don't forget the beatles. the bassline on track 4 lifted from their song "taxman." and the bass playing throughout the whole album sounds very inspired by Paul McCartney
こちらもどうぞ。 Warm Sounds - Nite is a-comin / th-cam.com/video/zL5WlIvUDGg/w-d-xo.html The Stone Roses - "Elephant Stone / th-cam.com/video/nnY2UJqiGUE/w-d-xo.html Primal Scream - Loaded / th-cam.com/video/Y3ixEzKA4k0/w-d-xo.html The Easybeats - Friday On My Mind / th-cam.com/video/dnqxbdnzlhw/w-d-xo.html Ride - Seagull / th-cam.com/video/In9yq3oNqCg/w-d-xo.html・・・まだまだあります。
さぁ逃げるのさそっとそっと僕は テーブルの下で靴を脱ぎ捨てて あぁ夢に見る宇宙の真理 そしてまた bubble hour ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do さぁ魔法陣もっともっと速く 話しなんて何も聞いちゃいないのさ あぁ待ち受ける浮世の摂理 狙うのは bubble hour ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do もうこれまでと覚悟かためて 崖を海へと飛び降りたはずなのに あぁ気がついてまだまだ僕は 君の中なすがまま ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do 嘘なんかじゃないんだ 君のこと言ってんだ こんなままスリープ・マシンを出られやしないんだ ha, hoo, yes, we're ready ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do
00:00 DOLPHIN SONG / ドルフィン・ソング
05:14 GROOVE TUBE / グルーヴ・チューブ
10:46 AQUAMARINE / アクアマリン
17:05 GOING ZERO / ゴーイング・ゼロ
22:58 (SPEND BUBBLE HOUR IN YOUR) SLEEP MACHINE / スリープ・マシーン
28:13 WINNIE-THE-POOH MUGCUP COLLECTION / ウィニー・ザ・プー・マグカップ・コレクション
32:53 THE QUIZMASTER / 奈落のクイズマスター
40:28 BLUE SHININ' QUICK STAR / 星の彼方へ
45:58 THE WORLD TOWER / 世界塔よ永遠に
Thank you, mister. 😎😎
ありがとう仕事人
@@ricardolima4315九拾九でp009😊
そこにある勇気、息づくをイメージ空気、
騒動きっかけでメタファイブにはまり、コーネリアスにはまり、とうとうここまで辿り着いてしまった…良い音楽に出会えて良かった
小山田主宰のトラットリアレーベルも、聴いてなかったら掘り下げて欲しい。
出会い方はそれぞれだよね
そしてあれは誇張だったと
邦楽史に残る名盤であり、史上に残る問題作。再販もサブスクも出来ない。アルバムそのものがポップアートでメッセージ。二人の天才のシリアスな冗談みたいな作品。
中学生の時にはじめて聞いてから毎年何回かヘッド博士を聞くのですが、30年以上経ってもこれを超えるアルバムに出会えない、本当に素晴らしい音楽をありがとうございます。
ほんと何なんでしょうねこの怪作
良すぎて好きすぎて聴きたくない
30年ぶりに聞いたけど全然古さを感じない
むしろ新しい
天才ってこういうこと
1991年にリリースされてから32年
令和になっても変わらず聴いてます♪
永久に邦楽史に残る大名盤
結局色んな意味で当時の彼らは
日本の音楽という物ずっと先を
進んでいたし、彼らの作る
サウンドは新しかったから
当時の日本のサウンドは
追い付けなかったんだと思う。
今聴いても明らかに、温度差が
あったと思う。
全部の曲、アルバムが名盤。
当時、大学生でした。。。思い出が詰まり過ぎてるアルバムで、今聴くと辛過ぎて聴けなくなってしまいました。死ぬまでにまた聴けるかな。
「フリッパーズギター」
という名前がもう超絶かっこいい😅
90年代初頭、渋谷のレコード店に入ったら、
「渋谷系」と記されたポップが置いてあり、
初めて渋谷系という音楽ジャンルを知った次第。
もちろんこのアルバムも買いましたよ。
だいぶ前聴きにきた時,とっつけない印象でずっと聴かず仕舞いだった。。
なにやってんだ。めちゃ神盤やないか。
ルーリード(ヴェルヴェットアンダーグラウンド)とか様々な影響を受けて、一つのアルバムに天才が纏めた。
フリッパーズギターの完成系じゃないか。。
Гений Лу Рида повлиял на творчество других гениев и они создали свою гениальную музыку ❤
don't forget the beatles. the bassline on track 4 lifted from their song "taxman." and the bass playing throughout the whole album sounds very inspired by Paul McCartney
天才がタッグを組むとこうなる。90年代初頭の日本で起きた奇跡。
私が初めてフリッパーズを聴いたのは3rdアルバムで、しかもその2ヶ月後彼らは解散した。
何回も何十回も何百回も何千、何万回も聴いて私の潜在意識に刷り込まれていった。
小沢くんが世の中の王子様になった時
私はなんだか萎えてしまって離れてしまった。
それから恋愛したり結婚したり子供産んだり離婚したりして
また巡り巡って私のTH-camのお気に入りに上がってきた
30年以上経って聴いて
一瞬で世の中に唾履いてた高校生に戻れた
音楽ってそんなもの
その音楽が私にとってフリッパーズで良かったと思う
同じです!
私も30年前に死ぬほど聴いて身体と脳に染み付いています。
恋愛したり結婚したり子供産んだり離婚したり、子供が成人してまた恋愛したり、でまたこのアルバムに帰ってます。
2人に何があろうと私になにがあろうとフリッパーズは永遠のお気に入り。
令和6年の今、デジタルコンテンツを主体とした優秀なアーティストは沢山居るとは思うが、ここまでデジタルとかアナログを超越した批評性と音楽性を持った人達は居ない。
やっぱ最高。
サンプリングとか元ネタとかダブルミーニングとか過去のインタビューの件とか色々言われるけど
そんなこと気にならない程とても良くできたアルバムだと思う。DOUBLE K.O.だから為せた作品。
姉はカメラトークとかキャッチーなのしか興味なかったみたいで上京するときこのアルバムは置いていった。おかげで私は自分のものにして散々このアルバムに浸れた。
20歳くらいにずーっと聴いてて、また聴くようになった。
歌詞を全く忘れてないのには驚いてる..。
人生で一番聴いたかもしれない1枚。
あの時代、本当にワクワクしてたなぁ。
今聴くとなんか泣ける、、
あんまり言いたくないけどあの頃に戻りたい。
この人が30年経ってこんなに責め立てられる事になるとは思わなかったな。
でもTwitterとか見ててもすごく目立たない様に音楽以外の発言一切してなかったし、1度思いっきり叩かれるのは避けられなかった気がする。
また音楽はファンに向けて出して欲しい。
曲順も完璧だよなぁ。
自分の思春期の感性にドンピシャだった最高のアルバム
色々あると思うんだけど、2021年にこのアルバムを聴けるって良いことだと思うんだ。
うん、色々あるね。でもフリギは好きなんだよなぁ…
昔から好きよ〜
私も、そう思います。
❤️
事実にせよ調子に乗って盛ったにせよ、当時インタビューでああ言った以上は批判されて然るべきだと思う
ただそれはそれとしてこのアルバムの音楽的な凄さや偉大さはホンモノだ
邦楽史上ベスト10には入る
個人的には小山田の甘ったるい歌声がとてもいいと思うんだけどなー
同感。どんなハードな曲でも彼の声質と歌い方がポップな方向に中和される。
この甘ったるさがこのアルバムのサイケに拍車をかけてる
フリッパーズの盤はどんどん価値が上がってます✨
小山田圭吾は天才。
サンプリングも、過去の行動も問題があったのは間違いないが、小山田圭吾が天才なのも間違いない。
本人は何年も何年も自分の行動で公開してるはず。そろそろ日の目を浴びて欲しいなって時に、当時の行動が掘り返されて、かわいそうって思ってしまうのは悪いことなのか?
そして、当時はサンプリング(パクリ)を許容できなかったが、聞く音楽が尽きて退屈な今、サンプリングでも良いから良い曲たくさん生まれた方が良いと思ってる。そもそもパーフリ知らなきゃサンプル元を知らなかったから、むしろ新しい音楽との出会いなんだよな。
小山田圭吾の鼻にかかった歌声、すごい好き。
これやっぱ名盤だな。
1st,2nd聴いた後だと多少戸惑いもあったけど聴くほどはまるわ。
小山田が色々あっても、このアルバムの価値は決して揺るがない
それな
曲に罪はないよね
30周年なので聴きに来ました。
小山田圭吾が持っている、砂原良徳によるヘッド博士のリマスター盤が聴きたい。
誰がなんと言おうがこれは日本が世界に誇る神アルバム。異論は認めない
そうだ。異論は絶対認めない。そういうアルバムなんだ。
リアルタイム世代。
むかしはそう思ってたけど、パクリ(当時はサンプリングという便利な言葉があった)ばかりでがっかり。調べてみて、コメント削除したくなるから。
なるほど。リアルタイム世代は、サンプリングてんこ盛りの音楽に対しては、パクり音楽と感じてしまうのか!
こちらもどうぞ。
Warm Sounds - Nite is a-comin / th-cam.com/video/zL5WlIvUDGg/w-d-xo.html The Stone Roses - "Elephant Stone / th-cam.com/video/nnY2UJqiGUE/w-d-xo.html
Primal Scream - Loaded / th-cam.com/video/Y3ixEzKA4k0/w-d-xo.html The Easybeats - Friday On My Mind / th-cam.com/video/dnqxbdnzlhw/w-d-xo.html
Ride - Seagull / th-cam.com/video/In9yq3oNqCg/w-d-xo.html・・・まだまだあります。
@user-oi3zo2dw4qさんへ わたしのコメントが投稿者さんに消されたのかな?
これがサンプリングというのなら、盗作、パクリとはどこまでいったら当てはまるのでしょうか? 別コメントも再生してくれましたか?
ご感想をお待ちしております。th-cam.com/video/eDnC0ypZytI/w-d-xo.html
このアルバムがきっかけで洋楽聴くようになったな。やっぱこれは凄いよ。アクアマリンと奈落のクイズマスターが好き。
本人(小沢)は駄作と否定しているけど、91年の邦楽において金字塔。
パクりと言うよりはコラージュサウンド。
インディダンスとマッドチェスターをうまく咀嚼してフリッパーズギターとしてグランジ旋風前に当時のUKサウンドに接近しています。
誰がなんと言おうと彼らが居なかったら日本のサウンドは80年代のニューウェーブで止まってたね
これはいい、本当にありがとう!
このアルバムとスクリーマデリカは死ぬまで聴きそうな気がする
「ゴーイングゼロ」にはノストラダムスの大予言がまだ生きていた時代の、世紀末の破滅に向かって突き進んでいくような独特の加速感があった。全てがゼロに向かって進んでいく感じは1990年代にティーンエイジャーだった人には良くわかると思う。
何にでもなれる無敵感があったかと思えば、
何にもなれない無力感に襲われるあの感じ?
あの曲の切なさは独特。
当時これを聴いて”アルバム”の意義がはじめてわかって、その後何十年かの間に何千枚もアルバムを聴いてきたわけだけど、これを超える”アルバム”はまだないです。
なんだかんだやらかしてたみたいだけど、彼らの作ったこれらの楽曲は
私にとって間違いなく名作です
パクリを昇華させるこの見事な技術
何を言っているのか意味がよく分からないのに、何故か心を動かされる歌詞
Lollipop Sonic時代からこのアルバムまで、何度も聴いて、救われたこともありました
そういえば、このアルバムが最初に出たときには、立体写真が見れるオマケがついてましたよね
削除しました?・・・もしかして投稿者ではなく、コメント主も嫌いなコメントは削除できるんですか? だとしたらずるいなぁ。
@@Necco-tb5jy もっかい書いて。
大学4年の3月31日に、Dolphin Songを聴きながら1人で夜の中を散歩したのは忘れたくないな
60Sとかサイケデリックを凝縮したようなアルバムで
その辺好きなやつにはたまらないアルバム
日本でこれだけのクオリティのアルバムって未だにないし今後もない
とにかく曲がいいし歌詞もいい
サンプリングどうのとか言われるけどサンプリングを
初めて使ったのはビートルズだしその後のアーティストも多用してるし
それが60sとかサイケデリックだし
とにかくメロディー、リズム、歌詞すべてにおいて隙がない
まさに100年聞けるアルバムだね
作品に罪があるかないか論争について。
こうやって広く世に出た作品は、もはや彼らのものというよりは彼らの曲を愛してくれている人達のもの。小山田の人間性がどうとか外野が騒ぐのはファンは気にしなくていい。だから、世に合わせてわざわざ嫌いになる必要もない。
さぁもっと遠くまでゆこう
もうどうせここに居るまま
それなら20世紀の星屑を一つずつ焼きつけて
シュールな物言いで話そう
ゴール目指すなんてやめよう
”さよなら僕のヒーロー、またいつか!"簡単な別れをし
て
ビデオ・テープよ回れ!ぶどう畑で月を頼りにこのスコープを覗きこむ僕を砂が覆おう!
ねぇまだかな午後のスコール
もうずっと待ちつづけている
遠心力だけで逃げてく先なんてどこもありゃしないから
ね
そうだ名前つけてみせよう
moog で探してあててみよう
からまる殺すべき日の風景をやがて忘れてくからね
going zero と呼んで少し分かった気にもなるだろ?
上を向いた涙なんてのは鼻で笑おう
花の降る夜ぬけて思いがけない永遠のプールへ
書きちらしたたくさんの yes も波が洗おう
だんだん小さくなる世界で僕は無限にゼロをめざそう
止まるくらいスピードを上げてずっとずっと
CMで耳にしたグルーヴチューブに一瞬で恋をした。今のようにネットがなかったからCM待って待って、アーティスト名を知った。でも曲名が分からないからCDショップで、あてずっぽうに1枚買った。
家でワクワクして聴いたら…ハズレてた。
今でも鮮明に憶えている。
不便ではあるが、心が生きていた時代。
いいねぇ。
プライマル ローゼス マイブラ辺りの影響もろやけど堪らないな日本のバンドでまともに聴いた唯一のバンドや
one of a few Japanese records i have own and one of my favorites of all time
このアルバム大好きです。CDジャケットに遊びがあったところも素敵だったな。
このアルバムとかファンタズマを聴いた時のワクワク感が凄い。とにかく聴いてて楽しい。
自分達の好きな音楽をかき集めて作ったのが
この「ヘッド博士の世界塔」
しかし今となってしまっては
リマスターはおろか再発売もできない代物
当の二人もその状況を望んでそうですね
フリッパーズはそっとしておくべきって
再発できない理由は著作権違反なだけです。高尚な言い方は違います、お間違いなく。
@@Necco-tb5jy バカですか?
@@Necco-tb5jy音楽は同じフォーマットを共有して組み換えをするゲームみたいなものなので、権利関係という野暮や指標で語るものではないのよ
@@shimoda_m
何言ってんだお前?(笑)
このアルバムをかけてドライブするのが好きなんですよねぇ。
ジャケットと名前だけで、多分ハマるのには時間かかるんだろうなぁと思ってたけど、一回でもうハマりますわ
音楽オタクやって長いけど、実を言うと『渋谷系』って括りを20年位敬遠し続けてきた。
その筆頭格たるこのアルバムなんていわんや。
とにかく同年代で褒める人が多すぎたし、お洒落すぎたし、例の件について(当人たちというより持て囃してる界隈が)見て見ないフリしてるのも正直もやっとしてた。
近いカラーで言うとGREAT3、カーネーション、七尾旅人も入れて良い?隙があって破綻している音の方がずっと親近感が沸いた。
今なんとなく聞いてみる気になってフラットな気持ちで再生したけど、やっぱり凄く良いね。
ちゃんと、ただの破綻した音楽オタクの音。安心した。
Never avoid Shibuya-kei
GROOVE TUBE頭から離れん、めちゃくちゃ良い
Armando Trovajoli - Sessomatto (1973).
@@Necco-tb5jy
私もこの曲でセッソ・マットのサントラ買った❤❤
自分の中の名盤ランキングだったらTOP3には確実に入るくらい大好きな一枚。いつかレコード欲しいな~
極上のポップアルバム。捨て曲が一曲もない。
Love from Dublin Ireland 🇮🇪
このアルバムはほんと青春だわ ブルーシャイニングクイックスターのPVはマジでかっこよかった
masterpiece
小山田さんの歌声がとても好きです。
このアルバムとファーストアルバム、貸したら戻ってきませんでした涙。
取り返すべき
特にヘッド博士はお値段がつけられないほどのお宝ですぞ
このアルバムは愛で溢れている。それ以外に何が言える?
このアルバムは盗作で溢れている。それ以外に何が言える?
@@Necco-tb5jy はいはい、サンプリングやオマージュといった遊び心も認めずオリジナリティにこだわる人は、世界のどの音楽とも一切かぶらない音楽でも見つけて、それを一生聴いてればいいですよ。分かって聴いている人達からすれば気分が悪いコメントだし、野暮なことは止めてもらっていいですかね。
ウチの母ちゃんが、これとローゼズの1stを職場に持っていって聴いてた笑
ローゼズはバーズみたいでいいね。と😂
ちなみに団塊世代ド真ん中。
イルカのうた久しぶりに聴けて嬉しい。
これのレコードほんま欲しい
サンプル言われてるけど当時の邦楽では自分の中では最高だった。世界と戦えてたと信じたい。
初回限定盤の飛び出すフリッパーズ探してやっと見つけて買ったなぁ。中古だけどめちゃくちゃ嬉しくてずっと覗いてた♪懐かしい。いま聞いても素敵❤
純粋に音楽をやってた人が抱く疑問点を噴出させる作品が世に出る時がある
このアルバムの最後の曲もそうだし
カステラのラストアルバムもそう
スチャダラパーのタワーリングナンセンスとかもそう
セールスを度返しして(それがプロはなかなか出来ないのだが)表現したいことを曲にする
バンドマンってそういうものだろ
元ネタ大体わかるけどこれはとんでもない名盤でしょ
みえる色が洋楽でも邦楽でもない場所作ったことがすごいです。
棺桶に入れる一枚
グルーヴチューブと奈落のクイズマスターめっちゃすき
グルーヴチューブ Armando Trovajoli - Sessomatto (1973).
奈落のクイズマスター Primal Scream - Loade ・・・これでも好き?
@@Necco-tb5jyこれでもと言いますか、「だから良い。」ですよね。
この時点で、2人とも出し切って、結果的にその後も超えることなかった。けれど文学的物語もあって、このアルバムは唯一無二の世界塔になった。今この時代にも迎合されないのは皮肉としか言えないだろう。
このアルバムのハイライトは実はthe quizmasterなんではないか、と当時からずっと今まで思ってるんだけど、なかなか共感されないのなんでだろ。
一曲目から聴いて気持ちがグッと上がってるタイミングで奈落のクイズマスターからの3曲の流れは最高ですね。
グルーヴチューブが大好き❤てゆうか小山田氏に恋してたあの頃😂
このアルバムが近代哲学とか有名な科学的な史観に基づいていることをほとんどの人は知らない。当時、これを卒業論文のテーマとして発表した自分は教授陣の冷笑に。でも、今、小沢健二も小山田圭吾も評価を得ているよね。
老人共から冷笑されないような真実など無いのだ。
喜び給え! 実存とは最も頭の良いものの陥る底なし井戸だ。
井戸の中からこのアルバムは生まれたのだ。
@@raptus-flores なるほど、クイズマスターのモチーフと似てますね。落ちれば落ちるほど、真実に近づいている。わたしはこの曲は善のイデアに辿り着く過程を描いているとおもいます。
中学生の時に初めて聞いたのがこのアルバム。ツタヤで借りて、歌詞カードコピーしたな。
飛び出すメガネは交差法(だっけ?)できたから見られたけどカラーで欲しかったから色を塗った😂
懐かしい思い出
この季節になると聞きたくなる。
私は晩夏の西陽がヒリヒリする時に聴く。
ここには汚いコメントが何もなくて何よりです。
リアタイかどうかの違いと錯覚だろうけどはっぴぃえんどやシュガーベイブが彼らの年齢の頃には絶対自分にはクリエイト出来そうもない
と思って聴いていたがフリッパーズは同世代なので共感も含めて「何かオレも出来そうな気がする」という感じたったが(本作も)
その後コーネリアスもオザケンもやはり流石プロフェッショナルと言える作品をクリエイトしたのは事実
小学生の私には衝撃であり全てだったな
同じ小学生の頃聴いたが全く理解出来ず、ごちゃごちゃしたアルバムだなとしか思わなかったが、その後色んな音楽に触れるにつれて、感想が変わってったアルバム。今聴いても新鮮。
結局のところ私は小山田に時計仕掛けのアレックスくん的なイメージを勝手に仮託させていたし、そんな勝手なイメージを助長するようにあのJapanやQJの記事があって、それすら無邪気に消費していた自分がいた。
そんな事を今になって気づいて自己批判したいようなしたくないような。そんな気分ですわ。
アルバム全体がモヤがかったようなサウンドは狙ってやってると当時思ってました。
アナログ盤をクラブでかけるのを想定してたんじゃないかな。知らんけど…
サンプリングをアナログテープでやって高山氏が手で止めたりしてループさせてたって言ってましたね。マルチ、マスターはデジタルなのかな。再販がないのでこの版のインタビューも少ないんですよね。
当時はサンプラーのメモリーが足りなくて、オープンリールでサンプリングした、と言ってた記憶があります。
最後の三曲の流れに関してこのアルバムとAutomatic for the Peopleが至高すぎる
言語性に、トキメキありがとうございます。音の出る絵本広がるページによって。
これはいいですね!
ビーチ・ボーイズが聴きたくなるアルバム
@@yk2710 WOW !!! Nice Information !!!
虐めだ何だで死ぬほどゴチャついてるけど、パーフリの音楽はそれと全く関係なく大好きだぜ
パーフリじゃなくてフリギね。
まあ、ごちゃついてたって印象なんだろう。こういうファンは背中から刺す敵かな。
素晴らしい!
さぁ逃げるのさそっとそっと僕は
テーブルの下で靴を脱ぎ捨てて
あぁ夢に見る宇宙の真理
そしてまた bubble hour
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do
さぁ魔法陣もっともっと速く
話しなんて何も聞いちゃいないのさ
あぁ待ち受ける浮世の摂理
狙うのは bubble hour
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do
もうこれまでと覚悟かためて
崖を海へと飛び降りたはずなのに
あぁ気がついてまだまだ僕は
君の中なすがまま
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do
嘘なんかじゃないんだ 君のこと言ってんだ
こんなままスリープ・マシンを出られやしないんだ
ha, hoo, yes, we're ready
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you think you understand
ya, ya, ya, ya....raise your hand if you do
確かにクリアな気がする
死の間際の最後に、虚ろな中で聴ける音楽があるならこのアルバムを選びたい。
まだ40代、死にたくはないが。
God only knowsがこんな形で聴けるとは、、めっちゃいいなぁ
何十年かぶりに聞いたけど、今聞くと、69/96の前身みたいな音があっておもしろかった
概念実証実験せつなく美しいです。
音楽そのものがとてもすごいです。
時代は巡りザ・ウィークエンドがシティポップをサンプリングする凄い時代やってきた
groove tube is so fucking good holy shit
I still can't believe how incredible this song is
@@LaMusicaArruinoMiVida un vio
高橋源一郎がゴーストバスターズを書いたとき、世界の全てが入ってる小説にしたかったと言ってたけど、世界の全てが入ってる音楽といえばこのヘッド博士やな。
名作!
何回か聞いたけど全く全体像が掴めないアルバム
でもプログレでもなく、一貫してポップなんだよな
余計に分からなくなる、それがこのアルバムの醍醐味なのかなと思う
1stアルバムまでの元メンバー(Dr)荒川氏(2人の中学の後輩でこの90年半ばのインタビュー時はポリスターの社員)のヘッド博士評
「ヘッド博士の世界塔」がコンセプトアルバムだとか言われてるけど、僕はバッファロー・スプリングフィールドのサードの「ラスト・タイム・アラウンド」(※)みたいにかなりグチャグチャなわかれ方をしている感じがする。または、解散間際の藤子不二雄。そういう匂いがプンプンしている。
(※)サードアルバムにしてラスト作。解散間際のソロ・セッションをまとめたものであるため、統一感に欠ける仕上がりだが、個々の曲はかなりの出来。
プログレとか難しく考え過ぎかと😅❓
ソロになった小沢健二が初期のライブで恋とマシンガンを演ってる音源を昔聴いた記憶があるのですがどなたかご存知の方はいませんでしょうか?
Sounds much better, especially Aquamarine
ありがとうございました
CD音源よりも好き