ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます。高評価、動画への感想お待ちしております。無料視聴▷abe.ma/3Shms9u
「若者こそ流行の最先端」昔のアメリカから始まったマーケティング手法流行という名のメディア宗教
コメント消されてますよ。
被告ばかり登場させてますが、まずは一刻も早く嫌がらせをやめましょう。
その時代に青春時代を謳歌できたことを幸せに思うよ。アナログとデジタルの狭間で本当に面白い時代だった。
本当にそうですね。。狭間で変革期だからこそ、面白かったですね。
この前エレベーター乗ってたら、ご老人のリュックに「お茶犬」がいて懐かしくなった。
平成は買い物は街に出て、映画館で映画見て、ゲーム機でゲームして、PCや参考書て調べもの、コンポやラジカセ、ウォークマンで音楽を聴く。令和上の事はぜーんぶスマホ。
確かに平成を懐かしむ声は最近よく聞くようになり始めた、文化だけではなく技術や政治の分野でも
平成が美化されてて驚く。みんな豊かになったって…。バブル崩壊後に物欲より気持ちを高めていかないとってところからCDがヒットしたり、少子化によって子供向けから大人向けにアニメやゲームがターゲット変えたりで経済として成功したものもあったけど、失われた時代と言われるほどの不況や所得が上がらなかったことを忘れないで。働き盛りの大人がものすごく我慢してくれた時代だと思う。そのぶん高度経済成長期やバブル期においしい思いはしてるけど。
ストリートカルチャーだね。マーケット側の狙いとは関係なく変なものが突然流行るっていう面白い時代だったと思う
平成の頃は昭和レトロがそういう扱いだったし、昭和では大正ロマン 明治にはやはり江戸ブームがあったらしい前の時代をレトロとしてありがたがる傾向は人間の歴史で延々と遡れるんだろうな
江戸ブーム?江戸が元号ではない。明治の前の元号は慶応。明治の時代は元禄や天保や嘉永や慶応のブームがあったか。逆に江戸時代の次は東京時代。明治大正昭和平成というのは東京時代の中の元号にすぎない。それを取っ払って、固定電話のレトロ→初期携帯電話(スマホの前)のレトロと解釈すればいい。
@@camonegiehall いちいち細かくてうるせ一般人同士の会話で通じればいいんだよこんなん 江戸でええわ
とうとう平成がレトロとされる時代が来たのか。。。
ただのファッションだよワイドパンツ、ダボダボニット、マッシュ、ハイウエストケミカルウォッシュオシャレでモサいの着てるだけ感を出す為の打ち消しにローファー
13:21 音楽、映画、出尽くしたと言われてるしマイナーチェンジが多めになる時代に入ったのかなその先はレトロ文化を懐かしむだけがほぼメインのシンプルな未来世界服も車も家も内装もシンプル
令和の商品って、落ち着いてて洗練されてるものが多いけど、逆に言えばコンセプチュアルでもないのにスカしてて元気がないんだよそこに惹かれるんだろうね
世代だけど多くのことを学んでるし、正直いまでも心は少年っていうところもある。社会人として大人の姿勢はあるけどぜんぜん人生楽しむつもりで未来の子供たちと歩もうと思ってる。平成も古くなるが、自分の時代は自分の時代なので関係ない
年寄りの20年前と若者の20年前が同じではない。平成がレトロではないという感性は、自分が年とった証拠。
大人になったって事だよそれで良いんだと思う
元々、平成のほうがデザイン性が高くて華やかだと思うわ。韓国の影響でファッションは退化しとったような気がするわ。
30年周期って言うのがやっぱりいいんだよね。子供と一緒にミニ四駆作って、グリッドマン観て、ポケモンカードや遊戯王で遊んでさ。継続的に人気な物もあるけど復活したモノの方が心揺さぶられるよね。
昔のインターネットは30秒くらいのえっちな動画手に入れるのがワンピースを求めるような旅だったな。。。
懐古趣味なんていつの時代にもあるから別にいいんじゃない?その逆に新しいもの好きもあるんだし、みんな違ってみんないい
昔からアラサー世代のモノはなんでもリバイバルされてブームになる20年前ぐらいからずっとそうだしこれからもきっとそう
エモいって言葉を使いこなす平石さんすげぇ。俺はエモいは受け付けない、、
平成はいろんなものが一気に発展した時代だったんだなぁ
明治モダン、大正ロマン、昭和レトロに対して平成ポップを広げていきたい
平成はポップでしっくりきます
ネット上では実際そう言われていましたよあんまり広がらなかったみたいですが!
そうは思わない。平成ポップがあるならその前は昭和ポップ、その次は令和ポップ。昭和レトロの次は平成レトロ、これが当たり前。昭和と平成というのは2代前と1代前の天皇の在位期間にすぎない。レトロやポップが一人の天皇の即位や交代で終わったり始まったりするわけがない。
@@地球そのもの 昭和から平成に元号が変わっただけでレトロをポップにする必然性がないから。天皇が違うだけで次の言葉を変えないといけない理由は存在しない。
明治モダンの前の慶応、さらにその前の元禄や天保には何もついてない。明治以降の元号にキャッチフレーズをつけることが無意味。
やっぱ元号って守りたい文化の1つだわ。「明治維新」「大正浪漫」「激動の昭和」「平成レトロ」全部しっくりくる。
2000年前後はいい時代だった。
大正生まれのじいちゃんでさえも若いときに「最近の若者は...」的なことを当時の大人に言われてたって言ってたのを覚えてる
稼げるなら、どんな手段でも稼ぐ人たちじゃなく、こうしたらもっと良い世の中になる筈だ、という信念のもとに生み出されるコンテンツを期待したい‼️
イーストボーイ懐かしwwwwww冬になったらバーバーリーのマフラーで完璧やで
イーストボーイはラルフローレン買えない奴が着るものだったなぁ、ただの地域性かもしらんけど。
平成が良かったというか、令和が辛いんじゃないの。
平成は文化にお金をかけることができた、という最後の主張はしっくりくるようで、一方でそういう世代で、青春時代のものが心に強く根付いているだけではというような気もしました。客観的な分析(データ、数値等)があると嬉しいですね。この辺り注目して、またぜひ取り上げてください。
今回の議題の平成初期だけ考えると多くの人が情報はテレビ、ラジオ、新聞雑誌で得ていた時代で選択肢が無かった事で今みたいに広く少量ではなく、狭く大量なお金の流れだったと思う。加えて殆どの業種でプラットホームを日本国内で揃えてたから地産地消出来ていた分お金を回せていたと思う。仮に投資額が同じだったとしても今は海外が主流でサービスに手数料を払ってる分、確実に減ってると思う。
今の平成レトロの場合は90年代半ば〜2000年前後「昭和かよ!」って言う時に指すのはだいたい80年代末〜90年代前半(平成含む)おそらく未来で令和5年は平成にカテゴライズされると思った
ネット時代になって、色々な情報が保存されているため、再現しやすいのは大きな要因かと思いますね。平安ファッション、鎌倉文化の再現とか無理ですよね? 40代のおじさんですが、当時のアニメや楽曲などがいつまでも楽しめるのは嬉しく思います。これも時間を止める、時間的鎖国になっている要因だと思いますね。
平成レトロって言葉に戸惑ってる人は平成30年くらいをとらえてるんじゃないかな。この平成レトロは初期1990〜2000年代を指してると思えば充分レトロですよね。スマホが出てくる前と捉えればより文化の違いを感じられるかも
ガラケー世代でガラケーが出る前に小学生だったけど、レトロ感はまだ感じんねぇ〜中学生の頃に「相棒」で超ロマンティックな及川 光博さんが演じる神戸 尊くんがNISSAN CBA-R35 GT-RプレミアムエディションスーパーブラックとiPhone3Gを使っていて高校に上がって直ぐにガラケーから買い換えたのがiPhone4で、現在iPhoneXとMAZDA LA-SE3P RX-8 TypeS(6MT)スノーフレークホワイトパールマイカ(当時オプション色のパール系ホワイト)初年度登録2003年5月を使っとります。
変わってない「スマホ時代の私達はとても未来的」なんて自惚れた思想が透けてる
平成が終わったのは最近だけど、実際に今無いものが沢山ありますもんね。MDやポケベルやスケルトンなゲーム機や。。。物が変わればレトロに感じます。
@@kawanii-yq5ft 進化して合体したのさ。(MD→MP3プレイヤー、ポケベル→メール、キーホルダー型ゲーム→ゲームアプリ)⇒スマホ
>この平成レトロは初期1990〜2000年代を指してると思えば充分レトロですよね。 要するに20世紀レトロ。
コスプレみたいなもので世界観を格好やアイテムで楽しみたい嗜好の1種でしょ。
成田さんの言う通りだな何もかもクオリティが良くも悪くも今と違う
黒髪なところが令和っぽい平成だと黒髪は許されなかった
今回個性強いな~!
配信やらアプリ、SNSに置き換わっただけで今でも新しくて楽しいものは生まれ続けてるような。
令和っぽいものって言われてもピンとこないよね、増税メガネくらいしか
90年代強すぎでは2000年代も10年代もずっとリバイバルしてた気がする
ガラケーで好きなアニメの待ち受けにしたり、着信音をアニソンにしたりしてたあの時代が懐かしい...
3和音から16和音とか大事件で画質は悪かったけどケータイにカメラ付いたときとかヤバかった。としかいえないです
着信音打ち込み用の本を見ながら三和音を打ち込んだりしてたわ。
バブルを今だに話題に出すおじさんのように、平成生まれの私たちも未来に希望が持てず過去を見てるにすぎない
この動画のCMであゆが出てきてエモかった。(語彙力)
ゲームとかも平成のが楽しかったなあ。最近はオンライン系が多くてゲームなのに人間関係とか競い合いで疲れてしまう…
平成こそ通信ケーブルから始まり、PCやWEB上を中心にオンラインゲームが乱立した時期ですよ。
@@mochi_studio ごめん、言葉足らずだったね。平成前期から中期の話ね。動画内も平成前期から中期あたりの事を平成って表してるからひとまとめにしてしまった。
@@ぷりん大三郎 @user-jn7bp3kf8s 平成前半は通信技術的にまだ未発達で導入が無理な時代でしたね。スーファミでもサテライトシステムみたいに外部と通信する物も試されてたり、PCゲームではオンラインMMOやらAoE2をポート開放して外部と繋げて遊んだり、平成7年から導入されたテレホーダイが始まって高額通信費地獄から脱却してさらにオンラインゲームが隆盛してたので前半で既にそういう流れでしたよ。家庭用ゲーム機がオンラインに広く参入してきたのは確かに中盤過ぎてからだったように記憶してます。その頃にWEB上で出だしたソシャゲがゲーム業界としての流れを変えたように思います。
平成レトロの言葉がどうこう以前に、かつての平成のメディアは平成はよくない昭和こそいい時代だったというような放送ばかりしてた。そう思うとやっと平成を理解してくれる時代になったと思う。平成産まれとしてはうれしい。
平成生まれアピールしたいだけだろ
@@katsuo-iwasiよぉ、おっさん
@@matthewi8706 そうそう、こういうコメントを待ってた若者の感覚こそ正しいと扇動すると、批判する大人は若者の敵にできる「迎合する若者こそ正しい」これがアメリカから学び昭和から続くマーケティング手法
@@katsuo-iwasi 誰も何も言ってないのに自分の思い做した対立構造の中でポジション取りをし始めてるね。何でそんな臨戦態勢なん、生きてて疲れるだろ。
この返信欄、まさに平成から続くザ・ネット空間って感じ笑
20年後の子供たち(令和の初期ってコロナで動けないからきっと酒呑んで海外から日本に向けて話すおじさんしか楽しみなかったんだ……)
平成が良いのも分かるんだけど令和オリジナルのブームを令和の若者で作ってほしいな
地雷系は昔からあるのかな
今度マリオRPGが完全リニューアルされるけど、今の技術で再現してほしいゲームがいっぱいある
平成って少なくとも日本では戦争が無かった稀有な時代で、その比較的平和な中でメディアやツールの発展と普及も著しかったから、昭和レトロと言われて想起するもの(夕焼け、駄菓子屋、白黒テレビとか)よりも範囲が広いんだよね。海外の流行りも日常に入ってくるし、国内でもネット文化が育まれた。ただそのぶん、娯楽の消費や移り変わりが早いなって思う。たった数年でも、流行語は「古い」と言われ、芸能人は「消えた」と言われる。
令和はまた冒険の時代になってきたんやろな。カオスや。
平成はもうレトロなんですね、、、
令和になって分かる平成の良さ
レトロ
昔の偉人は言った、、、古き良き時代
職場環境は絶対に平成に戻ってほしくない
平成が最近って、2000年は20年も前よ。
テレビマスコミが作るブームから脱せずに令和は新時代なのか
どうせ令和だってその時代が終わったら「令和は良かった」ってなるんだろうな。平成は楽しいこともあったけど悲壮な面も多かった。
一度でも良いから平成に戻りたい。
昔の方がクールだったっていうのはどの世代でもどこの国でもあると思いますね。アメリカでは80年代が良かったっていう人最近増えています。
日本もそうなってるけど貧富の差が開き過ぎるとそういう志向になるよね。国民総中流で推し進めてた日本と、今ほど過酷な貧富の差が無かったアメリカ
二色真鈴さんが立ち上がる時の「ンヨイショ」は昭和レトロ
全然内容と関係ないですが、ひろゆきが奥さんを妻と呼ぶ様になったことに好感が持てました。
ちょうど30の世代だけど、時代においてかれてる感を感じ始めたのでトレンドチェックはしていきたい😢
スマホの凄まじさを再認識。
多様性なんて叫ばれていなかったのに、結局いつよりも多様だった時代
ビジュアル系が流行ったりHIPHOP等のブラック・ミュージックが流行ったり…それぞれのカルチャー好きだったから流行が終わった後の散々な言われ様は悲しかったな今はまたHIPHOP熱が戻ってきてるけど文化として定着してきてる感じするから昔みたいな事にはならなそうだ
10代前半くらいの子が新鮮に感じるのはわかるけど、冒頭に出てきた20代の子とかのは単なるノスタルジーだろ
ゆとりと呼ばれる世代ですが、当時はこどもだったから自分はまだ着られなくて憧れていた「イケてるお姉さん」のファッションがまた流行って嬉しい
これだから歳とってくると古い服捨てられないのよね、15年前に来てた服とか普通に今また流行り出して着れたりする。
レトロゲーム好きなZ世代寄りの自分からしてみたら共感できる内容が多くて面白かった。」
昭和の印象って駄菓子屋とか夕焼けっぽいイメージだけど、今後平成がどういうイメージの立ち位置になっていくのか楽しみ笑。
工事現場、ディーゼルの排ガス臭音割れデジタル音の携帯端末統一黒or三原色とシマシマのファッション、盛り盛りの茶髪と日サロ焼け
昭和には産まれて無い平成世代だけど三丁目の夕陽チックな昭和の情景、駄菓子、ラジカセ、ポスターが好き初代コスモスポーツそして10Aエンジンに萌えっとする。上野駅の7番線駅メロ「あゝ上野駅」よ。
ゲームセンターで格ゲーやプリクラ、チーマーやギャル、頭文字Dの影響で走り屋が急増したイメージ
提訴されておきながらよく応援できますね。被告ばかり登場させてますが、まずは一刻も早く嫌がらせをやめるべきです。
『ノスタルジック ゲーム』とかって検索すると、昭和・夏休み・田舎・祖父母宅・虫取りみたいな感じノスタルジックの印象が、人々が共有している幼少期の記憶だとすれば、今の若い世代とは違うよねたとえば、地方都市。ビルは建ってるんだけど、まだまだ空は広く、ちゃんとそこに空白や余剰が許されている、みたいな今は閉園した遊園地のヒーローショーとか、平成初期の賑わい。そういうものじゃないかなぁただ世代人口的に、新しいイメージが咲いて、生き残れるかどうか……娯楽関係の消費者として、50代60代の比率が大きい? そっちをターゲットにして、産業がついてこないんじゃないだろうか分析と効率化の弊害。需要を決め打ちして、供給側のほうが枠にハマっている大衆の大部分がその仕組みに気づくまで、サイクルは擦り続けられると思うそうなったとき、誰が新しい価値観を提供できるのか
メロさん昔の堂本剛、まんまじゃん🎵懐かしい😊
MDはちょいちょいそんなのあったやでってネタになるけど、まさかまた見れるとは
懐かしい
令和になってからヤバすぎて回顧せざるを得ない
普通に平成レトロが世代だったおばさんからすると、平成のキャラクターが令和の流行りグッズや令和の絵柄になってるのが嬉しくてつい買っちゃう
このまま平成に拘る人が増えてきたら、黄金の平成時代を復活させるべく、平成の懐かしい匂いを集めるのかな
平成生まれの自分には昭和(60~70年代)がエモい。音楽だとプログレッシヴ・ロックのレトロモダンな怪しい音がぶっ刺さるのよ
平成9年生まれは1997年生まれ。令和5年で26歳。平成14年生まれは2002年生まれ。令和5年で21歳。20世紀生まれと21世紀生まれの違い。「平成」というだけで「最近」だと思う人は、こういう計算ができているのか?
平成はクリエイター達が一番いきいきした時代だったように感じる、自分にとって一番楽しかったな令和が便利になりすぎて、タイパ重視過ぎて単純に「面白い」コンテンツが生み出されにくくなるとちょっと寂しいかな
ゴッホ、浮世絵、大正レトロ等後世の方がその時代の魅力に気がつくことはよくある話。一時期流行ってた昭和の歌謡曲なんて当時はかなり馬鹿にされていたらしいよ
平成レトロといっても最初の15年くらいのことだな
平成の中頃から汚いモノとか乱暴な人が嫌われるようになった気がする ハマコウさんみたいな政治家は今は全然いない
これ、令和がダメというか、昭和(高度成長期)と平成(インターネット過渡期)が革新すぎてサブカル文化が異常に発達した感じがする。あと、コンプラ重視で個性は失われたけど過ごしやすくはなったので令和が好きです。昭和、平成は狂暴な人が多かった。。
15:00 アニメとかはお金書けられたかもしれないけど、週刊連載の漫画とか金で解決できる問題じゃねーよ、才能がきちんと評価されだした時代になった。だから眼鏡の意見は間違っている。
1:581割くらいの男の子(40)も見ていた模様
まってよぉ。平成ってレトロなのか…。レトロ…
: ;
平成はレトロロマンというよりも、レトロポップなんだよね。今にはない元気なポップさが平成にはあった。
単純に流行が20年周期で繰り返されてるだけだよね
平成はたった数年で技術がめちゃくちゃ進歩したもんな。ゲームだとファミコンからスーファミまで5年くらい。スーファミからプレステまで3年くらいか。ケータイも、毎年変えるくらい色んな機能が追加されたよね。メールがないから、メール、短音から三和音、白黒からカラー4年間くらいでかなり変わった。スマホは機能の向上はあるけど、基本的には一緒。
ゲーム機は凄まじかったな。小学生の時、毎年レベルでぐるぐるとゲーム機が変わり、ついてけなかった記憶がある😅
ひろゆきが、ゆかさんの事を妻って呼ぶの、初めて聞いた
おもしろフラッシュも平成の文化としていいのかな?
及川奈央は本当に綺麗🥹
この人の本好き
みんなが持ち上げるバブルの頃もちびまる子ちゃんとかレトロブームあったんだよ何も今に始まったことじゃない
江戸時代は平和でよかったな...
右手愛美とか壁谷明音とかがわかる人とはすごく仲良くなれそう
携帯ストラップや食玩ブームなどクオリティ高いカラフルな造形物を中国の工場で安価で大量生産出来た時代。今は色数減らしてコスト抑えても当時の値段の倍以上で売らなければ利益出ないので、若者が小遣いで気軽に買える物を考えたら企業も冒険し辛い。平成のグッズが魅力的に見えるのは、ある意味当然だろう。
予備の車両があったのと車両基地で対処したこと、さすがに途中駅で事態が発生したらもう少し時間がかかったかもしれないね。
ルーズソックスの臭いのが良かった。ルーズソックスでご開帳した時の脚線美❤
0年代からずっと若いクリエイターが新しいことをさせてもらえなかってことはよく聞く。
平成って括りだと扱いやすいだけで、人はこれを再ブームと呼ぶ。マーケティングでしかないと思う。「平成なんてこの前の話なのにぃ!」と騒ぐ事ない。この前の話ですよ、どう考えても。
悪くいうとコンテンツのネタ切れってのはまあわかる
宇多田ヒカルの初期の音楽が、ザ・平成って感じがする。
インターネットに異世界感があった。
なんかBE TOGETHR聴きたくなった
時間からの解放ってヤツか!!
ご視聴ありがとうございます。
高評価、動画への感想お待ちしております。
無料視聴▷abe.ma/3Shms9u
「若者こそ流行の最先端」
昔のアメリカから始まったマーケティング手法
流行という名のメディア宗教
コメント消されてますよ。
被告ばかり登場させてますが、まずは一刻も早く嫌がらせをやめましょう。
その時代に青春時代を謳歌できたことを幸せに思うよ。
アナログとデジタルの狭間で本当に面白い時代だった。
本当にそうですね。。狭間で変革期だからこそ、面白かったですね。
この前エレベーター乗ってたら、ご老人のリュックに「お茶犬」がいて懐かしくなった。
平成は
買い物は街に出て、映画館で映画見て、ゲーム機でゲームして、PCや参考書て調べもの、コンポやラジカセ、ウォークマンで音楽を聴く。
令和
上の事はぜーんぶスマホ。
確かに平成を懐かしむ声は最近よく聞くようになり始めた、文化だけではなく技術や政治の分野でも
平成が美化されてて驚く。
みんな豊かになったって…。
バブル崩壊後に物欲より気持ちを高めていかないとってところからCDがヒットしたり、少子化によって子供向けから大人向けにアニメやゲームがターゲット変えたりで経済として成功したものもあったけど、失われた時代と言われるほどの不況や所得が上がらなかったことを忘れないで。
働き盛りの大人がものすごく我慢してくれた時代だと思う。そのぶん高度経済成長期やバブル期においしい思いはしてるけど。
ストリートカルチャーだね。マーケット側の狙いとは関係なく変なものが突然流行るっていう面白い時代だったと思う
平成の頃は昭和レトロがそういう扱いだったし、昭和では大正ロマン 明治にはやはり江戸ブームがあったらしい
前の時代をレトロとしてありがたがる傾向は人間の歴史で延々と遡れるんだろうな
江戸ブーム?江戸が元号ではない。明治の前の元号は慶応。明治の時代は元禄や天保や嘉永や慶応のブームがあったか。
逆に江戸時代の次は東京時代。
明治大正昭和平成というのは東京時代の中の元号にすぎない。それを取っ払って、固定電話のレトロ→初期携帯電話(スマホの前)のレトロと解釈すればいい。
@@camonegiehall いちいち細かくてうるせ
一般人同士の会話で通じればいいんだよこんなん 江戸でええわ
とうとう平成がレトロとされる時代が来たのか。。。
ただのファッションだよ
ワイドパンツ、ダボダボニット、マッシュ、ハイウエストケミカルウォッシュ
オシャレでモサいの着てるだけ感を出す為の打ち消しにローファー
13:21 音楽、映画、出尽くしたと言われてるしマイナーチェンジが多めになる時代に入ったのかな
その先はレトロ文化を懐かしむだけがほぼメインのシンプルな未来世界
服も車も家も内装もシンプル
令和の商品って、落ち着いてて洗練されてるものが多いけど、逆に言えばコンセプチュアルでもないのにスカしてて元気がないんだよ
そこに惹かれるんだろうね
世代だけど多くのことを学んでるし、正直いまでも心は少年っていうところもある。社会人として大人の姿勢はあるけどぜんぜん人生楽しむつもりで未来の子供たちと歩もうと思ってる。平成も古くなるが、自分の時代は自分の時代なので関係ない
年寄りの20年前と若者の20年前が同じではない。平成がレトロではないという感性は、自分が年とった証拠。
大人になったって事だよ
それで良いんだと思う
元々、平成のほうがデザイン性が高くて華やかだと思うわ。韓国の影響でファッションは退化しとったような気がするわ。
30年周期って言うのがやっぱりいいんだよね。
子供と一緒にミニ四駆作って、グリッドマン観て、ポケモンカードや遊戯王で遊んでさ。
継続的に人気な物もあるけど復活したモノの方が心揺さぶられるよね。
昔のインターネットは30秒くらいのえっちな動画手に入れるのがワンピースを求めるような旅だったな。。。
懐古趣味なんていつの時代にもあるから別にいいんじゃない?その逆に新しいもの好きもあるんだし、みんな違ってみんないい
昔からアラサー世代のモノはなんでもリバイバルされてブームになる
20年前ぐらいからずっとそうだしこれからもきっとそう
エモいって言葉を使いこなす平石さんすげぇ。俺はエモいは受け付けない、、
平成はいろんなものが一気に発展した時代だったんだなぁ
明治モダン、大正ロマン、昭和レトロに対して平成ポップを広げていきたい
平成はポップでしっくりきます
ネット上では実際そう言われていましたよ
あんまり広がらなかったみたいですが!
そうは思わない。平成ポップがあるならその前は昭和ポップ、その次は令和ポップ。
昭和レトロの次は平成レトロ、これが当たり前。
昭和と平成というのは2代前と1代前の天皇の在位期間にすぎない。レトロやポップが一人の天皇の即位や交代で終わったり始まったりするわけがない。
@@地球そのもの 昭和から平成に元号が変わっただけでレトロをポップにする必然性がないから。天皇が違うだけで次の言葉を変えないといけない理由は存在しない。
明治モダンの前の慶応、さらにその前の元禄や天保には何もついてない。
明治以降の元号にキャッチフレーズをつけることが無意味。
やっぱ元号って守りたい文化の1つだわ。
「明治維新」「大正浪漫」「激動の昭和」「平成レトロ」
全部しっくりくる。
2000年前後はいい時代だった。
大正生まれのじいちゃんでさえも若いときに「最近の若者は...」的なことを当時の大人に言われてたって言ってたのを覚えてる
稼げるなら、どんな手段でも稼ぐ人たちじゃなく、こうしたらもっと良い世の中になる筈だ、という信念のもとに生み出されるコンテンツを期待したい‼️
イーストボーイ懐かしwwwwww
冬になったらバーバーリーのマフラーで完璧やで
イーストボーイはラルフローレン買えない奴が着るものだったなぁ、ただの地域性かもしらんけど。
平成が良かったというか、令和が辛いんじゃないの。
平成は文化にお金をかけることができた、という最後の主張はしっくりくるようで、一方でそういう世代で、青春時代のものが心に強く根付いているだけではというような気もしました。客観的な分析(データ、数値等)があると嬉しいですね。この辺り注目して、またぜひ取り上げてください。
今回の議題の平成初期だけ考えると多くの人が情報はテレビ、ラジオ、新聞雑誌で得ていた時代で選択肢が無かった事で今みたいに広く少量ではなく、狭く大量なお金の流れだったと思う。
加えて殆どの業種でプラットホームを日本国内で揃えてたから地産地消出来ていた分お金を回せていたと思う。仮に投資額が同じだったとしても今は海外が主流でサービスに手数料を払ってる分、確実に減ってると思う。
今の平成レトロの場合は90年代半ば〜2000年前後
「昭和かよ!」って言う時に指すのはだいたい80年代末〜90年代前半(平成含む)
おそらく未来で令和5年は平成にカテゴライズされると思った
ネット時代になって、色々な情報が保存されているため、再現しやすいのは大きな要因かと思いますね。平安ファッション、鎌倉文化の再現とか無理ですよね? 40代のおじさんですが、当時のアニメや楽曲などがいつまでも楽しめるのは嬉しく思います。これも時間を止める、時間的鎖国になっている要因だと思いますね。
平成レトロって言葉に戸惑ってる人は平成30年くらいをとらえてるんじゃないかな。
この平成レトロは初期1990〜2000年代を指してると思えば充分レトロですよね。
スマホが出てくる前と捉えればより文化の違いを感じられるかも
ガラケー世代でガラケーが出る前に小学生だったけど、レトロ感はまだ感じんねぇ〜
中学生の頃に「相棒」で超ロマンティックな及川 光博さんが演じる神戸 尊くんがNISSAN CBA-R35 GT-RプレミアムエディションスーパーブラックとiPhone3Gを使っていて
高校に上がって直ぐにガラケーから買い換えたのがiPhone4で、現在iPhoneXとMAZDA LA-SE3
P RX-8 TypeS(6MT)スノーフレークホワイトパールマイカ(当時オプション色のパール系ホワイト)初年度登録2003年5月を使っとります。
変わってない
「スマホ時代の私達はとても未来的」なんて自惚れた思想が透けてる
平成が終わったのは最近だけど、実際に今無いものが沢山ありますもんね。MDやポケベルやスケルトンなゲーム機や。。。
物が変わればレトロに感じます。
@@kawanii-yq5ft
進化して合体したのさ。
(MD→MP3プレイヤー、ポケベル→メール、キーホルダー型ゲーム→ゲームアプリ)⇒スマホ
>この平成レトロは初期1990〜2000年代を指してると思えば充分レトロですよね。
要するに20世紀レトロ。
コスプレみたいなもので世界観を格好やアイテムで楽しみたい嗜好の1種でしょ。
成田さんの言う通りだな
何もかもクオリティが良くも悪くも今と違う
黒髪なところが令和っぽい
平成だと黒髪は許されなかった
今回個性強いな~!
配信やらアプリ、SNSに置き換わっただけで今でも新しくて楽しいものは生まれ続けてるような。
令和っぽいものって言われてもピンとこないよね、増税メガネくらいしか
90年代強すぎでは
2000年代も10年代もずっとリバイバルしてた気がする
ガラケーで好きなアニメの待ち受けにしたり、着信音をアニソンにしたりしてたあの時代が懐かしい...
3和音から16和音とか大事件で画質は悪かったけどケータイにカメラ付いたときとかヤバかった。としかいえないです
着信音打ち込み用の本を見ながら三和音を打ち込んだりしてたわ。
バブルを今だに話題に出すおじさんのように、平成生まれの私たちも未来に希望が持てず過去を見てるにすぎない
この動画のCMであゆが出てきてエモかった。(語彙力)
ゲームとかも平成のが楽しかったなあ。
最近はオンライン系が多くてゲームなのに人間関係とか競い合いで疲れてしまう…
平成こそ通信ケーブルから始まり、PCやWEB上を中心にオンラインゲームが乱立した時期ですよ。
@@mochi_studio
ごめん、言葉足らずだったね。
平成前期から中期の話ね。
動画内も平成前期から中期あたりの事を平成って表してるからひとまとめにしてしまった。
@@ぷりん大三郎 @user-jn7bp3kf8s 平成前半は通信技術的にまだ未発達で導入が無理な時代でしたね。スーファミでもサテライトシステムみたいに外部と通信する物も試されてたり、PCゲームではオンラインMMOやらAoE2をポート開放して外部と繋げて遊んだり、平成7年から導入されたテレホーダイが始まって高額通信費地獄から脱却してさらにオンラインゲームが隆盛してたので前半で既にそういう流れでしたよ。
家庭用ゲーム機がオンラインに広く参入してきたのは確かに中盤過ぎてからだったように記憶してます。その頃にWEB上で出だしたソシャゲがゲーム業界としての流れを変えたように思います。
平成レトロの言葉がどうこう以前に、かつての平成のメディアは平成はよくない昭和こそいい時代だったというような放送ばかりしてた。そう思うとやっと平成を理解してくれる時代になったと思う。平成産まれとしてはうれしい。
平成生まれアピールしたいだけだろ
@@katsuo-iwasiよぉ、おっさん
@@matthewi8706 そうそう、こういうコメントを待ってた
若者の感覚こそ正しいと扇動すると、批判する大人は若者の敵にできる
「迎合する若者こそ正しい」
これがアメリカから学び昭和から続くマーケティング手法
@@katsuo-iwasi 誰も何も言ってないのに自分の思い做した対立構造の中でポジション取りをし始めてるね。何でそんな臨戦態勢なん、生きてて疲れるだろ。
この返信欄、まさに平成から続くザ・ネット空間って感じ笑
20年後の子供たち(令和の初期ってコロナで動けないからきっと酒呑んで海外から日本に向けて話すおじさんしか楽しみなかったんだ……)
平成が良いのも
分かるんだけど
令和オリジナルのブームを
令和の若者で作ってほしいな
地雷系は昔からあるのかな
今度マリオRPGが完全リニューアルされるけど、今の技術で再現してほしいゲームがいっぱいある
平成って少なくとも日本では戦争が無かった稀有な時代で、その比較的平和な中でメディアやツールの発展と普及も著しかったから、昭和レトロと言われて想起するもの(夕焼け、駄菓子屋、白黒テレビとか)よりも範囲が広いんだよね。
海外の流行りも日常に入ってくるし、国内でもネット文化が育まれた。
ただそのぶん、娯楽の消費や移り変わりが早いなって思う。たった数年でも、流行語は「古い」と言われ、芸能人は「消えた」と言われる。
令和はまた冒険の時代になってきたんやろな。カオスや。
平成はもうレトロなんですね、、、
令和になって分かる平成の良さ
レトロ
昔の偉人は言った、、、
古き良き時代
職場環境は絶対に平成に戻ってほしくない
平成が最近って、2000年は20年も前よ。
テレビマスコミが作るブームから脱せずに
令和は新時代なのか
どうせ令和だってその時代が終わったら「令和は良かった」ってなるんだろうな。
平成は楽しいこともあったけど悲壮な面も多かった。
一度でも良いから平成に戻りたい。
昔の方がクールだったっていうのはどの世代でもどこの国でもあると思いますね。アメリカでは80年代が良かったっていう人最近増えています。
日本もそうなってるけど貧富の差が開き過ぎるとそういう志向になるよね。
国民総中流で推し進めてた日本と、今ほど過酷な貧富の差が無かったアメリカ
二色真鈴さんが立ち上がる時の
「ンヨイショ」は
昭和レトロ
全然内容と関係ないですが、ひろゆきが奥さんを妻と呼ぶ様になったことに好感が持てました。
ちょうど30の世代だけど、時代においてかれてる感を感じ始めたのでトレンドチェックはしていきたい😢
スマホの凄まじさを再認識。
多様性なんて叫ばれていなかったのに、結局いつよりも多様だった時代
ビジュアル系が流行ったりHIPHOP等のブラック・ミュージックが流行ったり…それぞれのカルチャー好きだったから流行が終わった後の散々な言われ様は悲しかったな
今はまたHIPHOP熱が戻ってきてるけど文化として定着してきてる感じするから昔みたいな事にはならなそうだ
10代前半くらいの子が新鮮に感じるのはわかるけど、冒頭に出てきた20代の子とかのは単なるノスタルジーだろ
ゆとりと呼ばれる世代ですが、当時はこどもだったから自分はまだ着られなくて憧れていた「イケてるお姉さん」のファッションがまた流行って嬉しい
これだから歳とってくると古い服捨てられないのよね、15年前に来てた服とか普通に今また流行り出して着れたりする。
レトロゲーム好きなZ世代寄りの自分からしてみたら共感できる内容が多くて面白かった。」
昭和の印象って駄菓子屋とか夕焼けっぽいイメージだけど、今後平成がどういうイメージの立ち位置になっていくのか楽しみ笑。
工事現場、ディーゼルの排ガス臭
音割れデジタル音の携帯端末
統一黒or三原色とシマシマのファッション、盛り盛りの茶髪と日サロ焼け
昭和には産まれて無い平成世代だけど三丁目の夕陽チックな昭和の情景、駄菓子、ラジカセ、ポスターが好き
初代コスモスポーツそして10Aエンジンに萌えっとする。上野駅の7番線駅メロ「あゝ上野駅」よ。
ゲームセンターで格ゲーやプリクラ、チーマーやギャル、頭文字Dの影響で走り屋が急増したイメージ
提訴されておきながらよく応援できますね。被告ばかり登場させてますが、まずは一刻も早く嫌がらせをやめるべきです。
『ノスタルジック ゲーム』とかって検索すると、昭和・夏休み・田舎・祖父母宅・虫取りみたいな感じ
ノスタルジックの印象が、人々が共有している幼少期の記憶だとすれば、今の若い世代とは違うよね
たとえば、地方都市。ビルは建ってるんだけど、まだまだ空は広く、ちゃんとそこに空白や余剰が許されている、みたいな
今は閉園した遊園地のヒーローショーとか、平成初期の賑わい。そういうものじゃないかなぁ
ただ世代人口的に、新しいイメージが咲いて、生き残れるかどうか……
娯楽関係の消費者として、50代60代の比率が大きい? そっちをターゲットにして、産業がついてこないんじゃないだろうか
分析と効率化の弊害。需要を決め打ちして、供給側のほうが枠にハマっている
大衆の大部分がその仕組みに気づくまで、サイクルは擦り続けられると思う
そうなったとき、誰が新しい価値観を提供できるのか
メロさん
昔の堂本剛、まんまじゃん🎵
懐かしい😊
MDはちょいちょいそんなのあったやでってネタになるけど、まさかまた見れるとは
懐かしい
令和になってからヤバすぎて回顧せざるを得ない
普通に平成レトロが世代だったおばさんからすると、平成のキャラクターが令和の流行りグッズや令和の絵柄になってるのが嬉しくてつい買っちゃう
このまま平成に拘る人が増えてきたら、黄金の平成時代を復活させるべく、平成の懐かしい匂いを集めるのかな
平成生まれの自分には昭和(60~70年代)がエモい。音楽だとプログレッシヴ・ロックのレトロモダンな怪しい音がぶっ刺さるのよ
平成9年生まれは1997年生まれ。令和5年で26歳。
平成14年生まれは2002年生まれ。令和5年で21歳。
20世紀生まれと21世紀生まれの違い。
「平成」というだけで「最近」だと思う人は、こういう計算ができているのか?
平成はクリエイター達が一番いきいきした時代だったように感じる、自分にとって一番楽しかったな
令和が便利になりすぎて、タイパ重視過ぎて単純に「面白い」コンテンツが生み出されにくくなるとちょっと寂しいかな
ゴッホ、浮世絵、大正レトロ等後世の方がその時代の魅力に気がつくことはよくある話。
一時期流行ってた昭和の歌謡曲なんて当時はかなり馬鹿にされていたらしいよ
平成レトロといっても最初の15年くらいのことだな
平成の中頃から汚いモノとか乱暴な人が嫌われるようになった気がする ハマコウさんみたいな政治家は今は全然いない
これ、令和がダメというか、昭和(高度成長期)と平成(インターネット過渡期)が革新すぎてサブカル文化が異常に発達した感じがする。
あと、コンプラ重視で個性は失われたけど過ごしやすくはなったので令和が好きです。
昭和、平成は狂暴な人が多かった。。
15:00 アニメとかはお金書けられたかもしれないけど、週刊連載の漫画とか金で解決できる問題じゃねーよ、才能がきちんと評価されだした時代になった。だから眼鏡の意見は間違っている。
1:58
1割くらいの男の子(40)も見ていた模様
まってよぉ。
平成ってレトロなのか…。
レトロ…
: ;
平成はレトロロマンというよりも、レトロポップなんだよね。今にはない元気なポップさが平成にはあった。
単純に流行が20年周期で繰り返されてるだけだよね
平成はたった数年で技術がめちゃくちゃ進歩したもんな。
ゲームだとファミコンからスーファミまで5年くらい。スーファミからプレステまで3年くらいか。
ケータイも、毎年変えるくらい色んな機能が追加されたよね。メールがないから、メール、短音から三和音、白黒からカラー
4年間くらいでかなり変わった。
スマホは機能の向上はあるけど、基本的には一緒。
ゲーム機は凄まじかったな。小学生の時、毎年レベルでぐるぐるとゲーム機が変わり、ついてけなかった記憶がある😅
ひろゆきが、ゆかさんの事を妻って呼ぶの、初めて聞いた
おもしろフラッシュも平成の文化としていいのかな?
及川奈央は本当に綺麗🥹
この人の本好き
みんなが持ち上げるバブルの頃もちびまる子ちゃんとかレトロブームあったんだよ
何も今に始まったことじゃない
江戸時代は平和でよかったな...
右手愛美とか壁谷明音とかがわかる人とはすごく仲良くなれそう
携帯ストラップや食玩ブームなどクオリティ高いカラフルな造形物を中国の工場で安価で大量生産出来た時代。今は色数減らしてコスト抑えても当時の値段の倍以上で売らなければ利益出ないので、若者が小遣いで気軽に買える物を考えたら企業も冒険し辛い。
平成のグッズが魅力的に見えるのは、ある意味当然だろう。
予備の車両があったのと車両基地で対処したこと、さすがに途中駅で事態が発生したらもう少し時間がかかったかもしれないね。
ルーズソックスの臭いのが良かった。ルーズソックスでご開帳した時の脚線美❤
0年代からずっと若いクリエイターが新しいことをさせてもらえなかってことはよく聞く。
平成って括りだと扱いやすいだけで、人はこれを再ブームと呼ぶ。マーケティングでしかないと思う。「平成なんてこの前の話なのにぃ!」と騒ぐ事ない。この前の話ですよ、どう考えても。
悪くいうとコンテンツのネタ切れってのはまあわかる
宇多田ヒカルの初期の音楽が、ザ・平成って感じがする。
インターネットに異世界感があった。
なんかBE TOGETHR聴きたくなった
時間からの解放ってヤツか!!