ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
潤滑用スプレー缶オイルはラスペネは(も)正しい形じゃないでしょうか。サラサラオイル状態で細部まで浸透しサラサラ成分が揮発して粘度が上がり潤滑部分に潤滑成分が絡みつく仕様なのでは?むしろベルハンマー缶がそのような仕様になってないのかよ?!と思いました
使用用途に合わせてですよね^^
いわゆるミシン油も対比させてみるといいかも。検証でそれしてるところあまりないね。
サラダ油とかもう異種格闘技戦で(笑)
フリクトルの効果も検証して欲しいな
難しい言葉来た!
鍵穴に鍵を差し込むとき渋いとか、鍵が回りずらいという場合は専用の潤滑スプレーがあるのでそれを使いましょう。ウチが使っているのは iHANO ブランドの キースムーサーというもので、潤滑剤が粉末のものです。使用後に油分が残らないため鍵がベタベタ・ヌルヌルにならず、砂埃などを吸着することもありません。街の鍵屋さんで買えます、オススメです。
鍵専用ってのがあるんですね!
さっきーさんなら ラスペネ塗っても取れないプラスネジはどうしますか?
まず、メガネをかけれるドライバーを使用します。特に固いプラスネジを外す時はサイズにキッチリ合ったドライバーが必要です。そしてメガネレンチをドライバーにかけてねじの方向にドライバーを押し込んで一気にメガネレンチでドライバーを回します!コレで大体は外れますけどね~安物のねじに合ってないドライバーはアウトです!
@@リバースさっきー さん 参考になります。
まあ、WAKO'Sの場合は用途に応じて沢山の種類があるのでラスペネで勝負はちょっと…まあ、良いですけどね。鍵用は鍵専用の潤滑スプレーが有り、揮発性の高い速乾か、パウダーだったような気がします。間違っても普通の潤滑スプレーは駄目だと思います。スプレーをした時は動きがよくなっても、粘りがある状態のままになるのでホコリが噛み込んで来ます。まだパーツスプレーなどの揮発性の高いスプレーでゴミを落としてやるだけの方がましかもしれません。長期の利用を考えず鍵ASSY新品交換、又は分解して洗浄覚悟で、一時的に潤滑スプレーを使うのは有りだと思います。まあ、潤滑スプレーでも鍵が使えなくなる事は多分ないと思いますが、鍵本体に対して、あまり良くは無いでしょう。ゴミがキーシリンダー内にヘバリ付き噛み込んでいく状態になるだけですので、運が良い間は大丈夫だと思います。
適材適所ですね😊
工場内にベルハンマーを塗って滑る距離とラスペネを塗って滑る距離の測定ですかね?もちろん愛車で!
地獄絵図w
溶剤の有無じゃないですか?ラスペネは溶剤が飛んで粘度が上がったんでしょうね。ベルハンマーはオイルに添加出来るので溶剤は入ってないはず。溶剤の無くなったラスペネはどうなんでしょう?
その対決は次回で!
ラチェットのくだりは琴音チャンネルのオマージュ?滑らすのは円柱の平面を置くんですか?
リスペクトです。そうでよ、平面の方を旋盤で全部削りました^^
@@リバースさっきー なるほど、おっさんがやってもやっぱ可愛くねぇっすねw同じ旋盤だったらだいたい精度も似てくるから、実験期待してます(^^)
ベルハンマーとベルハンマーゴールドは、少し使用用途か違う事はご存知でしょうか?
もちろんです^^
@@リバースさっきー 失礼しました
鍵穴とかに使える系の実験(埃を呼ぶ)かどうかは砂と比較対象をお椀に入れてひっくり返してお椀に砂が残るかどうかで、埃を吸着してしまうか瞬時に検証できる気がします?KUREのドライファストルブ(フッ素系)などと違って油分があるのでお椀に砂(埃)が張りついてダメなのではないかなぁ。と思ってる所です。
鍵には鍵用があるらしいですね
ラスペネ 固まったネジを開けるときに556の上位互換として使ってますベルハンマー バイクのチェーン等に吹いてグルグル回した後(摩擦させる)綺麗綺麗に油分取って使ってます
ラスペネは僕的にもねじ緩め一択かな~と思ってます
三沢vs武藤の対決がもうこの世じゃ見ることが出来ないので変わりにこの対決を見て満足しようと思いますさっきーさんありがとうございます!
初代タイガーマスクVS小林邦昭もよかった
なんでソコやねん!と思いつつ共感してしまった(笑)
お疲れ様です!さっきーさん、北海道では冬に洗車すると鍵穴が凍ったりして、鍵穴に解氷剤みたいのを入れるのですが、なかなか良いのがありません!556はなんぼか使えます。ラスペネとベルハンマー試してみたいです!ありがとうございました。
バナナで釘が打てそうですね。。。
面白い動画いつもありがとうございます。まああくまで個人的ですが自分の中ではGRPオイルスプレーが最強ですね。その最強ぶりはWIIのゲームで魚を釣るやつあるんですが釣り上げるに巻き上げるコントローラーがあるんです、使い続けると摩耗で回せなくなりますが556でスプレーすると使えるようになります。ここでGRPオイルスプレーをかけますと使えなくなります、なぜかといいますとあまりの潤滑性で回転させる感触すら消え使えませんでしたw。また、小さなビス、確か田宮のおもちゃで車走らせる奴のビスに吹き付けるとビスの小ささもあって素手でつかめなくなりましたw。恐ろしい潤滑性に目からうろこになりますよ、ぜひ調べていただけると助かりますね。
へぇーそれは興味深いですね~
オマーン国際空港!って動画の中で大声で言ってみてください❣️
いい大人なのでやめときますw
こんばんは。ボール盤を使用して、切削油としての性能比較テストなんて如何でしょうか!😊
そうなるとワコーズのタッピンググリスを出す必要が出来てます(笑)
そこらじゅうのドアヒンジとかにベルハンマー塗りたくりたくなる動画ですね😆
まだ早いです(笑)
微細な隙間に入るのはワコーズの方が性能が高いという結果ですね。ルーセンは潤滑剤と揮発性のあるものの混合なので比べる意味が無いですよね
極圧はティムケンで調べるがないです
適材適所ですね^^
お疲れっす~坂道にスマホを付けられるようにして、水準器を表示して角度の見えるかをお願いしたいですね😎 あとね、ベルハンマーは金属浸透するから2台必要かなベル用とラス用ね
半分ずっこでやる予定です(笑)
ベルハンマーは、塗布して金属同士を擦る合わせることで表面に皮膜ができるそうなので、ただ滑らすだけでなく、何度か滑らせた後に実験するとどうなるかやってください。
公式曰く拭き取ってやってくださいとのことでした
ラスペネって結局は灯油で薄めたエンジンオイルって感じなんですかね?CRC5-56と同じく
そんな単純ではないと思いますけど(笑)
味の違いはどうですか?
それは知らないw
オイル屋さんの検証は毎回参考になりますね。
ちゃうてwww
単にラスぺネの揮発材が抜けて濃くなっただけでしょ!
ベルハンマーって出した時炭酸水みたいに泡ブクブク出るのは何なんだろう?
@@リバースさっきー 鼻チョウチンですw
ベルハンマーは擦れて摩擦面が変質して極圧が上がる商品だったはず。なので、吹き付けて坂を滑らす方法だと変質していないので本領発揮では無いと思います。
一応拭き取ってもやろうと思います
ラスペネは浸透性を高める為(シャバシャバにする為)に粘度の低い揮発油を配合しているから、その揮発油が蒸発して潤滑成分が残っただけだと思います。逆にベルハンマーにもスプレー化をする為に揮発油は配合されているけどラスペネと比較して、その量が少ないので変わらないのだと思いますよ。潤滑試験としては平面の鉄板にどちらかの潤滑剤を塗り、その上に紐を付けた鉄板を載せ、さらにその上に人でもタイヤでもいいから一定の重しを乗せて水平に引っ張って、その重さを測れば潤滑性能試験になるのでは??
その残った潤滑成分がどれだけ潤滑効果があるかが問題ですね~いや、そんな大掛かりなセットを造れないですwww
サッキーさんの体に塗って、滑り台滑ってタイム計測!
もはやぬるぬる相撲w
それはベルハンマー7と丸山モリブデンで検証ヲ!
めちゃイケの「油谷さん」思い出した(,,•﹏•,,)
日本一長い滑り台とかですね?
腹ばいに滑ったら…何か痛そう😔
ちなみになんですが、ベルハンマーに、湿式クラッチのバイクには使用禁止って書いてあるんですが、ZX14に150cc入れてもクラッチが滑らないですよ、で、冷間時の走り出しが軽くなりました、どのくらい滑るのか期待しましたがガッカリです、スズキキコウさんはクレームが出るからビビってるのでしょうか? メチャメチャ滑ってスゴいかと思って買ったんですが不満です、今度スズキキコウさんに会ったら言っといてくださいね。
商品を販売するのって色々そう言うとこ大変なんですよ~
@@リバースさっきー でも、今まで使った潤滑剤の中では1位か2位デスヨ。
ソケットの番号見難いのはただの老眼www
いや、あれ絶対見にくいですよ!
整備士監修のワコーズ 効いて欲しい
塗って1日放置で頑張って下さい!今回の動画の様に長期放置はダメですよ!
ラスペネの防錆材が悪さしてるのかな?先生よろしくお願いしますね。
はーい(^O^)/
お疲れ様です。いやぁ〜さっきーさんの動画は、作り込みが凄い。
自己満ですw
さつきーさん映像制作会社も創って、今のテレビでは、見られないような昭和の頃のほのぼのとした番組作ってほしいな〜
ラスペネはわかりませんが、ベルハンマーについて、建築関係で仕事している方にサビサビになってるネジを取り外すのに使ったら、インパクトの音が静かだと驚かれました。つまり、浸透力も強くネジを緩めるのにも強力に効果があるということでした。私個人的にですが、抵抗の多い玄関のキーシリンダーにベルハンマーを使ったら驚くほどスムーズになりました。ただ、ほこりがついて良くない状況になったらパーツクリーナーで清掃する予定です。今は特に汚れはキーに付着してないみたいです。ベルハンマーは金属表面にコーティングするのである程度時間が経過したらパーツクリーナーで清掃しても効果は保ちそうです。
今回使用しているベルハンマーゴールドは粘度があるので浸透性はいまいちでした。赤い方の通常のベルハンマーの方が浸透性は高いかもですね。
最新のガンダム映画🎥見てきました。映画はめぐりあい宇宙ぶり!🤔😁
ドアンさんのヤツですね^^
お疲れ様です。検証楽しみにしてます。ラスペネはネジを緩める時の潤滑性能に特化してるから時間が経つと揮発して潤滑性を押さえるように作っているかもしれませんね。検証の時に1回目と10回目と100回目で結果に差が出るか、1日放置した後で1回目と差が出るか、1週間後ではどうか、って調べるのは大変だから止めといて、鉄板にスプレーして鉄板を立て掛けておいて、1日経ってからの対決と、スプレーして1時間後にパーツクリーナーで洗浄してからの対決は興味があります。ボルト等でトルク管理したいとき、潤滑性能を無くせるかは、大事ですし、洗浄出来ない物なら稼働部への潤滑には適していると言うことでしょうか?シランケド。頑張ってください。
有難うございます!頑張ります!
何も付けない状態も最初にやって見て下さいね。以外と張り付いて倒れるまで動かなくて思ってたんとちゃうってなったら、ホームセンターでアングルかCチャン買ってレールにしてやって見ましょう。多分表面張力で張り付くと思うんですよね。
後ろの部屋にいらっしゃるのは、公王様ですよね❗頭も…(笑)
(笑)
単純に局圧性だけみるならば、丸棒をボール盤のチャックに鉄板をバイスに挟んで同じ回転数・同じ力で丸棒を鉄板に擦り付け、焼き付き具合を見ればよいのではないかと思いつきましたまぁ単なる摩擦圧接なんですが(吸排気のバルブはこれで棒と円盤をくっつけてます)
ただ、ラスペネとベルハンマーの違いをやりたいんです(笑)
ジークジオン 違うっっwラスペネ やるな〜 ワコーズ状態が変わっていると言うことは、、、次回結果が楽しみ結果次第で ワコーズが改良してしまうかもwww
ワコーズに怒られることはあってもワコーズを動かす力はないですw
会長が乗って滑ったらリアクション取れるのにって言ったのに笑
造るの大変w
このオチわかる方はガンダムマニアなのかもしれない。あ 年齢もバレるw
ガンダムマニアです(笑)
放置したラスペネの量が減ってるみたいですね。成分が蒸発してるのかな❓
少し減りましたね
固着したナットを外すのにラスペネは吹きかけてから数時間置かないと外れなかったけど、ベルハンマーは吹きかけて直ぐに外せた。吹きかける場所間違うなよ。の注意書きの意味を身をもって体感しました。
基本浸透が少ないベルハンマーはねじ緩めには不向きなんですけどね~
そもそもの話ですけど鍵穴には液体系の潤滑剤は故障のもとになるので、メーカーが使用しないで下さいと表記していますよ(笑)鍵穴には鍵穴用の粉末タイプの潤滑剤を使いましょう!
鍵穴めっちゃ拭いてたw
液体潤滑剤にホコリがくっついて、最悪鍵穴の中のピンなどが動かなくなり故障してしまうそうです😵
よく会うワコー○に「着るもんくれよ!」って言ったらヨコハマ○イヤジャンパー渡された。
試験管に入れた意味?
動画的にw
お疲れ様です!面白そうな検証ですね!結果を楽しみにしています!😊ちょこちょこ違う商品が映るのが面白かったですw
ほぼホタテのツッコミが誰もない!
ホタテwwwちゃんと初見で吹き出しましたw🤣
よく比較されがちな両者だけどこうやって見てみると適切に使用しないと理想的な性能を発揮してくれないのがわかってきそうですね。今後も期待してます。
そうですね、適材適所ですね^^
wako's連邦に対して闘ってこれたのは何故か? ← 注文単位が72本だからさ(シャアの声音でw)で、敢えて言って欲しかった、「カスである」と!ww
カスは言っちゃうと色々問題ありそうなんで(笑)
スズーキ・ジオン!最後のギレン・ザビの真似は笑いましたラスペネは浸透性特化でベルハンマーは潤滑性特化だと勝手に思ってます
その考えで間違ってないと僕も思います^^
鍵穴に潤滑剤は鍵屋さんに怒られる😁VTuberに生まれ変わったんかと思た。
鍵屋さんの動画やったんかな~
お疲れ様です。ラスペネが一ヶ月放置であんなになるなんてびっくりです。次回の動画楽しみにしてます。ベルハンマーとフリクトルの違いはどうなんでしょう?
ぼくはベルハンマーゴールドと普通のベルハンマーの違いが気になってたり(笑)
僕も気になります!検証よろしくお願いします!!!
インゴットの面で摩擦比較は正しい。油膜の厚さとか無視して参考とするならば。耐久性は吸湿と酸化、エンジンの中なら高温時の脱湿性も考えたり。たてほこやるなら、メーカーから得意なお題を貰ったり検証のプロからのアドバイスもあった方がいいかも。素人検証に拘るにせよ物理の知識が不可欠。恐らくベルハンマーは高摩擦時と始動時なら優位性があるかと。一つの検証に拘らず三番勝負とかでもいいのかも。営業マンのしょーもないデモのような検証はやらんでね。
すでに次回で3番勝負目だったり(笑)
鍵穴に5-56やWD-60はホコリ呼ぶので厳禁ですね潤滑剤使うよりも鉛筆の芯を削って粉にしたものを鍵にまぶして使った方が潤滑しますw今は鉛筆を削る機会すらほぼ無いので自分は美和ロックさんから出ている鍵穴用の潤滑剤を使ってます家もクルマもバイクもなんでも使えるので重宝してます昔点検整備に出した時にさされていてパーツクリーナーで流して鍵穴スプレーを吹き直しました
鍵触ったら手が黒くなりませんか??
鍵を差したあとだったら潤滑剤が手に付く匂いより付かないっすよ?
頑張ってね👍
頑張ります👍
ラスペネとベルハンマー?エンジンオイるとミッションオイルを比較している様な物ですかね。せめてメンテルーブにしてあげて。最後の言い訳もどうかと
ネタなんで^^;
@@リバースさっきー ガチじゃないのね。
スズキ機工の動画ってみましたか?これは、ベルハンマー本来の効果が実証できませんね。残念で無意味な検証です
いやいやいや、ベルハンマーの検証じゃないんですよコレは!無知識の人間が使う時に少しでも参考になればって始めた検証なんで詳しい人には無意味かも知れませんが僕にとってはすごく意味のある検証なんです😊
まさかと思ったらやっぱりKOTONEレーシングだった笑
パ、パクリじゃないですよ!!リスペクトです!!!
こーゆー実験大好き😊ガチ研究、ガチ研って感じ
僕も好き♥
前もやられてましたが🙄オープニングのアニメ良いデスね👍あれアルだけでテンションアゲアゲデスね😊
自己満編集ですw
自己満で結構だと思います👍ソッチのほうが🙄さっきーさんも編集面白いでしょうし😊
kotoneさんですね
ナイショです!
放置された状態は酸化するかどうかですかね鉄は錆るのと同じ分子構造の差だとおもいます。
詳しくは解らないです^^;
ジークさっきーさん、見せてもらおうか、ラスペネの実力を。
認めたくないものだなおっさんゆえのあやまちだと
なんと! ユーザーさんからのヒントを見たいの欲する動画に変えて表現するとは‼️ 楽しみに御待ちしてます‼️
有難うございます^^
ラスペネとベルハンマー混ぜてみてガチ検してみて。
混ぜたら対決する相手がいなくなるw
次回OPナレは「宇宙世紀0079~(中略)~人々はガチ検証の行為に恐怖した」でお願いします。
実はそれもうやっちゃいました(笑)サムネのがベルハンマー7で「もう終わりにします」のヤツです^^
@@リバースさっきー そうでしたね(笑)次回は別バージョンですね。
お疲れっすー耐久性実験結果楽しみ〜😁味ぽんず😂🤣
味ぽんは出てきませんけどね(笑)
ラスペネは名前の段階からして、錆に浸透するのが得意と宣言しとるしなあ。
ラスペネってたしか、ラストナンチャラの略でしたよね~最後のナンチャラとか。。。なんでしたっけ?
たぶん、rustが錆で、ペネがpenetrateとかpenetratorとか、そんな感じなのかなと思てました。辞書引くと、penetrating oil (浸透油)という単語があるようです。ワコーズに聞いたわけではないので、ぜんぜん違うかもですがw
前回の動画はバラエティー番組ライクに面白かったですが今回&次回は探求心を刺激されます!正直な話ラスペネがここまで変わるのも、逆にベルハンマーがほとんど変わらないのも初めて知りました。実に興味深かったです!でも...前回のコメントでスズキ機工の大塚さんが言っていたことを早くもお忘れですか?😶「BELLHAMMERは擦れ摩擦を与えて金属の組成を変えないと油脂をつけるだけですと"タダの油"」ベルハンマーの一番の売りは金属表面の改質(金属自体が滑るようになる)にあると思っています。なので、錘と人生下り坂太郎(以後"人生太郎"と略します)の両方に十分ベルハンマーを塗布した後、両者を密着させて十分こすり合わせます。その後、錘と人生太郎に付いたベルハンマーをパーツクリーナー等で洗い流します。洗い流した後のドライな状態、ベルハンマーを追加塗布した状態でそれぞれどれだけ滑るのかをラスペネと比較検証して欲しいです。ちなみにスズキ機工さんから聞いた話によるとベルハンマーは他社のオイルとの相性も良いらしいので金属改質した錘&人生太郎にラスペネを塗布したらラスペネ単体より滑るのか比較してほしいです。すごくお忙しいと思いますから可能な範囲でよろしくお願いします。😊次回の動画も楽しみにしています!
次回もバラエティにならない事を祈ってください(笑)拭き取っても検証しようとは思ってるんですが、実際に使用するときに拭き取って使用することなんかないですよね^^;塗ってそのままってパターンが一番現実的かなと思ったり。
@@リバースさっきー 実際はないって...燃料添加剤に直接ピストンを漬ける検証動画をあげていたさっきーさんのお言葉とはとても思えません!というのは冗談ですが(笑)例えば、もともとベルハンマー7が出る前はベルハンマーをエンジンオイルに添加していたことを踏まえて考えれば、拭き取る≒ドライスタートではないでしょうか?🤔それに、実際の現場で潤滑油を拭き取ることは無いとしても検証のように常に新しい潤滑油が塗布された状態というのも現場ではありえません。自転車のチェーンなんて塗布した油が乾いて、チェーンがサビてきてから塗布っていうのを繰り返す人結構いるんじゃないですか?だとすれば拭き取る=潤滑油が雨等で洗い流されたときを想定した検証と言えます。(拭き取ったら防錆力は無いと思いますけどね)それにもし金属が本当に滑るようになるんだとしたら見てみたくないですか?僕は見たいです。(こんな長文書く暇があったら自分でやれよと思われるかもしれませんがw)スズキ機工さんがベルハンマーの謳い文句で金属の性質を変えると言っている割にそこに絞った検証動画上げている方ってあまり見ないんですよね。もしかしたらメーカー以外でそれを検証するのはガチ検証委員会会長のさっきーさんしかいないかもですよ 😀
なんかちゃう気もするけどお面白いです。🤣実験に期待します👍
面白いが最優先(笑)
次回が楽しみだね😊
少々お待ちを~
了解‼️
「〜めっちゃ分ける」やめとけ私もあれ要らんと思てます。昔浸透性防錆潤滑剤を10種類くらい会社で試して長期テストしたんですけど、知らん間に誰かにテストピースほられてしまいました。今日、松原の三宅の2りんかんに行ったら、ベルハンマーとナスカルブが並んで売ってたんで表記を比較してました。なんとなく違うけど、全く一緒でもなさそう。(作ってるとこは一緒かな?)一応双方ともSDS見たらうーん…興味あったらSDSを見とくなはれ。SDS見たらエネオスデポジットクリーナー、出光の、レクサス、トヨタGRインジェクタークリーナーは中身は同じでした。作ってるとこはあそこです。
めっちゃわかるはちょっとハマってますwあそこですね(笑)
実験も最高ですが。最後の演説ワロタ。w
ちょいちょいこう言うの出てきます(笑)
コトネちゃんとコラボですよね〜
いえ、パク。。。あ、違う、リスペクトです!
浸透力を上げるために粘土を下げる溶剤が気化してドロドロになったんじゃないかな。知らんけど。ベルハンマーに灯油かパーツクリーナーまぜたらラスペネの代わりにならないかなw
多分そんな単純じゃないと思います(笑)
ネジ外しに、何日もかからないからね
ねじ緩めるだけならラスペネですね^^
ある程度耐久性を求めるならラスペネよりメンテルーブですね。自分はサビ落としてネジを緩めたりはラスペネで、ある程度長時間潤滑を維持したい部分はメンテルーブ使ってます
メンテルーブは僕的にはグリスと思ってます(笑)
もう1つ!フリクトル3もお願いします!
高すぎるwww
おもろそうなんでお願いします。しかし、銀河万丈さんのモノマネとはそんなかくし芸が有ったんですね。
かくしてた芸ではないw
実験内容より、スズキ機工家の国葬が気になりますね笑やっぱりガンダム世代ですね!
ガンダムはやっぱりファースト!
ジークジオン♪最高ですね(^_^)v
どのような結果が出るか?楽しみですヽ(*>∇<)ノ✨
僕も楽しみです^^
@@リバースさっきー さん(^^)楽しみですね~😄✨
お疲れ様です、さっきーさんこれは?😵1つの事で2度美味しい動画🤣ってか良く思い付きますね😵さすがですオイルみたいな感じやから酸化するんですかね?ちゃんと睡眠とご飯は食べてくださいよ😊夏バテしないように
さっきーさんお疲れっすぅ~こんばんわです。1カ月も経つと、変色や粘り等で、オイルも劣化しますよね。そのまま、変わらずって凄いです。次の、検証も楽しみですね。ギレン中将、懐かしいです。
あの演説が好き♪
演説に持ってかれた(笑)
そこに編集時間かかりました(笑)
さっきーはつむじ風(笑)
ベルハンマーは、その効果の原理から、塗った後に摺動させる面同士を何度もこすり合わせると、より効果を発揮するようになるかもしれません(^^)
どうなんでしょうね~
それ、正解です。うちの工場の機械で摺動部のキーキー音を長期間押さえ込めたのはベルハンマーだけです。
味ぽんとブルドッグウスターソースは関係ないでしょ(核爆)(´^ω^`)ブフォwww目玉焼きにウスターソースは美味いでしょ!🤣
目玉焼きには醤油でしょ!
ウスターソースに青海苔振ってみたら…お好み焼きぽくなるよ!目玉焼き🐤+🔥=🍳
さっきーさんこんばんは、ドロドロになったラスペネを放置するならベルハンマーもラスペネも両方、サランラップを掛けて、1ヶ月しても良かったと思いました。
使用状況を想定したらサランラップないですもんね~
結構違いが出るんですねー!そーいえばベルハンマーみたいな潤滑剤、ナスカルブってのを仕事で使用しているんですが‥ どんな違いがあるのか知りたくなりました(笑)
ガチ検証お願いします^^
確かナスカルブの初期?ベルハンマーが出る前は、スズキ機工さんが販売した?制作してた?様な事をスズキ機工さんの○塚さんから直接聞いたことがあります。スズキ機工さんの考え?要望?とナスカルブさんの考え?が変わった様な感じでベルハンマーが誕生したとか?なので見た目が似たような(同じ?)感じになっているけど、中身の方は同じではないと聞きました。ナスカルブの進化版的な???
ポン酢!ウースター!これも、検証!!!する?ベルハンマー!ラスペネ!パイプの、中に入れたら?ピストンみたいに!
醤油もいるね(笑)
総帥!お疲れ様です。もう、ジオンって言うてもうてますwww最近、海外からのコメントが増えましたね。
多分、そんな増えてないです(笑)
忙しすぎてVTuber化にするのも手ですね♡お試しの数秒?
Vチューバーの方が編集めんどくさかったり(笑)
さっきーさん、お疲れ様です🙇♂️❗️やっぱり、ワコーズとベルハンマー比較するなら、メンテルブでは🤔❓❓❓(知ってるとは思いますが😅❗️)さっきーさんならではの見解、見てみますねー😆❗️❗️ってか、シルビア君🚗は❓❓❓
ラスぺネに勝たないとダメなんです(笑)
お疲れさまです〜!即効性ならラスペネ、耐久性ならベルハンマーかな〜(^_^;)両方とも一長一短て感じですかね〜。
試行錯誤(^^) 頑張って下さいね!
一ヶ月放置でドロドロのラスペネには驚きました。ただなぁ。また下り坂太郎の実験中に、またWコーズの営業さんが来そうな・・・。リバースがWコーズ商品の販売禁止になっても知りませんよ。まぁ、さっきーさんが「かまへん、かまへん」って言うんならいいですけど。っていうか、コレ。また再生数が伸びないとか、さっきーさんがボヤきそうな気がする。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ワコーズに縁切られたらそれを動画にできます(笑)
前回のガチ検証のあとあれから1ヶ月も置いておいたんですね。2つの違いがよく分かって良かったです。下り坂太郎、さっきーさんのネーミングセンスさすがです。最後のベルハンマー集結の演説面白かったです。(元ネタ分かる世代としてw)ちなみに1ヶ月放置した2つの玉コロを下り坂太郎から転がしたらどうなるのでしょうか?(ラスペネの粘度が上がっているので今ならベルハンマー勝てるかもw)
ラスペネは水あめみたいでくっつきそう(笑)
⤴リアルさっきーさんよりも、アニキャラさっきーさん、顔デカですね。
リアルも顔デカいですけどね(笑)
こんばんはサッキーさん!ラスペネは固着したネジを緩める時に最適ですね(^^)ベルハンマーは吹いた余りを拭き取って使う物と解釈して使用しています。実験は塗布しっぱなしでなく余りを拭き取ったら公平な感じがしますよ(^.^)
ねじ緩めるにはやっぱラスペネですね。持続性が必要なところにはベルハンマーですね^^
潤滑用スプレー缶オイルはラスペネは(も)正しい形じゃないでしょうか。サラサラオイル状態で細部まで浸透しサラサラ成分が揮発して粘度が上がり潤滑部分に潤滑成分が絡みつく仕様なのでは?むしろベルハンマー缶がそのような仕様になってないのかよ?!と思いました
使用用途に合わせてですよね^^
いわゆるミシン油も対比させてみるといいかも。検証でそれしてるところあまりないね。
サラダ油とかもう異種格闘技戦で(笑)
フリクトルの効果も検証して欲しいな
難しい言葉来た!
鍵穴に鍵を差し込むとき渋いとか、鍵が回りずらいという場合は専用の潤滑スプレーがあるのでそれを使いましょう。
ウチが使っているのは iHANO ブランドの キースムーサーというもので、潤滑剤が粉末のものです。
使用後に油分が残らないため鍵がベタベタ・ヌルヌルにならず、砂埃などを吸着することもありません。
街の鍵屋さんで買えます、オススメです。
鍵専用ってのがあるんですね!
さっきーさんなら ラスペネ塗っても取れないプラスネジはどうしますか?
まず、メガネをかけれるドライバーを使用します。
特に固いプラスネジを外す時はサイズにキッチリ合ったドライバーが必要です。
そしてメガネレンチをドライバーにかけてねじの方向にドライバーを押し込んで一気にメガネレンチでドライバーを回します!
コレで大体は外れますけどね~
安物のねじに合ってないドライバーはアウトです!
@@リバースさっきー さん 参考になります。
まあ、WAKO'Sの場合は用途に応じて沢山の種類があるのでラスペネで勝負はちょっと…
まあ、良いですけどね。
鍵用は鍵専用の潤滑スプレーが有り、揮発性の高い速乾か、パウダーだったような気がします。
間違っても普通の潤滑スプレーは駄目だと思います。
スプレーをした時は動きがよくなっても、粘りがある状態のままになるのでホコリが噛み込んで来ます。
まだパーツスプレーなどの揮発性の高いスプレーでゴミを落としてやるだけの方がましかもしれません。
長期の利用を考えず鍵ASSY新品交換、又は分解して洗浄覚悟で、一時的に潤滑スプレーを使うのは有りだと思います。
まあ、潤滑スプレーでも鍵が使えなくなる事は多分ないと思いますが、鍵本体に対して、あまり良くは無いでしょう。
ゴミがキーシリンダー内にヘバリ付き噛み込んでいく状態になるだけですので、運が良い間は大丈夫だと思います。
適材適所ですね😊
工場内にベルハンマーを塗って滑る距離とラスペネを塗って滑る距離の測定ですかね?
もちろん愛車で!
地獄絵図w
溶剤の有無じゃないですか?ラスペネは溶剤が飛んで粘度が上がったんでしょうね。ベルハンマーはオイルに添加出来るので溶剤は入ってないはず。
溶剤の無くなったラスペネはどうなんでしょう?
その対決は次回で!
ラチェットのくだりは琴音チャンネルのオマージュ?
滑らすのは円柱の平面を置くんですか?
リスペクトです。
そうでよ、平面の方を旋盤で全部削りました^^
@@リバースさっきー なるほど、おっさんがやってもやっぱ可愛くねぇっすねw
同じ旋盤だったらだいたい精度も似てくるから、実験期待してます(^^)
ベルハンマーとベルハンマーゴールドは、少し使用用途か違う事はご存知でしょうか?
もちろんです^^
@@リバースさっきー 失礼しました
鍵穴とかに使える系の実験(埃を呼ぶ)かどうかは砂と比較対象をお椀に入れてひっくり返してお椀に砂が残るかどうかで、埃を吸着してしまうか瞬時に検証できる気がします?KUREのドライファストルブ(フッ素系)などと違って油分があるのでお椀に砂(埃)が張りついてダメなのではないかなぁ。と思ってる所です。
鍵には鍵用があるらしいですね
ラスペネ 固まったネジを開けるときに556の上位互換として使ってます
ベルハンマー バイクのチェーン等に吹いてグルグル回した後(摩擦させる)綺麗綺麗に油分取って使ってます
ラスペネは僕的にもねじ緩め一択かな~と思ってます
三沢vs武藤の対決がもうこの世じゃ見ることが出来ないので変わりにこの対決を見て満足しようと思います
さっきーさんありがとうございます!
初代タイガーマスクVS小林邦昭もよかった
なんでソコやねん!と思いつつ共感してしまった(笑)
お疲れ様です!さっきーさん、北海道では冬に洗車すると鍵穴が凍ったりして、鍵穴に解氷剤みたいのを入れるのですが、なかなか良いのがありません!556はなんぼか使えます。ラスペネとベルハンマー試してみたいです!ありがとうございました。
バナナで釘が打てそうですね。。。
面白い動画いつもありがとうございます。
まああくまで個人的ですが自分の中ではGRPオイルスプレーが最強ですね。
その最強ぶりはWIIのゲームで魚を釣るやつあるんですが釣り上げるに巻き上げるコントローラーがあるんです、使い続けると摩耗で回せなくなりますが556でスプレーすると使えるようになります。
ここでGRPオイルスプレーをかけますと使えなくなります、なぜかといいますとあまりの潤滑性で回転させる感触すら消え使えませんでしたw。
また、小さなビス、確か田宮のおもちゃで車走らせる奴のビスに吹き付けるとビスの小ささもあって素手でつかめなくなりましたw。
恐ろしい潤滑性に目からうろこになりますよ、ぜひ調べていただけると助かりますね。
へぇーそれは興味深いですね~
オマーン国際空港!って動画の中で
大声で言ってみてください❣️
いい大人なのでやめときますw
こんばんは。
ボール盤を使用して、切削油としての性能比較テストなんて如何でしょうか!😊
そうなるとワコーズのタッピンググリスを出す必要が出来てます(笑)
そこらじゅうのドアヒンジとかにベルハンマー塗りたくりたくなる動画ですね😆
まだ早いです(笑)
微細な隙間に入るのはワコーズの方が性能が高いという結果ですね。
ルーセンは潤滑剤と揮発性のあるものの混合なので比べる意味が無いですよね
極圧はティムケンで調べるがないです
適材適所ですね^^
お疲れっす~
坂道にスマホを付けられるようにして、水準器を表示して角度の見えるかをお願いしたいですね😎
あとね、ベルハンマーは金属浸透するから2台必要かなベル用とラス用ね
半分ずっこでやる予定です(笑)
ベルハンマーは、塗布して金属同士を擦る合わせることで表面に皮膜ができるそうなので、ただ滑らすだけでなく、何度か滑らせた後に実験するとどうなるかやってください。
公式曰く拭き取ってやってくださいとのことでした
ラスペネって結局は灯油で薄めたエンジンオイルって感じなんですかね?
CRC5-56と同じく
そんな単純ではないと思いますけど(笑)
味の違いはどうですか?
それは知らないw
オイル屋さんの検証は毎回参考になりますね。
ちゃうてwww
単にラスぺネの揮発材が抜けて濃くなっただけでしょ!
ベルハンマーって出した時炭酸水みたいに泡ブクブク出るのは何なんだろう?
@@リバースさっきー 鼻チョウチンですw
ベルハンマーは擦れて摩擦面が変質して極圧が上がる商品だったはず。なので、吹き付けて坂を滑らす方法だと変質していないので本領発揮では無いと思います。
一応拭き取ってもやろうと思います
ラスペネは浸透性を高める為(シャバシャバにする為)に粘度の低い揮発油を配合しているから、その揮発油が蒸発して潤滑成分が残っただけだと思います。
逆にベルハンマーにもスプレー化をする為に揮発油は配合されているけどラスペネと比較して、その量が少ないので変わらないのだと思いますよ。
潤滑試験としては平面の鉄板にどちらかの潤滑剤を塗り、その上に紐を付けた鉄板を載せ、さらにその上に人でもタイヤでもいいから一定の重しを乗せて水平に引っ張って、その重さを測れば潤滑性能試験になるのでは??
その残った潤滑成分がどれだけ潤滑効果があるかが問題ですね~
いや、そんな大掛かりなセットを造れないですwww
サッキーさんの体に塗って、滑り台滑ってタイム計測!
もはやぬるぬる相撲w
それはベルハンマー7と丸山モリブデンで検証ヲ!
めちゃイケの「油谷さん」思い出した(,,•﹏•,,)
日本一長い滑り台とかですね?
腹ばいに滑ったら…何か痛そう😔
ちなみになんですが、ベルハンマーに、湿式クラッチのバイクには使用禁止って書いてあるんですが、ZX14に150cc入れてもクラッチが滑らないですよ、で、冷間時の走り出しが軽くなりました、どのくらい滑るのか期待しましたがガッカリです、スズキキコウさんはクレームが出るからビビってるのでしょうか? メチャメチャ滑ってスゴいかと思って買ったんですが不満です、今度スズキキコウさんに会ったら言っといてくださいね。
商品を販売するのって色々そう言うとこ大変なんですよ~
@@リバースさっきー でも、今まで使った潤滑剤の中では1位か2位デスヨ。
ソケットの番号見難いのはただの老眼www
いや、あれ絶対見にくいですよ!
整備士監修のワコーズ 効いて欲しい
塗って1日放置で頑張って下さい!
今回の動画の様に長期放置はダメですよ!
ラスペネの防錆材が悪さしてるのかな?
先生よろしくお願いしますね。
はーい(^O^)/
お疲れ様です。
いやぁ〜さっきーさんの動画は、
作り込みが凄い。
自己満ですw
さつきーさん
映像制作会社も
創って、
今のテレビでは、見られないような
昭和の頃のほのぼの
とした番組
作ってほしいな〜
ラスペネはわかりませんが、ベルハンマーについて、建築関係で仕事している方にサビサビになってるネジを取り外すのに使ったら、インパクトの音が静かだと驚かれました。つまり、浸透力も強くネジを緩めるのにも強力に効果があるということでした。
私個人的にですが、抵抗の多い玄関のキーシリンダーにベルハンマーを使ったら驚くほどスムーズになりました。
ただ、ほこりがついて良くない状況になったらパーツクリーナーで清掃する予定です。今は特に汚れはキーに付着してないみたいです。
ベルハンマーは金属表面にコーティングするのである程度時間が経過したらパーツクリーナーで清掃しても効果は保ちそうです。
今回使用しているベルハンマーゴールドは粘度があるので浸透性はいまいちでした。
赤い方の通常のベルハンマーの方が浸透性は高いかもですね。
最新のガンダム映画🎥見てきました。映画はめぐりあい宇宙ぶり!🤔😁
ドアンさんのヤツですね^^
お疲れ様です。検証楽しみにしてます。ラスペネはネジを緩める時の潤滑性能に特化してるから時間が経つと揮発して潤滑性を押さえるように作っているかもしれませんね。検証の時に1回目と10回目と100回目で結果に差が出るか、1日放置した後で1回目と差が出るか、1週間後ではどうか、って調べるのは大変だから止めといて、鉄板にスプレーして鉄板を立て掛けておいて、1日経ってからの対決と、スプレーして1時間後にパーツクリーナーで洗浄してからの対決は興味があります。ボルト等でトルク管理したいとき、潤滑性能を無くせるかは、大事ですし、洗浄出来ない物なら稼働部への潤滑には適していると言うことでしょうか?シランケド。頑張ってください。
有難うございます!
頑張ります!
何も付けない状態も最初にやって見て下さいね。以外と張り付いて倒れるまで動かなくて思ってたんとちゃうってなったら、ホームセンターでアングルかCチャン買ってレールにしてやって見ましょう。多分表面張力で張り付くと思うんですよね。
後ろの部屋にいらっしゃるのは、公王様ですよね❗
頭も…(笑)
(笑)
単純に局圧性だけみるならば、丸棒をボール盤のチャックに鉄板をバイスに挟んで同じ回転数・同じ力で丸棒を鉄板に擦り付け、焼き付き具合を見ればよいのではないかと思いつきました
まぁ単なる摩擦圧接なんですが(吸排気のバルブはこれで棒と円盤をくっつけてます)
ただ、ラスペネとベルハンマーの違いをやりたいんです(笑)
ジークジオン 違うっっw
ラスペネ やるな〜
ワコーズ状態が変わっていると言うことは、、、
次回結果が楽しみ
結果次第で ワコーズが改良してしまうかもwww
ワコーズに怒られることはあってもワコーズを動かす力はないですw
会長が乗って滑ったらリアクション取れるのにって言ったのに笑
造るの大変w
このオチわかる方はガンダムマニアなのかもしれない。
あ 年齢もバレるw
ガンダムマニアです(笑)
放置したラスペネの量が減ってるみたいですね。
成分が蒸発してるのかな❓
少し減りましたね
固着したナットを外すのにラスペネは吹きかけてから数時間置かないと外れなかったけど、ベルハンマーは吹きかけて直ぐに外せた。吹きかける場所間違うなよ。の注意書きの意味を身をもって体感しました。
基本浸透が少ないベルハンマーはねじ緩めには不向きなんですけどね~
そもそもの話ですけど鍵穴には液体系の潤滑剤は故障のもとになるので、メーカーが使用しないで下さいと表記していますよ(笑)
鍵穴には鍵穴用の粉末タイプの潤滑剤を使いましょう!
鍵穴めっちゃ拭いてたw
液体潤滑剤にホコリがくっついて、最悪鍵穴の中のピンなどが動かなくなり故障してしまうそうです😵
よく会うワコー○に「着るもんくれよ!」って言ったらヨコハマ○イヤジャンパー渡された。
(笑)
試験管に入れた意味?
動画的にw
お疲れ様です!
面白そうな検証ですね!結果を楽しみにしています!😊
ちょこちょこ違う商品が映るのが面白かったですw
ほぼホタテのツッコミが誰もない!
ホタテwww
ちゃんと初見で吹き出しましたw🤣
よく比較されがちな両者だけどこうやって見てみると適切に使用しないと理想的な性能を発揮してくれないのがわかってきそうですね。今後も期待してます。
そうですね、適材適所ですね^^
wako's連邦に対して闘ってこれたのは何故か? ← 注文単位が72本だからさ(シャアの声音でw)
で、敢えて言って欲しかった、「カスである」と!ww
カスは言っちゃうと色々問題ありそうなんで(笑)
スズーキ・ジオン!
最後のギレン・ザビの真似は笑いました
ラスペネは浸透性特化でベルハンマーは潤滑性特化だと勝手に思ってます
その考えで間違ってないと僕も思います^^
鍵穴に潤滑剤は鍵屋さんに怒られる😁
VTuberに生まれ変わったんかと思た。
鍵屋さんの動画やったんかな~
お疲れ様です。
ラスペネが一ヶ月放置であんなになるなんてびっくりです。
次回の動画楽しみにしてます。
ベルハンマーとフリクトルの違いはどうなんでしょう?
ぼくはベルハンマーゴールドと普通のベルハンマーの違いが気になってたり(笑)
僕も気になります!検証よろしくお願いします!!!
インゴットの面で摩擦比較は正しい。油膜の厚さとか無視して参考とするならば。耐久性は吸湿と酸化、エンジンの中なら高温時の脱湿性も考えたり。たてほこやるなら、メーカーから得意なお題を貰ったり検証のプロからのアドバイスもあった方がいいかも。素人検証に拘るにせよ物理の知識が不可欠。恐らくベルハンマーは高摩擦時と始動時なら優位性があるかと。一つの検証に拘らず三番勝負とかでもいいのかも。営業マンのしょーもないデモのような検証はやらんでね。
すでに次回で3番勝負目だったり(笑)
鍵穴に5-56やWD-60はホコリ呼ぶので厳禁ですね
潤滑剤使うよりも鉛筆の芯を削って粉にしたものを鍵にまぶして使った方が潤滑しますw
今は鉛筆を削る機会すらほぼ無いので自分は美和ロックさんから出ている鍵穴用の潤滑剤を使ってます
家もクルマもバイクもなんでも使えるので重宝してます
昔点検整備に出した時にさされていてパーツクリーナーで流して鍵穴スプレーを吹き直しました
鍵触ったら手が黒くなりませんか??
鍵を差したあとだったら潤滑剤が手に付く匂いより付かないっすよ?
頑張ってね👍
頑張ります👍
ラスペネとベルハンマー?エンジンオイるとミッションオイルを比較している様な物ですかね。せめてメンテルーブにしてあげて。最後の言い訳もどうかと
ネタなんで^^;
@@リバースさっきー ガチじゃないのね。
スズキ機工の動画ってみましたか?
これは、ベルハンマー本来の効果が実証できませんね。
残念で無意味な検証です
いやいやいや、ベルハンマーの検証じゃないんですよコレは!
無知識の人間が使う時に少しでも参考になればって始めた検証なんで詳しい人には無意味かも知れませんが僕にとってはすごく意味のある検証なんです😊
まさかと思ったらやっぱりKOTONEレーシングだった笑
パ、パクリじゃないですよ!!
リスペクトです!!!
こーゆー実験大好き😊
ガチ研究、ガチ研って感じ
僕も好き♥
前もやられてましたが🙄オープニングのアニメ良いデスね👍あれアルだけでテンションアゲアゲデスね😊
自己満編集ですw
自己満で結構だと思います👍ソッチのほうが🙄さっきーさんも編集面白いでしょうし😊
kotoneさんですね
ナイショです!
放置された状態は酸化するかどうかですかね
鉄は錆るのと同じ分子構造の差だとおもいます。
詳しくは解らないです^^;
ジークさっきーさん、
見せてもらおうか、ラスペネの実力を。
認めたくないものだなおっさんゆえのあやまちだと
なんと! ユーザーさんからのヒントを見たいの欲する動画に変えて表現するとは‼️ 楽しみに御待ちしてます‼️
有難うございます^^
ラスペネとベルハンマー混ぜてみてガチ検してみて。
混ぜたら対決する相手がいなくなるw
次回OPナレは
「宇宙世紀0079~(中略)~人々はガチ検証の行為に恐怖した」
でお願いします。
実はそれもうやっちゃいました(笑)
サムネのがベルハンマー7で「もう終わりにします」のヤツです^^
@@リバースさっきー
そうでしたね(笑)
次回は別バージョンですね。
お疲れっすー
耐久性実験結果楽しみ〜😁
味ぽんず😂🤣
味ぽんは出てきませんけどね(笑)
ラスペネは名前の段階からして、錆に浸透するのが得意と宣言しとるしなあ。
ラスペネってたしか、ラストナンチャラの略でしたよね~
最後のナンチャラとか。。。
なんでしたっけ?
たぶん、rustが錆で、ペネがpenetrateとかpenetratorとか、そんな感じなのかなと思てました。
辞書引くと、penetrating oil (浸透油)という単語があるようです。
ワコーズに聞いたわけではないので、ぜんぜん違うかもですがw
前回の動画はバラエティー番組ライクに面白かったですが今回&次回は探求心を刺激されます!
正直な話ラスペネがここまで変わるのも、逆にベルハンマーがほとんど変わらないのも初めて知りました。実に興味深かったです!
でも...前回のコメントでスズキ機工の大塚さんが言っていたことを早くもお忘れですか?😶
「BELLHAMMERは擦れ摩擦を与えて金属の組成を変えないと油脂をつけるだけですと"タダの油"」
ベルハンマーの一番の売りは金属表面の改質(金属自体が滑るようになる)にあると思っています。
なので、錘と人生下り坂太郎(以後"人生太郎"と略します)の両方に十分ベルハンマーを塗布した後、両者を密着させて十分こすり合わせます。
その後、錘と人生太郎に付いたベルハンマーをパーツクリーナー等で洗い流します。
洗い流した後のドライな状態、ベルハンマーを追加塗布した状態でそれぞれどれだけ滑るのかをラスペネと比較検証して欲しいです。
ちなみにスズキ機工さんから聞いた話によるとベルハンマーは他社のオイルとの相性も良いらしいので金属改質した錘&人生太郎にラスペネを塗布したらラスペネ単体より滑るのか比較してほしいです。
すごくお忙しいと思いますから可能な範囲でよろしくお願いします。😊
次回の動画も楽しみにしています!
次回もバラエティにならない事を祈ってください(笑)
拭き取っても検証しようとは思ってるんですが、実際に使用するときに拭き取って使用することなんかないですよね^^;
塗ってそのままってパターンが一番現実的かなと思ったり。
@@リバースさっきー
実際はないって...
燃料添加剤に直接ピストンを漬ける検証動画をあげていたさっきーさんのお言葉とはとても思えません!
というのは冗談ですが(笑)
例えば、もともとベルハンマー7が出る前はベルハンマーをエンジンオイルに添加していたことを踏まえて考えれば、
拭き取る≒ドライスタートではないでしょうか?🤔
それに、実際の現場で潤滑油を拭き取ることは無いとしても検証のように常に新しい潤滑油が塗布された状態というのも現場ではありえません。
自転車のチェーンなんて塗布した油が乾いて、チェーンがサビてきてから塗布っていうのを繰り返す人結構いるんじゃないですか?
だとすれば拭き取る=潤滑油が雨等で洗い流されたときを想定した検証と言えます。
(拭き取ったら防錆力は無いと思いますけどね)
それにもし金属が本当に滑るようになるんだとしたら見てみたくないですか?僕は見たいです。
(こんな長文書く暇があったら自分でやれよと思われるかもしれませんがw)
スズキ機工さんがベルハンマーの謳い文句で金属の性質を変えると言っている割にそこに絞った検証動画上げている方ってあまり見ないんですよね。
もしかしたらメーカー以外でそれを検証するのはガチ検証委員会会長のさっきーさんしかいないかもですよ 😀
なんかちゃう気もするけどお面白いです。🤣実験に期待します👍
面白いが最優先(笑)
次回が楽しみだね😊
少々お待ちを~
了解‼️
「〜めっちゃ分ける」やめとけ
私もあれ要らんと思てます。
昔浸透性防錆潤滑剤を
10種類くらい会社で試して長期テストしたんですけど、知らん間に誰かにテストピースほられてしまいました。
今日、松原の三宅の2りんかんに行ったら、ベルハンマーとナスカルブが並んで売ってたんで表記を比較してました。
なんとなく違うけど、全く一緒でもなさそう。
(作ってるとこは一緒かな?)
一応双方ともSDS見たらうーん…興味あったらSDSを見とくなはれ。
SDS見たらエネオスデポジットクリーナー、出光の、レクサス、トヨタGRインジェクタークリーナーは中身は同じでした。作ってるとこはあそこです。
めっちゃわかるはちょっとハマってますw
あそこですね(笑)
実験も最高ですが。
最後の演説ワロタ。
w
ちょいちょいこう言うの出てきます(笑)
コトネちゃんとコラボですよね〜
いえ、パク。。。
あ、違う、リスペクトです!
浸透力を上げるために粘土を下げる溶剤が気化してドロドロになったんじゃないかな。知らんけど。ベルハンマーに灯油かパーツクリーナーまぜたらラスペネの代わりにならないかなw
多分そんな単純じゃないと思います(笑)
ネジ外しに、何日もかからないからね
ねじ緩めるだけならラスペネですね^^
ある程度耐久性を求めるならラスペネよりメンテルーブですね。自分はサビ落としてネジを緩めたりはラスペネで、ある程度長時間潤滑を維持したい部分はメンテルーブ使ってます
メンテルーブは僕的にはグリスと思ってます(笑)
もう1つ!フリクトル3もお願いします!
高すぎるwww
おもろそうなんでお願いします。
しかし、銀河万丈さんのモノマネとはそんなかくし芸が有ったんですね。
かくしてた芸ではないw
実験内容より、スズキ機工家の国葬が気になりますね笑
やっぱりガンダム世代ですね!
ガンダムはやっぱりファースト!
ジークジオン♪
最高ですね(^_^)v
有難うございます^^
どのような結果が出るか?楽しみですヽ(*>∇<)ノ✨
僕も楽しみです^^
@@リバースさっきー さん(^^)
楽しみですね~😄✨
お疲れ様です、さっきーさん
これは?😵1つの事で2度美味しい動画🤣
ってか良く思い付きますね😵さすがです
オイルみたいな感じやから酸化するんですかね?
ちゃんと睡眠とご飯は食べてくださいよ😊夏バテしないように
有難うございます^^
さっきーさん
お疲れっすぅ~
こんばんわです。
1カ月も経つと、変色や粘り等で、オイルも劣化しますよね。
そのまま、変わらずって凄いです。
次の、検証も楽しみですね。
ギレン中将、懐かしいです。
あの演説が好き♪
演説に持ってかれた(笑)
そこに編集時間かかりました(笑)
さっきーはつむじ風(笑)
(笑)
ベルハンマーは、その効果の原理から、塗った後に摺動させる面同士を
何度もこすり合わせると、より効果を発揮するようになるかもしれません(^^)
どうなんでしょうね~
それ、正解です。
うちの工場の機械で摺動部のキーキー音を長期間押さえ込めたのはベルハンマーだけです。
味ぽんとブルドッグウスターソースは関係ないでしょ(核爆)(´^ω^`)ブフォwww目玉焼きにウスターソースは美味いでしょ!🤣
目玉焼きには醤油でしょ!
ウスターソースに青海苔振ってみたら…お好み焼きぽくなるよ!目玉焼き🐤+🔥=🍳
さっきーさんこんばんは、ドロドロになったラスペネを放置するならベルハンマーもラスペネも両方、サランラップを掛けて、1ヶ月しても良かったと思いました。
使用状況を想定したらサランラップないですもんね~
結構違いが出るんですねー!そーいえばベルハンマーみたいな潤滑剤、ナスカルブってのを仕事で使用しているんですが‥ どんな違いがあるのか知りたくなりました(笑)
ガチ検証お願いします^^
確かナスカルブの初期?ベルハンマーが出る前は、スズキ機工さんが販売した?制作してた?様な事をスズキ機工さんの○塚さんから直接聞いたことがあります。
スズキ機工さんの考え?要望?とナスカルブさんの考え?が変わった様な感じでベルハンマーが誕生したとか?
なので見た目が似たような(同じ?)感じになっているけど、中身の方は同じではないと聞きました。
ナスカルブの進化版的な???
ポン酢!
ウースター!
これも、検証!!!する?
ベルハンマー!
ラスペネ!
パイプの、中に入れたら?
ピストンみたいに!
醤油もいるね(笑)
総帥!お疲れ様です。
もう、ジオンって言うてもうてますwww
最近、海外からのコメントが増えましたね。
多分、そんな増えてないです(笑)
忙しすぎてVTuber化にするのも手ですね♡お試しの数秒?
Vチューバーの方が編集めんどくさかったり(笑)
さっきーさん、お疲れ様です🙇♂️❗️
やっぱり、ワコーズとベルハンマー比較するなら、メンテルブでは🤔❓❓❓(知ってるとは思いますが😅❗️)
さっきーさんならではの見解、見てみますねー😆❗️❗️
ってか、シルビア君🚗は❓❓❓
ラスぺネに勝たないとダメなんです(笑)
お疲れさまです〜!即効性ならラスペネ、耐久性ならベルハンマーかな〜(^_^;)
両方とも一長一短て感じですかね〜。
適材適所ですね^^
試行錯誤(^^) 頑張って下さいね!
有難うございます^^
一ヶ月放置でドロドロのラスペネには驚きました。
ただなぁ。また下り坂太郎の実験中に、またWコーズの営業さんが来そうな・・・。
リバースがWコーズ商品の販売禁止になっても知りませんよ。
まぁ、さっきーさんが「かまへん、かまへん」って言うんならいいですけど。
っていうか、コレ。
また再生数が伸びないとか、さっきーさんがボヤきそうな気がする。( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
ワコーズに縁切られたらそれを動画にできます(笑)
前回のガチ検証のあとあれから1ヶ月も置いておいたんですね。2つの違いがよく分かって良かったです。
下り坂太郎、さっきーさんのネーミングセンスさすがです。最後のベルハンマー集結の演説面白かったです。
(元ネタ分かる世代としてw)
ちなみに1ヶ月放置した2つの玉コロを下り坂太郎から転がしたらどうなるのでしょうか?
(ラスペネの粘度が上がっているので今ならベルハンマー勝てるかもw)
ラスペネは水あめみたいでくっつきそう(笑)
⤴リアルさっきーさんよりも、アニキャラさっきーさん、顔デカですね。
リアルも顔デカいですけどね(笑)
こんばんはサッキーさん!ラスペネは固着したネジを緩める時に最適ですね(^^)ベルハンマーは吹いた余りを拭き取って使う物と解釈して使用しています。
実験は塗布しっぱなしでなく余りを拭き取ったら公平な感じがしますよ(^.^)
ねじ緩めるにはやっぱラスペネですね。
持続性が必要なところにはベルハンマーですね^^