ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
M16は本当に1960年代に生まれたのかと思うほど革新的ですよね。当時はその見た目から自動的にクリーニングしてくれると兵士は思っていたと言う話は有名ですね。
しっかりと整備しないと本来の性能が発揮できないという良い例ですね。ただいつかは本当に自動的にクリーニングしてくれる銃器が出てくるかもしれませんね。
@@miliota.communication 多分その前に本当の無煙火薬が出てカス自体が出なくなると思われ
ぶっちゃけAKシリーズも定期的にメンテしないとジャムるし壊れるときは壊れる発射した薬莢の火薬は機関部を傷める原因にもなるし
当初は配備先が空軍の警備部隊に限られるなど中々不遇だったM16やがてベトナム戦争を代表するアサルトライフルになるのは感慨深い
M16からしてもM2カービンの代替品からスタートしてまさかアメリカ軍制式ライフルになるとは思ってもいなかったでしょうね…
後編も最高でした。やはり優秀な銃を作るのは長い年月と経験が伴うのだなと再認識しました。話は若干それますが元米軍陸軍軍人の知人に「HK416とM4どっちがいい?」と聞いたら迷わず「M4、特にカービンは軽いし命中精度がイイ。HK416は重くて弾がバラける」と言ってました。現場の兵士だっただけに、M16の優秀さに説得力がありましたね。
米軍内でもM16・M4のほうがいいという意見が多いですね。ガスピストンの有無も大きくてまたストーナー方式(直噴式)のメリットも大きかったらしいですね。
いつもご回答ありがとうございます。やはりストーナー方式のため、軽くて命中精度が高い所がM16の最大の強みなんですね。私もサバゲーしかしたことないですが、ぶっちゃけ軽くて当たる銃しか使いたくないですし😝
やっぱりガスピストン方式は耐久性はいいが命中精度に劣ると。
お話の内容は大体知ってだけど、何回聞いても面白い。M16のサクセスストーリーよね。ドラマチック。銃の歴史に名を残すどころか、銃の常識を根本的に変えた名銃。子供の頃「アメリカ軍のM16ってカッコいいなぁ~」と憧れてましたね。ゾンビをヤッつけるのも大概はM16系だし。
M16の清掃と難しさ、重要性はゴルゴ13でもエピソードになったりするね。
「俺はパン職人なんだ!こんな複雑な銃をクリーニングできるか!」「お、俺だって農民だ!」
日本でもM16が配備されていたら、もしかしたら20式小銃は形状が変わっていたかも。
@@王パカル1の時点で持ってたぞ
そうなってたらロアレシーバー周りのデザインはAR要素が強くなって89式はK2に寄ったデザインになってかも特にセレクター周り
「Black Rifle M16」大作でした。誕生の経緯から配備まで本当に前途多難としか言いようがないのがこの銃の良いところでもあり、悪いところでもある。ただ、M16が生まれなければM4カービンは生まれなかっただろうし、現代の数々のARも生まれなかったと思うとアメリカの影響力の強さというのは本当に良くも悪くも凄いんだと解る銃です(ボルトフォワードアシストを付けるという慣習がSIG MCX SPEARでようやく無くなるのか…)個人的には「ストーナーさんが本来望んでいた形」に近い7.62×51mm弾を使う狙撃銃「SR-25(Mk.11 Mod0 Sniper Weapon System)」が好きで、M16の評価だけでストーナーさん自身が悪く思われるのは間違っているんだと思えました。というか、試しに7.62×51mm弾のM16を開発してみたら凄い性能が良かったって、いや最初からそうだったやんけというアメリカンジョークにいつも爆笑します。
本当にアメリカは影響力が強すぎる…そしてその影響力が厄介なことばっか起こす…ストーナーさんは本当に7.62×51mmのSR-25に思い入れがあったそうですね。そんなストーナーの思い入れがあるSR-25が米軍でもしっかり使われているのは嬉しいですね。あとMCX SPEARですね…写真を見る限りボルトフォワードアシスト付いてます…5.56mmやら7.62mmを使うLTモデルも付いてるらしいです…
@@miliota.communication 設計者が本来意図しない弾丸や使用方法で使われて欠陥だと言われてしまったのは忍びなかった思います。一番やっちゃいけなかったのはアーマライト社自身が目先の利益のためにライセンスごとコルト社に売却してしまったのがストーナーさんにとってもショックだったでしょう…SIGの公式画像見たらMCX SPEAR ボルトファワードアシストノブ付いてますね…やっぱ付けるのか…さすがアメリカ軍正式アサルトライフルだ(白目)
M16シリーズは整備すら怠らなければ優秀なアサルトライフルだよな。
しっかりと整備してあげれば銃はそれに応えてくれる…なかには整備してあげても答えてくれないやつもいるが…
ベトナム戦争では散々な目に有ったのに今でも使われているアサルトライフルだけど、HK416や、スカーにも負けないアサルトライフルだし、これのスナイパーカスタムも有るからM16も、システムウェポンにすれば多少は儲かったのにと言いたくなるよ
当たり前のようにゴルゴでM16という単語を聞いていましたがやっぱそこに辿り着くまでに歴史があるんですね。すごい解りやすい内容でした~☆内容以上に編集に時間がかかっているのも感じます。こういう風に作ればyoutubeの劣化が止まるのにって手本になるべき動画だと思いますよ(はい 四国めたんの声・活舌はやっぱ聞きやすいですね。
お褒めの言葉ありがとうございます🙇M16は歴史の深すぎる銃ですからかなり慎重に編集を進めました。あと現在のTH-camはだいぶ変わりましたからね…
Ꮇ16アサルトライフルで2番目(2位)に好き銃です〜‼️ 1位はᎷ4A1 3位はAK47 4位FA-MAS 5位はH&KG36C 6位は89式自動小銃 7位H&KMk416です‼️
あのマクナマラ国防長官がよくOKしたなと、感心しました。彼は、海軍と空軍の次期戦闘機の要求に似た個所が多いため、同一機の採用を強要し作られたのが、F-111とゆう失敗作です。この方、フォードに勤務していた当時、「この寸法の車が、今のはやりだから、作れ(「エドセル」とゆう車名)」と言って大コケさせた経歴があるんですよ。でも、5.56X45mm弾採用は、彼の功績ですね。
ちゃんと何が問題であったかを、合理的に追求して改善できる米軍が羨ましいです。たとえ問題があっても、「正式採用された武器に瑕疵などあり得ない」と言う、官僚的な旧軍兵士や、現在の自衛隊員の苦労を考えると、羨ましくて、悲しくて、涙が出てしまいます。
本当にそうですよね…現地の声を聞いて武器の改良や改修をしていくのはかなり重要なことだと思うんですがねぇ…「あの〜…ここがすぐに壊れr」『制式採用された銃器だぞ!そんなことはありえん!文句を言わず自分でなんとかしろ!』「」みたいなのが多い気がします。
文句付けるなって怒られちゃうんですね。
文句言うなと言われるl85a1くんも忘れないで
ゴルゴ13『俺は一人の軍隊だ』突撃銃と狙撃銃両方の性能が成り立つ必要がある。それらを突き詰めるとM16が最も相応しい。カッコいいエピソードだよなぁ~。
ナイスチョイスですね👍
ここ数年の海外の検証動画でAR15の泥などへの耐環境性能が結構良くて適正な装薬さえ使えばタフなライフルだなって印象
AKってタフっていうイメージがありますけど中身に泥が入り込んじゃうと噛み込んで撃てなくなくなることもあるらしいですね。ガスピストン使用の銃は結構作動不良起こしてたけどM16系統はしっかりと動いてるイメージです。
@@miliota.communication AKはトリガーメカに泥が入り込みやすいそうで海外の検証動画で粘度の高い泥が入り込むと撃発不良やらジャムやら起こしてますね。
凄い✨動画編集技術が…とんでもなくなってる(笑)
お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m今年は編集力上げて頑張っていきたいと思います。
M16=今でも使われているアサルトライフルだけど、HK416バリエーションとかに押されているからね
そうですね…ただアメリカ軍兵士の間だとHK416よりもM4の方が軽くてよく当たるという意見も結構あるらしいですね…
@@miliota.communication そうでしょうね、M4の方が軽くて扱いやすいのは良いと言う声も有るし、イスラエルでもベテランの兵士がM4や、M16や、ガリル使っているから、西側の軍隊でも新米はHK416とかをつかってベテランはM16を使っているのではと言いたくなるので
こんばんは😃🌃コメ返し嬉しいです😊COLT M16+M203を初めて見た時、最強に思いました☝️映画『プレデター』でシュワちゃんが使っていましたよね😃AR18は映画『ターミネーター』で使っていたので印象有ります😊
AR系列はシュワちゃんと何かしら関係がありますねw自分もM203くっついたゴツいM16は好きです。
意外とラッキー要素が重なって正式に採用されてたんやな…これの対になってるAKってヤバかったんやな…
AKなんかまともな設計図を引けない人が作った銃とは思えないですよねw
@@miliota.communication 本人は工作とかは得意みたいでAK以前にもPPK-42などの銃器開発をした経験があるらしいので、全くの素人ではないみたいですけどね…
銃好きになり始めた人間が必ず思う事「このライフル名前がAR15なのかM16なのかどっちなんだ!挙句このライフルに似たM4カービンって何だ!」(商品名とは別に米軍制式採用名がある事やコンパクトライフルと言うモノを知らなかった為)
めっちゃ分かりますね。自分もガキの頃は頭の上に?浮かんでました。
MGCのM16はチュリーップタイプのサプレッサーでしたね。そういう理由があったとは知らなかったです。いわずもがなゴルゴ13の愛銃。この漫画が世に出たが1968年。このとき作者のさいとうたかを氏もまだ銃の知識もなく、よく知らなかった。このM16カスタマイズ銃で2000m超えの狙撃もこなす.........ってのはありえねぇ!と気つくのはずっと後のこと。そもそもこんなに続くとは思っていなかったと回顧しています。見た目のカッコ良さだけでゴルゴに持たせて描いてしまったと。こういうことを踏まえて、のちに専門性を高めるように(その分野の)分業制になっていきました。よって凡人には不可能な狙撃を可能にする天才スナイパーが誕生しました。
あとは軍事系に詳しい友人に「殺し屋漫画描こうと思うんだけどどういう銃がいいかな?」って聞いたのもM16採用のキッカケになったとも言われていますね。
勉強になりました~
お力になれて光栄です。
m4カービンの解説もお願いします
検討させていただきます🙇
日本からの印象があまり良くない軍人って感じですよね。
イギリスも‘60ボルネオのジャングル ’70オマーンの砂漠地帯 ‘80冬のフォークランドで、ボルトアシストフォワード無しのM16を使用していたが、まともに作動していたようだ。因みに主に使用してたのがSASと偵察隊。アメリカとイギリスでは使用に何か違っていたのか。
多分しっかりと適した火薬を使ってちゃんと整備をしていたんでしょうね…銃を整備する重要性は重々分かっているでしょうし。
ショートマガジンにおにぎりグリップが最高やな。
ショートマガジンだとTHE・M16って感じですよね。
おや?!具体的にはどんな話ですか?あんまりにもM16が勝手に売れるもんだから、企業的に怠け癖が付いたとか?確かに70年代終盤からCOLT社製品のクオリティがダダ下がりしてましたね。
@@山田一郎-z3d
今じゃFNやナイツ、LMTといったメーカーのM4A1のほうがはるかに高品質ですからね…
他のメーカーは高性能.低価格の製品を造り、こちらは「老舗の名前にぶら下がり」「うちのはミルスペックだ…」と高価格製品を売る。そりゃ潰れますよ❗️🤔
@@徳田幸治-v5g なお最近のコルトはCz USAの工場閉鎖させて米国内のBren2やEVO3を生産停止に追いやるという暴挙に出てる模様
アメリカ軍「Fu0k!誰も文字だけのマニュアル読まない!」ウィル・アイズナー「ワイが分かり易い漫画を描くで~」漫画界のアカデミー賞 アイズナー賞の誕生で有った。
意外な場所で誕生することが多いんですよねw
戦車+少女の元祖萌えミリは『セーラー服と重戦車』やろJK(作者は後にバレー部(キャプテン除く)、歴女、ネトゲのキャラ原案をしてる)『鋼鉄の少女たち』?知りませんね…
少女?+重戦車と言えば“メタリックシンバ”なんて漫画が有りました。(⌒‐⌒)
スタンダードの一番初期の三角形のハンドガードも良いけど、サムネイルの様なM203を装着した穴空きのゴツいハンドガードはプレデターやメタルギアソリッドポータブルオプスのパイソン(ムービーとボス戦だけ)が使っていて憧れたなぁ…。
重厚感が凄いんですよね、このハンドガード。こういうゴツいハンドガードを搭載したやつもいいですが試作品のXM148をポン付けしたやつも好きです。
操作系がMR16じゃないと売れないとか、文化を生んでるんよなぁ
確かにAR系統による蹂躙が始まったキッカケでもありますよね…
使用上の注意は守らんといけないもんですね😊
お薬と一緒ですね。
そりゃどんな武器だって使用上の注意点を守らないと壊れるのは当たり前だし、長く使うためには多くの訓練とかは要るよ
AR系と呼ばれる程普及したAR15シリーズだけど、モジュール上等の現代ARよりいまだにおにぎりハンドガードM16が至高だと思っている。理由は単純に子供の頃のコミックや映画に登場してカッコいい銃だと思っていたから。コミックはゴルゴではなくワイルド7
M16は強化プラスチックを使ってるから、「M16はマテル社製」って笑い話ありませんでしたっけ?
ありましたね。一時期はレシーバーにマテル社の刻印打たれた合成写真が出回ってみんな騙されたらしいです。
大藪春彦氏の小説によく登場しましたけど、中には“折り畳み式ストック改造した?”なんてのも有りました。望月三起也氏の「ワイルド7」では“水に浮くライフル” とゆう表記が有ります。🤔
AR-15の直系で折りたたみ式ストック…バッファーチューブの根本に特殊な蝶番状のパーツを取り付けると一応折りたたみストックにできるらしいですが…純正じゃ不可能ですよね…水に浮くライフルといえばサバイバルライフルのAR-7なんかも有名ですよね。
@@miliota.communication たぶん望月先生、そっちと勘違いしてますね🤔それと“クックオフ”になってますね、以前動画で指摘されたからですか?
コックだと男性器になってしまうからですね。
ちなみにこれもザ・ロックと言う映画でニコラス・ケイジが居たカプコン製シールズと、ハメル少将が居る海兵隊の兵士がこれの改良型を持って撃ちまくって居たからね
カプコン製SEALs…ww
@@miliota.communication だって海軍の精鋭特殊部隊がアッサリ海兵隊に蜂の巣にされたのを見たりするとシールズってカプコン製何だなと子供の頃見ていたし、もうちょい出番出せよと言って見ていたからね
東京マルイの電動ガンの生産リストにもあるけど、人気はどんどん次世代電動ガンのMRGとかに押し負けられているのが実情だよ
保守的な軍人などからすればオモチャっぽい外観の小銃など容認できなかった面もあったのかもしれません。それが今では西側を代表するアサルトライフルになっているのだから分からんものです。
世の中本当に分からんものばっかですよねw
ピストンは無いのではなく、ボルトキャリアに内蔵されており、分解するとちゃんとピストンとパッキンがある
従来の場所にないだけで確かにボルトキャリア内にはありますね。
これもユニバーサルソルジャーや、ランボーではかなり人気有ったからね
ただストーナーとしては7.62mmに使用する前提での設計だったみたいですね。
7.62mmで行きたかったのが本音らしいですね…その願いがSR-25で叶って良かった。
SPIWのライフルを見た後だとM16が余計スタイリッシュに感じる
あんなゴツいの持てって言われても嫌ですよね…
結局ストーナー方式はアサルトライフルに応用して良かったのか?
今だと結構評価が高いらしいですし結果オーライっていう感じじゃないですかね。
m16のハンドガードの長さは何インチですか
M16A1のは20インチらしいですね…
@@miliota.communicationありがとうございます
いずれ又、M-16A1のバリエーションもお願いしたい🙏。香港のドラコン35/1プラモに色々有る(ホントは全部揃えたいくらい…)。
了解しました。調べておきますね。
最初にM16を採用した空軍(GAU-5/Aが空軍での制式名)、後から採用した陸軍が散々ケチ付けたのに相当アタマに来たのかM16A1の採用拒否、後の採用でもボルトフォーワードアシスト「無し」を頑なに貫いた。
日本軍の陸軍と海軍なみに仲悪そう…
@@miliota.communication合理主義の塊みたいに思われてる米軍も結構子供じみた意地が原因?じみた対立あってペンタゴンが頭ごなしに押し付けた他軍由来の兵器に抵抗する事結構ありますね。空軍・海軍・海兵隊全てが採用、日本や西ドイツ、イスラエル等も採用したベストセラー戦闘機、マクダネル・ダグラスF-4ファントムもアレコレありました。
ストーナー作動方式の肝の 銃身軸上配置ガス•ピストン(機能):狙い 「リコイル•インパルスを銃身軸上に持って来る」事でリコイル•マネージメントに貢献/マズル上昇軽減要柄 弾が飛んでくるチェンバーより前の銃身軸上は無理、よってチェンバーの後ろのボルト•キャリアーに密閉ガス膨張システムを設ける二重役がベースのデザイン(統合ガス•ピストン式とも呼ばれる)。ストーナー•オリジナルの作動方式>> 特許US2951424A構造ボルトの後部>>ガス•ピストン役(ガス•シールまで付いている)ボルト•キャリアー内部シリンダー>>ガス•ピストン(ボルト)と相まってガス膨張室を形成ボルト•キャリアー上部からガスを取り入れる路あり排気路あり>>室拡大時にアクセス可稼働の仕組み発射ガスが室に入りプレッシャーが上がると、ピストンに対してボルト•キャリアーが後退し、ボルトが回転しロック解除同時に膨張室容積が増え、比例して内部圧力が下がり、行程が終わる頃には排気路からガスは排出される(ストーナーは 不動=stationary ピストンの観点で説明している)。メリット*ハーモニックスを乱すバレルに付く部品重量小*作用点がバレル直に付いてない為、ガス•ピストン後退時にバレルに反作用で与える衝撃小*ガス作動機構のインパルス(ほぼ全部)銃身軸方向因みに、上記の理由からバレルを浮かせた場合の御利益大DI (Direct Gas Impingement =直噴)との違い:管でガスをボルト•キャリアーに届ける外観は似ているが、根本的なガス用途が異なる。(密閉ガス膨張室の有無でも見分けられる)DI >>可動部品無し、ガスをボルト•キャリアーに直接ぶっつけて後退させるストーナー式>>ガスで膨張システムを可動させて(機械動力をゲットして)、其れがロックの操作をし、ボルト•キャリアーを動かす。特許書("Description" 部)で、ストーナーは この区別を明確にし、ストーナー式を「a true expanding gas system instead of the conventional impinging gas system. 」=「従来のDIシステムではなく真のガス膨張システム」と主張している。又、彼は ボルトが「a stationary piston」の役も果たすとも言っている。(ガス•ピストン式という事)残念だが言語は正確さより数で勝負の感が強い。様々な理由でこれが「DI」と呼ばれる場合も多いが、個人的にストーナーの意を尊重して「ストーナー式」と言及していきたい。
ストーナー方式とDI方式の違いをしっかりと理解できていなかったようです…アドバイスありがとうございます🙇
しっかしルメイ参謀総長なぁ…めちゃくちゃ強引な事やってるけどこの手法のおかげで今の世の中にAR-15系統が広まったんだと考えると複雑ですね(しかしDI方式のおかげで異物の混入には強いの凄いな。しかしなんで米兵たちはクリーニング不要と勘違いしたんですかね(白目)
ルメイ参謀総長…太平洋戦争時の日本への空爆に大きく関わってて国内では結構嫌われてる軍人なんですよね…AR-15を広げたっていところだけだったら喝采ものなんですがねぇ…
@@miliota.communication 無差別空爆はちょっと((
ニー・モーターを本当に膝で撃って骨折しちゃう人たちなので・・・
ゴルゴはM16A2を使っている
昔は東京マルイでスタンダード電動ガンとしてWAでガスブロとして出てましたね。
チューリップハイダーのM16が大好き!
初期型M16は自分も結構好きです。
ストーナー式はボルトと一体化したピストンを燃焼ガスで動かすことでボルトキャリアを動作させるシステムですよ?日本ではおかしな認識がまかり通っていますね
アドバイスありがとうございます。誤った認識になっておりました。申し訳ございません🙇
よし‼️スカーフェイス観よう‼️
結構ブルーになる映画でしたよね…今度見てみます。
グレネード付きM16 は、映画プレデターに出てよね。😮
シュワちゃんが持ってますね。
サムネのヤツですね🤔
小説では、接近戦ではM2カービンが有効って書いてありました。
.30カービン弾をフルオートで撃てますからね…
ス⋮M16がそんなによくない?ちゃうな、火薬の相性が悪かったんやもし質のええ火薬やったら高評価やったかもな。M16は今じゃ廃れつつやけどシューターたちにとっては大事なことやし,訓練でも使えるしM16の派生型もいっぱいあるからM16は悪くないで!😊
M16を源流とするAR-15は今じゃ銃器の世界で欠かせないものになってますしめっちゃ大切な存在ですね。
ベトナム戦争でのM16の作動不良の原因がコルトの推奨した火薬の質より安価で粗悪なM4とゆう火薬を政府の経済的負担の軽減の為、採用したという説もあります。この事は戦後、トップシークレットになっていたそうです。
負担を軽くしたいのはわかるんですがそれで作動不良が多発したら兵士たちがかわいそすぎる…
そら…7.62ミリをごり押ししといて…後から急に変えますは出来ねぇよな(笑)出来ねぇ…やりやがった(笑)
まぁいつものワガママアメリカらしいですよね…
アメリカ軍は適材適所って言葉を知らんのかってくらいM14は場違いだったな…
まぁその後の中東地域では倉庫からM14は引っ張り出されてスコープ載っけて使われましたからね。一応挽回はできました(?)がその後SR-25やらが出てきて立場が危うい…
@@miliota.communication 民間じゃ全然人気だからまぁ悪くないかもですがね
その後M4へ…
進化していきますね。
そりゃAKと比べたら毎回掃除しないと出来ないアサルトライフルがこれの問題だからね
ただしっかりと整備すれば動いてくれるし命中精度と集弾率もいいので良い銃だと思います👍
@@miliota.communication 確かに物は良いと言えば良いよと言いたくなるけど、では何ヵ月も掃除出来ない中でも使えるかと言えばそうでもないし、暗闇で直ぐに取り出して撃てるような物だとAKや、HK416バリエーションとかのようになるから、好みの問題もあるけど、やっぱり耐久性と、メンテナンスは切っても切り離せないからね
アメリカに死を!と叫ぶイランでも中国製のCQ311のライセンス生産をする位、M16が好き。HK416,417みたいなのも作るし。
ゾルファカールっていうSCAR HとHK417を足したような7.62×51mmのライフルがありましたね。
@@miliota.communication M1モドキの戦車もそんな名前でした。M2機銃とMG3機銃が砲塔上面に付いているのはご愛嬌。
アメリカと派手にやり合ったベトナムもM16A1とそのカービンモデル(M18)を特殊部隊に配備してますからね…
M601の特徴と言えばグリーンのストックとハンドガードでしょ
確かにそうですね。ダークグリーンと木材風プラスチックのバリエーションがあります。
ユージンストーナーの苦言を聞いていれば、ベトナム戦争の結果違っていたかも。
確かに違っていたなと言いたくなるし、メンテナンスの重要性とかをきっちり教えて使っていればベトナム戦争の戦況とかはなんとかなったし、東南アジアの戦争でも現地のゲリラがAKと、M16を持ってジャングルの中でも使っていたけど、その後のイラクや、アフガニスタンや、ホコリまみれのソマリアでは散々な結果になったし、おまけにM16は砂地では使い物にならない、高温乾燥や、湿気、等々入れたらM16よりもHK416システムや、スカーが良いとなったからね
マルイM16A1対応のメタルフレーム再販して♥
今のマルイは多分やらない…
色々とトラブルさえなければもっと活躍できたのにね…(;´∀`)ゴルゴ13が未だに愛用するだけでも名銃に変わりはないよね~(・∀・)
M16はA4とか今でも海兵隊で使ってる部隊多いですよ。
@@connor-rk800-Detroit ア、ハジメマシテー(・∀・)まだまだ現役で使える名銃ですからね
昔はこの銃を狙撃に使う事を批判する声が多数有ったけど、最近は聞かないですね🤔
18:53~「マスクやワクチンをしていると、ナロコにならない!」←コレと似ているな。
確かに…
最近の銃はコンパクト化ばかり考えているが、特に銃身の短縮化。ちゃんと性能は担保されているのだろうか?こんな小口径化した断薬では、それがダイレクトに来ると思うんだけど。
トニー・モンタナが最後にブッパ成してた銃??th-cam.com/video/EtuJ53ibe7I/w-d-xo.html
そうですね。最期は自宅が戦場になってましたね。
個人的にはストックを折りたたみに出来ないのが痛いんだよなこの銃…アメリカもAR18が出るまで待てば良かったのに
アサルトライフルの操作性を改善するのに、日本は60年も掛かってる・・・コンペをやっても出来レースだし、実戦経験が全くないしなぁ (´・ω・`)
データが取れないのでどこをどうすればいいかがすぐに分からないんですよね。実戦を行なって分かることって多いので…
あ・あ・あの~昔のスカーフェイスはトンプソンなので・・あのドラム式好きですが‼️( ≧∀≦)ノ(⌒‐⌒)
なんかマガジン達がテープでくっつけられてましたね。
METAL GEAR SOLID3だとこれもスネークの装備アイテムに有ったからね
5、56は威力弱いのでベトナムで使われ始めは7、62ミリと同様に1発撃っただけではベトコンさん突っ込んで来るので腹に2、3発撃って二つ折にするように通達が来たそうですね(^o^;) 自●隊でもその辺理解してたのか? 眉間を撃つ訓練もしてたとか❓ と 数年前に陸●自●隊の普通科を定年した先輩から聞きました🙋 自分は7、62ミリしか知らないですが 射距離300でも的枠に当たれば破壊してました
ベトナム戦争中にも数発の弾を受けたベトコンがバラバラになったという報告があったらしいですね。ただやはり威力不足という見方が強かったのか…アイアンサイトで300m射撃をするって結構すごいですよね。
黒歴史とつげき銃器
色んな歴史を持つ銃ですね。
動作機構がクソだって認識だったけれど、クソなのは米軍だったのか
どっちも糞だし、自分たちのライフルがこう言う使いかたをすれば故障するとか考えていないのは目に見えているし、AKと比べたら泥、ホコリ、砂地でも雑なメンテナンスで済まないのに、無理してそのまま使ったからこうなったからね
@@氏家崇-r9s AKの方が砂、泥、埃に敏感というかジャムを起こします。ボルトとレシーバー間の部品同士のクリアランスがあるのでそこに汚れが侵入しジャムを起こすのがAKです。オマケに閉鎖部分にも異物が侵入して物理的に閉鎖が困難な為、AK47のようなレシーバーを採用している銃は東側を除けばほぼゼロです。反面DI式のAR-15はDIのガスが異物を吹き飛ばすのとレシーバーとボルトのクリアランスがあまり無く、異物の侵入を防ぐので長年米軍の愛用銃です。M16の密閉性の高いテイクダウン式レシーバーは世界中の国で採用されてます。
M16が苦労なく改良できたのに対し、AK47はロシアの軍産複合体の腐敗とAK神話から無理に使い続けられ、退役も出来ずに使われ続けた結果、無茶な改良をされてしまい誕生したのがロシアのAK12です。このAK12はウクライナの戦場でロシア兵自身を苦しめてる欠陥銃です。
AKの耐久性が異常すぎる。
@@王パカル いろんなライフルのメルトダウンテストみたけどAKの耐久性他のライフルとそんな差がなかったですよ。しかも環境テストでも粘度の高い泥がトリガーメカに食い込んで撃発不良からのジャムってのをよく見るから噂ほどタフじゃないなって印象
@@王パカル 確かにベトナム戦争や、ソマリア戦争や、イラン、イラク戦争や、湾岸戦争や、イラク戦争、東南アジアの戦争とかでもM16は大活躍したけど、ベトナム戦争ではボロ負けして、ソマリアでもボロ負けして、湾岸戦争では改良しまくったM16A2とかが善戦してきっちり整備の重要性とかを教えて辛勝したけど、殆んどはAKの何処でも使えるチート性能に押されて、殆んどが後味が悪い結果になった所で、M16よりも使えるようにするために現在ではHK416や、その派生商品や、システムウェポンを使うと言っていたし、スカーシステムや、ベオウルフ等のようなカスタムパーツを組み込めば使えると言えば使えるけど、AKのチート性能は砂漠、ジャングル、雨、雪の戦場では通じるけど、M16はそこそこ使えると言えば使えるけど、整備無しで長時間となったらやっぱりとなる部分もあるからね
AKでも定期的に手入れしないと鉄屑不可避なんだよなぁ
@@Soimito ウクライナの戦争では嫌でも屑鉄になっていそうなAKがワグナーや、ロシアの動員兵士に渡させれているのは事実だし、全ての銃に言えるようなメンテナンスや、掃除しないと出来ないのに、無理してそのまま使っているのがこれになるからね
M16は本当に1960年代に生まれたのかと思うほど革新的ですよね。当時はその見た目から自動的にクリーニングしてくれると兵士は思っていたと言う話は有名ですね。
しっかりと整備しないと
本来の性能が発揮できないという良い例ですね。
ただいつかは本当に自動的にクリーニングしてくれる
銃器が出てくるかもしれませんね。
@@miliota.communication
多分その前に本当の無煙火薬が出てカス自体が出なくなると思われ
ぶっちゃけAKシリーズも定期的にメンテしないとジャムるし壊れるときは壊れる
発射した薬莢の火薬は機関部を傷める原因にもなるし
当初は配備先が空軍の警備部隊に限られるなど中々不遇だったM16
やがてベトナム戦争を代表するアサルトライフルになるのは感慨深い
M16からしてもM2カービンの代替品からスタートして
まさかアメリカ軍制式ライフルになるとは
思ってもいなかったでしょうね…
後編も最高でした。やはり優秀な銃を作るのは長い年月と経験が伴うのだなと再認識しました。
話は若干それますが元米軍陸軍軍人の知人に「HK416とM4どっちがいい?」と聞いたら迷わず「M4、特にカービンは軽いし命中精度がイイ。HK416は重くて弾がバラける」と言ってました。現場の兵士だっただけに、M16の優秀さに説得力がありましたね。
米軍内でもM16・M4のほうがいいという
意見が多いですね。
ガスピストンの有無も大きくて
またストーナー方式(直噴式)のメリットも
大きかったらしいですね。
いつもご回答ありがとうございます。やはりストーナー方式のため、軽くて命中精度が高い所がM16の最大の強みなんですね。
私もサバゲーしかしたことないですが、ぶっちゃけ軽くて当たる銃しか使いたくないですし😝
やっぱりガスピストン方式は耐久性はいいが命中精度に劣ると。
お話の内容は大体知ってだけど、何回聞いても面白い。M16のサクセスストーリーよね。ドラマチック。銃の歴史に名を残すどころか、銃の常識を根本的に変えた名銃。子供の頃「アメリカ軍のM16ってカッコいいなぁ~」と憧れてましたね。ゾンビをヤッつけるのも大概はM16系だし。
M16の清掃と難しさ、重要性はゴルゴ13でもエピソードになったりするね。
「俺はパン職人なんだ!こんな複雑な銃をクリーニングできるか!」
「お、俺だって農民だ!」
日本でもM16が配備されていたら、もしかしたら20式小銃は形状が変わっていたかも。
@@王パカル
1の時点で持ってたぞ
そうなってたらロアレシーバー周りのデザインはAR要素が強くなって89式はK2に寄ったデザインになってかも特にセレクター周り
「Black Rifle M16」大作でした。誕生の経緯から配備まで本当に前途多難としか言いようがないのがこの銃の良いところでもあり、悪いところでもある。
ただ、M16が生まれなければM4カービンは生まれなかっただろうし、現代の数々のARも生まれなかったと思うとアメリカの影響力の強さというのは本当に良くも悪くも凄いんだと解る銃です(ボルトフォワードアシストを付けるという慣習がSIG MCX SPEARでようやく無くなるのか…)
個人的には「ストーナーさんが本来望んでいた形」に近い7.62×51mm弾を使う狙撃銃「SR-25(Mk.11 Mod0 Sniper Weapon System)」が好きで、M16の評価だけでストーナーさん自身が悪く思われるのは間違っているんだと思えました。
というか、試しに7.62×51mm弾のM16を開発してみたら凄い性能が良かったって、いや最初からそうだったやんけというアメリカンジョークにいつも爆笑します。
本当にアメリカは影響力が強すぎる…
そしてその影響力が厄介なことばっか起こす…
ストーナーさんは本当に7.62×51mmの
SR-25に思い入れがあったそうですね。
そんなストーナーの思い入れがあるSR-25が
米軍でもしっかり使われているのは嬉しいですね。
あとMCX SPEARですね…
写真を見る限りボルトフォワードアシスト付いてます…
5.56mmやら7.62mmを使うLTモデルも付いてるらしいです…
@@miliota.communication 設計者が本来意図しない弾丸や使用方法で使われて欠陥だと言われてしまったのは忍びなかった思います。一番やっちゃいけなかったのはアーマライト社自身が目先の利益のためにライセンスごとコルト社に売却してしまったのがストーナーさんにとってもショックだったでしょう…
SIGの公式画像見たらMCX SPEAR ボルトファワードアシストノブ付いてますね…やっぱ付けるのか…さすがアメリカ軍正式アサルトライフルだ(白目)
M16シリーズは整備すら怠らなければ優秀なアサルトライフルだよな。
しっかりと整備してあげれば
銃はそれに応えてくれる…
なかには整備してあげても答えてくれないやつもいるが…
ベトナム戦争では散々な目に有ったのに今でも使われているアサルトライフルだけど、HK416や、スカーにも負けないアサルトライフルだし、これのスナイパーカスタムも有るからM16も、システムウェポンにすれば多少は儲かったのにと言いたくなるよ
当たり前のようにゴルゴでM16という単語を聞いていましたが
やっぱそこに辿り着くまでに歴史があるんですね。すごい解りやすい内容でした~☆
内容以上に編集に時間がかかっているのも感じます。こういう風に作ればyoutubeの劣化が止まるのにって
手本になるべき動画だと思いますよ(はい 四国めたんの声・活舌はやっぱ聞きやすいですね。
お褒めの言葉ありがとうございます🙇
M16は歴史の深すぎる銃ですから
かなり慎重に編集を進めました。
あと現在のTH-camはだいぶ変わりましたからね…
Ꮇ16アサルトライフルで2番目(2位)に好き銃です〜‼️ 1位はᎷ4A1 3位はAK47 4位FA-MAS 5位はH&KG36C 6位は89式自動小銃 7位H&KMk416です‼️
あのマクナマラ国防長官がよくOKしたなと、感心しました。
彼は、海軍と空軍の次期戦闘機の要求に似た個所が多いため、同一機の採用を強要し作られたのが、F-111とゆう失敗作です。
この方、フォードに勤務していた当時、「この寸法の車が、今のはやりだから、作れ(「エドセル」とゆう車名)」と言って大コケさせた経歴があるんですよ。
でも、5.56X45mm弾採用は、彼の功績ですね。
ちゃんと何が問題であったかを、合理的に追求して改善できる米軍が羨ましいです。たとえ問題があっても、「正式採用された武器に瑕疵などあり得ない」と言う、官僚的な旧軍兵士や、現在の自衛隊員の苦労を考えると、羨ましくて、悲しくて、涙が出てしまいます。
本当にそうですよね…
現地の声を聞いて武器の改良や改修をしていくのは
かなり重要なことだと思うんですがねぇ…
「あの〜…ここがすぐに壊れr」
『制式採用された銃器だぞ!そんなことはありえん!文句を言わず自分でなんとかしろ!』
「」
みたいなのが多い気がします。
文句付けるなって怒られちゃうんですね。
文句言うなと言われるl85a1くんも忘れないで
ゴルゴ13『俺は一人の軍隊だ』
突撃銃と狙撃銃両方の性能が成り立つ必要がある。それらを突き詰めるとM16が最も相応しい。
カッコいいエピソードだよなぁ~。
ナイスチョイスですね👍
ここ数年の海外の検証動画でAR15の泥などへの耐環境性能が結構良くて適正な装薬さえ使えばタフなライフルだなって印象
AKってタフっていうイメージがありますけど
中身に泥が入り込んじゃうと
噛み込んで撃てなくなくなることもあるらしいですね。
ガスピストン使用の銃は結構作動不良起こしてたけど
M16系統はしっかりと動いてるイメージです。
@@miliota.communication
AKはトリガーメカに泥が入り込みやすいそうで海外の検証動画で粘度の高い泥が入り込むと撃発不良やらジャムやら起こしてますね。
凄い✨動画編集技術が…とんでもなくなってる(笑)
お褒めの言葉ありがとうございますm(_ _)m
今年は編集力上げて頑張っていきたいと思います。
M16=今でも使われているアサルトライフルだけど、HK416バリエーションとかに押されているからね
そうですね…
ただアメリカ軍兵士の間だと
HK416よりもM4の方が軽くてよく当たるという
意見も結構あるらしいですね…
@@miliota.communication
そうでしょうね、M4の方が軽くて扱いやすいのは良いと言う声も有るし、イスラエルでもベテランの兵士がM4や、M16や、ガリル使っているから、西側の軍隊でも新米はHK416とかをつかってベテランはM16を使っているのではと言いたくなるので
こんばんは😃🌃
コメ返し嬉しいです😊
COLT M16+M203を初めて見た時、最強に思いました☝️
映画『プレデター』でシュワちゃんが使っていましたよね😃
AR18は映画『ターミネーター』で使っていたので印象有ります😊
AR系列はシュワちゃんと何かしら関係がありますねw
自分もM203くっついたゴツいM16は好きです。
意外とラッキー要素が重なって正式に採用されてたんやな…これの対になってるAKってヤバかったんやな…
AKなんかまともな設計図を引けない人が
作った銃とは思えないですよねw
@@miliota.communication 本人は工作とかは得意みたいでAK以前にもPPK-42などの銃器開発をした経験があるらしいので、全くの素人ではないみたいですけどね…
銃好きになり始めた人間が必ず思う事「このライフル名前がAR15なのかM16なのかどっちなんだ!挙句このライフルに似たM4カービンって何だ!」(商品名とは別に米軍制式採用名がある事やコンパクトライフルと言うモノを知らなかった為)
めっちゃ分かりますね。
自分もガキの頃は頭の上に?浮かんでました。
MGCのM16はチュリーップタイプのサプレッサーでしたね。
そういう理由があったとは知らなかったです。
いわずもがなゴルゴ13の愛銃。
この漫画が世に出たが1968年。
このとき作者のさいとうたかを氏もまだ銃の知識もなく、よく知らなかった。
このM16カスタマイズ銃で2000m超えの狙撃もこなす.........ってのはありえねぇ!と気つくのはずっと後のこと。
そもそもこんなに続くとは思っていなかったと回顧しています。
見た目のカッコ良さだけでゴルゴに持たせて描いてしまったと。
こういうことを踏まえて、のちに専門性を高めるように(その分野の)分業制になっていきました。
よって凡人には不可能な狙撃を可能にする天才スナイパーが誕生しました。
あとは軍事系に詳しい友人に
「殺し屋漫画描こうと思うんだけど
どういう銃がいいかな?」って聞いたのも
M16採用のキッカケになったとも言われていますね。
勉強になりました~
お力になれて光栄です。
m4カービンの解説もお願いします
検討させていただきます🙇
日本からの印象が
あまり良くない軍人って感じですよね。
イギリスも‘60ボルネオのジャングル ’70オマーンの砂漠地帯 ‘80冬のフォークランドで、ボルトアシストフォワード無しのM16を使用していたが、まともに作動していたようだ。因みに主に使用してたのがSASと偵察隊。アメリカとイギリスでは使用に何か違っていたのか。
多分しっかりと適した火薬を使って
ちゃんと整備をしていたんでしょうね…
銃を整備する重要性は重々分かっているでしょうし。
ショートマガジンにおにぎりグリップが最高やな。
ショートマガジンだとTHE・M16って感じですよね。
おや?!具体的にはどんな話ですか?あんまりにもM16が勝手に売れるもんだから、企業的に怠け癖が付いたとか?確かに70年代終盤からCOLT社製品のクオリティがダダ下がりしてましたね。
@@山田一郎-z3d
今じゃFNやナイツ、LMTといったメーカーのM4A1のほうがはるかに高品質ですからね…
他のメーカーは高性能.低価格の製品を造り、こちらは「老舗の名前にぶら下がり」「うちのはミルスペックだ…」と高価格製品を売る。そりゃ潰れますよ❗️🤔
@@徳田幸治-v5g
なお最近のコルトはCz USAの工場閉鎖させて米国内のBren2やEVO3を生産停止に追いやるという暴挙に出てる模様
アメリカ軍「Fu0k!誰も文字だけのマニュアル読まない!」
ウィル・アイズナー「ワイが分かり易い漫画を描くで~」
漫画界のアカデミー賞 アイズナー賞の誕生で有った。
意外な場所で誕生することが多いんですよねw
戦車+少女の元祖萌えミリは『セーラー服と重戦車』やろJK(作者は後にバレー部(キャプテン除く)、歴女、ネトゲのキャラ原案をしてる)
『鋼鉄の少女たち』?知りませんね…
少女?+重戦車と言えば“メタリックシンバ”なんて漫画が有りました。(⌒‐⌒)
スタンダードの一番初期の三角形のハンドガードも良いけど、サムネイルの様なM203を装着した穴空きのゴツいハンドガードはプレデターやメタルギアソリッドポータブルオプスのパイソン(ムービーとボス戦だけ)が使っていて憧れたなぁ…。
重厚感が凄いんですよね、このハンドガード。
こういうゴツいハンドガードを搭載したやつもいいですが
試作品のXM148をポン付けしたやつも好きです。
操作系がMR16じゃないと売れないとか、文化を生んでるんよなぁ
確かにAR系統による蹂躙が始まった
キッカケでもありますよね…
使用上の注意は守らんといけないもんですね😊
お薬と一緒ですね。
そりゃどんな武器だって使用上の注意点を守らないと壊れるのは当たり前だし、長く使うためには多くの訓練とかは要るよ
AR系と呼ばれる程普及したAR15シリーズだけど、モジュール上等の現代ARよりいまだにおにぎりハンドガードM16が至高だと思っている。
理由は単純に子供の頃のコミックや映画に登場してカッコいい銃だと思っていたから。コミックはゴルゴではなくワイルド7
M16は強化プラスチックを使ってるから、「M16はマテル社製」って笑い話ありませんでしたっけ?
ありましたね。
一時期はレシーバーにマテル社の刻印打たれた
合成写真が出回ってみんな騙されたらしいです。
大藪春彦氏の小説によく登場しましたけど、中には“折り畳み式ストック改造した?”なんてのも有りました。
望月三起也氏の「ワイルド7」では“水に浮くライフル” とゆう表記が有ります。🤔
AR-15の直系で折りたたみ式ストック…
バッファーチューブの根本に
特殊な蝶番状のパーツを取り付けると
一応折りたたみストックにできるらしいですが…
純正じゃ不可能ですよね…
水に浮くライフルといえば
サバイバルライフルのAR-7なんかも有名ですよね。
@@miliota.communication たぶん望月先生、そっちと勘違いしてますね🤔
それと“クックオフ”になってますね、以前動画で指摘されたからですか?
コックだと男性器になってしまうからですね。
ちなみにこれもザ・ロックと言う映画でニコラス・ケイジが居たカプコン製シールズと、ハメル少将が居る海兵隊の兵士がこれの改良型を持って撃ちまくって居たからね
カプコン製SEALs…ww
@@miliota.communication
だって海軍の精鋭特殊部隊がアッサリ海兵隊に蜂の巣にされたのを見たりするとシールズってカプコン製何だなと子供の頃見ていたし、もうちょい出番出せよと言って見ていたからね
東京マルイの電動ガンの生産リストにもあるけど、人気はどんどん次世代電動ガンのMRGとかに押し負けられているのが実情だよ
保守的な軍人などからすればオモチャっぽい外観の小銃など容認できなかった面もあったのかもしれません。それが今では西側を代表するアサルトライフルになっているのだから分からんものです。
世の中本当に分からんものばっかですよねw
ピストンは無いのではなく、ボルトキャリアに内蔵されており、分解するとちゃんとピストンとパッキンがある
従来の場所にないだけで
確かにボルトキャリア内にはありますね。
これもユニバーサルソルジャーや、ランボーではかなり人気有ったからね
ただストーナーとしては7.62mmに使用する前提での設計だったみたいですね。
7.62mmで行きたかったのが本音らしいですね…
その願いがSR-25で叶って良かった。
SPIWのライフルを見た後だとM16が余計スタイリッシュに感じる
あんなゴツいの持てって言われても嫌ですよね…
結局ストーナー方式はアサルトライフルに応用して良かったのか?
今だと結構評価が高いらしいですし
結果オーライっていう感じじゃないですかね。
m16のハンドガードの長さは
何インチですか
M16A1のは20インチらしいですね…
@@miliota.communicationありがとうございます
いずれ又、M-16A1のバリエーションもお願いしたい🙏。香港のドラコン35/1プラモに色々有る(ホントは全部揃えたいくらい…)。
了解しました。
調べておきますね。
最初にM16を採用した空軍(GAU-5/Aが空軍での制式名)、後から採用した陸軍が散々ケチ付けたのに相当アタマに来たのかM16A1の採用拒否、後の採用でもボルトフォーワードアシスト「無し」を頑なに貫いた。
日本軍の陸軍と海軍なみに仲悪そう…
@@miliota.communication
合理主義の塊みたいに思われてる米軍も結構子供じみた意地が原因?じみた対立あってペンタゴンが頭ごなしに押し付けた他軍由来の兵器に抵抗する事結構ありますね。
空軍・海軍・海兵隊全てが採用、日本や西ドイツ、イスラエル等も採用したベストセラー戦闘機、マクダネル・ダグラスF-4ファントムもアレコレありました。
ストーナー作動方式の肝の 銃身軸上配置ガス•ピストン(機能):
狙い
「リコイル•インパルスを銃身軸上に持って来る」事でリコイル•マネージメントに貢献/マズル上昇軽減
要柄
弾が飛んでくるチェンバーより前の銃身軸上は無理、よってチェンバーの後ろのボルト•キャリアーに密閉ガス膨張システムを設ける二重役がベースのデザイン(統合ガス•ピストン式とも呼ばれる)。
ストーナー•オリジナルの作動方式>> 特許US2951424A
構造
ボルトの後部>>ガス•ピストン役(ガス•シールまで付いている)
ボルト•キャリアー内部シリンダー>>ガス•ピストン(ボルト)と相まってガス膨張室を形成
ボルト•キャリアー上部からガスを取り入れる路あり
排気路あり>>室拡大時にアクセス可
稼働の仕組み
発射ガスが室に入りプレッシャーが上がると、
ピストンに対してボルト•キャリアーが後退し、
ボルトが回転し
ロック解除
同時に膨張室容積が増え、
比例して内部圧力が下がり、
行程が終わる頃には排気路からガスは排出される(ストーナーは 不動=stationary ピストンの観点で説明している)。
メリット
*ハーモニックスを乱すバレルに付く部品重量小
*作用点がバレル直に付いてない為、ガス•ピストン後退時にバレルに反作用で与える衝撃小
*ガス作動機構のインパルス(ほぼ全部)銃身軸方向
因みに、上記の理由からバレルを浮かせた場合の御利益大
DI (Direct Gas Impingement =直噴)との違い:
管でガスをボルト•キャリアーに届ける外観は似ているが、根本的なガス用途が異なる。(密閉ガス膨張室の有無でも見分けられる)
DI >>可動部品無し、ガスをボルト•キャリアーに直接ぶっつけて後退させる
ストーナー式>>ガスで膨張システムを可動させて(機械動力をゲットして)、其れがロックの操作をし、ボルト•キャリアーを動かす。
特許書("Description" 部)で、ストーナーは この区別を明確にし、ストーナー式を「a true expanding gas system instead of the conventional impinging gas system. 」=「従来のDIシステムではなく真のガス膨張システム」と主張している。又、彼は ボルトが「a stationary piston」の役も果たすとも言っている。(ガス•ピストン式という事)
残念だが言語は正確さより数で勝負の感が強い。様々な理由でこれが「DI」と呼ばれる場合も多いが、個人的にストーナーの意を尊重して「ストーナー式」と言及していきたい。
ストーナー方式とDI方式の違いを
しっかりと理解できていなかったようです…
アドバイスありがとうございます🙇
しっかしルメイ参謀総長なぁ…
めちゃくちゃ強引な事やってるけどこの手法のおかげで今の世の中にAR-15系統が広まったんだと考えると複雑ですね(
しかしDI方式のおかげで異物の混入には強いの凄いな。
しかしなんで米兵たちはクリーニング不要と勘違いしたんですかね(白目)
ルメイ参謀総長…
太平洋戦争時の日本への空爆に大きく関わってて
国内では結構嫌われてる軍人なんですよね…
AR-15を広げたっていところだけだったら
喝采ものなんですがねぇ…
@@miliota.communication
無差別空爆はちょっと((
ニー・モーターを本当に膝で撃って骨折しちゃう人たちなので・・・
ゴルゴはM16A2を使っている
昔は東京マルイでスタンダード電動ガンとして
WAでガスブロとして出てましたね。
チューリップハイダーのM16が大好き!
初期型M16は自分も結構好きです。
ストーナー式はボルトと一体化したピストンを燃焼ガスで動かすことでボルトキャリアを動作させるシステムですよ?日本ではおかしな認識がまかり通っていますね
アドバイスありがとうございます。
誤った認識になっておりました。
申し訳ございません🙇
よし‼️スカーフェイス
観よう‼️
結構ブルーになる映画でしたよね…
今度見てみます。
グレネード付きM16 は、映画プレデターに出てよね。😮
シュワちゃんが持ってますね。
サムネのヤツですね🤔
小説では、接近戦ではM2カービンが有効って書いてありました。
.30カービン弾をフルオートで撃てますからね…
ス⋮M16がそんなによくない?ちゃうな、火薬の相性が悪かったんや
もし質のええ火薬やったら高評価やったかもな。M16は今じゃ廃れつつやけどシューターたちにとっては大事なことやし,訓練でも使えるしM16の派生型もいっぱいあるからM16は悪くないで!😊
M16を源流とするAR-15は今じゃ
銃器の世界で欠かせないものになってますし
めっちゃ大切な存在ですね。
ベトナム戦争でのM16の作動不良の原因がコルトの推奨した火薬の質より安価で粗悪なM4とゆう火薬を政府の経済的負担の軽減の為、採用したという説もあります。
この事は戦後、トップシークレットになっていたそうです。
負担を軽くしたいのはわかるんですが
それで作動不良が多発したら
兵士たちがかわいそすぎる…
そら…7.62ミリをごり押ししといて…後から急に変えますは出来ねぇよな(笑)
出来ねぇ…やりやがった(笑)
まぁいつものワガママアメリカらしいですよね…
アメリカ軍は適材適所って言葉を知らんのかってくらいM14は場違いだったな…
まぁその後の中東地域では
倉庫からM14は引っ張り出されて
スコープ載っけて使われましたからね。
一応挽回はできました(?)が
その後SR-25やらが出てきて立場が危うい…
@@miliota.communication 民間じゃ全然人気だからまぁ悪くないかもですがね
その後M4へ…
進化していきますね。
そりゃAKと比べたら毎回掃除しないと出来ないアサルトライフルがこれの問題だからね
ただしっかりと整備すれば動いてくれるし
命中精度と集弾率もいいので
良い銃だと思います👍
@@miliota.communication
確かに物は良いと言えば良いよと言いたくなるけど、では何ヵ月も掃除出来ない中でも使えるかと言えばそうでもないし、暗闇で直ぐに取り出して撃てるような物だとAKや、HK416バリエーションとかのようになるから、好みの問題もあるけど、やっぱり耐久性と、メンテナンスは切っても切り離せないからね
アメリカに死を!と叫ぶイランでも中国製のCQ311のライセンス生産をする位、M16が好き。HK416,417みたいなのも作るし。
ゾルファカールっていうSCAR HとHK417を足したような
7.62×51mmのライフルがありましたね。
@@miliota.communication
M1モドキの戦車もそんな名前でした。
M2機銃とMG3機銃が砲塔上面に付いているのはご愛嬌。
アメリカと派手にやり合ったベトナムもM16A1とそのカービンモデル(M18)を特殊部隊に配備してますからね…
M601の特徴と言えばグリーンのストックとハンドガードでしょ
確かにそうですね。
ダークグリーンと木材風プラスチックの
バリエーションがあります。
ユージンストーナーの苦言を聞いていれば、ベトナム戦争の結果違っていたかも。
確かに違っていたなと言いたくなるし、メンテナンスの重要性とかをきっちり教えて使っていればベトナム戦争の戦況とかはなんとかなったし、東南アジアの戦争でも現地のゲリラがAKと、M16を持ってジャングルの中でも使っていたけど、その後のイラクや、アフガニスタンや、ホコリまみれのソマリアでは散々な結果になったし、おまけにM16は砂地では使い物にならない、高温乾燥や、湿気、等々入れたらM16よりもHK416システムや、スカーが良いとなったからね
マルイM16A1対応のメタルフレーム再販して♥
今のマルイは多分やらない…
色々とトラブルさえなければもっと活躍できたのにね…(;´∀`)
ゴルゴ13が未だに愛用するだけでも名銃に変わりはないよね~(・∀・)
M16はA4とか今でも海兵隊で使ってる部隊多いですよ。
@@connor-rk800-Detroit
ア、ハジメマシテー(・∀・)まだまだ現役で使える名銃ですからね
昔はこの銃を狙撃に使う事を批判する声が多数有ったけど、最近は聞かないですね🤔
18:53~「マスクやワクチンをしていると、ナロコにならない!」←コレと似ているな。
確かに…
最近の銃はコンパクト化ばかり考えているが、特に銃身の短縮化。ちゃんと性能は担保されているのだろうか?こんな小口径化した断薬では、それがダイレクトに来ると思うんだけど。
トニー・モンタナが最後にブッパ成してた銃??
th-cam.com/video/EtuJ53ibe7I/w-d-xo.html
そうですね。
最期は自宅が戦場になってましたね。
個人的にはストックを折りたたみに出来ないのが痛いんだよなこの銃…アメリカもAR18が出るまで待てば良かったのに
アサルトライフルの操作性を改善するのに、
日本は60年も掛かってる・・・
コンペをやっても出来レースだし、
実戦経験が全くないしなぁ (´・ω・`)
データが取れないのでどこをどうすればいいかが
すぐに分からないんですよね。
実戦を行なって分かることって多いので…
あ・あ・あの~昔の
スカーフェイスは
トンプソンなので・・
あのドラム式
好きですが‼️( ≧∀≦)ノ(⌒‐⌒)
なんかマガジン達がテープでくっつけられてましたね。
METAL GEAR SOLID3だとこれもスネークの装備アイテムに有ったからね
5、56は威力弱いのでベトナムで使われ始めは7、62ミリと同様に1発撃っただけではベトコンさん突っ込んで来るので腹に2、3発撃って二つ折にするように通達が来たそうですね(^o^;) 自●隊でもその辺理解してたのか? 眉間を撃つ訓練もしてたとか❓ と 数年前に陸●自●隊の普通科を定年した先輩から聞きました🙋 自分は7、62ミリしか知らないですが 射距離300でも的枠に当たれば破壊してました
ベトナム戦争中にも
数発の弾を受けたベトコンがバラバラになった
という報告があったらしいですね。
ただやはり威力不足という見方が強かったのか…
アイアンサイトで300m射撃をするって
結構すごいですよね。
黒歴史とつげき銃器
色んな歴史を持つ銃ですね。
動作機構がクソだって認識だったけれど、クソなのは米軍だったのか
どっちも糞だし、自分たちのライフルがこう言う使いかたをすれば故障するとか考えていないのは目に見えているし、AKと比べたら泥、ホコリ、砂地でも雑なメンテナンスで済まないのに、無理してそのまま使ったからこうなったからね
@@氏家崇-r9s AKの方が砂、泥、埃に敏感というかジャムを起こします。ボルトとレシーバー間の部品同士のクリアランスがあるのでそこに汚れが侵入しジャムを起こすのがAKです。オマケに閉鎖部分にも異物が侵入して物理的に閉鎖が困難な為、AK47のようなレシーバーを採用している銃は東側を除けばほぼゼロです。
反面DI式のAR-15はDIのガスが異物を吹き飛ばすのとレシーバーとボルトのクリアランスがあまり無く、異物の侵入を防ぐので長年米軍の愛用銃です。M16の密閉性の高いテイクダウン式レシーバーは世界中の国で採用されてます。
M16が苦労なく改良できたのに対し、AK47はロシアの軍産複合体の腐敗とAK神話から無理に使い続けられ、退役も出来ずに使われ続けた結果、無茶な改良をされてしまい誕生したのがロシアのAK12です。このAK12はウクライナの戦場でロシア兵自身を苦しめてる欠陥銃です。
そりゃAKと比べたら毎回掃除しないと出来ないアサルトライフルがこれの問題だからね
AKの耐久性が異常すぎる。
@@王パカル
いろんなライフルのメルトダウンテストみたけどAKの耐久性他のライフルとそんな差がなかったですよ。
しかも環境テストでも粘度の高い泥がトリガーメカに食い込んで撃発不良からのジャムってのをよく見るから噂ほどタフじゃないなって印象
@@王パカル
確かにベトナム戦争や、ソマリア戦争や、イラン、イラク戦争や、湾岸戦争や、イラク戦争、東南アジアの戦争とかでもM16は大活躍したけど、ベトナム戦争ではボロ負けして、ソマリアでもボロ負けして、湾岸戦争では改良しまくったM16A2とかが善戦してきっちり整備の重要性とかを教えて辛勝したけど、殆んどはAKの何処でも使えるチート性能に押されて、殆んどが後味が悪い結果になった所で、M16よりも使えるようにするために現在ではHK416や、その派生商品や、システムウェポンを使うと言っていたし、スカーシステムや、ベオウルフ等のようなカスタムパーツを組み込めば使えると言えば使えるけど、AKのチート性能は砂漠、ジャングル、雨、雪の戦場では通じるけど、M16はそこそこ使えると言えば使えるけど、整備無しで長時間となったらやっぱりとなる部分もあるからね
AKでも定期的に手入れしないと鉄屑不可避なんだよなぁ
@@Soimito
ウクライナの戦争では嫌でも屑鉄になっていそうなAKがワグナーや、ロシアの動員兵士に渡させれているのは事実だし、全ての銃に言えるようなメンテナンスや、掃除しないと出来ないのに、無理してそのまま使っているのがこれになるからね