Gagaku trilogy 雅楽3部作 迦陵頻、延喜楽、太平楽 (36分)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2021
  • 伊勢神宮:神宮 秋季神楽祭 迦陵頻 延喜楽 
    四天王寺:聖霊会(重要無形民俗文化財)天王寺楽所雅亮会 太平楽
    日本に雅楽と云う伝統音楽があります。中国古代(紀元前8〜5世紀)の頃に、音楽理論が中国で形作られ、宮廷儀式音楽としての雅楽が制度として確立しました。雅楽は中国を中心に朝鮮半島、東南アジアなど東アジアの各地に広まり、5世紀から9世紀にかけて日本に伝来しました。10世紀ごろ日本では上代から伝わる日本固有の音楽と、中国や朝鮮半島などから伝来した音楽が融合して日本独自の芸術に到達しました。時代による多少の変化はありつつも基本的には往時のままの姿で世界最古のオーケストラ音楽と言えます。雅楽は外来音楽でありながら、それを発生させた国々にはすでに現存せず、唯一日本の雅楽のみが受け継がれています。瞬間に消え去る音楽芸術が、幾度か消滅の危機を超えて千数百年もの間、日本で息づいているのです。この雅楽の”軌跡”を見つめ直し、日本の音楽文化を後世に伝える想いから本企画はスタートしました。                       Gagaku
    The music known as Gagaku spread from China throughout East Asia, reaching Japan in the 5th through the 9th centuries. Over the centuries, this traditional court music has undesrgone some changes, but its fundamentals remain unchanged. Gagaku is thus the world’s most ancient form of orchestral music.

ความคิดเห็น • 15

  • @MakikoKawai-nj4ze
    @MakikoKawai-nj4ze 4 หลายเดือนก่อน +3

    美しい日本の精霊😊

  • @st_tec-122
    @st_tec-122 2 ปีที่แล้ว +4

    ありがとうございます!感謝します

  • @Genji_no_kami
    @Genji_no_kami 9 หลายเดือนก่อน +1

    ❤ here I left my heart admiring the dance 😍🥰🥺

  • @user-vh5uj9nb8k
    @user-vh5uj9nb8k 5 หลายเดือนก่อน +1

    なかなか良いね😃😂

  • @user-zh7qt6jv5s
    @user-zh7qt6jv5s 2 ปีที่แล้ว +4

    心が研ぎ澄まされます🍃一度は直に拝観したいです。

  • @michaelsmusicinstruments9980
    @michaelsmusicinstruments9980 ปีที่แล้ว +1

    Very cool, thank you for record ❤. I think the first is the Ise Jingū - 雅楽 伊勢神宮 内宮 gagaku stage, and the 2nd is Ishibutai 四天王寺石舞台 Gagaku stage in Osaka. I love it

  • @user-rr2hi9fm6w
    @user-rr2hi9fm6w 5 หลายเดือนก่อน +1

    中國傳來的左方樂舞及左方雅樂

    • @kaisermuto
      @kaisermuto 2 หลายเดือนก่อน

      説話有可能性

  • @YANAGITAtokinori
    @YANAGITAtokinori ปีที่แล้ว +1

    5:49
    迦陵頻の急は明治選定譜でもM.M.=140位だと思う。この動画ではM.M.12ca位か。
    笛譜が余りに装飾過多なので、それをまともに演奏しようとするとテンポは遅くなるだろうが、元の曲想がわからなくなるまで遅くするのは頭おかしいのではないのか?
    明治以降の政府に雅楽が荘厳に聞こえるようにテンポを落とすよう要請された結果だとしてもあまりに粗悪過ぎる。
    明治選定譜から起こした音源:
    th-cam.com/video/w47zQ5_1n44/w-d-xo.html

    • @sepa3435
      @sepa3435 ปีที่แล้ว

      ゆうて明治選定譜がカノンという訳でもないw
      本来の唐楽がどうだったかなんて、誰にもわからへんのやで?w

    • @YANAGITAtokinori
      @YANAGITAtokinori ปีที่แล้ว

      @@sepa3435 カノンの手法で演奏されるのは明治撰定譜なら調子と乱声で全曲ではない。古譜だったら琵琶と箏の小品もある。
      当時の演奏の録音がないから100%確実なことが言えないのは確か。
      でも当時に成立した楽譜はある。新撰笛譜は一部しか残っていないけど、明治撰定譜の笛譜のように盛り過ぎの装飾や唱歌は書かれていない。仁智や三五には適度に装飾が施された旋律が書かれていて、明治撰定譜の箏譜にはそれがない。これらに適切なテンポを設定したら、現在のテンポより4-12倍の速さになる。どの曲もそうなるのは僕の作った音源で確認できる。
      古譜から当時の演奏を再現する研究は、日本伝統音楽センターや法政大のネルソン教授もやってます。伝統的雅楽を継承している人逹が頭おかしいのです。それが慢延しているから自分で気づいて直せないし、保守勢力がやらせないでしょう。

    • @sepa3435
      @sepa3435 ปีที่แล้ว +2

      @@YANAGITAtokinori そのカノンちゃうwwww「正典」って意味や正典www
      ちなみにそっちのカノン(笑)はミサのお祈りから派生したもんやでw

    • @YANAGITAtokinori
      @YANAGITAtokinori ปีที่แล้ว

      @@sepa3435 Canonを使ったジョークを聞いたことがあるが、まさかここで出てくるとはLoL
      今は古譜をネットで見れるけど、自らそうまでして学ぼうとする楽人はほぼいない。明治撰定譜で普及していて、それが平安からの響きと思い込んでしまっている。それがおかしいのだと知っても自分達では改められない位の音楽の実力しかない。不出来な作品集が聖典化しているからそうなるのではないのか。

    • @sepa3435
      @sepa3435 ปีที่แล้ว +1

      @@YANAGITAtokinori 一体全体何がジョークなんだか分からんが、
      この文脈でカノン/アポクリファ以外の意味に受け取るのってどうなのと思うで?www
      (まあ鼻息荒く薀蓄をご披露してるそばからやらかしてしまったら、そう言って誤魔化すしかないのかなあ?とは思うw)