ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
0:00 ハイライト0:48 なぜジオングに脚は無いのか?2:51 ザクに手足がある理由 5:33 脚は不要 元ネタ セリフの意味9:51 AMBAC 13:12 富野由悠季、手足がついてて頭を抱える15:38 なぜリックドム?16:41 宇宙=そらと読む バナナフィッシュ アイランドインザスカイ★ガンダム復讐のレクイエムの感想★↓th-cam.com/video/EamyxXFOoko/w-d-xo.html
「偉い人」とは玩具会社だったのか
お金を出す方が御大尽様でござい とね
クワトロにも「出資者は無理を仰る」と言わせてますからね。
スポンサーは神。
その玩具会社をだまくらかして作ったのがガンダム😅富野さん素晴ら〜🎉
月刊OUTの「堕ちたる天使」で合体しないロボットお断りされてたね。
「キリストがいない所で聖書の内容が決まる」で草生えた。人の社会では普遍性のある出来事だよね。
AMBACやブリティッシュ作戦に限らず、ザクバリエーションやらミノフスキークラフトやらエネルギーCAPやらZIONIC社他のジオン企業やら、現在公式設定として取り込まれている諸々がガンダムセンチュリー起源その後のMSVの元ネタにも出来たし、バンダイとしちゃあ非常に有難い存在だったろうねぇ
このセリフのあとの戦闘シーンでモビルスーツが敵の砲台を足で蹴って粉砕しているのを見てひっくり返ったわ。
その後、子ども達が躍起になって、プラモデルを改造して脚付きジオングを作っていたと言う皮肉🥲
😺最後の説明でジオングをビグザムって間違えてるのすこ
なるほど、ジオングの足はビグザムに転用されたという裏設定かも?😅
ジオングにビグザムの足を付けて「究極のモビルスーツ」ってのをどっかで見たなw
ジオングがビグザムと合体するんですねわかります
プラモ狂四郎ではドム脚付けてた気が。。。2号機と3号機は脚付です。整備士も前言撤回w
ジオングのデザインは、大岡越前や遠山の金さんのラストシーン「お白洲の姿」みたいなシルエットにも見えます
座ってるのか……
ビグ・ザムに足が無かったら変なUFOになっちゃうな。www
(おもちゃ会社の)偉い人にはそれが分からんのです
分からん筈はありません。商売が優先なだけなのです。
なんだかこの辺の葛藤がイデオンの重機動メカになった気も。
放映当時、足がなくて80%の完成率と勘違いしていた小中学生が多かった事。
そう思っていた。思い出しました。
後に「完成形」が脚付だったので”80%の完成率”で正解だった。
@taroyamada6685 パーフェクト·ガンダムに対するパーフェクト·ジオングですね
@@タイムリー-e9j 02で脚が付いて03で何かが追加されて完成形。何がどう変わったのかは知らんけどw
おいおい、ちょっと待てよ、、53歳だが、めっちゃ手足のついているロボットアニメ見てるぞ
キシリア「シャアは足を使ったキックが得意だったな。念の為、ジオングの足は外しておけ。」
キックで推進力を出す事で3倍のスピードを出してたのですしおすし
合理性を語っているのに 噴出して推力を得るのに燃料の巨大なタンクは背負ってないという…
「AMBAC」って、要するに「ネコひねり」を小難しく呼んでるだけですよねw同じ事を「リアクションホイール」でも実現できますが、これで出来るのは機体の向きを変える事だけで、進行方向を変える事も速度を変える事も出来ません。(ベクトルは変えれない)これをアニメでマジでリアルに描写しようとすると、ちょっと振り返る為にだけで機体をくねらせ派手なダンスの様な動きにwww
手足を動かすことで姿勢制御してるなら、ライフルを構えたりして腕を動かしたらまたおかしな方向に回転しそうw
逆襲のシャアでは、アムロがAMBACで避けと振り返りをして撃つ/斬る、という究極の効率化をしていて、そりゃ誰も勝てないわとなる。
スノーボードとかサーフィンをやったらわかりますけど姿勢制御に手足は有用ですよ。特にスピン速度や量のコントロールや回転を止める時に手足を使います。ハーフパイプやスロープスタイルやってみたら実感できます。
五体満足のヒトガタだから手足でバランスを取るだけで、鳥が一番わかりやすいけど腕だけで姿勢制御はできるから足はデッドウェイトになる多分人間も足ぶった斬ってハーフパイプやれば2倍くらい回転できる
スノーボードとかサーフィンとか重力下の話だけでは理解しにくいだろうけど、実際に宇宙ステーションの無重力で宇宙飛行士が簡単に姿勢変えてるのとか実践してるし説明もされていることなのでねぇ・・・事実だからなぁ、論破とか意味わからんよねw
のちにパーフェクトジオングが出てきたのは大人の事情だったのか…
戦争初期から究極のモビルスーツであるボールを量産していた連邦と最終盤でようやくジオングに辿り着いたジオンの技術差が分かりましたありがとうございます😊😊
素晴らしいっす。足要らない理論の根っこがわかった(ような)気がする。映像内の発言者の意図とは違う解釈だろうけど。介護職なんで、現場に還元したい。常に利用者さんにとって前向きでありたい。
AMBACの考え方ってリアクションホイールと一緒だよね
既存のリアクションホイールよりも大質量大移動できるAMBACの方が機動性が高くなるっていう設定というか解釈のガンダム漫画家さんとかがいますね
数十年後にはガンダムが波動拳を撃ったりするとは想像も出来ないね
10:43 AMBAC (アムバック)10:47 (アンバック、能動的質量移動による自動姿勢制御) とは、アニメ『ガンダムシリーズ』において登場する作品中の架空の技術の名称。
整備兵じゃなくて、サキオカさんです、足なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです!サキオカさんは、富野監督の代弁者だったのか!!世界一のモブキャラになるはずだわ!
そして Bruce Sterling が後に Islands in the Net を書くのである
ボールこそ宇宙空間の戦闘メカの基本形態だというのに賛成人型にする必要ないのは無論だが、空気抵抗がないので戦闘機型にする必要もないボールやエルメスみたいな形態が主流になる地上のモビルスーツもガンタンク型が主流になるはず
だから当時の富野監督は戦後の兵器の主流はモビルアーマーになるって言ってた
@@taru3000 地上だろうと宇宙空間だろうと脚は不要ですね振動で操縦どころじゃない(笑)腕だけあるモビルアーマーならありですボールとかグラブロとかガンタンクとか、作業用として使えそうですよね(笑)
@@1どらごん そういう意味では、ターンエーガンダムでは地上を走るシーンで上体を動かさずに脚だけでシャカシャカ走ってたので、ある意味リアルだなーと思いましたw
自分は戦闘機型に近くなると思います。宇宙であっても、会敵時には敵から見た投影面積を最小に抑え、被発見性を抑えるのが鉄則になるでしょう。従って機体は先頭から見て機首武装or電探→与圧コックピット→動力系・その他補機類と言う細長い形状になります。また姿勢制御用のロケットは重心から離れている方がテコの原理で効果的に働きますから、翼のようにアームで機体から離れた場所に設置するのが主流になると思います。球体は投影面積が大きくなるし、姿勢制御も力業になります。
脱出ポッドに作業用マニュピレータと攻撃用の砲台を乗せただけというシンプルな構成だけにSD戦国伝などでは足軽のような扱いを受けているよね
偉い人=玩具メーカーの偉い人?
初めて来ました。物凄く話の上手い好かれるヲタの最終形態っぽさに感銘を受けましたw
まあいろいろ言いたい事有るけどテレビ版だってGアーマー換装ガンダムで戦っていた訳で足が必要ない描写は有った
重量バランス的に考えれば宇宙空間で最強なのはボールです!
むしろ空力や強度を考える意味があまりなくて筐体内に各種機能を合理的に詰め込める立方体でいいのでは?という考えも… 回転速度と向きを大きく変化させながら回転を続けるなら球体に意味があるかもしれないけれど それが必要な合理的理由も思い当たらない 生活空間として遠心力を用いた人工重力を想定するなら円盤状という考えもあるけれど、その場合でも生活空間が立方体の中に作られた円状の空洞があればいいだけですし…
辰吉がキックボクサーと対決する後輩ボクサーに「あんなの蹴らしといたらいいねん」って言った台詞がずっと残っている。
スタジオぬえ、一個の存在として存在しがたく、しかして存在可能性として十分な理屈を保持していることで稀有な存在。学生自分には実にお世話になりました。本当にありがとうございます。
20分09秒のところ「ビグザムに何故足がないのか」とおっしゃっています😂
ジオン技術者「腕なんて飾りです。偉い人にはそれが解からんのです!」ドズル(ワシ、偉いさん(中将)なんじゃがなぁ…)
斗司夫さんの言い間違いはいつもの事でスタッフも修正しません。
「ビグザク」ってしゃべってもテロップは「ジオング」って修正されてて草
そりゃあビグザムに付いているのは重量下では足としても使えるクローアームだから。ガザCの足も実はクローアームだったことを考えるとジオンならこれくらい言う。
ありがとう。
たとえ合理的だとしても、そんなダサい宇宙服は嫌だ!😫
人形のロボットが出てくる宇宙ものは胡散臭いとは思ってたけど本人もそう思ってたんですね。
シャアはザクを初めて見たときに、「目が一つしか付いていないようだな」とか言わなかったのかな?
可動できる手足にアボジモーターがあった方が噴射口の数も減って噴射方向の可動域が広がるからAMBAC+アボジモーターは有効な設定だと思ってます。
無重力空間での姿勢制御は実際に宇宙飛行士が実践してるし、そういう説明をされてますから、決して使えないレベルではないよね。宇宙ステーション内で、かなり早く回転してるし止まったりもしてるからね、事実だからねwAMBAC+アボジモーターは現実の宇宙開発でも有効でしょうね。実際の衛星にも手足が付く世の中ですttps://th-cam.com/video/STutYVDvmoU/w-d-xo.html
足なんて飾りです。偉い人には分からないのですよ。でも、マクロスにおいて脚がなかったら。バルキリーが間抜けになってしかもガウォークが誕生しなかったw
バルキリーは墜落したマクロスの機器の大きさから「異星人は巨人」って想定で格闘戦するかもって開発された設定ですからね。でも変形途中の形態を活かす「ガウォーク」はロボットアニメ回のエポックメイキングでした!
富野自身が人型にしてるのは玩具を売るためと断言してるのに、やたらと兵器としての有能性を語る層おるよな。
NASAが無重力空間で身体の向きを素早く変える方法として、「足を前後に開き、向きたい方向と逆の横に足を移動させると、向きを変えられる」として報告している。戦闘中に瞬時に向きを変えるにはモビルスーツに足は必須。
ガンダム劇場版が公開していた時小学生でしたが、宇宙っは空って呼び方もするんだ。と感心していましたが勘違いに気づいたのは中学生になってからでした😢
シャア「私がザクで他機の3倍の速度で戦闘していると言われるのは 脚部も使って方向転換と加速もしていたからなのだが…」
地上では絶対に飛行機の方が強いと思う
宇宙空間でも、例えばスター・ウォーズのような戦闘機の方が強い気がします。まぁ、ファンネルのような武器相手だとわかりませんけど。
手足は機動性を高めるためのアクティブスラスターだと思ってた
シャアが慣れて無い機体で🥶慣らし運転もせず😅いきなり実戦投入されたメカが100%の性能が発揮される訳ないでしょ?…😑。確かに70年代の肉弾戦中心ロボット⇒ビームライフルやバズーカやマシンガン等の飛び道具寄りのロボットアニメに変わる🤔。宇宙空間での作業は確かに不要と言えば足は不要ですね?この宇宙服は見た覚えあります。海に潜る時に圧に耐える為に球体が一番ですポール😅それじゃ〜売れない。アニメの戦艦は無視して海に潜ります😂。あと付けで誤魔化したら受けたと😊。早い話が偉い人(バンダイの人には)足があなくても良い事が判らんのですよ!との嫌味と🤪。宇宙(そら)は宝塚歌劇団でも使われます(当初は空組にしようかと?。だが空だと客ざ空を連想される⇒宇宙に変更して宇宙組になりました。)
自分が一番最初に作ったのがボールだった。次がホワイトベース。後は旧ザクぐらいかな。ガンダムは一度も作った事がない。当時中学生のハードSFマニアだったので宇宙戦闘に手足が要らないと知っていたし軌道上の戦闘描写も物理法則に則ってないから番組を通しで見たのは随分後からですね。今じゃ魔法少女すら容認出来るほどゆるゆるになって楽しんでますが(^^;
最終的にはビルギットさんが犠牲になったバグが主流に。
戦艦とかに大量に搭載されてたら、大変なことになりますね、ラフレシアとは搭載量違いますから。
@ 未開地相手の侵略だと仰られる通り戦艦だと思います。拮抗勢力同士だと一人に1台からの随伴兵器になるかも。バグ対バグのスタンド戦やルンバみたいに。
@@Rinwws ファンネルと違い、一般のパイロットの機体に搭載させたら恐ろしいことになりますね。
@ いや、MSが不要になるんですよ…
AMBACは否定するのに、足がある宇宙服は足がブラブラしてバランスを崩すと主張するのか?
ロボットアニメたくさんやってきた富野監督の皮肉なのよね。
なぜかわからないけどこの動画見ている途中でスパロボ動画見たくなった
機能性という点では足が無いほうがいいのかもしれないですが、やっぱおしゃれ心も出てくるんじゃないかな?特に王さまとか偉い人は。ファイブスター物語のようにどんどん華美になるのも実際はありそう。戦争が激しいと飾りはそぎ落とされていくのかな。
AMBACについて、普段は胴体の中心部に在って、低重力空間での方向転換の際、制御系の指示でロボットの手足部に「能動的移動」する高密度の流体金属(ぶっちゃけ水銀)循環システムを考えてみれば如何でしょうか・・・?
シャアにドズル閣下と同じことを言われて、ジオングの足をビグザムに転用したと言えずに皮肉でこう答えた整備兵。
そしてドズルには『腕なんて飾りです。偉い人には〜』と、中将という偉い人に語るのだった(笑
だから最後に岡田氏がジオングのことをビグザムって言ってるのかw
10:08 「ミノリショボウ」→「みのり書房」じゃないんでしょうか?何故カナ書き?🤗
本当にリアルなSFを考えると、宇宙空間用にボール、コロニー内や地球上用に戦車ないしガンタンク、ってことになるよね。現実でも空は飛行機、地上は戦車で、空も飛べるし陸上でも格闘戦バツグンでさらに海中戦闘までできる兵器なんて、実用的ではない。ただ宇宙服については絶対に脚が必要だと思う。寝袋に入って脚が固定された状態で這いずることが難しいように、もともと両手両足で生活しているのに急に脚を拘束されたら動作が意識に追いつかなくなってしまう。ただ、大型機械となるとすでに自動車・建設機械・さらには大型船舶などで人間は慣れているので、変に手足はないほうが良いのではと思う。まあ・・・手足があったほうがカッコいいぜ!というのは確かなのでロボットアニメはそれはそれで続けて欲しいw
ジオングはMAだから、不要なのです(自論)ボールは連邦ではMS、ジオンではおそらくMP(モビルポッド)になるのか?まあ、どう区別するかは神(スポンサー)しだいかな😅
AMBAC云々って確かに本来宇宙空間では起きないけど、大量のミノ粉散布下であれば...?という可能性は無きにしも非ずだしなぁ...とはいえ実際それ含めても影響はそんなに無さそうだけど
最後にうっかり間違えてビグザム言ってしまっていましたが、せっかく出て来たのでついでにビグザムになぜ足が付いていたのかの解説もしてほしかったw例えば、ジオング出したこととセリフが問題になり、「やらせはせん、やらせはせんぞ~w」と、メーカーとかからこっちも出してねと言われたとかw
ロケット噴射にしてもあんな小さな質量を噴射してもそんなに速くは向き変えられないだろうなあ
アンバックシステムはファミコンのアストロロボササの設定を思い出す。
1年戦争末期にガンタンクを改良していけばジオングになりそうな雰囲気
ロボットに手足があるのは、操縦する人間に手足があるからだと思う。生まれつき手足が無い人に、自在に動く4本腕6本指4本脚2本尻尾の義体を与えたらどうなるか?我々は驚くべき脳の柔軟性を見ることになるだろう
初めて買ったガンプラがボールだった私は正しかったのか!(ちな当時それしか売れ残ってなかったから😅)
クリオネが理想の形だったのか!
最後ジオングとビクザムをいいまつがえ💦
本来MSが人型である理由は全くないよね。戦車みたいなのが一番効率いい
空(宇宙)で戦うのには足は要らないですね
そういえばほとんどの魚にも足がないし、イルカの類にも足がないもんな。タコとかカニとかイカには足があるから、何かに着陸する場合とかはあったほうがいい場合もあるんだろチンパンジーみたいに足で木の枝に掴まったりできれば作業性が格段に上がるだろうし。
なるほどマクロスのヴァルキリーが最適解ってことか。
ロボットでないと男児向け玩具は売れないとされてたからねぇそんな業界であんな世界設定持ち込むのが無理あるんだけどあの当時にそれをやろうとしたんだから大変だは
後、それまでは必殺技あったし、ガンダムだったら、バルカン撃つのにガンダムバルカン!!とか言ってたはずだし、ビームサーベルだって名前言いながらだろうし、ビームライフルに至ってはとどめの一撃だったはずなのに、それ全部無くして撃ちまくるし武器の名前言わずに「うわー」だったし、当時小6だったけど俺以外一人も見て無かったもんなwそりゃ中学生以上対象は良く分かるわAMBACなんて帆にファンの風当てて前進しますって言ってるようなもんだから
勝手に挙げる偉い人には解らないモノの一つ、「木更津・陸自第4対戦車ヘリコプター隊の『木更津四姉妹』」。せっかく藤沢孝先生がデザインされたのに…
AMBACでわからないんですけど、宇宙空間で腕を振って反作用で体を捻ったとしても、振った分だけ動くだけで、腕を戻したらまた体も戻ってしまわないんですか?
椅子の上で同じような動きをすると、そうなりますよね🤔
@@kuma2oshigoto そうなんです。椅子だと何度もやれば、脚の摩擦や空気抵抗を使って微妙に「漕ぐ」ことも出来るかもなんですが、真空ではホントになにも取っ掛かりがないはずで、その状態でも成立するものなのかわからなくて…
いやいや、例えばネコの四つ足を掴んで背中から落としても空中で姿勢を変えて一瞬で足から着地しますね。しかも空中で何の支点も無く。あれこそAMBACそのもの。
@@213jumo4 !!なるほど、確かにあれも不思議だ…!「ネコひねり問題」で検索したら詳しい解説動画がありました。謎がひとつ解けてスッキリしました(^^; ありがとうございます。
ジオングというのはボールの最終形態だったのですね・・・
というかジオン版ボール(高出力)
打ち切りが決まり、ストーリーが80%になり腹いせでジオングの足をやめた そのせいで蹴りが出せず天パーに接近されたのかな 知らんけど
AMBACって和製英語なの?てっきりNASAとかが出所だと思ってました😮
AMBACなんて単語。90年代末のG20って特殊雑誌が出るまでは全く聞いた事が無かった。当然ガンダムセンチュリーの存在も知らなかった。ファースト映画公開当時のガンダム大百科って本には出てなかった単語だったんだよ
ああ、人型ロボットが宇宙戦では無駄だらけなのに、ガンダムがもてはやされたから、最大のガンダムアンチと呼ばれるようになったのか……。今まで、何で作った本人がそんなにアンチ呼ばわりされてんのか疑問だったけど、これで納得したわ。(-_-;)そー言えば、手塚先生もアトムが科学文明の進歩を肯定的にとらえることに否定的だったって話も聞くし、なんとも難しい話だなぁ😅
ザクの肩に付いているトゲトゲは、格闘戦用ではなく単なる飾りなのか?ガンダムより遥かに性能が落ちるザク故にシャアは地球軌道上で特攻を仕掛け、性能差を埋めるために格闘戦に持ち込んだんじゃないの?この屈指の名シーンがあった故に、続くガンダムシリーズでは、軌道上で恒例の戦うシーンが出てくるんじゃないの?
単なる飾りという説は案外否定できなくて、中世の甲冑や鎧でも相手を威圧するためや部下に威厳を示すために無駄な飾りはいっぱいついていた近代の現実の兵器や兵装では見られなくなったとは言え、飾りというのもまったくありえない話ではないと思う
銃身にナイフつけてるのと同じかなと思う不意に近接になった時用って考えたらいいんじゃないかな
西日本旅客鉄道「せやな」
ドズル「おい、ビグザムの前で同じこと言えるのか」
ビグザムなんかほぼ脚だけじゃんw脚が無かったらパップラドンカルメだよw
パッパッ~パパパ~パップラドンカルメ~♪お菓子屋さんにも売ってない~♪
「出資者は無理難題をおっしゃる」ってそういうことかw
足あったほうが良いよ人間にもAI にもミスやバグがある補うためにコロニーの壁面や岩礁を蹴るシーンがあるじゃん
ボール最強ってことだな
AMBACだからゆっくりってことは別にないでしょ逆さまに落ちる猫は一瞬で反転できるじゃない
そしてビームライフルを持って「人差指」でトリガーを引く必要もないよねコネクターで繋いでトリガー信号送れば済む話だから
ジオングは3㍍の宇宙人が元ネタでしょう😂
実際に宇宙ステーションの無重力で宇宙飛行士が簡単に姿勢変えてるのとか実践してるし説明もされていることなのよね・・・実際にやってるのよね、人型の有用性。まぁそれが戦闘に使えるレベルかは別だね。でも、人間の脳の直感的感覚レベルでのモビルスーツの操縦となれば、人型の方が動きやすそうな”感じ”。五輪の体操や色んな競技でも人間は一旦頭で考えて手足体を動かして姿勢制御をしているワケではない、どう動けばどうなるか直感的に手足体を動かして姿勢制御をしているワケですから、いちいちレバーを動かして手足体を動かして姿勢制御して戦闘など初めから無理なはなしで、やはりボールがいいという結論になるw直感的に操縦というのは、Gガンダムのモビルトレースシステム的なのが一番の方法かもw実際の衛星にも手足が付く世の中。ttps://th-cam.com/video/STutYVDvmoU/w-d-xo.html
それよりコップの方が気になる😅
最後ビグザム言ってて草
最後ビグザムに足がないのか?有るよ〜
ロボットの手足の関節の可動域が人間と同じ腕や足を後ろに向けることも出来るはずなのに首が180度回って顔が後ろに向いたり
ターンエーガンダムでは、腕やアタマなどロボットにしかできないめちゃくちゃな動きをしてるのが面白いですね
それもおかしいよな「ブラックマジックM-66」だと人型アンドロイドの関節が人じゃありえない可動してたし二足と四足を使い分けてたわ
最後に言ったビグザムは、ジオングの間違いだね。まあビグザムには足の代わりに腕がないから、ほとんど変わらんかな?W
宇宙空間 やったらまだしも 地球とか重力のあるところ やった脚ないとエネルギー効率 悪そう
複数小型強力ジャイロのAI制御で何とかなんないんすかね?姿勢制御
一種返しってw異種でも無く…意趣返し。一番肝心な所でやっちまったなぁw
バスターマシン3号「そやろそやろ😀」
最後、良い間違えてるのが面白い
!!!、、、あ、いやなんでもない😅
@@bose7922 笑。私もね。
このやり取りに少しほっこりした(笑)
リスの尻尾のようにバランスをとりやすくなるとか?
0:00 ハイライト
0:48 なぜジオングに脚は無いのか?
2:51 ザクに手足がある理由
5:33 脚は不要 元ネタ セリフの意味
9:51 AMBAC
13:12 富野由悠季、手足がついてて頭を抱える
15:38 なぜリックドム?
16:41 宇宙=そらと読む バナナフィッシュ アイランドインザスカイ
★ガンダム復讐のレクイエムの感想★↓
th-cam.com/video/EamyxXFOoko/w-d-xo.html
「偉い人」とは玩具会社だったのか
お金を出す方が御大尽様でござい とね
クワトロにも「出資者は無理を仰る」と言わせてますからね。
スポンサーは神。
その玩具会社をだまくらかして作ったのがガンダム😅
富野さん素晴ら〜🎉
月刊OUTの「堕ちたる天使」で合体しないロボットお断りされてたね。
「キリストがいない所で聖書の内容が決まる」で草生えた。
人の社会では普遍性のある出来事だよね。
AMBACやブリティッシュ作戦に限らず、ザクバリエーションやらミノフスキークラフトやらエネルギーCAPやらZIONIC社他のジオン企業やら、現在公式設定として取り込まれている諸々がガンダムセンチュリー起源
その後のMSVの元ネタにも出来たし、バンダイとしちゃあ非常に有難い存在だったろうねぇ
このセリフのあとの戦闘シーンでモビルスーツが敵の砲台を足で蹴って粉砕しているのを見てひっくり返ったわ。
その後、子ども達が躍起になって、プラモデルを改造して脚付きジオングを作っていたと言う皮肉🥲
😺最後の説明でジオングをビグザムって間違えてるのすこ
なるほど、ジオングの足はビグザムに転用されたという裏設定かも?😅
ジオングにビグザムの足を付けて
「究極のモビルスーツ」ってのをどっかで見たなw
ジオングがビグザムと合体するんですねわかります
プラモ狂四郎ではドム脚付けてた気が。。。
2号機と3号機は脚付です。
整備士も前言撤回w
ジオングのデザインは、大岡越前や遠山の金さんのラストシーン「お白洲の姿」みたいなシルエットにも見えます
座ってるのか……
ビグ・ザムに足が無かったら変なUFOになっちゃうな。www
(おもちゃ会社の)偉い人にはそれが分からんのです
分からん筈はありません。
商売が優先なだけなのです。
なんだかこの辺の葛藤がイデオンの重機動メカになった気も。
放映当時、足がなくて80%の完成率と勘違いしていた小中学生が多かった事。
そう思っていた。思い出しました。
後に「完成形」が脚付だったので”80%の完成率”で正解だった。
@taroyamada6685
パーフェクト·ガンダムに対するパーフェクト·ジオングですね
@@タイムリー-e9j 02で脚が付いて03で何かが追加されて完成形。何がどう変わったのかは知らんけどw
おいおい、ちょっと待てよ、、
53歳だが、めっちゃ手足のついているロボットアニメ見てるぞ
キシリア「シャアは足を使ったキックが得意だったな。念の為、ジオングの足は外しておけ。」
キックで推進力を出す事で3倍のスピードを出してたのですしおすし
合理性を語っているのに 噴出して推力を得るのに燃料の巨大なタンクは背負ってないという…
「AMBAC」って、要するに「ネコひねり」を小難しく呼んでるだけですよねw
同じ事を「リアクションホイール」でも実現できますが、これで出来るのは機体の向きを変える事だけで、進行方向を変える事も速度を変える事も出来ません。(ベクトルは変えれない)
これをアニメでマジでリアルに描写しようとすると、ちょっと振り返る為にだけで機体をくねらせ派手なダンスの様な動きにwww
手足を動かすことで姿勢制御してるなら、ライフルを構えたりして腕を動かしたらまたおかしな方向に回転しそうw
逆襲のシャアでは、アムロがAMBACで避けと振り返りをして撃つ/斬る、という究極の効率化をしていて、そりゃ誰も勝てないわとなる。
スノーボードとかサーフィンをやったらわかりますけど姿勢制御に手足は有用ですよ。
特にスピン速度や量のコントロールや回転を止める時に手足を使います。
ハーフパイプやスロープスタイルやってみたら実感できます。
五体満足のヒトガタだから手足でバランスを取るだけで、鳥が一番わかりやすいけど腕だけで姿勢制御はできるから足はデッドウェイトになる
多分人間も足ぶった斬ってハーフパイプやれば2倍くらい回転できる
スノーボードとかサーフィンとか重力下の話だけでは理解しにくいだろうけど、
実際に宇宙ステーションの無重力で宇宙飛行士が簡単に姿勢変えてるのとか実践してるし説明もされていることなのでねぇ・・・事実だからなぁ、
論破とか意味わからんよねw
のちにパーフェクトジオングが出てきたのは大人の事情だったのか…
戦争初期から究極のモビルスーツであるボールを量産していた連邦と最終盤でようやくジオングに辿り着いたジオンの技術差が分かりましたありがとうございます😊😊
素晴らしいっす。足要らない理論の根っこがわかった(ような)気がする。映像内の発言者の意図とは違う解釈だろうけど。
介護職なんで、現場に還元したい。常に利用者さんにとって前向きでありたい。
AMBACの考え方ってリアクションホイールと一緒だよね
既存のリアクションホイールよりも大質量大移動できるAMBACの方が機動性が高くなる
っていう設定というか解釈のガンダム漫画家さんとかがいますね
数十年後にはガンダムが波動拳を撃ったりするとは想像も出来ないね
10:43 AMBAC (アムバック)
10:47 (アンバック、能動的質量移動による自動姿勢制御) とは、アニメ『ガンダムシリーズ』において登場する作品中の架空の技術の名称。
整備兵じゃなくて、サキオカさんです、足なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです!
サキオカさんは、富野監督の代弁者だったのか!!世界一のモブキャラになるはずだわ!
そして Bruce Sterling が後に Islands in the Net を書くのである
ボールこそ宇宙空間の戦闘メカの基本形態だというのに賛成
人型にする必要ないのは無論だが、空気抵抗がないので戦闘機型にする必要もない
ボールやエルメスみたいな形態が主流になる
地上のモビルスーツもガンタンク型が主流になるはず
だから当時の富野監督は戦後の兵器の主流はモビルアーマーになるって言ってた
@@taru3000 地上だろうと宇宙空間だろうと脚は不要ですね
振動で操縦どころじゃない(笑)
腕だけあるモビルアーマーならありです
ボールとかグラブロとかガンタンクとか、作業用として使えそうですよね(笑)
@@1どらごん そういう意味では、ターンエーガンダムでは地上を走るシーンで上体を動かさずに脚だけでシャカシャカ走ってたので、ある意味リアルだなーと思いましたw
自分は戦闘機型に近くなると思います。宇宙であっても、会敵時には敵から見た投影面積を最小に抑え、被発見性を抑えるのが鉄則になるでしょう。従って機体は先頭から見て機首武装or電探→与圧コックピット→動力系・その他補機類と言う細長い形状になります。また姿勢制御用のロケットは重心から離れている方がテコの原理で効果的に働きますから、翼のようにアームで機体から離れた場所に設置するのが主流になると思います。
球体は投影面積が大きくなるし、姿勢制御も力業になります。
脱出ポッドに作業用マニュピレータと攻撃用の砲台を乗せただけというシンプルな構成だけにSD戦国伝などでは足軽のような扱いを受けているよね
偉い人=玩具メーカーの偉い人?
初めて来ました。
物凄く話の上手い好かれるヲタの最終形態っぽさに感銘を受けましたw
まあいろいろ言いたい事有るけどテレビ版だってGアーマー換装ガンダムで戦っていた訳で足が必要ない描写は有った
重量バランス的に考えれば宇宙空間で最強なのはボールです!
むしろ空力や強度を考える意味があまりなくて筐体内に各種機能を合理的に詰め込める立方体でいいのでは?という考えも… 回転速度と向きを大きく変化させながら回転を続けるなら球体に意味があるかもしれないけれど それが必要な合理的理由も思い当たらない 生活空間として遠心力を用いた人工重力を想定するなら円盤状という考えもあるけれど、その場合でも生活空間が立方体の中に作られた円状の空洞があればいいだけですし…
辰吉がキックボクサーと対決する後輩ボクサーに「あんなの蹴らしといたらいいねん」って言った台詞がずっと残っている。
スタジオぬえ、一個の存在として存在しがたく、しかして存在可能性として十分な理屈を保持していることで稀有な存在。
学生自分には実にお世話になりました。本当にありがとうございます。
20分09秒のところ「ビグザムに何故足がないのか」とおっしゃっています😂
ジオン技術者「腕なんて飾りです。偉い人にはそれが解からんのです!」
ドズル(ワシ、偉いさん(中将)なんじゃがなぁ…)
斗司夫さんの言い間違いはいつもの事でスタッフも修正しません。
「ビグザク」ってしゃべってもテロップは「ジオング」って修正されてて草
そりゃあビグザムに付いているのは重量下では足としても使えるクローアームだから。
ガザCの足も実はクローアームだったことを考えるとジオンならこれくらい言う。
ありがとう。
たとえ合理的だとしても、そんなダサい宇宙服は嫌だ!😫
人形のロボットが出てくる宇宙ものは胡散臭いとは思ってたけど本人もそう思ってたんですね。
シャアはザクを初めて見たときに、
「目が一つしか付いていないようだな」
とか言わなかったのかな?
可動できる手足にアボジモーターがあった方が噴射口の数も減って噴射方向の可動域が広がるから
AMBAC+アボジモーターは有効な設定だと思ってます。
無重力空間での姿勢制御は実際に宇宙飛行士が実践してるし、そういう説明をされてますから、決して使えないレベルではないよね。
宇宙ステーション内で、かなり早く回転してるし止まったりもしてるからね、事実だからねw
AMBAC+アボジモーターは現実の宇宙開発でも有効でしょうね。
実際の衛星にも手足が付く世の中です
ttps://th-cam.com/video/STutYVDvmoU/w-d-xo.html
足なんて飾りです。偉い人には分からないのですよ。
でも、マクロスにおいて脚がなかったら。バルキリーが間抜けになってしかもガウォークが誕生しなかったw
バルキリーは墜落したマクロスの機器の大きさから「異星人は巨人」って想定で格闘戦するかもって開発された設定ですからね。でも変形途中の形態を活かす「ガウォーク」はロボットアニメ回のエポックメイキングでした!
富野自身が人型にしてるのは玩具を売るためと断言してるのに、やたらと兵器としての有能性を語る層おるよな。
NASAが無重力空間で身体の向きを素早く変える方法として、「足を前後に開き、向きたい方向と逆の横に足を移動させると、向きを変えられる」として報告している。戦闘中に瞬時に向きを変えるにはモビルスーツに足は必須。
ガンダム劇場版が公開していた時
小学生でしたが、宇宙っは空って呼び方もするんだ。
と感心していましたが勘違いに気づいた
のは中学生になってからでした😢
シャア「私がザクで他機の3倍の速度で戦闘していると言われるのは
脚部も使って方向転換と加速もしていたからなのだが…」
地上では絶対に飛行機の方が強いと思う
宇宙空間でも、例えばスター・ウォーズのような戦闘機の方が強い気がします。
まぁ、ファンネルのような武器相手だとわかりませんけど。
手足は機動性を高めるためのアクティブスラスターだと思ってた
シャアが慣れて無い機体で🥶慣らし運転もせず😅いきなり実戦投入されたメカが100%の性能が発揮される訳ないでしょ?…😑。確かに70年代の肉弾戦中心ロボット⇒ビームライフルやバズーカやマシンガン等の飛び道具寄りのロボットアニメに変わる🤔。宇宙空間での作業は確かに不要と言えば足は不要ですね?この宇宙服は見た覚えあります。海に潜る時に圧に耐える為に球体が一番ですポール😅それじゃ〜売れない。アニメの戦艦は無視して海に潜ります😂。あと付けで誤魔化したら受けたと😊。早い話が偉い人(バンダイの人には)足があなくても良い事が判らんのですよ!との嫌味と🤪。宇宙(そら)は宝塚歌劇団でも使われます(当初は空組にしようかと?。だが空だと客ざ空を連想される⇒宇宙に変更して宇宙組になりました。)
自分が一番最初に作ったのがボールだった。次がホワイトベース。後は旧ザクぐらいかな。ガンダムは一度も作った事がない。当時中学生のハードSFマニアだったので宇宙戦闘に手足が要らないと知っていたし軌道上の戦闘描写も物理法則に則ってないから番組を通しで見たのは随分後からですね。今じゃ魔法少女すら容認出来るほどゆるゆるになって楽しんでますが(^^;
最終的にはビルギットさんが犠牲になったバグが主流に。
戦艦とかに大量に搭載されてたら、大変なことになりますね、ラフレシアとは搭載量違いますから。
@ 未開地相手の侵略だと仰られる通り戦艦だと思います。
拮抗勢力同士だと一人に1台からの随伴兵器になるかも。
バグ対バグのスタンド戦やルンバみたいに。
@@Rinwws ファンネルと違い、一般のパイロットの機体に搭載させたら恐ろしいことになりますね。
@ いや、MSが不要になるんですよ…
AMBACは否定するのに、足がある宇宙服は足がブラブラしてバランスを崩すと主張するのか?
ロボットアニメたくさんやってきた富野監督の皮肉なのよね。
なぜかわからないけどこの動画見ている途中でスパロボ動画見たくなった
機能性という点では足が無いほうがいいのかもしれないですが、やっぱおしゃれ心も出てくるんじゃないかな?特に王さまとか偉い人は。ファイブスター物語のようにどんどん華美になるのも実際はありそう。戦争が激しいと飾りはそぎ落とされていくのかな。
AMBACについて、普段は胴体の中心部に在って、低重力空間での方向転換の際、制御系の指示でロボットの手足部に「能動的移動」する高密度の流体金属(ぶっちゃけ水銀)循環システムを考えてみれば如何でしょうか・・・?
シャアにドズル閣下と同じことを言われて、ジオングの足をビグザムに転用したと言えずに皮肉でこう答えた整備兵。
そしてドズルには『腕なんて飾りです。偉い人には〜』と、中将という偉い人に語るのだった(笑
だから最後に岡田氏がジオングのことをビグザムって言ってるのかw
10:08
「ミノリショボウ」→「みのり書房」
じゃないんでしょうか?
何故カナ書き?🤗
本当にリアルなSFを考えると、宇宙空間用にボール、コロニー内や地球上用に戦車ないしガンタンク、ってことになるよね。
現実でも空は飛行機、地上は戦車で、空も飛べるし陸上でも格闘戦バツグンでさらに海中戦闘までできる兵器なんて、実用的ではない。
ただ宇宙服については絶対に脚が必要だと思う。
寝袋に入って脚が固定された状態で這いずることが難しいように、もともと両手両足で生活しているのに急に脚を拘束されたら動作が意識に追いつかなくなってしまう。
ただ、大型機械となるとすでに自動車・建設機械・さらには大型船舶などで人間は慣れているので、変に手足はないほうが良いのではと思う。
まあ・・・手足があったほうがカッコいいぜ!というのは確かなのでロボットアニメはそれはそれで続けて欲しいw
ジオングはMAだから、不要なのです(自論)
ボールは連邦ではMS、ジオンではおそらくMP(モビルポッド)になるのか?まあ、どう区別するかは神(スポンサー)しだいかな😅
AMBAC云々って確かに本来宇宙空間では起きないけど、大量のミノ粉散布下であれば...?という可能性は無きにしも非ずだしなぁ...
とはいえ実際それ含めても影響はそんなに無さそうだけど
最後にうっかり間違えてビグザム言ってしまっていましたが、せっかく出て来たのでついでにビグザムになぜ足が付いていたのかの解説もしてほしかったw
例えば、ジオング出したこととセリフが問題になり、「やらせはせん、やらせはせんぞ~w」と、メーカーとかからこっちも出してねと言われたとかw
ロケット噴射にしてもあんな小さな質量を噴射してもそんなに速くは向き変えられないだろうなあ
アンバックシステムはファミコンのアストロロボササの設定を思い出す。
1年戦争末期にガンタンクを改良していけばジオングになりそうな雰囲気
ロボットに手足があるのは、操縦する人間に手足があるからだと思う。
生まれつき手足が無い人に、自在に動く4本腕6本指4本脚2本尻尾の義体を与えたらどうなるか?
我々は驚くべき脳の柔軟性を見ることになるだろう
初めて買ったガンプラがボールだった私は正しかったのか!
(ちな当時それしか売れ残ってなかったから😅)
クリオネが理想の形だったのか!
最後ジオングとビクザムをいいまつがえ💦
本来MSが人型である理由は全くないよね。戦車みたいなのが一番効率いい
空(宇宙)で戦うのには足は要らないですね
そういえばほとんどの魚にも足がないし、イルカの類にも足がないもんな。
タコとかカニとかイカには足があるから、何かに着陸する場合とかはあったほうがいい場合もあるんだろ
チンパンジーみたいに足で木の枝に掴まったりできれば作業性が格段に上がるだろうし。
なるほどマクロスのヴァルキリーが最適解ってことか。
ロボットでないと男児向け玩具は売れないとされてたからねぇ
そんな業界であんな世界設定持ち込むのが無理あるんだけどあの当時にそれをやろうとしたんだから大変だは
後、それまでは必殺技あったし、ガンダムだったら、
バルカン撃つのにガンダムバルカン!!とか言ってたはずだし、
ビームサーベルだって名前言いながらだろうし、
ビームライフルに至ってはとどめの一撃だったはずなのに、
それ全部無くして撃ちまくるし武器の名前言わずに「うわー」だったし、
当時小6だったけど俺以外一人も見て無かったもんなw
そりゃ中学生以上対象は良く分かるわ
AMBACなんて帆にファンの風当てて前進しますって言ってるようなもんだから
勝手に挙げる偉い人には解らないモノの一つ、「木更津・陸自第4対戦車ヘリコプター隊の『木更津四姉妹』」。せっかく藤沢孝先生がデザインされたのに…
AMBACでわからないんですけど、宇宙空間で腕を振って反作用で体を捻ったとしても、振った分だけ動くだけで、腕を戻したらまた体も戻ってしまわないんですか?
椅子の上で同じような動きをすると、そうなりますよね🤔
@@kuma2oshigoto そうなんです。椅子だと何度もやれば、脚の摩擦や空気抵抗を使って微妙に「漕ぐ」ことも出来るかもなんですが、真空ではホントになにも取っ掛かりがないはずで、その状態でも成立するものなのかわからなくて…
いやいや、例えばネコの四つ足を掴んで背中から落としても空中で姿勢を変えて一瞬で足から着地しますね。しかも空中で何の支点も無く。あれこそAMBACそのもの。
@@213jumo4 !!なるほど、確かにあれも不思議だ…!「ネコひねり問題」で検索したら詳しい解説動画がありました。謎がひとつ解けてスッキリしました(^^; ありがとうございます。
ジオングというのはボールの最終形態だったのですね・・・
というかジオン版ボール(高出力)
打ち切りが決まり、ストーリーが80%になり腹いせでジオングの足をやめた そのせいで蹴りが出せず天パーに接近されたのかな 知らんけど
AMBACって和製英語なの?てっきりNASAとかが出所だと思ってました😮
AMBACなんて単語。90年代末のG20って特殊雑誌が出るまでは全く聞いた事が無かった。当然ガンダムセンチュリーの存在も知らなかった。ファースト映画公開当時のガンダム大百科って本には出てなかった単語だったんだよ
ああ、人型ロボットが宇宙戦では無駄だらけなのに、ガンダムがもてはやされたから、最大のガンダムアンチと呼ばれるようになったのか……。
今まで、何で作った本人がそんなにアンチ呼ばわりされてんのか疑問だったけど、これで納得したわ。(-_-;)
そー言えば、手塚先生もアトムが科学文明の進歩を肯定的にとらえることに否定的だったって話も聞くし、なんとも難しい話だなぁ😅
ザクの肩に付いているトゲトゲは、格闘戦用ではなく単なる飾りなのか?
ガンダムより遥かに性能が落ちるザク故にシャアは地球軌道上で特攻を仕掛け、性能差を埋めるために格闘戦に持ち込んだんじゃないの?
この屈指の名シーンがあった故に、続くガンダムシリーズでは、軌道上で恒例の戦うシーンが出てくるんじゃないの?
単なる飾りという説は案外否定できなくて、中世の甲冑や鎧でも相手を威圧するためや部下に威厳を示すために無駄な飾りはいっぱいついていた
近代の現実の兵器や兵装では見られなくなったとは言え、飾りというのもまったくありえない話ではないと思う
銃身にナイフつけてるのと同じかなと思う不意に近接になった時用って考えたらいいんじゃないかな
西日本旅客鉄道「せやな」
ドズル「おい、ビグザムの前で同じこと言えるのか」
ビグザムなんかほぼ脚だけじゃんw
脚が無かったらパップラドンカルメだよw
パッパッ~パパパ~パップラドンカルメ~♪
お菓子屋さんにも売ってない~♪
「出資者は無理難題をおっしゃる」ってそういうことかw
足あったほうが良いよ
人間にもAI にもミスやバグがある
補うためにコロニーの壁面や岩礁を蹴るシーンがあるじゃん
ボール最強ってことだな
AMBACだからゆっくりってことは別にないでしょ
逆さまに落ちる猫は一瞬で反転できるじゃない
そしてビームライフルを持って「人差指」でトリガーを引く必要もないよね
コネクターで繋いでトリガー信号送れば済む話だから
ジオングは3㍍の宇宙人が元ネタでしょう😂
実際に宇宙ステーションの無重力で宇宙飛行士が簡単に姿勢変えてるのとか実践してるし説明もされていることなのよね・・・
実際にやってるのよね、人型の有用性。まぁそれが戦闘に使えるレベルかは別だね。
でも、人間の脳の直感的感覚レベルでのモビルスーツの操縦となれば、人型の方が動きやすそうな”感じ”。
五輪の体操や色んな競技でも人間は一旦頭で考えて手足体を動かして姿勢制御をしているワケではない、
どう動けばどうなるか直感的に手足体を動かして姿勢制御をしているワケですから、
いちいちレバーを動かして手足体を動かして姿勢制御して戦闘など初めから無理なはなしで、やはりボールがいいという結論になるw
直感的に操縦というのは、Gガンダムのモビルトレースシステム的なのが一番の方法かもw
実際の衛星にも手足が付く世の中。
ttps://th-cam.com/video/STutYVDvmoU/w-d-xo.html
それよりコップの方が気になる😅
最後ビグザム言ってて草
最後ビグザムに足がないのか?
有るよ〜
ロボットの手足の関節の可動域が人間と同じ
腕や足を後ろに向けることも出来るはずなのに
首が180度回って顔が後ろに向いたり
ターンエーガンダムでは、腕やアタマなどロボットにしかできないめちゃくちゃな動きをしてるのが面白いですね
それもおかしいよな
「ブラックマジックM-66」だと人型アンドロイドの関節が
人じゃありえない可動してたし二足と四足を使い分けてたわ
最後に言ったビグザムは、ジオングの間違いだね。
まあビグザムには足の代わりに腕がないから、ほとんど変わらんかな?W
宇宙空間 やったらまだしも 地球とか重力のあるところ やった脚ないとエネルギー効率 悪そう
複数小型強力ジャイロのAI制御で何とかなんないんすかね?姿勢制御
一種返しってw
異種でも無く…意趣返し。
一番肝心な所でやっちまったなぁw
バスターマシン3号「そやろそやろ😀」
最後、良い間違えてるのが面白い
!!!、、、あ、いやなんでもない😅
@@bose7922 笑。私もね。
このやり取りに少しほっこりした(笑)
リスの尻尾のようにバランスをとりやすくなるとか?