ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
作業しながら10周ほど聴いてます。語り口や抑揚が聴きやすい…
時代ごとに、時代背景→人々が求めるもの→派閥によって違う求め方って感じで話してくれるのでとてもすっきりしました高校時代の倫政思い出しながら聞きました とても楽しい
特にヘーゲルからニーチェあたりまで、「あぁ、そういう説明の仕方ができるのか〜w」と思いながら楽しく観ました
今高校倫理を勉強しているのですが、教科書を何度か読んでからネオさんの動画を見たらよく理解でき、本当に役に立ちました。センター倫理のコツや解説動画なども是非ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!以前センター倫理解いてみた、高校倫理で哲学史を勉強する方法と2つほど動画を作りましたがご覧頂けましたか?それ以上の解説などのリクエストあればまたおっしゃってくださいませ(^^)
ありがとうございます。いつも聴いてます。
とてもおもしろかったです。ありがとうございます。
一人一人詳しくお話しを聞きたいくらい分かりやすいです!是非お願いします!
めっちゃめっちゃ楽しかったです!!高校倫理だけでしか学んでませんが、教科書パラパラ確認しながらラジオのようにして聴きました!受験勉強の唯一の癒しが倫理なので、流れが掴めてより楽しく感じながら勉強出来ます!ありがとうございます!!
わわ、ありがとうございます笑また作ります笑
最後のルサンチマンの話すっごいわかりますわそれがうまく作用する時もあるんですよね。勉強はできないけどスポーツ頑張るみたいな。そういう方向に行動して昇華できればルサンチマンじゃないのかなあって思います。
すごく分かりやすく解説して頂いて西洋哲学に対して益々興味が湧きました。ニーチェの事をもっと詳しくまとめた動画を出して欲しいです🙏🏻😭このチャンネルを知ったばかりなので過去にもしあれば教えてください。
本当にいい動画です.
ありがとうございました。
最近興味出てきたのでありがたいです。あとでききやーす
すごくためになります。ありがとうございます。
40:34「ようやくカントまで来たよ。何分喋ってんだよこれ。」笑
5時間半の講義動画のほうも、ソクラテスに入るあたりで似たようなことを言った覚えがあります!
@@neomin 自分にツッコむスタイル最高です!
わかりやすいです!
ふとオススメに出てきたので久々に聴いてます。
ありがとうございますm(_ _)m5時間半動画もよかったらぜひ笑
めっちゃ聞きやすい声。。
最新の世界史像からは哲学史は、まだまだガラパゴス化している印象します。ギリシャ以前の尖端的なオリエント文化史の水準が届いてくれば哲学史像が吹き飛ぶ可能性も大いにありそうです。
こういう真面目な動画すごく好きですチャンネル登録しました!
ありがとうございます!
哲学全然わからないけど延々と聞いてられる。高校時代に世界史の勉強と並行してこの動画を観たかった。
デカルトの説明「全部リセット」でわろたw
ストア派に興味を持ったのですが、ストア派のおすすめ文献だったり、動画を作る予定はありますか?
ありますよ!動画作ります!
和辻哲郎全集良いなぁ…
インド哲学とギリシャ哲学は関係していると思います。どこかで、人や思想の交流があったのではないか、と疑っています。どちらも、宗教と渾然一体としています。ギリシャ哲学については、エジプト宗教の影響もありそうです。
テンポや声質が個人的にとてもよく合って、あっという間に聴いてしまいました!内容も分かりやすくてとても面白かったです。西洋史を聴くと、日本は何をしていたのか気になりました、ご専門外とは思いますが、動画作成の予定などはありますか?
おほめ頂いてありがとうございます!日本思想史は、めちゃ大変ですね!笑でもチャレンジはしてみたいです!
【哲学史、新作できました】まずは古代。古代西洋哲学史の全体像を5時間半で解説。ギリシアからルネサンスまでth-cam.com/video/oNylR21C-Uk/w-d-xo.html取り上げてほしい哲学者や話題など、お気軽にコメントに。本動画の文字起こしnote.mu/kotoyumin/n/ne7671eed25cbネオ高等遊民読書会サークルの紹介note.com/kotoyumin/circlenote(初心者向けの哲学勉強法がたくさん読まれてます)note.mu/kotoyuminTwitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話)twitter.com/MNeeton
Thank you
高等遊民さんの専門の話をもっと聞かせて頂けますか?
ありがとうございます!了解です!
Quais são os filósofos japoneses mais interessantes para se conhecer? E quais suas principais obras ?
一発撮り凄いですね。二次元の美少女w
色々たとえで乗り切る戦略でした!w
集中力なくて字幕とかないと気がそれてしまう
Contents are interesting. I like this...But, should he use comma a little more?
10分ではなそうとしてたのおもろすぎやろ
実存主義の雑さすこ
笑い方がcowcowの多田っぽくてちょっとおもろい🫰🏻
19世紀後半のフランスの文学とか絵画好きなんですが、その辺の思想って何に当たるかわかりますか?ボードレールとか象徴主義とかなんですが、関係ないのかなぁ
キルケゴール、スリの銀次カート集める迷惑プレイヤーにされてて草
CMが無いから、聞きながら寝れそうです(笑)ww。
寝ながら聞いてもらえるの、大歓迎です!!!笑ありがとうございます!
後半難しいなあ。でも面白かった
マスク外してほしい....笑話はとても面白いです!!
タレスより1世紀前にヤージナヴァルキャという方が[自己とは何か]について探求した最古の哲学者みたいですよ。
観念論の立場からイデア論を考える。精神の写す映像に秩序やパターンがあるからには、神または個々の精神の中には、それらの秩序やパターンに対応する言語・設計図があると考えられる。バーチャルゲームの映像の中の一定の秩序やパターンの背後には、多数のプログラムのまとまりがある。イデア論とは、精神・神が世界を創るときに利用するプログラム・設計図を研究する試みだったのかもしれない。
認識主体(精神)に現れる映像(視覚以外の感覚や感情・意識を含む)は、精神の中にある。鏡に写る映像は鏡の状態であって、外にあるものではない。だからその映像は、観念とも呼ばれた。観念論は、その映像は精神の外にあるもの、物質によって引き起こされるとは考えない。個々の精神が何かの機制に従って引き起こしたにせよ、神などの大きな別の精神によって引き起こされたにせよ、その映像は個々の精神が創ったものである。物理法則は物質の法則ではなくて、映像の現れ方の秩序として捉えられる。一つの大きな精神が各精神の映像をコントロールしているか、そもそも精神は一つしかなければ、各精神の映像の間に齟齬はない。
23:15
学位をお持ちですか?
頭の葉っぱがキリストみたい
「cogito ergo sum」と「無知の知」の俺の解釈は間違ってなかったことがハッキリしました。よかったです。
10分(一時間)で草
おもしろかったです!
ありがとうございます! 10分は無理だった・・・
踊る大捜査線で言うと、青島がアリストテレスで、真矢みきがプラトンということですかね?
カントってイデア界について言及していましたっけ?phenomenonとnoumenonの2つだけだった気がしますが…
プラトンやイデアへの言及は純粋理性批判にありますよ現象界と叡智界ってことですが現象界がさらに思考する主体と外界の物体という2つに分けられる、経験的実在論の立場をカントはとってます。理解が間違ってたらすいません。
ネオ高等遊民:哲学マスター ありがとうございます!
家事をしながら本日ようやく拝聴できました。ヘーゲルの2次元リーダー辺りから面白すぎて普通に画面の前で見てましたがw高等遊民さんあたりになるとフィヒテ、シェリングあたりも触れてらっしゃるのですね。ショーペンハウアーが彼らの(ヘーゲルに対してはいうまでもなく)わかりずらさを岩波文庫の何かでディスっていたのを見たことがあります。彼らが基本的にはスピノザと考えを同じくしていたというところは新たな発見でした。だけど不思議とスピノザに対してはディスはなかったように思います。超えちゃいけねえ壁を越えたのがアルおじいちゃん気にくわなかったのでしょうかwwその他中世の哲学の不在の理由等の新たな発見、「チート」等分かりやすく噛み砕いた説明で勉強になりました。 59:50 細かすぎて伝わらない「映画試写会で感動する女子」足しときます!
8:00
経験論あたりとか結構適当やし、しっかり見るというよりは参考にする程度に見た方がええな
哲学はひとつひとつの思考の形式が違う。ギリシャ哲学はできる。単純だからだろう。近代は無理無理。
先生は、オタクですか?
哲学は面白いが、就職は良くない。日本の哲学者は、しょぼいね。他の哲学者の研究ばかりして自分の哲学を持ってる人が少ない。翻訳家みたいなのばかり。現代哲学は真理の探究を止めてしまった。時代や場所に関係なく真理はある。哲学のための哲学じゃなくて、自己を確立する哲学・社会を変革する哲学でなくては哲学の意味は無い。
Siawase Teru 真理の哲学と社会を変革する哲学ってのはまた別だと思うけど
ウィトゲンシュタインのせいかな?
普遍の真理の否定が現代の哲学の根幹では?
ニーチェの説明を聞いて本田透のモテない男たちと哲学の話を思い出しました
本田透さんの喪男の哲学史は本当にアイデアが素晴らしく、楽しい本ですよね(^^)
大学の講義を聞いてるみたいでした!!
ありがとうございます! そうですね。90分講義みたいなものですね!
脳波の精神関係の波長は、地球と呼応しますか?ケータイや地上デジタル放送も
やばい
実存主義=カリオストロの城ww
だいたい合っていませんか?(笑)
@@neomin ロマン主義ですからね…実存主義はw カリ城はけっこう好きです...キルケゴールも好きです←ああキモイ。
声は聞きにくいが、内容はよい
高等遊民さんがお召になっているのはいばらの冠ですか?
月桂樹のつもりです笑
とても作業bgmとして使えるものではなかった
拝火教。
7倍付で草
スリの銀次カード集める奴らww
可能であればドゥルーズやデリダなどの現代系の動画も見てみたいです
@@hr.5005 リクエストありがとうございます! ポストモダンは難しくてほとんど分からないですが、何かのきっかけで理解できたらやってみます!
哲学の実生活に役に立たないところは宗教と似ている
確かに哲学は科学や経済学のように直接的に役に立つわけではないですが、目に見えませんが間接的に色々な所に影響しているはずです。その意味では役に立っていると言えると私は思います
精神的な支柱にはなり得ると思いますよ。
分析哲学やってないとしても、その存在と意義くらいは言及すべきでないでしょうか?
ちょっと声がちいさいです
何故哲学などの学問が生まれたのかという事に言及しないと、ギリシャで哲学が生まれた理由が解らない。暇つぶしで学問が生まれたというのは暴論に思えるんですがね。「勇気とは何か」が普遍的な問題と思う事は少し違う様に思えます、言葉をきちんと定義できないで使う事への危うさを指摘したのがソクラテスと思うのですがね。それが現代でも使えてしまう事は欧米文化の実態を表している様に思うんですがね。「自由」「行道」「愛」「正義」「真理」など欧米文化には輝ける言葉に溢れています。哲学は造語の学問に見えてしまうのは最低低級浮遊民の業かな。頭のいい人の話は難しくて実に大したもんですね。
声が小さいから自信無く感じる。原稿が完全には纏まってない。私も出来てないが。図式化すると、解り易いのではないか?
ご視聴ありがとうございます。この動画は、ノー台本、ノー編集でどこまで話せるかというのをコンセプトにした、活動初期の動画です。現在公開中の西洋哲学史解説シリーズは、ある程度まとめた原稿をもとに話していますので、よかったらそちらもご視聴、ご感想くださるとうれしいです。第1回はこちらです。【2024講義シリーズ】西洋哲学史ダイジェスト 第1回タレスth-cam.com/video/YghwcV8n4r8/w-d-xo.html
マスクでもごもごいっててわかんないんで一分でみるのやめました
サングラス、マスクという格好がいただけない。むしろアニメにでもした方が見やすい。中途半端ですよ。素顔出しするか、アニメなど非実写化することを勧めます。
アニメ化ってどうやったらいいですかね?難しそう…
@@neomin それは分かりませんが、サングラスとマスクのいでたちは苦手です。素顔出しがNGなら本人が出演しない画面にした方がいいと思います。
なるほど!ありがとうございます
23:40
作業しながら10周ほど聴いてます。語り口や抑揚が聴きやすい…
時代ごとに、時代背景→人々が求めるもの→派閥によって違う求め方って感じで話してくれるのでとてもすっきりしました
高校時代の倫政思い出しながら聞きました とても楽しい
特にヘーゲルからニーチェあたりまで、「あぁ、そういう説明の仕方ができるのか〜w」と思いながら楽しく観ました
今高校倫理を勉強しているのですが、教科書を何度か読んでからネオさんの動画を見たらよく理解でき、本当に役に立ちました。センター倫理のコツや解説動画なども是非ともよろしくお願いいたします。
ありがとうございます!
以前
センター倫理解いてみた、
高校倫理で哲学史を勉強する方法
と2つほど動画を作りましたがご覧頂けましたか?
それ以上の解説などのリクエストあればまたおっしゃってくださいませ(^^)
ありがとうございます。
いつも聴いてます。
とてもおもしろかったです。
ありがとうございます。
一人一人詳しくお話しを聞きたいくらい
分かりやすいです!
是非お願いします!
めっちゃめっちゃ楽しかったです!!
高校倫理だけでしか学んでませんが、教科書パラパラ確認しながらラジオのようにして聴きました!
受験勉強の唯一の癒しが倫理なので、流れが掴めてより楽しく感じながら勉強出来ます!ありがとうございます!!
わわ、ありがとうございます笑
また作ります笑
最後のルサンチマンの話すっごいわかりますわ
それがうまく作用する時もあるんですよね。勉強はできないけどスポーツ頑張るみたいな。
そういう方向に行動して昇華できればルサンチマンじゃないのかなあって思います。
すごく分かりやすく解説して頂いて西洋哲学に対して益々興味が湧きました。ニーチェの事をもっと詳しくまとめた動画を出して欲しいです🙏🏻😭
このチャンネルを知ったばかりなので過去にもしあれば教えてください。
本当にいい動画です.
ありがとうございました。
最近興味出てきたのでありがたいです。あとでききやーす
すごくためになります。ありがとうございます。
40:34「ようやくカントまで来たよ。何分喋ってんだよこれ。」笑
5時間半の講義動画のほうも、ソクラテスに入るあたりで似たようなことを言った覚えがあります!
@@neomin
自分にツッコむスタイル最高です!
わかりやすいです!
ふとオススメに出てきたので久々に聴いてます。
ありがとうございますm(_ _)m
5時間半動画もよかったらぜひ笑
めっちゃ聞きやすい声。。
最新の世界史像からは哲学史は、まだまだガラパゴス化している印象します。ギリシャ以前の尖端的なオリエント文化史の水準が届いてくれば哲学史像が吹き飛ぶ可能性も大いにありそうです。
こういう真面目な動画すごく好きです
チャンネル登録しました!
ありがとうございます!
哲学全然わからないけど延々と聞いてられる。
高校時代に世界史の勉強と並行してこの動画を観たかった。
デカルトの説明「全部リセット」でわろたw
ストア派に興味を持ったのですが、ストア派のおすすめ文献だったり、動画を作る予定はありますか?
ありますよ!
動画作ります!
和辻哲郎全集良いなぁ…
インド哲学とギリシャ哲学は関係していると思います。どこかで、人や思想の交流があったのではないか、と疑っています。どちらも、宗教と渾然一体としています。ギリシャ哲学については、エジプト宗教の影響もありそうです。
テンポや声質が個人的にとてもよく合って、あっという間に聴いてしまいました!
内容も分かりやすくてとても面白かったです。
西洋史を聴くと、日本は何をしていたのか気になりました、ご専門外とは思いますが、動画作成の予定などはありますか?
おほめ頂いてありがとうございます!
日本思想史は、めちゃ大変ですね!笑
でもチャレンジはしてみたいです!
【哲学史、新作できました】まずは古代。
古代西洋哲学史の全体像を5時間半で解説。ギリシアからルネサンスまで
th-cam.com/video/oNylR21C-Uk/w-d-xo.html
取り上げてほしい哲学者や話題など、お気軽にコメントに。
本動画の文字起こし
note.mu/kotoyumin/n/ne7671eed25cb
ネオ高等遊民読書会サークルの紹介
note.com/kotoyumin/circle
note(初心者向けの哲学勉強法がたくさん読まれてます)
note.mu/kotoyumin
Twitter (ツイ廃レベルでほぼ毎日哲学の話)
twitter.com/MNeeton
Thank you
高等遊民さんの専門の話をもっと聞かせて頂けますか?
ありがとうございます!
了解です!
Quais são os filósofos japoneses mais interessantes para se conhecer? E quais suas principais obras ?
一発撮り凄いですね。二次元の美少女w
色々たとえで乗り切る戦略でした!w
集中力なくて字幕とかないと気がそれてしまう
Contents are interesting. I like this...
But, should he use comma a little more?
10分ではなそうとしてたのおもろすぎやろ
実存主義の雑さすこ
笑い方がcowcowの多田っぽくてちょっとおもろい🫰🏻
19世紀後半のフランスの文学とか絵画好きなんですが、その辺の思想って何に当たるかわかりますか?
ボードレールとか象徴主義とかなんですが、関係ないのかなぁ
キルケゴール、スリの銀次カート集める迷惑プレイヤーにされてて草
CMが無いから、聞きながら寝れそうです(笑)ww。
寝ながら聞いてもらえるの、大歓迎です!!!笑
ありがとうございます!
後半難しいなあ。でも面白かった
マスク外してほしい....笑話はとても面白いです!!
タレスより1世紀前にヤージナヴァルキャという方が[自己とは何か]について探求した最古の哲学者みたいですよ。
観念論の立場からイデア論を考える。精神の写す映像に秩序やパターンがあるからには、神または個々の精神の中には、それらの秩序やパターンに対応する言語・設計図があると考えられる。バーチャルゲームの映像の中の一定の秩序やパターンの背後には、多数のプログラムのまとまりがある。イデア論とは、精神・神が世界を創るときに利用するプログラム・設計図を研究する試みだったのかもしれない。
認識主体(精神)に現れる映像(視覚以外の感覚や感情・意識を含む)は、精神の中にある。鏡に写る映像は鏡の状態であって、外にあるものではない。だからその映像は、観念とも呼ばれた。観念論は、その映像は精神の外にあるもの、物質によって引き起こされるとは考えない。個々の精神が何かの機制に従って引き起こしたにせよ、神などの大きな別の精神によって引き起こされたにせよ、その映像は個々の精神が創ったものである。物理法則は物質の法則ではなくて、映像の現れ方の秩序として捉えられる。一つの大きな精神が各精神の映像をコントロールしているか、そもそも精神は一つしかなければ、各精神の映像の間に齟齬はない。
23:15
学位をお持ちですか?
頭の葉っぱがキリストみたい
「cogito ergo sum」と「無知の知」の俺の解釈は間違ってなかったことがハッキリしました。よかったです。
10分(一時間)で草
おもしろかったです!
ありがとうございます! 10分は無理だった・・・
踊る大捜査線で言うと、青島がアリストテレスで、真矢みきがプラトンということですかね?
カントってイデア界について言及していましたっけ?phenomenonとnoumenonの2つだけだった気がしますが…
プラトンやイデアへの言及は純粋理性批判にありますよ
現象界と叡智界ってことですが
現象界がさらに思考する主体と外界の物体という2つに分けられる、経験的実在論の立場をカントはとってます。理解が間違ってたらすいません。
ネオ高等遊民:哲学マスター ありがとうございます!
家事をしながら本日ようやく拝聴できました。
ヘーゲルの2次元リーダー辺りから面白すぎて普通に画面の前で見てましたがw
高等遊民さんあたりになるとフィヒテ、シェリングあたりも触れてらっしゃるのですね。
ショーペンハウアーが彼らの(ヘーゲルに対してはいうまでもなく)わかりずらさを岩波文庫
の何かでディスっていたのを見たことがあります。
彼らが基本的にはスピノザと考えを同じくしていたというところは新たな発見でした。
だけど不思議とスピノザに対してはディスはなかったように思います。
超えちゃいけねえ壁を越えたのがアルおじいちゃん気にくわなかったのでしょうかww
その他中世の哲学の不在の理由等の新たな発見、「チート」等分かりやすく噛み砕いた説明で
勉強になりました。 59:50 細かすぎて伝わらない「映画試写会で感動する女子」足しときます!
8:00
経験論あたりとか結構適当やし、しっかり見るというよりは参考にする程度に見た方がええな
哲学はひとつひとつの思考の形式が違う。ギリシャ哲学はできる。単純だからだろう。近代は無理無理。
先生は、オタクですか?
哲学は面白いが、就職は良くない。日本の哲学者は、しょぼいね。他の哲学者の研究ばかりして自分の哲学を持ってる人が少ない。翻訳家みたいなのばかり。現代哲学は真理の探究を止めてしまった。時代や場所に関係なく真理はある。哲学のための哲学じゃなくて、自己を確立する哲学・社会を変革する哲学でなくては哲学の意味は無い。
Siawase Teru 真理の哲学と社会を変革する哲学ってのはまた別だと思うけど
ウィトゲンシュタインのせいかな?
普遍の真理の否定が現代の哲学の根幹では?
ニーチェの説明を聞いて本田透のモテない男たちと哲学の話を思い出しました
本田透さんの喪男の哲学史は本当にアイデアが素晴らしく、楽しい本ですよね(^^)
大学の講義を聞いてるみたいでした!!
ありがとうございます! そうですね。90分講義みたいなものですね!
脳波の精神関係の波長は、地球と呼応しますか?ケータイや地上デジタル放送も
やばい
実存主義=カリオストロの城ww
だいたい合っていませんか?(笑)
@@neomin ロマン主義ですからね…実存主義はw カリ城はけっこう好きです...キルケゴールも好きです←ああキモイ。
声は聞きにくいが、内容はよい
高等遊民さんがお召になっているのはいばらの冠ですか?
月桂樹のつもりです笑
とても作業bgmとして使えるものではなかった
拝火教。
7倍付で草
スリの銀次カード集める奴らww
可能であればドゥルーズやデリダなどの現代系の動画も見てみたいです
@@hr.5005 リクエストありがとうございます! ポストモダンは難しくてほとんど分からないですが、何かのきっかけで理解できたらやってみます!
哲学の実生活に役に立たないところは宗教と似ている
確かに哲学は科学や経済学のように直接的に役に立つわけではないですが、目に見えませんが間接的に色々な所に影響しているはずです。その意味では役に立っていると言えると私は思います
精神的な支柱にはなり得ると思いますよ。
分析哲学やってないとしても、その存在と意義くらいは言及すべきでないでしょうか?
ちょっと声がちいさいです
何故哲学などの学問が生まれたのかという事に言及しないと、ギリシャで哲学が生まれた理由が解らない。暇つぶしで学問が生まれたというのは暴論に思えるんですがね。「勇気とは何か」が普遍的な問題と思う事は少し違う様に思えます、言葉をきちんと定義できないで使う事への危うさを指摘したのがソクラテスと思うのですがね。それが現代でも使えてしまう事は欧米文化の実態を表している様に思うんですがね。「自由」「行道」「愛」「正義」「真理」など欧米文化には輝ける言葉に溢れています。哲学は造語の学問に見えてしまうのは最低低級浮遊民の業かな。頭のいい人の話は難しくて実に大したもんですね。
声が小さいから自信無く感じる。原稿が完全には纏まってない。私も出来てないが。図式化すると、解り易いのではないか?
ご視聴ありがとうございます。この動画は、ノー台本、ノー編集でどこまで話せるかというのをコンセプトにした、活動初期の動画です。
現在公開中の西洋哲学史解説シリーズは、ある程度まとめた原稿をもとに話していますので、よかったらそちらもご視聴、ご感想くださるとうれしいです。
第1回はこちらです。
【2024講義シリーズ】西洋哲学史ダイジェスト 第1回タレス
th-cam.com/video/YghwcV8n4r8/w-d-xo.html
マスクでもごもごいっててわかんないんで一分でみるのやめました
サングラス、マスクという格好がいただけない。むしろアニメにでもした方が見やすい。中途半端ですよ。素顔出しするか、アニメなど非実写化することを勧めます。
アニメ化ってどうやったらいいですかね?
難しそう…
@@neomin それは分かりませんが、サングラスとマスクのいでたちは苦手です。素顔出しがNGなら本人が出演しない画面にした方がいいと思います。
なるほど!
ありがとうございます
23:40