【Intel不具合】調査開始の報告と集まった不具合情報のチェック!問題点を考察!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 ก.ค. 2024
  • 調査URL↓
    forms.gle/79BiiGWwqoGh1fKx8
    0:00 オープニング
    1:03 不具合問題について
    2:28 個人的にどう考える?
    3:27 調査の趣旨
    6:00 調査の進行状況
    6:34 不具合の実例
    7:56 実際に試された対策と変化
    8:14 使用期間
    8:32 不具合発生CPUのモデル
    9:07 マザーのメーカーや機種
    9:47 業界の闇、誰が悪い?
    【シミオシ製品】
    Kryonaut 1g (amzn.to/2OZt8IA) 親和産業さん正規品
    ネコグリス 高性能 SMZ-01R 2g(amzn.to/2E2I3vd) 親和産業さん正規品
    ネコグリス 高性能 SMZ-01R 1g (amzn.to/3irSknB) 親和産業さん正規品
    ネコグリス 高耐久 SMZ-02S 2g (amzn.to/2P6XRmR) 親和産業さん正規品
    ネコグリス 高コスパ SMZ-03L 4g (amzn.to/321ou2n)
    プラチナ塗名人キット for LGA115X/1200(amzn.to/324c0H7)
    マスキングシール for AM4/LGA20XX(amzn.to/3s4eLTt)
    グリスクリーニングシート(amzn.to/2Qd8wiQ)
    長尾製作所製 2WAY ベンチテーブル(amzn.to/2XgV3qf)
    電動ドライバ(amzn.to/2Iur5vI)
    ※ネコグリスの偽物は今のところありません
    ※Amazonアソシエイトのリンクです
    OC部公式ユ二フォーム販売中
    utme.uniqlo.com/jp/front/mark...
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 209

  • @motoikeda7080
    @motoikeda7080 10 วันที่ผ่านมา +84

    へーIntelの場合はこう言う事をやってるんですね。
    AMDを批判する時もぜひこのようなことをきちんとチェックして不具合情報を検証してから批判してくださいね。

    • @hhcddtt
      @hhcddtt 10 วันที่ผ่านมา +8

      やめとけww

    • @mikan_orange_lemon
      @mikan_orange_lemon 10 วันที่ผ่านมา +41

      3Dが燃えたって話の時もやってたくね? あの時はMSIと一緒に出来る仕事だったからサラッとしたもんだったけど
      今回はMSIにも出来る事がないから個人でやってるだけで、姿勢は一貫してエビデンス追及と事実ベースで中立でしょ

    • @user-cy7cc3no7u
      @user-cy7cc3no7u 10 วันที่ผ่านมา +11

      意味不

    • @smile_hex1883
      @smile_hex1883 10 วันที่ผ่านมา +22

      晒し上げられてて草

    • @Super-ARiA
      @Super-ARiA 10 วันที่ผ่านมา +13

      固定されてるの笑う

  • @Starbloom
    @Starbloom 4 วันที่ผ่านมา +11

    INTELの責任をマザーボードベンダーとユーザーに転嫁するとは度し難い。

  • @BABELS
    @BABELS 10 วันที่ผ่านมา +68

    交換になった未だに疑問に思ってる事は昨年12月に購入した直後からPL1,PL2を253wに変更して使ってましたが3月、4月でおかしくなり始め
    5月にIntelに連絡しIntelの示すテスト及びデーターを送付し交換連絡がきた 無制限設定で無くても壊れるのって電力以外にも原因あるんじゃね?って疑問に思ってます
    ちなみにI9-14900K

    • @denta_RTA
      @denta_RTA 10 วันที่ผ่านมา +4

      PL1が125Wじゃないからでしょ

    • @BABELS
      @BABELS 10 วันที่ผ่านมา

      @@denta_RTA うーん?仮に125wじゃないから壊れたとして原因究明されてないとは言えその後、BIOSで出されたI9-14900KのIntel設定を公式でPL1、PL2を253で出すのかな? なのでその辺だけでは無いのかとも思った1つではあるのよ

    • @denta_RTA
      @denta_RTA 10 วันที่ผ่านมา

      @@BABELS PL1をPL2の数値に合わせるのは壊れても仕方ない
      PL2やRyzenのPPTは公式が決めた時間(Tau)のみこの数値ならOKのやつです

    • @BABELS
      @BABELS 10 วันที่ผ่านมา +3

      @@denta_RTA ?ごめんちょっとわからないんだけど今回の2回目(メーカーによっては1回目)のBIOS更新でIntelのデフォルトセッテング(Intelのガイドラインに則ったセッティング)は公式じゃないってこと?
      数値を合わせて壊れても仕方がないと言うなら、それこそデフォルトセッテングでPL1,PL2の値を合わせてリリースするのは不味くない?

    • @denta_RTA
      @denta_RTA 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@BABELS 少なくとも出荷時の検査ではPL1=125W, PL2=253Wで検査しているからintelがPL1を引き上げたってこと?
      14900KのページもPL1が125Wだったし

  • @nanashinohanako
    @nanashinohanako 4 วันที่ผ่านมา +3

    「試せれる」「示せれる」と、日本語がおかしいのが耳につく

  • @nagekiikaruga827
    @nagekiikaruga827 10 วันที่ผ่านมา +42

    この問題、INTELもマザーボードベンダーもメディアも悪いと思う
    一番悪いのはマザーボードベンダーの無制限設定を止められなかったINTELだろうけど

  • @user-wv1xh9gn2u
    @user-wv1xh9gn2u 10 วันที่ผ่านมา +17

    そもそも自分が不具合CPU使ってるって認識が無い人も多いんじゃないですかね
    布団ちゃんもゲームがクラッシュする原因が分かってなかったけどリスナーから指摘されてintelのCPUが原因かもって話になったし
    intelユーザーの多くは自作経験の無いBTOユーザーだろうから不具合があっても原因までたどり着かないかも

  • @choiceonlymmc
    @choiceonlymmc 4 วันที่ผ่านมา +2

    原因はエレクトロマイグレーションだって言ってられる方が見えますね
    初めて聞いてググって見たら微細加工されている半導体デバイス全体に言える事なので、そりゃ電流を流し過ぎたら問題になるよねと思いました。

  • @oahiroaki
    @oahiroaki 10 วันที่ผ่านมา +8

    インテルはFDIVバグやF00Fバグの頃はちゃんと不具合情報だして対応する会社だと思ってたので今回のは残念としか言えない。
    公式回答もインテル公式フォーラムのページでちょろっと書いてる程度で隠したい感じにしか見えないし。
    流石にインテル売上への影響も出てるっぽいしなんでこんな対応する会社になっちまったんだ。

  • @himfrog
    @himfrog 10 วันที่ผ่านมา +49

    Ryzen 5700X 使っています。やはり低消費電力低発熱は使っていて安心できます。その観点で9000番台は、性能アップこそ控えめですが、TDP下がっているの好印象です。昨今の高クロック戦争は、一般ユーザーに使いにくい物になっていたので、これが転機となることを祈っています。

    • @user-wj7jo1cv2u
      @user-wj7jo1cv2u 6 วันที่ผ่านมา +1

      まだ9000シリーズの発売当時は12万とか行きそうだから3年後ぐらいに自分は買おうかな

  • @aka-san-
    @aka-san- 10 วันที่ผ่านมา +10

    intelは新開発したコバルト配線技術が上手くいかず銅に戻しておりプロセス微細化も難航。 そんな状況でライバルに対抗するにはEコアと電力盛りに走った訳で無理がたたりましたね。 個人的には水冷必須級のCPUは一般向けとして売ってはいけない感じがします。

  • @yucanet
    @yucanet 10 วันที่ผ่านมา +21

    20年弱前2年ほど秋葉のBTOPCやってたPCショップで働いてたけど、CPUの初期不良は年1〜2件てサポート担当が言ってました
    お客さんからCPUがおかしいんじゃないか?って色々調べると、大抵MBだったりメモリだったり、酷いのはコンセントの電圧がめっちゃ低い90V未満
    て感じでCPU以外に不具合や問題が見つかるケースばかりでした
    メモリとCPUの相性ってケースもありましたが、OCがカジュアルに出来なかった頃の不良率は相当低かったんじゃないかなって気はします
    ショップやめた後に組んだPCでi7-990Xの初期不良に当たったことはありますが😰

  • @ryukitanoma9628
    @ryukitanoma9628 10 วันที่ผ่านมา +1

    わかりやすい動画をいつもありがとうございます。

  • @user-wi2bk2bs8s
    @user-wi2bk2bs8s 10 วันที่ผ่านมา +9

    14世代ユーザーです。解決方法欲しい。
    OCは自己責任。自作初心者は辞めろ!!と言われたのでしていませんが、怖いですね
    ただ、勝手にマザーボード側でされていたら、無理だと思う。不安だわぁ

  • @vis92662
    @vis92662 10 วันที่ผ่านมา +8

    現状まとめ動画の公開お疲れ様です!
    動画中「マザボメーカは保護機能すべて入れてる」とあるんですが、
    ASUSやASRockなどでCEPが既定無効になってる時期がありました。
    Intel Defaultではそれが既定有効になるので、高負荷時に不安定な環境で安定性が改善する一つのファクターではあるのかなと思います。
    また、Intelの公称ベンチスコアの話ですが、
    ASUSのZ系MBは最適化機能とされるMCEが既定Autoだった時期があり、UEFIがいけると判断すると電力制限引き上げ・オールコアターボ(最大ターボクロックを全コア適用)が有効になります。
    そのため、これらが有効になってる可能性もあります。

  • @mikarina_papa
    @mikarina_papa 10 วันที่ผ่านมา +5

    13600kfとmsi h670で1年程使用しています
    CPUのせいかは分かりませんが
    ①TH-cam閲覧程度でもブルースクリーン
    ②シネベンチのマルチが購入時24000程度だったものが20000程度しかでない
    ブルースクリーンは再現性がないので、よく分かりません。
    メモリーOC以外は通常運用です。
    クーラーはak620使用です

  • @knzw4a
    @knzw4a 10 วันที่ผ่านมา +26

    買う側がK付きを求めすぎてるのも背景にあるのかなぁと思ったり…
    以前はK付きは自己責任上等でOCするヤバい人用だったのにいまは高性能CPUの代名詞みたいになってBTOでも採用されてますからね
    需要に応じて沢山作る分、選別品だけどギリギリってのは確かにありそうだと思いました

  • @parus001
    @parus001 10 วันที่ผ่านมา +9

    グラフに13600Kがなかったけど、2ページ目かな?4%ぐらいのやつだろうか
    売れた数からすると13600K>13700K>>>>13900Kぐらいだと思うので
    やはり熱、消費電力がかかる方が逝きやすく、KSになると持って居る人が限られ質が良いので早々起きないみたいなのがあるのかな

  • @myagow
    @myagow 10 วันที่ผ่านมา +9

    ユーザー目線で、設備は足りてないが再現するかどうかの検証を行う。
    調査おじさんの行動は目線が違って良いと思います。少なくとも吠えているだけの人とは全く違う試みですね。
    この件が時間を経るごとに加熱しているのは、Intelのあやふやな対応にも起因しているのではないでしょうか。
    調査をどのような内容で、どのようなタームで、いつまでに行い開示する。せめてこれだけでも
    明確に発表しないメーカーには誰でも感情的になると思います。原因は何であれ、企業の体質も問われていると思います。

  • @96isSS
    @96isSS 10 วันที่ผ่านมา +5

    まぁ…買って数か月で異常が出たらブチキレちゃうのもわからなくもないけどね。安い買い物じゃないし。
    自作やってると相性悪いパーツとか不具合品引くこともときどきあるけど、購入したショップや代理店に相談したらだいたい対応してくれるから諦めずに続けてほしいな。
    この取り組みで何かしらの具体的な解決策が見つかるといいね。

  • @galaxy-uh3fd
    @galaxy-uh3fd 10 วันที่ผ่านมา +12

    不具合が起きてないユーザーとしては不満はなく不安があるって感じです
    現状を察するに不具合が発生した個体の修復は不可能でこれは仕方がない
    原因の特定とこれ以上不具合個体を増やさない対策を探すのが現在の課題ですね

  • @torisanworld20
    @torisanworld20 10 วันที่ผ่านมา +6

    1年半ぐらい13900K使用してて、今のところ不具合は出てないなー
    もし壊れたら3Dにしようとは思う

  • @user-pm7bc6fw4o
    @user-pm7bc6fw4o 9 วันที่ผ่านมา +3

    まだ不良品として出してませんが、cpuが原因で今回のような不具合は初めてですね。
    14900kfを購入したのですが立ち上げ当初は問題なくブラウザを見てる最中に落ちたりゲームも重いゲームをしていてもやたら落ちる時があったり、重い動作をしても連続して落ちたり、問題なく使えたりしてマジで分かりません。
    もちろんcpuが原因だとは言いきれませんが相性問題も含め20年間pcを組んできてこれだけ原因が分からない事は初めてです。
    不具合報告の多さからもインテルがやってしまったとしか思えません。

  • @JuMiOrLuCl
    @JuMiOrLuCl 10 วันที่ผ่านมา +30

    この問題、インテルは想定外の電力設定をデフォルトにしたマザボメーカーが悪いって言ってますけど、何の根拠も無しに電力無制限を標準とする訳が無いですよね。故障した時にメーカーが負うリスクが高すぎます。
    無制限でもサーマルリミットが効くから大丈夫、っていうお墨付きがインテルからあったのだと思います。

  • @suzumiya_dd55
    @suzumiya_dd55 9 วันที่ผ่านมา +3

    お疲れ様です!
    Ryzenユーザーになった(過去に第7世代Intelで懲りた)ので予想ですが。
    Ryzen優勢の状態でクロック勝負でPBO見たいな機能をIntelがマネして導入したのが原因とか?
    やはりPコアとEコアの違うコアを1つのCPUで動かすのに無理があるのかも?
    BIOS更新しても不具合出るのは辛いですよね~
    F付でも問題発生するとかも聞きます。
    この問題を解決しないと次世代のIntelは出しにくいかも。
    検証頑張って下さい!

  • @freewi-fi7240
    @freewi-fi7240 10 วันที่ผ่านมา +9

    不具合調査のために液体窒素おじさんが全国GTRでキャラバンするなんてIntelのCPUより胸アツ・・・

  • @JerryMouse5
    @JerryMouse5 3 วันที่ผ่านมา +1

    こう言う再現性が乏しいトラブルは一番厄介ですね😅

  • @MetaLeutenant
    @MetaLeutenant 10 วันที่ผ่านมา +6

    結局10nmプロセスをシバキ過ぎた、ってとこにオチがありそうな気がする。次のIntel4からはEUVですけど、果たしてどうなることやら...AMDがGlobal Foundaries時代、Intelよりもプロセス自体でビハインドになってた時からすると隔日の感がありますね。

  • @yoshiki6687
    @yoshiki6687 10 วันที่ผ่านมา +1

    清水さんの力でどのくらいの確率で不具合が起きているのか調査してほしいです。因みに14600k使ってますが今のところ不具合は起きていません。

  • @be_fingweys
    @be_fingweys 10 วันที่ผ่านมา +1

    該当CPU使用中、PL絞って怯えながら使ってるわ、壊れる前に乗り換えたい
    ともあれおじさんが調査してくれるの助かるわ

  • @leyrid4847
    @leyrid4847 10 วันที่ผ่านมา +2

    今現在14900Kを使っていて不具合は無いですが以前13900KFを使用時に少しずつ動作が怪しくなりブラウザが高頻度でクラッシュ。メモリテストでエラーが出た為メモリ交換しても変わらず。マザーボード交換でも同じで結局今のCPUなのですが中々にお高い製品なので当然消費者としてはあまり気分は良くないですね。ただ、こういった不具合も含めて自作PCって個人的にやめられないなと思ってます(笑)

  • @earth-bd7cl
    @earth-bd7cl 10 วันที่ผ่านมา +3

    インテルの方がライトユーザーもかなり上位モデルに手を出しており、母数に占める不具合を起こしやすい環境率も高い感じはある。迷ったら最初はインテルで組みましょうって散々言われてたからね、私が初自作したのは2007年でしたがその当時はインテルが強すぎましたが、AMDがかなり強くなった令和でもむしろその傾向は強い。

  • @Phantomrider2
    @Phantomrider2 10 วันที่ผ่านมา +13

    これを機に実質OC前提の性能による商品を売る流れが止まればいいんですけどねぇ
    清水さんなりの結論がどうなるか期待しております

  • @vcsatari444
    @vcsatari444 10 วันที่ผ่านมา +4

    どこかの記事で不具合を起こしているCPUはCPUZで確認するとL2L3キャッシュの容量がおかしくなっている
    というデータを見たような。キャッシュが焼けたんじゃない

  • @shusui_yamabuki
    @shusui_yamabuki 10 วันที่ผ่านมา +2

    世代は使用期間と相関あったりしませんかね?
    取り敢えず何でもかんでも散布図書いて相関あるかないか確認してみたい
    (研究者のサガかな?)

  • @user-ky2zw9uc8v
    @user-ky2zw9uc8v 9 วันที่ผ่านมา

    CPU曲がり制限金具購入しました。おかげで助かってます。i7-14600のKなしでAsrock RS proなんですが、速度犠牲にして空冷ファン程度で済むように電力制限する方法無いでしょうかね。ほっとけば100℃になってしまうので困ってます。
    i7-14600Kにして電力制限するしかないでしょうかね。

  • @user-iz4jj9iz7z
    @user-iz4jj9iz7z 10 วันที่ผ่านมา +1

    今マザーボードとCPU買おうとして調べて動画にたどり着きました。
    今だと12世代を買った方が安全なんでしょうか?
    初心者なので全然わからなくて、どうしようか困っています…

    • @macchky
      @macchky 10 วันที่ผ่านมา +5

      Ryzen買いましょう

    • @user-jr3fh3yb9r
      @user-jr3fh3yb9r 10 วันที่ผ่านมา +3

      どのクラスのCPUを買うか次第ですね
      別に13,14世代i5を買って定格運用でもいいですし、あえて12世代のi7以上を買うのもアリです
      一応i5の不具合報告もある"らしい"んですが、件数がなさ過ぎてガセ説もありますね
      今からハイスペックPCを組もうとするならRYZENのCPUで組む方が無難ではありますが、エントリー、ミドルクラスで良いのであれば、intelCPUでも良いと思います
      なににしてもやりたい事やお財布事情と要相談ですね

    • @user-if4bm5to7u
      @user-if4bm5to7u 10 วันที่ผ่านมา

      >Intelの最新CPUに重大な脆弱性が発見され、機密情報漏洩のリスクが浮上した。カリフォルニア大学サンディエゴ校の研究チームが開発した、「Indirector」と名付けた新たな高精度ブランチターゲットインジェクション(Branch Target Injection: BTI)攻撃手法では、Intel Raptor LakeやAlder Lake世代のプロセッサーが影響を受けることが明らかになった
      上記は2024年7月2日に発表されました
      今年2月、すでに脆弱性が報告されていて対策のソフトウェアが出されてましたが、そのソフトウェアでは今回の脆弱性に対して未知である上、性能が最大50%下がる
      12世代も含めてintelは、ちょっと今は様子見がいいようです

    • @user-iz4jj9iz7z
      @user-iz4jj9iz7z 9 วันที่ผ่านมา

      @@macchky Ryzenも色々調べて視野に入れてみます!ありがとうございます。

    • @user-iz4jj9iz7z
      @user-iz4jj9iz7z 9 วันที่ผ่านมา

      @@user-jr3fh3yb9ri5は件数が少ないんですね!不具合報告があると聞いたので、もう12世代買うしか無いものと思っていました。12世代のi7と14世代のi5の定格運転…性能調べたいですね。色々詳しく教えていただきありがとうございます。

  • @user-nt3jy6rx7e
    @user-nt3jy6rx7e 10 วันที่ผ่านมา +1

    8:36グラフを見るとKモデルだけが問題みたいではないのね。
    13世代のi5を使ってますが自分は大丈夫ですね。

  • @user-ll4bp6nw5w
    @user-ll4bp6nw5w 10 วันที่ผ่านมา +4

    そもそも13900K買うような人って積極的にBIOSから弄るような人が多そうなイメージですし、②の選別、個体差が原因は結構ありそうですね。
    13900Kとはかれこれ1年以上付き合ってますが、アイドリングも高負荷も大丈夫ですし、今後どうなるか気になる所です

    • @user-he3mv6eu5d
      @user-he3mv6eu5d 7 วันที่ผ่านมา +2

      半導体関連に言えることですが選別・個体差の可能性、言い換えれば13/14世代は歩留まり率が12よりもかなり低くなり、赤字回避のために上限・下限ギリギリが多数のロットをも合格品にしている可能性は高そうですね
      実際とある半導体部品の完成検査をしたことがありますが、やはり売れてしまうと安定供給の名の下で合格ラインギリギリの多数ロットでも出荷対象にせざろうえないのを経験しています
      今Intelは外注委託を推し進めている背景をみると自社製造より圧力がかけやすいのでは?と邪推してしまいます

  • @user-uw9wj5mo4o
    @user-uw9wj5mo4o 10 วันที่ผ่านมา +4

    本当によくよく考えてみたら
    そりゃ壊れるわなって思う電気と熱ですよねw

  • @kitalu9673
    @kitalu9673 10 วันที่ผ่านมา +9

    選別品は正義。と思って歴代KS買ってきた身としては、こういうときに安心感に効いてくるもんだと思ってる(気のせい)

  • @naokido0622
    @naokido0622 10 วันที่ผ่านมา +4

    10世代の10700Kで同じ状態になってるんですけどこれってサンプルとしてはどうですかね?

  • @jolnon
    @jolnon 10 วันที่ผ่านมา +3

    昔、KなしCPUの設定を書き換えることでK付きにできるみたいな話とか、使わないコアをソフトウェアで切ってるだけでたくさん買えば確率でグレードアップします見たいな話が確かあったんだよなぁ。Intelかどうだか忘れたけど、まぁ、基本的に隠し事は良くないよねっていう。

  • @kissshotacerolaorionheartu9158
    @kissshotacerolaorionheartu9158 10 วันที่ผ่านมา +4

    13700k+Z690で約1年半使用
    特に「これはCPUが」と言えるような不具合は確認できておらんの

  • @user-ez2tn2ox9n
    @user-ez2tn2ox9n 13 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    期間的に14900とかが半分近いのはびっくりなんですよね
    負荷系が要因のひとつなら、期間が長い方が発生はしやすくなると思うので13x00Kが8割位のが納得行ったんですが、14x00系の発生率がこんなに高いとは

  • @seikak9594
    @seikak9594 10 วันที่ผ่านมา +4

    そういえば、半導体の不具合といえば昔聞いた話だと。
    不具合の症状がランダムで、ロット単位での発生もバラバラで、原因不明の不具合の原因が、
    工場から少し離れた線路を走る列車の微振動だったていうのがあったなぁ。
    インテルは対策をきちんとしてるだろうけど。
    何らかのランダム発生の外的要因による不具合なら、不具合内容も個体もランダムで起こりそうだけど。

    • @pingping7908
      @pingping7908 10 วันที่ผ่านมา +7

      それ90年代の九州日電とかの話ですかね?
      線路と工場建屋の間にプールを作って解決したと言う

    • @user-ec3hf8gs7q
      @user-ec3hf8gs7q 10 วันที่ผ่านมา

      不具合ではなくては歩留まりの話ですよね?

  • @user-ml1dn9pz5v
    @user-ml1dn9pz5v 10 วันที่ผ่านมา +3

    初ゲーミングPCで基本的にゲームしかやらないのでRyzen77800X3Dにしといて良かった。

  • @user-sz5hj5se6d
    @user-sz5hj5se6d 10 วันที่ผ่านมา +10

    EM(エレクトロマイグレーション)がでてるのじゃないのかな??

    • @user-he3mv6eu5d
      @user-he3mv6eu5d 7 วันที่ผ่านมา +1

      LSIロジック設計者が今回のIntelの不具合について推測の動画を見ていたけど、やはりEMを疑っているようですね
      公に出来ないのは初代Pentium登場の時からあったのでEM以外に企業体質も感じますが…

  • @user-su5nn5pp8w
    @user-su5nn5pp8w 10 วันที่ผ่านมา +11

    個人的に思うこと。MSI筆頭に全マザボベンダーは、個体差を考慮して複数のCPUを使ってBIOS作るわけですよね? マザボベンダーそんな間抜けですか? そんなことないと思います。マザボベンダーがテスト後のCPU、選別が緩くなってるんじゃないでしょうか。

  • @rally_subaru_22b85
    @rally_subaru_22b85 10 วันที่ผ่านมา +2

    14900KF買った当初爆速でゲームも安定していましたが、3か月目からゲームが落ちるようになり、フラストレーションになり、いろいろしらべて手放した。

  • @BIRO023
    @BIRO023 10 วันที่ผ่านมา +2

    Z790+14700Kでは落ちまくりでしたよ。全然安定しなくて、Z690+14700Kにすることで落ちにくくなりました。それでも1日1回はゲームがクラッシュします。
    OSは落ちずに、ゲームだけ落ちます。ゲームはSF6です。Factorioでも落ちてましたね。

  • @romrd6713
    @romrd6713 10 วันที่ผ่านมา +6

    ユーザーもそこまでぶん回すわけでもないのにとりあえず数字が大きい方選ぶもんなぁ

    • @two-hoo_man
      @two-hoo_man 4 วันที่ผ่านมา

      のほうがいいんじゃないかな?と思っちゃう面は
      あるよなあ。大は小を兼ねるの理屈。

  • @takehitohujita3953
    @takehitohujita3953 8 วันที่ผ่านมา

    ロードセットアップをディセイブルでメモリーの設定XMPでなく手動でクロック設定して動作させると普通、箱書き同等に動くのはどうなんでしょう。

  • @VanVan-ht3zd
    @VanVan-ht3zd 9 วันที่ผ่านมา +2

    この件ゲームでVRAM不足エラーが出るので NVIDIAが調査して対策方法も公開していたらしいです。

  • @user-gz5qh1vh7h
    @user-gz5qh1vh7h 6 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    もうインテルは根本的な不具合の原因を全て突き止めて、問題を解明出来ているのではないでしょうか。
    それを公表すれば、第13世代と第14世代の製品回収やリコールをしなければならない状況となって、それが世界規模なら間違いなく会社が傾きます。
    世界中のコンピューターにインテルが入ってますからね。
    台数が多ければ多いほど、ダメージも当然大きくなります。

  • @Yamadatak
    @Yamadatak 10 วันที่ผ่านมา +1

    vramエラーは「反り問題」で出てた記憶

  • @yozora_hikaru
    @yozora_hikaru 10 วันที่ผ่านมา +1

    電気代ケチってコンパネから電源設定省電力でゲームしてるからダメージなさそう
    でもOCするとフリーズしたりするゲームもあったから定格安定だなって思った
    問題が多岐に渡ることから、CPU反りからのメモリ認識不良も聞くし反り防止キットつけて直った人も居た

  • @tnagahiro9738
    @tnagahiro9738 3 วันที่ผ่านมา

    ナンチャッテ13世代とか言われた13600Tを使ってます。ぎりセーフなのかなと思いつつやはり心配なので注目してます。

  • @KyouyaJougasaki
    @KyouyaJougasaki 10 วันที่ผ่านมา

    会見 & 見解 検証 お疲れさまでした。

  • @masara092
    @masara092 10 วันที่ผ่านมา +6

    インテルの新しい推奨設定が電圧上げクロック下げになって、元々ぎりぎりだったCPUが劣化しても動く様な設定変更なので、有耶無耶なうちに不良交換を減らしたいっぽさを感じます。
    工業製品的には不具合は仕方ないんですけど、保証対応してもらえない不具合の出てない大多数のユーザー的には、期待した性能が出なくなるっていう事の方が大きな問題だと思いますね。

  • @VilVelVint
    @VilVelVint 10 วันที่ผ่านมา +1

    メーカー品なので、見てもらいましたが3日程度のベンチマーク走らすだけでは症状出ないみたいですね。
    実際にゲームやインターネットを見ているだけで症状が出るので、余計に検証しづらいですね。

  • @x_toraran_x
    @x_toraran_x 10 วันที่ผ่านมา +2

    PL1にPL2の設定入れるのがダメって聞いたけど。
    PL2から時間経過でPL1に落としたいのに、PL1にPL2の設定入れられてるせいで実質PL2でぶん回されてるせいで劣化するとかなんとか
    銅?が劣化して抵抗値が上がるらしいから、劣化したら治らないらしい。
    劣化というか、ユーザーの設定によって寿命を一気に使い果たしたみたいな感じ。本来10年とかかけて劣化するところが数ヶ月で使い果たされたみたいな。

    • @BABELS
      @BABELS 10 วันที่ผ่านมา +2

      うん、私も最初、PL1、2を同じ値にしてたからとも思ったでも、先日出したデフォルトセッテングの値、I9-14900K PL1、PL2を253にしてるのよね
      なので最初設定みたとき え?この設定でいいの?とは思った
      さすがに原因わかってないとは言え流石にIntelがそれが原因だったら公式設定で出すとも思えないのよね なので謎

    • @4KGAME_SAM
      @4KGAME_SAM 9 วันที่ผ่านมา +1

      @@BABELS 最初からおかしかったのではなく、しばらく使い続けているうちにおかしくなったのであれば、
      動画内で清水さんも仰っていますが、個体差なのでは?と、思いますので、大変だとは思いますが、
      当たりを引くまで交換なさってはいかがでしょうか? 当たりを引けば個体差なのは明白なので。
      因みに、私は13700K(新品購入から1年3ヶ月ほどは無制限)ユーザーですが、不具合は一切ありません。
      ※ここ半月ほどはMSIマザーボードの独自機能CPU Lite Loadで低電圧化しています

    • @BABELS
      @BABELS 9 วันที่ผ่านมา

      @@4KGAME_SAM 流石に個体差としても当たりを引くまで交換はちょっと出来ないかもです。まぁ倫理的な事もありますが、
      Intelもそこまでバカじゃないのでストレスチェックや構成情報など交換するに当たってデータを求めて来ます。
      その結果で交換するかしないかを決めてるのでエラー出てない個体で交換を求めるのは無理があるでしょう。
      それに交換はCPUのみ戻って来るのではなくi9-14900Kの未開封新品で箱ごと送ってくれるので当たりじゃないから交換とは
      倫理的にそんな事はしたくないです。 ちなみに今回の個体は交換前の物よりASUSのマザーSP値が低いものでしたので当たり石ではないとは思います。
      SP値が参考になるのかはわかりませんが・・・

  • @asaasalylylyly
    @asaasalylylyly 10 วันที่ผ่านมา +1

    はやいとこ解決してほしいです。

  • @beta7vermobile521
    @beta7vermobile521 6 วันที่ผ่านมา

    intel好きだけどどうしようかな...

  • @user-wp9uh7ub2r
    @user-wp9uh7ub2r 9 วันที่ผ่านมา +8

    th-cam.com/video/gq3yljQWLPo/w-d-xo.html
    他者様のURLで申し訳ありません。
    この方は3ヶ月ほど例のインテルのブルスクが発生し、CPUを交換するなど苦労されていたようですが今回原因が特定できたらしいです。
    これを見て思ったは売れ筋の m.2 なので状況が重なってる人かなりいるんじゃないかとお思いました。
    参考にされてはどうでしょうか。
    私は春頃から14600k使ってゲームしてますが、ブルスクなどは出ていません。

  • @passepied1
    @passepied1 10 วันที่ผ่านมา

    液体おじさんの続報待っているにゃん!

  • @vfa9868
    @vfa9868 9 วันที่ผ่านมา +1

    13600k ocなし Chrome立ち上げようとするとフリーズします
    CPUが悪いとも限らんが

  • @user-yw7ey2qv9n
    @user-yw7ey2qv9n 10 วันที่ผ่านมา +20

    ちょっと興味があってみましたが、ぶっちゃけ不具合が出るか?出ないか?期間等も人それぞれだと思うんですよ。俺から見ると5-13万?するような高額CPUもどのタイミングで壊れる?壊れない?が分からないし購入して後だと気分が悪いと思うんですよね。まあ時々清水さんも含めて、私は壊れてないんだよねっておっしゃる方がいますが、おめでとう良かったね(笑)だけなんですよね。だってすでにIntel自身が不具合を認めている状況なのでどうなんだろと思いつつ見てました。

    • @user-vb7wb5vx7j
      @user-vb7wb5vx7j 9 วันที่ผ่านมา +3

      自分は壊れてないからラッキー!っていう内容じゃないことくらい見ればわかると思うんですが

  • @yuan.pingchen3056
    @yuan.pingchen3056 10 วันที่ผ่านมา +1

    INTEL の N100 プロセッサのコストはわずか 6W。13900K/14900K 内には 4 つの N100 プロセッサがあり、BIOS がこれらの P コア グループと E コア グループの PL1 と PL2 を制限できれば、プロセッサのバーンアウトや縮小は発生しないはずです。実際、私は仮想マシンを実行するためだけにハイエンド プロセッサを購入しました。割り当てた 4 つの E コアがその温度と、この世代の PL1/PL2 と 4 つのコアの合計電力消費量を正しく表示できることを願っています。そんなことは現時点できません

  • @kojimaxmen
    @kojimaxmen 20 นาทีที่ผ่านมา

    ヘイヘーイ、スポンサーのインテル様には逆らえませんか

  • @mondosam1878
    @mondosam1878 9 วันที่ผ่านมา +1

    まあ該当CPU使ってる人はM/Bの設定見直して電圧下げて電力制限もかけときなっせ今夏だしCPUでもGPUでも無茶させ続けたら壊れるよ当然
    壊れてしまった後に電圧下げたり電力制限かけても手遅れな場合が多いし
    最近は何やってる以外の製品もほんの少し性能上げるために電圧上げすぎ電力食いすぎ設定がデフォになってるからね

  • @user-rj5zx1vy7g
    @user-rj5zx1vy7g 9 วันที่ผ่านมา +3

    AMDも3Dで昔CPU裏が焦げる不具合あったけど、あれはマザボメーカーとCPUメーカーが一致団結して問題つぶしていこうって感じがした
    今回はintelが初めにマザボメーカーに嚙みついたからマザボメーカーの協力が得られていない状態なので原因究明がこんなにも長く特定できないのかなと傍から見てると感じる
    そして、intel側も新しいCPU出したし、iXシリーズから新シリーズに変えたからもう過去の事だから蒸し返すなという感じも受ける
    そんな私はi5 12世代・・・今のところ問題なく使えてるので低みの見学

  • @user-lw2by9eq5r
    @user-lw2by9eq5r 9 วันที่ผ่านมา +1

    0:29 俺たちのシミ・ズーCEOキタ━(゚∀゚)━!
    そもそも不具合起こすなと思うんですがねえ…そう安くはないものなんで。
    最新BIOSで13・14世代は12世代の性能は出てるの?

  • @qqx47
    @qqx47 9 วันที่ผ่านมา +1

    焼いた人の件、絶対ユニスさんやんww
    CPUとCPUピンの接点が焼けてて、エポキシ樹脂(融点250℃)も溶けてるみたいです。
    恐らく過電流で焼けちゃったのかと。300A以上はちょっと怖いですねー。

  • @xarn
    @xarn 10 วันที่ผ่านมา +15

    時間がモッタイナイので、時限爆弾抱えたインテルは置いといて、AMD環境を揃えた方が良いと思いました。

  • @kei.6959
    @kei.6959 10 วันที่ผ่านมา +1

    素晴らしいスタンスだと思います。応援します。

  • @nkgw
    @nkgw 10 วันที่ผ่านมา +2

    13900HXを使ってるけど怖いから基本的にターボモードを無効にしてる。5年位で買い替える人なら、この寿命短い問題って気にしなくていいんだろうけどね。

    • @watxxx2530
      @watxxx2530 10 วันที่ผ่านมา

      HはともかくHXはデスクの無印とほぼ同じ性能だから確かにちょっと怖いかも

    • @user-ec3hf8gs7q
      @user-ec3hf8gs7q 10 วันที่ผ่านมา +1

      5年は一般半導体の設計寿命なので実質的には定格であるPLが要因の一つなら気にしますね。
      しかも発生が1年でも起こるとなれば

  • @exmv3301
    @exmv3301 10 วันที่ผ่านมา +3

    電線を電気が流れる際、電子のみならず銅陽子も移動します。
    微細化されたプロセスでは陽子移動による抵抗の増加、断線は普通に想定される事態ですがインテルはPLL時間を短くする事で瞬間の最大動作クロックに下駄を履かせている為、Bios設定でPLL継続時間を伸ばすとあっという間に配線寿命に到達します。
    マーケティングの為に同じ設計の物をクロックだけ上げて世代を稼いだツケを購入者が支払う、恐らくインテルにはCPUを開発出来る人材が居なくなったんだろうと憶測されます、アップルのM1開発時期に謎を解くカギがあるのでは?とか(笑

    • @Chickenandrice-jj1bw
      @Chickenandrice-jj1bw 10 วันที่ผ่านมา +4

      マーケティングなの為じゃなくて、株主のためだわ。IntelだってこんなCPU出したくないけど、1年に一回出さないと株主がうるさいからだわw

  • @tax-jw9yu
    @tax-jw9yu 10 วันที่ผ่านมา +2

    一ヶ月前に買ったBTOパソコンのi9の14世代で使用初期からBIOS更新して使ってますが今のところは不具合とかは無いです。

  • @user-df8lg1tk5r
    @user-df8lg1tk5r 8 วันที่ผ่านมา +9

    回路設計者ですが。
    半導体部品は、
    内部配線の最大接合部温度
    絶対最大定格電流、電圧
    ピーク電流(パルス幅、周期で規定)
    など、破損せずに動作できる範囲が決まっている。チップの個体差も有るだろうが、レッドチームに対抗するために電力上げて無理した結果でなかろうか?
    ベンチ用に無理な設定で各社のレビュー書かせて、さも凄そうに見せて、今更な言ってんの?ってかんじ。
    それに、パッケージの反りも長期間の温度差による膨張、収縮の機械的ストレスに耐えられるのかも気になる。
    本件は、未だにフォーラムでゴニョゴニョしてるだけで、中途半端なアナウンスでどんどん信用をなくしている。

  • @kirikami7
    @kirikami7 9 วันที่ผ่านมา +1

    ベースクロックという謎基準はもういらない気がする

  • @d1tdrake
    @d1tdrake 10 วันที่ผ่านมา +9

    13900Kを22年12月あたりから使用してますが、今のところ問題なさそうです
    購入から半年ほどはPL無制限・VFカーブで -0.05~0.07Vほど電圧下げて使用していましたが
    夏に入ってからはさすがに熱すぎるのでPL1/2 253Wに設定変更し、また冬になるとPL無制限で使用しておりました
    たまに特定のゲームでクラッシュ(CTD)していますが、ゲーム側の問題だと思っております

    • @user-vi7mn5tk3t
      @user-vi7mn5tk3t 10 วันที่ผ่านมา

      すみません、PL変更やW変更はWindows11ならどうしたらいですか?

    • @Chickenandrice-jj1bw
      @Chickenandrice-jj1bw 10 วันที่ผ่านมา

      @@user-vi7mn5tk3t10も11もBIOS入ってやるのは変わらんはずよ

    • @vis92662
      @vis92662 10 วันที่ผ่านมา +1

      V/Fだと削れるマージンが減るので、一度全て定格でそのゲームやy-cruncherの重たいワークロードを実行してみると良いかもしれません。
      ギリギリのラインにいる時は正常品CPUでも中途半端なエラーの出方します。

    • @yuk1ny
      @yuk1ny 10 วันที่ผ่านมา

      @@user-vi7mn5tk3t BIOSで変更するんでOSはWindows11でも10でも特に関係無いと思うよ

  • @user-pc2zj9ty4j
    @user-pc2zj9ty4j 9 วันที่ผ่านมา +1

    検証頑張って下さい。
    再現出来れば清水さんなら色々とテスト出来そうですが、仮に再現しなかった場合、CPUの問題ではない可能性もありえそうですね。

  • @mikan_orange_lemon
    @mikan_orange_lemon 10 วันที่ผ่านมา +4

    はっきりとした記録と照らし合わせてるわけじゃないけど、intelの経営状態が万全じゃない世代の製品は不具合率高い気がする

  • @user-kq5qy7ex4f
    @user-kq5qy7ex4f 9 วันที่ผ่านมา

    じゃ今年度見送りですね
    交換終了
    交換しまくろう

  • @morikochan1324
    @morikochan1324 10 วันที่ผ่านมา +1

    全く根拠のない戯言だけど、液体窒素おじさんの体感的にハズレが増えたのなら昨今のインフラでコストは上がってるけど、価格転換出来ないって事でインテル社内での基準を変えて甘めにしてるのかね?

  • @thpc_diy_oc816
    @thpc_diy_oc816 10 วันที่ผ่านมา +1

    13900KFを22年12月からPコア5.8Ghzの電力無制限で使用していますが、急激な性能低下は見られません
    殻割り液体金属化で360mm簡易水冷で運用しています
    PCケースはガラスパネルを外してゲーム時だけサーキュレーター弱送風あり
    定期的に各種ベンチマークを行っています

  • @Taxxxify
    @Taxxxify 10 วันที่ผ่านมา +8

    解析できるはずなのにしていない、あるいは牛歩
    これが答えな気はしますねぇ

  • @j35draken88
    @j35draken88 10 วันที่ผ่านมา +3

    やっぱりハズレ石というかマージンのない個体が以前より多いのかな
    昔はOCではハズレ石でも通常動作は出来てたけど、今の高クロックだと厳しいのかも
    とりあえずは冷やしきれる環境で様子見ですかね

  • @wsxedcv
    @wsxedcv 10 วันที่ผ่านมา +1

    自分は13600Kの定格運用で不調はいまのところないですが、性能低下するならBIOSアップデートをためらいます。
    eTVB対策BIOSやIntel Defalult Settingを使用した結果、スライド発表時のパフォーマンスが発揮できないなら、スライドの性能がOCしたとかしないとか関係なく単純に性能詐欺になることは明白ですから、そこを今後どう補償していくか注視しています。

  • @user-mw2cw5lk5z
    @user-mw2cw5lk5z 10 วันที่ผ่านมา

    可なり出そうですね。

  • @nt4889
    @nt4889 9 วันที่ผ่านมา +3

    先日14600Kで導入から数週間後にブルスク等の不具合が発生する「典型的な症状」の起きたyoutuberの方が
    最終的に不具合の原因がSSDだったという動画を出されていたので清水さんの調査の結果に期待しています

  • @ue-c1033
    @ue-c1033 10 วันที่ผ่านมา +7

    13700Kユーザーです。
    ブルスクでPCが落ちる、マイクラが立ち上がらない、SF6がクラッシュする、といった症状がありました。
    現状、自分の中では メモリ要因 で着地しました。
    使用環境的にCPUはブーストクロックレベルで十分と思って倍率は触らず(x54)、発熱だけ抑える為に1.35V付近で動くようにしていました。
    見た目に惚れ込んだDDR4メモリがあった為、M/BはZ790 DDR4モデルで組立て、OS(Win10)インストール後にメモリOC設定を行いました。
    XMP ONにして3600でOS起動すると、一定時間(5分くらい?)後にブルスクでダウン。
    3400に落としてみるとマイクラが起動しない、SF6がクラッシュする、稀にブルスク発生。
    そこでM/Bメーカーが出している動作保証のページで自分が使っているメモリを確認してみると…
    3600モデルは2枚刺し表示しかなく、3200モデルだと4枚刺しの表示があったので、4枚刺しがあかんのやないか~い!ってコケました。
    という訳で3200で動かしてみると現状は何の問題も無く動いています。
    (一応2枚刺し3600での動作確認して問題無しでした)
    まさか4枚刺しだと動作保証されてないと思ってなかったので確認不足が祟ったなと再認識させられた一件です。
    困っている方の参考、一例になればと思いコメントさせて頂きました。
    長文失礼致しました。

    • @4KGAME_SAM
      @4KGAME_SAM 10 วันที่ผ่านมา +2

      私も13700Kユーザーですが、1年3ヶ月ほどは無制限、ここ半月ほどは低電圧化で不具合ゼロです。
      あなたの仰るとおり、今回の件に大きく関与しているのはメモリーの種類や速度なのでは?と、思っております。
      ※Xでもポスト済み
      私の認識ではメモリーは高クロックであればあるほど、不具合が発生しやすくなる傾向があると思っているのと、
      メモリーの仕組み上、枚数も2枚の方が安定すると考えているので、敢えて DDR4 3600×2枚を選択しました。
      MSI製が存在するパーツは全てMSIで揃え(Z790 DDR4)、CPU Lite Load を5で運用すると、
      Cinebench R23時のCPU温度は5-6℃下がり、CPU使用率の高いサイバーパンクでは10℃下がりました。
      私の場合、CPU Lite Load 3 までなら、Cinebench R23を1時間連続で完走できましたが、
      少し余裕を持つために5で使い続けています。※Mode 3 Cinebench R23 温度は15℃ほど低下
      低電圧化なので、ベンチのスコアには影響ありません。
      以上、困っている方の参考になれば幸いです!

  • @44234423100
    @44234423100 10 วันที่ผ่านมา +1

    前回の動画で少し批判じみたコメントをしてしまいました
    清水さんの行動力に脱帽です
    検証応援してます

  • @hazuki8266
    @hazuki8266 10 วันที่ผ่านมา +4

    CPUに高電力、高電圧、高温は大敵で、基本的にはCPU寿命とトレードオフであり、
    現状の自作界隈は少々過熱しすぎであるって認識がちゃんと広まってほしい今日この頃。
    基礎知識のない人がk付きを買う意味はないというのもわからないと、
    また同じようなことは起こると思う

  • @user-om1wv7nj6i
    @user-om1wv7nj6i 10 วันที่ผ่านมา +10

    ワイは発売日から13900K使って酷使させてるけど壊れてないわ
    ネットでは動かして半年の13700Kが壊れたとか言ってる人もおるから謎

    • @blitzand
      @blitzand 10 วันที่ผ่านมา +7

      13700K半年で故障はただの初期不良品か嘘かの二択でしょうね。
      もしくは無茶な設定して壊したか。

    • @user-om1wv7nj6i
      @user-om1wv7nj6i 10 วันที่ผ่านมา +1

      @@blitzand
      通常運用での故障だけじゃないと思うんだよなあ
      焼損とか目に見える奴じゃないからこそブラックボックス

    • @macchky
      @macchky 10 วันที่ผ่านมา +2

      確率が高いだけで、全個体がなるわけではないようですからね。

  • @user-mr6ve3vy6n
    @user-mr6ve3vy6n 10 วันที่ผ่านมา +3

    ユーザーは不安ですよね おじさん動きます(ガチ)

  • @tyun2442
    @tyun2442 8 วันที่ผ่านมา

    ハインリッヒの法則を思い出すなぁ

  • @user-cg8bi3yq3g
    @user-cg8bi3yq3g 10 วันที่ผ่านมา

    やはりある程度稼働実績のあるものを買うのがいいのかなと思ってしまいますね。
    2万円を切りそうになってるRyzen7 5700Xあたりが狙い目かなぁ。
    5700X3Dも3万円切るくらい安くなってくれれば良いんですが。

  • @user-sw7qm4ht6q
    @user-sw7qm4ht6q 10 วันที่ผ่านมา +3

    インテル無制限の検証やっているんじゃないか?
    壊れないのを調べるには、壊れるを調べるしかない。
    車なんかでも、ぶつけて壊して、どこが弱いか調べるわけだし。

    • @user-sw7qm4ht6q
      @user-sw7qm4ht6q 10 วันที่ผ่านมา

      楽しい動画、ありがとうございますね。

  • @rakko_3
    @rakko_3 10 วันที่ผ่านมา +2

    現状集まった情報だとやはりK付きモデルでの不具合がほとんどなんですねえ
    Kモデルにする人が増え選別基準を下げて供給を増やそうとした結果、動画の話のように選別ギリギリ品が不具合個体として出てきたとか?
    酷使する用途で無ければ無印を使う方が安パイだな~と思いましたが、Kの有無でクロックだけじゃなくコアの数も変わります!なんて言われたらK付きの方が欲しくなってしまうわけで…

    • @user-om1wv7nj6i
      @user-om1wv7nj6i 10 วันที่ผ่านมา +1

      この説も気になるからasusマザーでいうSP値とか気になる

    • @rakko_3
      @rakko_3 10 วันที่ผ่านมา +2

      @@user-om1wv7nj6i 動画内で言っていた「ほぼマージン無い個体が今までより多かった」が不具合問題の答えの一つな気がしますよね