ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
この動画が先生の傑作ですね。特に後半。考えることがいかに大切か、それを面白いと経験することが、その後の人生の糧になる。まさに「勉めて強くなる」ですね。
都立中高一貫校に通っていますが、別の観点からも適性検査型の私立中をできれば1月に受けておいた方がいいです。あの独特な会場の雰囲気に慣れるため&自信を付けるためには最適なので。
素晴らしい…BGMもお話の盛り上がり部分にちょうど合っていて心が震えました。私も子供を教える立場として、にしむら先生のことを尊敬しています。本当にこれからの子供達のことを考えて配信していらっしゃるのがわかります。これだけの情報量を惜しみなく毎回お伝えいただき感謝です。
動画視聴2回目です。都立中高一貫校にするか私立にするか迷っていましたが、とても参考になりました。EN◯の説明を聞きに行き、確かに大勢の生徒数の割に合格者数が少なく感じました。そして私立の適性検査型試験の学校はひと昔前は誰でも入れるような私立…。塾の声に流されないようにしないといけないと思いました。子が私立、都立どちらを選んでも良いように基礎学力と学習習慣を身につけていこうと思いました。
心に響きました。。。✨
まさに今の私と子どものためにあるようなお話でした。実は小6の夏から受検勉強を始めました。ここまで習い事はソロバンのみ(段位まできました)、弱小だけどバレーボールチームに所属しています。少しずつ手探りで負荷を上げてきて、でも苦手な作文、読解で壁があります。私立併願の話も言われました。色々迷いがありましたが、先生のお話で受検を志した原点に立ち帰った気がします。できるだけのことをやって学び知力を獲得する楽しさを胸に試験を目指したいと思います。素敵なお話、ありがとうございました。
にしむら先生、いつも、非常にためになるお話をありがとうございます。イギリス在住20年、こちらでもお受験は当然あるのですが、日本ほど、情報などが充実していなく、一部家庭教師を雇う人たちはいますが、塾などはほぼ無いので、家庭でのサポートと本人の自頭の良さが合格を決めるため、親子共に非常に孤独なプロセスです。通常、小学校卒業後、地元にある国立の中学に通うのが普通ですが、治安や校風、教育レベルなどへの懸念から、国立中高一貫(grammar school)か、私立中高一貫に進む人たちもいます。この国立中高一貫の制度が、今回にしむら先生がお話になっていた、都立中高一貫受験に非常に似ていると感じました。いつも、動画楽しみにしています。ありがとうございます!
素晴らしいコメントありがとうございました。まさに「上を向いてチャレンジ」という気持ちになりました。
公立中高一貫校が不合格となり落ち込んでいましたが、先生のお話でようやく『適性検査』の意味がわかった気がします。私立難関中学受験向けの勉強をしてきてしまったのだなぁ…と。同時に、先生が最後に仰ることに子どもも合格に導けなかった自分も救われた気がしました。高校に向け頑張るそうです!
にしむら先生ありがとうございます!しっかりとお言葉受け止めます。
都立では無いのですが、公立中高一貫校を過去に受検し、不合格になったものです。私の家庭では父親が熱中してしまい、途中で私が合わないな、と思って辞めたいと切り出しても「今までの時間は何だったんだ」と言い辞めさせてくれませんでした。その後不合格は辛い思い出になり、リベンジとして勉強に励み公立の進学校から国立大学に進学してもトラウマとして残っていました。「中受失敗 」などと検索をかけ続けたどり着いたのが先生の動画です。少し、あの時の自分が報われたように思います。本当にありがとうございました。長文失礼致しました。
小さくてもいいので「やった!」って思える成功体験を積み重ねて、トラウマから抜け出せますように🙏✨
去年都立両国をうけたものです。当時の倍率は8倍でした。塾のテストでは偏差値40台もよくあり、たまに30台もとるくらいでした。そんなこの私でも練り上げ合格補欠者まで登ることができましたが、結局落ちてしまいました。(都立受験は運です)しかし、今では落ちてよかったなと思っています。落ちたっていい。高校でリベンジしてもっといい所に合格しましょう!!
来週末に受検を控え、模試の結果も奮わず親の私が落ち込んでいました。にしむら先生の言葉が胸の痛みをじんわりと温め潤してくれるような感覚になりました。大切な事に立ち返ることができました。ありがとうございました!
後半の先生のお話は本当に共感です。うちの息子は小5の1年かけて適性検査の勉強をしましたが親子共々「向いてない」と気づきました(笑)しかし適性検査の勉強こそが基本的な学びだと実感しましたね。うちの子はタイプが違かったので、小5の終わりから私立中学にシフトチェンジして今塾で頑張っています。
私立併願の闇について具体的に話されていて、大変感動しました。当然ですが営利企業ですので何かしらのインセンティブに基づいて皆さん動いてますよね
素晴らしい動画ですね
受けてよかった、高校受験もやりやすかった
都立中専門の塾に以前通わせていた時、疑問に思っていたことがすっきりしました!たしかに、高校受験につながるーという、高校の話もよくでてきてました。その時は意味がわかりませんでした。現在は、私立中目指し、個人塾で頑張っています。先生の動画楽しみにしています。
娘は他の習い事をずっと頑張ってきて、6年になるときに公立中高一貫校を受検したいと言い、地元の進学塾へ入れてもらいました。あと1ヶ月と少しですが、模試の成績はなかなか上がらず、親の私のほうが辛くなっているところでした。唯一、作文だけは満点だったり、よく書けていると褒められたり、ということに自信が持てました。いろいろなことに目が向けられていると気づき、元気が出ました。結果はどうあれ、本人の力で最後までやり遂げるのを見守りたいです。大切なことを教えていただき、ありがとうございました✨
毎年都立中検査採点してるけど作文は課題に正対してないとそれだけで0点になる。例えば学校生活の体験が課題なのにうっかり習い事等で書いちゃうとどんなにすばらしい作文でも0点、いずれにせよ大人の思考ができないと厳しい。
わかりやすく聞きやすいです。ありがとうございます。ちなみに地方の公立中高一貫校も同じように考えて良いのでしょうか?
ありがとうございます!大きな違いはありません!
最後のお話、まさに今の自分がその状況です。都立中に落ち、併願した私立へ行き、結局高校受験...特に模試で上位層の人たちは、適性を行う私立にはレベルの差が大きくなじみずらいように感じます。後輩たちには落ちるリスクをよく考えて決めて欲しいです。
簡単にいうと、我が強過ぎて、他人の話を聞けないお子さんは、都立中には、向いてません。ここ十数年、都立中作文を専門的に、十数万枚、指導してきまして、そう感じました。
初めまして。以前から動画を拝見しておりましたが、初めてコメントさせて頂きます。ちなみにウチは、子どもが娘一人(今1歳10カ月)だった時は将来的には中学受験を考えておりましたが、3月に双子が誕生して、もう中学受験は経済的に難しくなってしまいました笑こちらの動画は「中学受験で中高一貫校に入る子たちとどうやったら渡り合えて上回ることが出来るか」という視点で拝見したいと思います。(このような視点の親はなかなかいないと思います)よろしくい願いします。
そういう視点で小学生から高校受験を見据えた勉強をお子さんに促す方、私が勤めていた高校受験指導専門塾に大勢通っていましたよ👍
まだ子供が幼児で今はインターのプレですが、小学校以降ずっとインターに入れるのも結構な費用だなと思いなるべく費用を抑えてバイリンガルにする方法を模索しています。中でも留学制度なども充実しているので小石川中を考えてます。小学校は公立にしつつ、今のインタープレのアフタースクールとJPrepでアフタースクールは英語漬けにしつつ、帰国子女アカデミーにも小学校から入れる予定なので、そこで社会の関心を高めて文章で表現する訓練しておけば小石川にも適用できそうですね。大変参考にになりました。
そもそも、第一に、素直じゃない子は受からないですね。10数年、最前線で見てきましたから。特に作文は、秒でわかります。11万枚指導の実績から。
にしむら先生のキャラや説明の仕方、例えの面白さが好きで、いつも先生のお言葉に感動しながら見ています。でも私は関西に住んでいるので先生が関西だったらいいなぁと思いながら見ています。まだ長男が年長なのでこれからも楽しみに拝見させていただきます。よろしくお願いいたします(^-^)
なるほど。とてもためになるお話でした。都立中高一貫校の受験勉強は、大学入試(どちらかというと国立)の勉強に似ていますね。
自分が受験生の時に聞きたかった。
娘が二人共、都立中高一貫校ですが最高ですよ。
高校受験回避できるのは人生の得です。。公立中高一貫校はコスパ良いと思う
関西でも同じように考えていいのかしら?
「3」この数字ってプレゼンする時に大切なんですよね。
中高一貫校のカリキュラムや大学受験対策はどうですか?私立のほうが大学受験に強いと聞きましたが実際はどうですか?先生是非教えてくださいお願い致します🙏
公立中高一貫のカリキュラム、大学受験対策のことですね。私立の方が全体的に大学受験対策に手厚いのは事実です。進学実績は私立校の存続に関わるので。一方、公立中高一貫校や都立高校の自校入試作成校の入試問題は大学共通テストや総合方選抜と相性がいいので、入り口の段階で適性のある子が入ってきているという事実もあります。
@@nishimurasensei 御返事ありがとうございました🙇♀️先生もう一度教えて頂きたいですが私立中学校受験に強い塾に入っていますが中高一貫校の対策講座がないため、一貫校の二次試験対策は自分で、それと国語、算数の難易度は中高一貫よりやや高いし、学習の量は多いです。もし中高一貫を目指すなら転塾したほうがいいですか?ちなみに今は5年生です。
そもそも私立中に進学予定がなくても、試験慣れのために、適性検査型の私立中学を受けておくことをおすすめしますか?
5:14 競争?
なるほどー見てて上は向かないけど下は向いてるかなーと思いました。考えてみます。
私立併願しなかったな。落ちたら地元は怖すぎた。
神奈川の塾講師ですが、ほぼ同じですね。
希望レベルの学校に合格できなかった場合、地元の公立中学校に行かせたいと考えています。その場合、「せっかく勉強頑張ったのに無駄になった」等と子供の心を折ってしまわないか心配しています。受験勉強を始めたら、親の望むレベルに達しなくても、子供が合格できた学校へ進学させてあげる心構えが必要でしょうか。
お子さんと相談されて一緒に考えるのがいいと思います
日能研偏差値55の某中学に一昨年8倍で受かりました。ただし、中学受験というのは小学生のテスト全て100点取れる人でも国語以外は全部0点になるレベルです。中学受験は楽しいですが才能がある人じゃないと出来ませんよ。
動画を褒めてるコメントばっかいいねしてるの好きいかにも塾サイドって感じの動画だ
いい大学入る事がゴールの人はいいんじゃない。
中一貫でもデメリットしか無いのに中高一貫とは。デメリットだよ。
塾に行かずに、都立を受験するのは無謀でしょうか?!
現在の学年と学力、目指す都立の学校によりますね
4年生で、ごく普通の成績です。
それだけ?全然参考にならなかった。九段中に関しては、千代田区枠と外部枠があって、転勤とかあっても補充しない。入学してから6年間同じ顔ぶれで、高3時にはクラスの人数が半分なんて事も。区民枠なら倍率2倍でも、外部枠は10倍とかだし。受験前に引越せばいいなんて簡単なことじゃない。両国中なんて入ってしまったら、語学研修は海外だしかなりお金が掛る。高校受験がないからと安心して勉強をしなくなる子がいる。受かっても高校のかなり進度の早い授業についていけず、毎年数人が転校している。受かったらめっけもんの乗りで受けないほうがいい。九段中外部枠で落ち、両国高校に受かった母より。(今年から高校受験は廃止)
情報ありがとうございます!私が伝えたいことを好き勝手にお伝えしているチャンネルです情報を求めるのであれば、そのような動画を参考になさってもらえればと🙇♂️
この動画が先生の傑作ですね。特に後半。考えることがいかに大切か、それを面白いと経験することが、その後の人生の糧になる。まさに「勉めて強くなる」ですね。
都立中高一貫校に通っていますが、別の観点からも適性検査型の私立中をできれば1月に受けておいた方がいいです。あの独特な会場の雰囲気に慣れるため&自信を付けるためには最適なので。
素晴らしい…
BGMもお話の盛り上がり部分に
ちょうど合っていて心が震えました。
私も子供を教える立場として、にしむら先生のことを尊敬しています。
本当にこれからの子供達のことを考えて配信していらっしゃるのがわかります。
これだけの情報量を惜しみなく毎回お伝えいただき感謝です。
動画視聴2回目です。
都立中高一貫校にするか私立にするか迷っていましたが、とても参考になりました。
EN◯の説明を聞きに行き、確かに大勢の生徒数の割に合格者数が少なく感じました。そして私立の適性検査型試験の学校はひと昔前は誰でも入れるような私立…。塾の声に流されないようにしないといけないと思いました。
子が私立、都立どちらを選んでも良いように基礎学力と学習習慣を身につけていこうと思いました。
心に響きました。。。✨
まさに今の私と子どものためにあるようなお話でした。実は小6の夏から受検勉強を始めました。ここまで習い事はソロバンのみ(段位まできました)、弱小だけどバレーボールチームに所属しています。少しずつ手探りで負荷を上げてきて、でも苦手な作文、読解で壁があります。私立併願の話も言われました。色々迷いがありましたが、先生のお話で受検を志した原点に立ち帰った気がします。できるだけのことをやって学び知力を獲得する楽しさを胸に試験を目指したいと思います。素敵なお話、ありがとうございました。
にしむら先生、いつも、非常にためになるお話をありがとうございます。イギリス在住20年、こちらでもお受験は当然あるのですが、日本ほど、情報などが充実していなく、一部家庭教師を雇う人たちはいますが、塾などはほぼ無いので、家庭でのサポートと本人の自頭の良さが合格を決めるため、親子共に非常に孤独なプロセスです。通常、小学校卒業後、地元にある国立の中学に通うのが普通ですが、治安や校風、教育レベルなどへの懸念から、国立中高一貫(grammar school)か、私立中高一貫に進む人たちもいます。この国立中高一貫の制度が、今回にしむら先生がお話になっていた、都立中高一貫受験に非常に似ていると感じました。いつも、動画楽しみにしています。ありがとうございます!
素晴らしいコメントありがとうございました。まさに「上を向いてチャレンジ」という気持ちになりました。
公立中高一貫校が不合格となり落ち込んでいましたが、先生のお話でようやく『適性検査』の意味がわかった気がします。私立難関中学受験向けの勉強をしてきてしまったのだなぁ…と。同時に、先生が最後に仰ることに子どもも合格に導けなかった自分も救われた気がしました。高校に向け頑張るそうです!
にしむら先生ありがとうございます!しっかりとお言葉受け止めます。
都立では無いのですが、公立中高一貫校を過去に受検し、不合格になったものです。私の家庭では父親が熱中してしまい、途中で私が合わないな、と思って辞めたいと切り出しても「今までの時間は何だったんだ」と言い辞めさせてくれませんでした。その後不合格は辛い思い出になり、リベンジとして勉強に励み公立の進学校から国立大学に進学してもトラウマとして残っていました。
「中受失敗 」などと検索をかけ続けたどり着いたのが先生の動画です。
少し、あの時の自分が報われたように思います。本当にありがとうございました。長文失礼致しました。
小さくてもいいので「やった!」って思える成功体験を積み重ねて、トラウマから抜け出せますように🙏✨
去年都立両国をうけたものです。
当時の倍率は8倍でした。
塾のテストでは偏差値40台もよくあり、たまに30台もとるくらいでした。そんなこの私でも練り上げ合格補欠者まで登ることができましたが、結局落ちてしまいました。(都立受験は運です)しかし、今では落ちてよかったなと思っています。
落ちたっていい。高校でリベンジしてもっといい所に合格しましょう!!
来週末に受検を控え、模試の結果も奮わず親の私が落ち込んでいました。にしむら先生の言葉が胸の痛みをじんわりと温め潤してくれるような感覚になりました。大切な事に立ち返ることができました。ありがとうございました!
後半の先生のお話は本当に共感です。
うちの息子は小5の1年かけて適性検査の勉強をしましたが親子共々「向いてない」と気づきました(笑)
しかし適性検査の勉強こそが基本的な学びだと実感しましたね。
うちの子はタイプが違かったので、小5の終わりから私立中学にシフトチェンジして今塾で頑張っています。
私立併願の闇について具体的に話されていて、大変感動しました。当然ですが営利企業ですので何かしらのインセンティブに基づいて皆さん動いてますよね
素晴らしい動画ですね
受けてよかった、高校受験もやりやすかった
都立中専門の塾に以前通わせていた時、疑問に思っていたことがすっきりしました!たしかに、高校受験につながるーという、高校の話もよくでてきてました。その時は意味がわかりませんでした。
現在は、私立中目指し、個人塾で頑張っています。
先生の動画楽しみにしています。
娘は他の習い事をずっと頑張ってきて、6年になるときに公立中高一貫校を受検したいと言い、地元の進学塾へ入れてもらいました。あと1ヶ月と少しですが、模試の成績はなかなか上がらず、親の私のほうが辛くなっているところでした。唯一、作文だけは満点だったり、よく書けていると褒められたり、ということに自信が持てました。いろいろなことに目が向けられていると気づき、元気が出ました。結果はどうあれ、本人の力で最後までやり遂げるのを見守りたいです。大切なことを教えていただき、ありがとうございました✨
毎年都立中検査採点してるけど作文は課題に正対してないとそれだけで0点になる。例えば学校生活の体験が課題なのにうっかり習い事等で書いちゃうとどんなにすばらしい作文でも0点、いずれにせよ大人の思考ができないと厳しい。
わかりやすく聞きやすいです。ありがとうございます。ちなみに地方の公立中高一貫校も同じように考えて良いのでしょうか?
ありがとうございます!
大きな違いはありません!
最後のお話、まさに今の自分がその状況です。都立中に落ち、併願した私立へ行き、結局高校受験...
特に模試で上位層の人たちは、適性を行う私立にはレベルの差が大きくなじみずらいように感じます。後輩たちには落ちるリスクをよく考えて決めて欲しいです。
簡単にいうと、我が強過ぎて、他人の話を聞けないお子さんは、都立中には、向いてません。
ここ十数年、都立中作文を専門的に、十数万枚、指導してきまして、そう感じました。
初めまして。
以前から動画を拝見しておりましたが、初めてコメントさせて頂きます。
ちなみにウチは、子どもが娘一人(今1歳10カ月)だった時は将来的には
中学受験を考えておりましたが、3月に双子が誕生して、もう中学受験は
経済的に難しくなってしまいました笑
こちらの動画は
「中学受験で中高一貫校に入る子たちとどうやったら渡り合えて
上回ることが出来るか」
という視点で拝見したいと思います。
(このような視点の親はなかなかいないと思います)
よろしくい願いします。
そういう視点で小学生から高校受験を見据えた勉強をお子さんに促す方、私が勤めていた高校受験指導専門塾に大勢通っていましたよ👍
まだ子供が幼児で今はインターのプレですが、小学校以降ずっとインターに入れるのも結構な費用だなと思いなるべく費用を抑えてバイリンガルにする方法を模索しています。中でも留学制度なども充実しているので小石川中を考えてます。小学校は公立にしつつ、今のインタープレのアフタースクールとJPrepでアフタースクールは英語漬けにしつつ、帰国子女アカデミーにも小学校から入れる予定なので、そこで社会の関心を高めて文章で表現する訓練しておけば小石川にも適用できそうですね。大変参考にになりました。
そもそも、第一に、素直じゃない子は受からないですね。10数年、最前線で見てきましたから。特に作文は、秒でわかります。11万枚指導の実績から。
にしむら先生のキャラや説明の仕方、例えの面白さが好きで、いつも先生のお言葉に感動しながら見ています。でも私は関西に住んでいるので先生が関西だったらいいなぁと思いながら見ています。
まだ長男が年長なのでこれからも楽しみに拝見させていただきます。よろしくお願いいたします(^-^)
なるほど。とてもためになるお話でした。
都立中高一貫校の受験勉強は、大学入試(どちらかというと国立)の勉強に似ていますね。
自分が受験生の時に聞きたかった。
娘が二人共、都立中高一貫校ですが最高ですよ。
高校受験回避できるのは人生の得です。。公立中高一貫校はコスパ良いと思う
関西でも同じように考えていいのかしら?
「3」この数字ってプレゼンする時に大切なんですよね。
中高一貫校のカリキュラムや大学受験対策はどうですか?私立のほうが大学受験に強いと聞きましたが実際はどうですか?
先生是非教えてください
お願い致します🙏
公立中高一貫のカリキュラム、大学受験対策のことですね。
私立の方が全体的に大学受験対策に手厚いのは事実です。
進学実績は私立校の存続に関わるので。
一方、公立中高一貫校や都立高校の自校入試作成校の入試問題は大学共通テストや総合方選抜と相性がいいので、入り口の段階で適性のある子が入ってきているという事実もあります。
@@nishimurasensei
御返事ありがとうございました🙇♀️
先生もう一度教えて頂きたいですが
私立中学校受験に強い塾に入っていますが中高一貫校の対策講座がないため、一貫校の二次試験対策は自分で、
それと国語、算数の難易度は中高一貫よりやや高いし、学習の量は多いです。
もし中高一貫を目指すなら転塾したほうがいいですか?ちなみに今は5年生です。
そもそも私立中に進学予定がなくても、
試験慣れのために、
適性検査型の私立中学を受けておくことを
おすすめしますか?
5:14 競争?
なるほどー
見てて上は向かないけど下は向いてるかなーと思いました。考えてみます。
私立併願しなかったな。落ちたら地元は怖すぎた。
神奈川の塾講師ですが、ほぼ同じですね。
希望レベルの学校に合格できなかった場合、地元の公立中学校に行かせたいと考えています。
その場合、「せっかく勉強頑張ったのに無駄になった」等と子供の心を折ってしまわないか心配しています。
受験勉強を始めたら、親の望むレベルに達しなくても、子供が合格できた学校へ進学させてあげる心構えが必要でしょうか。
お子さんと相談されて一緒に考えるのがいいと思います
日能研偏差値55の某中学に
一昨年8倍で受かりました。
ただし、中学受験というのは
小学生のテスト全て100点取れる人でも
国語以外は全部0点になるレベルです。
中学受験は楽しいですが
才能がある人じゃないと出来ませんよ。
動画を褒めてるコメントばっかいいねしてるの好き
いかにも塾サイドって感じの動画だ
いい大学入る事がゴールの人はいいんじゃない。
中一貫でもデメリットしか無いのに中高一貫とは。デメリットだよ。
塾に行かずに、都立を受験するのは無謀でしょうか?!
現在の学年と学力、目指す都立の学校によりますね
4年生で、ごく普通の成績です。
それだけ?
全然参考にならなかった。
九段中に関しては、千代田区枠と外部枠があって、転勤とかあっても補充しない。
入学してから6年間同じ顔ぶれで、高3時にはクラスの人数が半分なんて事も。
区民枠なら倍率2倍でも、外部枠は10倍とかだし。
受験前に引越せばいいなんて簡単なことじゃない。
両国中なんて入ってしまったら、語学研修は海外だしかなりお金が掛る。
高校受験がないからと安心して勉強をしなくなる子がいる。
受かっても高校のかなり進度の早い授業についていけず、毎年数人が転校している。
受かったらめっけもんの乗りで受けないほうがいい。
九段中外部枠で落ち、両国高校に受かった母より。
(今年から高校受験は廃止)
情報ありがとうございます!
私が伝えたいことを好き勝手にお伝えしているチャンネルです
情報を求めるのであれば、そのような動画を参考になさってもらえればと🙇♂️