【沖縄】久しぶりの那覇街歩き|開南~平和通り周辺の街撮り|観光客があまり行かないスージグァー ある記

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @らたむら
    @らたむら 2 หลายเดือนก่อน +1

    新栄通りのみつや書店によく行ってました。

    • @haisai-jiyujin-desu
      @haisai-jiyujin-desu  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      「みつや書店」・・懐かしいですね~
      思い出せてくれてありがとうございます。
      最近は、本屋さんがどんどん無くなっていってますよね~
      牧志の紫外線バス停にあった書店や
      昔の三越向かいにあった本屋さんもないですよね~
      今ではお土産屋さんになったり、
      観光客相手の商売をしているようですね~
      よかったら、これからも「爺遊時間」を
      ご視聴くださいね~😊

    • @やまねよたろう
      @やまねよたろう 2 หลายเดือนก่อน

      @@haisai-jiyujin-desu ままきし

    • @やまねよたろう
      @やまねよたろう 2 หลายเดือนก่อน

      牧志市外線バス停の本屋は高良書店、三越(旧大越)百貨店の向かいは球陽堂書房、また、高良書店と球陽堂書房の間に崎間書店がありました。その他に小さい書店も結構あって、復帰前は沢山の本屋さんがありましたね。

    • @haisai-jiyujin-desu
      @haisai-jiyujin-desu  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      たくさんの本屋さんがありましたね~
      色々思い出させてくれてありがとうございます。

  • @やまねよたろう
    @やまねよたろう 2 หลายเดือนก่อน +3

    私もずっと那覇に住んでいながら、開南を正式名称と思っていました。でも、正式名称は樋川です。では、なぜ開南と呼ぶようになったかというと、戦前、近くに開南中学があって、そこから開南と呼ぶようになったようです。多分、まだ開南を正式名称と思っている人が多いのではないでしょうか?最後の飲み屋街は、桜坂かな?

    • @haisai-jiyujin-desu
      @haisai-jiyujin-desu  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      やまねさんがおっしゃるように開南という地番はないです。
      樋川というのは「開南せせらぎ通り」~「那覇地方法務局」昔の刑務所通り~「城岳小学校」~「楚辺交差点」~「与儀交差点」~「壺屋交差点」を囲んだところをいうのですが、
      樋川という呼び方はしたことないですね~
      あまり、なじみがないですね~自分なんかは特に。
      開南バス停周辺はやっぱり、開南と言ってましたね~
      城岳小周辺は楚辺とか神原中の近くは与儀とか国際通りや浮島通りに向かっては神里原って言ってましたね~
      ・・最後の方は桜坂です。

  • @jkfpapcp600
    @jkfpapcp600 2 หลายเดือนก่อน

    こんばんは。沖縄の友人に聞いたらサンライズ・ナハの工事中の場所にはタワマンが建つそうですよ。

    • @haisai-jiyujin-desu
      @haisai-jiyujin-desu  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんですね~
      また、あの辺が変わっていきますかね~
      今のうちに周辺の動画を撮っておきたいと
      思います。

  • @htstks2400
    @htstks2400 2 หลายเดือนก่อน

    撮影ご苦労様です。 私も久しぶりに那覇の街を楽しめましたよ。 結婚する前には良く海難から国際通りまでブラブラしたことがありますが、その頃の面影はもうないですね。沖縄市に住むようになってからは、中々那覇まで行っても車で行って、用事が終わると車で帰るので、歩きながらの景色を見るのは本島に何十年ぶりですね。 スージグァーは通ったことがありませんが、スージグァーの方が昔の面影を残しているのかも知れませんね、  懐かしい動画をありがとうございます。

    • @haisai-jiyujin-desu
      @haisai-jiyujin-desu  2 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます。
      自分は中学校がすぐ近くだったので、
      この周辺は友達も多くよく遊んでいたところです。
      水上店舗ができた頃から、
      開南、樋川、浮島通り、市場周辺がだいぶ変わってきました。
      水上店舗の下がガーブ川って知らない人も
      いるぐらいですからね~
      50代以下の方はわからないかもしれませんね。
      もっとスージグァーはあったのですが、
      建物がなくなり、路地や小さな道もどうなってしまったのか
      わからなくなってしまいましたね~
      那覇は生まれ育ったところで、
      もっと、動画にしておきたいところがたくさんありますね~
                              爺遊人

  • @saitama_no_rider
    @saitama_no_rider 2 หลายเดือนก่อน

    googleマップの過去のストリートビューと併せて見ると、変わりように驚きますね。

    • @haisai-jiyujin-desu
      @haisai-jiyujin-desu  2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。
      そうですよ~
      びっくりするぐらい変わってきています。
      今後も変わっていくところがたくさんあるみたいですよ。
      この先、10年後、20年後の
      変わりようを2年ぐらい前から撮り始めた
      動画を見て比べてみたいな~って思っているところです。
      ただ、それまで生きているかどうかですけどね~(笑)
      よかったら、これからも「爺遊時間」を
      ご覧くださいね~