ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
0:00 (チャプター)0:37 やっと駆動系の部品が届きました!2:27 ドライブシャフトのオイルシール交換4:09 塩ビパイプで打ち込んでみます6:16 強引な方法でクランクオイルシールを引き抜きます8:52クランクシャフトオイルシールを打ち込みます9:38 【本日の本題】駆動系(変速機)の組み立て!9:59 クラッチのドリブンフェイス面の汚れを落とします11:32 Vベルトの交換と取り付け13:26 変速プーリーの組み立て17:12 組み立ての準備が整いました18:12 ラスト!駆動系を組み上げますよ~19:35 できた~!! 間違いなく組み立てられていますでしょうか?20:51 完成!次回は「宝箱キャブレター」です★今回のアイテム・ピックツール amzn.to/3xhq0wU・NTB(エヌティービー) A6-18.5-674H Vベルト amzn.to/3H93RoT ・ドライブフェイス amzn.to/3HgZBDV ・22011-GW0-000 スライドピース amzn.to/40TpK4L・22123-GFC-900 ウェイトローラー amzn.to/3YISNpS・23100-GFC-890 Vベルト amzn.to/3xl0Ihu・11395-GFC-900 ガスケットLカバー amzn.to/3YIRXKl※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
約5年くらい前からの当チャンネルのファンです!古くて汚れてる二輪車が、時間をかけて綺麗になっていく様子は、本当に楽しいですね。テツさんの「バイク愛」を強く感じますし、その人柄でも癒やされます。😇
嬉しいお言葉! そして、応援ありがとうございます📣('ᴗ' )و💕
クラッチは開けたほうが良いですよ。間違いなくグリス切れしてます。トルクカムが変な削れ方をしてたら交換したほうが良いです
今回もおもしろく、早送りせず見入ってしまいました!三ツ星ベルトですが、工業用ベルトでは最大手メーカーです。仕事でよく使ってます。純正三ツ星のほうが品質がよいかも。クラッチのナットですが、私は両足で踏んづけてタガネとハンマーで回しました。バイク屋さんがそうやってたのでマネですけど。踏んでないと中のバネが飛びます。やったのは、ホンダのスカイっていう大竹しのぶがCMしてたスクーターです。昭和57年式だったかな。なんかクラッチ当時から変わってないですね。
色んな方の車、バイクのDYI見ているのですがオイルシールリムバー持っていない方が多いですよね。(STRAIGHT/ストレート) シールプーラー シャフトタイプ 19-379、アマゾンで2580円で売ってますのでオススメなので一つ位は持ってた方が良いですよ。私も車でDIYで色々交換していますが工具に頼った方が良いと思いますよ。ちゃんとした工具使うと時間短縮だし安全に作業出来ますからね。
ご苦労様です🎵スクーターの駆動系は煮詰めれば煮詰めるほどセッティングが闇に入るのでウエイトローラーなどグラムを記入したりすると次のセッティングがスムーズになりますよ~🎵
オイルシールは内側にグリス、外側は液体パッキン、自分はパーマテックのシール剤塗ってます、グリス塗った場合、入りやすいが抜けやすいので御法度です。
クラッチは27か32のソケットでインパクトではずせます。ただ注意していただきたいのは足でスプリングの跳ね上がりを抑えてください交換時にスライドピンとカバーにグリスを塗布してください。組付けはその逆になりますが、最後に規定トルクで締め付けた下さい。自分はゾイルグリス(固形グリス)を使ってます。
テツさん、いつも動画ありがとうございます。前回と今回のクランクケースからのオイル漏れ等がまさに自分のToday先生でも発生しているので非常に参考になりました。工具も限られているので自分で修理するかは?ですが、少なくともバイク屋に持って行く時にこの動画を知っている事でぼったくられるような事はなさそうです。感謝感謝!
少しでも参考にしていただければ嬉しいです!!
スクーターの駆動系にも段々慣れてきましたね!ここまでバラしたらクラッチも分解して点検した方が良かったと思います。クラッチのセンターナットは専用のレンチがありますので、それを使用すればあとは簡単に分解出来ます。レンチも安いので是非用意された方が良いと思います。あとプーリーのナットにインパクトは使用しない方が良いです。これも回り止めの工具がありますので、それで手締めが基本です。スクーターの駆動系は奥深いので頑張って下さい!
お疲れ様です、まちに待ったパーツがきましたね!駆動系の組み立て楽しみにしてましたよ😊❤先へ進めますね❤🎉頑張ってください。
ありがとうございます!これで作業が進みます♪
作業お疲れ様です。一つだけ気になった点。プーリーとスライドピースが擦れる部分、変速してる間常にスライドしてるんで「薄く」グリス塗っておいたほうが良かったです。ウェイトローラーにグリス塗布は「きのこタケノコ」並みに賛否両論ある、悩ましいとこです(笑)当方は両方試して塗らないでいますが、何かのきっかけで塗るかもしれません。キャブに手を付ける際は、キャブのOリングはもちろん、インシュレータも交換したほうがいいです。ゴムの経年劣化で微妙に二次エア吸い込みで「なんかおかしいなぁ??」ってパターン非常に多いです。
私も長らく放置プレイだったLMLのオバホ再開しました。漸く気温がプラスになる日ができてきたので。テツさんとは全く異なるペースですがのんびりやっていきます。
継足しって言われていたオイルが、気になるなら注射器(シリンジ)で吸出したら良いです!フロントフォークの油面調整と同じ感じかな?ちなみにAmazonでシリンジの200ml売ってます🤣まあ、オイル漏れしてたし120mlってドレン脇に書いてあるからどれだけ抜けるのか?って感じですが😃
こんばんは😃トゥデイ先生の整備お疲れさまです❗️駆動系のメンテナンスとても丁寧な作業で、バイクへの愛情感じました☺️次回の宝箱を開けて作業するの楽しみですね‼️ちなみに、私はギアオイルの交換は、フィラーボルトを開きバイクを45以上傾けて排出しています😅数回入れ替えてフラッシングも出来ますよ🎵ご参考になればと思い書き込みしました。
遠心クラッチのでかいナットを外すのは専用工具があります。メガネレンチみたいのと、ソケットタイプのロックナットレンチがあります。。ソケットは薄いナットを回せる専用の形状なのですが、インパクトでやる方が便利なのでソケット型のロックナットレンチがお勧めです。あと、遠心クラッチには「トルクカム」が中にありますので、ここもチェックした方がいいですよ。グリス切れや摩耗していると、ベルト変速に悪影響がでます。がんばって~
オイルシール抜くときはシールプーラー使いました。オイルシールにはリチウム系グリスを使いました。クラッチのセンターナットはストレートで販売されてるセンターナット用ソケットで外せます。センタースプリングで弾けそうになるので押さえながらやると良いです。
三ツ星ベルトの印字のベルトは、純正ではありません。純正には部品番号とHONDA-BANDOの印字が印字されてます。三ツ星ベルトは国産メーカーではありますが生産国は9割東南アジア系です。
情報ありがとうございます!(´▽`)!!
ハイスピードプーリーならウエストローラーを軽量しないとダメです。
駆動系完成おめでとうございます。次回は、いよいよ、キャブレターですか、自分のTL125もアイドリングが安定しないので、参考にしたいと思います。
ナットにつける合マークは緩み確認のためにするものであってその位置で止めても適正トルクより緩いことのほうが多いので止めたほうがいいです。ベルトに関しては余程のこだわりがない限り純正のほうがいいかと(この車両どれだけの乗るかは知らないですが)。オイル漏れに関してはキャノピーでも定番なのでこの型式はもはや定番ですね
アドバイスありがとうございます!!!! トルクは最初に測らないといけないですね💦
@@DIYdouraku 細かいことは省きますがみんなが言ってる締め付けトルクはボルト軸力を代用してるものであってこれは一般人レベルでは測定できないものなのでHONDAなら締め付けトルクは幅持たせて表記されてるのかな?(昔の話だったか)。なんにせよ締め付けトルクは調べればトゥデイくらいでしたらすぐわかると思います
クラッチは分解して、トルクカムの溝の段付きチェックっと、ウレアグリス塗布をした方がいいですよ👍あとセンタースプリングの確認も必要です🛵
いつもチャレンジャーなテツさんの動画拝見させてもらっています。駆動系のセカンダリーはトルクカムの溝の摩耗とトルクカム内部のグリスがおそらくはすべてなくなっていると思いますね。要交換箇所が多いかもですね。走行距離などにも関係しますが、トルクカム本体と3つのピン、シール、Oリングなどの交換がありそうですね。動画中クラッチに油分が付いていましたが、ミッションからとクラッチ内部からのグレス漏れですね。クラッチ外すとき、足で踏んで押さえつけて外すのが多いと思いますが、それを繰り返してするとセンタースプリングのバネ力で外れる時に上手にしないとドリブンフェイスのボスのボルト山、薄っぺらいセンターナットのボルト山がやられる場合があります。できればクラッチばらす専用の工具で挟み込んでやったらよいと思いますよ。また今後、このトゥディのカスタム、特に泥沼にハマる駆動系のチューンなんかなども楽しみにしてます。
アドバイスありがとうございます!クラッツの分解はきっちり勉強してからチャレンジしてみたいですね♪楽しみにしています!
自分の知り合いは、クラッチシューの交換に、パイプレンチを代用して固定ナットを外してました、まー先に工具で挟んで固定しなきゃ駄目なのですが、ナットを弛めて、工具を外すと張らせますよ、後は予測ですが、センタースプリングも、3%か、7%のどちらかが、入ってるかもしれませんよ、
前にも書いた事だけどキタコのハイスピードプーリーの付属ウェイトローラーと純正ウェイトローラーって同じ重さなの?もし純正の方が重いならモソモソ走る事になるよ。
テツさん‼︎昔はウェートにグリスを塗りましたが今はウェートにグリスを塗ると抵抗になるのでメーカーさんも塗りません
こんにちは。頑張って下さい。クラッチですが、39mmのクラッチロックナットで外すのが、ベストです。クラッチは単体で交換。ドリブンはグリスアップです。ミッションオイルは、交換しない方がいいと思います。スゴイオイルが入ってます。
ありがとうございます! クラッチの交換はまず勉強からですね〜!(^^;)
オイルシールの外側にグリスは塗らない方が良いと思います。抜ける可能性があります。
私もそう思います。カジリ防止に外側に塗るとすればパラフィン油が良いかと!取り付ければすぐに蒸発して乾きます。
仕上がり楽しみですねー😀自分は、スライドピースにもグリス薄く塗ってます。摩擦緩和して磨耗が少なくのりますよー👍
クラッチは、足で踏みながらマイナスドライバーで叩いたら緩みますよ
ナットに印付けて合わせても締め付けトルクは合ってないと思いますよ。ちゃんとトルクレンチで締め付けましょう。プーリーナットの締め付けトルク、を調べてみました。ソースは合ってるのか確証は無いですが、ドライブ側の12mmのナットは、59(6.0)N-m(kgf-m)らしいです。ドリブン側の10mmのナットは、39(4.0)N-m(kgf-m)だそうです。
多分、ウエイトローラーの向き違います!回転方向に樹脂ですよ!ベルトはダルダルでセルとか回したら良く無いですよ!なので組み付けたらしっかり張ると良いですよ!後、クラッチ先につけて手で縮めながらやった方が早いし楽ですよ!因みにクラッチにパーツクリーナーはあかんですよ!シューの持明を縮めるし、グリス切れちゃいます!
お疲れ様ですね!🙇♂️本当に、スムーズに行きましたょね!🙇♂️次回も楽しみにして居ますょ!🙇♂️
自分はベルト交換した時カバーを付けずエンジンをかけてアクセルを回してちゃんと変速してるか目視で最終チェックしてからカバーを閉じてます。
クラッチは組込んた状態で大きなナット外して分解していきます。道具は持ってられたと思いますよ(笑)
ホンダの工場で原付のエンジン組んでましたシャフトにはエンジンオイルを薄く塗ってます
ウェイトローラーって丸いけど回転しないんですよねぇ だから平らにすり減るんですよねぇ
テツさんこんにちは!僕個人的な意見ですが、駆動系は純正が良いですね!特にドライブベルトは純正が良いと思います!
やっぱり純正のVベルトですかね~! 耐久性テストしてから戻す感じですかね(笑)
テツさんミッションオイルドレンはクランクケース横の12mを外して車体を左側に傾けてオイルを抜き、4ストエンジンオイルをクランクケース記載の量を測り入れるんだよ良かったらメンテナンスレクチャーに行くよ福田メンテナンス
クラッチもばらしてトルクカムにグリスアップしたほうが良いですよ!クラッチのナットを外すのにレンチが無かったらタガネで取るといいです。やってみてください。
プーリー取り外しはともかく、取り付け時にインパクト使わないほうがいいです。プーリーの軸はクランクシャフトだからぶブレると良いことないです。
てつさんお疲れ様です。いつもスゴイな~と楽しく拝見しております。オイルの継ぎ足しはどこから入れるのでしょうか?素人ですいません。
エンジン始動する前にオイル交換やりたいと思います〜!!
@@DIYdouraku エンジンオイルの継ぎ足しだったんですね。ドレンボルト無いなんてあるんですね。勉強になりました。
お疲れさまです。綺麗に組みあがりましたね。注文した新品パーツが揃った時って一人でワクワク、ニヤニヤしませんか?w1点気になってるのですが、クラッチはやはり一度きちんと点検した方がよくないかと。ハイスピードプーリー入れてた位なので、そこそこ回して遊んでたと考えると、トルクカムは点検してがたよくないかと。トルクカムの溝に段などあると変速不調が出たり、グリスアップできてないとこの溝を痛める事にもなるので。自分は本日、車検準備でモノタロウで購入した交換パーツ、予備パーツなど全てが揃いました。来週、再来週でボチボチ作業です。明日、明後日は部品取り用のスクータエンジンばらして部品取りです。
何をやっているのか全く分からない ど素人ですが、なんだか楽しそうで最後まで見てしまいます私が欲しい250マグナをいつか復活させる動画をお待ちしています2年探して納得いくのが見つからないもので。。。。。。
こんにちは😃ボアアップしたらベルトは純正が良いです。社外ベルトは切れます!
こんにちは、17分35秒クラッチアウター外周が歪んでいるように見えますが、錯覚でしょうか。クラッチミート時クラッチ全体のブレで軸ぶれからのOIL漏れを考えてしまいます。話は変わりますがベアリングはコンタミ嫌いますので固体潤滑剤を含むMos2グリスは不適当と考えます、普通のリチューム系の#2番位で良いと考えます。Wローラーにグリスを塗布すると早く偏摩耗します、販売元の売り上げに貢献です。
トゥデイ14年乗ってます 現在2台所持です WRはプーリーから向かって左に淵だと思いますけど グリスは塗らない派です 変摩耗とか乗り方次第です ドクタープーリーなら 変摩耗なく今2年以上そのまま使用しています😃クラッチは緩い気がします もっと硬くてベルト落とし込むの手なら キツイぐらいが普通です へたってくると緩くなってきます シューはそのぐらいです アウターの設置面の方が大事かな?と思いますベルトはタイラップしても そのままドライブフェイスつけたら 斜めになる事もありますので 手でベルトを避けておくのがいいです ナット締めた後にボスの先端のフェイスの設置面に隙間がないか 私は指でくるっとさわって確かめます🎉
スライドピースは表裏ある場合があります。あとクラッチシューは、240番位で磨いて下さい。
頑張ってね👍
お疲れ様です~一緒に勉強させていただいてます。ボルトの印とかトルクがわかりやすくていいですね。ただ、緩んでたらちょっとあれだけど。
マークの意味が違う正しくない作業なのでやらないほうがいいです
@@ぽんたさん-n6l そうなんですね。ありがとうございます。
スマートディオで1年間で2万km以上走行しましたがオイル漏れは一切ないです2万km走行は日本一周中だからです
クラッチはパット見まだまだ使えそうですね。バラしてグリスアップ必須ですけど面倒なんですよね
アドバイスありがとうございます!
多分ですが駆動系よりも先にエンジンを確認してた方が手間が減ってるかもしれません。重症だったらもう一回やり直しですが・・・
いつも見てます。とっても勉強になります。テツさんみたいに楽しそうに整備できるようになりたくって、自分も始めてみました。なによりバイクが生き返って嬉しそうなのがたまりません。自分は壊してるのか?直してるのか?まだ、わかりませんが^^;
ありがとうございます~!ワタシも過去には壊したバイクのほうが多かったですね(笑)
@@DIYdouraku 返信いただけるとは・・・テツさんでもそうなんですね。失敗ではなく実験なんですね。素敵すぎます(^^♪ 実験します!ご返信ありがとうございます。
タイラップよりダイソーにある洗濯バサミ型クランプで止めるのが楽ですよ!
クラッチはバラして中身を見るべきだと思います。変速がスムーズになると思いますよ
あははは😀T溶接 やってないねぇ〜❤️
ベルト及び、ベルトのあたり面はアセトンで脱脂して慣らしすれば耐久性は上がります。脱脂はクラッチアウター、クラッチの当たり面もやれば、食い付きが良くなります。グリスは対応温度が高ければ比較的になんでもいいですが、ベルのグリスが他より高かった?ので、自分はスライドピース、ボスにも使ってます。
クラッチシューは見たところまだ使えそうな気がします。当りもちゃんと綺麗に均等に付いてると思うのでそのまま使用しても良いと思います。また消耗して滑り出してから交換で良いかと
なるほど!! 安心しました(*^^*)
火入れをする前にギアオイルの注ぎ足しを忘れずにw
ウエイトローラーの向き確認しました?
0.12Lと書かれてる下にあるボルトがオイルレベルです溢れるほど入れてなければ開けても少ししか出てこないので全部替えたかったら開けるしか無いですねwたぶん一番下側のケースボルトがドレンも兼ねてるとは思うんですけどオイルシールは薄くてペラペラですね125のは3倍4倍くらい大きかったです ボルトをねじ込んで外すくらい頑丈に取りついてましたねウエイトローラーは反対向きに入れても大差は無いですが気になるのなら左右対称で裏表のないものもありますよローラグリスは減速して再加速するときのスムーズさに影響しますメンテして乗ると加速が良くなって気持ちがいい
はじめまして、コメント失礼します。クラッチのセンターナットは、万力で挟んで緩めるといいですよ(^^)このやり方なら、専用工具を買う必要もないので是非(^^)
外した瞬間に飛ぶんでしたっけ(^^;) そこそこ大きい万力が必要ですね!
@@DIYdouraku ナットが完全に緩んで外れたらセンタースプリングごと飛んで来ます。万力で軽く緩め、クラッチは足で踏んで手でセンターナットを緩めてやると、飛んでくる事は無いですよ(^^)
クラッチのプーリーの幅を最狭にするバネがあるので分解する時に結構な勢いでバネが伸びるので気をつけてください。
クラッチの中心のペアリングは、指を入れて、ペアリングゴリゴリしてないか確認して下さい。ベルトはAmazonの評価みて悪いなら買わない方が無難です。
スクーターのメンテナンスはかなり難しく時間掛かりますよ〜!でも綺麗になって調子よく走ればバイクも長持ちするから良いですね〜!
ハイプーリー入ってるなら、軽量クラッチに変えてあったりして(^o^)上手くいきましたね\(^o^)/
キック出来ましたか❔
ウエイトローラーのグリスは専用のもありますが自分はワコーズのマルチグリスのちょう度0の柔らかめのを薄く塗って代用してましたが中々良かったですよ?とある方はベルハンマーグリスのNo.0(ちょう度0)を薄く塗ってみたそうですが流石ベルハンマー、一味違うと言っていたのを思い出しましたw
ウェイトローラーのグリスひとつとっても奥が深い世界ですね~!
@@DIYdourakuあ、トゥデイのミッションオイルの交換方法ですが、通常は継ぎ足しですが全量交換する場合はトランスミッションケースを開けて古いオイルを新しいオイルへ交換する方法を取るのが一般的(と云うかこの方法しかないのはありますがw)でございます、なのでエンジンのオーバホールついでに全量交換するのが効率的ではあります。トゥデイのミッションオイルは役割的にはATFみたいな感じを連想したら何となくあ〜ってなるかな?と思います^^
テツさん、おはようございます🙇テツさんの作業話しながらのされているのを視聴していると楽しいです。何か自信無さそうな言い方されているので😁💧ちょっとわざとらしく突っ込み入れたくなりますね。わけが分からない作業なので突っ込みは入れないですが🤭💦ごめんなさいね🙇また、次回を楽しみにしています。ではまた👋バイバイ😆👍️✨
火入れで何かが・・・・・(笑)起こるかも。フフフ(笑)あの呪いが再び。(笑)🤣
クラッチの中のバネはもうそろそろ替える必要がでる気がします(笑)
キリを使わずポンチに木ネジ刺したほうが、金属ごみ発生減ですね🍀
なるほど、直接刺してしまう作戦ですね!
クランクケース周り、だいぶ慣れたみたいですね、ちなみに、ウエートローラーグリスアップしたら、スライドピースのスライド部分にも、グリスを薄く塗布すれば良かったと思います、また、スズキのレッツ4は、ウエートローラーが3個しか入っていません、クランク周り作業、カスタムなどは、奥が深いのでいろいろ頑張って試してみて下さい、これからも応援しています。
学生の頃お金が無いのでウエイトローラーの代わりにパチンコ玉入れてました💦逆に修理代がかかった思い出があります🤣
アイデアは面白いですね!!
ウエイトローラー入れ向き大丈夫?後…ウエイトローラーはシリコングリスだよ!!クラッチもグリスUPした?
ウエイトローラーにはグリス塗るのが正解だよーって昔南海部品の人に教わったことある
Todayのサービスマニュアルによりますが、グリスアップしないと書いてあるサービスマニュアルがあります(af35 diozxはグリスアップしないと書いてあります)
@@tok-1882 じゃなぜウエイトローラーグリスを売ってるんでしょうね?南海部品に問い合わせしてみますね✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
あらー 見事に最悪のゴミベルト買ってますねベルトは最低でグロントマン、次点で純正、コスパと性能のバランスでナーベルフォース、好みでキタコやデイトナ強化ベルトですね。トルクカムを全く手を付けていないようですが変速に関してプーリーと同じ重要部品なので最低限ばらして組み直しは必要です。
順調だね~\(^o^)/
1000キロしか持たないベルトだw
まじっすか!!(๑°ㅁ°๑)耐久性含めて色々テストしてみたいですね
@@DIYdouraku 配達で使ってて3本とも1000キロで、ベルトの外側の繊維が一周剥がれててビックリしました。 最終的に走行不能になりレッカー車を使いました😂
キャブ時代のスクーターはいろいろ弄れていいですよね
0:00 (チャプター)
0:37 やっと駆動系の部品が届きました!
2:27 ドライブシャフトのオイルシール交換
4:09 塩ビパイプで打ち込んでみます
6:16 強引な方法でクランクオイルシールを引き抜きます
8:52クランクシャフトオイルシールを打ち込みます
9:38 【本日の本題】駆動系(変速機)の組み立て!
9:59 クラッチのドリブンフェイス面の汚れを落とします
11:32 Vベルトの交換と取り付け
13:26 変速プーリーの組み立て
17:12 組み立ての準備が整いました
18:12 ラスト!駆動系を組み上げますよ~
19:35 できた~!! 間違いなく組み立てられていますでしょうか?
20:51 完成!次回は「宝箱キャブレター」です
★今回のアイテム
・ピックツール amzn.to/3xhq0wU
・NTB(エヌティービー) A6-18.5-674H Vベルト amzn.to/3H93RoT
・ドライブフェイス amzn.to/3HgZBDV
・22011-GW0-000 スライドピース amzn.to/40TpK4L
・22123-GFC-900 ウェイトローラー amzn.to/3YISNpS
・23100-GFC-890 Vベルト amzn.to/3xl0Ihu
・11395-GFC-900 ガスケットLカバー amzn.to/3YIRXKl
※amazonアソシエイトプログラムを利用してます。皆様のお買い物がレストア資金の一部になります!
約5年くらい前からの当チャンネルのファンです!
古くて汚れてる二輪車が、時間をかけて綺麗になっていく様子は、本当に楽しいですね。
テツさんの「バイク愛」を強く感じますし、その人柄でも癒やされます。😇
嬉しいお言葉! そして、応援ありがとうございます📣('ᴗ' )و💕
クラッチは開けたほうが良いですよ。間違いなくグリス切れしてます。トルクカムが変な削れ方をしてたら交換したほうが良いです
今回もおもしろく、早送りせず見入ってしまいました!
三ツ星ベルトですが、工業用ベルトでは最大手メーカーです。
仕事でよく使ってます。純正三ツ星のほうが品質がよいかも。
クラッチのナットですが、私は両足で踏んづけてタガネとハンマーで回しました。
バイク屋さんがそうやってたのでマネですけど。踏んでないと中のバネが飛びます。
やったのは、ホンダのスカイっていう大竹しのぶがCMしてたスクーターです。
昭和57年式だったかな。なんかクラッチ当時から変わってないですね。
色んな方の車、バイクのDYI見ているのですがオイルシールリムバー持っていない方が多いですよね。
(STRAIGHT/ストレート) シールプーラー シャフトタイプ 19-379、アマゾンで2580円で売ってますのでオススメなので一つ位は持ってた方が良いですよ。
私も車でDIYで色々交換していますが工具に頼った方が良いと思いますよ。ちゃんとした工具使うと時間短縮だし安全に作業出来ますからね。
ご苦労様です🎵
スクーターの駆動系は煮詰めれば煮詰めるほどセッティングが闇に入るのでウエイトローラーなどグラムを記入したりすると次のセッティングがスムーズになりますよ~🎵
オイルシールは内側にグリス、外側は液体パッキン、自分はパーマテックのシール剤塗ってます、グリス塗った場合、入りやすいが抜けやすいので御法度です。
クラッチは27か32のソケットでインパクトではずせます。ただ注意していただきたいのは足でスプリングの跳ね上がりを抑えてください交換時にスライドピンとカバーにグリスを塗布してください。組付けはその逆になりますが、最後に規定トルクで締め付けた下さい。自分はゾイルグリス(固形グリス)を使ってます。
テツさん、いつも動画ありがとうございます。
前回と今回のクランクケースからのオイル漏れ等がまさに自分のToday先生でも発生しているので非常に参考になりました。
工具も限られているので自分で修理するかは?ですが、少なくともバイク屋に持って行く時にこの動画を知っている事でぼったくられるような事はなさそうです。感謝感謝!
少しでも参考にしていただければ嬉しいです!!
スクーターの駆動系にも段々慣れてきましたね!ここまでバラしたらクラッチも分解して点検した方が良かったと思います。クラッチのセンターナットは専用のレンチがありますので、それを使用すればあとは簡単に分解出来ます。レンチも安いので是非用意された方が良いと思います。あとプーリーのナットにインパクトは使用しない方が良いです。これも回り止めの工具がありますので、それで手締めが基本です。スクーターの駆動系は奥深いので頑張って下さい!
お疲れ様です、まちに待ったパーツがきましたね!駆動系の組み立て楽しみにしてましたよ😊❤先へ進めますね❤🎉頑張ってください。
ありがとうございます!これで作業が進みます♪
作業お疲れ様です。
一つだけ気になった点。
プーリーとスライドピースが擦れる部分、変速してる間常にスライドしてるんで「薄く」グリス塗っておいたほうが良かったです。
ウェイトローラーにグリス塗布は「きのこタケノコ」並みに賛否両論ある、悩ましいとこです(笑)
当方は両方試して塗らないでいますが、何かのきっかけで塗るかもしれません。
キャブに手を付ける際は、キャブのOリングはもちろん、インシュレータも交換したほうがいいです。
ゴムの経年劣化で微妙に二次エア吸い込みで「なんかおかしいなぁ??」ってパターン非常に多いです。
私も長らく放置プレイだったLMLのオバホ再開しました。漸く気温がプラスになる日ができてきたので。テツさんとは全く異なるペースですがのんびりやっていきます。
継足しって言われていたオイルが、気になるなら注射器(シリンジ)で吸出したら良いです!フロントフォークの油面調整と同じ感じかな?ちなみにAmazonでシリンジの200ml売ってます🤣まあ、オイル漏れしてたし120mlってドレン脇に書いてあるからどれだけ抜けるのか?って感じですが😃
こんばんは😃
トゥデイ先生の整備お疲れさまです❗️
駆動系のメンテナンスとても丁寧な作業で、バイクへの愛情感じました☺️
次回の宝箱を開けて作業するの楽しみですね‼️
ちなみに、私はギアオイルの交換は、フィラーボルトを開きバイクを45以上傾けて排出しています😅
数回入れ替えてフラッシングも出来ますよ🎵ご参考になればと思い書き込みしました。
遠心クラッチのでかいナットを外すのは専用工具があります。メガネレンチみたいのと、ソケットタイプのロックナットレンチがあります。。ソケットは薄いナットを回せる専用の形状なのですが、インパクトでやる方が便利なのでソケット型のロックナットレンチがお勧めです。
あと、遠心クラッチには「トルクカム」が中にありますので、ここもチェックした方がいいですよ。グリス切れや摩耗していると、ベルト変速に悪影響がでます。
がんばって~
オイルシール抜くときはシールプーラー使いました。
オイルシールにはリチウム系グリスを使いました。
クラッチのセンターナットはストレートで販売されてるセンターナット用ソケットで外せます。
センタースプリングで弾けそうになるので押さえながらやると良いです。
三ツ星ベルトの印字のベルトは、純正ではありません。
純正には部品番号とHONDA-BANDOの印字が印字されてます。
三ツ星ベルトは国産メーカーではありますが生産国は9割東南アジア系です。
情報ありがとうございます!(´▽`)!!
ハイスピードプーリーならウエストローラーを軽量しないとダメです。
駆動系完成おめでとうございます。次回は、いよいよ、キャブレターですか、
自分のTL125もアイドリングが安定しないので、参考にしたいと思います。
ナットにつける合マークは緩み確認のためにするものであってその位置で止めても適正トルクより緩いことのほうが多いので止めたほうがいいです。ベルトに関しては余程のこだわりがない限り純正のほうがいいかと(この車両どれだけの乗るかは知らないですが)。オイル漏れに関してはキャノピーでも定番なのでこの型式はもはや定番ですね
アドバイスありがとうございます!!!! トルクは最初に測らないといけないですね💦
@@DIYdouraku 細かいことは省きますがみんなが言ってる締め付けトルクはボルト軸力を代用してるものであってこれは一般人レベルでは測定できないものなのでHONDAなら締め付けトルクは幅持たせて表記されてるのかな?(昔の話だったか)。なんにせよ締め付けトルクは調べればトゥデイくらいでしたらすぐわかると思います
クラッチは分解して、トルクカムの溝の段付きチェックっと、ウレアグリス塗布をした方がいいですよ👍
あとセンタースプリングの確認も必要です🛵
いつもチャレンジャーなテツさんの動画拝見させてもらっています。駆動系のセカンダリーはトルクカムの溝の摩耗とトルクカム内部のグリスがおそらくはすべてなくなっていると思いますね。要交換箇所が多いかもですね。走行距離などにも関係しますが、トルクカム本体と3つのピン、シール、Oリングなどの交換がありそうですね。動画中クラッチに油分が付いていましたが、ミッションからとクラッチ内部からのグレス漏れですね。クラッチ外すとき、足で踏んで押さえつけて外すのが多いと思いますが、それを繰り返してするとセンタースプリングのバネ力で外れる時に上手にしないとドリブンフェイスのボスのボルト山、薄っぺらいセンターナットのボルト山がやられる場合があります。できればクラッチばらす専用の工具で挟み込んでやったらよいと思いますよ。また今後、このトゥディのカスタム、特に泥沼にハマる駆動系のチューンなんかなども楽しみにしてます。
アドバイスありがとうございます!クラッツの分解はきっちり勉強してからチャレンジしてみたいですね♪楽しみにしています!
自分の知り合いは、クラッチシューの交換に、パイプレンチを代用して固定ナットを外してました、まー先に工具で挟んで固定しなきゃ駄目なのですが、ナットを弛めて、工具を外すと張らせますよ、後は予測ですが、センタースプリングも、3%か、7%のどちらかが、入ってるかもしれませんよ、
前にも書いた事だけど
キタコのハイスピードプーリーの付属ウェイトローラーと純正ウェイトローラーって同じ重さなの?
もし純正の方が重いならモソモソ走る事になるよ。
テツさん‼︎昔はウェートにグリスを塗りましたが今はウェートにグリスを塗ると抵抗になるのでメーカーさんも塗りません
こんにちは。頑張って下さい。クラッチですが、39mmのクラッチロックナットで外すのが、ベストです。クラッチは単体で交換。ドリブンはグリスアップです。ミッションオイルは、交換しない方がいいと思います。スゴイオイルが入ってます。
ありがとうございます! クラッチの交換はまず勉強からですね〜!(^^;)
オイルシールの外側にグリスは塗らない方が良いと思います。抜ける可能性があります。
私もそう思います。カジリ防止に
外側に塗るとすればパラフィン油が良いかと!取り付ければすぐに蒸発して乾きます。
仕上がり楽しみですねー😀自分は、スライドピースにもグリス薄く塗ってます。摩擦緩和して磨耗が少なくのりますよー👍
クラッチは、足で踏みながらマイナスドライバーで叩いたら緩みますよ
ナットに印付けて合わせても締め付けトルクは合ってないと思いますよ。ちゃんとトルクレンチで締め付けましょう。
プーリーナットの締め付けトルク、を調べてみました。
ソースは合ってるのか確証は無いですが、ドライブ側の12mmのナットは、59(6.0)N-m(kgf-m)らしいです。
ドリブン側の10mmのナットは、39(4.0)N-m(kgf-m)だそうです。
多分、ウエイトローラーの向き違います!回転方向に樹脂ですよ!ベルトはダルダルでセルとか回したら良く無いですよ!なので組み付けたらしっかり張ると良いですよ!後、クラッチ先につけて手で縮めながらやった方が早いし楽ですよ!
因みにクラッチにパーツクリーナーはあかんですよ!シューの持明を縮めるし、グリス切れちゃいます!
お疲れ様ですね!🙇♂️
本当に、スムーズに行きましたょね!🙇♂️
次回も楽しみにして居ますょ!🙇♂️
自分はベルト交換した時カバーを付けずエンジンをかけてアクセルを回してちゃんと変速してるか目視で最終チェックしてからカバーを閉じてます。
クラッチは組込んた状態で大きなナット外して分解していきます。道具は持ってられたと思いますよ(笑)
ホンダの工場で原付のエンジン組んでました
シャフトにはエンジンオイルを薄く塗ってます
ウェイトローラーって丸いけど回転しないんですよねぇ だから平らにすり減るんですよねぇ
テツさんこんにちは!
僕個人的な意見ですが、駆動系は純正が良いですね!
特にドライブベルトは純正が良いと思います!
やっぱり純正のVベルトですかね~! 耐久性テストしてから戻す感じですかね(笑)
テツさんミッションオイルドレンはクランクケース横の12mを外して
車体を左側に傾けてオイルを抜き、4ストエンジンオイルをクランクケース記載の量を測り
入れるんだよ
良かったらメンテナンスレクチャーに行くよ
福田メンテナンス
クラッチもばらしてトルクカムにグリスアップしたほうが良いですよ!
クラッチのナットを外すのにレンチが無かったらタガネで取るといいです。
やってみてください。
プーリー取り外しはともかく、取り付け時にインパクト使わないほうがいいです。
プーリーの軸はクランクシャフトだからぶブレると良いことないです。
てつさんお疲れ様です。いつもスゴイな~と楽しく拝見しております。オイルの継ぎ足しはどこから入れるのでしょうか?素人ですいません。
エンジン始動する前にオイル交換やりたいと思います〜!!
@@DIYdouraku エンジンオイルの継ぎ足しだったんですね。ドレンボルト無いなんてあるんですね。勉強になりました。
お疲れさまです。
綺麗に組みあがりましたね。
注文した新品パーツが揃った時って一人でワクワク、ニヤニヤしませんか?w
1点気になってるのですが、クラッチはやはり一度きちんと点検した方がよくないかと。
ハイスピードプーリー入れてた位なので、そこそこ回して遊んでたと考えると、トルクカムは点検してがたよくないかと。
トルクカムの溝に段などあると変速不調が出たり、グリスアップできてないとこの溝を痛める事にもなるので。
自分は本日、車検準備でモノタロウで購入した交換パーツ、予備パーツなど全てが揃いました。
来週、再来週でボチボチ作業です。
明日、明後日は部品取り用のスクータエンジンばらして部品取りです。
何をやっているのか全く分からない ど素人ですが、なんだか楽しそうで最後まで見てしまいます
私が欲しい250マグナをいつか復活させる動画をお待ちしています
2年探して納得いくのが見つからないもので。。。。。。
こんにちは😃ボアアップしたらベルトは純正が良いです。社外ベルトは切れます!
こんにちは、17分35秒クラッチアウター外周が歪んでいるように見えますが、
錯覚でしょうか。クラッチミート時クラッチ全体のブレで軸ぶれからのOIL漏れを
考えてしまいます。話は変わりますがベアリングはコンタミ嫌いますので固体潤滑剤を
含むMos2グリスは不適当と考えます、普通のリチューム系の#2番位で良いと考えます。
Wローラーにグリスを塗布すると早く偏摩耗します、販売元の売り上げに貢献です。
トゥデイ14年乗ってます
現在2台所持です
WRはプーリーから向かって左に淵だと思いますけど グリスは塗らない派です 変摩耗とか乗り方次第です
ドクタープーリーなら 変摩耗なく今2年以上そのまま使用しています😃
クラッチは緩い気がします もっと硬くてベルト落とし込むの手なら キツイぐらいが普通です へたってくると緩くなってきます シューはそのぐらいです アウターの設置面の方が大事かな?と思います
ベルトはタイラップしても そのままドライブフェイスつけたら 斜めになる事もありますので 手でベルトを避けておくのがいいです ナット締めた後にボスの先端のフェイスの設置面に隙間がないか 私は指でくるっとさわって確かめます🎉
スライドピースは表裏ある場合があります。
あとクラッチシューは、240番位で磨いて下さい。
頑張ってね👍
お疲れ様です~一緒に勉強させていただいてます。ボルトの印とかトルクがわかりやすくていいですね。ただ、緩んでたらちょっとあれだけど。
マークの意味が違う正しくない作業なのでやらないほうがいいです
@@ぽんたさん-n6l そうなんですね。ありがとうございます。
スマートディオで1年間で2万km以上走行しましたがオイル漏れは一切ないです
2万km走行は日本一周中だからです
クラッチはパット見まだまだ使えそうですね。バラしてグリスアップ必須ですけど面倒なんですよね
アドバイスありがとうございます!
多分ですが駆動系よりも先にエンジンを確認してた方が
手間が減ってるかもしれません。
重症だったらもう一回やり直しですが・・・
いつも見てます。とっても勉強になります。テツさんみたいに楽しそうに整備できるようになりたくって、自分も始めてみました。なによりバイクが生き返って嬉しそうなのがたまりません。自分は壊してるのか?直してるのか?まだ、わかりませんが^^;
ありがとうございます~!ワタシも過去には壊したバイクのほうが多かったですね(笑)
@@DIYdouraku 返信いただけるとは・・・テツさんでもそうなんですね。失敗ではなく実験なんですね。素敵すぎます(^^♪ 実験します!ご返信ありがとうございます。
タイラップよりダイソーにある洗濯バサミ型クランプで止めるのが楽ですよ!
クラッチはバラして中身を見るべきだと思います。
変速がスムーズになると思いますよ
あははは😀T溶接 やってないねぇ〜❤️
ベルト及び、ベルトのあたり面はアセトンで脱脂して慣らしすれば耐久性は上がります。脱脂はクラッチアウター、クラッチの当たり面もやれば、食い付きが良くなります。グリスは対応温度が高ければ比較的になんでもいいですが、ベルのグリスが他より高かった?ので、自分はスライドピース、ボスにも使ってます。
クラッチシューは見たところまだ使えそうな気がします。当りもちゃんと綺麗に均等に付いてると思うのでそのまま使用しても良いと思います。また消耗して滑り出してから交換で良いかと
なるほど!! 安心しました(*^^*)
火入れをする前にギアオイルの注ぎ足しを忘れずにw
ウエイトローラーの向き確認しました?
0.12Lと書かれてる下にあるボルトがオイルレベルです
溢れるほど入れてなければ開けても少ししか出てこないので
全部替えたかったら開けるしか無いですねw
たぶん一番下側のケースボルトがドレンも兼ねてるとは思うんですけど
オイルシールは薄くてペラペラですね
125のは3倍4倍くらい大きかったです ボルトをねじ込んで外すくらい頑丈に取りついてましたね
ウエイトローラーは反対向きに入れても大差は無いですが
気になるのなら左右対称で裏表のないものもありますよ
ローラグリスは減速して再加速するときのスムーズさに影響します
メンテして乗ると加速が良くなって気持ちがいい
はじめまして、コメント失礼します。
クラッチのセンターナットは、万力で挟んで緩めるといいですよ(^^)
このやり方なら、専用工具を買う必要もないので是非(^^)
外した瞬間に飛ぶんでしたっけ(^^;) そこそこ大きい万力が必要ですね!
@@DIYdouraku
ナットが完全に緩んで外れたら
センタースプリングごと飛んで来ます。
万力で軽く緩め、クラッチは足で踏んで
手でセンターナットを緩めてやると、飛んでくる事は無いですよ(^^)
クラッチのプーリーの幅を最狭にするバネがあるので分解する時に結構な勢いでバネが伸びるので気をつけてください。
クラッチの中心のペアリングは、指を入れて、ペアリングゴリゴリしてないか確認して下さい。
ベルトはAmazonの評価みて悪いなら買わない方が無難です。
スクーターのメンテナンスはかなり難しく時間掛かりますよ〜!でも綺麗になって調子よく走ればバイクも長持ちするから良いですね〜!
ハイプーリー入ってるなら、軽量クラッチに変えてあったりして(^o^)上手くいきましたね\(^o^)/
キック出来ましたか❔
ウエイトローラーのグリスは専用のもありますが自分はワコーズのマルチグリスのちょう度0の柔らかめのを薄く塗って代用してましたが中々良かったですよ?
とある方はベルハンマーグリスのNo.0(ちょう度0)を薄く塗ってみたそうですが流石ベルハンマー、一味違うと言っていたのを思い出しましたw
ウェイトローラーのグリスひとつとっても奥が深い世界ですね~!
@@DIYdouraku
あ、トゥデイのミッションオイルの交換方法ですが、通常は継ぎ足しですが全量交換する場合はトランスミッションケースを開けて古いオイルを新しいオイルへ交換する方法を取るのが一般的(と云うかこの方法しかないのはありますがw)でございます、なのでエンジンのオーバホールついでに全量交換するのが効率的ではあります。
トゥデイのミッションオイルは役割的にはATFみたいな感じを連想したら何となくあ〜ってなるかな?と思います^^
テツさん、おはようございます🙇
テツさんの作業話しながらのされているのを視聴していると楽しいです。何か自信無さそうな言い方されているので😁💧ちょっとわざとらしく突っ込み入れたくなりますね。わけが分からない作業なので突っ込みは入れないですが🤭💦ごめんなさいね🙇また、次回を楽しみにしています。
ではまた👋バイバイ😆👍️✨
火入れで何かが・・・・・(笑)起こるかも。フフフ(笑)あの呪いが再び。(笑)🤣
クラッチの中のバネはもうそろそろ替える必要がでる気がします(笑)
キリを使わずポンチに木ネジ刺したほうが、金属ごみ発生減ですね🍀
なるほど、直接刺してしまう作戦ですね!
クランクケース周り、だいぶ慣れたみたいですね、ちなみに、ウエートローラーグリスアップしたら、スライドピースのスライド部分にも、グリスを薄く塗布すれば良かったと思います、また、スズキのレッツ4は、ウエートローラーが3個しか入っていません、クランク周り作業、カスタムなどは、奥が深いのでいろいろ頑張って試してみて下さい、これからも応援しています。
学生の頃お金が無いのでウエイトローラーの代わりにパチンコ玉入れてました💦逆に修理代がかかった思い出があります🤣
アイデアは面白いですね!!
ウエイトローラー入れ向き大丈夫?
後…ウエイトローラーはシリコングリスだよ!!クラッチもグリスUPした?
ウエイトローラーにはグリス塗るのが正解だよーって昔南海部品の人に教わったことある
Todayのサービスマニュアルによりますが、グリスアップしないと書いてあるサービスマニュアルがあります(af35 diozxはグリスアップしないと書いてあります)
@@tok-1882 じゃなぜウエイトローラーグリスを売ってるんでしょうね?南海部品に問い合わせしてみますね✋( ˆ̑‵̮ˆ̑ )
あらー 見事に最悪のゴミベルト買ってますね
ベルトは最低でグロントマン、次点で純正、コスパと性能のバランスでナーベルフォース、好みでキタコやデイトナ強化ベルトですね。
トルクカムを全く手を付けていないようですが変速に関してプーリーと同じ重要部品なので最低限ばらして組み直しは必要です。
順調だね~\(^o^)/
1000キロしか持たないベルトだw
まじっすか!!(๑°ㅁ°๑)
耐久性含めて色々テストしてみたいですね
@@DIYdouraku
配達で使ってて3本とも1000キロで、ベルトの外側の繊維が一周剥がれててビックリしました。
最終的に走行不能になりレッカー車を使いました😂
キャブ時代のスクーターはいろいろ弄れていいですよね