【散歩】最後の桃源郷!生駒新地を散策!近鉄宝山寺駅→生駒駅

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 10

  • @姉妹-z7u
    @姉妹-z7u ปีที่แล้ว +1

    子供の頃には学校の遠足で、生駒駅〜山上まで歩いて登りました。山上の遊園地でチョット遊んでプラネタリウムにも入って、その後はケーブルカーで帰った記憶があります😊😊😊。お天気だったら、凄く気持ちがいいですよね~😊。

  • @近鉄マニア-d8u
    @近鉄マニア-d8u ปีที่แล้ว +1

    みずくん一発遊んで帰ったら笑うで(^^)

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w ปีที่แล้ว +3

    みずくんさんこんばんは。宝山寺駅から生駒駅まで歩かれてみてどうでしたか。

  • @0253channel
    @0253channel ปีที่แล้ว +2

    生駒新地はまだ現役で営業中ですよ~😊
    動画内で映ってるお店も、
    近付くと風俗営業許可と十八禁の札が貼ってあるよ😅
    逆に営業中にカメラ持って近付かんで良かった💦

  • @itaseyuichi
    @itaseyuichi ปีที่แล้ว +1

    最初から足がふらついてますね❗
    生駒に戻ってきた時、完全にボロボロになってますね(笑)

  • @鍵浩明
    @鍵浩明 ปีที่แล้ว +1

    生駒山は高校時代に体寒登山で登りましたね ケーブルカーを横目にあれに乗ったら楽なのにと思いながら登って帰りは山頂から少し降りた所にある駐車場からバスで学校に帰りました

  • @西江伸満
    @西江伸満 ปีที่แล้ว +1

    現在でもやっていますよ。
    大和屋とかは入って、女将がどんなタイプを聞いてそれから置き屋さんに連絡してからの派遣になるんで、基本は2時間で、常連さんなら泊まりもあります。

  • @NanchattekotuHiro
    @NanchattekotuHiro ปีที่แล้ว +1

    もう冒頭から疲れてるやんwww
    すでに呂律回ってないし…
    早送りで喋ると紙兎ロペのアキラ先輩で草

  • @MT8878
    @MT8878 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様です。
    宝山寺に遊郭があったということは、参詣客でかなり賑わっていたということでしょうね。
    遊郭の類は人が賑わうところでないと成立しませんからね。
    例えば伊勢ですと、豊受大神宮(伊勢外宮)から皇大神宮(伊勢内宮)へ向かう途中にある古市がかつて遊郭として栄えたという話は聞きますからね。
    江戸時代はお伊勢参りだと通行手形が発行されやすいということもあってか、全国各地から伊勢参宮に人々が集まったので、参宮客目当てで遊郭が形成されていたのでしょう。
    伊勢に全国各地から人々が集まったおかげで本居宣長先生の学問も助けられた面があったりしますが。
    宝山寺の往時を偲ばさせるのが、今も営業している建物なんでしょうね。
    帰りの列車が決まっているなら、本当であればケーブルカーに乗った方が早かったというのは、禁句なのはお約束でしょうね(苦笑)。
    それでは。

  • @毒身奇族
    @毒身奇族 ปีที่แล้ว +1

    生駒は哀しい女町♪女町エレジー1973年作詞作曲石坂まさお-歌手吉野さくら。石坂まさおは藤圭子を歌手デビュー。藤圭子は宇多田ヒカルの母親。