神戸がJ1初優勝した理由たる戦略的正しさ。保持型の頭打ちとハイプレスの逆襲。23年Jリーグの新戦術と世界的戦術トレンド|「Jリーグ新戦術まとめ図鑑2023」著者、西部謙司さんインタビュー【前編】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 29 ธ.ค. 2023
  • 収録日:23年12月30日
    Jリーグ新戦術まとめ図鑑2023(サンエイムック)|Amazon
    amzn.to/3TEMzb9
    西部謙司さん X(Twitter)
    / kenji_nishibe
    【目次】
    0:33 出版秘話
    1:52 J1優勝のヴィッセル神戸
    5:21 欧州と日本の戦術傾向
    6:53 24年シーズンの戦術傾向
    9:19 保持型チームの今後
    12:45 ポジショナルプレー浸透の結果起きた現象
    16:01 ハイプレスの活用
    18:52 Jリーグの戦術レベル
    20:12 23年シーズンの神戸の強さ
    23:34 ローブロックの崩し方
    25:50 欧州における勝利とプレーモデル
    30:25 勝利がプレーモデルのレアル・マドリー
    31:41 旗を掲げるチームが多いJリーグ
    32:34 2024年のJリーグと戦術トレンド
    ■後編
    冨安、三笘不在になっても問題なし?絶対本命のアジアカップ、内容面で望むこと「なし」。これほど日本代表が強い理由。
    • 冨安、三笘不在になっても問題なし?絶対本命の...
    #Jリーグ
    #ヴィッセル神戸
    #西部謙司
  • กีฬา

ความคิดเห็น • 42

  • @NyaGa_EgaoSmile
    @NyaGa_EgaoSmile 5 หลายเดือนก่อน +29

    本を買いたくなるような動画

  • @tamesukeyamamotoi
    @tamesukeyamamotoi 5 หลายเดือนก่อน +21

    Jリーグをこんなに分析してくれる人いたんだ

  • @snemo5347
    @snemo5347 5 หลายเดือนก่อน +4

    この人の話めちゃくちゃ面白いし分かりやすい。
    本買いたくなった。こんな分析出来る人いたんだ。
    後半は更に本当面白かった。

  • @TinTindayo
    @TinTindayo 5 หลายเดือนก่อน +4

    月一で話してほしいっす。めっちゃ例えとか面白い。小澤さんも楽しんでていい配信

  • @Teraken37
    @Teraken37 5 หลายเดือนก่อน +8

    面白い。後編が楽しみ。

  • @tsuta8018
    @tsuta8018 5 หลายเดือนก่อน +6

    西部さんの批評は本当に分かりやすいです。本買います!

  • @ryuichijinnai3964
    @ryuichijinnai3964 5 หลายเดือนก่อน +13

    今年も買いました。
    わかりやすくて読みやすかった。
    最近の傾向が適切に解説されていた。

  • @user-go9cw8xl5h
    @user-go9cw8xl5h 5 หลายเดือนก่อน +4

    「犬の生活」が有料コンテンツになってからあまり記事を拝読する機会がなかったですが、さすがですね。

  • @user-zf446gdualaf
    @user-zf446gdualaf 5 หลายเดือนก่อน

    本買ってみました✌️
    楽しみにしてます

  • @user-xl9hj8cz9d
    @user-xl9hj8cz9d 5 หลายเดือนก่อน +1

    マドリーは高い金で凄い選手を買ってそれだけで強いチームだって思われてるけど個のクオリティを最大限向上させるために現在進行系で選手もチームも見えないところでめちゃくちゃ時間とお金かけてトレーニングしてると思うよ
    どれだけお金積んでもみんなアザールみたいになる事も全然あり得る

  • @teolaj
    @teolaj 5 หลายเดือนก่อน +8

    J面白いよん
    ほんとチーム毎のカラーはっきりしてるし

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 5 หลายเดือนก่อน +1

    取り敢えずローリスクで放り込んでセカンドボール取る方法は対日本でクロアチアがやってましたが、あれはPK戦に持ち込めば有利だからというのもありますよね。
    なので、日本としては、あの場面でどうすべきだったのか。ハイプレスも3枚替えで90分持たせることは出来ても、延長までいくと流石に難しい。クロアチアは本当に欧州で揉まれてるチームだなと感じました。

  • @MANQDA
    @MANQDA 5 หลายเดือนก่อน +2

    西部さん視点の秋田評が聞いてみたいです。

  • @paddy_Bear_
    @paddy_Bear_ 5 หลายเดือนก่อน +11

    こういう話を地上波でみたいな

  • @user-uw1di7pe2j
    @user-uw1di7pe2j 5 หลายเดือนก่อน +14

    レアルのこと『勘で上手いラーメン作る職人』って言う人初めて見たけど、ホントその通りだと思うw
    あれはどこにも真似できないもんね

    • @aiueiueo
      @aiueiueo 5 หลายเดือนก่อน +1

      レアルは最上の食材を当たり前に調理して世界最高の評価を得る老舗料亭だと思います。
      勘と言う表現は理解不能です。

    • @snemo5347
      @snemo5347 5 หลายเดือนก่อน +1

      ここめっちゃ笑ったw
      例え天才

  • @user-xl9hj8cz9d
    @user-xl9hj8cz9d 5 หลายเดือนก่อน

    保持するにしても非保持するにしても相手を押し込みたいということは変わらずベクトルをひっくり返すようなボール奪取が出来るかどうかは常に大事だよね
    川崎は以前はそれが出来てたし
    大迫にCBが勝てない限りは神戸は強い

  • @kobioji
    @kobioji 5 หลายเดือนก่อน +1

    聞いている限り神戸の戦術らユニオンベルリンの戦術に近いな

  • @hidetravel5934
    @hidetravel5934 5 หลายเดือนก่อน

    ファンド勢がオーナーになり、欧米系は売却前提、中東系はスポーツウォッシング目的だから、ターゲット層も全世界になって、その結果、エンタメ性の高いサッカーを目指すようになったんですかね。
    そういう意味では、どこを切り抜かれても絵になる、三笘選手や久保選手みたいなタイプの市場価値は上がっていくのかもしれません。

  • @sunafukin333
    @sunafukin333 5 หลายเดือนก่อน +1

    やばい読みたい

  • @sesoseri
    @sesoseri 5 หลายเดือนก่อน +1

    感で美味いラーメン作る職人集団ww

  • @mizutaniakira6652
    @mizutaniakira6652 5 หลายเดือนก่อน +3

    J下位からシティクラスまでを幅広く対応する必要がある浦和の最終完成形は、全方位型の万能サッカーだよな。

  • @u2tPLcP49j
    @u2tPLcP49j 5 หลายเดือนก่อน +2

    失礼だが吉田監督は何度か就任してるけど最初見た時ポゼッションでもただ前線に5人くらい張り付いて動かず自らスペース消してたし酷い監督だ。オーナーの操り人形だなと思った記憶がある。
    まあ収めすぎる大迫に頼っているとは思うがこれほど成長したサッカーを見せてくれたのは本当に驚いた。

    • @pe9769
      @pe9769 5 หลายเดือนก่อน +3

      上から目線のシロート

    • @user-do8xp4qp3z
      @user-do8xp4qp3z 5 หลายเดือนก่อน

      監督にも適材適所があってカウンター思考の人にポゼッションやれって言っても無理だろ。少しは考えろ。

  • @SsSstTtT
    @SsSstTtT 5 หลายเดือนก่อน

    結局来シーズンポゼッションのチームが勝てば手のひら返すんでしょ?

    • @monokurobe
      @monokurobe 5 หลายเดือนก่อน +12

      手のひら返すも何も、ポゼッションが悪だともゲーゲンプレスが善だとも語ってないやん
      バイエルンやドルトムントの存在を無にするような話、勝てばいいやんの世界に美学を持ち込んでひねくれてる

  • @sfuta7780
    @sfuta7780 5 หลายเดือนก่อน +7

    神戸の優勝の報道量は大谷のペット以下
    Jリーグはどうしてこんなに嫌われているの?

    • @aiueiueo
      @aiueiueo 5 หลายเดือนก่อน +1

      出版やメディアに日本サッカーが世界で躍進するのが都合が悪い人達が入り込んでいるからです。
      リヴァプールに日本人の南野や遠藤がいる事に我慢がならなくて日本語で貶している人達と同じです。

    • @kunmakibisi8311
      @kunmakibisi8311 5 หลายเดือนก่อน +1

      大谷が戦っている野球界最高峰と、たかがJリーグの試合だからね。
      市場価値的にも、規模的にももちろん大リーグが圧倒的に上だから、仕方ない。

    • @aiueiueo
      @aiueiueo 5 หลายเดือนก่อน +6

      @@kunmakibisi8311
      プレミアとメジャーリーグでは世界ではプレミアの方が人気があると思います。
      大谷も三笘や久保も日本の誇りですが、メディアの扱いは埃でしかないと言えます。
      JFAの田嶋氏などもそうですが心の祖国の為の忖度が酷すぎますね。

    • @tamesukeyamamotoi
      @tamesukeyamamotoi 5 หลายเดือนก่อน

      政治だよ
      来年のウクライナ戦争の費用出させられるのは日本だからね

    • @aiueiueo
      @aiueiueo 5 หลายเดือนก่อน

      @@tamesukeyamamotoi
      最終的に賠償として負担するのはロシアですよ。
      ロシアは軍事国家として終わりを迎えます。

  • @ayataka4809
    @ayataka4809 5 หลายเดือนก่อน +1

    日本人は根性論好きでマニュアル通りに動きたがるから、ただ走れば良くてアドリブが必要ない神戸みたいなサッカーが日本人に1番合ってる。
    対してポゼッションサッカーは真逆で、冷静に・周りを見て・アドリブで動く、だから本当の意味でサッカーが上手い人がいないと成り立たない。
    でもそんな日本人は数少ないからJリーグでポゼッションしようとすると高確率で失敗する。

    • @monokurobe
      @monokurobe 5 หลายเดือนก่อน +3

      ポゼッションサッカーで高評価を得た選手が体力お化けや明らかに異質な選手以外パットしてないから、今は明らかな走れって時代だよ
      シャビだって前田大然みたいな猛プレスは重要視してる
      本当の意味で、っていうのは脳内妄想としか捉えられんが、上手い人上手くないとは別の話

    • @aiueiueo
      @aiueiueo 5 หลายเดือนก่อน +3

      むしろルールと言う基盤があって個の判断力を活かしていると思います。
      日本人と言うよりは別の半島の事を言っていませんか?
      あちらはルールと言う基盤を個人が感情論で破って行くので言っている事に近いと思います。

    • @user-or4bg3oq2l
      @user-or4bg3oq2l 5 หลายเดือนก่อน +11

      守備の時を除けばカウンターサッカーの方がアドリブは大事になると思うのだが?
      むしろポゼッションスタイルこそチーム全体に共有される原理原則を忠実に実行出来るチームでないと成り立たない。
      まあどっちにしろアドリブで常に違いを作れる選手何て、日本に限らず簡単には生まれてこないが。
      そんな選手が簡単に生まれてくるならスペイン辺りはもっとW杯勝ってるよ。

    • @aiueiueo
      @aiueiueo 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-or4bg3oq2l
      ハイプレスでもカウンターでも大切なのは相手を遅らせて自陣ゴール前に相手を呼びこまない事です。
      実はどのような戦術でもチーム全体がコンセプトを共有して、相手に当たらないと押し込まれて事故の失点が増えるのです。
      そしてポジショニングをきちんとやった場合、ハイプレスでも疲れにくくなるので、無能な働き者の森保氏は論外です。

    • @user-do8xp4qp3z
      @user-do8xp4qp3z 5 หลายเดือนก่อน

      ただ今年は神戸が優勝しただけで近年の王者の川崎とマリノスはポゼッション思考なんだよな笑