ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
色んな経緯を過ごした上で今そこに戻ってきました。最高の街並みと最高の人達に囲まれ幸せです
見て頂いて有難うございます。居心地のよい所に戻られて良かったと思います。
我が故郷です。見覚えや子供のころ遊んだ家が
すぐ近所の相生保育所に通ってました、懐かしいですね( ´∀`)
見て頂いて有難うございます。
始めまして。ググってると我が故郷が出てきて見入ってしまいました。「上若」はだんじり祭りの上町(かみじょ)のだんじりがはいってる倉庫ですね。「まめさや」元魚屋で娘さんが仕出しと訪問介護施設をされてますよ。角の散髪屋は高校まで通ってた所です。未だやってたんやね。此処の通りは播磨造船現IHIの社宅だった所ですね。酒の自販機のある所は昔造り酒屋だった所ですね。
見て頂きコメントも頂戴し有難うございます。私は訪ねて画像を撮っただけですが、この相生出身の方から見ると、懐かしい光景でしょうね。懐かしんで頂き一時でも若い頃の思い出に慕ってもらえたようで良かったです。お便り有難うございました。
04:50あたりの駄菓子屋さんよく行ったな…天神祭りとか懐かしいな…
見て頂いて有難うございます。懐かしんで頂いたようで良かったです。
私もその駄菓子屋さんよく行きました。この町を離れて53年程経つかな・・・
中山の駄菓子屋さんでしたっけ?母方の実家がこの近くでだいじごさんとかこの辺よく遊びました。
おはようございます。以前、家の前をスマホで撮りながら歩いてられる方が居て、思い切りジーッと見てしまいました😓七ちょめさんだったのかなぁ〜🤔そうだったら、すみません🙇♀️相生の町並みを紹介して下さっていたのですね。ありがとうございます❣️ここらは「おお」と言ます。昔ながらの銭湯♨️が一軒だけ残っています。魚屋さんも昔は沢山ありましたが、今は数軒になりました。駄菓子屋さんも沢山ありましたが、今では一軒だけあります🍭
見て頂きその上コメントまで頂戴し有難うございます。スマホで撮りながら歩いておられた方とは違うと思います。ジンバルスタビライザーという器具に、カメラを乗せて歩いていますので割に大袈裟なスタイルになります。最初に相生を訪ねてからもう20年以上なりますね。古い伝統的な家屋が随分少なくなったなあと思いながらカメラを操作していました。何より変化したのは前の海が埋め立てられて公共施設が建っていたことです。
昔の家は本当に手のこんだ建築物が多いですね。最近の家は完成も早いですが、パネルで覆われたように思います。私はレトロな町並みが大好きですし、これほどの建物を造った昔の大工さんを尊敬しますね。できることなら住みたいです!!!
コメント頂きありがとうございます。かってはその地域独特の建て方の建物だったのですが、今では日本国中どこでも同じような建物になってしまい、面白味が全くありません。味気ないデザインだけの建物が北海道から沖縄まで!!
昔のドブや掘割が暗渠化されて道が広くなってますね(それでも狭いけどw)。昔は自動車なんかとても通れない道ばっかでした。相生市は埋め立てで大きくなってきた街だから、相生(おう)の辺りはホント陸地がなかったんでしょうね。
見て頂きその上コメントまで頂戴し有難うございます。この動画を撮影する前に訪ねたのは丁度10年前の2013年3月でした。その時の画像を見比べると、広い範囲が埋め立てられたままで、今のように建物が建っていませんでした。10年も経過すると随分古い家屋が解体され建て替わっていると思いました。
What a lovely neighbourhood.
古くからの港町。でも鉄道に見放されて、開発が遅れたのが幸いして古い懐かしい町並みが残っていますね。
埋め立てられた海の公共施設は、扶桑電通なぎさホールですね(*´ω`*) 総工費23億円かけて造られたそうです。5年ほど前に鳥取の地震でこちらは震度3ぐらいだったのに、なぎさホールに居たら全く揺れず、皆のスマホの緊急地震速報のみがけたたましくあちこちで鳴っていました。
見て頂きその上コメントも頂戴し有難うございます。公共施設はな「なぎさホール」というのですか。昔からの相生集落はヒッソリとした集落になりましたね。外部の者はこの集落が相生の原点とは思わないでしょうね。
昔映画館があった場所に、生協(コープ)があり、そこも2013年に閉店しました。私は50歳ですが、子どものころにはたくさんあった店舗や魚屋なども無くなり、高齢化と空き家でどんどんおおの街が衰退してしまいましたね。石川島全盛期のころの方々が80~90歳ぐらいになられています。
@@nonnon4580 古くからの相生集落の賑やかだったのは、昭和40年頃を中心に昭和60年頃までの様ですね。寂しいことです。コメント有難うございます。
この街こそが、本当の相生です、相生と書いて(おう)と呼んでいました、ふるきは、秦の河勝神社(飛鳥時代)古代の磐座(いわくら)神社、鎌倉時代の源氏の家臣、海老名氏がここに移り、相模から来たので、相模の相を取り、相模生まれという事で相生となずけられた、歴史は古いのです。
見て頂きその上 詳しく相生命名の歴史まで教えて貰い有難うございます。入江奥の集落の様子は余り変わってないようですが、入江入り口は埋め立てられて、公共施設が建設されましたね。町の様変わりは仕方ないことかも知れませんが、私は嬉しくはありませんが仕方ないと思います。コメント有難うございました。
色んな経緯を過ごした上で今そこに戻ってきました。
最高の街並みと最高の人達に囲まれ幸せです
見て頂いて有難うございます。居心地のよい所に戻られて良かったと思います。
我が故郷です。見覚えや子供のころ遊んだ家が
すぐ近所の相生保育所に通ってました、懐かしいですね( ´∀`)
見て頂いて有難うございます。
始めまして。ググってると我が故郷が出てきて見入ってしまいました。「上若」はだんじり祭りの上町(かみじょ)のだんじりがはいってる倉庫ですね。「まめさや」元魚屋で娘さんが仕出しと訪問介護施設をされてますよ。角の散髪屋は高校まで通ってた所です。未だやってたんやね。此処の通りは播磨造船現IHIの社宅だった所ですね。酒の自販機のある所は昔造り酒屋だった所ですね。
見て頂きコメントも頂戴し有難うございます。
私は訪ねて画像を撮っただけですが、この相生出身の方から見ると、懐かしい光景でしょうね。
懐かしんで頂き一時でも若い頃の思い出に慕ってもらえたようで良かったです。
お便り有難うございました。
04:50あたりの駄菓子屋さんよく行ったな…
天神祭りとか懐かしいな…
見て頂いて有難うございます。懐かしんで頂いたようで良かったです。
私もその駄菓子屋さんよく行きました。
この町を離れて53年程経つかな・・・
中山の駄菓子屋さんでしたっけ?
母方の実家がこの近くでだいじごさんとかこの辺よく遊びました。
おはようございます。
以前、家の前をスマホで撮りながら歩いてられる方が居て、思い切りジーッと見てしまいました😓
七ちょめさんだったのかなぁ〜🤔
そうだったら、すみません🙇♀️
相生の町並みを紹介して下さっていたのですね。ありがとうございます❣️
ここらは「おお」と言ます。
昔ながらの銭湯♨️が一軒だけ残っています。
魚屋さんも昔は沢山ありましたが、今は数軒になりました。
駄菓子屋さんも沢山ありましたが、今では一軒だけあります🍭
見て頂きその上コメントまで頂戴し有難うございます。
スマホで撮りながら歩いておられた方とは違うと思います。ジンバルスタビライザーという器具に、カメラを乗せて歩いていますので割に大袈裟なスタイルになります。
最初に相生を訪ねてからもう20年以上なりますね。古い伝統的な家屋が随分少なくなったなあと思いながらカメラを操作していました。
何より変化したのは前の海が埋め立てられて公共施設が建っていたことです。
昔の家は本当に手のこんだ建築物が多いですね。最近の家は完成も早いですが、パネルで覆われたように思います。私はレトロな町並みが大好きですし、これほどの建物を造った昔の大工さんを尊敬しますね。できることなら住みたいです!!!
コメント頂きありがとうございます。かってはその地域独特の建て方の建物だったのですが、今では日本国中どこでも同じような建物になってしまい、面白味が全くありません。味気ないデザインだけの建物が北海道から沖縄まで!!
昔のドブや掘割が暗渠化されて道が広くなってますね(それでも狭いけどw)。昔は自動車なんかとても通れない道ばっかでした。相生市は埋め立てで大きくなってきた街だから、相生(おう)の辺りはホント陸地がなかったんでしょうね。
見て頂きその上コメントまで頂戴し有難うございます。
この動画を撮影する前に訪ねたのは丁度10年前の2013年3月でした。その時の画像を見比べると、広い範囲が埋め立てられたままで、今のように建物が建っていませんでした。
10年も経過すると随分古い家屋が解体され建て替わっていると
思いました。
What a lovely neighbourhood.
古くからの港町。でも鉄道に見放されて、開発が遅れたのが幸いして古い懐かしい町並みが残っていますね。
埋め立てられた海の公共施設は、扶桑電通なぎさホールですね(*´ω`*) 総工費23億円かけて造られたそうです。5年ほど前に鳥取の地震でこちらは震度3ぐらいだったのに、なぎさホールに居たら全く揺れず、皆のスマホの緊急地震速報のみがけたたましくあちこちで鳴っていました。
見て頂きその上コメントも頂戴し有難うございます。公共施設はな「なぎさホール」というのですか。
昔からの相生集落はヒッソリとした集落になりましたね。外部の者はこの集落が相生の原点とは思わないでしょうね。
昔映画館があった場所に、生協(コープ)があり、そこも2013年に閉店しました。私は50歳ですが、子どものころにはたくさんあった店舗や魚屋なども無くなり、高齢化と空き家でどんどんおおの街が衰退してしまいましたね。石川島全盛期のころの方々が80~90歳ぐらいになられています。
@@nonnon4580 古くからの相生集落の賑やかだったのは、昭和40年頃を中心に昭和60年頃までの様ですね。寂しいことです。コメント有難うございます。
この街こそが、本当の相生です、相生と書いて(おう)と呼んでいました、ふるきは、秦の河勝神社(飛鳥時代)古代の磐座(いわくら)神社、鎌倉時代の源氏の家臣、海老名氏がここに移り、相模から来たので、相模の相を取り、相模生まれという事で相生となずけられた、歴史は古いのです。
見て頂きその上 詳しく相生命名の歴史まで教えて貰い有難うございます。入江奥の集落の様子は余り変わってないようですが、入江入り口は埋め立てられて、公共施設が建設されましたね。町の様変わりは仕方ないことかも知れませんが、私は嬉しくはありませんが仕方ないと思います。
コメント有難うございました。