【正露丸】飲むと危険?解明された下痢止め薬の真実と歴史【ゆっくり解説】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 เม.ย. 2023
  • 下痢止めの正露丸は超ロングセラーですが、なぜ効くのか解明されていなかったり近年まで誤解されてきた、時代に翻弄された薬でもあります。
    今回は正露丸の歴史を追いながら、その主成分の効果と誤解、そして裁判までを紹介。
    関連動画を合わせてみる事で下痢止めのベストが理解できます!
    【関連動画】
    ✅【下痢止め】即効性のおすすめ下痢止め症状別解説【ゆっくり解説】
    • 【下痢止め】即効性のおすすめ下痢止め症状別解...
    ✅【カロナール】出荷調整されても大丈夫 市販アセトアミノフェン紹介【ゆっくり解説】
    • 【カロナール】同成分の市販アセトアミノフェン...
    ドラッグストア発の人生と健康でトクする情報を提供するチャンネルです。
    チャンネル登録もお願いします!
    / @yukkuridrug
    【動画内紹介商品(PR)】
    ✅大幸薬品 正露丸 100粒
    amzn.to/3KFiTov
    ✅イヅミ 正露丸 260粒
    amzn.to/3nQ8E8V
    #正露丸 #下痢 #大幸薬品 #ゆっくり解説
  • วิทยาศาสตร์และเทคโนโลยี

ความคิดเห็น • 348

  • @user-km1jx2bu7u
    @user-km1jx2bu7u ปีที่แล้ว +33

    夏場になると、正露丸を2粒取り出して、ラップでふわっと包んだら、生ゴミボックスに入れておくと虫がわかなくなった。

  • @maobbo
    @maobbo ปีที่แล้ว +89

    ひろゆきの切り抜きが誤解を招いてると思うから、この動画にはあれよりも伸びて欲しいな

  • @lostparadise4611
    @lostparadise4611 ปีที่แล้ว +95

    _ガキの頃_
    _イビキが五月蝿いと_
    _寝ている俺の鼻の穴(しかも両方)に_
    _正露丸を詰め込んだドSな妹も_
    _今や立派に看護師として働いているんだから_
    _世の中とはどう転ぶか分からないもんだな🤯_

  • @user-cj6sf5mm4w
    @user-cj6sf5mm4w ปีที่แล้ว +73

    少し前、友人の旦那が鉄道マンだった。
    中間管理職だった旦那さんは
    ある時、ノロウィルスの蔓延で
    休んだ部下の変わりに『二徹』
    (丸々2日、勤務した)したが、
    体調不良、酷い下痢症状で上司に伝えたが、
    「この時期に、お前まで休むな❗️
    下痢なら正露丸飲んでおけ❗️お前は他人よりデケェンだから三倍くらい飲まないと効かねぇぞ❗️」
    けれど、その旦那さんは正露丸の飲みすぎで悲劇が起きた。
    無理やり出勤したが、倒れて緊急搬送されたそう。
    正露丸が何故❓️下痢を止めるかの下りで
    『水分調整』云々。と、あった。
    どうやって水分調整が起きているのかと言ったら、お腹…腸の動きを止めてしまうからだと。
    下痢が起きているときにお腹の動きを止めてしまうと、
    本来ならば下痢で排出されるはずの
    細菌等がいつまでもお腹に留まる。
    一時的に下痢が治まっても、再び下痢が復活するのは、細菌がお腹に留まっているから。
    その旦那さんは強制的にお腹の動きを止めたことにより腸閉塞を起こし
    最終的には、手術で腸の一部を切除したそう。
    尚、『正露丸を三倍飲め❗️』と言った上司は、降格❓️のあと、早期退職されたのだとか。
    「多く飲むと早く効く❗️」なんて馬鹿げた発想で下手すりゃ、1人の命が失われていたかも!
    『用法、用量』の厳守❗️
    当たり前の事なんだけどね。

    • @ahoafro
      @ahoafro ปีที่แล้ว

      その上司さんこの世からも早期退職したらいいのに

    • @tara307
      @tara307 ปีที่แล้ว +1

      次の下りは特急ですので通過します

    • @juuxlb9401
      @juuxlb9401 ปีที่แล้ว +1

      どの時代のブラック企業!?もしかして国鉄…

  • @user-cb2nk6xo2s
    @user-cb2nk6xo2s ปีที่แล้ว +37

    匂いが嫌なら糖衣錠を飲めばいい。

  • @westriver-quokka
    @westriver-quokka ปีที่แล้ว +148

    正露丸の臭いが嫌いじゃない…いゃむしろ好きな数少ない国民ですw
    ゆっくりドラッグストアさんの動画、とても面白く且つ勉強にもなり楽しく拝見しています。
    水虫の薬についても動画にしていただきたいです😊

    • @douga9996
      @douga9996 ปีที่แล้ว +14

      歯の痛みに正露丸を詰めると痛みが取れるのも説明してほしいですね。

    • @user-dy3su7nu7u
      @user-dy3su7nu7u ปีที่แล้ว +14

      >>正露丸の臭いが嫌いじゃない…いゃむしろ好きな数少ない国民ですw
      スペースオペラの金字塔「レンズマンシリーズ」のうちの一作「三惑星連合軍」には、正露丸の臭いの主成分、クレオソートの臭いが好きで、クレオソートを香水としても使用しているネヴィア人という宇宙人がでてきてます(笑)

    • @hosamu7077
      @hosamu7077 ปีที่แล้ว +6

      をを、同士?がここにおいであそばす。ある意味、うれしい限りです。

    • @houjicya
      @houjicya ปีที่แล้ว +19

      正露丸のにおい…嫌いじゃないどころか、とても好きです。
      もはや条件反射の域かも知れませんが、腹下している時に「あのにおい」を嗅ぐだけで少し良くなった気がしますもの。

    • @user-m.s727
      @user-m.s727 ปีที่แล้ว +8

      ​@@houjicya厳密には気休めだと思うけど、確かにあの匂いを嗅ぐと安心する💡 だから、外出先で飲むのは糖衣錠にするけど、家でゆっくりしてるときには糖衣錠じゃない、本来の方を飲む💡

  • @takusun1804
    @takusun1804 ปีที่แล้ว +16

    発がん性はよく聞いていました、でもこれからは安心して正露丸つかえます、ありがとうございます

  • @user-uy1sd7ln5u
    @user-uy1sd7ln5u ปีที่แล้ว +67

    正露丸の話から少しそれますが、祖父は海軍主計科時代に「脚気は白米が原因」で「麦飯とカレーライスが海軍を救った」と言ってました。カレーライスは英国のスープカレーを参考にされたが、日本人の食生活に合わせ野菜や豚肉を入れとろみをつけて食べやすくしたそうです(揺れる艦内でもこぼれない)それが海軍カレーとなったそうです(諸説あり)。ちなみに正露丸は常備薬としています

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 ปีที่แล้ว +9

      貴重なお話ですね。一般的に言われている説ですが当事者の証言はそれを強化します。
      海で曜日感覚を薄れるのを防ぐために毎金曜日の定番メニュー🍛となり、現在も海上自衛隊でその慣習が引き継がれているとも聞きました😋

  • @user-bl9lv8hm3j
    @user-bl9lv8hm3j ปีที่แล้ว +13

    正露丸は子どもの頃から家に常備してあったし、お腹下したときは今でも愛用しています。

  • @user-pb9si2mz8u
    @user-pb9si2mz8u ปีที่แล้ว +54

    森鴎外は高木兼寛が自説の補強に出してきた統計データについて「統計など科学ではない」「どのように作用するか明らかになっていないではないか」と批難したそうだが、そう言う森鴎外自身の説には統計も作用の解明も無かった(効いてないんだから当然だけど)というのがホントヒドイ。
    そのうえ、コネと政治力で高木兼寛の説を退けたのがもっとヒドイ。

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 ปีที่แล้ว

      鈴木梅太郎のオリザニン(ビタミンB1)の発見が等閑視されたのも軍医総監殿の強硬な姿勢が影響してたんだよな。
      ビタミン発見者とされるフンクより1年も前に発見していたというのに。

    • @hosamu7077
      @hosamu7077 ปีที่แล้ว +4

      所詮は、高踏派の所業。

    • @kimiwad7068
      @kimiwad7068 ปีที่แล้ว

      白米をお腹いっぱい食えるということが陸軍入隊の大きな拠り所となっていたのだから、それをぶち壊す学説を支持するのは陸軍軍医総監の立場からは無理だったのでしょう。

    • @wa-sanbon
      @wa-sanbon ปีที่แล้ว +1

      森老害・・・

    • @user-pb9si2mz8u
      @user-pb9si2mz8u ปีที่แล้ว +1

      @@hosamu7077
      森鴎外は高踏派と言われているのは知っていたが……
      高踏派は感受性に対しても社会性に対しても反動的と言われるほどに否定的で、形式と古典を厳格なまでに重視する文学様式の派閥。つまり、そんな文学様式に耽溺してる人間は人間的にも社会的にも善というものに斜に構えていて権威主義が強い傾向にあるってことね。
      理解すんのに必要な教養レベルが俺の教養をオーバーしててパッとは意味がわからんかったぞw
      あと、返信件数と実際に表示される返信の数が違うのはなんでや?

  • @user-pw9uk1qr2o
    @user-pw9uk1qr2o ปีที่แล้ว +16

    前に、ラフロイグというウィスキーを飲んだら正露丸の匂いが。調べたらヨード香というものらしいが。

  • @user-mh7hm9uv8p
    @user-mh7hm9uv8p ปีที่แล้ว +10

    出したほうがいい場合もあるし、飲んでいいケースの判断がむずかしいですね

  • @kankan5470
    @kankan5470 ปีที่แล้ว +80

    身内に歯科衛生士がいるのですが、患者が虫歯に正露丸を詰めて来た事があり臭いで洗浄が大変だったそうです。その日はドクター共々疲弊したとの事でした🦷

    • @hisakane
      @hisakane ปีที่แล้ว +22

      ウチの母親、歯科衛生士です。
      実はウチの母親が昔、「あんた、歯が痛いのだったらこれ歯に詰めておきなさい」と正露丸を歯の虫歯の穴に詰められました😅今思うと…💦

    • @kankan5470
      @kankan5470 ปีที่แล้ว +12

      @@hisakane さん
      素朴な疑問ですが、あの独特な臭いと味が口内に広がっている間は不快感が無かったのでしょうか?Σ(゚д゚lll)

    • @hisakane
      @hisakane ปีที่แล้ว +14

      @@kankan5470
      子どもながらに「うわっ❗臭い‼️」って一瞬気絶しました。😵直ぐに歯医者行って治療しました。数日間、口の中に正露丸臭充満していました。最悪の不快感でした。夏休み中だったから友人に知られていないのが不幸中の幸いでしたね💦

    • @user-yq4eu2fe5s
      @user-yq4eu2fe5s ปีที่แล้ว +8

      虫歯に正露丸詰めるってありましたね
      アレは効果あるんでしょうか?
      眉唾?

    • @kankan5470
      @kankan5470 ปีที่แล้ว +27

      @@user-yq4eu2fe5s さん
      正露丸の成分で一時的に痛みが抑えられるようですが、虫歯は歯科医院で治療しないと根本的な解決にはならないと考えます。

  • @user-sl7pw1cx3n
    @user-sl7pw1cx3n ปีที่แล้ว +10

    正露丸で舌先ピリピリするのずっと疑問だったんだよな……

  • @user-eh4cs6pu9q
    @user-eh4cs6pu9q ปีที่แล้ว +18

    正露丸には20年以上お世話になってるなぁ。
    親とか周囲は「体に悪いから飲むのやめとけ」って言ってたけど、自分が「公の場でウ〇コ漏らして、社会的にタヒぬ以上に悪い(ヤバい)事ってある?」って言うと納得して黙った(笑)
    どんな薬にも副作用があるし自分は子供の頃から気にせず飲んでたけど、この動画のおかげで安心して今後も飲み続けられます😊

  • @user-jy4iz3xs2z
    @user-jy4iz3xs2z ปีที่แล้ว +31

    近年だと正露丸はアニサキスにも有効な事が発見されたので、魚が好きな人は常備しておくといいですよ。100%駆除出来る訳ではないですが医者へ行くまでの時間稼ぎにはなるそうです。

    • @user-mc3ed1ml3t
      @user-mc3ed1ml3t ปีที่แล้ว +3

      ええ、すごい発見になるかもね
      てか魚に飲ませればいいんじゃね

    • @miyotukushitv2475
      @miyotukushitv2475 7 หลายเดือนก่อน +1

      昔から経験上アニサキスに当たっても治るということで、遠洋の漁師さんには必須の薬のようです。

  • @keik7136
    @keik7136 ปีที่แล้ว +11

    アニサキス「グワッー!?正露丸!!!」

  • @laystorin123
    @laystorin123 ปีที่แล้ว +15

    体の症状ってだいたいは体が毒とか細菌を体外に出して正常にしようとする反応だから
    むやみに薬を飲み過ぎるのは良くないんだよね

  • @K.KAMITANAKA
    @K.KAMITANAKA ปีที่แล้ว +20

    常に最新情報の更新続けている医療関係者の、
    努力のほんの一部を垣間見た気分になりました。
    身近で効果の高い正露丸。見直しました!

  • @tukasatakasaki
    @tukasatakasaki ปีที่แล้ว +4

    森鷗外こと森林太郎の誤った言動は他にもあります。北里柴三郎は多くの医学者から「北里は師の教えに背いている。」と非難されていました、森林太郎もその一人でした。その後、医学が発達して「北里の医学論が正しかった、北里は師の教えの誤りを正しただけだ。」ということになりました。森林太郎は儒教や宗教の考えを医学等に持ち込み過ぎることは不当であるという近代的な思想の持主ではありませんでした。

  • @mnfmab1
    @mnfmab1 ปีที่แล้ว +8

    ないな、が無かったのが寂しい。

  • @PC9801BlackRX
    @PC9801BlackRX ปีที่แล้ว +7

    森林太郎はヤブだったんだな。
    森林だけに・・・

  • @user-jb6hi9np6e
    @user-jb6hi9np6e ปีที่แล้ว +50

    「正露丸ヒストリー」中々面白く勉強になりました👍魔理沙霊夢コンビの会話が安定の可笑しさで楽しかったです🤭

  • @user-kn7tr9mv3b
    @user-kn7tr9mv3b ปีที่แล้ว +83

    虫歯に摘めれば鎮痛に、アニサキスすら飲めばすぐ殺せる劇薬だぞ正露丸。

    • @user-qn9yt5wk5q
      @user-qn9yt5wk5q ปีที่แล้ว +10

      いや…虫歯の穴に詰めたら
      痛みが激痛になった挙げ句
      爆発したんだが………マジ話ですわ。

    • @gudegude6614
      @gudegude6614 ปีที่แล้ว +11

      @@user-qn9yt5wk5q 自分も虫歯に正露丸を詰めたら地獄の痛みに変わりました
      取ろうとしても取れないし・・・

    • @Mekura2027
      @Mekura2027 ปีที่แล้ว +6

      抗生物質を飲まないと痛みが取れないほどの痛みには効かないけど、多少の痛みなら歯医者に行くまでの繋ぎにはなりますよ。

    • @usushiotarako9410
      @usushiotarako9410 ปีที่แล้ว +3

      やっぱり歯に詰める話ありましたね。アニサキスは知らんけど。
      ある程度の年齢いった人なら誰もが経験してる歯痛に正露丸。
      私は、なんとなく痛みが治まった気がしました。
      あの臭いで痛みが麻痺しただけかもしれませんけどね。

  • @bictaka29
    @bictaka29 ปีที่แล้ว +41

    ストッパのような、腸の働きを強制的に鈍らせるものとは違うのか。冷たいものの飲み過ぎで起きた下痢なら、正露丸で十分な気もする。

  • @user-m.s727
    @user-m.s727 ปีที่แล้ว +46

    要するに、“1社では賄える量が少ないから各社に造らせた”ってコトだったのか💡 裁判沙汰にはなったのかも知れないけど、ラッパのマークと、あのメロディは強い‼️

    • @n506higo
      @n506higo ปีที่แล้ว +7

      あのメロディは「飯を食え」という命令です。

    • @namagomi6827
      @namagomi6827 ปีที่แล้ว +1

      @@n506higo
      起床の合図でしたっけ?

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x ปีที่แล้ว +11

      大幸薬品の正露丸、CMで流れるメロディーは旧陸軍の「食事ラッパ」です
      ※陸上自衛隊の食事ラッパは、違うメロディーになってます

  • @hisakane
    @hisakane ปีที่แล้ว +12

    正露丸はたまに世話になっています😅正露丸糖衣ならば匂いはまだ大丈夫。どんなに難便も正露丸で治まるのだから、凄い薬ですよ❗😁

  • @user-we3vr3ip1z
    @user-we3vr3ip1z ปีที่แล้ว +29

    0:39正露丸・歴史
    4:56主成分・木クレオソート
    6:53クレオソート
    8:15木クレオソート・働き
    11:32裁判
    13:51森 林太郎

  • @labsakura4104
    @labsakura4104 ปีที่แล้ว +3

    面白いチャンネルだね
    ドラッグストアのゆっくり解説を何故やろうと思ったのか

  • @fakebook5191
    @fakebook5191 ปีที่แล้ว +10

    曽祖父が日露戦争に😷軍医で従軍した、上司だった🧐森鷗外の手紙が残ってる。

  • @user-dm1dm5mz5e
    @user-dm1dm5mz5e ปีที่แล้ว +10

    買ってはいけないで叩いてましたが、内容が杜撰かつ勘違いと思い込みが過ぎて、後から色々な書籍等で反論されてましたね。

  • @akitomi4013
    @akitomi4013 ปีที่แล้ว +3

    『買ってはいけない』!出てきましたね~。『「買ってはいけない」は買ってはいけない』や、本家週刊金曜日での対決も読みごたえがありました。
    『買ってはいけない』の作者もクレオソート油と木クレオソートを混同していて、”それでも木クレオソートは危険である!”とか言いきっていたのを読んで、逆に冷静になれましたわ。

  • @hosamu7077
    @hosamu7077 ปีที่แล้ว +6

    映画『それでもボクはやってない』(2006年公開)にて、痴漢の疑いで留置所へ入れられた主人公に対して、「どんな病気になっても、ここで配布される薬は正露丸しかない」的な言葉が浴びせられるシーンがあります。

  • @eikokitawaki1485
    @eikokitawaki1485 ปีที่แล้ว +16

    森鴎外のエピソードは有名ですね(笑)。正露丸は高くないし頼りにしてますが、やっぱり独特の匂いは耐えられないですよね(笑)。
    ときどき飲むと眠くなることもありますが、なぜだろう?

  • @user-uv7jf4ss2l
    @user-uv7jf4ss2l ปีที่แล้ว +2

    受験の時はお世話になりました

  • @AkiraMelone
    @AkiraMelone ปีที่แล้ว +15

    『買ってはいけない』を買ってはいけない

    • @dragonq4838861
      @dragonq4838861 6 หลายเดือนก่อน

      週刊キン曜日は、萩本欽一さんだけ(週刊欽曜日)で充分です。

  • @user-sr6dn8uq5p
    @user-sr6dn8uq5p ปีที่แล้ว +29

    成分が胃で吸収されて、血液に溶け込んでたのですね。
    おしっこの臭いが正露丸の臭いになってたのは
    ちゃんと吸収されていた証拠だったんですね。
    自分のおしっこだけが臭いのかと、密かに心配してました。
    良かった、安心しました。

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 ปีที่แล้ว +10

      コーヒーを飲むとオシッコからコーヒーのにおいがするのと同じですね😆
      身体に入れたものなんだから当然といえば当然なんでしょうけど

    • @KOKRO
      @KOKRO 10 หลายเดือนก่อน

      ​@@kazsteinkreis8570コーヒー飲んでもおしっこコーヒー匂いしません。

  • @torugaru55
    @torugaru55 ปีที่แล้ว +25

    子供のころ、正露丸は発がん性物質が含まれているという噂を聞いたが、こういうことだったのか…。

  • @kamapiyo
    @kamapiyo ปีที่แล้ว +17

    マジしゃもじなんか持ってかないで正露丸持ってきゃ良かったんだよ岸田

  • @hartknight3173
    @hartknight3173 ปีที่แล้ว +12

    文豪は性格に難を抱えがちですね…

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 ปีที่แล้ว +3

      「文豪」はともかく、医者で文学者って割合は多い気がする。

  • @catmomoko9166
    @catmomoko9166 ปีที่แล้ว +17

    私は海外旅行に行く時は必ず、この正露丸を持参していました、突然の腹痛と下痢症状に、1回3錠を服用すると嘘の様に回復して1回で治る特効薬でした、今でも一般の痛み止めより特効薬だと思っています、ただ匂いが強いので2重に袋に入れています、クレオソートは除菌作用でもあり、腸内細菌剤でもあり、大事に締まっています。

  • @miyukikotobuki3631
    @miyukikotobuki3631 ปีที่แล้ว +9

    理由はともかくとして経験的に効くから使われていたら、実は想定とは関係なく別の働きで効いていたと言う事か。
    臭いのキツさも良薬口に苦しで信憑性を持ったんだろうなあ。

  • @bumosama
    @bumosama ปีที่แล้ว +3

    怖いもの見たさ・臭いもの嗅ぎたさ…悲しき人間のサガ。

  • @user-sz8ti2sy4s
    @user-sz8ti2sy4s ปีที่แล้ว +2

    赤痢の予防薬として飲ませていた用ですが匂いや色で飲んだふりをして捨てている場合が多かったので口を開けさせ口の中に入っている事を確認して水を飲ませたそうです

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 ปีที่แล้ว +34

    昔から歯痛に詰めて使うという用法がひっそり知られているけど
    実際に自分で使う勇気が無い
    よって使用感不明

    • @caramel.3232
      @caramel.3232 ปีที่แล้ว +5

      歯科が休みだった時に応急処置で1度やってみたけど、一般的な痛み止めと違い、苦くて歯茎とかの粘膜がビリビリと麻痺してきて、とにかく臭かった記憶があります......

    • @user-uj8wq8hj2x
      @user-uj8wq8hj2x ปีที่แล้ว +2

      使った事あるけど。。。余計ひどい笑

  • @user-ft7te1fo6f
    @user-ft7te1fo6f ปีที่แล้ว +5

    正露丸には、お世話になってますぅ!

  • @rakuyou9482
    @rakuyou9482 ปีที่แล้ว +13

    正露丸を飲むと、治るという思い込みで調子が良くなる。

    • @gikodelic
      @gikodelic 10 หลายเดือนก่อน +3

      なんならフタあけてニオイ嗅いだら腹の調子よくなってくるw

    • @user-qy5lv5yq7d
      @user-qy5lv5yq7d 3 หลายเดือนก่อน

      病は気から

  • @satoko1317
    @satoko1317 ปีที่แล้ว +6

    もうずいぶん昔ですが、TVで台湾原住民と戦前日本統治下の関係について扱った番組がありました。
    その時、台湾原住民の方が、日本の薬は当時からとても効果があるのでありがたいと、出てきた薬が正露丸でした。

  • @nek-0
    @nek-0 ปีที่แล้ว +2

    2:12 森林太郎。もりりんたろう。しんりんたろうかとおもったwwwwwwwwww

  • @koro200610
    @koro200610 ปีที่แล้ว +6

    大幸薬品の吹田工場(もとの本社?)近くに住んでますが近所を通るとよく正露丸の香りが漂ってきます。お腹の調子が良くなりそうです😂

    • @kazsteinkreis8570
      @kazsteinkreis8570 ปีที่แล้ว +3

      昔住んでいた近所に文明堂の工場、ロッテの工場がありましたが良い匂いでした(^.^)
      特に後者はチョコレートのラインがあるそうで、年明けぐらいからバレンタイン商戦向けで夜中まで甘い匂いが漂っていたのを覚えています

  • @user-tc3sc5zp5v
    @user-tc3sc5zp5v ปีที่แล้ว +8

    『まるで、ねるとんみたいに言うのはどうかと思うが、そう言うことだ』にクスッとした。年齢バレる…

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey ปีที่แล้ว +4

      アタシもバレたわ....w

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 ปีที่แล้ว +3

      そんなこと言っても視聴者には通じないぞ。って突っ込みが入るかと思ったんだけどなw

  • @necomimi374
    @necomimi374 ปีที่แล้ว +6

    ねるとん‥年がばれるww😁
    正露丸勉強になりました。CMでラッパのマーク🎺を強調しているのも意味があったのですね!
    森鴎外の舞姫も見方を変えれば酷い話ですよね‥(個人的にはオペラの題材っぽくて嫌いじゃないけど)

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 ปีที่แล้ว +2

      見方変えなくたって酷い話だよあれは。

    • @necomimi374
      @necomimi374 ปีที่แล้ว

      @@kieyam3596 ですよねーww
      しかも自伝(美化しすぎ)
      オペラっぽくて作品的には好きですよ😅

  • @user-uy4pw5sx7n
    @user-uy4pw5sx7n ปีที่แล้ว +1

    良薬口に苦しを今だに守ってますよね。僕も正露丸は常備してますし、出掛ける時に1回分は持ってます。あとロキソニンも。

  • @fmare1319
    @fmare1319 ปีที่แล้ว +3

    正露丸はいつも車載しています。
    アニサキスにめっさ効きます。キャンプのときにあると心強い。

  • @user-qe1bk1ry5k
    @user-qe1bk1ry5k ปีที่แล้ว +6

    私は和泉正露丸を愛用してます。大幸…より¥100安いんです。しかし本当にパッケージも中身のビンもそっくりですね。
    ちなみに私の田舎和歌山には“和歌保命丸”とゆう下痢、食あたりの特効薬が有ります。😊

    • @user-ei5eh8wk2i
      @user-ei5eh8wk2i ปีที่แล้ว +2

      和歌山といえば「高野山の陀羅尼助」だと思ってました

  • @Dr.Tonkachi
    @Dr.Tonkachi ปีที่แล้ว +9

    (´・ω・`) 初めて「森林太郎」って名前を見たとき「しんりん・たろう」と読んでしまい、
    「どっか山奥から出てきたプロレスラーのリングネームかよwww熊でも絞め殺せそうじゃんwwwww」
    とか思ってしまったのはないしょだ。

    • @user-ei5eh8wk2i
      @user-ei5eh8wk2i ปีที่แล้ว +1

      遺言で「墓碑銘ハ『石見人森林太郎』トセヨ」
      俺はどっかの野生児みたいと思ってました

    • @Dr.Tonkachi
      @Dr.Tonkachi ปีที่แล้ว

      @@user-ei5eh8wk2i
      (´・ω・`) 森鴎外の本名と知らせず、自分の小説の中で唐突に登場させた高橋源一郎がみな悪いんやー。

  • @mayokayamane4444
    @mayokayamane4444 ปีที่แล้ว +1

    おばあちゃんがクリョート丸って呼んでたなと、そういう事だったんですね!

  • @ryuk5160
    @ryuk5160 ปีที่แล้ว +3

    正露丸くんかくんかするの好き。

  • @miiko2153
    @miiko2153 ปีที่แล้ว +50

    正露丸の仕組みが腸内水分の調整で下痢が止まるって、そういう感じなのね
    最後の森鴎外のマメ知識が可笑しかった、潔癖症もほどほどにって感じですよね😅

  • @user-uj8wq8hj2x
    @user-uj8wq8hj2x ปีที่แล้ว +4

    漢方って単体では全く効能無いのに合わせると劇的な効能出たり。けど何で効くのか科学的に分ってないのがたくさんある。
    けど確かに効くのよ笑

  • @junishikawa1446
    @junishikawa1446 9 หลายเดือนก่อน +2

    あのラッパの音色は旧陸軍の食事の合図でした。自衛隊では陸軍系のものをあまり引き継がないのでラッパ正露丸になってます。イベントなんかで起床ラッパなんかと一緒に披露してくれます。

  • @hk9565
    @hk9565 ปีที่แล้ว +15

    腹痛で正露丸を飲んだら酷いことになったことが..
    下痢は止まったが、腹痛は全く治まらず酷くなっていく...病院に行ったら食中毒..腸炎ビブリオに罹患していることが判明。
    下痢で排出すべき菌を正露丸が体内に留めてしまった結果、体内で増殖..
    以降自分は腹痛時に正露丸は飲まず、整腸剤(ビオフェルミン等)にしてます。

    • @wright2128
      @wright2128 9 หลายเดือนก่อน +5

      それは正露丸はあんまり関係ないような。。

  • @user-oj5xk8bh7z
    @user-oj5xk8bh7z ปีที่แล้ว +10

    戦国時代でもご飯1日5合なのに6合って凄い。

  • @user-gj8en8uy8u
    @user-gj8en8uy8u ปีที่แล้ว +35

    お腹の緩い自分にとってはエリクサーみたいな物です。

    • @you-hg3xm
      @you-hg3xm 9 หลายเดือนก่อน

      エリクサーってなに?

    • @user-gj8en8uy8u
      @user-gj8en8uy8u 9 หลายเดือนก่อน +1

      @@you-hg3xm 昔の錬金術に出てくる万能の薬です。

    • @you-hg3xm
      @you-hg3xm 9 หลายเดือนก่อน +3

      @@user-gj8en8uy8u 丁寧にありがとう。
      良かったら今度ご飯でもどうかな?

  • @user-yr3yq6om1i
    @user-yr3yq6om1i ปีที่แล้ว +16

    海外旅行に行くなら“正露丸”は必需品だ!

  • @anewreturner1
    @anewreturner1 ปีที่แล้ว +12

    子供の頃これを飲んで下痢が止まるので正露丸は優れモノだと思ってましたが下痢が止まるのは木クレオソート体内のH2Oの量を調整するからでしたか。ところで陸軍は終戦まで兵士に白米を供給し続けたんでしょうかねえ。

    • @user-jf6jh7gw1x
      @user-jf6jh7gw1x ปีที่แล้ว +6

      いいえ
      日露戦争の後、(すぐではないにしろ)海軍に倣って麦飯支給に切り替えたそうです

  • @user-of5wt3sp3o
    @user-of5wt3sp3o ปีที่แล้ว +8

    この薬を舌の上にのせてるとしびれて徐々に感覚がなくなってくる。
    なので、子供頃は麻痺させて、腹や歯の痛みを止めるんだなと思っていた。
    つか、100年も作用原理分からずに配合していたのか。
    そりゃある意味コワイ。
    クレベリン問題といい、最近の大幸薬品には良いイメージは持てない。

  • @trade_math
    @trade_math ปีที่แล้ว +3

    まあ少なくとも下痢には対処療法でしかない、という説明を受け取っただけでも意味はあったかな。

  • @pa_sann
    @pa_sann ปีที่แล้ว +5

    ちなみに脚気は、江戸時代にも「江戸わずらい」として記録が残ってますね。
    江戸で白米が食べられていて、それが原因で脚気になるけど
    地元に帰ると玄米なので自然に治癒されるという。

  • @xkitorix
    @xkitorix ปีที่แล้ว +2

    歯が痛い時の対処と薬をおしえてほしいなあ

    • @onichan1429
      @onichan1429 ปีที่แล้ว +2

      歯医者行こう

  • @user-ld2rg8su2q
    @user-ld2rg8su2q ปีที่แล้ว +16

    正露丸て色々なエピソードがあったんですね

  • @mokonocomorono
    @mokonocomorono ปีที่แล้ว +3

    実はショウガは体を冷やす食べ物ってのと近い感じかな
    ショウガが体を冷やそうとするから体が抵抗して体温を上げようとするって仕組み

  • @jilla3003
    @jilla3003 ปีที่แล้ว +2

    海外旅行には必ずお供します。

  • @user-sn3nq1hk5v
    @user-sn3nq1hk5v 10 หลายเดือนก่อน +3

    モリリン太郎
    すまんどうしても言いたくなってしまった

  • @dil-6663
    @dil-6663 ปีที่แล้ว +3

    まんじゅう茶漬けは意外と食える🍚

  • @harigane4773
    @harigane4773 ปีที่แล้ว +2

    焼き菓子は殺菌してあるw
    最後にカロリーゼロ理論みたいなことをwww

  • @ruuchannel6781
    @ruuchannel6781 ปีที่แล้ว +2

    子供の頃、お腹が痛いと、母がよく正露丸を飲ましたけど、一度として腹痛が治ったことがなく結局はトイレで排出して楽になるばかりで、正露丸の効果を感じなかったです。飲まなくなりました。

  • @mastarakzii320
    @mastarakzii320 ปีที่แล้ว +1

    森鴎外、自分はちゃっかり饅頭(餡子)や焼き菓子(麦)でビタミン取れてて無自覚に脚気対策になってたんですねw

    • @8bswaf539
      @8bswaf539 ปีที่แล้ว

      麦のビタミン量って少ないんですけどね

  • @user-xe3ur5yh3j
    @user-xe3ur5yh3j ปีที่แล้ว +3

    正露丸を使用してる人が凄く多くて驚いた。

  • @thegorori1
    @thegorori1 ปีที่แล้ว +6

    とある実験で「アニサキスに正露丸が効くかもしれない」と言う話もありますよね

    • @114tav9
      @114tav9 ปีที่แล้ว +3

      木クレオソートはアニサキス症用薬剤としては「医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律」(薬機法)で認められていないため、表向きにはうたえないが、活用に関する特許は取得して効能をしめしているようです。大幸薬品 2014年 特許(特許第5614801号)。

    • @mitterkey8289
      @mitterkey8289 ปีที่แล้ว

      アニサキスを殺してくれるのならよいが、単に活動を止めるだけだと腸で活動開始された場合、胃カメラでは取れないので開腹手術になる
      大幸薬品の特許請求項では症状緩和の効能しか謳っていない
      そういう意味では安易に飲んではいけない

  • @YS-lg6vq
    @YS-lg6vq ปีที่แล้ว +2

    正露丸のあのくっさい臭いがクセになるw
    たまに寝る前になぜか腹を下す時があるので、あらかたトイレで出し切ってから正露丸飲んで寝る。をしています
    あと出勤する前にも飲んで出勤も

  • @user-vq1dq7jy5p
    @user-vq1dq7jy5p ปีที่แล้ว +4

    個人的には正露丸の匂い大丈夫

  • @user-qk3lq6we6c
    @user-qk3lq6we6c ปีที่แล้ว +7

    下痢は止めちゃいけないってばぁちゃんがいってたな。お腹痛いなら梅干し食べなさいって言われたけど、よくわからんけど思い込みで治ったような気がしてた。いまだに梅干しは謎w
    でもどうしても職場でピーピーになったら正露丸にはお世話になっております😭ありがたやありがたや

    • @user-pn3xb9hz5g
      @user-pn3xb9hz5g ปีที่แล้ว +4

      腹を痛めた時は酸性の飲食物でpH値が傾いてる事が多いのでアルカリ性の梅干しが効きやすいのでは?

    • @aaaaaa-lr2us
      @aaaaaa-lr2us ปีที่แล้ว +4

      下痢による脱水症状の改善の為に水分補給と塩分補給は重要ですからね
      昔からの知恵かと

  • @miyotukushitv2475
    @miyotukushitv2475 7 หลายเดือนก่อน

    正露丸をトリスとかのウィスキーもどきに落として飲むとアードベッグのような味になると聞いたことがあるんですが本当なのでしょうか?

  • @user-gz4ep1jg6v
    @user-gz4ep1jg6v ปีที่แล้ว +8

    正露丸小さい頃から家に常備していました😊私はすぐお腹壊すからよくお世話になりましたがあの臭いが嫌いだったし飲むと必ず2・3日便秘になるので社会人になってからは自分で他の薬に変えて、今は病院で処方してもらった薬を常備しています。やっぱり病院で処方してもらった薬のほうが自分にあってるから一番いいですね😃

    • @user-vw8xi2eh1k
      @user-vw8xi2eh1k ปีที่แล้ว

      病院🏥で処方する下痢止めが一番いいんですね?😮

    • @user-gz4ep1jg6v
      @user-gz4ep1jg6v ปีที่แล้ว

      @@user-vw8xi2eh1k
      こんばんは。貴重なご意見ありがとうございますm(_ _)m
      病院で処方してもらった薬が一番いいですね。とはあくまでも私の意見ですので、考えかたは人それぞれだと思いますよ😊
      私はいろいろ持病があるので病院の処方薬が一番だと思いました😊

  • @yuuko6495
    @yuuko6495 ปีที่แล้ว +15

    昔、正露丸は腸には効くけど胃には悪い。胃を溶かすという噂を聞いたけど、そんな事は無かったのね。

  • @tamotsutaniguchi189
    @tamotsutaniguchi189 ปีที่แล้ว +10

    40年ほど前のかなり昔の話ですが、変わり者の知人がいて、正露丸のあの臭いが大好きで酒のあてに正露丸をポリポリとかじって酒を飲んでいました。
    今思い出しても気持ち悪い👎

    • @EBIFRY20hey
      @EBIFRY20hey ปีที่แล้ว +6

      蓼食う虫も好き好き....しかしツワモノすぎる(゚q゚|||)グフゥ

    • @user-ez5wn8tl9r
      @user-ez5wn8tl9r ปีที่แล้ว

      正露丸をお湯に溶かして酒と割って飲むか、ラプサンスーチョンを淹れて酒のアテにするか二択を迫りたいですね、その人にはw

    • @backzan
      @backzan ปีที่แล้ว +7

      スコッチのモルトウィスキーはピート(泥炭)で燻されてるので正露丸みたいな臭いしますよ。
      特にラフロイグとかが有名ですね。
      40年前だとスコッチは今と比べて関税等で非常に高価だったので
      少しでもスコッチの雰囲気を出したかったのかも知れないですね。

  • @user-oyadama
    @user-oyadama ปีที่แล้ว +8

    正露丸 誤解していた ごめん

  • @satosin2660
    @satosin2660 ปีที่แล้ว +5

    日露戦争で最も多くの兵士を殺した男。森鴎外。
    但し自軍。

  • @user-ww8wm2hu4c
    @user-ww8wm2hu4c ปีที่แล้ว +4

    自分が中学生の時の保健室の先生はともかくなんでも正露丸を使うので有名でした
    虫歯や腹痛はもちろん捻挫にまで正露丸湿布するんだもんなあ・・

    • @kieyam3596
      @kieyam3596 ปีที่แล้ว +3

      砕いて使ったりするんですか?

  • @user-uk1un4ik7o
    @user-uk1un4ik7o 9 หลายเดือนก่อน

    成分は二酸化塩素です。森鴎外はビタミンB1を発見できませんでした。戦死者のほとんどが脚気でした。
    森鴎外はあまりに高慢だったから見逃してしまったのです。

  • @reality5781
    @reality5781 ปีที่แล้ว +5

    え?40年前から使ってますが?
    下痢には西洋薬より良いです

  • @user-vp7rx7nc9u
    @user-vp7rx7nc9u ปีที่แล้ว +3

    昭和の保健室は正露丸の匂いがした

  • @user-kn9wx7uh7f
    @user-kn9wx7uh7f ปีที่แล้ว +2

    正露丸を飲んだ途端に腹痛治るよね
    子供の頃から飲んでるから一種の刷り込みなのかな?

  • @tshichi
    @tshichi ปีที่แล้ว +10

    大幸薬品の正露丸はお値段が少しお高いので自分は、いつも泉薬品のものを買っています。

    • @skymilte9442
      @skymilte9442 ปีที่แล้ว +3

      緑内障じゃなければ和泉薬品でいいかもですね(´・ω・`)成分違うの入っているんでお気を付けを

    • @tshichi
      @tshichi ปีที่แล้ว +1

      @@skymilte9442泉薬品のほうには、緑内障にダメな成分入っているのですね。これは、知りませんでした。
      今のところ目の病気はないのですが、これから注意して購入しようと思います。

  • @user-si7bk8jn3g
    @user-si7bk8jn3g ปีที่แล้ว +7

    心のサプリメントが知りたいです。セロトニン?落ちたとき何取ってますか?初落ちです。急に生きることが辛くなるときがぐっときます。いいサプリメントが知りたいです。お願いします。

    • @mirr0n5
      @mirr0n5 ปีที่แล้ว +2

      「運動脳」という本をオススメします。読むとわかりますが、結局はサプリなどよりもまず運動することで精神的な安定が得られるそうです。

    • @user-si7bk8jn3g
      @user-si7bk8jn3g ปีที่แล้ว +2

      @@mirr0n5
      ありがとうございます。確かにジム行ってるとき悩んだことないです。
      読んでみます。

    • @mirr0n5
      @mirr0n5 ปีที่แล้ว +3

      @@user-si7bk8jn3g 質問の答えになってなかった深夜テンションの返信に肯定的な返信して下さってありがとうございます 朝になって反省しました😅
      セロトニンを増やす栄養素としてはトリプトファンとビタミンB6が良いそうです。サプリもあるとは思いますが、食品でもとれるそうなのでオススメしておきます。バナナ、赤身の魚、大豆食品、乳製品など。ツナ、納豆や豆腐、スキムミルク、チーズやヨーグルトなどがお手軽で良いんではないでしょうか😉
      それとプラスしての運動が最強
      散歩か走るのが一番精神の改善効果が出るのが早いらしいです(運動脳の受け売り)
      もちろん体調に無理のない範囲でなさってくださいね
      姉が精神的に落ちこみやすい病気なのですが、運動脳を読んでジムに通うようになり、結構安定してきました。
      少しでも気持ちが楽になると良いですね
      応援してます!

    • @user-si7bk8jn3g
      @user-si7bk8jn3g ปีที่แล้ว +2

      @@mirr0n5
      えー。答えてくれたのに。またこんなに親身に、、、。
      ありがとうございます。めちゃくちゃ参考にさせてもらいます。体内から心が、変われば本当に嬉しいし、こうやってアドバイス頂けたことが嬉しいです。前向きになれます。ありがとうございます。

  • @user-yq6zl7fs7c
    @user-yq6zl7fs7c 4 หลายเดือนก่อน

    我が家は昔から下痢というとラッパのマークの大幸薬品【正露丸】でした
    親が好きかどうかは知りませんが
    正露丸しか無かったので独特の臭いも慣れていて私は今も好きです
    効果も相まって好きですよ
    現在は普段使いにビオフェルミン
    お腹を心配した外食の際に正露丸を服用しています

  • @user-ez5wn8tl9r
    @user-ez5wn8tl9r ปีที่แล้ว +6

    森鴎外は衛生学に基づいて、果物すら加熱処理して食していたそうです。娘さんの森茉莉の本に食紅で色を付けて加熱した桃のレシピがありましたね。そして森鴎外とゆったら明治のキラキラネーム量産、子息たちをキラキラさせておりました。
    正露丸は未成年の頃は服用していた記憶がありますが、今は無理。正山小種(ラプサンスーチョン)という紅茶の香りはモロ正露丸なので吐きそうになりました。少量アールグレイに混ぜてあるなら飲めますね。

  • @yuigawara
    @yuigawara ปีที่แล้ว +3

    過敏腸にも効くんか。自宅ならストッパじゃなくて正露丸にするか。

  • @user-pi1yb9du4q
    @user-pi1yb9du4q 5 หลายเดือนก่อน +1

    9:20 10:00 14:50