【速解数学】領域の面積

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 39

  • @user-cocoa
    @user-cocoa 3 ปีที่แล้ว +23

    2分でこの満足感、さすがです

  • @kumamanter
    @kumamanter 3 ปีที่แล้ว +22

    やっぱりダラダラやる授業で眠いよりこうですな。

  • @hina4sheep
    @hina4sheep ปีที่แล้ว

    こういう過程に拘らない脊髄反射ゲーが好きな方、アクチュアリー試験おすすめです😌

  • @アウトドアインドア-b6p
    @アウトドアインドア-b6p 3 ปีที่แล้ว +1

    「変えちゃっても良くねスか?」が好きです。

  • @tadanojirai
    @tadanojirai 3 ปีที่แล้ว +5

    対称式問題の解法ワンパターンだから好き

  • @morita..
    @morita.. 3 ปีที่แล้ว +11

    これ塾で軌跡出すところまでやったな。20分かけて解説してたわ()

  • @pacho731
    @pacho731 3 ปีที่แล้ว +6

    この方の扱っている問題をみんなで一旦考えて(5分)、これ2回流して、みたいなことをやればかなり効率的になりますかね。

  • @Randommatrices102
    @Randommatrices102 3 ปีที่แล้ว +1

    こういう定型処理だけ書いた解答だと、本質を理解せず解法暗記しただけと捉えられて、実際の入試では少なからず減点くらうと思います。
    模試や定期テストなら、よく理解していないアルバイト大学生や数学教師が採点するので、丸が来るかもしれませんが。

    • @おぽちゅ-m3u
      @おぽちゅ-m3u 3 ปีที่แล้ว

      間違ってないから減点もらう理由がない気がするんだけど俺だけ?

    • @Randommatrices102
      @Randommatrices102 3 ปีที่แล้ว

      @@おぽちゅ-m3u 大学側がどのような採点基準を設けているのかは私の知るところではありません。
      しかし、問題の本質である存在条件と、求めた条件が同値であることの議論を答案でしないというのは、「大学教授から」見ると印象が悪いのではないでしょうか。
      相手は恐らく早稲田大の先生方ですし、そこら辺きちんと見てくると思います。
      判別式0以上云々などはただの定型処理であって、問題の本質とはあまり関係ないのです。

  • @user-nx4pr6qn9n
    @user-nx4pr6qn9n 3 ปีที่แล้ว +1

    これは何回もこのチャンネルで扱ってるからいけますな。

  • @義男吉田-j3x
    @義男吉田-j3x 3 ปีที่แล้ว +1

    東京で同じような問題やってましたよね。
    どれも小問集合第26回の基本が分かってれば解けますね

  • @さゆ-w3w
    @さゆ-w3w 3 ปีที่แล้ว +15

    めっちゃ早い!
    めっちゃ解答雑!
    めっちゃわかりやすい!
    めっちゃ満足!!

    • @masuo64
      @masuo64 3 ปีที่แล้ว +2

      やっぱ雑なんですよね、この方の動画!
      見てるとちょっと心が軽くなるし、プロセス自体は合ってるから問題ないんでしょうけど!

  • @そっちこっち
    @そっちこっち 3 ปีที่แล้ว +2

    1:07のところのtの2次式で置けるところがなぜ置けるのかわかりません
    教えてください…

    • @ファンクション
      @ファンクション 3 ปีที่แล้ว +2

      二次方程式の解と係数の関係ですね。
      ax²+bx+c=0という方程式の解を(α、β)とすると、
      a(x-α)(x-β)=0と表せるから、展開すると
      ax²-(α+β)x+αβ=0
      元の方程式と見比べると
      α+β=-b/a
      αβ=c/a
      という関係式が成り立ちます。
      これを利用してtの二次方程式に置き換えてます。

  • @革命児-l9l
    @革命児-l9l 3 ปีที่แล้ว +1

    なぜTと置きかえた式が実数解を持つ範囲を求めるのかが分かりません。教えてください

    • @aagttt8259
      @aagttt8259 3 ปีที่แล้ว +2

      動画のtについての二次方程式は
      解と係数の関係より(t-x)(t-y)=0となります。x.yは座標平面上になければなりませんから判別式を用いて、tの解すなわちxとy、が実数であるときのX.Yの関係性を示しています。xとyが座標平面上にある⇔tについての二次方程式が実数解を持つ をX.Yが満たすように判別式で範囲を絞るということです。反対に、もし判別式が負である場合、tの解であるx.yは両者とも複素数となり、座標平面には表れなくなります

  • @紙戦士ぴーすけ
    @紙戦士ぴーすけ 3 ปีที่แล้ว

    余裕だぜ!とか思ってたら1/6での工夫忘れてたわ
    数学油断ならんわ~

    • @鈴木-v9q
      @鈴木-v9q 3 ปีที่แล้ว

      工夫というか時短意識するなら当然使うべき式で、忘れる理由がわからない

    • @null-rn9zx
      @null-rn9zx 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@鈴木-v9qその理屈がわからん、ロボットなのかね君は

  • @ああ-x5l8d
    @ああ-x5l8d 3 ปีที่แล้ว

    かんたんやね〜

  • @ファンクション
    @ファンクション 3 ปีที่แล้ว +4

    これ似たような問題青チャで解いた時よく分からなかったんですよ。YとXの関係式出すのはできたんだけど、XY平面とxy平面って全くの別物じゃないんでしょうか。なぜ、XとYの関係式を出したらそれをx、yに置き換えられるのかが分かりません。

    • @nannyanokannya
      @nannyanokannya 3 ปีที่แล้ว +2

      なぜ文字を直してるか、という質問に対しての答えは、慣習的に最後に小文字のx,yに直してるだけなので、文字XYのまま面積計算してもいいですよ。もちろんxyとXYでxとyの関係性や計り方が変わるわけでもないので、答えは同じですし。

    • @yukintama
      @yukintama 3 ปีที่แล้ว

      見やすさの問題でしょうね。
      軌跡領域では小文字のxy平面を扱うのが一般的です。勿論最後のx y平面のx、 yは問題文に与えられてるx、 yとは異なります。上の方も仰ってるように、XY平面でも、はたまたα、βを用いてxyを繋いだのならαβ平面でもいいのです。

    • @ファンクション
      @ファンクション 3 ปีที่แล้ว

      なるほど。あんま深く考える必要無かったんですね…ありがとうございます。

  • @低-c1b
    @低-c1b 3 ปีที่แล้ว

    青チャートでなったから瞬殺だった

  • @学校で教わらない雑学
    @学校で教わらない雑学 3 ปีที่แล้ว +4

    早稲田にしては簡単な気がしますね。愛知工大とかでも出てそう

    • @とろろ-g6x
      @とろろ-g6x 3 ปีที่แล้ว +1

      流石にこの問題が簡単とはいえ愛工大で出る程簡単ではないと思いますよ笑

    • @ぺぺ-t3k
      @ぺぺ-t3k 3 ปีที่แล้ว

      @@とろろ-g6x 入試難易度低くても、問題はムズかったりもしますよ
      問題集に、結構知らん大学あったりします(笑)

    • @ぺぺ-t3k
      @ぺぺ-t3k 3 ปีที่แล้ว

      @@とろろ-g6x ですね(笑)

    • @SA-vw7vc
      @SA-vw7vc 3 ปีที่แล้ว

      なんなら東工大でもこんな感じの軌跡の問題出てる

    • @いつき-h8i
      @いつき-h8i 2 ปีที่แล้ว

      @@SA-vw7vc 問一でこの問題が出て問二で接線の傾きより大きいか小さいかで場合分けして最大最小を求める問題が重要問題集にあった

  • @川北-e1z
    @川北-e1z 3 ปีที่แล้ว +1

    早い!

  • @raku7620
    @raku7620 3 ปีที่แล้ว

    三角関数での別解誰か教えてください

    • @ワ二-v9w
      @ワ二-v9w 3 ปีที่แล้ว +1

      三角関数というより極座標でも出来ないことはないですが、置き換えても結局rとθの2変数になるので、あんまり得策では無さそうな気がします。

    • @raku7620
      @raku7620 3 ปีที่แล้ว

      x=rsinθ、y=rcosθと置いてやろうとしましたが得策じゃないんですね。変身ありがとうございます。