ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
女師匠キャラは日本人にとってはどこか母親の厳しさと優しさに通ずるものが見えるから好感持てるんだと思う
となると女性の師匠キャラの大元は銀河鉄道999のメーテルなのだろうか?
@@渡邉淳-d5g砂かけばばあかもしれん
@@渡邉淳-d5gメーテルは姿は母ちゃんだしな
ポリコレが作品を駄目にしてるんじゃなくて、ポリコレを主張するクリエイターがポリコレを理解してないのが問題だと思う。彼らのしているのは差別の対象を差し替えてるだけ。
自称リベラルと似ている
男性を単に女性に置き換えただけのものと、女性であること母であることそのままに強さを表現するのでは全然違うからなぁ
昔の映画に登場した強い女性って、正に「女性であること母であることそのままに強さを表現する」感じだったものね。怪物とガチバトルできるような女性キャラでも、そこには必ず母性みたいなものがあった。ターミネーターのサラ・コナーとか、エイリアン2のエレン・リプリーとかね。でも、今の時代の「強い女」として描写される者達って、サラとかリプリーの中にあった「アマゾネス的な要素」だけを強調して、他の部分は置いてきぼりにしたようなものが多いから……そりゃ、男を女に置き換えただけって言われますわなw
アメリカにもトゥームレイダーとかあったのにな。もともと日本のゲームだけどあの頃はきちんと女性としての描き方だったと思う。徐々に今の状態になったと感じるから日本も気をつけないといけない。
バイオハザードもだな古くはエイリアンとか
エイリアンのリプリーとかターミネーターのサラ・コナーなんてのはバイオハザードがオマージュしていると思うな。
バイオハザードは続編でるたびに強くなりすぎて人間辞めちまってるけどゾンビがかわいそうになってくるね
新しいアニメでも女性の指導者キャラの可愛さと強さと弱さのバランスはあり、それが親しみが持てるというのは理解できます。その師匠はめちゃくちゃ萌えなのにめっちゃ強い。
葬送のフリーレンで、ゼーリエからフランメ、フランメからフリーレン、フリーレンからフェルンに繋がるラインが好き。
日本のアニメの面白さは、自由な考え方と、自由な想像力、それを完成させる様々な人の技術力、それら全てが合わさって作られるから楽しくて面白い。それが日本人が作る日本のアニメ😊
アメリカの「強い女性」の悪いところは「強い男性」の性別を変えただけなところだよな師匠キャラではないけれど、女性であることが重要で強いキャラだと感じたのはターンエーガンダムのリリ・ボルジャーノ印象的なやり取りだと、「スカートを穿いて産業革命を起こせるような世の中になるにはまだ時間が」という言葉に対して「ごきげんよう。アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ」銃を持つようなキャラじゃないし、MSの操縦もできないそれでも作中トップクラスに強い女性だと感じる
富野監督に限らず、ガンダムに関わった監督は強い女性を描くのが上手いんよね。リアル女性に比べて冷静、論理的、大局的な視点を持てる女性が多くて、感情的にキレ散らかすような女性は、ほぼ確実に悪役や戦犯として描写される。そこだけ見ると男性の女性化に見えなくもないんだけど……彼女達の男性キャラとの違いは、思想の根底には男性が大事にしがちな名誉とかプライドではなく、女性的な視点からの「愛」や「母性」、あるいは「他者を思いやり慈しむ心」があること。それでいて、信念だけなら男性にも負けないし、武器を持てないからこそ男性とは違った形で戦おうとする姿勢に魅力を感じられる。
不思議なのは『強い女性は男の子の生徒をいたぶる様な人格的に問題のあるキャラクターにされる』側の女性達はそれを差別ととらないかと言う事なのですが
美しさを見せちゃいけないのに、弱さも見せちゃいけないってところでまず矛盾しているという罠
主人公に恵まれてない体格を与えると、屈強な体格の男性が教えるより、男性と比べて体格に恵まれていない女性が師匠として弱さを克服していくというのが道理に叶ってると読者に納得させる事が出来るというのもあるだろうね。
リサリサ先生のキャラは大好きだったな。ストーリーは忘れちまったけど…😅
欧米には少年漫画的な物はあっても ”少女漫画” が無いからなんじゃないでしょうか!?
コミックスは文章だけでイメージする想像力が女性に比べて低い男児向けに絵と文字で作られ、女性向けには小説ってイメージが欧米人にはある様だ。だから、コミックスを読んでると、大人になりきれない子供と言われ嫌悪されたりした。
ポリコレをゴリ押ししているけど、女性師匠キャラクターが少ないのは女性差別をしているって事ではないのかな?
日本武道では精神修行に重点が置かれてますよね。対して西洋の騎士道などでは個人の「名誉」を重視していました。日本武道の目的は揺るがない精神の獲得で、西洋の目的は物質的な富や名声かなと思います。思想が真逆だから、そりゃ違うでしょうと思いますね。
母は強しって言葉は海外には無いのかな?😅
イタリアにはありそう
女性に母性を求めること自体を自由の剥奪なんて叫ぶ連中なんだから、そんな言葉はあっても呪いみたいなものとしか考えてなさそう。
ターミネーター2の「サラ・コナー」は「強い母」の代名詞みたいな感じですね。😀😃😄
この手の動画って、やたら前置きが長いから倍速にして観てる。
当たり前すぎて意識しなかった「女性師匠キャラ」という枠組みが、欧米では斬新なんですねえ。女性らしくてカワイイそれでいて強いキャラの主人公も、たくさんいるからねえ。
作家・クリエイターが、自分たちの“描きたいもの“を作れなくなった時点で、漫画もアニメも映画もあらゆる創作物がつまらなくなると思う。日本の作品がそうではないのに、世界中の多くの人々が評価するのは、その作品の中のキャラが“何故そうであるのか“を、受け手側が納得できる世界観がしっかり作られているからだと思う。もちろん、創作物の中なので、奇想天外だったり、あり得なかったりするんだけど、受け手側の“腑に落ちる“感覚をしっかり捉えて押さえているからだと私は考える。
昔の映画に登場した「強い女」はカッコイイと思えるのに、今の映画に登場する強い女性ヒーローに魅力感じないのはなんでかと思ってたけど、これで納得いったわ。主にホラー映画なんかに登場する「強い女」って、強い男もいる中で、男と同じくらい活躍するからカッコ良かったんだ。「女だって本気出せば戦えるんだよ! 舐めんな!」ってのが伝わってきたし、そこに女性ならではのスタイリッシュさとか母性とか感じられると最高だった。でも、今の作品って、男を貶めて女を上げるようなことしているから、ヘタレな男しかいない中に強い女だけがいて、そいつが悪い男をボコボコにするだけなんよね……。そりゃ、魅力なんて何もないわな😅北斗の拳にケンシロウが登場せず、代わりにゴリマッチョになったユリアが、恋愛要素もなけりゃ母性もないまま、ヒステリックにキレ散らかして大暴れする(そして、男はモヒカンヒャッハーか、あるいはヒャッハーに殺される情けないやつしかいない)ようなもんだから。
1970年頃の日本の漫画界では既に、男の世界で闘う女性キャラが登場していました。しかも男子プロレスで、正体不明の覆面レスラーとして女性であることを隠している設定が衝撃的でした。ピエロの服装と仮面で見た目ではわからないものの、主人公(プロレスラー)の行方不明だった美人姉という……日本の漫画、すごくないですか!?覆面をはがされるところでショックを受けそれ以降覚えてないので、是非もう一度読んでみたいけど単行本にもなってないのが残念過ぎる。
冨樫義博先生最高っす👍痛くて苦しい病と闘いながら少しずつ今てがけてる作品を進めておりますな
ピーチ姫がマリオの師匠説、一番刺さった。
改変ネタだけど、ドクターストレンジのエンシェントワンは本当にいい女師匠だったとおもうの。
アニメや漫画という枠に縛られずに女師匠的な存在を探したら「伊達の鬼夫婦」と呼ばれた伊達藩武芸指南役・井伊直人とその妻の貞さん。この貞さんが女師匠でした。誰の師匠かと言うと旦那さんの師匠。元々が伊達城下で無敵無双の女武芸として知られた彼女が素質はあるがやる気の無かった直人を鍛え上げて指南役になれる程にしたとか。講談の題材にもなって「寛永御前試合」では夫の直人を破った鎖鎌の山田真龍軒を飛び入りで破るなど、薙刀を持てば指南役の直人よりも強いと言われていたのを上手く活かした展開になってました。市川雷蔵主演で映画にもなってますのでご参考までに。‥‥‥あ、「鬼夫婦」と呼ばれたからと言って「異世界食堂」の「タツジとオトラ」で脳内再生はなさらない様に😅
日本アニメ&漫画作品での女性指導者の元祖は私の記憶の範疇では“リングにかけろ“の高嶺菊なんだけど、他に誰かいますかね?(マジンガーZの弓さやかだと言われた事あるけど、さやかさんはあっさり甲児くんに抜かれるからな)
同じ車田作品、星矢の師匠マリンさん
競技とかのコーチングという意味では他にパッと思いつかないんだけど主人公の導き手という点では松本零士作品の女性キャラには多いと思う。銀河鉄道999のメーテルはリンかけとほぼ同時期の連載開始だけど、あの時点で割と定型キャラになってるから、それまでの作品の中のキャラとか。あと主人公より強いって意味だと永井豪の作品も色々あるような。
オスカル
指導者とは少々ズレるんだけど「エースをねらえ」のお蝶夫人先輩なので友達の甘さ控えめだがひろみを上に引き上げる発言多数で成長させる「ガラスの仮面」の月影先生はThe師匠の称号にふさわしい
昔のバイオニックジェミーとかワンダーウーマンとか素敵だったけどな
昔、ネガティブなキャラ、弱点のあるキャラ作ると、苦情が出る国民があってなそれで某国キャラが消えたって聞く。中国キャラはクレーム言わないんだよなぁ
本当に優秀で魅力のある人ってのは圧倒的な強さを持ちつつも「他人を立てられる人」ってことだと思うのよそれは作中でも現実でも同じさ。あちらさんのポリコレに傾注してる方々は自分が力を持つ事に固執しすぎてそれを見失ってるね
日本の漫画やアニメより前の女性師匠は欧米に居たんですけどね。クー・フーリンの師匠でスカサハって女性キャラじゃなかったけ?
黒執事のエリザベスも面白いキャラだと思う。主人公に好かれようとひたすら「カワイイ」を追及している姿に拒否感を抱きアンチの多いキャラでしたが、あり事件で主人公が追い詰められた時に剣を取って「こんなかわいくない姿は見られたくなかった」と泣きながら主人公を守り抜いた姿にアンチが一気にファンになったエピソードだった。ハリウッドよ、これが日本流の強い女性やで
性別の中でくくって個性を出せてないじゃんね 結局テンプレに当てはめるという差別
アニメだと柔道讃歌の巴突進太の母親かな?
おそらくはその辺かと。
こう言っては悪いかもしれないが、そもそも欧米には"優秀な女性"という存在自体が近代に入るまでほとんど存在しない(資料などに残されていない)。日本では、西暦1000年代にすでに小説を書き残している紫式部を筆頭に、北条政子や春日局や巴御前など挙げればきりがないほど居る。実在が保証できないレベルまで遡るなら卑弥呼のような例もある。ただのエッセイストなどと下に見る人もいる清少納言にしたって、そもそも西暦1000年代に女性が個人名で書物を書き残していること自体が欧米では考えられないレベルの学の高さである。ゆえに欧米人的には"男性より優秀な(高齢)女性"という存在が想像できないか、少なくともリアリティが薄いのではないかと思っている。
実際は欧米諸国でも女性のクリエイターはいた。但し、後世に残さない為に作品は廃棄されたようだ。具体的には女性の作曲家の存在は記されているが「彼女の死後、楽譜は全て破棄されていて残っていない。男性作曲家のように死後に編纂して纏めて出版などは一切されていない。作品自体が残っていないのでどうしようもない」らしい。日本と欧米諸国の女性クリエイターへの態度の違いは、日本は「作品として良ければ性別は関係ない。だから性別関係なく作品内容をチェックする。そして保存」欧米諸国は「作品の良し悪しは最初から関係なく女であるので内容チェックはしない。見ないで廃棄。女の作品を残すべきではない」特に絵画などのモデルや所有者の存在しにくい、演奏されなければいけない楽譜や小説などは女性の作品は基本的廃棄されている。
自分は男ですけど、一番強い存在は「母親」だと思っています。勿論、実際は病弱だったり体力的に劣っている事はわかっていても、です。やはり「子を持つ母親は無敵」だと思いますね。アニメに描かれる「女性師匠キャラ」は、実は「母親そのものを描いている」とすら思いますよ。 話は変わりますが、昭和の時代にあるウィスキーのコマーシャルで、台詞の一言にこんなのが有りました。「男はみんな、女の息子」この一言は覆す事の出来ない「最強のパワーワード」だと思います。😀😃🥲
アメリカ人がこち亀を見たらどんな風に思うだろう
特殊刑事達とかな…😅
まず、グループ分けして居ることがダメなんですよ!「レディーファースト」という言葉がすでに女性蔑視なのが解らないんですかね。
もともとが、炭鉱の奥に毒ガスがこもっているかどうか女性を送り込んで確認してたのが「レディファースト」だからなぁ
レディファーストは暗殺防止に弾除けに女性を先に行かせた事だね。
女師匠の根源には、KAKA-DENKAと言う日本の伝統があってだなぁ💦💧💨
最大に強い女性って多分「母」だよね?
アニメが金になると解った日本政府が動き出してますからね日本アニメもどうなるか、金だけ出して口出さずなら良いんですが😅
国として推してくれるのはありがたいがアニメと言うジャンルを汚すのは許さん
スポンサーが仕事に口を出すと、ろくな事が起きない
日本の漫画・アニメ業界は、とりあえず「自分達で稼いでいる」から政府が口をはさむ隙が無い。むしろ政府が「人気に便乗している」ようなモノ。😓
ウルトラマンシリーズはニュージェネになってから、男性キャラより女性キャラが強い事がよくある🤣
私が女性師匠キャラと思うのはらんま1/2のコロンかな。孫娘であるシャンプーだけでなく、男性である早乙女乱馬や響良牙を教えてるし。
ワシはラピュタのドーラだと思う!「もうダメじゃ!爆発しちまう!」「泣き言は聴きたく無いよ!」このシーン好き🩷技とかじゃなくて 「諦めるな!」と人生を教えている。
結局ポリコレと多様性は両立しないのですね😅😅
差別が物語を生む。人種、性別、経済、地位や立場これらに差異があるからそれを変えるため人々が動きそこにすとーりーが出来る。
一番身近な「強い女性」と言えば母親、というのが日本人の一般的な感覚。母親は人生の師匠で優しく厳しく自分を育ててくれる、という日本とは家庭の在り方が少し違うアメリカでは感覚が違うのかも知れません。
力こそパワー 半分ギャグやけど、キリスト教圏はこれが普通なんだろうな。最近のポリコレは。
ポリコレさんたちはポリコレの理想と黒い紙を本にしたものをプレゼントすればよい。誰が見ても中身がないから傷つかないぞ
表紙の色が黒人差別を連想させる云々言って難癖つけるまでが定期だぞ。何かしら揚げ足取りできる材料を探して、マウント取ることしか考えていない連中だからな。
BLEACHの夜一さんが浮かんだなぁ。猫にもなれるし( •`д•´)北欧にもクーフーリンの師匠のスカアハとか居るのになぁ。
ポリコレってある意味、思想教育だよね。実際の世の中は、貧富の差が激しいとか人種差別がひどいのにね。作り物の世界をつまらなくイビツに改悪して満足するのではなく実際の世界を貧富の差や人種差別をうわべだけじゃなくなるべく無くすようにしないといけないのにね。
将軍はTVかな?映画で作ったらまたインパクトあるかな?
ポリコレを商売にしている人が,盲目的に画一化している短絡思考(楽して金儲け)なので。
師匠では無いがあしたのジョーの白木葉子の存在をどう捉えようか。
MCU版ドクター・ストレンジの師匠であるエンシェント・ワンはここで言う女師匠の条件に大体当てはまってるかも。ま、コミック版のエンシェント・ワンはイカレジジーなのでこの改変もちろん賛否は分かれるけど。
多様性をスローガンに画一性を進めるなにこれ!ポリコレ!
多様性という一様性
日本は昔から女性師匠に対して反感は無いですね。強さと女性らしさを失わない所が良いのかも?ルパン3世の不二子ちゃんもポリコレ的にはアウトかもしれないけど、したたかで強い女性、しかも美人✨女性からも人気ですよね。人種的多様性なら、ブラックラグーン、が一番良いですよね。私はバラライカさんが大好きですが💕
ポリコレの男より強くて男をいたぶる女性キャラ、というと、キューティハニーのパンサークローではなかろうか?
怪人枠・幹部枠が女性のみで男はザコ戦闘員。確かに😅余談ですが1960年代の少女漫画雑誌に短期集中連載された作品「冒険少女 ミス・ワンダー」には武装ツイフェミとも言うべき女性ばかりの国際犯罪組織「フクフク団」が登場しその目的は「世界の全てを女性だけで支配し男性の全ては一切の権利を持たない奴隷としてのみ生存する、そんな世界を作る」というものだったとか。
シスタージルを筆頭にクリーチャー女多数居るからな美醜問わず個性的これぞ多様性何故アメリカ作品はコレをトレースしないの?
日本で戦隊モノで男4女1構成だったのが男3女2構成に変更になったのも、パワーレンジャーの為のポリコレだったよね。
@@PurinaichFrisky いえ、パワーレンジャーは全く関係ありません。初めて男三人女二人になったのが超電子バイオマン。スーパー戦隊6作目(ゴレンジャーから数えたら8作目)パワーレンジャー一作目のベースになった恐竜戦隊ジュウレンジャーがスーパー戦隊14作目(ゴレンジャーから数えたら16作目)。単にマンネリ化を避ける為の工夫の一つだったそうです。
@@秋元たかし-p6b ありゃ、勘違いしてましたか。情報ありがとうございます。
サンバルカン放送したら女戦士が居ないとクレームが来る程度には女児人気がスーパー戦隊にはあったから男児向けコンテンツとはいえ人数比調整は避けて通れないところ。
ポリコレフェミ的に理想的で、尚且つ男性からも評価が高い女性のアニメキャラっているか?機動戦士ガンダムシリーズにはハマーン様やリリーナ嬢のようにカリスマ性溢れた女性が何人も登場するけど、ルッキズム判定で全員アウトだろうしなぁ
ルッキズム以前に、戦争をヒイロ達にやらせているっていう時点でリリーナ様はアウトになりそう。彼女は彼女なりに頑張って戦っているんだけど、ポリコレフェミからすれば「ナイトに守られる弱い女性の象徴」みたいにしか受け取られない。その点、自ら前線に赴くハマーン様は、そこで批判されることはなさそうだけど、シャアやジュドーに拘っているという点でアウト扱い。男は死ぬか、そうでなければ女の尻に敷かれ続けるヘタレでなければいけないという思想が根底にあるから、シャアもジュドーもさっさと殺して自ら地球圏の女王に君臨しろとか言われちまうよ。
従兄弟の空手の先生は、女性でしたよ。私の、書道、テニス、弓道の先生も女性でした。
欧米の作品は『母』を描けばいいんだよ単純な腕力以外な部分で強さを持ちつつ優しく、子が枷となる弱さももつけど、子=未来を最後まで守り抜くってな。
聖闘士星矢の師匠もそういや女性だったな
日本は儒教の流れが濃くて男尊女卑であると、思われがちですけど実際は家庭内では女性の尻に敷かれていることも多いんですけどね外では一歩退いてくれて男を立ててくれるので気付きにくいですがw男女平等もいいけど、なぜ両性具有ではないのか?その意味も考えたいですね 人としての平等とそれって同じですか?
マーベルやDCのキャラって、デカマッチョの男である必要ないの多いよね😂基本、白人至上主義にポリコレを混ぜた感じだね❤
米国のアメリカンジョークとして『皮肉』メインで笑いを取ろうとしてるところがポリコレ批判の中心じゃないかな。自分も『アメリカンジョーク=外見等の皮肉』というイメージでしかない。あと、ポリコレ自体独り歩きして、『どんなものに対しても皮肉を言う団体』と化してる感じ。
アメリカでは”結果”出版部数や読者からのコメントが繁栄しないのか?日本では作者と出版担当者による話合いで調整・修正はしていく基本は作者の頭にあるが、細部や話の流れが変化する事もある。読者中心で進めている。アメリカのような読者を置き去りにした動きは衰退して行くだろう。
米国では成功は出版担当者の功績、不評でコケれば作者(作画労働者)の責任。米コミの夜明けは遠いというか、永遠の夜のままと言うか。
@@motokiamaya4223 さんコメントありがとう本当に米国は読者は置き去りなんですね。作者さんもなにを求められているのか解ってないですね。
日本人は、作りたくて作りたい強い女性を好きで描くから、視聴者が好きな女性に共感するから魅力的な女性になるんだよ。ポリコレで無理矢理女性を出そうとするから、作りたくない女性を無理矢理描くから魅力が無くて共感されないんだよ。自分の描きたい好きな女性を描く事が出来なくなるのがポリコレだろ?つまり、ポリコレは女性の師匠を描くのには真逆な運動なのよ。ポリコレを無くせば魅力的な女性師匠を描けるようになるよ。女性は強くなければならない、と言う考え方は、女性は女性らしくしなければならない、っていう昔の考え方と同じ行動なのだ。人それぞれ色んな人がいて良いと言うのが本来のポリコレのはずなのに、ポリコレで逆にまた再びバイアスをかけてる。だから今のポリコレは全く意味ない。フェミとかヴィーガンとか自然保護団体とか宗教団体とかの行動も同じだぞ。自分がフェミやヴィーガンなのは良い、でもそれを他人に強要して全てをフェミやヴィーガンにしようとするのは、それ以前や今までと同じ事をしようとしているのと同じことなのよ。
師匠ではないけど、YAWARAなんかは、海外ではどうなんてしょうね?かわいい、普通っぽい女の子が、いやいやではあるが実は柔道の選手と言うのは。
フェミニストの推奨する「自立した女性」は、低レベルの男性性を内部化した女性に過ぎません。暴力で物事を解決するのは、性別に関わらず低レベルです。むしろ、物事を力で解決しようとする男性を諌め、導く存在になることが、「少年の物語」の王道なんです。
ポリコレに配慮すると、男と男みたいなキャラしか登場せず、話はどれも似たようなものになる…多様性とは?笑面白い作品を求めている人が不快感を覚えているなら、面白い作品を求めている人を差別してるんだ!面白い作品を求めている人の権利を守れ!差別反対!笑笑
海外って男神ばっかなのよね主神が女神って日本以外にあるのかな
インドの調和神ヴィシュヌかな?破壊神シヴァ、創造神ブラフマーと並んで三大神の一角です。
個人的な気持ち。話が面白いと思えたならば人種なんぞは気にしない。人魚姫を黒人が演じることに感動も嫌悪もない。どっちでもイイがな。しかしスーパーマンの男色はキモチワルイ。
ちなみに✋俺を赤子の頃に俺を育てた其の人は✋赤の他人の小学生ぬ(´-ω-)ウム正体云うと親戚のお姉さんが小学生の時か??が?おじさんって爺さんの時代のお妾さんぬ(´-ω-)ウムなので俺達の家の一族と繋がリ無い人ぬ(-人-)そりゃ感謝しかない人達ぬ(´-ω-)ウムまあ昔の古い家なんぞ✋一族なんぞそんな不敬な奴等ばかりぬ(´-ω-)ウムが?そういう中にも?おじさんの家庭の様な人達も居るな(´-ω-)ウムなので✋俺が?普通に人助けるの解るやろ✋途中しんでたか?存在すら?しない人になってたからな(´-ω-)ウム存在自体がゴースト✋幽霊に近いで( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンなので特殊な力を行使できるのかもな(´-ω-)ウム
背景にアニメが出てこないからわけわからん。
世の中は元々不公平なんです。例えば「デブも美しい」と言って広告に出すのは間違いです。デブ専の人がいるのは否定しませんがデブは不健康で長生きしません。それを持ち上げるのは医学的にも大間違いです。美しい顔とスタイルの女性、筋肉美を誇る男性、これらは社会的にも認められていますが、これから外れた人々がポリコレを推進しているような気がします。それ以外の能力を磨くべきです。学力、画力、楽力、体力、運動力、その他あらゆる職人力がありますから。僕は装置の設計力で世を渡ってきました。政治的な正しさ(Politically Corect)は生物学的に間違いです(Biologically Incorrect) 。
ジェンダー指数が騒がれる世界、共働きが絶対の世界果たして、子供は幸せだろうか?日本と増えては居るが、パート労働が多い、、子供の時間を大切だと思うからだと思う、母親に父親は敵わない、母としての強さが有此れは世界各国同じだと思う、我が子思う,母親は居ないと思う親子の絆が有って初めてさ,ドラマが始まると思う
日本のサブカル文化は女性をリスペクトしてるよ
🐾 「👍 5」番目。アヤメちゃん こんにちは!✋😃
そもそも日本以外の国に師匠なンて概念は無いだろが
「現実離れ」した偽物感しかない。画一的で直ぐ飽きる。実写版でも変わらないワンパターン。ポリコレの不自然さは現実との乖離が原因。
キリストの女性弟子たちが男性弟子たちと余りにも扱いが違いすぎるという点を知れば、キリスト教国の文化背景の一貫性に気づくだろう。
女師匠キャラは日本人にとってはどこか母親の厳しさと優しさに通ずるものが見えるから好感持てるんだと思う
となると女性の師匠キャラの大元は銀河鉄道999のメーテルなのだろうか?
@@渡邉淳-d5g砂かけばばあかもしれん
@@渡邉淳-d5gメーテルは姿は母ちゃんだしな
ポリコレが作品を駄目にしてるんじゃなくて、ポリコレを主張するクリエイターがポリコレを理解してないのが問題だと思う。彼らのしているのは差別の対象を差し替えてるだけ。
自称リベラルと似ている
男性を単に女性に置き換えただけのものと、女性であること母であることそのままに強さを表現するのでは全然違うからなぁ
昔の映画に登場した強い女性って、正に「女性であること母であることそのままに強さを表現する」感じだったものね。
怪物とガチバトルできるような女性キャラでも、そこには必ず母性みたいなものがあった。
ターミネーターのサラ・コナーとか、エイリアン2のエレン・リプリーとかね。
でも、今の時代の「強い女」として描写される者達って、サラとかリプリーの中にあった「アマゾネス的な要素」だけを強調して、他の部分は置いてきぼりにしたようなものが多いから……そりゃ、男を女に置き換えただけって言われますわなw
アメリカにもトゥームレイダーとかあったのにな。もともと日本のゲームだけどあの頃はきちんと女性としての描き方だったと思う。
徐々に今の状態になったと感じるから日本も気をつけないといけない。
バイオハザードもだな
古くはエイリアンとか
エイリアンのリプリーとかターミネーターのサラ・コナーなんてのはバイオハザードがオマージュしていると思うな。
バイオハザードは続編でるたびに強くなりすぎて人間辞めちまってるけど
ゾンビがかわいそうになってくるね
新しいアニメでも女性の指導者キャラの可愛さと強さと弱さのバランスはあり、それが親しみが持てるというのは理解できます。
その師匠はめちゃくちゃ萌えなのにめっちゃ強い。
葬送のフリーレンで、ゼーリエからフランメ、フランメからフリーレン、フリーレンからフェルンに繋がるラインが好き。
日本のアニメの面白さは、自由な考え方と、自由な想像力、それを完成させる様々な人の技術力、それら全てが合わさって作られるから楽しくて面白い。それが日本人が作る日本のアニメ😊
アメリカの「強い女性」の悪いところは「強い男性」の性別を変えただけなところだよな
師匠キャラではないけれど、女性であることが重要で強いキャラだと感じたのはターンエーガンダムのリリ・ボルジャーノ
印象的なやり取りだと、
「スカートを穿いて産業革命を起こせるような世の中になるにはまだ時間が」
という言葉に対して
「ごきげんよう。アメリアはワタクシがスカートのまま治めますわ」
銃を持つようなキャラじゃないし、MSの操縦もできない
それでも作中トップクラスに強い女性だと感じる
富野監督に限らず、ガンダムに関わった監督は強い女性を描くのが上手いんよね。
リアル女性に比べて冷静、論理的、大局的な視点を持てる女性が多くて、感情的にキレ散らかすような女性は、ほぼ確実に悪役や戦犯として描写される。
そこだけ見ると男性の女性化に見えなくもないんだけど……彼女達の男性キャラとの違いは、思想の根底には男性が大事にしがちな名誉とかプライドではなく、女性的な視点からの「愛」や「母性」、あるいは「他者を思いやり慈しむ心」があること。
それでいて、信念だけなら男性にも負けないし、武器を持てないからこそ男性とは違った形で戦おうとする姿勢に魅力を感じられる。
不思議なのは『強い女性は男の子の生徒をいたぶる様な人格的に問題のあるキャラクターにされる』側の女性達は
それを差別ととらないかと言う事なのですが
美しさを見せちゃいけないのに、弱さも見せちゃいけないってところでまず矛盾しているという罠
主人公に恵まれてない体格を与えると、屈強な体格の男性が教えるより、男性と比べて体格に恵まれていない女性が師匠として弱さを克服していくというのが道理に叶ってると読者に納得させる事が出来るというのもあるだろうね。
リサリサ先生のキャラは大好きだったな。ストーリーは忘れちまったけど…😅
欧米には少年漫画的な物はあっても
”少女漫画” が無いからなんじゃないでしょうか!?
コミックスは文章だけでイメージする想像力が女性に比べて低い男児向けに絵と文字で作られ、女性向けには小説ってイメージが欧米人にはある様だ。だから、コミックスを読んでると、大人になりきれない子供と言われ嫌悪されたりした。
ポリコレをゴリ押ししているけど、女性師匠キャラクターが少ないのは女性差別をしているって事ではないのかな?
日本武道では精神修行に重点が置かれてますよね。対して西洋の騎士道などでは個人の「名誉」を重視していました。
日本武道の目的は揺るがない精神の獲得で、西洋の目的は物質的な富や名声かなと思います。
思想が真逆だから、そりゃ違うでしょうと思いますね。
母は強しって言葉は海外には無いのかな?😅
イタリアにはありそう
女性に母性を求めること自体を自由の剥奪なんて叫ぶ連中なんだから、そんな言葉はあっても呪いみたいなものとしか考えてなさそう。
ターミネーター2の「サラ・コナー」は「強い母」の代名詞みたいな感じですね。😀😃😄
この手の動画って、やたら前置きが長いから倍速にして観てる。
当たり前すぎて意識しなかった「女性師匠キャラ」という枠組みが、欧米では斬新なんですねえ。
女性らしくてカワイイそれでいて強いキャラの主人公も、たくさんいるからねえ。
作家・クリエイターが、自分たちの“描きたいもの“を作れなくなった時点で、漫画もアニメも映画もあらゆる創作物がつまらなくなると思う。日本の作品がそうではないのに、世界中の多くの人々が評価するのは、その作品の中のキャラが“何故そうであるのか“を、受け手側が納得できる世界観がしっかり作られているからだと思う。もちろん、創作物の中なので、奇想天外だったり、あり得なかったりするんだけど、受け手側の“腑に落ちる“感覚をしっかり捉えて押さえているからだと私は考える。
昔の映画に登場した「強い女」はカッコイイと思えるのに、今の映画に登場する強い女性ヒーローに魅力感じないのはなんでかと思ってたけど、これで納得いったわ。
主にホラー映画なんかに登場する「強い女」って、強い男もいる中で、男と同じくらい活躍するからカッコ良かったんだ。
「女だって本気出せば戦えるんだよ! 舐めんな!」ってのが伝わってきたし、そこに女性ならではのスタイリッシュさとか母性とか感じられると最高だった。
でも、今の作品って、男を貶めて女を上げるようなことしているから、ヘタレな男しかいない中に強い女だけがいて、そいつが悪い男をボコボコにするだけなんよね……。
そりゃ、魅力なんて何もないわな😅
北斗の拳にケンシロウが登場せず、代わりにゴリマッチョになったユリアが、恋愛要素もなけりゃ母性もないまま、ヒステリックにキレ散らかして大暴れする(そして、男はモヒカンヒャッハーか、あるいはヒャッハーに殺される情けないやつしかいない)ようなもんだから。
1970年頃の日本の漫画界では既に、男の世界で闘う女性キャラが登場していました。
しかも男子プロレスで、正体不明の覆面レスラーとして女性であることを隠している設定が衝撃的でした。
ピエロの服装と仮面で見た目ではわからないものの、主人公(プロレスラー)の行方不明だった美人姉という……日本の漫画、すごくないですか!?
覆面をはがされるところでショックを受けそれ以降覚えてないので、是非もう一度読んでみたいけど単行本にもなってないのが残念過ぎる。
冨樫義博先生最高っす👍痛くて苦しい病と闘いながら少しずつ今てがけてる作品を進めておりますな
ピーチ姫がマリオの師匠説、一番刺さった。
改変ネタだけど、ドクターストレンジのエンシェントワンは本当にいい女師匠だったとおもうの。
アニメや漫画という枠に縛られずに女師匠的な存在を探したら「伊達の鬼夫婦」と呼ばれた伊達藩武芸指南役・井伊直人とその妻の貞さん。
この貞さんが女師匠でした。
誰の師匠かと言うと旦那さんの師匠。
元々が伊達城下で無敵無双の女武芸として知られた彼女が素質はあるがやる気の無かった直人を鍛え上げて指南役になれる程にしたとか。
講談の題材にもなって
「寛永御前試合」
では夫の直人を破った鎖鎌の山田真龍軒を飛び入りで破るなど、薙刀を持てば指南役の直人よりも強いと言われていたのを上手く活かした展開になってました。
市川雷蔵主演で映画にもなってますのでご参考までに。
‥‥‥あ、「鬼夫婦」と呼ばれたからと言って「異世界食堂」の「タツジとオトラ」で脳内再生はなさらない様に😅
日本アニメ&漫画作品での女性指導者の元祖は私の記憶の範疇では“リングにかけろ“の高嶺菊なんだけど、他に誰かいますかね?(マジンガーZの弓さやかだと言われた事あるけど、さやかさんはあっさり甲児くんに抜かれるからな)
同じ車田作品、星矢の師匠マリンさん
競技とかのコーチングという意味では他にパッと思いつかないんだけど
主人公の導き手という点では松本零士作品の女性キャラには多いと思う。
銀河鉄道999のメーテルはリンかけとほぼ同時期の連載開始だけど、あの時点で割と定型キャラになってるから、それまでの作品の中のキャラとか。
あと主人公より強いって意味だと永井豪の作品も色々あるような。
オスカル
指導者とは少々ズレるんだけど「エースをねらえ」のお蝶夫人
先輩なので友達の甘さ控えめだがひろみを上に引き上げる
発言多数で成長させる
「ガラスの仮面」の月影先生はThe師匠の称号にふさわしい
昔のバイオニックジェミーとかワンダーウーマンとか素敵だったけどな
昔、ネガティブなキャラ、弱点のあるキャラ作ると、苦情が出る国民があってな
それで某国キャラが消えたって聞く。
中国キャラはクレーム言わないんだよなぁ
本当に優秀で魅力のある人ってのは
圧倒的な強さを持ちつつも「他人を立てられる人」ってことだと思うのよ
それは作中でも現実でも同じさ。
あちらさんのポリコレに傾注してる方々は自分が力を持つ事に固執しすぎてそれを見失ってるね
日本の漫画やアニメより前の女性師匠は欧米に居たんですけどね。クー・フーリンの師匠でスカサハって女性キャラじゃなかったけ?
黒執事のエリザベスも面白いキャラだと思う。主人公に好かれようとひたすら「カワイイ」を追及している姿に拒否感を抱きアンチの多いキャラでしたが、あり事件で主人公が追い詰められた時に剣を取って「こんなかわいくない姿は見られたくなかった」と泣きながら主人公を守り抜いた姿にアンチが一気にファンになったエピソードだった。
ハリウッドよ、これが日本流の強い女性やで
性別の中でくくって個性を出せてないじゃんね 結局テンプレに当てはめるという差別
アニメだと柔道讃歌の巴突進太の母親かな?
おそらくはその辺かと。
こう言っては悪いかもしれないが、そもそも欧米には"優秀な女性"という存在自体が近代に入るまでほとんど存在しない(資料などに残されていない)。
日本では、西暦1000年代にすでに小説を書き残している紫式部を筆頭に、北条政子や春日局や巴御前など挙げればきりがないほど居る。実在が保証できないレベルまで遡るなら卑弥呼のような例もある。
ただのエッセイストなどと下に見る人もいる清少納言にしたって、そもそも西暦1000年代に女性が個人名で書物を書き残していること自体が欧米では考えられないレベルの学の高さである。
ゆえに欧米人的には"男性より優秀な(高齢)女性"という存在が想像できないか、少なくともリアリティが薄いのではないかと思っている。
実際は欧米諸国でも女性のクリエイターはいた。但し、後世に残さない為に作品は廃棄されたようだ。具体的には女性の作曲家の存在は記されているが「彼女の死後、楽譜は全て破棄されていて残っていない。男性作曲家のように死後に編纂して纏めて出版などは一切されていない。作品自体が残っていないのでどうしようもない」らしい。
日本と欧米諸国の女性クリエイターへの態度の違いは、日本は「作品として良ければ性別は関係ない。だから性別関係なく作品内容をチェックする。そして保存」欧米諸国は「作品の良し悪しは最初から関係なく女であるので内容チェックはしない。見ないで廃棄。女の作品を残すべきではない」
特に絵画などのモデルや所有者の存在しにくい、演奏されなければいけない楽譜や小説などは女性の作品は基本的廃棄されている。
自分は男ですけど、一番強い存在は「母親」だと思っています。
勿論、実際は病弱だったり体力的に劣っている事はわかっていても、です。
やはり「子を持つ母親は無敵」だと思いますね。
アニメに描かれる「女性師匠キャラ」は、実は「母親そのものを描いている」とすら思いますよ。
話は変わりますが、昭和の時代にあるウィスキーのコマーシャルで、台詞の一言にこんなのが有りました。
「男はみんな、女の息子」
この一言は覆す事の出来ない「最強のパワーワード」だと思います。😀😃🥲
アメリカ人がこち亀を見たらどんな風に思うだろう
特殊刑事達とかな…😅
まず、グループ分けして居ることがダメなんですよ!「レディーファースト」という言葉がすでに女性蔑視なのが解らないんですかね。
もともとが、炭鉱の奥に毒ガスがこもっているかどうか女性を送り込んで確認してたのが「レディファースト」だからなぁ
レディファーストは暗殺防止に弾除けに女性を先に行かせた事だね。
女師匠の根源には、KAKA-DENKAと言う日本の伝統があってだなぁ💦💧💨
最大に強い女性って多分「母」だよね?
アニメが金になると解った日本政府が動き出してますからね日本アニメもどうなるか、金だけ出して口出さずなら良いんですが😅
国として推してくれるのはありがたいがアニメと言うジャンルを汚すのは許さん
スポンサーが仕事に口を出すと、ろくな事が起きない
日本の漫画・アニメ業界は、とりあえず「自分達で稼いでいる」から政府が口をはさむ隙が無い。
むしろ政府が「人気に便乗している」ようなモノ。😓
ウルトラマンシリーズはニュージェネになってから、男性キャラより女性キャラが強い事がよくある🤣
私が女性師匠キャラと思うのはらんま1/2のコロンかな。孫娘であるシャンプーだけでなく、男性である早乙女乱馬や響良牙を教えてるし。
ワシはラピュタのドーラだと思う!
「もうダメじゃ!爆発しちまう!」
「泣き言は聴きたく無いよ!」
このシーン好き🩷
技とかじゃなくて
「諦めるな!」と人生を教えている。
結局ポリコレと多様性は両立しないのですね😅😅
差別が物語を生む。人種、性別、経済、地位や立場これらに差異があるからそれを変えるため人々が動きそこにすとーりーが出来る。
一番身近な「強い女性」と言えば母親、というのが日本人の一般的な感覚。母親は人生の師匠で優しく厳しく自分を育ててくれる、という日本とは家庭の在り方が少し違うアメリカでは感覚が違うのかも知れません。
力こそパワー 半分ギャグやけど、
キリスト教圏はこれが普通なんだろうな。
最近のポリコレは。
ポリコレさんたちはポリコレの理想と黒い紙を本にしたものをプレゼントすればよい。
誰が見ても中身がないから傷つかないぞ
表紙の色が黒人差別を連想させる云々言って難癖つけるまでが定期だぞ。
何かしら揚げ足取りできる材料を探して、マウント取ることしか考えていない連中だからな。
BLEACHの夜一さんが浮かんだなぁ。猫にもなれるし( •`д•´)
北欧にもクーフーリンの師匠の
スカアハとか居るのになぁ。
ポリコレってある意味、思想教育だよね。
実際の世の中は、貧富の差が激しいとか人種差別がひどいのにね。
作り物の世界をつまらなくイビツに改悪して満足するのではなく
実際の世界を貧富の差や人種差別をうわべだけじゃなくなるべく無くすように
しないといけないのにね。
将軍はTVかな?映画で作ったらまたインパクトあるかな?
ポリコレを商売にしている人が,盲目的に画一化している短絡思考(楽して金儲け)なので。
師匠では無いがあしたのジョーの白木葉子の存在をどう捉えようか。
MCU版ドクター・ストレンジの師匠であるエンシェント・ワンはここで言う女師匠の条件に大体当てはまってるかも。
ま、コミック版のエンシェント・ワンはイカレジジーなのでこの改変もちろん賛否は分かれるけど。
多様性をスローガンに画一性を進める
なにこれ!ポリコレ!
多様性という一様性
日本は昔から女性師匠に対して反感は無いですね
。強さと女性らしさを失わない所が良いのかも?
ルパン3世の不二子ちゃんもポリコレ的にはアウトかもしれないけど、したたかで強い女性、しかも美人✨女性からも人気ですよね。
人種的多様性なら、ブラックラグーン、が一番良いですよね。私はバラライカさんが大好きですが💕
ポリコレの男より強くて男をいたぶる女性キャラ、というと、キューティハニーのパンサークローではなかろうか?
怪人枠・幹部枠が女性のみで男はザコ戦闘員。
確かに😅
余談ですが1960年代の少女漫画雑誌に短期集中連載された作品
「冒険少女 ミス・ワンダー」
には武装ツイフェミとも言うべき女性ばかりの国際犯罪組織「フクフク団」が登場しその目的は
「世界の全てを女性だけで支配し男性の全ては一切の権利を持たない奴隷としてのみ生存する、そんな世界を作る」
というものだったとか。
シスタージルを筆頭にクリーチャー女多数居るからな
美醜問わず個性的これぞ多様性
何故アメリカ作品はコレをトレースしないの?
日本で戦隊モノで男4女1構成だったのが男3女2構成に変更になったのも、パワーレンジャーの為のポリコレだったよね。
@@PurinaichFrisky
いえ、パワーレンジャーは全く関係ありません。
初めて男三人女二人になったのが超電子バイオマン。
スーパー戦隊6作目(ゴレンジャーから数えたら8作目)
パワーレンジャー一作目のベースになった恐竜戦隊ジュウレンジャーがスーパー戦隊14作目(ゴレンジャーから数えたら16作目)。
単にマンネリ化を避ける為の工夫の一つだったそうです。
@@秋元たかし-p6b ありゃ、勘違いしてましたか。
情報ありがとうございます。
サンバルカン放送したら
女戦士が居ないとクレームが
来る程度には女児人気が
スーパー戦隊にはあったから
男児向けコンテンツとはいえ
人数比調整は避けて通れない
ところ。
ポリコレフェミ的に理想的で、尚且つ男性からも評価が高い女性のアニメキャラっているか?
機動戦士ガンダムシリーズにはハマーン様やリリーナ嬢のようにカリスマ性溢れた女性が何人も登場するけど、ルッキズム判定で全員アウトだろうしなぁ
ルッキズム以前に、戦争をヒイロ達にやらせているっていう時点でリリーナ様はアウトになりそう。
彼女は彼女なりに頑張って戦っているんだけど、ポリコレフェミからすれば「ナイトに守られる弱い女性の象徴」みたいにしか受け取られない。
その点、自ら前線に赴くハマーン様は、そこで批判されることはなさそうだけど、シャアやジュドーに拘っているという点でアウト扱い。
男は死ぬか、そうでなければ女の尻に敷かれ続けるヘタレでなければいけないという思想が根底にあるから、シャアもジュドーもさっさと殺して自ら地球圏の女王に君臨しろとか言われちまうよ。
従兄弟の空手の先生は、女性でしたよ。
私の、書道、テニス、弓道の先生も女性でした。
欧米の作品は『母』を描けばいいんだよ
単純な腕力以外な部分で強さを持ちつつ優しく、子が枷となる弱さももつけど、子=未来を最後まで守り抜くってな。
聖闘士星矢の師匠もそういや女性だったな
日本は儒教の流れが濃くて男尊女卑である
と、思われがちですけど
実際は家庭内では女性の尻に敷かれていることも多いんですけどね
外では一歩退いてくれて男を立ててくれるので気付きにくいですがw
男女平等もいいけど、なぜ両性具有ではないのか?
その意味も考えたいですね 人としての平等とそれって同じですか?
マーベルやDCのキャラって、デカマッチョの男である必要ないの多いよね😂
基本、白人至上主義にポリコレを混ぜた感じだね❤
米国のアメリカンジョークとして『皮肉』メインで笑いを取ろうとしてるところがポリコレ批判の中心じゃないかな。
自分も『アメリカンジョーク=外見等の皮肉』というイメージでしかない。
あと、ポリコレ自体独り歩きして、『どんなものに対しても皮肉を言う団体』と化してる感じ。
アメリカでは”結果”出版部数や読者からのコメントが繁栄しないのか?
日本では作者と出版担当者による話合いで調整・修正はしていく
基本は作者の頭にあるが、細部や話の流れが変化する事もある。
読者中心で進めている。
アメリカのような読者を置き去りにした動きは衰退して行くだろう。
米国では成功は出版担当者の功績、不評でコケれば作者(作画労働者)の責任。
米コミの夜明けは遠いというか、永遠の夜のままと言うか。
@@motokiamaya4223 さんコメントありがとう
本当に米国は読者は置き去りなんですね。
作者さんもなにを求められているのか解ってないですね。
日本人は、作りたくて作りたい強い女性を好きで描くから、視聴者が好きな女性に共感するから魅力的な女性になるんだよ。
ポリコレで無理矢理女性を出そうとするから、作りたくない女性を無理矢理描くから魅力が無くて共感されないんだよ。
自分の描きたい好きな女性を描く事が出来なくなるのがポリコレだろ?
つまり、ポリコレは女性の師匠を描くのには真逆な運動なのよ。ポリコレを無くせば魅力的な女性師匠を描けるようになるよ。
女性は強くなければならない、と言う考え方は、女性は女性らしくしなければならない、っていう昔の考え方と同じ行動なのだ。人それぞれ色んな人がいて良いと言うのが本来のポリコレのはずなのに、ポリコレで逆にまた再びバイアスをかけてる。だから今のポリコレは全く意味ない。
フェミとかヴィーガンとか自然保護団体とか宗教団体とかの行動も同じだぞ。自分がフェミやヴィーガンなのは良い、でもそれを他人に強要して全てをフェミやヴィーガンにしようとするのは、それ以前や今までと同じ事をしようとしているのと同じことなのよ。
師匠ではないけど、YAWARAなんかは、海外ではどうなんてしょうね?かわいい、普通っぽい女の子が、いやいやではあるが実は柔道の選手と言うのは。
フェミニストの推奨する「自立した女性」は、低レベルの男性性を内部化した女性に過ぎません。暴力で物事を解決するのは、性別に関わらず低レベルです。むしろ、物事を力で解決しようとする男性を諌め、導く存在になることが、「少年の物語」の王道なんです。
ポリコレに配慮すると、男と男みたいなキャラしか登場せず、話はどれも似たようなものになる…
多様性とは?笑
面白い作品を求めている人が不快感を覚えているなら、面白い作品を求めている人を差別してるんだ!
面白い作品を求めている人の権利を守れ!差別反対!笑笑
海外って男神ばっかなのよね
主神が女神って日本以外にあるのかな
インドの調和神ヴィシュヌかな?
破壊神シヴァ、創造神ブラフマーと並んで三大神の一角です。
個人的な気持ち。話が面白いと思えたならば人種なんぞは気にしない。人魚姫を黒人が演じることに感動も嫌悪もない。どっちでもイイがな。しかしスーパーマンの男色はキモチワルイ。
ちなみに✋俺を赤子の頃に俺を育てた其の人は✋赤の他人の小学生ぬ(´-ω-)ウム正体云うと親戚のお姉さんが小学生の時か??が?おじさんって爺さんの時代のお妾さんぬ(´-ω-)ウムなので俺達の家の一族と繋がリ無い人ぬ(-人-)そりゃ感謝しかない人達ぬ(´-ω-)ウムまあ昔の古い家なんぞ✋一族なんぞそんな不敬な奴等ばかりぬ(´-ω-)ウムが?そういう中にも?おじさんの家庭の様な人達も居るな(´-ω-)ウムなので✋俺が?普通に人助けるの解るやろ✋途中しんでたか?存在すら?しない人になってたからな(´-ω-)ウム存在自体がゴースト✋幽霊に近いで( ゚ー゚)ウ ( 。_。)ンなので特殊な力を行使できるのかもな(´-ω-)ウム
背景にアニメが出てこないからわけわからん。
世の中は元々不公平なんです。例えば「デブも美しい」と言って広告に出すのは間違いです。デブ専の人がいるのは否定しませんがデブは不健康で長生きしません。それを持ち上げるのは医学的にも大間違いです。美しい顔とスタイルの女性、筋肉美を誇る男性、これらは社会的にも認められていますが、これから外れた人々がポリコレを推進しているような気がします。それ以外の能力を磨くべきです。学力、画力、楽力、体力、運動力、その他あらゆる職人力がありますから。僕は装置の設計力で世を渡ってきました。政治的な正しさ(Politically Corect)は生物学的に間違いです(Biologically Incorrect) 。
ジェンダー指数が騒がれる世界、共働きが絶対の世界果たして、子供は幸せだろうか?日本と増えては居るが、パート労働が多い、、子供の時間を大切だと思うからだと思う、母親に父親は敵わない、母としての強さが有此れは世界各国同じだと思う、我が子思う,母親は居ないと思う親子の絆が有って初めてさ,ドラマが始まると思う
日本のサブカル文化は女性をリスペクトしてるよ
🐾 「👍 5」番目。アヤメちゃん こんにちは!✋😃
そもそも日本以外の国に師匠なンて概念は無いだろが
「現実離れ」した偽物感しかない。画一的で直ぐ飽きる。
実写版でも変わらないワンパターン。ポリコレの不自然さは現実との乖離が原因。
キリストの女性弟子たちが男性弟子たちと余りにも扱いが違いすぎるという
点を知れば、キリスト教国の文化背景の一貫性に気づくだろう。
日本は昔から女性師匠に対して反感は無いですね
。強さと女性らしさを失わない所が良いのかも?
ルパン3世の不二子ちゃんもポリコレ的にはアウトかもしれないけど、したたかで強い女性、しかも美人✨女性からも人気ですよね。
人種的多様性なら、ブラックラグーン、が一番良いですよね。私はバラライカさんが大好きですが💕