【DIY】小屋に壁付パイプはしごをつける / BUILD AN IRON LADDER IN THE CABIN
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 1 ก.พ. 2025
- 【DIY】小屋に壁付パイプはしごをつける / BUILD AN IRON LADDER IN THE CABIN
以前、小屋に作ったロフトハンモックへ登り降りする為の壁付ハシゴを作りました。
材料にはパイプを使い、インダストリアルな感じに仕上げました。
【主に使用した道具】
・Huepar レーザー墨出し器 M-9211G
👉amzn.to/3exskX9
・KIMO インパクトドライバー セット 20V QM-3602B
👉amzn.to/3RfhgAl
・MEISTER KOBO 145mm 電気丸ノコ MCS-145A
・シンワ測定 丸ノコガイド定規 TスライドII 60cm 73714
👉amzn.to/2ZEqazd
・シンワ測定 丸ノコガイド定規 ジャスティーII 23cm 78176
👉amzn.to/2ZEpQjZ
・シンワ ブルーレベル 450mm 76380
👉amzn.to/2HD6H7J
・トップ(TOP) ワンタッチビットジョイント 青 EBJ-B
👉amzn.to/2ZH2fiv
・シンワ測定 厚手広幅 シルバー 30cm 10421
👉amzn.to/2NYlBt8
・Super 六角軸テーパー下穴錐(木工用) 3.0mm
👉amzn.to/37b2tjH
【撮影機材】
・ソニー SONY ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキット
👉amzn.to/32FLdPZ
【関連動画】
【DIY】小屋にロフトハンモックを作る【KIMO QM-3601B】 / DIY LOFT HAMMOCK //
LOFT NET
👉 • 【DIY】小屋にロフトハンモックを作る【KI...
#diy
#小屋
#tinyhouse
お疲れ様です。
はしごの手すり、かなり奮発したのではないでしょうか?
子供なら、ボルダリングで昇降も楽しそうですね。
天窓我が家もつけてますが、真夏は暑くて自分で電動ブラインドつけました。
サイズ注文ミスで天窓よりも小さかったので板で隠して見た目はブサイクですが、スリットズラスと明るさはある程度とれて快適です。
もし暑ければ、ハンモックから手が届くので遮光フィルムやハニカムシェードでできそうですね。
我が家の天窓は床から4mあるので大変でした。
中村俊貴さんありがとうございます!
パイプ1セットで約¥4000かかったので、6段で¥24000くらいですね😓
だいぶコストが掛かりましたが、見た目や強度的な面でも満足していて、子供も喜んで登り降りしています😄
電動ブラインドも自分で設置できるんですか!?
窓が高い位置だと、長い棒か何かを使わないと手動だと大変そうですよね!
小屋の天窓は小さいので、日差しはそこまで気にならないのですが、上にこもった熱を排気するのに楽に開け閉め出来るようにしたいと考えているところです🌤
小屋に壁付パイプはしごをつける