It’s actually quite amazing! TOKYO SKYTREE - Lightning Research.

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 ธ.ค. 2020
  • Do you know that lightning research takes place at TOKYO SKYTREE?
    Today, Sorakara-chan going to ask a special person who conducts research on lightning☆
  • บันเทิง

ความคิดเห็น • 31

  • @am_0525
    @am_0525 3 ปีที่แล้ว +33

    墨田区って雷鳴ってもスカイツリーに落ちる安心感がある

  • @user-iq2yl9gw2m
    @user-iq2yl9gw2m 3 ปีที่แล้ว +22

    研究してるのは知ってたけど、そんな細かく研究してたのは驚いた

  • @user-tx4hq9ff3j
    @user-tx4hq9ff3j 2 ปีที่แล้ว +5

    丁寧な説明をありがとうございます✨

  • @user-of5tz3cp7g
    @user-of5tz3cp7g 2 ปีที่แล้ว +4

    偶然かもしれないけど動画の長さ3分50秒展望デッキの高さと同じ

  • @kkoike279
    @kkoike279 2 ปีที่แล้ว +18

    蓄電できればいいのにな。

  • @user-bd3oh2pt2j
    @user-bd3oh2pt2j 2 ปีที่แล้ว +8

    避雷針の近くに家がある人怖すぎ

    • @user-yg1to5bs6l
      @user-yg1to5bs6l 2 ปีที่แล้ว +3

      むしろ吸収してくれるから安心

    • @user-bd3oh2pt2j
      @user-bd3oh2pt2j 2 ปีที่แล้ว +4

      @@user-yg1to5bs6l 音は地獄だけど安全か………

  • @user-tx4hq9ff3j
    @user-tx4hq9ff3j ปีที่แล้ว +1

    ロゴスティーCOIL すごいな
    手で触っても 大丈夫かな?

  • @clock_and_nit
    @clock_and_nit 3 ปีที่แล้ว +8

    スカイツリーの100m以下にも雷が結構落ちてるってのが不思議。
    てっぺんが落ちやすいと思ってたけど何か落ちやすい条件みたいなのがあるんだろね。

    • @usr747
      @usr747 2 ปีที่แล้ว +1

      500メートルより低いところと言っている。500メートルより低いところには100m以下も含まれることは含まれるけど。

    • @RedScorpion_33
      @RedScorpion_33 2 ปีที่แล้ว

      @@usr747 1階って言ってたから634-500で約100mって言いたいんじゃないんですかね?

  • @ikuo-ej4rg
    @ikuo-ej4rg 3 ปีที่แล้ว +12

    雷研究は初耳

  • @s.hisanaga3529
    @s.hisanaga3529 2 ปีที่แล้ว

    ガリレオで誘雷のフリがあったのを思い出しました、

  • @ShimaJiro2205
    @ShimaJiro2205 3 ปีที่แล้ว +9

    スカイツリーのテレビやラジオのアンテナに落ちたら、どうなるの?

    • @ouciukjbbjhhjkklksc8948
      @ouciukjbbjhhjkklksc8948 3 ปีที่แล้ว +4

      IEC 62305-12及びJIS C 0367-1 3 で規定されている後続雷撃を模擬した試験電流ではIEC 61000-4-9 5kX におけるクラス(5 プラント・変電所レベル)程度となり重要機器は接地を施した金属箱に収納するため問題ないレベルとなるといえるのではないでしょうか?

    • @ouciukjbbjhhjkklksc8948
      @ouciukjbbjhhjkklksc8948 3 ปีที่แล้ว +9

      あっ雷が落ちるのはアンテナですが、避雷針を通じ、計測装置へと流れるので、テレビ放送中でも全く映像が乱れることなく送信し続けることができます。

  • @kle.758q1vc0
    @kle.758q1vc0 2 ปีที่แล้ว

    避雷針

  • @ttdvf
    @ttdvf 2 ปีที่แล้ว +2

    10回も落ちるんかー

  • @pashi0701
    @pashi0701 2 ปีที่แล้ว +7

    雷で発電みたいなのできたらいいね

    • @junkokubo9583
      @junkokubo9583 2 ปีที่แล้ว +2

      ものすごいエネルギーでしょうね😨

    • @usr747
      @usr747 2 ปีที่แล้ว +2

      【考察】「雷1発分のエネルギー」でどれくらいの電力がまかなえるのか? - ねとらぼ
      「1億Vの電圧で10万Aの電圧を0.01秒流したとき、発生するエネルギーはその掛け算で100GWs(ギガワット秒)=28MWh(メガワット時間)。1世帯が1日で使うエネルギーは約12.7kWh(キロワット時間)(※)だから、雷1発分のエネルギーは2200世帯分の電力1日分に相当するということになる。
      ※資源エネルギー庁のデータ(2009年の年間消費エネルギーから算出)。
       これは、発電に使うにはとても少ない。雷は毎日落ちる訳ではないし、運良く落雷してもその地域一帯を1日照らせるかすら怪しい。
       しかも、この計算は落雷中に雷の威力が全く落ちないと仮定している。実際は空気を通る過程で熱が発生するため、さらにかなりのエネルギーが失われていると思っていい。」

    • @junkokubo9583
      @junkokubo9583 2 ปีที่แล้ว

      @@usr747 自分の頭では雰囲気位しか分かりませんが😂
      話が違いますが、雷が落ちた畑?土地?は肥沃になると聞いたことがあります。
      何かしらの化学反応があるんでしょうね。
      雷を何かに役立てようと研究している人いそうです⚡️

    • @Kitacchi1
      @Kitacchi1 2 ปีที่แล้ว +2

      コンデンサーに瞬時に蓄電したいが、
      あまりにも高電圧で、蓄電される前に、
      放電されてしまうので不可能なんですねー。

  • @tokitsunagumo
    @tokitsunagumo 3 ปีที่แล้ว

    はえ〜

  • @user-vb1mu6xb3z
    @user-vb1mu6xb3z 2 ปีที่แล้ว +1

    東京スカイツリーに落雷したら大変ですよ・・・・
    停電が長時間続きますよ・・・・

    • @albtraum811
      @albtraum811 2 ปีที่แล้ว +4

      停電しないでしょ

    • @user-qp5ob3ch6z
      @user-qp5ob3ch6z 2 ปีที่แล้ว +5

      なんの動画にコメントを書いているのかわかってますか?

    • @backnumber6844
      @backnumber6844 7 หลายเดือนก่อน

      ちゃんと動画を見てくださいw

  • @temaki_zushio
    @temaki_zushio 3 ปีที่แล้ว +1

    彼の国ではこういう研究はしないだろうな