ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
窃盗するやつ殺していい法律作ってくれねぇかな
マジで盗まれて数日間は(# ゚Д゚)まくってました。そのはけ口も無くしばらく悶々とした日々を過ごしました。
窃盗団の家族をパーツごとにバラバラにして盗んだやつに永遠とそれを見させるとか食べさせるとかもいいかもですね
Loki Zabi 家族を巻き込むのは良くない悪いのそいつだけ
@@退職金の手取り それだけ憎いってことでしょ、家族も少なからず悪いと思うけどね。
king panpu もし君の親が犯罪侵したとして、君がバラバラにされるんだよ?意味がわからんしwwww20歳超えてるなら本人の責任だわ。
バイク乗りとして、窃盗犯は絶対許しちゃいかん死刑だ死刑!
被害額全額返済できるまで強制労働だ!死んで楽させてたまるか
バイクと同じく、バラバラにして中国に買い取ってもらいましょう。
組み上げてくれたバイク屋さん同情価格の激安ですね 良いバイク屋さんに巡り合えたのが救い
同情価格だと思います。他のバイク屋さんにこの話したらすんごい時間かかりそうだから俺なら考えるなと言ってました。
@@yaha1078 出費はあったにせよ、見つからなかったことを考えればまだよかったですねぇ。。。バイクちゃんもご主人と再会できて喜んでいることでしょう。
@@yaha1078 どうすればいいんですかねぇ。。メーカーも意味のない防犯付けて値段上げてるって。。
主さん、とりまでてきて何よりです!私もカワサキの9Rを盗まれた過去があります。警察は被害の状況は詳しく聞きませんし被害者の気持ちは全く考えず事務的な対応するだけです。私の場合、盗難されたバイクの中にGPS付き車両があり幸いにもバラバラで出てきました。警察から連絡あって行くと自分のバイクに指差して写真撮らせろといわれ、まるで犯人みたいでとても不快でした。ヤードは基本なくす方向にし、倉庫やコンテナ類は定期的に警察が抜き打ちチェックしないと盗難はなくならんと思う。
ヤードの摘発はどんどんやってほしいですね。私のバイクは1年近く経った後に摘発で発見だったんですが台数溜まってコンテナで送る寸前だったと聞きました。やはりバラバラでしたか(´;ω;`)ウゥゥ。残念なことに警察も犯罪の規模によって関心の度合いが違いますよね。
警察は窃盗団に対して野放し状態だから窃盗は無くならないよなぁ
盗難件数減少したとはいえ年間1万件以上発生してますからね。
バイク盗まれて被害届だしたら警察が来たので、「盗んだやつ見つけたら殴る」と言ったら、そんなことをしたらお前を捕まえると言われた。警察なんて腰抜け。 いかつい奴には弱く、弱い者にはめっぽう強い。
自分の身は自分で守れよ
車の盗難車は、犯罪に使われる事が多いけど、バイクなんて趣味のもんだからね。盗難バイクが道路脇に止めてても、シート被せたら車種もナンバーも見えんし。警察は、盗難バイクを探してくれるほど暇じゃない。警察にバイク探してくれと言うのは、逃げた飼い犬を探してくれと言ってるのと同じ。自分のバイクは自分で守るしか無いんだよ。俺は昔、250のバイクを盗まれて、自力で300メートル離れたマンションにあるのを見つけ出し、警察立ち会いのもと引き上げて来たが、警察は指紋も取らなかったよ。250cc盗むヤツなんて、どうせガキの仕業で前科も無いだろうから、指紋取っても適合者なんていないし意味ないからね。全バラでも組み立てられるからまだマシかもね…珍走団に盗まれて、カウル外されてタンクに日章旗描かれて、サイレンサーぶったぎられた状態で出てきたZZR400見た事あるけど悲惨だったよ…コールでレブらせてバルブ当てたのか、まともにアイドリングもしなかったし。
私もガレージにバイク盗みに入られましたガレージの高窓から犯人が飛び降り侵入高窓の下にコンパネに65ミリの釘を沢山打ち付けて於きましたので足に釘が突き刺さり動けませんでした ので 現行犯逮捕 随分と窃盗を繰り返していた犯人でしたので懲役3.5年で刑務所に入っています私の所はガラス1枚の被害でした後遺症が残ったと刑事さんから聞かされました
teruo hasebe 対策の容赦の無さに感心しました。それくらい窃盗するようなやつには制裁を与えたいですね。
@@ボーノむさし様 いやはや私も泥棒に入られるの3度めなので嫌気が差しています 自宅に入られ現金60万金庫ごと盗まれましたその他カメラ光学機械総額350万円ほど盗まれヤフオクに売りに出され犯人逮捕の糸口になりました犯人は川越市下赤坂在住の澤田和俊ですこいつも懲役3.5年で刑務所に収監されています
teruo hasebe 盗られた金は戻ってきたんですか?懲役で入れられてもたった3年と半年じゃ自分なら納得できぬ…。
@@ボーノむさし 裁判所から支払い命令出ましたが無一文では話になりません日本の刑事裁判と 民法は間違っている
マジか。大変でしたね。そんな中でも少しやり返せてよかったです
ものすごい経験を淡々と語っていますが・・・・。参考になります。登録させていただきました。
参考になっては困る動画なんですがお役に立てたのなら幸いです。
@@yaha1078 万全の管理をしていても盗まれることはある、というメッセージだけでも参考になります。ちなみに、私の知人は戸建てのシャッター付きガレージからいかれてました・・・本気を出されたらどうしようもないですね。もうブービートラップでも仕掛けるしかないのか。ゴールデンカムイの罠みたいに。
金がないから泣き寝入りってのも意味わからんよなないんなら作れよ返すまで一生借金残れよ
犯人の国が立て替えて払い続けるとか、臓器でも売ってこいやとか怒りを感じるね
マジそう願いたいです。
この国はとにかく犯罪者に甘いからな~。ま、飯塚の扱い見ればこの国の上級民の本性が解るけど。支配層も犯罪者だから同類が大好き。
ちょっと論点ズレてると思うぞ
金無くて賠償金払えなくて刑務所に送られたら刑務作業で報奨金て形で犯罪者は金が貰えるんだよね。で、被害者には1円も金は入らず。イラッとするね。
災難でしたね……友達も3年間貯めたお金で旧車、GT380を一括購入して納車してわずか4日で盗まれてとてもかわいそうでした…
盗難対策が完備しないうちに持っていく... 犯人は合鍵を持ってた可能性もありますね。昔ヤフオクで原付2種を純正の鍵2個付きで売りました、売った相手が一か月後に同じバイクをヤフオク転売出品していたのですがついている鍵は純正1個と合鍵の2個でした。
支払い能力がない?臓器売れよ、臓器。
組織犯罪だと下っ端捕まってもどうにもならないことがよくわかりました。見つかったの30台分近くだったらしいのでこいつ一人捕まっても(´;ω;`)ウゥゥ
@@yaha1078 俺詐欺と同じですね。会社みたいに階層構造ができてしまっているのでしょう。
気持ちとしては何年かかってもいいから支払ってほしいですな
それさえ合法化してくれれば犯罪行為への良い抑止力になると思う。
自分も、ほぼ新車で60万前後のバイクでしたが、盗難に遭いました。おかしなのは、法律ですよ。この動画の場合、留学生に全責任とは、いかないんだけど、実行犯には、被害者に弁償させるべきだよな。この動画とても参考になりましたよ。社会の役に立ってると思います。
なんですよね。下っ端が捕まっても元が捕まらない限り壊滅できないですからね。
あらためて、盗難の恐ろしさが伝わります。自分も以前家の周りをユニックのトラックにウロウロされた時はドキドキしましたね。
今回窃盗団が〇〇人系だったかは伏せましたが廃品回収でその〇〇系の人が来ると警戒しちゃいます。
勝手に敷地に侵入して買い取り価格を書いた値札をつけてゆくバイク買い取り屋も泥棒だと思う。
@@早川光一-w3c そういう人物が混ざっている可能性は高いと思いますねまあ売ったバイク屋や前所有者が盗むってケースも…
私の知り合いも同じ型式のCBRを5年程前に盗難されて2年前帰ってきましたが、フレームは切断されていてその他パーツはバラバラでエンジンも分解されていました。窃盗団に対しての法律の強化等強くして欲しいものです。
フレーム切断までするとなると完全にパーツでの販売目的ですね。販売ルートつぶしてほしいです。
盗んだバイクで走り出すとかいう歌を聞くとイラっとします私のも複数の友人のも出てきません車両盗難を個別に捜査しない警察にもイラっとしますねひったくりなら現場検証くらいはするくせに
盗まれた後それが現実だとわかって言葉もなかったですね。あ、これだけなんだと思いましたよ。
尾崎が盗んだのは兄貴の原付き
@@ちゅーさん-q9x でも、聴き手はそうは解釈してくれないと思うの。マネする馬鹿が相当いだたろうなぁ。。。
時代が時代だったからねぇ あの曲が流行った当初は
窃盗団に盗まれてバラされた時はそいつの体バラバラにしてもいいような法律作ってくんねえかな
窃盗団は人のものを盗んで解体して売ってるからこちらも窃盗団の人間を盗んで解体して売ってもいいってことなのかな?
解体して部品で売るルートの存在がなくならない限りやる連中はまた出てくるんでしょうね。
あんなゴミ価値ないから売れないよ。肥料にしよう
やつらは窃盗が生活の一部になってるから、盗みが悪いという概念がない。よって反省なんかするわけがないので、ぶっ頃して灰にするに限る俺も先月、愛車のGSX-S750を盗まれて、犯人にはただただ憎しみしかない
ふざけた話ですよね。結局盗難した人間がローリスクハイリターンで得をするんだからそりゃ減る訳ないって感じですね。この動画見てるだけで怒りが込み上げてきます。自分は家では倉庫で見えない様に保管して出先では常に視界に入る位置に駐車してます。勿論盗難保険も加入してます。
その方法が一番守れると思います。保管は見えないことが一番大事だと思いました。
戻ってきてくれてよかったです…本当に滅ぼすべき奴らですね…
戻ってきてくれて何よりでした( ´∀` )
俺も盗まれた事ある…フレームの内側にスイッチ付けてて、それをONにしないと絶対にエンジン掛からないし、絶対に近所のやつの仕業だと踏んで、会社終わってからしらみ潰しに歩いて、家から300メートル先のマンションに置いてあるのを発見した。マンホールのフタに前後輪をチェーンロックで固定してたけど、あんなもんホームセンターで売ってるチェーンカッターで簡単に切れるんだよな。ワイヤーロックも、時間掛かるけど一本ずつニッパで切ってけば簡単に切断可能(半分ほど切られた事がある)ディスクロックだって、ディスクのボルトを外されたら何の効力も無い。結局は、厳重にロックするよりも、大音量で警報が鳴るようにした方が遥かに盗まれない。今の俺のバイクは、自作の警報機付けてる。水銀スイッチとリレーとトグルスイッチとクラクションを繋いだだけの簡単なシステムだけど、サイドスタンドを上げようと、バイクを立てると水銀スイッチがONになり、クラクションがなり続ける。メインスイッチはカウルの内側の見えない場所に付けてて、バイクを降りたらスイッチON。出先でも使える。クラクションが鳴りっぱなしのバイクを盗める奴はまず居ないと思うから、自画自賛だが相当効果的な盗難防止装置だと思う。材料費は三千円くらい。
教えてほしいなそれ…
自分も昔、団地に住んでた頃にパーツを取られました。マフラーとカウルが取られました。盗難届を出すも当然見つからず泣き寝入りです。。犯人を見つけたら同じように解体してやりたいです
僕も最近、大型バイクを買ったので盗難が心配です。ネットで先輩方の対応を参考にして、車で物理的にバイクを動かせないように工夫しました。
犯行に要する時間は10分もかけないそうなので時間がかかると思わせることも重要みたいです。
最近は犯行現場をオーナーが見つけたら、犯人は「カギ!カギ!出せ!」ってナイフで脅してカギ出させます。あと信号待ちで、ナイフで脅してバイクから遠ざけてそのまま乗り逃げ。鍵付きのほうが楽でしょ?日本人丸腰なのはわかってるから。やばかったら、ナイフで刺せばいいだけですし。
クレーン付きトラックでハヤブサを2回も盗まれた人が居るそうですから油断は禁物ですよ!
じゃあ窃盗団員もバラバラにしよう!
直ぐ国外逃亡しやがりますからね。あいつら。
YA HA ひどいもんですね、、、
2台目買っても復活させた1台目乗り続けるのいいですね。乗って盗んでった…燃料コックOFFとプラグキャップ外すのが盗難対策に良いのですかね。
多分そこら辺も精通してると思うので見つからないことが一番の防犯対策になると思います。
1速に入れてクラッチ繋いでエンジン切って警報装置付けて 人感センサーの照明付けて U字ロックとY字ロックを4つ以上付けて ココセコム付けて 燃料コックOFF バッテリーケーブルも外し シャッター閉めた自宅ガレージに入れて前後スタンドで固定しておけば5分くらいは稼げそう。
盗難嫌ですよね僕は600RR盗まれて3年たちますが出てきません車もインテR最終型盗まれたが出てきません・・・プロに狙われたら何しても駄目と痛感しましたまた被害に遭わないように気を付けてください
私も盗まれてから色々調べたのですが調べると結局イタチごっこで・・・・。今はなるべく車体が見えないようにするしかないと思ってます。
旧車所持してる人は家の中で管理してる人多いねgpsつけたりとか
盗難届って受理するだけなんだよね。警察はネズミ取り専門です
盗難バイクが持ち主に帰る確率なんて、1割以下ですもんね
俺は捕まえたことあるよ。日本人のガキだったけどね。鍵がひとつなくなってるのに気付いて、どこかに落としたかもしれないけど盗まれた可能性もあるので念のために超アナログな方法で警報装置を仕掛けた。作り方は簡単、輪ゴム状のもので丈夫なもの、たとえば自転車のタイヤチューブを輪切りにしたものを用意(できれば黒いものがいい)これを車体のホーンボタンを押すように装着。キーがオンになれば鳴り出す仕組み。これならイモビとか関係ないでしょ? これでガレージの中に隠れた小僧を現行犯でつかまえた。窃盗団とかは武装してることもあるので110番した後、離れたとこから大声出すくらいにしたほうがいいね。
車でもバイクでも盗まれたと思ったらまず警察に届けを出し、その後港湾保安課だったかな?にも伝えておけば国外に出る前に帰ってくる可能性は高くなると過去に盗まれた経験のある友人が言っておりました。
勉強になります!!
バイク、車を盗まれたら税関にも連絡するのがいいですよ
そうなんですか!警察頼みでした。
海外に渡る確率はかなり低くなると思いますよ!
@@ほーすぴーち ほえーそうなんだ、参考にします。
僕も依然盗まれましたが、見つかりませんでした。形はどうあれ、決着がついただけまだよかったですね。留学生がバイトしてるってのもまたむかつきますね。何しに日本来てるんだよ。返済能力がないんだったら、内臓売れや。つーか、外国人の入国審査をもっと厳密にしたほうがいいと思うの。貧困国出身の人が盗みをするのは、もうばい菌が肉を腐らせるのと同じ自然現象だと割り切るしかない。あと、物理的に鍵付きの門がある駐輪場に駐車するしかないのか。
うちの親父は盗みにきた奴をボコボコにしたらしい
8.10mm機銃先輩 自分にグッドすな
治安の悪い国でやると逆に見つかったら襲われる可能性あるんでしょうけど日本はその可能性ほぼないですからね。
僕の友人はビニール傘の先で、背中や肩を思いっきり何回も何回も突きましたね。警官に「ヤリ過ぎ」って言われたみたいです。
@@sadachan2008 何がやりすぎだ。そんなことするやつに慈悲なんていらん
Taka Sada やりすぎもクソもない
昔近隣の寿司屋の大将に聞いたけど、「バイク盗まれた」ダケでは警察は探さない「売上金積んでる、バイクが盗まれた」と言えば、警察は探すってUber か バイク便のバイトしてる事にすれば出来る技だけど
相変わらず加害者に優しく被害者に厳しい日本の法律だなと感じますよね。結局自己防衛するしかないって結論になりますよね。それにしても、帰ってきた事が多分奇跡的な事かなって気がしましたね。その窃盗団の尻尾の逮捕だって運よく確認出来たって感じでしょうし、窃盗団のグループだって一つぢゃないでしょうし、本当に戻ってきて良かったですね。
大きな事件でないと捜査してくれないですね。空き巣被害は現場検証とか来て捜査してくれるけどそれより被害金額が大きかったバイク盗難は動いてくれない。両方経験済み(´;ω;`)ウゥゥ
僕はホンダの初代NSXに乗っていて、シャッター付きガレージにて保管しておりましたが、NSXを盗もうとシャッターをいじっていた数人の外国人と鉢合わせしたことがあります。すぐに逃げて行きましたが、すごく怖い思いをしました。ほんとに気をつけてくださいね。
2回目が無いように気を付けます!。
バイクの盗難保険も、ホイホイ盗難されるから掛け金高いんですよね。それも時価総額の何割戻すかで掛け金が変わって、毎年時価額は下がって必ず割に合わない金額になるし。盗まれた時の事を考えると、絶対に毎年更新した方がいいんだろうけど、なんで盗難にビクつきながらバイクに乗らなきゃいけないんだろうって、気持ちがもやるんですよね。何時までも盗難車を金に出来る販路を野放ししてんじゃねーよ。と…
昔はヤフオクに出てたとかあったみたいですけど今はそんな直ぐばれることする連中もいないんでしょうね。やっぱり海外ルートなんですかね。
分かります!私もバイクがないことに気づいた時「あれ~どこに留めたっけ?」みたいになりました!
現実を受けい入れるのに時間がかかりました。(´;ω;`)ウゥゥ
国内の方の未成年?に盗まれた方でも2名で盗んだらしいですが片方の親だけが謝りに来てお菓子を持って修理代を払うような話をしに来ましたけど迷惑をかけた当事者は謝りにもこないし新車で買って長く使っていたから保持していた新品部品で自分修理したから修理費用というのが算出できなかったし、当事者側には被害者情報は伝わるようですが被害者側には何も情報も来ない。悪事を働く方に救いがあるが被害者側には救いは無いのか
ほんとに被害受けた側は泣き寝入りなんですよね。あれこれ動いた時間返せとも思うし金銭的にもダメージ受けるし怒りも収まらないし。損害賠償しても支払い能力無いで当時はストレスめっちゃ溜まりました。
ホントに加害者に優しくて被害者に厳しい。謝りに来るなら本人も来て当たり前だと思いますよ。親だけ来ても絶対に許さないし、まあ本人来ても許さないですけど。
刑事訴訟記録を検察庁でコピーして犯人宅へ玄関を蹴飛ばしに行きなさい民事裁判で勝訴して金を巻き上げなさい未成年なら親から分捕りなさい強制執行もできます
裁判するには金と時間が必要だ。わずかな金額を取り戻すに大金と長い時間を使っていたのではやる意味がない。昔話で出てくるような集団生活で掟を破ることをしたら村八部とかの制裁行為をして厳しく罰を与えていたので抑止力が強い感じであったが差別は良くないと緩和させると抑止力低下にもなるから難しい問題でもあると思うが
大変勉強になりました。 なんで警察は怪しいヤードを片っ端から調べないんでしょうね
一応その後ヤードの立ち入り検査やってるニュースが流れてました。組織犯罪となると事件として動いてくれるけどそれ以外は?ですよね。空き巣に入られたことあるんですがその時は大人数で来て色々聞き取りとかやってくれましたがバイク盗難は書類提出しておしまい。被害金額で言ったらバイクの方が金額デカいんですけど犯人検挙に力を入れてるのは明らかに空き巣の方でしたね。ちなみに空き巣の被害も泣き寝入りでした( ´∀` )
強固なロックは、液体窒素をぶっかけて破壊したりするそうです。そんな知識あるならもっと良い事に使えばいいのにな。
破られては対策のイタチごっこなんでしょうね。年々盗難件数は減ってきてるので破られにくいものが増えてるからなんですかね。
見つかることもあるんですね。私も20代の時に、ゼファー550の新車を盗まれました。同じく朝起きて家の前にカバーだけ残っていてバイクが無かったです。あっけにとられて現実感が無かったです。盗難保険入ってなくて泣き寝入りでした。盗難届と廃車届出し後、警察に相談したものの、この種のバイクは出てくること稀なのであきらめた方がいいと言われました。盗難は許せないですよね。
窃盗団の連中はロック類の破壊方法を推測させないように破壊したロック類も持って帰るみたいですね。破壊の道具ばれるの嫌うみたいです。その話聞いたときもう海外ルートだとあきらめたのですがコンテナ積み込みの一歩手前で見つかりました。
私の友達の父親がリッターバイク2台持ちでガレージに入れてあったのにガレージのセキュリティを解除されてリッターバイクの1台だけを窃盗団に盗まれた事があるそうです。ガレージのセキュリティは無理矢理解除するにと大音量が出るらしいのですが。そこは何かを被せ、押さえ込んで無理矢理解除したらしいです。ガレージ外のカメラに映っていたらしいですが。手際良かったと(笑)ガレージの中のバイクは勿論2分位で運び出され。その奥のバイクは荷物が邪魔で諦めたみたいです。バイクのセキュリティは狙ったら、わざと動かしどこから音がするのか調べ。外せる物は外してしまうらしいです。本当にプロに狙われると防ぎようがないですよね。バイク屋さんが言うにはやはり大音量のセキュリティが着いてると。シート中とかに音で人が集まるので手を出しにくくなるとのことで、私はメットインの中に大音量のセキュリティをセットしています。
貴重なお話ありがとうございます。そこまでして持っていくのですね。この話をお伺いして大音量のセキュリティも直ぐ外せないところに設置しようと思いました。
自分も57のレプソルに乗ってます❗気を付けよう
フレーム状態から人がバラしたの組むって大変なことですね。バイク屋さん良い腕持ってるな〜ワイヤーとチェーンロック20個付けたら諦めるかな。あとアラームと😅
ありがたい話きけて良かったです。バイク乗りたくて動画みたり色々調べたりしてたところだったのでショックが大きい。
30年くらい昔の話ですが、バイク盗んだガキと父親が詫びいれに来たときに、父親の前歯折るくらいボコボコにしてやったとか、それでもその父親は息子の不祥事はこんなことで許されるものでは無いとあえて殴られていたと言うバイク屋のお客さんの話を思い出した。今の世の中ならそれこそ警察沙汰ですね。
私も盗難された後色々盗難された方のブログとか見ましたけどまともに対応する親もいればめちゃくちゃな事言ってくる親もいるようでほんと最悪な場合もあるのだと思いました。
殴って金が戻るなら良いけどなあ。金にもならん無駄な負傷負うより私財始末してでも金作ってもらわんと気が済まんわな
自分は家の中にバイク入れてますねー高旧車を所持してるもので…あとはバイクがあることを認識させないことが大切ですね、家に帰るとき周りに人がいなくなるまでグルグル周ってます
私が20年位前に買って1年位しか経っていないリッターSSが盗難にあいましたが、当然のように出て来なかったです。変な物が盗まれると被害費が数十万円でもニュースになって報道され警察も捜査してるのを見て無茶苦茶わだかまりを覚えました。当時バイク買った時に保険の代理店へ盗難保険の加入をしようと聞いたら、本当なのかはわかりませんが「バイクの盗難保険自体がありません」と言われました。
確かに私の記憶でも昔は無かったですよねバイクの盗難保険。探すことはしないんですよね。金額的にデカいのに。私空き巣に入られた時なんて被害額はるかに少ないのにすごい人数来ましたw。
タメになりました。ありがとうございます😊
年々バイクの盗難数も減少傾向にあるみたいですが未だに油断できないですよね。
CBR1000RRのレプソルというだけでも盗難率上がりそうですね
多分SSってだけでも金になると踏んで盗んでるのだと思いますフレーム一部破壊してでも持っていく連中ですからね。外国人は手口が荒っぽいらしいです
僕もバイクを盗まれた経験があります 動画UPのような立派なバイクではなくてYAMAHAのランッアでした もう作られない2ストだったので大事にしていました 盗難のあと管轄の大崎警察に届けを出すために行きましたが ホントに盗まれたのか? 邪魔な所に停めていて持っていかれたんだろーって言われました 停めていた場所は会社の駐車場です 警察は毎日 忙しいんでしょうね 盗まれた車やバイクは知らんぷりです
他の捜査が優先みたいで・・・。届け出を受け付けるだけって感じですよね。
前回のレストアものも秀逸ですがこの話も感嘆至極感動したので登録しちゃいましたw
まだ作り始めたばっかりなので手探り状態です( ´∀` )
8:45 おぉ〜 は草許せませんね手口がスゴすぎる
留学生が窃盗のバイトしてて、そいつが日本政府から学費援助とか受けてたら怒るぞ。
私は今日嫌な事がありましたがこの動画を見て、自分はまだマシだと思えました。自分の愛車を盗まれるなんて相当ショックだと思います。
いや~そうそうボクも以前バイク盗まれた事あります。 あと、以前乗っていたスプリンタートレノに取り付けていたアルミホイールスピードスターマークII も盗まれました。 朝、駐車場に行くとボクの車はブロックで持ち上がってました。 あれ?オレ昨日何かしたっけか?と盗まれたと認識するまで随分時間がかかりました。
自分は盗まれるような高級バイクは乗ってませんが大変参考になりましたなりました。
集合住宅だと複数台所持しているのがばれたら、やっかみでミラー割られるはタンクへこまされるは・・・。古いバイクだけおいといてガレージ借りようかと思案中です。
販売店に依るんですが、ローン支払い期間に盗まれた場合、車体価格は戻りますとかその半額とか盗難保険は色々あります。やっぱりローン支払い期間は精神的ダメージがハンパないので、入って置くべきかと思います。
こういう一方的に被害を受けていて明らかに100%加害者が悪い場合は被害者が刑を決めれるようにして欲しい。極刑覚悟で盗めって話や。
海外で盗むとなると命がけなんでしょうが日本で盗んでも命までは取られないと思って窃盗団の連中は来るんですかね。
自分もドゥカティ パニガーレR盗まれました。そして警察に盗難届けだしました、その後1年後くらいに所々部品が分解された状態でエンジンはもう無くなっていました。犯人は外国人で、自分も泣き寝入りです。こういう事が減ってくれたらいいです。
パニガーレRですか・・・。言葉もありません。
お疲れ様です。 僕も通勤用の125ccスクーターを盗難にあって警察から保険とか色々面倒な手続き大変でした。僕のスクーターもボロボロで乗り捨てられていました修理不能で即配車のなりました。
盗難に合うと本当に嫌な思いしますよね。時間と金返せと叫びたくなる
えっ?「ごめんね」で終わりなの?金属バットで後ろ頭思いっきりぶん殴れる権利とか、犯人を一生牢屋に入れておける権利とかないんですか?少なくとも一発殴らせてほしいよね。
めちゃめちゃ運良かったですね見つかってほんっとによかった
盗んでばらして保管してた倉庫が摘発されたので発見されましたが摘発がもう少し遅ければ見つからなかったと思います。見つかっただけ運が良かったと思います。
ためになる話をありがとうございました。
参考にならないことを願います。
コメント失礼します。とても参考になる動画でした。西蒲区付近かと思いますが盗難にあったのも西蒲区付近でしょうか?地元が近いので心配になりました。
関東に住んでいた時です( ´∀` )。
YA HA そうなんですね!油断せず気をつけます!
色々お疲れ様です、最後は無いところからは出せないとゆうことですね、でも銭、カネの問題じゃないですね、だったらその人の国籍に国の予算で出せば?って言いたいですね、自分のバイクも一通りセキュリティはやってますが狙われたらやられちゃうんでしょうね、最後の手段で軽バンを横につけて出せないようにしてますが、相手はプロでしょうから・・・良かったですね、相棒が戻ってきて!
購入してからまだそれほど乗ってなかったのですごいショックでした。
防犯グッズは全て解除出来たとして鍵がないのにどうやってエンジンかけるのでしょうか??
むしろ余裕がない人程、盗難保険に加入した方が絶対いいです。
おっしゃる通りだと思います。そこまで考えてから買うべきだったと思いました。
盗人の癖に弁護士を立てれるっておかしいですよね…なんで罪人を弁護する必要があるのかその辺の罪が甘いから窃盗団は後を絶たないのかもしれません お話を聞いてて本当に腹が立ちました( •᷄ὤ•᷅)
国選弁護人がつきますからね。こっちも弁護士立ててやっても相手が支払い能力無ければやっても意味がない。どうにもならない状況ですよね。ほんとに。
車両保険に付けようにも付けられない盗難保証。保険屋さんは自動車保険とは別の物保険をかけてくれと言ってましたね。賃貸とかは特にですが、なかなか見つけられない場所の確保は難しい話です。それこそガレージで厳重にしまうなどしないとプロならなんでもこなしてしまう道具や手口がありますからね。大阪ではスマートキーの車両盗難が全国でも特に多いと聞きますから、港のある地域は時間との勝負ですね…
賃貸は保管場所の確保が難しいですね。他の住人の邪魔になってもいけませんし。角部屋で見える位置に置けないとちょっと怖いです。
まじで、ゆっくり時間かけてカスタムした愛車とか、大事に乗ってきた愛車を盗むとか……。お、ぉおまえら!にんげんじゃねぇ!!!笑
いろんな思いでもありますしいきなり無くなると心の整理が・・・(´;ω;`)ウゥゥでした。
数百台あって捜査能力足りないと言っても、被害総額で見れば相当な額ですし、それだけの日本の富が盗まれていると考えたらきちんと対処できるように警察の人員確保や法規関連の見直しなどしていただきたいですよね
もう15年ほど前、当時は各社でイモビが付きはじめた頃でしたが二輪のトヨタ的立ち位置のホンダは世界的に人気でプロの窃盗団によって徹底的に攻略されててHISSなんて瞬時にクラッキングされるというのがあの頃から既に定説でした、ですから今となっては特に族車にされない大型の類はもはやHISSなんて無いよりは気持ちあったほうがいいって程度でしかありあませんね、ハンドルロックなんて昔からパイプ噛ましてテコの原理で一発ですし、ロック類にしてもバッテリー式電動工具の性能が良すぎますから、獲物がバレて入念に下見され準備万端で来られると普段どんだけセキュリティ固めてても無駄ですね....
私は車とバイクの2台盗まれた。バイクは出てこなくて車は完全にスクラップ状態で見つかって新しいのを買った方が安いって状態だった。車は買ってまだ3ヶ月だったのに。盗んだ奴は誰だか分かってるけど逃げ回ってて捕まえる事が出来ず。だから他人事では無い話。私も盗まれた時は盗まれたって思わなくて「あれ?駐車場じゃなくて他の場所に停めたっけ??」って思ったなぁ…。もう9年前の話だけど思い出すと今でもイラッとする。
最初信じられないんですよね。まさか盗まれるとは考えもしなかった事が起きてしまうと。
私のSC57もフレームナンバーボッコボコにされてました笑
フレームナンバー削られた部分組み立てお願いしたバイク屋さんが似たような色のパテで埋めてくれましたけどやっぱり私のもまだボコボコです。
新しく買った方のバイクを売って盗まれた方の修理に当てるってすごいww
アパート住まいでしたのでばらばらの車両1台分置くスペース無かったので泣く泣く決断しました。
今高3になるんですが、ゼファーχを持っています。働いてはいるものの高校生なのでもちろん金は全然無くχもローン組んで買っているので、盗まれたらもう仕事も学校も何もかも辞めたいですね笑
事実を受け入れると溜息しか出ませんでした。私みたいなことにならないように気をつけてくださいね。
すげー勉強になりました!。盗難保険大事ですねー🧐
買って直ぐに盗まれたら発狂しちゃいますよ。ほんとに。
会社のツーリング仲間も全く同型のCBRを過去に盗難されました。過去に比べて盗難件数は減ってるみたいですが、実情まだまだ盗難が各場所で起きてるのを再認識しました。自己防衛するのももちろん大事ですが、盗難の厳罰化や規制など国が動かないと海外窃盗団は減っていかないですよね。
年々減少傾向にあるみたいですね。簡単には破壊されないタイプのロックも出てきてるみたいですからね。マジでもっと厳罰化してほしいです。
高校2年の頃マフラーだけ盗まれてましたwup主さんに比べたらしょぼすぎますけど窃盗は許せないですよね!
パーツ泥も許せません!!
イモビ解除はできるとして、地球ロック系は、やすりなんかでも切れない何かにしないとダメなんですねえ……。悪い人に合わせた生活をしなきゃならないなんてため息出ちゃいますが、ご自分の車体を失ったため息はその何十倍も深かったことでしょう。参考にします。
盗まれた当時はかなり疑い深くなってしまって・・・・。自分でも嫌でしたねネガティブ思想になることが。
動画の内容とあまり関係無いのですがセンダボのエンジンが掛からなかった理由は分かりましたか?現在、自分のバイクも似たような症状なので
動画で起きた症状はその時1回きりでその後出てないので原因不明ですがバッテリーに問題が無かった場合はセンダボの持病でコイル焼けがあります。国内仕様。もしこれだとコイル→ジェネレーター→バッテリーのパターン。www.honda.co.jp/recall/motor/campaign/070419.html防音対策で海外仕様にないカバーとかついているので熱がこもりやすく対策としてカバーを外してる人多いです。他良くある原因はキルスイッチの接点不良。キルスイッチがOFFでもセンダボはセルは動きますが燃料ポンプはOFF。他のセンサー類になるともうバイク屋さん駆け込むしかないですね( ´∀` )
最近田舎の地元でレプソル見かけてカッケッーーーーー🤩🤩🤩🤩🥺🥺🥺めっちゃジーーて見てたw運転手さんきみ悪かったかな
私も盗まれた直後は同じバイク見るとじーと見てたw。
俺が主さんの立場だったらレプソル見た瞬間、アレ俺のじゃないか?て毎回なってしまうかもしれません!w
初見です!いい音っすね~
僕は 250rrにのってますが、しっかり盗難保険かけてあります。ほんとに愛車盗まれたらショックですよね。。。
盗難保険かけておけば良かったとほんとに後悔しました。狙われやすい車種は乗ってたらなおさらですね。
窃盗する奴らは、許せませんね😡過去、私も 走行88㌔の慣らし運転中のR1を盗まれました。盗難対策としては、アラーム付きのディスクロック2個、ワイヤーロック、盗難防止の警報機、ボディーカバーしてましたがプロに狙われたら終わりですね😱
慣らし運転中ですか!お気持ち考えると言葉が見つかりません。
近所でランドクルーザーを盗まれた方が言ってましたが、止めた場所を間違ったと思って、近所中を探したそうです💧自分で引っ掛かっては意味無いですが、防犯でトラップを仕掛けて置くと面白いかも知れませんな(笑)怪我する位のすげぇ~痛いやつね♪熊や猪を捕獲する様なトラバサミなんかを分からない様に仕掛けるといいかも知れませんな(笑)
最初そう思うんですよね。あれ違う場所止めたっけ?でもそんなこと無い(´;ω;`)ウゥゥ
人が大事にしてるバイクを盗むなんて俺の盗まれたら殺したくなる
盗まれるとしばらく同じバイク見るとじーと見てしまうのです。そんなことしてる自分が嫌でしたね。
@@yaha1078 ああああ・・・・わかる・・・
ワイのNinja、毎日の通勤で使っているのでカバーは面倒くさくて使ってないな😣盗難対策はディスクロックと地球ロックだけ。大丈夫かな・・・
カバーはめんどくさくてもしてたほうが良いかと思います。存在わからなければ盗まれないので。
参考になりました!ありがとうございます‼️
私のようなことになる前に事前に防げる事けっこうあると思うので!
何本か動画拝見したのですが、もしかして新潟の方ですか?見慣れた道が多いもんで。
やっぱ車庫借りた方がいいですよね。マンションが駐車禁止で近所にある車庫を借りるのでその点はあまり心配して無いですが、ツーリング先や知り合い宅の駐車場で取られないか心配です
借りれるのであれば借りたほうが安心は出来ると思います。存在知られないことが一番だと思います。
こういう動画すごいためになります。質問なのですがどうして1台目を手放さず2台目の車両を売却したのですか?
1台目はフレームナンバーなど削られてますから売っても査定も下がりますしこのような車両に買い手がつくかもわかりません。かといって部品として売るとしたら回収をお願いしたバイク屋さんから自宅に全部部品を引き取って保管しなければなりません。1000㏄のばらばらになったバイクの部品を保管するスペースはありませんでした。ですので盗難車両をバイク屋さんに組み立ててもらう事が先でした。2台目の査定がそれほど購入時と売却時でそれほど差が開かなかったのも理由です。
私も 茨城県に住んでいた時 CBR1000RR 赤黒 盗まれました。警察は やはり書類作成だけで 頼りになりませんでした。窃盗団腹立つ❗💢
空き巣の捜査とかすごい人数で来るんですけどね。←以前にやられた。被害金額全然バイクのほうが上なのに捜査の対応が違いすぎますよね。
大型だと思って安心している自分がいました、気を引き締め盗難予防に気をつけます。アドバイスありがとうございます。
窃盗団の倉庫で見つかった数十台ほとんど大型バイクだったそうです。コメントくださる方も結構被害に遭われてる方多いので予防はしたほうがいいです( ´∀` )
車体本体が盗まれなくても、マフラーやブレーキなんかのパーツやナンバープレートも盗んでいくやついるからね何年も前ですが4輪のクレスタの純正ホイールが盗まれたことあります。この動画見て改めて、盗難対策考えようと思います。貴重な体験動画ありがとうございました。
盗難に遭うなんて考えたくない事ですけど一度遭うとやはり対策を考えられずにはいられなくなってしまいました。
自分のバイクの窃盗現場に居合わせたら手が出るかもしれないくらい腹が立ちますね。
盗難恐ろしいですね💦どんな対策してもプロからは逃れられないのでしょうか💦
一番は存在を知られないようにすることだと思いました。数千円のロックだと数千円の工具で破壊できてしまうのも事実ですし高価なロックをホイールに巻いてもあいつら盗むとなったらホイール外してでも持っていくらしいですから。ロックが多いと解除に時間かかるのでそれを嫌がって候補から外れるってのはあると思いますが。
YA HA さんアドバイスありがとうございます。カギ追加しようかと思います💦
イモビなんて付いてても何も変わらない((´∀`*))簡単にエンジンかかるカギ作る時高いだけのシステムww
これからバイク購入する予定ですが、盗難だけは心配です。戻って来ることがほとんどないと聞き、置き場をしっかり考えないといけないと改めて考えさせられました。
貴重なお話ありがとうございます
今後の参考にならなければ良いのですが(笑)。
ちなみに新聞配達の原付も持ってかれます。ずいぶん前トルコ系の外国人に目の前で持っていかれました。
一時期新聞屋さんのバイクも狙われたなんて記事も見ましたが本当だったんですね。
窃盗するやつ殺していい法律作ってくれねぇかな
マジで盗まれて数日間は(# ゚Д゚)まくってました。そのはけ口も無くしばらく悶々とした日々を過ごしました。
窃盗団の家族をパーツごとにバラバラにして盗んだやつに永遠とそれを見させるとか
食べさせるとかもいいかもですね
Loki Zabi 家族を巻き込むのは良くない悪いのそいつだけ
@@退職金の手取り それだけ憎いってことでしょ、家族も少なからず悪いと思うけどね。
king panpu
もし君の親が犯罪侵したとして、君がバラバラにされるんだよ?
意味がわからんしwwww20歳超えてるなら本人の責任だわ。
バイク乗りとして、窃盗犯は絶対許しちゃいかん
死刑だ死刑!
被害額全額返済できるまで強制労働だ!死んで楽させてたまるか
バイクと同じく、バラバラにして中国に買い取ってもらいましょう。
組み上げてくれたバイク屋さん同情価格の激安ですね 良いバイク屋さんに巡り合えたのが救い
同情価格だと思います。
他のバイク屋さんにこの話したらすんごい時間かかりそうだから
俺なら考えるなと言ってました。
@@yaha1078 出費はあったにせよ、見つからなかったことを考えればまだよかったですねぇ。。。バイクちゃんもご主人と再会できて喜んでいることでしょう。
@@yaha1078 どうすればいいんですかねぇ。。メーカーも意味のない防犯付けて値段上げてるって。。
主さん、とりまでてきて何よりです!
私もカワサキの9Rを盗まれた過去があります。
警察は被害の状況は詳しく聞きませんし被害者の気持ちは全く考えず事務的な対応するだけです。
私の場合、盗難されたバイクの中にGPS付き車両があり幸いにもバラバラで出てきました。
警察から連絡あって行くと自分のバイクに指差して写真撮らせろといわれ、まるで犯人みたいでとても不快でした。
ヤードは基本なくす方向にし、倉庫やコンテナ類は定期的に警察が抜き打ちチェックしないと盗難はなくならんと思う。
ヤードの摘発はどんどんやってほしいですね。
私のバイクは1年近く経った後に摘発で発見だったんですが台数溜まって
コンテナで送る寸前だったと聞きました。
やはりバラバラでしたか(´;ω;`)ウゥゥ。
残念なことに警察も犯罪の規模によって関心の度合いが違いますよね。
警察は窃盗団に対して野放し状態だから窃盗は無くならないよなぁ
盗難件数減少したとはいえ年間1万件以上発生してますからね。
バイク盗まれて被害届だしたら警察が来たので、「盗んだやつ見つけたら殴る」と
言ったら、そんなことをしたらお前を捕まえると言われた。
警察なんて腰抜け。 いかつい奴には弱く、弱い者にはめっぽう強い。
自分の身は自分で守れよ
車の盗難車は、犯罪に使われる事が多いけど、バイクなんて趣味のもんだからね。盗難バイクが道路脇に止めてても、シート被せたら車種もナンバーも見えんし。
警察は、盗難バイクを探してくれるほど暇じゃない。
警察にバイク探してくれと言うのは、逃げた飼い犬を探してくれと言ってるのと同じ。
自分のバイクは自分で守るしか無いんだよ。
俺は昔、250のバイクを盗まれて、自力で300メートル離れたマンションにあるのを見つけ出し、警察立ち会いのもと引き上げて来たが、警察は指紋も取らなかったよ。
250cc盗むヤツなんて、どうせガキの仕業で前科も無いだろうから、指紋取っても適合者なんていないし意味ないからね。
全バラでも組み立てられるからまだマシかもね…
珍走団に盗まれて、カウル外されてタンクに日章旗描かれて、サイレンサーぶったぎられた状態で出てきたZZR400見た事あるけど悲惨だったよ…
コールでレブらせてバルブ当てたのか、まともにアイドリングもしなかったし。
私もガレージにバイク盗みに入られましたガレージの高窓から犯人が飛び降り侵入
高窓の下にコンパネに65ミリの釘を沢山打ち付けて於きましたので
足に釘が突き刺さり動けませんでした ので 現行犯逮捕 随分と窃盗を繰り返していた犯人でしたので
懲役3.5年で刑務所に入っています私の所はガラス1枚の被害でした後遺症が残ったと刑事さんから
聞かされました
teruo hasebe 対策の容赦の無さに感心しました。それくらい窃盗するようなやつには制裁を与えたいですね。
@@ボーノむさし様 いやはや私も泥棒に入られるの3度めなので嫌気が差しています 自宅に入られ現金60万金庫ごと盗まれましたその他カメラ
光学機械総額350万円ほど盗まれヤフオクに売りに出され犯人逮捕の糸口
になりました犯人は川越市下赤坂在住の澤田和俊ですこいつも懲役
3.5年で刑務所に収監されています
teruo hasebe 盗られた金は戻ってきたんですか?懲役で入れられてもたった3年と半年じゃ自分なら納得できぬ…。
@@ボーノむさし 裁判所から支払い命令出ましたが無一文では話になりません日本の刑事裁判と 民法は間違っている
マジか。大変でしたね。そんな中でも少しやり返せてよかったです
ものすごい経験を淡々と語っていますが・・・・。
参考になります。
登録させていただきました。
参考になっては困る動画なんですがお役に立てたのなら幸いです。
@@yaha1078 万全の管理をしていても盗まれることはある、というメッセージだけでも参考になります。ちなみに、私の知人は戸建てのシャッター付きガレージからいかれてました・・・本気を出されたらどうしようもないですね。もうブービートラップでも仕掛けるしかないのか。ゴールデンカムイの罠みたいに。
金がないから泣き寝入りってのも意味わからんよな
ないんなら作れよ
返すまで一生借金残れよ
犯人の国が立て替えて払い続けるとか、臓器でも売ってこいやとか怒りを感じるね
マジそう願いたいです。
この国はとにかく犯罪者に甘いからな~。ま、飯塚の扱い見ればこの国の上級民の本性が解るけど。支配層も犯罪者だから同類が大好き。
ちょっと論点ズレてると思うぞ
金無くて賠償金払えなくて刑務所に送られたら刑務作業で報奨金て形で犯罪者は金が貰えるんだよね。
で、被害者には1円も金は入らず。
イラッとするね。
災難でしたね……
友達も3年間貯めたお金で旧車、GT380を一括購入して納車してわずか4日で盗まれてとてもかわいそうでした…
盗難対策が完備しないうちに持っていく... 犯人は合鍵を持ってた可能性もありますね。
昔ヤフオクで原付2種を純正の鍵2個付きで売りました、売った相手が一か月後に同じバイクをヤフオク転売出品していたのですがついている鍵は純正1個と合鍵の2個でした。
支払い能力がない?
臓器売れよ、臓器。
組織犯罪だと下っ端捕まってもどうにもならないことがよくわかりました。
見つかったの30台分近くだったらしいのでこいつ一人捕まっても(´;ω;`)ウゥゥ
@@yaha1078 俺詐欺と同じですね。会社みたいに階層構造ができてしまっているのでしょう。
気持ちとしては何年かかってもいいから支払ってほしいですな
それさえ合法化してくれれば
犯罪行為への良い抑止力になると思う。
自分も、ほぼ新車で60万前後のバイクでしたが、盗難に遭いました。おかしなのは、法律ですよ。この動画の場合、留学生に全責任とは、いかないんだけど、実行犯には、被害者に弁償させるべきだよな。この動画とても参考になりましたよ。社会の役に立ってると思います。
なんですよね。下っ端が捕まっても元が捕まらない限り壊滅できないですからね。
あらためて、盗難の恐ろしさが伝わります。自分も以前家の周りをユニックのトラックにウロウロされた時はドキドキしましたね。
今回窃盗団が〇〇人系だったかは伏せましたが廃品回収でその〇〇系の人が来ると警戒しちゃいます。
勝手に敷地に侵入して買い取り価格を書いた値札をつけてゆくバイク買い取り屋も泥棒だと思う。
@@早川光一-w3c
そういう人物が混ざっている可能性は高いと思いますね
まあ売ったバイク屋や前所有者が盗むってケースも…
私の知り合いも同じ型式のCBRを5年程前に盗難されて2年前帰ってきましたが、フレームは切断されていてその他パーツはバラバラでエンジンも分解されていました。
窃盗団に対しての法律の強化等強くして欲しいものです。
フレーム切断までするとなると完全にパーツでの販売目的ですね。販売ルートつぶしてほしいです。
盗んだバイクで走り出すとかいう歌を聞くとイラっとします
私のも複数の友人のも出てきません
車両盗難を個別に捜査しない警察にもイラっとしますね
ひったくりなら現場検証くらいはするくせに
盗まれた後それが現実だとわかって言葉もなかったですね。あ、これだけなんだと思いましたよ。
尾崎が盗んだのは兄貴の原付き
@@ちゅーさん-q9x でも、聴き手はそうは解釈してくれないと思うの。マネする馬鹿が相当いだたろうなぁ。。。
時代が時代だったからねぇ あの曲が流行った当初は
窃盗団に盗まれてバラされた時はそいつの体バラバラにしてもいいような法律作ってくんねえかな
窃盗団は人のものを盗んで解体して売ってるからこちらも窃盗団の人間を盗んで解体して売ってもいいってことなのかな?
解体して部品で売るルートの存在がなくならない限りやる連中はまた出てくるんでしょうね。
あんなゴミ価値ないから売れないよ。肥料にしよう
やつらは窃盗が生活の一部になってるから、盗みが悪いという概念がない。よって反省なんかするわけがないので、
ぶっ頃して灰にするに限る
俺も先月、愛車のGSX-S750を盗まれて、犯人にはただただ憎しみしかない
ふざけた話ですよね。
結局盗難した人間がローリスクハイリターンで得をするんだからそりゃ減る訳ないって感じですね。
この動画見てるだけで怒りが込み上げてきます。
自分は家では倉庫で見えない様に保管して出先では常に視界に入る位置に駐車してます。勿論盗難保険も加入してます。
その方法が一番守れると思います。保管は見えないことが一番大事だと思いました。
戻ってきてくれてよかったです…
本当に滅ぼすべき奴らですね…
戻ってきてくれて何よりでした( ´∀` )
俺も盗まれた事ある…
フレームの内側にスイッチ付けてて、それをONにしないと絶対にエンジン掛からないし、絶対に近所のやつの仕業だと踏んで、会社終わってからしらみ潰しに歩いて、家から300メートル先のマンションに置いてあるのを発見した。
マンホールのフタに前後輪をチェーンロックで固定してたけど、あんなもんホームセンターで売ってるチェーンカッターで簡単に切れるんだよな。
ワイヤーロックも、時間掛かるけど一本ずつニッパで切ってけば簡単に切断可能(半分ほど切られた事がある)
ディスクロックだって、ディスクのボルトを外されたら何の効力も無い。
結局は、厳重にロックするよりも、大音量で警報が鳴るようにした方が遥かに盗まれない。
今の俺のバイクは、自作の警報機付けてる。
水銀スイッチとリレーとトグルスイッチとクラクションを繋いだだけの簡単なシステムだけど、サイドスタンドを上げようと、バイクを立てると水銀スイッチがONになり、クラクションがなり続ける。
メインスイッチはカウルの内側の見えない場所に付けてて、バイクを降りたらスイッチON。
出先でも使える。
クラクションが鳴りっぱなしのバイクを盗める奴はまず居ないと思うから、自画自賛だが相当効果的な盗難防止装置だと思う。
材料費は三千円くらい。
教えてほしいなそれ…
自分も昔、団地に住んでた頃にパーツを取られました。マフラーとカウルが取られました。盗難届を出すも当然見つからず泣き寝入りです。。犯人を見つけたら同じように解体してやりたいです
僕も最近、大型バイクを買ったので盗難が心配です。ネットで先輩方の対応を参考にして、車で物理的にバイクを動かせないように工夫しました。
犯行に要する時間は10分もかけないそうなので時間がかかると思わせることも重要みたいです。
最近は犯行現場をオーナーが見つけたら、
犯人は「カギ!カギ!出せ!」ってナイフで脅してカギ出させます。
あと信号待ちで、ナイフで脅してバイクから遠ざけてそのまま乗り逃げ。
鍵付きのほうが楽でしょ?日本人丸腰なのはわかってるから。
やばかったら、ナイフで刺せばいいだけですし。
クレーン付きトラックでハヤブサを2回も盗まれた人が居るそうですから油断は禁物ですよ!
じゃあ窃盗団員もバラバラにしよう!
直ぐ国外逃亡しやがりますからね。あいつら。
YA HA ひどいもんですね、、、
2台目買っても復活させた1台目乗り続けるのいいですね。乗って盗んでった…燃料コックOFFとプラグキャップ外すのが盗難対策に良いのですかね。
多分そこら辺も精通してると思うので見つからないことが一番の防犯対策になると思います。
1速に入れてクラッチ繋いでエンジン切って警報装置付けて 人感センサーの照明付けて U字ロックとY字ロックを4つ以上付けて ココセコム付けて 燃料コックOFF バッテリーケーブルも外し シャッター閉めた自宅ガレージに入れて前後スタンドで固定しておけば5分くらいは稼げそう。
盗難嫌ですよね
僕は600RR盗まれて3年たちますが出てきません
車もインテR最終型盗まれたが出てきません・・・
プロに狙われたら何しても駄目と痛感しました
また被害に遭わないように気を付けてください
私も盗まれてから色々調べたのですが調べると結局イタチごっこで・・・・。今はなるべく車体が見えないようにするしかないと思ってます。
旧車所持してる人は家の中で管理してる人多いね
gpsつけたりとか
盗難届って受理するだけなんだよね。警察はネズミ取り専門です
盗難バイクが持ち主に帰る確率なんて、1割以下ですもんね
俺は捕まえたことあるよ。日本人のガキだったけどね。
鍵がひとつなくなってるのに気付いて、どこかに落としたかもしれないけど盗まれた可能性もあるので念のために超アナログな方法で警報装置を仕掛けた。作り方は簡単、輪ゴム状のもので丈夫なもの、たとえば自転車のタイヤチューブを輪切りにしたものを用意(できれば黒いものがいい)これを車体のホーンボタンを押すように装着。キーがオンになれば鳴り出す仕組み。これならイモビとか関係ないでしょ? これでガレージの中に隠れた小僧を現行犯でつかまえた。
窃盗団とかは武装してることもあるので110番した後、離れたとこから大声出すくらいにしたほうがいいね。
車でもバイクでも盗まれたと思ったらまず警察に届けを出し、その後港湾保安課だったかな?
にも伝えておけば国外に出る前に帰ってくる可能性は高くなると過去に盗まれた経験のある友人が言っておりました。
勉強になります!!
バイク、車を盗まれたら税関にも連絡するのがいいですよ
そうなんですか!警察頼みでした。
海外に渡る確率はかなり低くなると思いますよ!
@@ほーすぴーち ほえーそうなんだ、参考にします。
僕も依然盗まれましたが、見つかりませんでした。形はどうあれ、決着がついただけまだよかったですね。留学生がバイトしてるってのもまたむかつきますね。何しに日本来てるんだよ。返済能力がないんだったら、内臓売れや。
つーか、外国人の入国審査をもっと厳密にしたほうがいいと思うの。貧困国出身の人が盗みをするのは、もうばい菌が肉を腐らせるのと同じ自然現象だと割り切るしかない。あと、物理的に鍵付きの門がある駐輪場に駐車するしかないのか。
うちの親父は盗みにきた奴をボコボコにしたらしい
8.10mm機銃先輩 自分にグッドすな
治安の悪い国でやると逆に見つかったら襲われる可能性あるんでしょうけど日本はその可能性ほぼないですからね。
僕の友人はビニール傘の先で、背中や肩を思いっきり何回も何回も突きましたね。
警官に「ヤリ過ぎ」って言われたみたいです。
@@sadachan2008 何がやりすぎだ。そんなことするやつに慈悲なんていらん
Taka Sada やりすぎもクソもない
昔近隣の寿司屋の大将に聞いたけど、「バイク盗まれた」ダケでは警察は探さない
「売上金積んでる、バイクが盗まれた」と言えば、警察は探すって
Uber か バイク便のバイトしてる事にすれば出来る技だけど
相変わらず加害者に優しく被害者に厳しい日本の法律だなと感じますよね。
結局自己防衛するしかないって結論になりますよね。
それにしても、帰ってきた事が多分奇跡的な事かなって気がしましたね。
その窃盗団の尻尾の逮捕だって運よく確認出来たって感じでしょうし、窃盗団のグループだって一つぢゃないでしょうし、本当に戻ってきて良かったですね。
大きな事件でないと捜査してくれないですね。
空き巣被害は現場検証とか来て捜査してくれるけどそれより
被害金額が大きかったバイク盗難は動いてくれない。両方経験済み(´;ω;`)ウゥゥ
僕はホンダの初代NSXに乗っていて、シャッター付きガレージにて保管しておりましたが、NSXを盗もうとシャッターをいじっていた数人の外国人と鉢合わせしたことがあります。
すぐに逃げて行きましたが、すごく怖い思いをしました。ほんとに気をつけてくださいね。
2回目が無いように気を付けます!。
バイクの盗難保険も、ホイホイ盗難されるから掛け金高いんですよね。
それも時価総額の何割戻すかで掛け金が変わって、毎年時価額は下がって必ず割に合わない金額になるし。
盗まれた時の事を考えると、絶対に毎年更新した方がいいんだろうけど、なんで盗難にビクつきながらバイクに乗らなきゃいけないんだろうって、気持ちがもやるんですよね。
何時までも盗難車を金に出来る販路を野放ししてんじゃねーよ。と…
昔はヤフオクに出てたとかあったみたいですけど今はそんな直ぐばれる
ことする連中もいないんでしょうね。やっぱり海外ルートなんですかね。
分かります!私もバイクがないことに気づいた時「あれ~どこに留めたっけ?」みたいになりました!
現実を受けい入れるのに時間がかかりました。(´;ω;`)ウゥゥ
国内の方の未成年?に盗まれた方でも2名で盗んだらしいですが片方の親だけが謝りに来てお菓子を持って修理代を払う
ような話をしに来ましたけど迷惑をかけた当事者は謝りにもこないし新車で買って長く使っていたから保持していた新品
部品で自分修理したから修理費用というのが算出できなかったし、当事者側には被害者情報は伝わるようですが被害者側には
何も情報も来ない。悪事を働く方に救いがあるが被害者側には救いは無いのか
ほんとに被害受けた側は泣き寝入りなんですよね。
あれこれ動いた時間返せとも思うし金銭的にもダメージ受けるし怒りも収まらないし。
損害賠償しても支払い能力無いで当時はストレスめっちゃ溜まりました。
ホントに加害者に優しくて被害者に厳しい。謝りに来るなら本人も来て当たり前だと思いますよ。親だけ来ても絶対に許さないし、まあ本人来ても許さないですけど。
刑事訴訟記録を検察庁でコピーして犯人宅へ玄関を蹴飛ばしに行きなさい民事裁判で
勝訴して金を巻き上げなさい未成年なら親から分捕りなさい強制執行もできます
裁判するには金と時間が必要だ。わずかな金額を取り戻すに大金と長い時間を使って
いたのではやる意味がない。昔話で出てくるような集団生活で掟を破ることをしたら
村八部とかの制裁行為をして厳しく罰を与えていたので抑止力が強い感じであったが
差別は良くないと緩和させると抑止力低下にもなるから難しい問題でもあると思うが
大変勉強になりました。 なんで警察は怪しいヤードを片っ端から調べないんでしょうね
一応その後ヤードの立ち入り検査やってるニュースが流れてました。
組織犯罪となると事件として動いてくれるけどそれ以外は?ですよね。
空き巣に入られたことあるんですがその時は大人数で来て色々聞き取りとか
やってくれましたがバイク盗難は書類提出しておしまい。
被害金額で言ったらバイクの方が金額デカいんですけど犯人検挙に力を入れてるのは
明らかに空き巣の方でしたね。
ちなみに空き巣の被害も泣き寝入りでした( ´∀` )
強固なロックは、液体窒素をぶっかけて破壊したりするそうです。
そんな知識あるなら
もっと良い事に使えばいいのにな。
破られては対策のイタチごっこなんでしょうね。
年々盗難件数は減ってきてるので破られにくいものが増えてるからなんですかね。
見つかることもあるんですね。
私も20代の時に、ゼファー550の新車を盗まれました。同じく朝起きて家の前にカバーだけ残っていてバイクが無かったです。あっけにとられて現実感が無かったです。盗難保険入ってなくて泣き寝入りでした。盗難届と廃車届出し後、警察に相談したものの、この種のバイクは出てくること稀なのであきらめた方がいいと言われました。盗難は許せないですよね。
窃盗団の連中はロック類の破壊方法を推測させないように破壊したロック類も持って帰るみたいですね。破壊の道具ばれるの嫌うみたいです。
その話聞いたときもう海外ルートだとあきらめたのですがコンテナ積み込みの一歩手前で見つかりました。
私の友達の父親が
リッターバイク2台持ちで
ガレージに入れてあったのにガレージのセキュリティを解除されて
リッターバイクの1台だけを窃盗団に盗まれた事があるそうです。
ガレージのセキュリティは無理矢理解除するにと大音量が出るらしいのですが。
そこは何かを被せ、押さえ込んで無理矢理解除したらしいです。
ガレージ外のカメラに映っていたらしいですが。
手際良かったと(笑)
ガレージの中のバイクは
勿論2分位で運び出され。
その奥のバイクは荷物が邪魔で諦めたみたいです。
バイクのセキュリティは狙ったら、わざと動かし
どこから音がするのか調べ。
外せる物は外してしまうらしいです。
本当にプロに狙われると防ぎようがないですよね。
バイク屋さんが言うには
やはり大音量のセキュリティが着いてると。
シート中とかに
音で人が集まるので手を出しにくくなるとのことで、私はメットインの中に大音量のセキュリティをセットしています。
貴重なお話ありがとうございます。そこまでして持っていくのですね。
この話をお伺いして大音量のセキュリティも直ぐ外せないところに設置しようと思いました。
自分も57のレプソルに乗ってます❗気を付けよう
フレーム状態から人がバラしたの組むって大変なことですね。バイク屋さん良い腕持ってるな〜ワイヤーとチェーンロック20個付けたら諦めるかな。あとアラームと😅
ありがたい話きけて良かったです。バイク乗りたくて動画みたり色々調べたりしてたところだったのでショックが大きい。
30年くらい昔の話ですが、バイク盗んだガキと父親が詫びいれに来たときに、父親の前歯折るくらいボコボコにしてやったとか、それでもその父親は息子の不祥事はこんなことで許されるものでは無いとあえて殴られていたと言うバイク屋のお客さんの話を思い出した。今の世の中ならそれこそ警察沙汰ですね。
私も盗難された後色々盗難された方のブログとか見ましたけどまともに対応する親もいれば
めちゃくちゃな事言ってくる親もいるようでほんと最悪な場合もあるのだと思いました。
殴って金が戻るなら良いけどなあ。
金にもならん無駄な負傷負うより私財始末してでも金作ってもらわんと気が済まんわな
自分は家の中にバイク入れてますねー
高旧車を所持してるもので…
あとはバイクがあることを認識させないことが大切ですね、家に帰るとき周りに人がいなくなるまでグルグル周ってます
私が20年位前に買って1年位しか経っていないリッターSSが盗難にあいましたが、
当然のように出て来なかったです。
変な物が盗まれると被害費が数十万円でもニュースになって報道され警察も
捜査してるのを見て無茶苦茶わだかまりを覚えました。
当時バイク買った時に保険の代理店へ盗難保険の加入をしようと聞いたら、本当なのかは
わかりませんが「バイクの盗難保険自体がありません」と言われました。
確かに私の記憶でも昔は無かったですよねバイクの盗難保険。
探すことはしないんですよね。金額的にデカいのに。
私空き巣に入られた時なんて被害額はるかに少ないのにすごい人数来ましたw。
タメになりました。ありがとうございます😊
年々バイクの盗難数も減少傾向にあるみたいですが未だに油断できないですよね。
CBR1000RRのレプソルというだけでも盗難率上がりそうですね
多分SSってだけでも金になると踏んで盗んでるのだと思います
フレーム一部破壊してでも持っていく連中ですからね。
外国人は手口が荒っぽいらしいです
僕もバイクを盗まれた経験があります 動画UPのような立派なバイクではなくてYAMAHAのランッアでした もう作られない2ストだったので大事にしていました 盗難のあと管轄の大崎警察に届けを出すために行きましたが ホントに盗まれたのか? 邪魔な所に停めていて持っていかれたんだろーって言われました 停めていた場所は会社の駐車場です 警察は毎日 忙しいんでしょうね 盗まれた車やバイクは知らんぷりです
他の捜査が優先みたいで・・・。届け出を受け付けるだけって感じですよね。
前回のレストアものも秀逸ですがこの話も感嘆至極感動したので登録しちゃいましたw
まだ作り始めたばっかりなので手探り状態です( ´∀` )
8:45 おぉ〜 は草
許せませんね
手口がスゴすぎる
留学生が窃盗のバイトしてて、そいつが日本政府から学費援助とか受けてたら怒るぞ。
私は今日嫌な事がありましたがこの動画を見て、自分はまだマシだと思えました。自分の愛車を盗まれるなんて相当ショックだと思います。
いや~そうそう
ボクも以前バイク盗まれた事あります。 あと、以前乗っていたスプリンタートレノに取り付けていたアルミホイール
スピードスターマークII も盗まれました。
朝、駐車場に行くとボクの車はブロックで持ち上がってました。
あれ?オレ昨日何かしたっけか?
と盗まれたと認識するまで随分時間がかかりました。
自分は盗まれるような高級バイクは乗ってませんが大変参考になりましたなりました。
集合住宅だと複数台所持しているのがばれたら、やっかみでミラー割られるはタンクへこまされるは・・・。古いバイクだけおいといてガレージ借りようかと思案中です。
販売店に依るんですが、ローン支払い期間に盗まれた場合、車体価格は戻りますとかその半額とか盗難保険は色々あります。
やっぱりローン支払い期間は精神的ダメージがハンパないので、入って置くべきかと思います。
こういう一方的に被害を受けていて明らかに100%加害者が悪い場合は被害者が刑を決めれるようにして欲しい。極刑覚悟で盗めって話や。
海外で盗むとなると命がけなんでしょうが日本で盗んでも命までは取られないと思って
窃盗団の連中は来るんですかね。
自分もドゥカティ パニガーレR盗まれました。
そして警察に盗難届けだしました、その後1年後くらいに所々部品が分解された状態でエンジンはもう無くなっていました。犯人は外国人で、自分も泣き寝入りです。こういう事が減ってくれたらいいです。
パニガーレRですか・・・。言葉もありません。
お疲れ様です。 僕も通勤用の125ccスクーターを盗難にあって警察から保険とか色々
面倒な手続き大変でした。僕のスクーターもボロボロで乗り捨てられていました修理不能で即配車のなりました。
盗難に合うと本当に嫌な思いしますよね。
時間と金返せと叫びたくなる
えっ?「ごめんね」で終わりなの?金属バットで後ろ頭思いっきりぶん殴れる権利とか、犯人を一生牢屋に入れておける権利とかないんですか?少なくとも一発殴らせてほしいよね。
めちゃめちゃ運良かったですね
見つかってほんっとによかった
盗んでばらして保管してた倉庫が摘発されたので発見されましたが
摘発がもう少し遅ければ見つからなかったと思います。見つかっただけ運が良かったと思います。
ためになる話をありがとうございました。
参考にならないことを願います。
コメント失礼します。
とても参考になる動画でした。西蒲区付近かと思いますが盗難にあったのも西蒲区付近でしょうか?地元が近いので心配になりました。
関東に住んでいた時です( ´∀` )。
YA HA
そうなんですね!
油断せず気をつけます!
色々お疲れ様です、最後は無いところからは出せないとゆうことですね、でも銭、カネの問題じゃないですね、だったらその人の国籍に国の予算で出せば?って言いたいですね、自分のバイクも一通りセキュリティはやってますが狙われたらやられちゃうんでしょうね、最後の手段で軽バンを横につけて出せないようにしてますが、相手はプロでしょうから・・・良かったですね、相棒が戻ってきて!
購入してからまだそれほど乗ってなかったのですごいショックでした。
防犯グッズは全て解除出来たとして鍵がないのにどうやってエンジンかけるのでしょうか??
むしろ余裕がない人程、盗難保険に加入した方が絶対いいです。
おっしゃる通りだと思います。そこまで考えてから買うべきだったと思いました。
盗人の癖に弁護士を立てれるっておかしいですよね…なんで罪人を弁護する必要があるのか
その辺の罪が甘いから窃盗団は後を絶たないのかもしれません
お話を聞いてて本当に腹が立ちました( •᷄ὤ•᷅)
国選弁護人がつきますからね。こっちも弁護士立ててやっても相手が支払い能力無ければやっても意味がない。
どうにもならない状況ですよね。ほんとに。
車両保険に付けようにも付けられない盗難保証。
保険屋さんは自動車保険とは別の物保険をかけてくれと言ってましたね。
賃貸とかは特にですが、なかなか見つけられない場所の確保は難しい話です。それこそガレージで厳重にしまうなどしないとプロならなんでもこなしてしまう道具や手口がありますからね。
大阪ではスマートキーの車両盗難が全国でも特に多いと聞きますから、港のある地域は時間との勝負ですね…
賃貸は保管場所の確保が難しいですね。他の住人の邪魔になってもいけませんし。
角部屋で見える位置に置けないとちょっと怖いです。
まじで、ゆっくり時間かけてカスタムした愛車とか、大事に乗ってきた愛車を盗むとか……。お、ぉおまえら!にんげんじゃねぇ!!!笑
いろんな思いでもありますしいきなり無くなると心の整理が・・・(´;ω;`)ウゥゥでした。
数百台あって捜査能力足りないと言っても、被害総額で見れば相当な額ですし、それだけの日本の富が盗まれていると考えたらきちんと対処できるように警察の人員確保や法規関連の見直しなどしていただきたいですよね
もう15年ほど前、当時は各社でイモビが付きはじめた頃でしたが二輪のトヨタ的立ち位置のホンダは世界的に人気でプロの窃盗団によって徹底的に攻略されててHISSなんて瞬時にクラッキングされるというのがあの頃から既に定説でした、ですから今となっては特に族車にされない大型の類はもはやHISSなんて無いよりは気持ちあったほうがいいって程度でしかありあませんね、ハンドルロックなんて昔からパイプ噛ましてテコの原理で一発ですし、ロック類にしてもバッテリー式電動工具の性能が良すぎますから、獲物がバレて入念に下見され準備万端で来られると普段どんだけセキュリティ固めてても無駄ですね....
私は車とバイクの2台盗まれた。
バイクは出てこなくて車は完全にスクラップ状態で見つかって新しいのを買った方が安いって状態だった。
車は買ってまだ3ヶ月だったのに。
盗んだ奴は誰だか分かってるけど逃げ回ってて捕まえる事が出来ず。
だから他人事では無い話。
私も盗まれた時は盗まれたって思わなくて「あれ?駐車場じゃなくて他の場所に停めたっけ??」って思ったなぁ…。
もう9年前の話だけど思い出すと今でもイラッとする。
最初信じられないんですよね。まさか盗まれるとは考えもしなかった事が起きてしまうと。
私のSC57もフレームナンバーボッコボコにされてました笑
フレームナンバー削られた部分組み立てお願いしたバイク屋さんが
似たような色のパテで埋めてくれましたけどやっぱり私のもまだボコボコです。
新しく買った方のバイクを売って盗まれた方の修理に当てるってすごいww
アパート住まいでしたのでばらばらの車両1台分置くスペース無かったので
泣く泣く決断しました。
今高3になるんですが、ゼファーχを持っています。働いてはいるものの高校生なのでもちろん金は全然無くχもローン組んで買っているので、盗まれたらもう仕事も学校も何もかも辞めたいですね笑
事実を受け入れると溜息しか出ませんでした。私みたいなことにならないように気をつけてくださいね。
すげー勉強になりました!。盗難保険大事ですねー🧐
買って直ぐに盗まれたら発狂しちゃいますよ。ほんとに。
会社のツーリング仲間も全く同型のCBRを過去に盗難されました。
過去に比べて盗難件数は減ってるみたいですが、実情まだまだ盗難が各場所で起きてるのを再認識しました。
自己防衛するのももちろん大事ですが、盗難の厳罰化や規制など国が動かないと海外窃盗団は減っていかないですよね。
年々減少傾向にあるみたいですね。
簡単には破壊されないタイプのロックも出てきてるみたいですからね。
マジでもっと厳罰化してほしいです。
高校2年の頃マフラーだけ盗まれてましたw
up主さんに比べたらしょぼすぎますけど窃盗は許せないですよね!
パーツ泥も許せません!!
イモビ解除はできるとして、地球ロック系は、やすりなんかでも切れない何かにしないとダメなんですねえ……。悪い人に合わせた生活をしなきゃならないなんてため息出ちゃいますが、ご自分の車体を失ったため息はその何十倍も深かったことでしょう。
参考にします。
盗まれた当時はかなり疑い深くなってしまって・・・・。自分でも嫌でしたねネガティブ思想になることが。
動画の内容とあまり関係無いのですが
センダボのエンジンが掛からなかった理由は分かりましたか?
現在、自分のバイクも似たような症状なので
動画で起きた症状はその時1回きりでその後出てないので原因不明ですが
バッテリーに問題が無かった場合はセンダボの持病でコイル焼けがあります。
国内仕様。もしこれだとコイル→ジェネレーター→バッテリーのパターン。
www.honda.co.jp/recall/motor/campaign/070419.html
防音対策で海外仕様にないカバーとかついているので熱がこもりやすく
対策としてカバーを外してる人多いです。
他良くある原因はキルスイッチの接点不良。
キルスイッチがOFFでもセンダボはセルは動きますが燃料ポンプはOFF。
他のセンサー類になるともうバイク屋さん駆け込むしかないですね( ´∀` )
最近田舎の地元でレプソル見かけてカッケッーーーーー🤩🤩🤩🤩🥺🥺🥺めっちゃジーーて見てたw運転手さんきみ悪かったかな
私も盗まれた直後は同じバイク見るとじーと見てたw。
俺が主さんの立場だったらレプソル見た瞬間、アレ俺のじゃないか?て毎回なってしまうかもしれません!w
初見です!いい音っすね~
僕は 250rrにのってますが、しっかり盗難保険かけてあります。
ほんとに愛車盗まれたらショックですよね。。。
盗難保険かけておけば良かったとほんとに後悔しました。狙われやすい車種は乗ってたらなおさらですね。
窃盗する奴らは、許せませんね😡
過去、私も 走行88㌔の慣らし運転中のR1を盗まれました。
盗難対策としては、アラーム付きのディスクロック2個、ワイヤーロック、盗難防止の警報機、ボディーカバーしてましたがプロに狙われたら終わりですね😱
慣らし運転中ですか!お気持ち考えると言葉が見つかりません。
近所でランドクルーザーを盗まれた方が言ってましたが、止めた場所を間違ったと思って、近所中を探したそうです💧
自分で引っ掛かっては意味無いですが、防犯でトラップを仕掛けて置くと面白いかも知れませんな(笑)
怪我する位のすげぇ~痛いやつね♪
熊や猪を捕獲する様なトラバサミなんかを分からない様に仕掛けるといいかも知れませんな(笑)
最初そう思うんですよね。あれ違う場所止めたっけ?でもそんなこと無い(´;ω;`)ウゥゥ
人が大事にしてるバイクを盗むなんて俺の盗まれたら殺したくなる
盗まれるとしばらく同じバイク見るとじーと見てしまうのです。そんなことしてる自分が嫌でしたね。
@@yaha1078 ああああ・・・・わかる・・・
ワイのNinja、毎日の通勤で使っているのでカバーは面倒くさくて使ってないな😣
盗難対策はディスクロックと地球ロックだけ。
大丈夫かな・・・
カバーはめんどくさくてもしてたほうが良いかと思います。
存在わからなければ盗まれないので。
参考になりました!ありがとうございます‼️
私のようなことになる前に事前に防げる事けっこうあると思うので!
何本か動画拝見したのですが、もしかして新潟の方ですか?
見慣れた道が多いもんで。
やっぱ車庫借りた方がいいですよね。マンションが駐車禁止で近所にある車庫を借りるのでその点はあまり心配して無いですが、ツーリング先や知り合い宅の駐車場で取られないか心配です
借りれるのであれば借りたほうが安心は出来ると思います。
存在知られないことが一番だと思います。
こういう動画すごいためになります。
質問なのですがどうして1台目を手放さず2台目の車両を売却したのですか?
1台目はフレームナンバーなど削られてますから売っても査定も下がりますし
このような車両に買い手がつくかもわかりません。
かといって部品として売るとしたら回収をお願いしたバイク屋さんから
自宅に全部部品を引き取って保管しなければなりません。
1000㏄のばらばらになったバイクの部品を保管するスペースはありませんでした。
ですので盗難車両をバイク屋さんに組み立ててもらう事が先でした。
2台目の査定がそれほど購入時と売却時でそれほど差が開かなかったのも理由です。
私も 茨城県に住んでいた時 CBR1000RR 赤黒 盗まれました。
警察は やはり書類作成だけで 頼りになりませんでした。
窃盗団腹立つ❗💢
空き巣の捜査とかすごい人数で来るんですけどね。←以前にやられた。
被害金額全然バイクのほうが上なのに捜査の対応が違いすぎますよね。
大型だと思って安心している自分がいました、気を引き締め盗難予防に気をつけます。アドバイスありがとうございます。
窃盗団の倉庫で見つかった数十台ほとんど大型バイクだったそうです。コメントくださる方も結構被害に遭われてる方多いので予防はしたほうがいいです( ´∀` )
車体本体が盗まれなくても、マフラーやブレーキなんかのパーツやナンバープレートも盗んでいくやついるからね
何年も前ですが4輪のクレスタの純正ホイールが盗まれたことあります。
この動画見て改めて、盗難対策考えようと思います。
貴重な体験動画ありがとうございました。
盗難に遭うなんて考えたくない事ですけど一度遭うとやはり対策を考えられずにはいられなくなってしまいました。
自分のバイクの窃盗現場に居合わせたら手が出るかもしれないくらい腹が立ちますね。
盗難恐ろしいですね💦
どんな対策してもプロからは逃れられないのでしょうか💦
一番は存在を知られないようにすることだと思いました。
数千円のロックだと数千円の工具で破壊できてしまうのも事実ですし
高価なロックをホイールに巻いてもあいつら盗むとなったらホイール
外してでも持っていくらしいですから。
ロックが多いと解除に時間かかるのでそれを嫌がって候補から外れるってのはあると思いますが。
YA HA さん
アドバイスありがとうございます。
カギ追加しようかと思います💦
イモビなんて付いてても何も変わらない((´∀`*))簡単にエンジンかかる
カギ作る時高いだけのシステムww
これからバイク購入する予定ですが、盗難だけは心配です。戻って来ることがほとんどないと聞き、置き場をしっかり考えないといけないと改めて考えさせられました。
貴重なお話ありがとうございます
今後の参考にならなければ良いのですが(笑)。
ちなみに新聞配達の原付も持ってかれます。
ずいぶん前トルコ系の外国人に目の前で持っていかれました。
一時期新聞屋さんのバイクも狙われたなんて記事も見ましたが本当だったんですね。