80年代クーペの名車が本当にヤバすぎた
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- 見てヨシ!カッコ良し!1980年代クーペの魅力が底なしだった件
1980年代の日本車が注目されています。確かに令和のいま見ると新鮮に映るのかもしれません。戦後に始まる日本の高度経済成長期は4期目にあたる「いざなぎ景気」へと続き、その結果、国民全体が潤い物質的にも豊かな時代になりました。
「1980年代前半の2ドアクーペが好きなんです」と語るのは今回おじゃました「Cars 4U」代表の関根井さん。失礼ながら年齢をうかがうと御年45歳。ということは、1978年(昭和53年)のお生まれ。バブル期に次ぐ豊かな時代に幼少期を過ごしたことになります。
早速、ストック車両を拝見。撮影時の売り物件は1977年式(昭和52年)コロナ・2ドアハードトップ2000SL、1983年式(昭和58年)スターレット、1978年式(昭和53年)バイオレット、1980年式(昭和55年)スタンザと、トヨタと日産が激しくシェア争いを繰り広げていた当時のクルマが並びます。
「まだ仕上げ前なんですが……」という三菱のランサー・セレステなんて昭和クラシックスの激レア車もあったりして、まさに趣味がさく裂したカーショップ。で、ココからが面白いのですが、「当時流行ったカスタマイズのスタイルも含めて全体(時代感)が好きなんです」と関根井さんは語ります。
売り物件と並び興味深いのが、ご友人と空いた時間で仕上げ中という趣味のクルマたちです。4代目810型ブルーバードは“街道レーサー”という当時の走り屋カスタマイズスタイル。また、北米仕様(逆輸入車)のZ130型フェアレディZも見せていただいたので動画内でチェックしてみてください。小さなステッカー類まで当時を再現していますので。
イケイケドンドンとばかりにモデルチェンジを繰り返し、パフォーマンス的にも進化する日本車は、1985年(昭和60年)のプラザ合意を経てもなお百花繚乱の様相。その後にやってくる為替レートの自由化による円高の影響なんて気付いてもいませんでした。
ある意味ニッポンの遺産とでもいうべき昭和のクルマたち。いまはその余韻をリアルなカタチとして楽しんでいる状況なのでしょうか。いずれにせよ、魅力にあふれたクルマであることに違いはありません。
Text:Seiichi Norishige
Video:Yoshihide Shoshima
Video Edit::Airi Harumi
【車両に関する問い合わせ】
Cars 4U
www.goo-net.co...
神奈川県横浜市神奈川区羽沢町590-5
045-442-8139(9:00-19:00)
月曜定休
「これ好き!」がきっと見つかる! 「これ好き!」な仲間と繋がれる!
⌚️腕時計→ • 【イケオジの時計選び】ロック福田の腕時計魂
🚘クルマ→ • 【イケオジのクルマ選び】中年と中古車。
👔干場のスタイル→ • 【編集長のモテコーデ(^_^)v】
💇♂️メンズ美容→ • 【メンズ美容&メイク】新しいドア、開けてみよう!
👕紳士の洋装→ • 【イケオジのオーダースーツ】ユキちゃんのひと...
👕古着屋巡り→ • 【イケオジの古着屋巡り】ヴィンテージ伝説☆つ...
【FORZAの有料メンバーになって、特典にアクセス!】
👉 / @forzastylecom
※【ユキちゃんのひとりごと】でお馴染みの赤峰幸生さんの、有料メンバー限定コンテンツ【ユキちゃんのひとりごと Premium】を、水金(平日)で配信中。メンバーからの質問にもお答えします。
【ファッションメディアNo.1】
もっといろんな情報が! Forza Styleのサイトにも、遊びに来てね!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
forzastyle.com
【SNSでも繋がろう!】
TH-cam👉bit.ly/2MPFuAv
Instagram👉bit.ly/2BmiSSV
FB👉bit.ly/2puHaYp
Twitter👉bit.ly/2prxw8W
【脅威の開封率!】
毎週金曜配信の「無料気絶メルマガ」。干場編集長から、毎週動画が届きます。
👉bit.ly/2IZHLrS
#ファッション #メンズファッション #FORZASTYLE #干場義雅 #メンズコーデ 【FORZA STYLEは、オジサンによるオジサンのためのチャンネルです】
時計好きオジサンにオススメ💛「ロック福田の腕時計魂」bit.ly/3T7DtU7
クルマ好きオジサンにオススメ💛「中年と中古車」bit.ly/40YIEHX
干場編集長好きオジサンにオススメ💛「編集長のスタイルクリニック」bit.ly/412VODL
古着好きオジサンにオススメ💛「古着伝説★つぼウォーク」bit.ly/3RlLKm0
イケオジになりたいすべてのにオススメ💛「オシャレ王決定戦」bit.ly/47TIAvs
クラシックスーツの王道好きオジサンにオススメ💛「服飾人生60年。ユキちゃんのひとりごと」bit.ly/47AEnwU
英語を勉強したいオジサンにオススメ💛「Watch Spirits Tokyo」bit.ly/47ymSx3
コラボのお申し込み、案件などはお気軽にどうぞ!
forzastyle.web@gmail.com
3人のお衣装、最高です笑!
荻山さんのリーゼント、めっちゃ似合っててカッコ良い!
アイリ様はどんな格好しても似合うしどんな格好でも品がありますね👍
いつもながら。。アイリさんは素敵です。❤
齢48になる自分が高校生の頃、ポマードべっとりのリーゼントでとんがった革靴をいつも履いていた先輩は、「スカイライン・ジャパン」のシャコタンに乗って学校に来ていました。おそらく直管だったのでしょう。「ガオガオ」とライオンの雄叫びのような排気音を出すそのジャパンで、たまにドライブに連れて行ってもらいました。
車内で流れる音楽はキャロルや亜無亜危異。くわえ煙草で、ツイスト踊るようにペダルを踏んでギアチェンジしたりアクセル吹かしたりする先輩は、時に乱れたリーゼントをシルバーコームで撫でつけ、不敵な笑みを浮かべながら爆音コールを切る。そんな先輩が若い自分にはひどくイカシテ見えました。その頃を思い出しながら、今日のビデオを拝見しました。次回も楽しみっす!夜露死苦!
やっぱ中年Bがいるとオモシロい!!
今回は痺れました🥸
ただ、80年からホンダのディーラーへ行ったので、車自体はちょっと…な車種になっていますが、色んな兄弟車が現れてきた時期でしたね。
ナップスはお客様に「筑波山登らなくて煙吹いた」と叱られましたね。とにかく色んなデバイス付けたんで力はないは
触媒が熱を持って新車のアンダーコートを溶かして煙が出ちゃうんですよね。取説やコーションラベルに「走行後は草原に車を止めない事」等と書いてあった時代です。実際、走行後に草原に止めて車両火災になった例があったのです😵
ツードア&フォードアハードトップは格好良かったですね。当時でもピーラーに補強など入れて車両重量が重くなっていました。
今ではハロゲンでも暗いのにシールドビームは最悪でしたね。うる覚えですが、230.330の変形角ライトはシールドビームじゃなくて中にバルブじゃなかったかなぁ…これも暗かったです😭
アイリさんの今回のファションは素敵でしたよ🥸
懐かしい!
はじめてのマイカーがコロナ2ドアハードトップ。懐かしくて涙😭
KP61カッコいいなぁ
FORZA STYLEで鎌ヶ谷ワイドホイールって言葉を聞くとは!
なんか。。赤いFCがめちゃくちゃ気になる。。欲しい〜。。😂❤
先に車にポピー♪って言ってしまいました。
30数年前の初めての愛車が85年のZ31。リアのライトが後期よりこっちの方が好きでした。半年で廃車にしてしまいましたが😭FCはその後、ドリフトを覚えた車、懐かしいです👍
コロナもかっこいい✨
やはりこのメーバは良い。久しぶり感じ。アイリンさんもやはりセンスある。Stanza二台目(80年かな)日産のワールド•カーmarketing 計画ただ(ビデオのは
初代かな)。5ドア型もありました。そのコロナとVeolet HT も恐らく国内仕様しかないと思う。やはり昔の車それぞれ形やデザインやお客さんそん選べる型たくさんある。
❤❤❤
アイリちゃん金髪似合わないな😢