【テント泊登山】人の消えた涸沢カールでテント泊 / 積雪の北穂高岳(前編)/ LOCUS GEAR Khufu Tyvek
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 紅葉シーズンが終わり、小屋閉め間近の涸沢カールは驚くほど人がおらず、ひっそりと静まり返っていました。聞こえてくるのは風の音と鳥の鳴く声。寂しいと言えば寂しいし、心細いと言えば心細い。でも、目の前に広がる涸沢カールの荘厳な景色を独り占めして過ごす時間は特別で格別でした。
●ついに北穂高岳登頂!後編動画はこちら
• 【北アルプス登山】雪山登山歴二年・ソロで挑む...
●登山の裏事情などはインスタのストーリズでアップしています。
/ yariyume_junya
●本チャンネルでは登山初心者がレベルアップしていく様子を、山行動画や登山道具レビュー動画などを通してお伝えしています。ぜひチャンネル登録をして応援して頂けると嬉しいです!
/ yariyume
#涸沢カール #キャンプ #テント
わぁ!凄いですね~!!憧れます❤
目の前に迫る穂高に大自然を感じながらのテント泊でした!
クフ
美しいです
勉強になりました
涸沢テント泊、楽しまれてください!
いつも素敵な景色を楽しませていただき、ありがとうございます。
今回の星空も素敵です。
こちらこそいつもご覧いただきありがとうございます!
天の川がちょうど涸沢カールの中央部分に掛かっていて、それは素敵な光景でした!
涸沢での滞在ルーティン
慣れたもんですね。
ドローンが素晴らしい👍
涸沢は2年ぶりでしたが、三俣山荘テント場の一件があったので
その時と比べればだいぶマシな状況でした!
ドローン映像は後編でたっぷりとお届けしたいと思っています!
ジュンヤさんの2週間前、時期ハズレのドカ雪の時に北穂登って大感動したので懐かしく拝見しました!
小屋閉め直前はこんなふうになるんですね!
全然違って驚きでした。
タイムラプス、すごいですね!
今度やってみます。
今回も日本酒シーン、シュールでしたよw
コメントありがとうございます!
たぶんそのドカ雪が前穂~北穂縦走を断念した理由だったと思います。
自分が登った時はそのドカ雪がだいぶ溶けてきていたと思うので、
降りたてはさぞかし美しかったのでしょうね!
寒いテン場で飲む日本酒は旨さ10倍です!笑
星夜の写真がとても美しいですね…
ありがとうございます!
荘厳な穂高連峰の山並みが星空をより引き立ててくれました。
ローカスギア タイベックで1℃の環境はどんな感じでしょうか。注文して到着待ちで、来年の夏山に間に合えばと思ってます。か、夏山でも不安で、この時期にテン泊のイメージがわかないもので。
冬場の星空良かったです。自分の目で見たいと思わせてくれる映像でした。
コメントありがとうございます!
一般的なタイプのテントと比較しても、想像よりかは寒くはないです。
別の動画でアップしていますが、赤岳鉱泉でマイナス19度でも何とか大丈夫でした。
むしろ夏は虫が多いので、虫嫌いの人はインナーメッシュが必須だと思います。
星空は月のないタイミングを狙って行くと、天の川が綺麗に見えると思います!
ラッパーのBOSS THE MCに似てらっしゃいますね
コメントありがとうございます!
ググってみましたが、確かに。。。汗