりになり短命になる事がほとんどです。
    ジャイアント馬場も脳下垂体腫瘍摘出してやっと、身長が止まったのは有名なはなしです。それこそ、大昔、戦国時代より前にも2m 30cm位の人が存在していたかもしれませんね。元バスケットボール選手の岡山氏が、現在日本人最長身230cmですね。

  • @user-ph1mr5qj1c
    @user-ph1mr5qj1c 3 ปีที่แล้ว +1

    戦国武将ではないが、大塩平八郎も220cmあったらしい。

  • @user-sc2ll6ih1i
    @user-sc2ll6ih1i 3 ปีที่แล้ว +34

    昔は巨人症は放置だからいても当然!!!

    • @hipad4544
      @hipad4544 3 ปีที่แล้ว +2

      ただの巨人症ならバランスが悪いのでは

  • @user-ue5tc3mo1w
    @user-ue5tc3mo1w ปีที่แล้ว

    深芳野と斎藤道三、30センチの身長差が、あったのか!!
    豊臣秀頼は、誰に似たんだ?

  • @skidrow0077
    @skidrow0077 3 ปีที่แล้ว +12

    アンドレザジャイアントが甲冑着て暴れまわってたと考えるとスゴイですね

    • @user-nl2ys9gb4u
      @user-nl2ys9gb4u 3 ปีที่แล้ว +1

      こんな人物の外国人の遺伝する体形ですね~真柄兄弟は…日本人でしょ❔❔…そのモテルが、千代の富士に近い体形です~凄い筋肉質💪の真柄兄弟です。😑

  • @user-ds2sh4zq3p
    @user-ds2sh4zq3p 3 ปีที่แล้ว +1

    多分少し違うだろうな
    当時使われていたのは、大宝律令の小尺 というもので
    尺=296mmだと思うよ。尺=303mmは江戸時代になってからのようだよ
    そうすると、三浦義意の身長は、198cmとなる
    まあ、妥当な数値だよな
    まあ,大した違いではないが(笑い)

  • @user-iu2rz1gw1v
    @user-iu2rz1gw1v 3 ปีที่แล้ว +20

    甲冑とかが残ってれば証拠があるが
    このランキングは証拠なし
    尺の大きさも地方によっては違うし微妙

    • @mobile4854
      @mobile4854 3 ปีที่แล้ว

      話題性狙ってることぐらいわかるだろ

  • @user-ll1ns6ig7i
    @user-ll1ns6ig7i 3 ปีที่แล้ว

    三浦さんはジオング

  • @user-rd8ff1kk6m
    @user-rd8ff1kk6m 3 ปีที่แล้ว +6

    6尺以上あった、宮本武蔵や佐々木小次郎が小さいとは・・・
    幾ら剣豪でも150で刀を持ったのと、180や190が刀を持ったのでは勝てませんね

  • @user-hh3mh1tu3q
    @user-hh3mh1tu3q 3 ปีที่แล้ว +11

    藤堂高虎、前田利家は、浮かぶ。
    利家が倒した人もでかかったはず。
    鎧からわかるんだよね。
    後、誰だっけ?
    黒田長政も、母に似て大きかったと思うけど。

    • @user-jb8hb3xt1f
      @user-jb8hb3xt1f 3 ปีที่แล้ว +6

      井伊直政もよろしく!

    • @zotto-islands-war
      @zotto-islands-war 3 ปีที่แล้ว +1

      櫛橋光さんデカかったんやな

    • @user-hh3mh1tu3q
      @user-hh3mh1tu3q 3 ปีที่แล้ว +1

      @@zotto-islands-war 婚礼の際に極厚座布団三枚、新郎にかましたそうですよ。

  • @user-fd7nw2xp7b
    @user-fd7nw2xp7b 3 ปีที่แล้ว

    4:35 ZIPの斉藤堂さん に聞こえた

  • @maro-h3h
    @maro-h3h 3 ปีที่แล้ว +2

    真柄直隆220cmって、30年位前、武生にそのくらいの人が居たって聞いたけど、福井にはデカくなる何かがあるんかな。

  • @Mioteitoku
    @Mioteitoku 3 ปีที่แล้ว +6

    高身長って言っても現代の身長にしたら小さいんだろと思ったらでっけえな

  • @burstarhemlok9216
    @burstarhemlok9216 3 ปีที่แล้ว

    三浦義意は戦国時代の半妖の先駆けとして、次の仁王シリーズで登場希望。
    したら、金棒の寸からして酒呑の立場なくなるけど。
    そう言った具合に、現代の常識の立場で見れば全く現実的でない。

  • @user-fp8js3yi2n
    @user-fp8js3yi2n 2 ปีที่แล้ว +1

    神武天皇は3メートル以上て聞いたよ

  • @lucifer-mamorinogolf
    @lucifer-mamorinogolf 3 ปีที่แล้ว +10

    「金砕棒の一振りで、10人が吹き飛んだと言われています。」
    原哲夫様の「島左近」では、左近の一薙ぎで100人ほどが吹き飛びます。
    真っ二つにされて「あらばま!」と言う断末魔のデブも居ます。

    • @user-ht9me2vj4h
      @user-ht9me2vj4h 3 ปีที่แล้ว

      花の慶次で似た様なシーンがあった気がします。
      新井城を出て1人敵に立ち向かうところはまさに『一騎駆け』

  • @tigerbird1052
    @tigerbird1052 3 ปีที่แล้ว +5

    男性155は江戸時代の平均で、戦国は160を越えてたんでは?

    • @tr-k9317
      @tr-k9317 3 ปีที่แล้ว +5

      江戸時代は寒くて食糧事情が悪かったそうですね。

    • @QTX1234
      @QTX1234 3 ปีที่แล้ว +5

      江戸時代は気候的にも寒期で食料事情が悪いのに人口爆発でさらに悪くなってるんですよね。鎌倉室町期は暖期で食料事情が良く平均身長も現代並みだとか聞いたことがあります。

  • @特攻のシュレン
    @特攻のシュレン 2 ปีที่แล้ว +1

    2メートル20センチは流石にない。

  • @user-dv3cx1ld5j
    @user-dv3cx1ld5j 3 ปีที่แล้ว

    昔の尺って1尺=約28cmと記憶にあるけど

    • @upoirav2051
      @upoirav2051 3 ปีที่แล้ว +1

      となると、三浦義意は7尺5寸だから210cmか。
      十分に大巨人だな。G馬場よりでかい。

  • @dindon1969
    @dindon1969 3 ปีที่แล้ว +73

    むしろ山県昌景の135cmのほうが驚異でしょう。
    現代女性のミクロ系と言われる人たちのレベルですよ。

    • @SiR-sz9lv
      @SiR-sz9lv 3 ปีที่แล้ว +9

      まぁ時代と共にゆるゆると平均身長は伸びていくのでもしかしたら当時の女性なら同じくらい、、、無いか💦

    • @jeste1010
      @jeste1010 3 ปีที่แล้ว +2

      シンプルに昌景好き

    • @nao-kf3xz
      @nao-kf3xz 3 ปีที่แล้ว +8

      ドワーフタイプなのかも

    • @user-br5ls4qq1s
      @user-br5ls4qq1s 3 ปีที่แล้ว +8

      線虫にやられて、成長出来なかったらしい、

    • @dindon1969
      @dindon1969 3 ปีที่แล้ว +2

      @@user-br5ls4qq1s
      なんだか伊達政宗の疱瘡に掛かった話みたいですね。