パイセン、積載車で何を引き上げに行くんすか?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- 家もないのに大きな工場買いました。今回は工場に新しい仲間が・・・!?積車に乗って向かう先は・・・!
【ちゃんしよくんのチャンネル】
@chanshiyo
【家もないのに工場買った】プレイリストはコチラ⬇︎
• 【ガレージライフ】家もないのに工場買った【リ...
・オシロサイクルステッカー・Tシャツ販売中
【オシロストア】購入はこちらから⬇︎
auctions.yahoo...
【Amazon欲しいものリスト】
www.amazon.co....
【お問い合わせはこちらまで】
mercy.fu91@gmail.com
多忙な為、全てのメールに返信することが出来ないことがあります、ご了承下さい
★舞台裏や、リアルタイムの最新情報が見れるかも!?SNSも適当にフォローしてね🏯
【オシロサイクル インスタグラム】
/ mercy.fu91 .
【オシロサイクル ツイッター】
/ oshirocycle
#家もないのに工場買った #抜根 #積載車 #リフォーム #ユンボ #オシロサイクル
お疲れ様でーす!ユンボで抜根楽しそうですね〜!
動画見てたら通りかかった息子が『福井弁ゴリゴリで聞いてて落ち着く❤』と申しておりました笑笑
まいどです🏯夜の帝王さんは完全にネイティブ福井弁すね!
トラックフレームにあるボルト2本で止まってるカバーを外すと履帯調整ボルトがあります。それを弛めてかけると履帯掛けやすく、掛けたら張り調整をオススメします。左右共少し緩い模様です。
ユンボ快適ですね‼️近所にユンボの達人もいらっしゃり心強い📣
ありがとうございます🏯夜の帝王さんかなり濃いっす!
最近、新米大工修行が忙しく(笑)本業から遠のいていただけに、エンジン部品を見る親方の目の輝きが違う。本当に嬉しそう。
いつかユンボが買えますように❕
ありがとうございます!ユンボこれ、マジで欲しくなります🏯
いつも楽しくみています。
ありがとうございます!今後ともどうぞご贔屓に🏯
ミニユンボ楽しそうで何より🙆
親方ご安全に!!
人脈が広いですね。これも会長の人柄ですね。
次は、係長がユンボを使った畑作りを待ってます。
親方お疲れ様です!ユンボ見たときに何でも開けてみるって物凄く解ります👍自分も中古車とか買ったときはいろんな所開けてみたり下廻り覗いてみたり現状把握ガッツリやってます!この際借り物じゃなく買っちゃった方が良いと思います😉親方にユンボは必需品だと思います!ユンボで畑作る係長も観てみたいです😁家も庭もこれから楽しみです!頑張れ~親方、係長🙋
同クラスのユンボで笹の根を抜根した事ありますが、根っ子は
横向きでやるとホント危ないです。身をもって味わったでしょうけど😁
正面向けて、排土板で支えながら周りから地味に攻めるしか無いですよね
そして安定のトラブル…次回も楽しみにしてます!
正面から排土板ですね!
お疲れ様です!
ユンボは小さい方が難しいのに上手に乗らはりますなー😊
しかもシリンダーの修理まで!
ホンマに親方の器用さにはびっくりしますわ
では、転倒などしない様にご安全に!!
お友達のロクナナビートル大変貴重な一台ですね!右ハンドルの右ミラー右ハンドルのルームミラー40年前ヤナセでは廃盤でした。大切にしてくださいね。
このビートルに親方がそのまんまで似合いすぎです。けしかけている訳ではないのでお間違いなく。
このミニユンボは当時の超ベストセラーでした。発売されたときに、このメーカーの仕事をしてました。
駐車場にする際に土に重曹や消石灰を混ぜて土壌をアルカリ性にしておくと雑草対策になります。
雨は酸性なので少しづつ中性化していきますけど。
デカい山があるから。。。って現在進行系で家建ててるのが1番デカい山😂😂
この二人見てる時間が最近の癒やしかも😊
美味しそうな蕗(野菜)が草と一緒に生えていたのですね。
帰宅して動画UPに気づいたがもう日が変わる時間。
また明日休日にゆっくり見ようと思ったけど我慢なんて無理。
親方、貴方の動画最高ですよ。最高に楽しい。
オシロ塗装、ときどきオシロ鉄工、オシロ解体、オシロ建築からオシロ土木へ・・・その前はオシロ自動車とオシロミュージックの合間のDIY作業だった気がするw
すげー!これで、整地がはかどりますね。
ジープで抜いていたのが、今ではユンボ!
ユンボの達人まで近所に住んでらっしゃるとは心強いですなぁ😊
子供の頃ファミリーカーが母親セレクトDC2インテグラでしたw
狭かったけどエンジン音とか匂いとか今でも思い出せる
キャリアカーにユンボ操作、土木、建築、2輪整備に自動車整備、建機整備に左官に溶接工・・工業系一次産業全制覇しそうな勢いっすねw
次は何かな?旋盤、船大工、鋳造、鍛造、etc etc・・・
何が飛び出すか予測不能で楽しみなオシロ総合クラフトサイクルです
市の下水道に排水流すと水道代に+で流した分だけ追加料金掛かるのでお風呂は従来「流し」にしておいた方が良いかな😅キッチンは洗剤等環境に悪い&ニオイだから下水道に😁
いつもありがとうございます。通勤時間の楽しみです。
他の方もコメントされてますが、進行方向正面が一番踏ん張り利きますよ。
人がしゃがんで、正面の物を取るのと、体の横で取るのとでは安定感が違うでしょ。
ご安全に!
まさかのユンボ!
あったら便利なのはわかっていても、仕事でもなければ継続的に使うものでなく、なかなか購入には踏み切れないですよね。
燃料切らしたら怖い、シュコシュコせんと…ってそれディーゼルなんですね。
メッチャ大切なことですね。
小型ユンボを扱う時は
旋回もだけど掘る時の
重心位置には注意
昔に果樹園の手伝いで
友人が借りたけど
見事に掘り負け
動く度に左右から
無理矢理
ユンボに抱きつきながら
作業しましたよ
とにかく転倒したユンボの
下敷きには
ならないでね
小さくても重いんです
シャレにはならないです
That's vw with Subaru engine will be super cool . I build my own back home with Subaru Impreza engine. If you get the adapter plate for gear box it will be super fast
「何でもあけんるんやな」という係長の観察眼の鋭さ。
ユンボ使う時は前には排土板(ブレード)持って行きブレードを下げて車体を安定させてやると良いですよ、キャタもパンパンに張ったほうがいいです
掘るときはキャタの向きも掘る場所向けといたほうが力出るし安全ですよー。
ゴムキャタのユンボはキャタをパンパンに張ってたほうがいいですよ🎵
側面のフタを外せばグリスニップルがありますので!
ユンボまで操縦できるなんてDIYの度が過ぎやて!
ほんま何でもこなしますねぇ〜いい家できるわ
『自販機選び放題』で、モンスターエナジーがあったにも関わらず、カルピスとバヤリースを選ぶあたり人柄の良さが(笑)
ちなみにコマツおよびその関連会社の工場では『キャタピラー』と『ユンボ』はNGワードです(笑)
なかなか一筋縄では行きませんね、でもそれが勉強に成るので楽しそうですね‼️
今週も係長に癒やされる
久しぶりのインポートパイセン!相変わらずイカしてますな👍ユンボも大きいほど乗りやすいです。操作レバーのパターンも数種類あって、自分は4種類ほど乗りました。今はISO規格のパターンしか乗れないです😅
インポートパイセン!おひさです。いつの間にかフェードアウト😮
親方、VWビートルを手掛けると思わせておいて 掘る楠バーゲンでしたかw
ヘルメット着用で ご安全に👷
面白い!
今このチャンネルが1番面白いのよ
今回も面白かったです!
今1番楽しみにしてるチャンネルです👍
復刻版ですが「なめ猫免許証」持ってます、免許証の提示の時に知ってる年代でノリの良い方には楽しんでもらえます。
お疲れ様です❗
係長…の空が…が良い😊👍
自分も同じ型のセリカにチャイルドシート付けてます🤣
こてこての福井弁が心地よいですね!方言大事にしましょう、
奥さんのナレーションイケすぎ😊
遊び場もないのに・・・私もダブルキャブ買ってしまいました。自宅と遊び場をミニユンボや除雪機を乗せて移動するためのものです。ユンボは,yanmarのsv08欲しいなぁ。遊び場もないのに・・・
親方ご存知だとは思いますが重機、特にバックホーは使い勝手はいいですが、
小さければ小さいほどよくひっくり返りますのでお怪我の無いようにお気を付け下さいませ。
今日も楽しませて頂きました。
とても楽しい動画ですね~。ユンボ私もやりたい。創造すればなんでも出来る!!一歩勇気を出して進めば景色が変わる動画ですね~😁
気をつけてくださいね!
小型のユンボ、私のほしいものリストに入ってます。いいなあ~。
無理すると転倒するらしいので気を付けてください。
近所の人が良い人そうでよかったですね
私近隣住人ガチャが怖くてなかなか移住できません
親方お疲れさまです♪
次回はバケットシリンダのシール交換ですか⁉️
本当にお疲れさまです😊
ミニバックの操作面白いですよね✨ちょっと自分が力持ちになった気分で楽しくて夢中になると後で疲れまくるんですよ😅
すげ〜DIYの域を超えてる!高評価しときましたよ
足元の悪いところでユンボ操る時は、ハイド版使って踏ん張れますよ👍
久しぶりののりもの?座ってるから、乗り物ですね!家も、見たいし、週末が待ち遠しい!!!
このセリカ、ビートル、ショベルカー!まさかの好きなお二人!
今は電動コンプレッサーのエアコンとかあるんで、どうしても付けたいなら付けられますね。
カバーを外すとキャタ調整できますよ😃
ユンボは小さい方が操作が難しいんでくれぐれも気をつけてくださいね。ビール片手のおじさん。師匠にして大丈夫ですよ。こいうおじさんはユンボで傾斜まで造っちゃいます(笑)絶妙なスローブ。水捌け教わって後世に。かしこ。
ウチも同じような状態になってます。
掘るクスワーゲンをお借りしに行ったんですね。パイセン🤭
そのユンボの修理はちゃんしおパイセンの動画が参考になるよね!
あと自作の「つかむヤツ」は根を運ぶのに便利だよ!?
いつも楽しみです。今日は空が青いなぁと連発、とりあえずなんでも開けてみる。このセリフ笑えました。応援しています♪
仲間が多くていいですね。
羨ましい❤
おー!ちゃんしよさんだー!
好きなチャンネルの方が繋がってるの楽しい😄
大地との戦いが始まりました地球は植物の王国なのか?ユンボー丸頑張れ‼︎木の根っこはどこまで続くのやら、人vs木
親方、係長、もう一踏ん張りですね❤シーユー
ユンボも乗れる親方流石っす!
人が住みつくためにそこで生きていた木には立ち退いてもらう。魚をとって食べるのも、地の底から石油を吸いまくるのも、我々の快適な暮らしのためには大いなる犠牲が伴っています。日々感謝ですね。
にしても親方、ユンボの操縦まで出来るんですね!
係長は「何て木?」ではなく「難敵?」って言いたかったような
夜の帝王じいさん最高😂
上手いね ミニバックホーだけど人の何倍も仕事する 嬉しいやろー 燃料とオイル管理だけしっかりやってね 俺 今 ZX330日立で仕事してるよ~楽しいよ~
オシロサイクル大好き🎉
夜の帝王がご近所さんとは。ナイスですねぇ~。
彼にカメラ回してもらおう。
コンクリ打ちたいなら残コン引き受ける
と言う手もある
現場で余った生コン捨てるだけなので
常にいないと固まるし
難しい注文はダメ
ただ同然だが面倒😅
「ちゃいんしよ」くん登場ではないですか❣ビートルエンジン組みなおし奮闘記の…凄いなプライベートガレージ。。。ミニユンボ可愛いっすね(変態w)
ビール片手にいつもウロウロしてる近所のおじいちゃん好きすぎる ww🤣
D→土木も!
I→いけるって
Y→やるやん!
係長の声良いよねって
娘が言ってた
係長がかわいい👍
最後のシーユーもいい☺️
ユンボって偉大ですよね…🤩
整地なんてあっという間にできちゃうし…
壊れちゃったんですか…?
ユンボオ引越シロサイクル、開拓団みたいでした。
オシロサイクルさんお疲れ様です。いろいろ大変ですね😱根っこの撤去の作業にユンボを借り🥲頑張ってください応援してます。
親方、青の12miniっすね。
仲間だw
今週もあっりがとね
親方そして係長お疲れ様です😆🎵🎵。
工場の中の家は、どのくらい進んでいますか?⁉️
今回は、ミニユンボを借りにいつて外のバツコン及び整地に、下水のアナホリですか❗
ハツリで出た、コンクリートのガラは整地した所に入れれば、採石の代わりにもなりますよ‼️
エコですよ‼️採石も再生採石だと普通の採石よりも安くすみますよ‼️
親方は、工場の中と外の整地で忙しそうなので、身体に気お付けてくださいよ❗
それと、ミニユンボのグリスアツプ忘れずにおこなつて下さいよね❤️ユンボのキヤタビラもグリスアツプするところがあるはずですけど
ひと掘りひと掘りが歴史ですね〜
【今回の金言】
親方:「これインポート!」/係長:「なんて木・宿敵・強敵」/自称“夜の帝王”:「俺下水全部自分でしたんや」
ミニの導入で作業はかどるはず‼️😊
中古のユンボあるあるオイル漏れ、親方は直しちゃうから凄い。
セリカが赤いなー
ビール🍺片手のおいちゃん
職人やな💦🤭
札幌より🙇♂️👍👍🚗
いつも楽しく見てます
ユンボ操縦したいです
近所なら手伝いに行きたいなら~
決して無理せずに!
インポートアイセンのなめ猫免許は、誰かにナメられたら無効になります。(免許証の有効期限:誰かにナメられるまで、と記載されてた。たぶん)
ビーバップハイスクールの世界観が現実と大差ない1980年代に流行りましたね。
家の作ってるとこも見たかった
ちゃんしよコラボ❤️俺得や😂
こんばんは~
「ビール🍺片手の救世主現る!」の巻でしょうか?
インポートパイセンが、かすれてしまう気がするのは、私だけでしょうか?
しかし、親方は、何でもできるんやなぁ〜🍀🍀
ワーゲン買うんかとおもったら
ユンボを借りる? 色々有りますね。 またね!CU
自分もワーゲン乗りなので、ちゃんしよさんのTH-camみてました!
頑張って👍
morterってスペルミス?それともあえて? 1:00
あああああ!インポート・パイセンだぁ!!!おかえりなさい!!!