ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
おばさんは意地悪していたというよりも「働きに出てないなら、食べる必要はない」という考えだったんだと思う。実際そう言ってたし、そもそもおばさん自身もその時雑炊食べてる。
働かざるもの食うべからずってことですね。
監督自身もおばさんよりも清太が悪いって公式コメントしてるしね。
裕福だったのが一気に粗末な暮らしになってしまってその生活に清太は我慢できなかったのかもしれませんね、、
@@やまちゃん-w4x ブライドが自分の首を締めてる典型的な例
その考え方俺は好きよ
どっちがクズとかよりも、何もかもリアルに上手く表現してるよね
ジブリのキャラはどれも人間臭さがあって良い
死んでも賭けるそれが博徒
これだよな。ただただリアル。現実世界と同じで、単純に善悪付けられる話じゃないんだよな。
ストーリーが綺麗事で纏まってないドロドロした感じがリアルって意味だよね
戦争が悪いだけで彼らは被害者なんよな
これは清太が静かに狂っていく話なんだよ。日常が何もかも変わってしまって虚脱感や無力感に襲われた人間を、傍からクズだニートだって言うのは平和で安全側の人間が言う想像力のない意見だわ。
そこに気付けるか気付けないかで今の時代を生きれるかどうかにも左右しそうですね。なおさら今の時代は、いくら少子化とはいえ…そのような子が割と多くいるのも事実ですから。
お母さんのエグい姿を見て今でいうPTSDになっていたんだと思う
@@ガチャピン-o1s流石になるcptsdかもしれん
@@ckam4737 突然叫ぶシーンがあったのでまさにそうですねその後、お父ちゃん今どこにおるんやろかと、つぶやくシーンお父ちゃん、怖い、助けて、これからどうなるんか?お母ちゃんの事をお父ちゃんに話したい。という気持ちが、この一言に全て含まれていると感じました。でも、妹の手前言えない。すでにお父ちゃんも海の底🥲
ね。投稿主さんは何を考えてるんだ、、
子供の頃は可哀想としか思わなかったけど、大人になってから改めて観ると子供の頃と違う視点で観ることが出来る…
それな
破?
@@yukkurigagasan 壊す?
子供が生まれ子供が大きくなるとまた見る目も変わる
となりのトトロも大人になって自分に4歳の子どもがいる立場になってから再度観ると世界が変わるのでその時がきたらぜひ試してみてください!子どもが行方不明になる恐怖感がすごいから。
子供の頃は「おばさん酷い!」って思ってたけど、大人になってから見たら「おばさんの言ってること正論じゃね?」って思った。
まじそれ!雑炊食べれたらたいぶ満足できるやろ笑
更に大人になって子供を持つとまだ14歳の清太を不憫に思う。
ただ節子にお母さんが死んだ事を言ったのは、ちょっと早かったんじゃないかと思う。
坊やだからさ
@@カヅヤ-p8w節子が、うち『うちおばちゃんから聞いてん。お母ちゃんしにはったんやろ』?と言うシーンはあるんやけど、実際におばさんが節子にその事実を言うシーンは、実は なかったんですけどね。 おばさんの二人に対する行動を見て、察したんだと思います。形見の着物を交換に出す際に『もう必要無いんやし』と言ってたのは寝たふりしていたので聞いてたからね。この子は、頭のいい子だと思う。生きてたなら、違った未来やったのかも。
清太もおばさんも悪くない戦争のせいでみんなこうなる
結局これ。
おばさん1人が悪い、清太も節子も悪くない、被害者。
戦争もおばさんも清太もみんな悪いです。
せつちゃんかわいそう
戦争が悪いのではなく全ての元凶は欧米列強か
清太はお坊ちゃん育ち特有の我儘さはあるけど、やっぱり妹思いだし彼なりに頑張って生きていたってのは随所に感じられますよ。お母さんと離れて泣いてる節子に兄ちゃん上手いでって言って鉄棒してみせるシーンでもう胸がいっぱいになります。ズレてるんだけど優しいんですよね。本当に可哀想で戦争は悲惨だと思いますね。
ズレてるけど優しい、まさに。
自分が〝おばさん〟の立場になってみな!
嫌味言う前にボンボン育ちだから世間知らずなんだなと受けいれた上で必要な時に力仕事とかその都度これやるから手伝えって言えば良かった気がする。
都会育ちの中学生が突然孤児になったら。。あんなもんだろ
自分で生きていこうとする気持ちと能力と技術がないのは確か。こんなときは人を頼りにしないで自分で道を切り開く気持ちがないと生き残れない。子供とか大人とか女とかこんなときは関係ない。自分で考えてなんとかする癖をつけないと。他人頼りの奴ら本当に多いよね。
こうやって問題提起を散りばめながら深く考えさせられるジブリって凄いなぁ。
何言ってんのこいつストーリー大して変えてないから原作の野坂昭如の功績だろ
@@アダムの想像 たいして変えてない?変わってる部分があるんでしょう?お前こそ何言ってんの?
@@ゆん-z7t 原作読むか調べてから喋れよあったま悪いなあ最後のシーンの演出で問題提起がどう変わるの?原作読んだけど忠実にストーリーをなぞってるもしかして漢字が読めない小学生?それなら原作も分かんないか
@@ゆん-z7t「 問題提起するような作品の大元を作ったのは野坂さんだから、ジブリがそれを讃えられるのは変だよね」っていう話でしょう。確かにジブリが一部手を加えた可能性はあるかもね。ただ、脳死でなんでも否定すればいいってもんじゃないよ。
@@荻野簣司 その言葉そっくりそのまま返します。何でも頭ごなしに否定するもんじゃ無いですよ。
カルピス、ドロップ、お造り、天ぷら…当時にしたらかなり高価なので裕福な家庭の子供ですよね。
父は海軍の将校であり、連合艦隊に乗ってた
子供はおばさんが悪い大人は清太が悪い子持ちはどちらも問題ありって立場の違いで目線が変わるのすごいと思う
ドラゴンボールのチチが「勉強、勉強」言ってたの子供の時はイヤな母親と思って見てましたけど。今、見るとチチは正論を言ってました😅
おれはどちらも悪くないに一票
@@ayuko-u5u 遊びにも行かせず、子供の人間関係にまで介入して勉強ばかり強要するのは毒親でしかないでしょ。
子供→おばさんが悪い理由は冷酷だから大人→清太が悪い理由はもっと上手く立ち回るべきだったミリオタ→高畑勲と野坂昭如が悪い理由は海軍のシステムでは清太と節子は助かる筈だから時代考証の勉強不足韓国人→作品そのものが悪い理由は戦犯国が被害者ヅラする悪質なプロパガンダ映画だからですかね。
@@ayuko-u5u アニメだから、多少はね?
出ていきたいなら、1人で出ていけばよかっただけ。節子は置いていけばよかっただけ。これを小学校で火垂るの墓を観た時の自分の感想文だった。何故か先生に説教された。理不尽極まりない体験だった。
子供の頃はおばさんが悪者みたいに見えたけど大人になって見ると何もせずに働きもせずぐーたらしてたらおばさんも腹が立つと思います。
感想文書かせてその内容で説教はないな笑
人の考えは十人十色だから💦その先生は間違ってるね
どんな内容の説教だったか気になる。
一人で出て言って残された妹がどうなるのか考えないのが沼w
清太が悪い・おばさんが悪い論争、少なくとも、今平和で食べ物に困ることが中々ない時代を生きている我々が白黒ハッキリさせるのは、なんかちょっと違うよなぁといつも違和感がある
食べ物に困る事がない?晴太と違ってお金がなくて困ってますよ
いや戦時中だろうがなんだろうが、せいたがわるいやろ。要するにニートだろ?現代でも腹気もしないで飯食ってるやつは嫌われるだろ。
クズは言い過ぎだよな。これ、そんな深読みしなくても普通におばさんを悪役にしてんじゃないのか。
@@みんみん-q8k貨幣として価値がある現代生きれてる時点でマシだよ
@@みんみん-q8k お金が無くても餓死や病死は滅多にないからなぁ。生活保護や社会保険制度はすごいよ。
蛍の墓に出てくる大人ってみんな優しくて厳しいくて一言足りない人ばかりだったな
でもその距離感こそリアルぶっちゃけ身内じゃない人間への対応だったら、こんなもんだと思
@@きれーとれもん 成クレ
@@きれーとれもん そこで力尽きるなw
@@きれーとれもんアイコンにも出るほど眠かったんだな...永眠させてあげよう
人に頼る感謝ができるこの2つは実は才能なのかもしれない
高すぎるプライドは身を滅ぼすし周囲にも迷惑をかけるということだね
@@大須田サルモネラ ^_^
実はというか普通に才能人付き合い上手い方が評価されやすいのは子供の頃から社会に出ても同じや
それ普通に人付き合いが上手いってだけじゃね
媚を売るってか、おばさんの言う通り学校行ったり、少なくとも家のお手伝いくらいの当たり前のことしてたら追い出されてないと思う
子供の時、曾祖母の部屋で一緒に観てたら、清太が家を出たり農産物ドロボウしたりする一連のシーンで「こんな時代で働かないんだから飢えるのは当たり前だ!」と言ってて小さかった自分は驚いた。いつも優しい祖母の、別人みたいな厳しい反応が理解出来なくて未だにあの時のことを覚えてるほどだ。冷たいと感じて怖かった。大人になった今はなるほどと思う。曾祖母は明治末生まれで、乳飲み子だった祖母をおんぶしながら東京大空襲の絨毯爆撃の逃げ惑い火の海を走ってかろうじて生き延びた人だった。前を走ってた女の人が「髪の毛から火が付いて全身火だるまになったのを飛び越えた」と言ってた。
例えば、どんな仕事?
火垂るの墓において、誰が悪いとか無いと思うお坊ちゃまだった清太に庶民の常識を教えられずに対応しろって言っても難しかったし、おばさんの言ってることだって間違ってないただ、噛み合わなかっただけそれによって、2つの命は失われた
正解は多分そこなんだけど、そこに至るまでに人によって解釈が異なったり、解釈が変わっていったりするのがさすが直木賞受賞作なだけはあるなと思う。
現代では個人の性格の問題で済むところが、戦時中は死に直結してしまうという残酷さ
おばさん家の手伝いぐらい普通はするでしょ!
14才って一番難しい年頃だよね〜😰中二病とか言われるくらいだし・・・💦
今でも世界の何処かでは戦争があるけど、果たしてそこで生きてるその人に常識で通り抜けられるだろうか…?
でも、お母さんが空襲で死んで他人の家で居候の立場になった元坊ちゃんがすぐに切り替えていける精神力はないと思うなぁそんな完璧な人間いないよ
そんなリアルな14歳の少年を上手く描かれてますね
それな。うp主の言ってることって、身内亡くした社員に、お前の年齢の奴は全員仕事してるんだ。だからお前は葬儀にもいかずに、働くのが当たり前だろ!忌引き休暇?社会人という自覚もっと持てよ!って言ってるのと同じ。
それにしては、だらだら本読んだりしてるのに…?悲しみに暮れてるならまだしもそんな素振り全くないし、、、
節子連れて防空壕で独立する奴にその理屈は通用せんやろ
@@田中-g6g 我慢してたとか描写的にとか色々あるんでしょ。本ぐらい読ましてあげてよw悲しみに暮れてる人がなにもしない訳じゃないんだし
重要な所が抜けている気がする空襲の後 燃え尽きてしまった家の庭に埋めて隠しておいた様々な生活物資を掘り起こしておばさんの家の為に持って行った そう言うシーンがあった事もお忘れ無くあと せっかく清太が節子に 言わずに隠しておいたお母さんが亡くなったと言う事をおばさんが話してしまった為に節子の夜泣きが激しくなってしまったと言うのもあるお母さんの形見の着物を泣き叫ぶ節子を押さえてまで差し出した清太の気持ちを考えてあげてもいいのでは
子どもの繊細な気持ちにも敏感に対応しながら、子育てするお母さんとしての大切な視点ですよね。
改行しすぎだろ
@@蒼氷のグリフォンヤフコメにもいるけどこの無駄にやたら改行する奴ってなんなん?どういう意味がある?昔自分が大学生のときはなかったんだけど、 大学2年生のとき1学年下の後輩のギャルからくるメールがこんな感じだったあと前略プロフにいた若いたちこんな感じで改行してたその名残で30代〜30代半ばのオバサンたちが若い時と同じ感覚で文章作ってるってことなの?
こういう思慮深いコメントがあるのが救いですね。その通りだと思います。
食料の無い時代に換金して米を買える用な高級品があるのに形見だと言って聞かないガキなんてイライラするだろ!
清太だけを責めるべきではないのかもしれない、やはり戦争が1番責めどころ節子はあまりにもかわいいそうでした(泣)
節子は凄い頭のいいこだと思う。もしかしたら、兄である清太がおばさんの手伝いとかする姿を見てたら、自分もそれに習って兄と一緒に手伝いをすると思う。節子なら、おばさんが家事を教えたら直ぐ出来る様になると思います。
なんでも戦争のせいにできる良い時代今なら大金あるけど被災者です🥺なんて態度だと総スカンだろう
ばーちゃんが生きていた時、火垂るの墓見て「カルピス飲めるのは凄い金持ちの証拠だよ」って言ってたの覚えてる
砂糖も牛乳も何もかも配給ですしね。白米も、ドロップも贅沢品。みんなお腹空かせてたし、あらゆる物に飢えてたらしいです。(祖父母に聞いた話ですみません😣💦⤵️)
だからM嬢は金持ちなのか、、、、、、、
そのお祖母様の仰る事は間違いない。
俺も出せるで
うまく言えないけど、大人になっておばさんにも同情の余地あると思うようにもなったけど、子供の頃に感じたこのおばさん嫌な人って感覚も大事な気がして、その気持ちも忘れたくない。
家の爺さんも婆さんもこれを見て「えっらい金持ちの家やの〜ピアノなんて学校にしか無かった」「かき氷なんて戦後始めて食った」「ワシらなんて芋と芋のつるばっか食ってたわい」「白米と街に行くのは数ヶ月に1回やった」「こんな歳はみんな戦争に行くか芋掘らされてたわ」「ドロップは高級品や羨ましい!」「伊勢神宮でグラマンに撃ち殺されかけたわw」etcなんか色々言っていたな〜
リアリティー半端ないな
俺の父親も赤子の頃に狙撃されたらしいよ防空壕近くにあったしこわくて入ったことないけどね山に掘られた横穴とかきっと防空壕跡だよね?草っ原で放置だろうけど埋めないんだね?日本各地を空襲してたから日本の端の田舎もやられはしたろうね頻度は低くてもひとつ言えるのはあれはきっとサクマドロップスつまり発売からかなりロングセラーミツヤサイダーが100年だっけ
ばあちゃんが言ってたな。食料の配給の時取りに行くのは、命掛けだったと。米とか失わない様に、お腹に抱え込んでたんだと。いつでもBー29が飛んでくるから。
伊勢神宮でグラマン………。今聞くとシュールな笑いが出ますけど当時はそんな状況だったんですよね…。
@@s.hr-vermouth656 こうやってアメリカ軍は民間人と知りながら攻撃していたのです。ですから今のバイデン政権にロシアを非難する資格があるのか甚だ疑問ですね
私も当時、"戦争で犠牲になった子供を描いた泣ける映画"という思いでみました。実際、可哀想に…と思いました。しかし一緒に観た父の感想は違った。父は戦争当時、清太より小さな小学校低学年。観た後、清太のことを甘えてる、怠け者だと。観る人によってこんなにも感じ方が違うのだと、目からウロコが落ちた覚えがあります。
本当にそうですね。初めてこの映画を観た時は、おばさんの意地悪が気になりましたが、何度も再放送を観ていくうちに、セイタが働かないし、おばさんの注意を無視したり、勝手に家を飛び出したり、節子の死にも、少なからず責任があるのだと思いました。
当時戦災孤児(空襲等で両親を失った子供)は、日本だけで推定12万人いたと言われてます。満州とかにいた子供らは更に悲惨だったと。その子供らは、清太達とは違って、飢えを凌ぐ食べ物は満足に無いだけでなく、雨風を凌ぐ屋根すら無い状況。まして、空襲時なんか入れてもらえる防空壕もなかったと思います。
そらね現代でも障害者補助とか生活保護とか鬱病とか怠け者甘えてるだよね日本が豊かで福祉的だからそいつらは生かされてる戦後直ぐの日本で障害者だからとか鬱だとか言ってたらなら死ねばって言い捨てられるだろうよ実際に傷痍軍人だっけで手足の無いなった兵隊さんはわんさかおったろうしねそんなんで私は働けませんってなっても誰もほとんど助けちゃくれんよねどんな身体になろうと自分は自分で生かさにゃ現代人は甘ったれよね野菜アレルギーだとか言うけどもし戦地で飢餓になったらアレルギー持ってようとそれしかないんなら食うと思うんだよね餓死するかアレルギー発症するかどっち取るかアレルギー取るよね親のお古の兵隊さんの軍帽と鞄と飯盒で?学校行ってて下の子3人のめんどうみてたってさ?長男で終戦の時に3歳くわしい年齢知らんけど次男がたぶんちょっと下三男のおじちゃんが7くらい離れてるのかな?1番下のおばちゃんが10くらいは離れてると思うたぶんまーだから小学校上がる頃には下の弟の世話やいてたんじゃないのかなと言うかやらされてたと思うあくまで想像だけど中卒の丁稚で叩き上げの職人なって開業してたけどまー甘ったれたメンタルなら勤まらんし無理やろね今で言うブラッキーカンパニーがほぼ当たり前だろうからねたしか早朝から深夜の週6だっけ?東京オリンピックの頃にはもう社会人をやってたはずだからねそらもう封建的な軍人みたいな暴君の親でしたよ
初見では確かに涙したけれど、同時にずっとモヤモヤしたものを感じていました。後に “清太のエゴ” に気付いた時から、この作品は見なくなりました。
あのー、なんか、人と人を比較すんのなんなんだろね。
ここで清太叩いてるやつらは自分が同じ状況だったら何もできんやろ
そう。俺らはこの時代を経験してないから清太を悪くなんて言えない
ジブリ特有の勇敢な少年主人公に慣れすぎて、こういった身も心も子供のリアルなキャラに拒否反応を示しちゃった人は多いんじゃないかなと思う
あれは宮崎駿が描く理想の男女って感じの世界観の奴の話。
清太働けとかいっちょ前に思ってたけど自分に養わないといけない妹子供いないし、大学生仕送り貰いながらの初バイトも決められた日に行くの面倒くさくて辞める今だに親離れ出来ない、親もいない絶望的な環境で自分が14歳だったら親戚の家で四六時中部屋の隅で泣いてそう。
なお約1000万の貯金
好きあらば自分語り。自分は恵まれてるアピールが必死すぎ
@@himura.kensin 隙を見せるな
@@himura.kensin て、人を軽蔑するしか人生楽しめないんだな
@@himura.kensin 人切りすぎて病んだ剣心
高畑勲はこうも言ってるぞ。「果たして私たちは、今清太に持てるような心情(清太への同情)を保ち続けられるでしょうか。全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。清太になるどころか、(親戚のおばさんである)未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか、僕はおそろしい気がします」アニメージュ1988年5月号飽食の時代に生きる俺達が何故かおばさん以上に清太につらく当たってないか?貧困に喘ぐおばさんは清太を「クズ」呼ばわりしたか?本当に貧しくなってるのはいったい誰だ?
高畑監督、改めて本当に凄い方だ…
可哀想な側をあえて糾弾する俺カッコイイ!みたいな感覚がある。事件のコメント欄は地獄。被害者叩き。言葉のリンチ。死者にも鞭打つ公正な俺カッコイイ!想像力も知性も落ちてるのか、日本人の気質はこうなのか。権威主義だし右へ倣えだよ。
清太叩かれてるんのは当時の時代背景考慮して言ってるだけだからまあ今の時代でも親戚の家に上がり込んで説教されても不貞腐れてゴロゴロしてるだけなら当たりは強くなるだろうが飯食わせないことはないやろな
海軍大佐の息子で何不自由なく元々暮らしていたし、お手伝いさんもいるような家庭で育っていたっていうのも大きな要因だよね。火垂るの墓は本当に子供目線と大人目線で凄く見方が変わってくる作品。
子供の頃以来火垂るの墓を見てなかったからあまり詳しい内容は覚えていないけど、父親海軍大佐だったのか!?超絶エリートじゃないか。次昇進したら少将で閣下という敬称で呼ばれる身分だぞ。(総理大臣なども閣下という敬称で呼ばれる)帝国海軍の幹部だし、海軍兵学校か海軍大学校卒とかだったんだろうね。そんな父親を持つ子供が普通に考えて貧困で亡くなるとは考えられないよね。史実でも聞いたことがない。
仁義なき戦いの時代の広島でも、清太のような子は生きてても鉄砲玉になるケースが凄く多かったそうです。だから、はだしのゲンのゲンは、孤児達を見ても「わしもお母ちゃんが生きちょらんかったらああなっちょったんじゃのお、可哀想じゃのお」と言ってます。子供である自分の分際をしっかり判ってたんです。
そう言えば、うちのじいちゃんもお手伝いさんがいる家庭で育ったせいか農作業サボって口笛吹いてたと、ばあちゃんが言ってたなあ。何不自由なく暮らしていると、働く気が起きないんだろうか...。
@@としみつ-h8y というか、動員も学校単位だったので、統率する大人がいなかったらどうしていいかマジで判らんのだそうですよ。
子供の頃「節子可愛いそう…」大人になってから「いやコレおばさんに従わなかった清太が悪いやろw」と、感じ方が大きく変わりますね。
この作品、安易に反戦ものかと言えば、思春期の未熟さを描いている気がする。原作の野坂昭如氏はこうコメントしていた「この作品の清太は私ではない。私は当時、親戚の2歳年上の女性に夢中で、妹恵子にはあまり気にかけることなく、中学生らしい淡い初恋に心をときめかせていた。あの時は家族も失って自分が面倒を見る事になり、だんだん妹が疎ましくなって、泣き止ませるために頭を叩いて脳震盪を起こさせたこともあった。福井に移り、食糧難が加速してた状況で恵子は餓死した。あの頃から妹に対して贖罪と鎮魂の為に、せめて物語に登場する清太だけは妹思いの優しい兄にしてあげたかった。だから清太は私ではない。私は妹の食糧を奪って、命も奪って生き抜いた最低野郎だから」
反戦の作品と言われたとき、ぴしゃりとそう言う意図は全くない!と言い切ったくらいですしね。
せめて映画の中の清太で思わせて、
なんか物凄く重い
マジで戦争はヤバい。ドス黒い黒歴史や。
「おとなになれなかった弟たちに…」を思い出したよ
14歳の青年で裕福や家庭で育ったからそこ、世間知らずなんだよ。世間知らずから、節子を亡くしこう言う結末を迎えてしまった。清太が問題でなくて、両親が教育をきちんとしなかったのが、こう言う結果になったんでしょうね。清太は悪くないよ。親からの甘えがこの結末になったと思います。子供を甘えかすのも、自立心が失われるので、良くないなって思いました。
だから、農家のおじさんも「おばさんに謝ってもう一度住まわせてもらい。」って言ってたのか。
おばさんも、『どーせ、子供2人の生活なんて長続きしやしない…すぐに根をあげて戻ってくるやろ…反省したら今度こそ働いてくれる』なんて思っていたっぽい。
イジメ犯罪者が、イジメ被害者に理由があったと大声で叫ぶようなもの。高畑勲は、戦争にあい、さ迷ったが、誰にも、芋のツルさえ分けて貰えなかったという。そういう醜悪なニポン幼稚人から、自分たちを守るために、日本の子供は働く決断をしなければならないというのなら分かる。
厄介払いできたから謝ったところで住まわせてくれはしなかったと思う
@@JI-pd1lz最後心配そうな表情してなかった?
清太は「もうすぐお父ちゃんが帰ってくるから、それまでの辛抱」と思っていて、お留守番程度にしか考えていなかったのでは?と見てましただからお家のお金に手を出すのは憚られてたのかな?と
神戸空襲は3月終戦が8月約半年の出来事長期化していたらもっと考えてたんだろうけど半年だったら、お留守番程度の感覚ですよね。なんでお父ちゃんの職場は連絡しなかったんや?職場の人が面倒みるやろ?ってコメントがあるけどもう終戦間近で上層部はそれどころじゃなく始末の仕方で頭がいっぱいで、遺族連絡どころじゃなかったのかもしれない。清太もお手紙書いたけど返事あらへんって言ってたので😢😢😢私の祖母も、疎開する子に対して親は"ちよっとのお留守番やからな、ええ子にしときぃ"って宥めていたと言ってました。
はだしのゲンの主人公のゲンは清太と違って、働きにも出てたし助け合いの精神を大事にしていたりと凄くいい奴だったよな
下駄屋の息子と海軍士官の子女を比べちゃならんよ!
はだしのゲンの作者は、何年か前に死にましたよ、グーグルで検索してみては、いかがですが
仮に私が清太の立場に立たされたら彼以上のことができたかどうか・・・・・
昔は、雑炊や着物の場面でおばさん嫌いで頭の中で袋叩きしてたが後からこういう考察動画をみたら、ああ納得。ってなる
タモリさんの「新しい戦前」発言が頭から離れない、、
節子だけでも最後まで面倒みた清太は偉いな。自分が追い詰められた状態で駄々をこねる歳の離れた妹弟が鬱陶しくて殺してしまう事件もあると考えたら優しいお兄ちゃんだったのかも
この作品は原作者の野坂さんの実体験を膨らませたフィクションですが、実際節子のモデルになった妹を疎ましく思い、頭を叩いたりしていたそうです。また、ご本人は問題なく生き残り大成する中で幼くして死なせてしまった妹への贖罪の気持ちも込めて、「クズだけど妹だけには一生懸命優しく、しまいには自分も死んでしまう」という設定にしたと著していました。
@@caither2413 野坂さん、夜泣きする妹がうるさいからってぶん殴って気絶させてたんだよねw
@@Baskerville2641 大島渚も殴ってたな😂
まだ一歳の妹の食事を独り占めして、飢えて泣くと殴って脳震盪にさせるお兄さんのこと?
@@とし坊-u4l大島監督殴ってた人がまさかの野坂さんだったのですか😀火垂るの墓の
清太が駅でボロボロになってうなだれている場面、おにぎりを置いて行ってくれた人がいるよね。この演出で清太は決して見捨てられたわけではないことが分かる。でも彼はそれに手を伸ばす様子もなくそのまま死んでしまう。監督はおそらく「妙なところで頑なで他者とのつながりを持とうとしない」という現代人のメタファーとして清太のキャラクターを作ったんじゃないかという話があるけど、確かに納得できる。でもこれ早すぎたよね。
このコメント読んで自分が清太が大嫌いなのって同族嫌悪もあったのかなって感じた自分の考えや性格が正に「妙なところで頑なで他社との繋がりを持とうとしない」だから認めたくないけど清太にムカついてたのって自分の嫌な部分を見てる所もあったんだろうなって府に落ちた
小学校の頃友達がこの動画の内容と同じようなことを言ってて、今になってあいつすげぇなって思った。
清太は、父親が戦死したのを大分経ってから知る。まさか父親が戦死するとは思っていなかった狼狽え方だった。戦争に勝って(終わって)いつかは迎えに来てくれると信じていたと思う。その前に母親も亡くしてしまった二人。清太は母親を亡くして生きる希望を失う。心にすっぽりと穴が空く。働く気も、学校へ行く気も無くなった。ただ、節子の傍にいたかった。それしか出来なかった。戦争の悲劇は誰もが一緒の思いでは無い。両親を亡くした悲しみは大きい。何故、清太は働かないのか?清太は怠け者なのか?と思った事もあるがそれは、違うので無いか?と思うようになった。傷付いた心の清太達に叔母さんは『ちょっとええもん食べさせたら口が肥えよって』?と言った。その辺で清太の心は折れてしまう。節子を連れて叔母さんの家から出る。戦争が酷くなり、食べる物が無くなり、畑で盗みをする清太。酷く殴られ泣いていると節子が『どこか痛いの?いけませんね』?と心配する。そして節子は栄養失調になりやがて亡くなる。それを荼毘に付す清太。その悲しみはいかばかりかと思う。何もかも失い生きる気力も失って、ただ駅で座り込み死を待つ。気がつくと、火垂るが飛び交い節子が迎えに来る。最後は平和な現代の街並みを見下ろしている二人。高畑監督が、何故清太を働かせ無かったのか?それは、冷たかった叔母さんが悪い訳では無く清太のせいでも無い。悪いのは全て戦争のせい。働いてたら、節子は死ななかった。二人は生き延びた。でも清太は二人で生きていく事を選んだ。そこで、高畑監督は視聴者に戦争の愚かさを各々考える事を仕向けた様に思える。それぞれの立場もある。自分が叔母さんだったら、自分が清太だったらどうするか?と。叔母さんにもなり得るし清太と同じ道を選んでしまうかも知れない。あの時清太が働いてたら...結果論が悲しい。人々の幸せを奪うのは戦争。戦争が無ければ人々は幸せに暮らしていた。それも結果論。世の中から戦争が無くなり平和になる事を祈るばかりだ🙏
人間が人間として生きていく以上戦争は無くならないですよ。平和と言うのは戦争という大勢の死体の山と血と金の上にある薄っぺらい皮のようなモノです。
ちなみに節子が亡くなった理由は栄養失調ではなく戦争時による雨粒が目に入って感染症になり、免疫力低下で無くなりました。
父が戦死したのを知ったのは家出してからだったと思うが
清太叩かれてるけど、裕福育ちなのに若くして急に母親が死んで父親にも会えない、そして妹の面倒も見ないといけない、情勢不安定って状況を考えたら責められるべきではないよな。
果たしてそうかな?
親を亡くした子供、もっと貧しい家庭だった子だってその当時は珍しくなかったはず。実よりもなく必死に働いて生きていた子供だっていただろう。引き取ってくれる親戚がいて、働かずに食えた清太が特別に悲惨だったわけでもないと思う。
クズではなくコドモだったという話だよな。だとすると大人がクズ?いや、大人が精神的ゆとりを失うような『戦争がクズ』で話は終了!(笑)
親がいきなりいなくなってこれから自分達でどうにかしなさいって14歳で突きつけられたら上手く判断できるのだろうか?プライドどうこうって言うより感情が不安定な思春期成長期の男の子(裕福な坊ちゃん)が正しい判断できるとは思えないけどなぁ。出ていくのは流石に行動力ありすぎだろとは思うけど(その行動力を「仕事をする」に変換できれば良かったけど…)
此のクズはプライドが高くてどう行動するべきか大人に頭を下げて聞く事を避け続けた結果 全てから逃げ続けたクズだぞ 🎵
清太と節子は、裕福な家庭で育ったし金銭感覚のわからない子どもだから仕方ないと思うけど…。そういうところも踏まえて思い返すと、やっぱりジブリはすごい
親の教育方針とかは叔母さんも把握できないのは仕方がない。だけど今は家なし親なし教育環境なしは、既に把握してるよね。身内亡くして無気力にな14歳、日常が壊れた子に、常識を唱えるのはあまりにも無粋。うp主は問題と原因を織り交ぜて濁したけど、原因が清太にあろうと、それは幼児の節子には関係ない話。大の大人がその分別がわからず、栄養失調も考えずに、悪意から無垢な幼児に汁だけ御飯を与えて、児童虐待をしている叔母の行動は、紛れもなく問題。しかも清太から、受け取る物だけ受け取った上での犯行だから言語道断。皆も働いてるんだからお前も働けと葬儀に行かせない上司が普通かな?ロシアの問題行動に対して、ウクライナにも原因があるんだから、ウクライナが悪いという奴がいるかな?要はそういうことである。
@@000test6 戦争を体験した事ない人がいろいろ講釈を垂れていますと。
@@000test6 戦争の貧困下で同じ事が言えるかだと思います。誰しも国からの助けは無いし、本当に主人公に優しさがあるなら、小学生でも家の手伝いくらいします。家事を手伝えば、良かったのではないでしょうか。子供だからと言う理由で、守られてきた人生の大人がいなかったんだと思いました。歩み寄れば良かったし、考えるべきでした。ウクライナは、武器輸出大国で元は東スラブ人と言うロシアやベラルーシと同じ民族です。北方領土を襲ったソ連の一部でした。事情を全く調べずにウクライナだけを養護するのは、どうかと思います。東日本大震災の時もロシアは支援金を出してくれたけど、ウクライナは出していません。ソ連のスターリンは、ジョージア人で、レーニンはロシアとモンゴル系(祖母)、ドイツスゥエーデン系(母)のハーフ、フルシチョフは、ウクライナ人です。北方領土侵略時のソ連は、15ヵ国の国が一つの国だったので、ロシア以外の国にも罪があります。この事実を知った時、ずっとロシア一国だけの所為にしてきた残りの14国の方が、性格が悪いと思いました。
清太は母親から多額の預金通帳ももらってる。家借りて食べるものにも困らない余裕の金額だが銀行でお金を下ろすと言う行為ができない性格・・
@@sadachan2008 いえ?清太くんは、貯金をおろして全額使いきりました。
あの年齢で一気に大事なものをたくさんなくしたことでの脱力感は想像を絶する。高畑はそういうリアルを描いてる。
子供の時に見るのと大人になってから見るので、見方が変わるパターンだよなぁ。子供の時は清太と節子可哀想叔母さん意地悪ってなるけど、大人になってあらためて見ると、戦後の混乱期の苦しい時に二人の子供を引き取ってくれた叔母に対し、清太の感謝心無い疑心暗鬼な態度と自らの感情のみで浅はかな考えの元に節子を道連れに家出し結局二人共命を落とす結果になったからね。まぁ全ては戦争って異常事態が招いた悲劇ではあるけど。
更に大人になると清太はまだ14歳なんだよなって思う。
まず海軍大佐の父親が殉職したのに清太の家族に手当が出ないのがおかしい
@@v-esse44 公務員の遺族への保護は、手厚いですもんね。
@@kt7912 そうそう。特に母親になるとね。
清太が働かなかったのは母親を亡くしたことによるPTSDからくる無気力状態だと思うんだが、、
そうなってしまう人は残酷だが、あの時代生きてはいけないのです。
当時医師の祖父が言ってたけれど精神を患っていた人や身体障害者をそっと、、、、と、言っていた結核患者とかうつる病気の方もそっと、、、と恐ろしい事を言ってました。祖父のしてきた事は当時の事なので私は批判できないけれど当時はそういう事がよくあった、、、、当時の医師はわりとグロい事をしている。そして戦後のめちゃくちゃな時も祖父はグロい事をしていた。何度も祖父はその方々に手を合わせている。メディアでは決して語られない事。
@@nezumi_no_owno_shirenあってるあと妹がいたストレスに、神戸の土地柄の問題がある。神戸人は三木谷のように大人も含めて幼い
親も家も亡くし精神状態がまともでないような14歳の子供がクズと表現されてしまうことは戦争と同じくらいに恐ろしい
それは現代のぬるま湯基準の話。当時は小学校卒で14歳でもしっかり働いていたりしていた。
@@マヤーセージ あなたがそう思うのならそれで結構ですが?
清太さーんって呼んでたあの優しそうなお母さんが血まみれの包帯でかろうじて生きてる姿見たら気が狂いそうになるだろな。。。
清太はその包帯で巻かれた母をせつ子に見せなかったね😣
結局お母さん死んでしまったけど、とても包帯を剥がせる状態ではなかったね。見るの怖い😱💦
小学生の頃にクラスの後ろの本棚で火垂るの墓の絵本読んで、母の包帯グルグル巻きの絵をみてめちゃくちゃ怖くなったの覚えてる実写で実の親を見たら自分もどうなるかわからないよ
考察かと思っていたら原作陣も清太側に問題点を考えて作っていたとは‥可哀想な兄弟としか思っていなかったけどこれでまた見方が変わっためちゃくちゃ深いなスタジオジブリ‥
でも清太に問題があるって言っても、まだ14歳 これから人との関わり方を覚えていくって時期に親を亡くしてるんだから、酷と言えば酷なんだよなぁ…スタジオズブリの作品は成長するにつれて見えてくるところが多いこのキャラはここが悪い、けどそれは必ずしも本人が悪いと言い切れるのか、とか結局視聴者側が勝手に自己問答の沼にハマってるだけなのかもなぁ…
@@ぽん_Gorilla 確かにおっしゃっていることも分かります。清太なりにがむしゃらに妹を守ろうとしていたのがコミュニケーション能力の欠如や子供ゆえの無知でかなわなかったというのが真実で本当の悪はこんな下らない戦争を起こした大人達だと思います。
上の人たちの、こういう意見の出方こそまさにこの物語で伝えたいことなんだと思う
@@ken-z7355 確かにそうですね。こういった意見交換ができることで昔よりいろいろな考えを知れて自分の考え方をまた見直す機会が出来て勉強になります。
@@ぽん_Gorilla さん当時は清太くらいの年齢でも働いる人多かったらしいです。
海軍大佐の軍人恩給は相当なもの。兄妹に粗末な食べ物を与え、大部分をネコババしていたおばさん。
私も1回清太の方が問題あるな!と大人になって思いましたが、しばらくするとやはり、かといって二人で洞窟で過ごしたルートが間違いだったとは違うかなと思いました。父も母も死亡してただの子供になってしまった清太がいくらちゃんと働いてもおばさんがずっと優しいままだったかどうかも疑問ですし、節子もあの家は出たいと言っていた。短くなってしまったけど二人で楽しい時間を過ごせたという良い部分もあるかと。あとは「父が帰れば何とかなる」という中途半端な希望があったのがあの節子と遊ぶ方を優先という事態を招いていたのも分かりますし、まさに「どっちも悪くない。戦争が悪い」って感じですね。
昔清太の生き様に違和感を感じたのを覚えてます💦でもやはり原因は戦争ッスね。
はだしのゲンのゲンがどれだけ人格者だったかが分かる
はだしのゲンと火垂るの墓の主人公を交換したらゲンは居候先で余程理不尽な事がない限り上手くやっていくけど清太はすぐ餓死しそう
同感です。ゲンには生き抜こうとする強さ、明るさがありましたよね。
@@有紀-d2d ゲンが今の時代に首相になったらと思う。
まぁゲンはジャンプ漫画の主人公でもあったから作品補正もあったんじゃない?ジャンプフォース2でもあれば参戦すべし。
ゲンは人懐っこいし割と社交的で賢い。オマケにケンカも強い。
元はそれなりに世渡り上手ですしね
これを家族で見た時に、母親が「もしおばさんと同じ状況で清太が家に来たら私も同じ事をすると思う」って言われて、この説明見てやっと理解できた
嫁いで来た方は、本当に大変で、別居や離婚が当たり前のような今の時代では無いので犯罪レベルの嫌がらせをされても悪口も言えず、我慢ばかりだったと思います。今でも同居をされている方の中には、出来の悪い嫁(婿)だと嘘を流され、近所で誤解されていた方もいるくらい、同居はきついです。女王陛下と奴隷みたいな関係で、目上の他人が一方的に悪口を言ってきても、悪口一つ言い返さない嫁(婿)側が嘘を流され、酷い事をする他人だと勘違いされていた事が、ご近所でもありました。今でそれなので、昔だったら、もっと惨かったのではないかと思います。戦争に加え、惨い同居生活を考慮すると、実は伯母さんの方が可哀想だったのではないかと思いました。
周りはどんどん空襲されていって、自分の所もいつ空襲に遭うか分からないし、国からの配給も家族が食べる分より少ない。家族に食べさせるため自分は、我慢してても子供らに満足に食べさせられない状況ですし。その配給も、戦争の激化と共に途絶えがちになる。そんな感じだから、清太が持参した食べ物は、みんなで食べたら直ぐになくなりますし。私が子供(小学一年か二年生)の頃(平成に入って直ぐの頃)に、日本中が米不足になった事があり、海外の米を輸入した事がありました。私が、この米嫌いと言うと、祖父母や父母に贅沢いうな!出してもらったご飯に、ケチをつけるんなら、もうご飯は食わんでいい。お腹空いた時に、ご飯が食べられるだけ有難いと思え❗と言われたな。
逆に子どもはみんな清太と同じ状況になったら同じような行動取ってたと思う。そもそも米はもらってるんだし。
でも、「じゃあさいなら」はなくないですか?最後くらいサポートしろやと思います。
@@愛ニ 昔は年寄りはすぐ亡くなってたけど今は介護まで付いてくるからなあ
正直大人になっても清太を叩くことはできないわ。当時の清太に近いのは自分が子供の頃に見て感じた気持ちだから。清太だって大人になれてたら「あの時迷惑かけたなあ」って思って手土産持って節子とお礼言いに行ってただろうさ。
アニメですが、14歳に求めすぎまあ一番悪いのは戦争始めた大人ですけど
@佐々木ささき それでも社会出たてで未熟や思うけどなぁ昔の方がそんなんで社会出されるから色んな揉め事もあったわけだし社会出てたら完璧じゃないとおかしいって考えるのは違うかと
当時の価値観→14歳なら大人現代の価値観→タダで世話になってるなら男でも家事手伝いくらいしないと求めすぎか?
小二にして妹のためにミルク代を稼いだゲンはやばい。仕事内容も凄まじかったし。
小二で被爆した人の世話は凄かったな!
@@nekonuko36 あのウジ虫俺には耐えられないなゲンは本当にすごいと思う
@@男あかさたなはまやらわをん 俺も無理やね。膿で固まった包帯をあの年で交換していた上に、蹴飛ばされたりもしていたからね。あの被爆状態の体を、小二で看護するのはまじで凄いしたくましすぎる。
清太だってタダ飯食わせて貰っていたわけではなく、備蓄していた食料を大量に提供したり、お母さんの高級な着物を売って米を手に入れたりして、おばさんも恩恵を受けていたのだから、穀潰し扱いするのも違うだろう。
その通り 要はおばさんが強欲なだけだ
清太の態度におばさんが腹を立てるのもすごくわかる。みんなで協力して生きなきゃって時に、ただでさえ貧しい暮らしの中引き取ったんだから、当たり前の顔せず協調性くらい持て。って気持ちはわかる。でも、私は当事者じゃないからわからないけど戦争が目の前で起きている状況で母親も失ってって色んなことが14歳に降り掛かっちゃったから感覚や体が麻痺してた可能性がないかな。無気力になってしまったりとかそういう症状があるって読んだことがある。補足。戦争を題材にしたアニメーションで、見た人の数、色々な考察が生まれて様々な意見が飛び交うのは仕方の無いことだとは思いますが、私は戦争を経験していませんし、当時の人達の心を想像することは出来ても、そっくりそのまま当時の人達の心と体になりきれる訳ではありません。だから、こうだったのかな?こうなってしまうかもしれないな。とあくまで憶測でしかものは言えません。断言してしまうのは違うと思います。それぞれの感じ方があるのは理解できますし、責めるべきではありませんが自分とは異なる価値観、意見の人間を否定してしまうのは違います。
単に世間知らずのボンボンだったからだと思う戦争関係ない
協調性を持たない原因が悪意を持ったモノなら仕方がないが、清田なる少年は理解していなかった印象があるね。「察しろ」だの「理解しろ」と期待するのは違うんじゃないかな?
@@antiJJ 期待をしている訳ではありません。ただ、戦争という状況、14歳というただださえ多感な時期。色々なことを加味して考えた時にそういう可能性もあるのではないか。と思っただけです。私自身複雑性PTSD持ちですが、当時やらなければいけない事、決めなければならない事、わかっているのに何故か動けなくて、余裕のあるような、傍から見たら舐め腐ったような生活を送ったことがありましたので、人間そういう精神状態になってしまう事も確かにあるな。と思っただけですので悪しからず。
@@jf6908 お前の口ではなんとでも言えるよなww
でも戦後だったし働けと言われても簡単に働けたのかな?
初めて観た時は大人が勝手に始めた戦争に巻き込まれて周囲は戦争ムードで兄妹の事など知ったことかという態度に見えてたけど場面場面で清太達のことを心配してる人物は何人かいるんですよね。常に最悪の選択をしているのは清太の方。岡田斗司夫のチャンネルでもあったけどこの作品が清太の回想形式である故に清太の見たくないもの(自分の汚い、浅ましい部分)は意図して描かれていないっていうのが一番ゾッとした。
クズの浅ましさは描かれて無いが痕跡はキッチリ有るので気付くとクズが何れだけ胸糞なのか良く解る 🎵
清太が最後死んだのは金や食料がなかったからじゃなくて、単純に家族が全員亡くなって絶望し生きる気力を亡くしたたからだと思ったけどな。おそらく一人だけなら14歳だしなんとでもなったと思う。オバサンのとこから逃げ出したのもこのまま居候続けたらいずれ金のこともバレて全部持ってかれるのが目に見えてただろうし。
清太と節子が夜食食べて食器を洗わずに流しに放置したのをおばさんが見つけてめっちゃイラッとした顔したシーンにめっちゃ共感した。
当たり前のことです。居候の身なんだし、後片付けはもちろんのこと、掃除なんかも率先してやるべき。おばちゃんの家で辛抱したほうが勉強になったと思う。辛いのが嫌で出ていってせつ子巻き込んで意味分からない。
他の家庭に比べ裕福で甘やかされて育った影響だと仮定して考えると、親の責任でもあるな
@@libertybeast4411 今の時代の話なら甘やかされてという設定も理解できるが、この時代に、しかもお父さんは立派な軍人だし、なんか理解し難い設定です。
@@アザミ417 軍人なら尚更、子の躾は妻に任せっ切りって事も考えられるなまぁアニメの世界なんで解釈は自由やけど
甘やかされたというか、そういう仕事はお母さんかお手伝いさんがやるのが当然だったんだろうなおばさんの気持ちもすごく分かるけど、清太も急に知らない常識押し付けられて怒られるのは可哀想に思える
それでも清太を批判しようとは思えない。
悪いのは戦争やもんな
ボンボンの家庭で育ったのが悪い
甘やかして育てた親のせいか?
おばさんも批判しようとは思わない
大人になって見ると自分がおばさん側になって清太に「自ら家の事手伝うくらいしたら?」って思うようになった
おばさん自身も余裕ないはずなのにさらに2人のご飯から身の回りの世話をしなきゃいけないから清太自身にも問題があるんだなぁ
おばさんの手伝いをすすんでやっていたら、嫌味を言われる事は無かったんじゃないのかなと思うおばさんの言ってる事、正論だもの清太はただの逆ギレ
でも14歳でいきなり母親とか両親を無くして精神的にもきつくなったのもだいぶあると思うけど実際の所どうなのかは書いた本人にしか分からない
@@にゃりんこ-x6u そもそも清太は一応やろうとしてたんだよなぁ。
お互い物質的にも精神的にも余裕が無かったのだろう。🤔
普通申し訳なさで手伝いとかしそうなものなのにな
清太は坊ちゃん育ちだからお世話になっている家に少しでもお金を入れる事なんて思いつかない。おばさんはごく普通の人。まりさの言う通り、節子のために家に置いてもらえるよう努力と忍耐をするべきだったと思う。
仰る通り、思いもつかない子なんだと思います。勝手に清太くんを賢い知恵者にして見てしまってる当時の自分がいました。
坊ちゃん育ちだから、社会経験が無くて大人の常識や仕様を知らなかったのも有るだろうけど、親を急に無くして、今までの生活も180度変わってしまって自分の殻に閉じこもってしまった感あるよね(・ω・)
子供の時に見るのと大人になってから見るので印象が変わるのは勿論だけど、大人になってからも感想が分かれる作品。
おばさんの対応も正論だけど、清太はおばさんにお金を渡している上に差別されていると感じて出て行った気持ちも分かる。こんな家に妹は置いとけないと。意志疎通がうまくいかなかった結果かと。
14歳の子供にプライド捨てて今までの生活忘れて泥臭く働けと言うのはちょっと荷が重いよね。
動画と関係ないけど、この原作者の娘は「この時の作者の気持ち」を聞かれた時に、「原稿の締め切りに追われて大変だった」という父の本音をそのまま回答をしたという伝説がある。
確か昔見た番組で、自由に生きる事がかっこいいという風潮になってきた中で、わがままな人間が戦時中の時代にいったらどうなるのかという事を描いた作品だと言ってました。
金があっても物がなくて、物が買えない時代だからなあ。今よりハードなのは間違いない
清太にも問題があるのを分かっている視聴者は多いと思う。でも出ていく清太を止めないおばさんも、やはり問題があると思わざるを得ない。ビンタして説教するような肝っ玉母さんならまた違ったのではないか、と思ってしまう。
清太が全て悪いよ少しも働かないで食べるだけ食べて。裕福だったからとか関係無いんよピンチになっても自分で働けないって無能そのもの
ストーリーだけを見たら、清太のダメっぷりが目立ちますが、実際野坂昭如氏の実体験をかなりイジッてますから、そこはあまり触れない方が良いのかもしれません。
最近になって清太は母親死んだショックでPTSDにかかって精神的にかなり来てたせいでああなったって説があるけどどうなんだろうねえ。
清太だけを責めるのは可哀想何度も見直したけど清太なりに一生懸命生きたと思う
昔、母も似たような事言ってた。ピアノ?引くシーン見た時も怒ってたな。子供の時色々言われて気が付いた。
オルガン。
@@真田信繁ゆきむら オルガン?
ピアノではなくて、清太はオルガンを弾いて、屋根より高い鯉のぼり(和音で)と歌ってたんです。
なんで怒られたんですか?
@@user-is2hp6jy6e 呑気に遊んでるとご近所さんに思われたら?村八分待ったナシですやん?
確か子供の頃にこれが金曜ロードショー的な番組で放送されてて、その日だけ母ちゃんに夜更かし許してもらったのすごく覚えてる。
清太がおばさんがって言うより、戦争が悪いよね。なんで戦争しちゃいけないの?って子どもに聞かれた時に、大人がどう答えるべきかのひとつの回答がこの作品だと思う。
大人や視聴者といった冷静に見れる立場や適切な判断ができるほどのものが清太にはまだ備わってなかったのかも知れない清太が20歳前後くらいの歳なら清太の判断も変わってたかも知れないし温室育ち故に危機感が弱かったのかも知れない
人間性云々ってより、この歳だからこういう態度になるってのは結構リアルだよね。自分もこの状況になるとこうなると思う。多分。
14歳にもなれば、あまり大人と思考は変わらないと思います。親を亡くしたショックで、病んでいたのではないかと思いました。
@@愛ニ そうかな?14歳ってそこまで大人じゃないと思う。
14歳、大人と子供の狭間だけど、まだ社会を知る前のことだもの・・14年の知恵しかないよね。よくセイタ責められるけど、こんなの戦争知らない今の時代のまともな判断力の大人があーだこーだ言うべきことじゃない。だいたい仕事すれば、って仕事なんて戦後なかったから子供の餓死や窃盗が相次いだわけで。現代だって14歳がいきなり放り出されたら、そんなに早く生きるよう世間に順応できるか?何ができるんだ。
@@Noname-cf6en 戦前は小卒がザラで小学校卒業後に就職が普通でしたね。義務教育が今の形になったのは戦後ですね。精神的に大人か否かと言いますと江戸時代までは15歳で成人(元服)となりましたし、江戸幕府滅亡から1世紀も経ってないので風潮としてはそこら辺はあったんじゃないかと。
だって、火垂るの墓って清太(原作者)の反省文だぞ。
₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
原作者の野坂昭如先生は映画化するにあたり、清太を良い兄貴として描かないでほしいと高畑勲監督にお願いしたというエピソードを聞いたことがある。
働いたら節子が病気にならないし、二人とも幸せに暮らすだけの物語になってしまう
これを見ると、はだしのゲンの元は凄いやな……向こうは小学2年生なのに自分で仕事を探してお金を得たり、あらゆる方法で食料を手に入れてたから生き延びることが出来た。
生きる為にストイックさを求められた時代
私このオバサン嫌い…言い方があるだろ…って子供の頃見てて思った。清太を責める気にもならない。14歳で戦争、生死を分ける生活をしなきゃいけなかったんだもん。現代の14歳なんてそんな事考えてないよ。幸せな時代に生きれるのは本当に有難いよ。だから私は戦争が一番悪いと思う。
世間知らずかも知れないけどセイタを責めるのは酷な気がします。いきなり居候上手く立ち回れるほど世間擦れしてなかったのでしょ?おばさん意地悪は意地悪だよ~笑笑
全く同感
余裕が無かったら居候に優しくするのは難しくない?せめて家事の手伝いとか働きに出てたらおばさんの態度だった違ったかもしれないのに。戦時下だと温室育ちでそんな発想に至らなかったのが命取りになるんだろうね。
@@サブロー-j4b そう言うお涙頂戴は……火垂るの墓には要らなかったんだよなぁ。
裕福に育った14歳の子供だよ。甘えてるかもしれない、働かない怠け者かもしれない。でも考えてよ。現代の金持ちのボンボンが同じ境遇になったら。綺麗事より現実的に考えよう。こんな子供に大人の考えを持ては無理がある。両親を失ってかわいそうな子に間違いないよ。色んな目線があるしクズな面は確かにある。でも普通にしっかりしてる子だと思うよ。
決しておばさんが悪いとも思わないしむしろ普通の対応だったと思う。でも清太を必ずしも悪としてしまうのはよくないと思う。
戦争を始めた大人たちが悪いよね…
しっかりしている子ではない
@@xjpdpmpmtpj9962 甘い考えはあるものの、こんなに厳しい時代に親を失い、それでも妹を一人で育てようと考え頑張ることは現代の同年の子にはできません。年相応以上だと思いますよ。
@@Nyaooonyu その通りだと思います。憎むべきは戦争を肯定し続けた大人たちだと思います。彼らも自分たちを正しいと思い行動していたのでしょうが、子供たちの権利や自由を奪ってしまったことは悪であると考えています。
テレビで実写ドラマやった時はおばさんなんとか清太を勤労奉仕に出そうと説得してたよね。仕事というより学校の活動としての農作業や工場作業。食べ物が貰えることも。松嶋菜々子さん悪役ではなかったよ。
「カルピス」が「冷えてる」時点でもう有り得ないんだよな
納得しすぎて笑ってしまった😂
@@seratoma85 さま。冷蔵庫あったとか(?_?)
@@友ちゃん-l4q 氷冷蔵庫は、当時もあったとは思います。ただ、沖縄を占領され、砂糖などの甘味料がない世の中。コメ主は贅沢品であるカルピスが普通に飲める状況にあるのがあり得ないといってるのでは?
そもそもカルピスとかそれに似た製品っていつからあったんだろ
@@さんジョーズ カルピスは1919年だった希ガス
そういえば清太は全然学校🏫にも働きにも出なかったな。
激しく同意しております この作品何度も見ているうちに全く同じ感想を持つようになりました 清太がもう少しずる賢かったら おばさんの機嫌をとっていれば出て行く事も節子を死なせる事もなかったよしんば出て行ったとしても 農家のおじさんの「謝ってもう一度置いてもらえ」の助言を聴いていたら あの時、真剣にあの子達の身を心配してくれたのはあのおじさんだけだったのにもう大人は誰も信用出来なくなっていた清太プライドが高かったのも軍人の家庭育ちという教育や躾けのなせるものなのか教育って大切なんだなぁとつくづく最近は思って見ております
14歳の子供にプライド云々言うのがおかしいと思います。家が裕福や金持ちでよかった。というのはある程度の大人なってからわかる事で14歳で親失い妹を面倒見ながら生きていく事を決めた子にはそんな事はわからない。世間の人間に優しさが無さすぎる。人の気持ちがわからない人間が多すぎると思います。
金持ちでいい暮らししてた家の男の子じゃなくて、自分が家事とか家業手伝わなきゃって考えや習慣が身についてる子ならもうちょい上手く立ち回れただろうとか、兄妹じゃなくて姉弟なら節子姉さんが弟に言い聞かせておばさんちでしっかりやっていけたんじゃないかなあと思ってしまう子供は女の子の方が精神的に大人になるの早いし、地に足つけて生き延びるスキルは女のほうが強いと思うんで
@@マコナカヤマいいや、14歳でもプライドでんでんいうのは全くおかしくありません。むしろなぜダメだと思うのですか?僕は先生にそう説教していただいた先生に感謝しておりますよ。
@@マコナカヤマあなたみたいに子供だからーで甘やかしたりなあなあな対応してると、それが子供を破滅させることにもなりかねないのです。
清太位の少年は普通周りの大人が仕事を斡旋するのが普通だった。自分で仕事先を見つけるのは戦時中と言う点から難しく、周りの縁故もあると思う。
清太君は、出来る事を聞くという行為もしなかった。金を稼いだりするだけが仕事じゃない。ただ、この子は自分でも出来る事を探すという行為すらしていない。それでも周りは、この子達にかなり眼をかけてますよ。アドバイスをしたりしてくれてました。この子は、それら周囲の言葉には耳を貸さなかった。
ちなみに、実際には海軍士官の家族が清太たちのような状況になるようなことはほぼなかったという話を聞いたことある。戦いに出る士官は内地の海軍仲間に自分に何かあったら家族のことを面倒見て保護するよう頼むのが普通だったようで、お互いに頼んだり頼まれたりしていた模様。なので、もし戦死した士官の家族が路頭に迷うようなことがあったら必ず頼まれた仲間がさがしだして保護していたらしい。もっとも、状況によっては保護が間に合わなかったりする場合もあったとは思うけど。
父ちゃん嫌われていた説
@@にっこにっこにー-c2e んー可能性は低そう。それやっちゃうと「海軍は仲間を助けない情けのない組織」ってなるから海軍のメンツにかけても誰かしらが面倒を引き受けるとは思う。
清太と節子、妾の子説を推したい
一水会だっけな。確かに海軍の高級軍人遺族は手厚く保護されてた
凄いな。オベンキョーは目ぇひん剥いてもするべきものだな。
火垂るの墓、ぽんぽこ狸合戦、テレビではもう放送されないからだんだん知ってる人がいなくなっていくの悲しい
ぽんぽこは3年前くらいにやってなかった?
ぽんぽこってやんないんか…
清太がニートなのは明白だよね。裕福な家庭であった描写や台詞も作中ではいくつか出てくる。節子が亡くなる少し前、清太の「何食べたい?」の問いに対して、「天ぷらにな、お造りにな、心太、アイスクリーム、それから、またドロップ舐めたい」と答えるシーン。泣けるシーンだが、節子が言った食べ物は、全て当時は高級品。更に、清太が見た幻覚の母親が「カルピスも冷えてるよ~」と言う。これもまた贅沢品である。ちなみに昭和20年頃の貨幣価値は、現在の約200分の1なので、10円が2000円前後、清太の母親が貯めていた7000円だと1400000円ほどになる。ただ、当時は金が有っても物資自体が無いので、金は持ってても人脈は無い二人があの運命を辿るのは避けられなかったと思う。
たしかにいきなり落とされてもな
なんだ、たかが140万かよ
1400000は当時の生活費の何年分に相当しますか?。
あくまでも目安にしかならんと思いますが、当時はラーメン一杯で約15~20円ほどだったようです。現在の値段を仮に全国平均でラーメン一杯800円とした場合、約40~50倍前後となります。ラーメンに限らず1日3食で一回の食費を15円とするならば、1400000÷45(1日分)で計算すると31111日分(少数切り捨て)となりますので、ただただ生きているだけの状態であれば85年と2ヶ月は3食お腹いっぱい食べられますね。節子と半々で財産分与したとしても42年と7ヶ月は少なくとも餓死はしません(笑)ただし、当時は少しずつ経済が回復し始め、年々平均収入が上がっていたはずなので、当然物価もどんどん上がっていったでしょう。10年後には高度経済成長期にも突入しますので、こんな単純計算はすぐに破綻しますね😅
これ貯金あのおばさんに分けてあげたんですかね?。それとも本当に己で全て使いきってたんですか?。その割には極貧でしたが。
平和ボケしてる我々が語る事柄ではない
平和ボケしないために話した方がいいんでは
呑気にTH-camのコメ欄で「平和ボケしてる我々が語る事柄ではない!w」とかよくかっこつけて言えたもんだな。
@@妖精類おはなちゃん 呑気なのはおはなちゃんだけやで
@@妖精類おはなちゃん 頭の中お花畑ちゃん
なんでも戦争のせいにできる良い時代今なら大金あるけど被災者です🥺なんて態度だと総スカンだろう我々にあんな大金はない
小学校の頃、火垂るの墓の鑑賞会があって、鑑賞後の感想を先生に言えと言われて「おばさんも生活が苦しい中居候を引き受けてくれたんだから、家の手伝いくらいすべきだと思いました」って言ったら先生が眉間にしわ寄せてたwww
先生「それってあなたの感想ですよね?(怒)」
日教組…戦争反対を子どもたちに言わせたかったんでしょう
しかも当時はトトロと同時上映ということもありしっかりしてるサツキの次に清太って順番だとさらにね・・・
カンタ(´・ω・`)
確かに、さつきと晴太を比べたら余計に晴太がクズに写っちゃうわな…。でもそこもある意味対比だったのかもしれないな。母の代わりに妹をちゃんと見ようとするしっかりとした姉と、愛はあるけど具体的には何をすれば良いのか分からなかった兄。みたいな。
あれ時代軸同じらしいね。トトロは戦争が無かった場合、火垂るの墓は戦争が起こった場合なんじゃないかって話もある。
@@れっさーぱんだ-h6j どこの話よそれ
ひらがなで「じぶり」って、よろず屋の店名でありそうw
おばさんは意地悪していたというよりも「働きに出てないなら、食べる必要はない」という考えだったんだと思う。実際そう言ってたし、そもそもおばさん自身もその時雑炊食べてる。
働かざるもの食うべからずってことですね。
監督自身もおばさんよりも清太が悪いって公式コメントしてるしね。
裕福だったのが一気に粗末な暮らしになってしまってその生活に清太は我慢できなかったのかもしれませんね、、
@@やまちゃん-w4x ブライドが自分の首を締めてる典型的な例
その考え方俺は好きよ
どっちがクズとかよりも、何もかもリアルに上手く表現してるよね
ジブリのキャラはどれも人間臭さがあって良い
死んでも賭けるそれが博徒
これだよな。ただただリアル。
現実世界と同じで、単純に善悪付けられる話じゃないんだよな。
ストーリーが綺麗事で纏まってないドロドロした感じがリアルって意味だよね
戦争が悪いだけで彼らは被害者なんよな
これは清太が静かに狂っていく話なんだよ。日常が何もかも変わってしまって虚脱感や無力感に襲われた人間を、傍からクズだニートだって言うのは平和で安全側の人間が言う想像力のない意見だわ。
そこに気付けるか気付けないかで今の時代を生きれるかどうかにも左右しそうですね。
なおさら今の時代は、いくら少子化とはいえ…そのような子が割と多くいるのも事実ですから。
お母さんのエグい姿を見て
今でいうPTSDになっていたんだと思う
@@ガチャピン-o1s流石になるcptsdかもしれん
@@ckam4737
突然叫ぶシーンがあったので
まさにそうですね
その後、お父ちゃん今どこにおるんやろか
と、つぶやくシーン
お父ちゃん、怖い、助けて、これからどうなるんか?お母ちゃんの事をお父ちゃんに話したい。
という気持ちが、この一言に全て含まれていると感じました。
でも、妹の手前言えない。
すでにお父ちゃんも海の底🥲
ね。投稿主さんは何を考えてるんだ、、
子供の頃は可哀想としか思わなかったけど、大人になってから改めて観ると子供の頃と違う視点で観ることが出来る…
それな
破?
@@yukkurigagasan 壊す?
子供が生まれ子供が大きくなると
また見る目も変わる
となりのトトロも大人になって自分に4歳の子どもがいる立場になってから再度観ると世界が変わるのでその時がきたらぜひ試してみてください!
子どもが行方不明になる恐怖感がすごいから。
子供の頃は「おばさん酷い!」って思ってたけど、大人になってから見たら「おばさんの言ってること正論じゃね?」って思った。
まじそれ!
雑炊食べれたらたいぶ満足できるやろ笑
更に大人になって子供を持つとまだ14歳の清太を不憫に思う。
ただ節子にお母さんが死んだ事を言ったのは、ちょっと早かったんじゃないかと思う。
坊やだからさ
@@カヅヤ-p8w
節子が、うち『うちおばちゃんから聞いてん。お母ちゃんしにはったんやろ』?と言うシーンはあるんやけど、実際におばさんが節子にその事実を言うシーンは、実は
なかったんですけどね。
おばさんの二人に対する行動を見て、察したんだと思います。
形見の着物を交換に出す際に『もう必要無いんやし』と言ってたのは寝たふりしていたので聞いてたからね。
この子は、頭のいい子だと思う。
生きてたなら、違った未来やったのかも。
清太もおばさんも悪くない
戦争のせいでみんなこうなる
結局これ。
おばさん1人が悪い、清太も節子も悪くない、被害者。
戦争もおばさんも清太もみんな悪いです。
せつちゃんかわいそう
戦争が悪いのではなく全ての元凶は欧米列強か
清太はお坊ちゃん育ち特有の我儘さはあるけど、やっぱり妹思いだし彼なりに頑張って生きていたってのは随所に感じられますよ。
お母さんと離れて泣いてる節子に兄ちゃん上手いでって言って鉄棒してみせるシーンでもう胸がいっぱいになります。ズレてるんだけど優しいんですよね。
本当に可哀想で戦争は悲惨だと思いますね。
ズレてるけど優しい、まさに。
自分が〝おばさん〟の立場になってみな!
嫌味言う前にボンボン育ちだから世間知らずなんだなと受けいれた上で必要な時に力仕事とかその都度これやるから手伝えって言えば良かった気がする。
都会育ちの中学生が突然孤児になったら。。あんなもんだろ
自分で生きていこうとする気持ちと能力と技術がないのは確か。
こんなときは人を頼りにしないで自分で道を切り開く気持ちがないと生き残れない。
子供とか大人とか女とかこんなときは関係ない。
自分で考えてなんとかする癖をつけないと。
他人頼りの奴ら本当に多いよね。
こうやって問題提起を散りばめながら深く考えさせられるジブリって凄いなぁ。
何言ってんのこいつ
ストーリー大して変えてないから原作の野坂昭如の功績だろ
@@アダムの想像
たいして変えてない?
変わってる部分があるんでしょう?
お前こそ何言ってんの?
@@ゆん-z7t
原作読むか調べてから喋れよあったま悪いなあ
最後のシーンの演出で問題提起がどう変わるの?
原作読んだけど忠実にストーリーをなぞってる
もしかして漢字が読めない小学生?
それなら原作も分かんないか
@@ゆん-z7t「 問題提起するような作品の大元を作ったのは野坂さんだから、ジブリがそれを讃えられるのは変だよね」っていう話でしょう。確かにジブリが一部手を加えた可能性はあるかもね。ただ、脳死でなんでも否定すればいいってもんじゃないよ。
@@荻野簣司
その言葉そっくりそのまま返します。
何でも頭ごなしに否定するもんじゃ無いですよ。
カルピス、ドロップ、お造り、天ぷら…当時にしたらかなり高価なので裕福な家庭の子供ですよね。
父は海軍の将校であり、連合艦隊に乗ってた
子供はおばさんが悪い
大人は清太が悪い
子持ちはどちらも問題あり
って立場の違いで目線が変わるのすごいと思う
ドラゴンボールのチチが「勉強、勉強」言ってたの子供の時はイヤな母親と思って見てましたけど。
今、見るとチチは正論を言ってました😅
おれはどちらも悪くないに一票
@@ayuko-u5u
遊びにも行かせず、子供の人間関係にまで介入して勉強ばかり強要するのは毒親でしかないでしょ。
子供→おばさんが悪い理由は冷酷だから
大人→清太が悪い理由はもっと上手く立ち回るべきだった
ミリオタ→高畑勲と野坂昭如が悪い理由は海軍のシステムでは清太と節子は助かる筈だから時代考証の勉強不足
韓国人→作品そのものが悪い理由は戦犯国が被害者ヅラする悪質なプロパガンダ映画だから
ですかね。
@@ayuko-u5u アニメだから、多少はね?
出ていきたいなら、1人で出ていけばよかっただけ。節子は置いていけばよかっただけ。これを小学校で火垂るの墓を観た時の自分の感想文だった。何故か先生に説教された。理不尽極まりない体験だった。
子供の頃はおばさんが悪者みたいに見えたけど大人になって見ると何もせずに働きも
せずぐーたらしてたらおばさんも腹が立つと思います。
感想文書かせてその内容で説教はないな笑
人の考えは十人十色だから💦その先生は間違ってるね
どんな内容の説教だったか気になる。
一人で出て言って残された妹がどうなるのか考えないのが沼w
清太が悪い・おばさんが悪い論争、少なくとも、今平和で食べ物に困ることが中々ない時代を生きている我々が白黒ハッキリさせるのは、なんかちょっと違うよなぁといつも違和感がある
食べ物に困る事がない?
晴太と違ってお金がなくて困ってますよ
いや戦時中だろうがなんだろうが、せいたがわるいやろ。要するにニートだろ?現代でも腹気もしないで飯食ってるやつは嫌われるだろ。
クズは言い過ぎだよな。
これ、そんな深読みしなくても普通におばさんを悪役にしてんじゃないのか。
@@みんみん-q8k貨幣として価値がある現代生きれてる時点でマシだよ
@@みんみん-q8k お金が無くても餓死や病死は滅多にないからなぁ。生活保護や社会保険制度はすごいよ。
蛍の墓に出てくる大人ってみんな優しくて厳しいくて一言足りない人ばかりだったな
でもその距離感こそリアル
ぶっちゃけ身内じゃない人間への対応だったら、こんなもんだと思
@@きれーとれもん 成クレ
@@きれーとれもん
そこで力尽きるなw
@@きれーとれもんアイコンにも出るほど眠かったんだな...永眠させてあげよう
人に頼る感謝ができるこの2つは実は才能なのかもしれない
高すぎるプライドは身を滅ぼすし周囲にも迷惑をかけるということだね
@@大須田サルモネラ ^_^
実はというか普通に才能
人付き合い上手い方が評価されやすいのは子供の頃から社会に出ても同じや
それ普通に人付き合いが上手いってだけじゃね
媚を売るってか、おばさんの言う通り学校行ったり、少なくとも家のお手伝いくらいの当たり前のことしてたら追い出されてないと思う
子供の時、曾祖母の部屋で一緒に観てたら、清太が家を出たり農産物ドロボウしたりする一連のシーンで「こんな時代で働かないんだから飢えるのは当たり前だ!」と言ってて
小さかった自分は驚いた。いつも優しい祖母の、別人みたいな厳しい反応が理解出来なくて未だにあの時のことを覚えてるほどだ。冷たいと感じて怖かった。
大人になった今はなるほどと思う。曾祖母は明治末生まれで、乳飲み子だった祖母をおんぶしながら東京大空襲の絨毯爆撃の逃げ惑い火の海を走ってかろうじて生き延びた人だった。前を走ってた女の人が「髪の毛から火が付いて全身火だるまになったのを飛び越えた」と言ってた。
例えば、どんな仕事?
火垂るの墓において、誰が悪いとか無いと思う
お坊ちゃまだった清太に庶民の常識を教えられずに対応しろって言っても難しかったし、おばさんの言ってることだって間違ってない
ただ、噛み合わなかっただけ
それによって、2つの命は失われた
正解は多分そこなんだけど、そこに至るまでに人によって解釈が異なったり、解釈が変わっていったりするのがさすが直木賞受賞作なだけはあるなと思う。
現代では個人の性格の問題で済むところが、戦時中は死に直結してしまうという残酷さ
おばさん家の手伝いぐらい普通はするでしょ!
14才って一番難しい年頃だよね〜😰
中二病とか言われるくらいだし・・・💦
今でも世界の何処かでは戦争があるけど、果たしてそこで生きてるその人に常識で通り抜けられるだろうか…?
でも、お母さんが空襲で死んで他人の家で居候の立場になった元坊ちゃんがすぐに切り替えていける精神力はないと思うなぁ
そんな完璧な人間いないよ
そんなリアルな14歳の少年を
上手く描かれてますね
それな。
うp主の言ってることって、身内亡くした社員に、お前の年齢の奴は全員仕事してるんだ。だからお前は葬儀にもいかずに、働くのが当たり前だろ!
忌引き休暇?社会人という自覚もっと持てよ!って言ってるのと同じ。
それにしては、だらだら本読んだりしてるのに…?
悲しみに暮れてるならまだしもそんな素振り全くないし、、、
節子連れて防空壕で独立する奴にその理屈は通用せんやろ
@@田中-g6g 我慢してたとか描写的にとか色々あるんでしょ。本ぐらい読ましてあげてよw悲しみに暮れてる人がなにもしない訳じゃないんだし
重要な所が抜けている気がする
空襲の後 燃え尽きてしまった家の
庭に埋めて隠しておいた様々な
生活物資を掘り起こしておばさん
の家の為に持って行った そう言う
シーンがあった事もお忘れ無く
あと せっかく清太が節子に
言わずに隠しておいたお母さんが
亡くなったと言う事をおばさんが
話してしまった為に節子の夜泣きが
激しくなってしまったと言うのも
ある
お母さんの形見の着物を
泣き叫ぶ節子を押さえてまで
差し出した清太の気持ちを
考えてあげてもいいのでは
子どもの繊細な気持ちにも敏感に対応しながら、子育てするお母さんとしての大切な視点ですよね。
改行しすぎだろ
@@蒼氷のグリフォン
ヤフコメにもいるけど
この無駄にやたら改行
する奴ってなんなん?
どういう意味がある?
昔自分が大学生のとき
はなかったんだけど、
大学2年生のとき1学年
下の後輩のギャルからくる
メールがこんな感じだった
あと前略プロフにいた
若いたちこんな感じで改行してた
その名残で30代〜30代半ばのオバサンたちが若い時と同じ感覚で文章作ってるってことなの?
こういう思慮深いコメントがあるのが救いですね。その通りだと思います。
食料の無い時代に換金して米を買える用な高級品があるのに形見だと言って聞かないガキなんてイライラするだろ!
清太だけを責めるべきではないのかもしれない、やはり戦争が1番責めどころ
節子はあまりにもかわいいそうでした(泣)
節子は凄い頭のいいこだと思う。
もしかしたら、兄である清太がおばさんの手伝いとかする姿を見てたら、自分もそれに習って兄と一緒に手伝いをすると思う。
節子なら、おばさんが家事を教えたら直ぐ出来る様になると思います。
なんでも戦争のせいにできる良い時代
今なら大金あるけど被災者です🥺なんて態度だと総スカンだろう
ばーちゃんが生きていた時、火垂るの墓見て「カルピス飲めるのは凄い金持ちの証拠だよ」って言ってたの覚えてる
砂糖も牛乳も何もかも配給ですしね。
白米も、ドロップも贅沢品。
みんなお腹空かせてたし、あらゆる物に飢えてたらしいです。
(祖父母に聞いた話ですみません😣💦⤵️)
だからM嬢は金持ちなのか、、、、、、、
そのお祖母様の仰る事は間違いない。
俺も出せるで
うまく言えないけど、大人になっておばさんにも同情の余地あると思うようにもなったけど、子供の頃に感じたこのおばさん嫌な人って感覚も大事な気がして、その気持ちも忘れたくない。
家の爺さんも婆さんもこれを見て
「えっらい金持ちの家やの〜
ピアノなんて学校にしか無かった」
「かき氷なんて戦後始めて食った」
「ワシらなんて芋と芋のつる
ばっか食ってたわい」
「白米と街に行くのは
数ヶ月に1回やった」
「こんな歳はみんな戦争に行くか
芋掘らされてたわ」
「ドロップは高級品や羨ましい!」
「伊勢神宮でグラマンに
撃ち殺されかけたわw」etc
なんか色々言っていたな〜
リアリティー半端ないな
俺の父親も赤子の頃に狙撃されたらしいよ
防空壕近くにあったし
こわくて入ったことないけどね
山に掘られた横穴とかきっと防空壕跡だよね?
草っ原で
放置だろうけど埋めないんだね?
日本各地を空襲してたから日本の端の田舎も
やられはしたろうね
頻度は低くても
ひとつ言えるのは
あれはきっと
サクマドロップス
つまり発売からかなりロングセラー
ミツヤサイダーが100年だっけ
ばあちゃんが言ってたな。
食料の配給の時取りに行くのは、命掛けだったと。
米とか失わない様に、お腹に抱え込んでたんだと。
いつでもBー29が飛んでくるから。
伊勢神宮でグラマン………。今聞くとシュールな笑いが出ますけど当時はそんな状況だったんですよね…。
@@s.hr-vermouth656
こうやってアメリカ軍は民間人と知りながら攻撃していたのです。
ですから今のバイデン政権にロシアを非難する資格があるのか甚だ疑問ですね
私も当時、"戦争で犠牲になった子供を描いた泣ける映画"という思いでみました。実際、可哀想に…と思いました。しかし一緒に観た父の感想は違った。父は戦争当時、清太より小さな小学校低学年。観た後、清太のことを甘えてる、怠け者だと。
観る人によってこんなにも感じ方が違うのだと、目からウロコが落ちた覚えがあります。
本当にそうですね。
初めてこの映画を観た時は、おばさんの意地悪が気になりましたが、何度も再放送を観ていくうちに、セイタが働かないし、おばさんの注意を無視したり、勝手に家を飛び出したり、節子の死にも、少なからず責任があるのだと思いました。
当時戦災孤児(空襲等で両親を失った子供)は、日本だけで推定12万人いたと言われてます。
満州とかにいた子供らは更に悲惨だったと。
その子供らは、清太達とは違って、飢えを凌ぐ食べ物は満足に無いだけでなく、雨風を凌ぐ屋根すら無い状況。
まして、空襲時なんか入れてもらえる防空壕もなかったと思います。
そらね
現代でも障害者補助とか生活保護とか鬱病とか
怠け者甘えてるだよね
日本が豊かで福祉的だからそいつらは
生かされてる
戦後直ぐの日本で障害者だからとか鬱だとか言ってたら
なら死ねばって言い捨てられるだろうよ
実際に傷痍軍人だっけで
手足の無いなった兵隊さんは
わんさかおったろうしね
そんなんで私は働けませんってなっても誰もほとんど助けちゃくれんよね
どんな身体になろうと自分は自分で生かさにゃ
現代人は甘ったれよね
野菜アレルギーだとか言うけど
もし戦地で飢餓になったら
アレルギー持ってようとそれしかないんなら食うと思うんだよね
餓死するかアレルギー発症するか
どっち取るか
アレルギー取るよね
親のお古の兵隊さんの軍帽と鞄と飯盒で?
学校行ってて下の子3人のめんどうみてたってさ?
長男で終戦の時に3歳
くわしい年齢知らんけど次男がたぶんちょっと下
三男のおじちゃんが7くらい離れてるのかな?
1番下のおばちゃんが10くらいは
離れてると思うたぶん
まーだから小学校上がる頃には
下の弟の世話やいてたんじゃないのかな
と言うかやらされてたと思う
あくまで想像だけど
中卒の丁稚で叩き上げの職人なって開業してたけど
まー甘ったれたメンタルなら勤まらんし無理やろね
今で言うブラッキーカンパニーが
ほぼ当たり前だろうからね
たしか
早朝から深夜の週6だっけ?
東京オリンピックの頃にはもう社会人をやってたはずだからね
そらもう
封建的な軍人みたいな暴君の親でしたよ
初見では確かに涙したけれど、同時にずっとモヤモヤしたものを感じていました。後に “清太のエゴ” に気付いた時から、この作品は見なくなりました。
あのー、なんか、人と人を比較すんのなんなんだろね。
ここで清太叩いてるやつらは自分が同じ状況だったら何もできんやろ
そう。俺らはこの時代を経験してないから清太を悪くなんて言えない
ジブリ特有の勇敢な少年主人公に慣れすぎて、こういった身も心も子供のリアルなキャラに拒否反応を示しちゃった人は多いんじゃないかなと思う
あれは宮崎駿が描く理想の男女って感じの世界観の奴の話。
清太働けとかいっちょ前に思ってたけど自分に養わないといけない妹子供いないし、大学生仕送り貰いながらの初バイトも決められた日に行くの面倒くさくて辞める今だに親離れ出来ない、親もいない絶望的な環境で自分が14歳だったら親戚の家で四六時中部屋の隅で泣いてそう。
なお約1000万の貯金
好きあらば自分語り。自分は恵まれてるアピールが必死すぎ
@@himura.kensin 隙を見せるな
@@himura.kensin て、人を軽蔑するしか人生楽しめないんだな
@@himura.kensin 人切りすぎて病んだ剣心
高畑勲はこうも言ってるぞ。
「果たして私たちは、今清太に持てるような心情(清太への同情)を保ち続けられるでしょうか。全体主義に押し流されないで済むのでしょうか。清太になるどころか、(親戚のおばさんである)未亡人以上に清太を指弾することにはならないでしょうか、僕はおそろしい気がします」アニメージュ1988年5月号
飽食の時代に生きる俺達が何故かおばさん以上に清太につらく当たってないか?貧困に喘ぐおばさんは清太を「クズ」呼ばわりしたか?本当に貧しくなってるのはいったい誰だ?
高畑監督、改めて本当に凄い方だ…
可哀想な側をあえて糾弾する俺カッコイイ!
みたいな感覚がある。
事件のコメント欄は地獄。被害者叩き。言葉のリンチ。死者にも鞭打つ公正な俺カッコイイ!
想像力も知性も落ちてるのか、日本人の気質はこうなのか。権威主義だし右へ倣えだよ。
清太叩かれてるんのは当時の時代背景考慮して言ってるだけだから
まあ今の時代でも親戚の家に上がり込んで説教されても不貞腐れてゴロゴロしてるだけなら当たりは強くなるだろうが
飯食わせないことはないやろな
海軍大佐の息子で何不自由なく元々暮らしていたし、お手伝いさんもいるような家庭で育っていたっていうのも大きな要因だよね。
火垂るの墓は本当に子供目線と大人目線で凄く見方が変わってくる作品。
子供の頃以来火垂るの墓を見てなかったからあまり詳しい内容は覚えていないけど、父親海軍大佐だったのか!?超絶エリートじゃないか。
次昇進したら少将で閣下という敬称で呼ばれる身分だぞ。(総理大臣なども閣下という敬称で呼ばれる)
帝国海軍の幹部だし、海軍兵学校か海軍大学校卒とかだったんだろうね。
そんな父親を持つ子供が普通に考えて貧困で亡くなるとは考えられないよね。史実でも聞いたことがない。
仁義なき戦いの時代の広島でも、清太のような子は生きてても鉄砲玉になるケースが凄く多かったそうです。
だから、はだしのゲンのゲンは、孤児達を見ても「わしもお母ちゃんが生きちょらんかったらああなっちょったんじゃのお、可哀想じゃのお」と言ってます。
子供である自分の分際をしっかり判ってたんです。
そう言えば、うちのじいちゃんもお手伝いさんがいる家庭で育ったせいか
農作業サボって口笛吹いてたと、ばあちゃんが言ってたなあ。
何不自由なく暮らしていると、働く気が起きないんだろうか...。
@@としみつ-h8y というか、動員も学校単位だったので、統率する大人がいなかったらどうしていいかマジで判らんのだそうですよ。
子供の頃「節子可愛いそう…」
大人になってから「いやコレおばさんに従わなかった清太が悪いやろw」
と、感じ方が大きく変わりますね。
この作品、安易に反戦ものかと言えば、思春期の未熟さを描いている気がする。
原作の野坂昭如氏はこうコメントしていた
「この作品の清太は私ではない。私は当時、親戚の2歳年上の女性に夢中で、妹恵子にはあまり気にかけることなく、中学生らしい淡い初恋に心をときめかせていた。あの時は家族も失って自分が面倒を見る事になり、だんだん妹が疎ましくなって、泣き止ませるために頭を叩いて脳震盪を起こさせたこともあった。福井に移り、食糧難が加速してた状況で恵子は餓死した。あの頃から妹に対して贖罪と鎮魂の為に、せめて物語に登場する清太だけは妹思いの優しい兄にしてあげたかった。だから清太は私ではない。私は妹の食糧を奪って、命も奪って生き抜いた最低野郎だから」
反戦の作品と言われたとき、ぴしゃりとそう言う意図は全くない!と言い切ったくらいですしね。
せめて映画の中の清太で思わせて、
なんか物凄く重い
マジで戦争はヤバい。
ドス黒い黒歴史や。
「おとなになれなかった弟たちに…」を思い出したよ
14歳の青年で裕福や家庭で育ったからそこ、世間知らずなんだよ。
世間知らずから、節子を亡くしこう言う結末を迎えてしまった。
清太が問題でなくて、両親が教育をきちんとしなかったのが、こう言う結果になったんでしょうね。
清太は悪くないよ。
親からの甘えがこの結末になったと思います。
子供を甘えかすのも、自立心が失われるので、良くないなって思いました。
だから、農家のおじさんも「おばさんに謝ってもう一度住まわせてもらい。」って言ってたのか。
おばさんも、『どーせ、子供2人の生活なんて長続きしやしない…すぐに根をあげて戻ってくるやろ…反省したら今度こそ働いてくれる』なんて思っていたっぽい。
イジメ犯罪者が、イジメ被害者に理由があったと大声で叫ぶようなもの。
高畑勲は、戦争にあい、さ迷ったが、誰にも、芋のツルさえ分けて貰えなかったという。そういう醜悪なニポン幼稚人から、自分たちを守るために、日本の子供は働く決断をしなければならないというのなら分かる。
厄介払いできたから謝ったところで住まわせてくれはしなかったと思う
@@JI-pd1lz最後心配そうな表情してなかった?
清太は「もうすぐお父ちゃんが帰ってくるから、それまでの辛抱」と思っていて、お留守番程度にしか考えていなかったのでは?と見てました
だからお家のお金に手を出すのは憚られてたのかな?と
神戸空襲は3月
終戦が8月
約半年の出来事
長期化していたらもっと考えてたんだろうけど
半年だったら、お留守番程度の感覚ですよね。
なんでお父ちゃんの職場は連絡しなかったんや?
職場の人が面倒みるやろ?
ってコメントがあるけど
もう終戦間近で上層部はそれどころじゃなく
始末の仕方で頭がいっぱいで、遺族連絡どころじゃなかったのかもしれない。
清太もお手紙書いたけど返事あらへん
って言ってたので😢😢😢
私の祖母も、疎開する子に対して親は
"ちよっとのお留守番やからな、ええ子にしときぃ"
って宥めていたと言ってました。
はだしのゲンの主人公のゲンは清太と違って、働きにも出てたし助け合いの精神を大事にしていたりと凄くいい奴だったよな
下駄屋の息子と海軍士官の子女を比べちゃならんよ!
はだしのゲンの作者は、何年か前に死にましたよ、グーグルで検索してみては、いかがですが
仮に私が清太の立場に立たされたら彼以上のことができたかどうか・・・・・
昔は、雑炊や着物の場面でおばさん嫌いで頭の中で袋叩きしてたが
後からこういう考察動画をみたら、ああ納得。ってなる
タモリさんの「新しい戦前」発言が
頭から離れない、、
節子だけでも最後まで面倒みた清太は偉いな。自分が追い詰められた状態で駄々をこねる歳の離れた妹弟が鬱陶しくて殺してしまう事件もあると考えたら優しいお兄ちゃんだったのかも
この作品は原作者の野坂さんの実体験を膨らませたフィクションですが、実際節子のモデルになった妹を疎ましく思い、頭を叩いたりしていたそうです。
また、ご本人は問題なく生き残り大成する中で幼くして死なせてしまった妹への贖罪の気持ちも込めて、「クズだけど妹だけには一生懸命優しく、しまいには自分も死んでしまう」という設定にしたと著していました。
@@caither2413
野坂さん、夜泣きする妹がうるさいからってぶん殴って気絶させてたんだよねw
@@Baskerville2641
大島渚も殴ってたな😂
まだ一歳の妹の食事を独り占めして、飢えて泣くと殴って脳震盪にさせるお兄さんのこと?
@@とし坊-u4l
大島監督殴ってた人がまさかの野坂さんだったのですか😀火垂るの墓の
清太が駅でボロボロになってうなだれている場面、おにぎりを置いて行ってくれた人がいるよね。この演出で清太は決して見捨てられたわけではないことが分かる。でも彼はそれに手を伸ばす様子もなくそのまま死んでしまう。監督はおそらく「妙なところで頑なで他者とのつながりを持とうとしない」という現代人のメタファーとして清太のキャラクターを作ったんじゃないかという話があるけど、確かに納得できる。でもこれ早すぎたよね。
このコメント読んで自分が清太が大嫌いなのって同族嫌悪もあったのかなって感じた
自分の考えや性格が正に「妙なところで頑なで他社との繋がりを持とうとしない」だから認めたくないけど清太にムカついてたのって自分の嫌な部分を見てる所もあったんだろうなって府に落ちた
小学校の頃友達がこの動画の内容と同じようなことを言ってて、今になってあいつすげぇなって思った。
清太は、父親が戦死したのを大分経ってから知る。まさか父親が戦死するとは思っていなかった狼狽え方だった。
戦争に勝って(終わって)
いつかは迎えに来てくれると信じていたと思う。
その前に
母親も亡くしてしまった二人。
清太は母親を亡くして生きる希望を失う。心にすっぽりと穴が空く。
働く気も、学校へ行く気も無くなった。
ただ、節子の傍にいたかった。
それしか出来なかった。
戦争の悲劇は誰もが一緒の思いでは無い。
両親を亡くした悲しみは大きい。
何故、清太は働かないのか?
清太は怠け者なのか?
と思った事もあるが
それは、違うので無いか?と思うようになった。
傷付いた心の清太達に叔母さんは『ちょっとええもん食べさせたら口が肥えよって』?と言った。
その辺で清太の心は折れてしまう。
節子を連れて叔母さんの家から出る。
戦争が酷くなり、食べる物が無くなり、畑で盗みをする清太。
酷く殴られ泣いていると
節子が『どこか痛いの?いけませんね』?と心配する。
そして
節子は栄養失調になり
やがて亡くなる。
それを荼毘に付す清太。
その悲しみはいかばかりかと思う。
何もかも失い生きる気力も失って、ただ
駅で座り込み死を待つ。
気がつくと、火垂るが飛び交い節子が迎えに来る。
最後は平和な現代の街並みを見下ろしている二人。
高畑監督が、何故清太を働かせ無かったのか?
それは、冷たかった叔母さんが悪い訳では無く
清太のせいでも無い。
悪いのは全て戦争のせい。
働いてたら、節子は死ななかった。二人は生き延びた。でも清太は二人で生きていく事を選んだ。そこで、高畑監督は
視聴者に戦争の愚かさを各々考える事を仕向けた
様に思える。
それぞれの立場もある。
自分が
叔母さんだったら、
自分が清太だったらどうするか?と。
叔母さんにもなり得るし清太と同じ道を選んでしまうかも知れない。
あの時清太が働いてたら...結果論が悲しい。
人々の幸せを奪うのは戦争。戦争が無ければ人々は幸せに暮らしていた。
それも結果論。
世の中から戦争が無くなり平和になる事を祈るばかりだ🙏
人間が人間として生きていく以上戦争は無くならないですよ。
平和と言うのは戦争という大勢の死体の山と血と金の上にある薄っぺらい皮のようなモノです。
ちなみに節子が亡くなった理由は栄養失調ではなく戦争時による雨粒が目に入って感染症になり、免疫力低下で無くなりました。
父が戦死したのを知ったのは家出してからだったと思うが
清太叩かれてるけど、裕福育ちなのに若くして急に母親が死んで父親にも会えない、そして妹の面倒も見ないといけない、情勢不安定って状況を考えたら責められるべきではないよな。
果たしてそうかな?
親を亡くした子供、もっと貧しい家庭だった子だってその当時は珍しくなかったはず。
実よりもなく必死に働いて生きていた子供だっていただろう。
引き取ってくれる親戚がいて、働かずに食えた清太が特別に悲惨だったわけでもないと思う。
クズではなくコドモだったという話だよな。
だとすると大人がクズ?
いや、大人が精神的ゆとりを失うような『戦争がクズ』で話は終了!(笑)
親がいきなりいなくなってこれから自分達でどうにかしなさいって14歳で突きつけられたら上手く判断できるのだろうか?
プライドどうこうって言うより感情が不安定な思春期成長期の男の子(裕福な坊ちゃん)が正しい判断できるとは思えないけどなぁ。
出ていくのは流石に行動力ありすぎだろとは思うけど(その行動力を「仕事をする」に変換できれば良かったけど…)
此のクズはプライドが高くてどう行動するべきか大人に頭を下げて聞く事を避け続けた結果 全てから逃げ続けたクズだぞ 🎵
清太と節子は、裕福な家庭で育ったし金銭感覚のわからない子どもだから仕方ないと思うけど…。そういうところも踏まえて思い返すと、やっぱりジブリはすごい
親の教育方針とかは叔母さんも把握できないのは仕方がない。だけど今は家なし親なし教育環境なしは、既に把握してるよね。身内亡くして無気力にな14歳、日常が壊れた子に、常識を唱えるのはあまりにも無粋。
うp主は問題と原因を織り交ぜて濁したけど、原因が清太にあろうと、それは幼児の節子には関係ない話。大の大人がその分別がわからず、栄養失調も考えずに、悪意から無垢な幼児に汁だけ御飯を与えて、児童虐待をしている叔母の行動は、紛れもなく問題。しかも清太から、受け取る物だけ受け取った上での犯行だから言語道断。
皆も働いてるんだからお前も働けと葬儀に行かせない上司が普通かな?
ロシアの問題行動に対して、ウクライナにも原因があるんだから、ウクライナが悪いという奴がいるかな?要はそういうことである。
@@000test6 戦争を体験した事ない人がいろいろ講釈を垂れていますと。
@@000test6 戦争の貧困下で同じ事が言えるかだと思います。誰しも国からの助けは無いし、本当に主人公に優しさがあるなら、小学生でも家の手伝いくらいします。家事を手伝えば、良かったのではないでしょうか。子供だからと言う理由で、守られてきた人生の大人がいなかったんだと思いました。歩み寄れば良かったし、考えるべきでした。ウクライナは、武器輸出大国で元は東スラブ人と言うロシアやベラルーシと同じ民族です。北方領土を襲ったソ連の一部でした。事情を全く調べずにウクライナだけを養護するのは、どうかと思います。東日本大震災の時もロシアは支援金を出してくれたけど、ウクライナは出していません。ソ連のスターリンは、ジョージア人で、レーニンはロシアとモンゴル系(祖母)、ドイツスゥエーデン系(母)のハーフ、フルシチョフは、ウクライナ人です。北方領土侵略時のソ連は、15ヵ国の国が一つの国だったので、ロシア以外の国にも罪があります。この事実を知った時、ずっとロシア一国だけの所為にしてきた残りの14国の方が、性格が悪いと思いました。
清太は母親から多額の預金通帳ももらってる。
家借りて食べるものにも困らない余裕の金額だが
銀行でお金を下ろすと言う行為ができない性格・・
@@sadachan2008
いえ?清太くんは、貯金をおろして全額使いきりました。
あの年齢で一気に大事なものをたくさんなくしたことでの脱力感は想像を絶する。高畑はそういうリアルを描いてる。
子供の時に見るのと大人になってから見るので、見方が変わるパターンだよなぁ。子供の時は清太と節子可哀想叔母さん意地悪ってなるけど、大人になってあらためて見ると、戦後の混乱期の苦しい時に二人の子供を引き取ってくれた叔母に対し、清太の感謝心無い疑心暗鬼な態度と自らの感情のみで浅はかな考えの元に節子を道連れに家出し結局二人共命を落とす結果になったからね。まぁ全ては戦争って異常事態が招いた悲劇ではあるけど。
更に大人になると清太はまだ14歳なんだよなって思う。
まず海軍大佐の父親が殉職したのに清太の家族に手当が出ないのがおかしい
@@v-esse44 公務員の遺族への保護は、手厚いですもんね。
@@kt7912
そうそう。特に母親になるとね。
清太が働かなかったのは母親を亡くしたことによるPTSDからくる無気力状態だと思うんだが、、
そうなってしまう人は残酷だが、あの時代生きてはいけないのです。
当時医師の祖父が言ってたけれど
精神を患っていた人や身体障害者をそっと、、、、
と、言っていた
結核患者とかうつる病気の方も
そっと、、、
と恐ろしい事を言ってました。
祖父のしてきた事は当時の事なので
私は批判できないけれど
当時はそういう事がよくあった、、、、
当時の医師はわりとグロい事をしている。
そして戦後のめちゃくちゃな時も
祖父はグロい事をしていた。
何度も祖父はその方々に手を合わせている。
メディアでは決して語られない事。
@@nezumi_no_owno_shirenあってるあと妹がいたストレスに、神戸の土地柄の問題がある。神戸人は三木谷のように大人も含めて幼い
親も家も亡くし精神状態がまともでないような14歳の子供がクズと表現されてしまうことは戦争と同じくらいに恐ろしい
それは現代のぬるま湯基準の話。
当時は小学校卒で14歳でもしっかり働いていたりしていた。
@@マヤーセージ あなたがそう思うのならそれで結構ですが?
清太さーんって呼んでたあの優しそうなお母さんが
血まみれの包帯でかろうじて生きてる姿見たら気が狂いそうになるだろな。。。
清太はその包帯で巻かれた母をせつ子に見せなかったね😣
結局お母さん死んでしまったけど、とても包帯を剥がせる状態ではなかったね。見るの怖い😱💦
小学生の頃にクラスの後ろの本棚で火垂るの墓の絵本読んで、母の包帯グルグル巻きの絵をみてめちゃくちゃ怖くなったの覚えてる
実写で実の親を見たら自分もどうなるかわからないよ
考察かと思っていたら原作陣も清太側に問題点を考えて作っていたとは‥
可哀想な兄弟としか思っていなかったけどこれでまた見方が変わった
めちゃくちゃ深いなスタジオジブリ‥
でも清太に問題があるって言っても、まだ14歳 これから人との関わり方を覚えていくって時期に親を亡くしてるんだから、酷と言えば酷なんだよなぁ…
スタジオズブリの作品は成長するにつれて見えてくるところが多い
このキャラはここが悪い、けどそれは必ずしも本人が悪いと言い切れるのか、とか結局視聴者側が勝手に自己問答の沼にハマってるだけなのかもなぁ…
@@ぽん_Gorilla
確かにおっしゃっていることも分かります。
清太なりにがむしゃらに妹を守ろうとしていたのがコミュニケーション能力の欠如や子供ゆえの無知でかなわなかったというのが真実で本当の悪はこんな下らない戦争を起こした大人達だと思います。
上の人たちの、こういう意見の出方こそまさにこの物語で伝えたいことなんだと思う
@@ken-z7355 確かにそうですね。
こういった意見交換ができることで昔よりいろいろな考えを知れて自分の考え方をまた見直す機会が出来て勉強になります。
@@ぽん_Gorilla さん当時は清太くらいの年齢でも働いる人多かったらしいです。
海軍大佐の軍人恩給は相当なもの。兄妹に粗末な食べ物を与え、大部分をネコババしていたおばさん。
私も1回清太の方が問題あるな!と大人になって思いましたが、しばらくするとやはり、かといって二人で洞窟で過ごしたルートが間違いだったとは違うかなと思いました。父も母も死亡してただの子供になってしまった清太がいくらちゃんと働いてもおばさんがずっと優しいままだったかどうかも疑問ですし、節子もあの家は出たいと言っていた。短くなってしまったけど二人で楽しい時間を過ごせたという良い部分もあるかと。あとは「父が帰れば何とかなる」という中途半端な希望があったのがあの節子と遊ぶ方を優先という事態を招いていたのも分かりますし、まさに「どっちも悪くない。戦争が悪い」って感じですね。
昔清太の生き様に違和感を感じたのを覚えてます💦
でもやはり原因は戦争ッスね。
はだしのゲンのゲンがどれだけ人格者だったかが分かる
はだしのゲンと火垂るの墓の主人公を交換したらゲンは居候先で余程理不尽な事がない限り上手くやっていくけど清太はすぐ餓死しそう
同感です。ゲンには生き抜こうとする強さ、明るさがありましたよね。
@@有紀-d2d ゲンが今の時代に首相になったらと思う。
まぁゲンはジャンプ漫画の主人公でもあったから作品補正もあったんじゃない?ジャンプフォース2でもあれば参戦すべし。
ゲンは人懐っこいし割と社交的で賢い。オマケにケンカも強い。
元はそれなりに世渡り上手ですしね
これを家族で見た時に、母親が「もしおばさんと同じ状況で清太が家に来たら私も同じ事をすると思う」って言われて、この説明見てやっと理解できた
嫁いで来た方は、本当に大変で、別居や離婚が当たり前のような今の時代では無いので犯罪レベルの嫌がらせをされても悪口も言えず、我慢ばかりだったと思います。今でも同居をされている方の中には、出来の悪い嫁(婿)だと嘘を流され、近所で誤解されていた方もいるくらい、同居はきついです。女王陛下と奴隷みたいな関係で、目上の他人が一方的に悪口を言ってきても、悪口一つ言い返さない嫁(婿)側が嘘を流され、酷い事をする他人だと勘違いされていた事が、ご近所でもありました。今でそれなので、昔だったら、もっと惨かったのではないかと思います。戦争に加え、惨い同居生活を考慮すると、実は伯母さんの方が可哀想だったのではないかと思いました。
周りはどんどん空襲されていって、自分の所もいつ空襲に遭うか分からないし、国からの配給も家族が食べる分より少ない。
家族に食べさせるため自分は、我慢してても子供らに満足に食べさせられない状況ですし。
その配給も、戦争の激化と共に途絶えがちになる。
そんな感じだから、清太が持参した食べ物は、みんなで食べたら直ぐになくなりますし。
私が子供(小学一年か二年生)の頃(平成に入って直ぐの頃)に、日本中が米不足になった事があり、海外の米を輸入した事がありました。
私が、この米嫌いと言うと、祖父母や父母に贅沢いうな!
出してもらったご飯に、ケチをつけるんなら、もうご飯は食わんでいい。
お腹空いた時に、ご飯が食べられるだけ有難いと思え❗と言われたな。
逆に子どもはみんな清太と同じ状況になったら同じような行動取ってたと思う。
そもそも米はもらってるんだし。
でも、「じゃあさいなら」はなくないですか?
最後くらいサポートしろやと思います。
@@愛ニ 昔は年寄りはすぐ亡くなってたけど今は介護まで付いてくるからなあ
正直大人になっても清太を叩くことはできないわ。
当時の清太に近いのは自分が子供の頃に見て感じた気持ちだから。
清太だって大人になれてたら「あの時迷惑かけたなあ」って思って手土産持って節子とお礼言いに行ってただろうさ。
アニメですが、14歳に求めすぎ
まあ一番悪いのは戦争始めた大人ですけど
@佐々木ささき
それでも社会出たてで未熟や思うけどなぁ
昔の方がそんなんで社会出されるから色んな揉め事もあったわけだし
社会出てたら完璧じゃないとおかしいって考えるのは違うかと
当時の価値観→14歳なら大人
現代の価値観→タダで世話になってるなら男でも家事手伝いくらいしないと
求めすぎか?
小二にして妹のためにミルク代を稼いだゲンはやばい。
仕事内容も凄まじかったし。
小二で被爆した人の世話は凄かったな!
@@nekonuko36 あのウジ虫俺には耐えられないなゲンは本当にすごいと思う
@@男あかさたなはまやらわをん
俺も無理やね。膿で固まった包帯をあの年で交換していた上に、蹴飛ばされたりもしていたからね。あの被爆状態の体を、小二で看護するのはまじで凄いしたくましすぎる。
清太だってタダ飯食わせて貰っていたわけではなく、備蓄していた食料を大量に提供したり、お母さんの高級な着物を売って米を手に入れたりして、おばさんも恩恵を受けていたのだから、穀潰し扱いするのも違うだろう。
その通り 要はおばさんが強欲なだけだ
清太の態度におばさんが腹を立てるのもすごくわかる。
みんなで協力して生きなきゃって時に、ただでさえ貧しい暮らしの中引き取ったんだから、
当たり前の顔せず協調性くらい持て。って気持ちはわかる。
でも、私は当事者じゃないからわからないけど
戦争が目の前で起きている状況で母親も失ってって色んなことが14歳に降り掛かっちゃったから感覚や体が麻痺してた可能性がないかな。
無気力になってしまったりとかそういう症状があるって読んだことがある。
補足。
戦争を題材にしたアニメーションで、
見た人の数、色々な考察が生まれて様々な意見が飛び交うのは仕方の無いことだとは思いますが、
私は戦争を経験していませんし、当時の人達の心を想像することは出来ても、
そっくりそのまま当時の人達の心と体になりきれる訳ではありません。
だから、こうだったのかな?こうなってしまうかもしれないな。と
あくまで憶測でしかものは言えません。
断言してしまうのは違うと思います。
それぞれの感じ方があるのは理解できますし、責めるべきではありませんが
自分とは異なる価値観、意見の人間を否定してしまうのは違います。
単に世間知らずのボンボンだったからだと思う
戦争関係ない
協調性を持たない原因が悪意を持ったモノなら仕方がないが、清田なる少年は理解していなかった印象があるね。
「察しろ」だの「理解しろ」と期待するのは違うんじゃないかな?
@@antiJJ
期待をしている訳ではありません。
ただ、戦争という状況、14歳というただださえ多感な時期。
色々なことを加味して考えた時にそういう可能性もあるのではないか。と思っただけです。
私自身複雑性PTSD持ちですが、当時やらなければいけない事、決めなければならない事、わかっているのに何故か動けなくて、余裕のあるような、傍から見たら舐め腐ったような生活を送ったことがありましたので、人間そういう精神状態になってしまう事も確かにあるな。と思っただけですので悪しからず。
@@jf6908
お前の口ではなんとでも言えるよなww
でも戦後だったし働けと言われても簡単に働けたのかな?
初めて観た時は大人が勝手に始めた戦争に巻き込まれて周囲は戦争ムードで兄妹の事など知ったことかという態度に見えてたけど場面場面で清太達のことを心配してる人物は何人かいるんですよね。常に最悪の選択をしているのは清太の方。
岡田斗司夫のチャンネルでもあったけどこの作品が清太の回想形式である故に清太の見たくないもの(自分の汚い、浅ましい部分)は意図して描かれていないっていうのが一番ゾッとした。
クズの浅ましさは描かれて無いが痕跡はキッチリ有るので気付くとクズが何れだけ胸糞なのか良く解る 🎵
清太が最後死んだのは金や食料がなかったからじゃなくて、単純に家族が全員亡くなって絶望し生きる気力を亡くしたたからだと思ったけどな。おそらく一人だけなら14歳だしなんとでもなったと思う。オバサンのとこから逃げ出したのもこのまま居候続けたらいずれ金のこともバレて全部持ってかれるのが目に見えてただろうし。
清太と節子が夜食食べて
食器を洗わずに流しに放置したのを
おばさんが見つけてめっちゃイラッとした顔したシーンにめっちゃ共感した。
当たり前のことです。居候の身なんだし、後片付けはもちろんのこと、掃除なんかも率先してやるべき。
おばちゃんの家で辛抱したほうが勉強になったと思う。
辛いのが嫌で出ていってせつ子巻き込んで意味分からない。
他の家庭に比べ裕福で甘やかされて育った影響だと仮定して考えると、親の責任でもあるな
@@libertybeast4411 今の時代の話なら甘やかされてという設定も理解できるが、この時代に、しかもお父さんは立派な軍人だし、なんか理解し難い設定です。
@@アザミ417 軍人なら尚更、子の躾は妻に任せっ切りって事も考えられるな
まぁアニメの世界なんで解釈は自由やけど
甘やかされたというか、そういう仕事はお母さんかお手伝いさんがやるのが当然だったんだろうな
おばさんの気持ちもすごく分かるけど、清太も急に知らない常識押し付けられて怒られるのは可哀想に思える
それでも清太を批判しようとは思えない。
悪いのは戦争やもんな
ボンボンの家庭で育ったのが悪い
甘やかして育てた親のせいか?
おばさんも批判しようとは思わない
大人になって見ると自分がおばさん側になって清太に「自ら家の事手伝うくらいしたら?」って思うようになった
おばさん自身も余裕ないはずなのにさらに2人のご飯から身の回りの世話をしなきゃいけないから清太自身にも問題があるんだなぁ
おばさんの手伝いをすすんでやっていたら、嫌味を言われる事は無かったんじゃないのかなと思う
おばさんの言ってる事、正論だもの
清太はただの逆ギレ
でも14歳でいきなり母親とか両親を無くして精神的にもきつくなったのもだいぶあると思うけど実際の所どうなのかは書いた本人にしか分からない
@@にゃりんこ-x6u
そもそも清太は一応やろうとしてたんだよなぁ。
お互い物質的にも精神的にも余裕が無かったのだろう。🤔
普通申し訳なさで手伝いとかしそうなものなのにな
清太は坊ちゃん育ちだからお世話になっている家に少しでもお金を入れる事なんて思いつかない。おばさんはごく普通の人。まりさの言う通り、節子のために家に置いてもらえるよう努力と忍耐をするべきだったと思う。
仰る通り、思いもつかない子なんだと思います。勝手に清太くんを賢い知恵者にして見てしまってる当時の自分がいました。
坊ちゃん育ちだから、社会経験が無くて大人の常識や仕様を知らなかったのも有るだろうけど、親を急に無くして、今までの生活も180度変わってしまって自分の殻に閉じこもってしまった感あるよね(・ω・)
子供の時に見るのと大人になってから見るので印象が変わるのは勿論だけど、大人になってからも感想が分かれる作品。
おばさんの対応も正論だけど、清太はおばさんにお金を渡している上に差別されていると感じて出て行った気持ちも分かる。
こんな家に妹は置いとけないと。
意志疎通がうまくいかなかった結果かと。
14歳の子供にプライド捨てて今までの生活忘れて泥臭く働けと言うのはちょっと荷が重いよね。
動画と関係ないけど、この原作者の娘は「この時の作者の気持ち」を聞かれた時に、「原稿の締め切りに追われて大変だった」という父の本音をそのまま回答をしたという伝説がある。
確か昔見た番組で、自由に生きる事がかっこいいという風潮になってきた中で、わがままな人間が戦時中の時代にいったらどうなるのかという事を描いた作品だと言ってました。
金があっても物がなくて、物が買えない時代だからなあ。今よりハードなのは間違いない
清太にも問題があるのを分かっている視聴者は多いと思う。でも出ていく清太を止めないおばさんも、やはり問題があると思わざるを得ない。ビンタして説教するような肝っ玉母さんならまた違ったのではないか、と思ってしまう。
清太が全て悪いよ
少しも働かないで食べるだけ食べて。裕福だったからとか関係無いんよピンチになっても自分で働けないって無能そのもの
ストーリーだけを見たら、清太のダメっぷりが目立ちますが、
実際野坂昭如氏の実体験をかなりイジッてますから、そこはあまり触れない方が良いのかもしれません。
最近になって清太は母親死んだショックでPTSDにかかって精神的にかなり来てたせいでああなったって説があるけどどうなんだろうねえ。
清太だけを責めるのは可哀想
何度も見直したけど清太なりに一生懸命生きたと思う
昔、母も似たような事言ってた。ピアノ?引くシーン見た時も怒ってたな。子供の時色々言われて気が付いた。
オルガン。
@@真田信繁ゆきむら オルガン?
ピアノではなくて、清太はオルガンを弾いて、屋根より高い鯉のぼり(和音で)と歌ってたんです。
なんで怒られたんですか?
@@user-is2hp6jy6e 呑気に遊んでるとご近所さんに思われたら?
村八分待ったナシですやん?
確か子供の頃にこれが金曜ロードショー的な番組で放送されてて、その日だけ母ちゃんに夜更かし許してもらったのすごく覚えてる。
清太がおばさんがって言うより、戦争が悪いよね。なんで戦争しちゃいけないの?って子どもに聞かれた時に、大人がどう答えるべきかのひとつの回答がこの作品だと思う。
大人や視聴者といった冷静に見れる立場や適切な判断ができるほどのものが清太にはまだ備わってなかったのかも知れない
清太が20歳前後くらいの歳なら清太の判断も変わってたかも知れないし
温室育ち故に危機感が弱かったのかも知れない
人間性云々ってより、この歳だからこういう態度になるってのは結構リアルだよね。自分もこの状況になるとこうなると思う。多分。
14歳にもなれば、あまり大人と思考は変わらないと思います。親を亡くしたショックで、病んでいたのではないかと思いました。
@@愛ニ
そうかな?14歳ってそこまで大人じゃないと思う。
14歳、大人と子供の狭間だけど、まだ社会を知る前のことだもの・・14年の知恵しかないよね。
よくセイタ責められるけど、こんなの戦争知らない今の時代のまともな判断力の大人があーだこーだ言うべきことじゃない。
だいたい仕事すれば、って仕事なんて戦後なかったから子供の餓死や窃盗が相次いだわけで。
現代だって14歳がいきなり放り出されたら、そんなに早く生きるよう世間に順応できるか?何ができるんだ。
@@Noname-cf6en
戦前は小卒がザラで小学校卒業後に就職が普通でしたね。
義務教育が今の形になったのは戦後ですね。
精神的に大人か否かと言いますと江戸時代までは15歳で成人(元服)となりましたし、江戸幕府滅亡から1世紀も経ってないので風潮としてはそこら辺はあったんじゃないかと。
だって、火垂るの墓って清太(原作者)の反省文だぞ。
₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
原作者の野坂昭如先生は
映画化するにあたり、
清太を良い兄貴として
描かないでほしいと
高畑勲監督にお願いしたという
エピソードを聞いたことがある。
働いたら節子が病気にならないし、二人とも幸せに暮らすだけの物語になってしまう
これを見ると、はだしのゲンの元は凄いやな……向こうは小学2年生なのに自分で仕事を探してお金を得たり、あらゆる方法で食料を手に入れてたから生き延びることが出来た。
生きる為にストイックさを求められた時代
私このオバサン嫌い…言い方があるだろ…って子供の頃見てて思った。清太を責める気にもならない。14歳で戦争、生死を分ける生活をしなきゃいけなかったんだもん。現代の14歳なんてそんな事考えてないよ。幸せな時代に生きれるのは本当に有難いよ。だから私は戦争が一番悪いと思う。
世間知らずかも知れないけど
セイタを責めるのは酷な気がします。
いきなり居候上手く立ち回れるほど世間擦れしてなかったのでしょ?
おばさん意地悪は意地悪だよ~笑笑
全く同感
余裕が無かったら居候に優しくするのは難しくない?
せめて家事の手伝いとか働きに出てたらおばさんの態度だった違ったかもしれないのに。戦時下だと温室育ちでそんな発想に至らなかったのが命取りになるんだろうね。
@@サブロー-j4b そう言うお涙頂戴は……火垂るの墓には要らなかったんだよなぁ。
裕福に育った14歳の子供だよ。
甘えてるかもしれない、
働かない怠け者かもしれない。
でも考えてよ。
現代の金持ちのボンボンが同じ境遇になったら。
綺麗事より現実的に考えよう。
こんな子供に大人の考えを持ては無理がある。
両親を失ってかわいそうな子に間違いないよ。
色んな目線があるしクズな面は確かにある。
でも普通にしっかりしてる子だと思うよ。
決しておばさんが悪いとも思わないしむしろ普通の対応だったと思う。
でも清太を必ずしも悪としてしまうのはよくないと思う。
戦争を始めた大人たちが悪いよね…
しっかりしている子ではない
@@xjpdpmpmtpj9962 甘い考えはあるものの、
こんなに厳しい時代に親を失い、
それでも妹を一人で育てようと考え頑張ることは現代の同年の子にはできません。
年相応以上だと思いますよ。
@@Nyaooonyu その通りだと思います。
憎むべきは戦争を肯定し続けた大人たちだと思います。
彼らも自分たちを正しいと思い行動していたのでしょうが、
子供たちの権利や自由を奪ってしまったことは悪であると考えています。
テレビで実写ドラマやった時はおばさんなんとか清太を勤労奉仕に出そうと説得してたよね。
仕事というより学校の活動としての農作業や工場作業。食べ物が貰えることも。
松嶋菜々子さん悪役ではなかったよ。
「カルピス」が「冷えてる」時点でもう有り得ないんだよな
納得しすぎて笑ってしまった😂
@@seratoma85 さま。
冷蔵庫あったとか(?_?)
@@友ちゃん-l4q
氷冷蔵庫は、当時もあったとは思います。
ただ、沖縄を占領され、砂糖などの甘味料がない世の中。
コメ主は贅沢品であるカルピスが普通に飲める状況にあるのがあり得ないといってるのでは?
そもそもカルピスとかそれに似た製品っていつからあったんだろ
@@さんジョーズ カルピスは1919年だった希ガス
そういえば清太は全然学校🏫にも働きにも出なかったな。
激しく同意しております この作品何度も見ているうちに全く同じ感想を持つように
なりました 清太がもう少しずる賢かったら おばさんの機嫌をとっていれば
出て行く事も節子を死なせる事もなかった
よしんば出て行ったとしても 農家のおじさんの「謝ってもう一度置いてもらえ」の
助言を聴いていたら あの時、真剣にあの子達の身を心配してくれたのはあのおじさん
だけだったのにもう大人は誰も信用出来なくなっていた清太
プライドが高かったのも軍人の家庭育ちという教育や躾けのなせるものなのか
教育って大切なんだなぁとつくづく最近は思って見ております
14歳の子供にプライド云々言うのがおかしいと思います。
家が裕福や金持ちでよかった。というのはある程度の大人なってからわかる事で14歳で親失い妹を面倒見ながら生きていく事を決めた子にはそんな事はわからない。
世間の人間に優しさが無さすぎる。人の気持ちがわからない人間が多すぎると思います。
金持ちでいい暮らししてた家の男の子じゃなくて、自分が家事とか家業手伝わなきゃって考えや習慣が身についてる子ならもうちょい上手く立ち回れただろうとか、兄妹じゃなくて姉弟なら節子姉さんが弟に言い聞かせておばさんちでしっかりやっていけたんじゃないかなあと思ってしまう
子供は女の子の方が精神的に大人になるの早いし、地に足つけて生き延びるスキルは女のほうが強いと思うんで
@@マコナカヤマ
いいや、14歳でもプライドでんでんいうのは全くおかしくありません。
むしろなぜダメだと思うのですか?僕は先生にそう説教していただいた先生に感謝しておりますよ。
@@マコナカヤマ
あなたみたいに子供だからーで甘やかしたりなあなあな対応してると、それが子供を破滅させることにもなりかねないのです。
清太位の少年は普通周りの大人が仕事を斡旋するのが普通だった。自分で仕事先を見つけるのは戦時中と言う点から難しく、周りの縁故もあると思う。
清太君は、出来る事を聞くという行為もしなかった。
金を稼いだりするだけが仕事じゃない。
ただ、この子は自分でも出来る事を探すという行為すらしていない。
それでも周りは、この子達にかなり眼をかけてますよ。
アドバイスをしたりしてくれてました。
この子は、それら周囲の言葉には耳を貸さなかった。
ちなみに、実際には海軍士官の家族が清太たちのような状況になるようなことはほぼなかったという話を聞いたことある。
戦いに出る士官は内地の海軍仲間に自分に何かあったら家族のことを面倒見て保護するよう頼むのが普通だったようで、お互いに頼んだり頼まれたりしていた模様。
なので、もし戦死した士官の家族が路頭に迷うようなことがあったら必ず頼まれた仲間がさがしだして保護していたらしい。もっとも、状況によっては保護が間に合わなかったりする場合もあったとは思うけど。
父ちゃん嫌われていた説
@@にっこにっこにー-c2e んー可能性は低そう。それやっちゃうと「海軍は仲間を助けない情けのない組織」ってなるから海軍のメンツにかけても誰かしらが面倒を引き受けるとは思う。
清太と節子、妾の子説を推したい
一水会だっけな。確かに海軍の高級軍人遺族は手厚く保護されてた
凄いな。オベンキョーは目ぇひん剥いてもするべきものだな。
火垂るの墓、ぽんぽこ狸合戦、テレビではもう放送されないからだんだん知ってる人がいなくなっていくの悲しい
ぽんぽこは3年前くらいにやってなかった?
ぽんぽこってやんないんか…
清太がニートなのは明白だよね。裕福な家庭であった描写や台詞も作中ではいくつか出てくる。節子が亡くなる少し前、清太の「何食べたい?」の問いに対して、「天ぷらにな、お造りにな、心太、アイスクリーム、それから、またドロップ舐めたい」と答えるシーン。泣けるシーンだが、節子が言った食べ物は、全て当時は高級品。更に、清太が見た幻覚の母親が「カルピスも冷えてるよ~」と言う。これもまた贅沢品である。
ちなみに昭和20年頃の貨幣価値は、現在の約200分の1なので、10円が2000円前後、清太の母親が貯めていた7000円だと1400000円ほどになる。ただ、当時は金が有っても物資自体が無いので、金は持ってても人脈は無い二人があの運命を辿るのは避けられなかったと思う。
たしかにいきなり落とされてもな
なんだ、たかが140万かよ
1400000は当時の生活費の何年分に相当しますか?。
あくまでも目安にしかならんと思いますが、当時はラーメン一杯で約15~20円ほどだったようです。現在の値段を仮に全国平均でラーメン一杯800円とした場合、約40~50倍前後となります。ラーメンに限らず1日3食で一回の食費を15円とするならば、1400000÷45(1日分)で計算すると31111日分(少数切り捨て)となりますので、ただただ生きているだけの状態であれば85年と2ヶ月は3食お腹いっぱい食べられますね。節子と半々で財産分与したとしても42年と7ヶ月は少なくとも餓死はしません(笑)
ただし、当時は少しずつ経済が回復し始め、年々平均収入が上がっていたはずなので、当然物価もどんどん上がっていったでしょう。10年後には高度経済成長期にも突入しますので、こんな単純計算はすぐに破綻しますね😅
これ貯金あのおばさんに分けてあげたんですかね?。
それとも本当に己で全て使いきってたんですか?。
その割には極貧でしたが。
平和ボケしてる我々が語る事柄ではない
平和ボケしないために話した方がいいんでは
呑気にTH-camのコメ欄で「平和ボケしてる我々が語る事柄ではない!w」とかよくかっこつけて言えたもんだな。
@@妖精類おはなちゃん 呑気なのはおはなちゃんだけやで
@@妖精類おはなちゃん 頭の中お花畑ちゃん
なんでも戦争のせいにできる良い時代
今なら大金あるけど被災者です🥺なんて態度だと総スカンだろう
我々にあんな大金はない
小学校の頃、火垂るの墓の鑑賞会があって、鑑賞後の感想を先生に言えと言われて
「おばさんも生活が苦しい中居候を引き受けてくれたんだから、家の手伝いくらいすべきだと思いました」
って言ったら先生が眉間にしわ寄せてたwww
先生「それってあなたの感想ですよね?(怒)」
日教組…
戦争反対を子どもたちに言わせたかったんでしょう
しかも当時はトトロと同時上映ということもありしっかりしてるサツキの次に清太って順番だとさらにね・・・
カンタ(´・ω・`)
確かに、さつきと晴太を比べたら余計に晴太がクズに写っちゃうわな…。
でもそこもある意味対比だったのかもしれないな。母の代わりに妹をちゃんと見ようとするしっかりとした姉と、愛はあるけど具体的には何をすれば良いのか分からなかった兄。みたいな。
あれ時代軸同じらしいね。トトロは戦争が無かった場合、火垂るの墓は戦争が起こった場合なんじゃないかって話もある。
@@れっさーぱんだ-h6j どこの話よそれ
ひらがなで「じぶり」って、よろず屋の店名でありそうw