ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
これで合格者平均8割超えてるから凄いよなぁ..
実際に新町で受けた者だけどこの問題を初っ端で解かせる、1番やばいのは室温が真夏の体育館並だった
早慶受験の人は特に見ておくべき!!
英語の問題がめっちゃ難しいわけではないけど、あれで8割以上を取る必要があるのが難しい。簡単な問題でも案外8割とるのは難しいから、本番で8割を取ろうと思うのであれば本来9割から満点をとれるぐらいの実力がないと確実とは言えない。
息子が受けました。物理が難しいとかなり警戒して勉強していたので英語のレベルが高いとは知りませんでした。英語はイケた👍とニコニコ帰ってきたので受かっていたらいいなー😊
@@イケメン慶應ボーイ そんなことない舐めすぎ
@@イケメン慶應ボーイ 慶應通信“ごとき”でイキるなよ😅
@@イケメン慶應ボーイ しょーもな
同志社全学部の問題は難しいイメージあるけどこれは中々やな
問題構成的にやっぱみんながペラペラするから音が凄くてちょっと笑いそうだった
英語が好きな人からすると関大英語が一番くせ強い。同志社は素直な気がする
それは分かる
確かに。
この日の国語、立命館の文章と同じで解いてて笑った古文も簡単やったし差がつかなさそうでちょっと心配
簡単同以外でうまいこと言ったって思ってる先生かわいい
leverageはTH-camの広告で最近よく耳にする
てこの原理で紹介されてるけど手段とかの方が頻出なので気をつけましょ
@@いぶらい ほんとです?!わざわざありがとうございます!覚えておきます✍️
影響力という意味でも取れる気がします!
同志社はレベチ
青学の方が上だわ乙✋
タイガーファンディングの志願者がめっちゃ荒らしてて草なにが彼をここまで駆り立てるのかw
来年の受験生には解体英熟語おすすめです
解体結構いいですか?
@@ピッコロ-y4i 僕挫折したんですけど、結構解体のフレーズ出ましたか??
皆さん凄いですねちゃんと勉強していらっしゃるところで、コメ欄に変な人が一人居るような
1文くらい(1単語の次)の問題の熟語をもりてつさんはあたりまえのように知っておりますが、私は現役時代、速読英熟語完成させたのに、こんな熟語全然知らん、、、となってましたね。今塾講バイトしてるので生徒にどう教えるのがいいか悩みます…
熟語帳完璧なものないですよね、、
早稲田受けるけど同志社普通に語彙レベル高くない?知らないのあったし…
ivoryかな
@@清水-s8d それはシス単に普通に載ってるからいける
@@Estudiante666 シス単付録までやってないから初耳でした(雑魚)
@@清水-s8d 書き方悪かった同志社受けてないけどもりてつさんの動画で分からない所あったって感じですね
@@Estudiante666 マジか。1700までしかしてないけど見てないわ
同志社・関近関立になっていくのでしょうねぇ。
関関同立は公式の大学群なので、偏差値では変わらないかと。
近大はもう伸びきった感あるし無理そう
近大は僻地キャンパスの穴場学部多すぎるから永遠に関大・関学に追いつけない
俺らが生きてる間は関関近立にはならんで
@@山田太郎-t7p9p そうだといいけど。
単語問題はサブの意味が結構出てるなー、 パス単っぽい
パス単準一やり込んでたからか知らんけど、単語満点だった2月5、6両方
@@ogucci418パス単か速単やった方がいいと思いますか?
@@涼風青葉-e4b 一冊がもう覚えきってるって感じならやるといいと思いますよー
同志社志望だけど、めちゃめちゃ難しいって感じでもなかった。この調子で冬には合格点取れるように頑張ろうと思いました。
2024のよりだいぶむずくない?
がんばれ
Hard-wired 2021の共通に出てた
同志社はやっぱり西日本最難関私大なだけあるわ
「西日本最難関私大」←雑魚すぎるワードwwww
@@毛沢東ことけさわひがし 痛い😅
@@毛沢東ことけさわひがし お前は人や通ってもない大学を叩くことなんかせずに自分の人生にしっかり目向けて充実させれば??かわいそう。
同志社頑張らないとますます東に人を吸収されてまうな
立命館のIR解説して〜🥺
まじで関関立と同じくくりなの可哀想
公式の大学群なので仕方ないですね。
同志社は英語難しい代わりに国語と選択科目は簡単やで。
感覚的には、各校間に言うほどの差はないと思う。早慶と同志社の差のほうが遥かに大きい。早慶はやっぱムズい。
今年同志社理系受かりましたー
京田辺の4年ですおめでとう、僻地だけど頑張ろう
中央6学部の英語むずかった法政も明治もむずくなってたし大学調子乗らんでもろてくだされ
まぁ難しくなっても入学難易度が高くなるわけじゃないから
簡単だと高得点勝負になるし、難しいと皆んなできないわけだから
たし蟹でも難しいと解いてて良い気がしないよね
@@gero144 間違いない
数学と英語は同志社がむずくて、後は関学立命の方が大変。
変わらないよ❗
むずかしいですね。
同志社結構単語難しかったけど、分かるとこ分かるとこをきっちり読んでいったらちゃんと点が取れる問題ではあった。国立大志望ですが、英語185 世界史108 国語135程ですかね
英語すげぇ。。。
国立頑張ってください!
@@takashi3712 ありがとうございます!頑張ります💪
国立どこ?
@@torenia517 関西の国立大とだけ言っておきます。
英語ネイティブの先輩羨ましすぎた受験勉強時間は0分やけど英語に触れてる時間長いから余裕の満点
同志社レベルの人は by the same token 知ってるんですか?
真面目に勉強してたら、いきなりHAGEの話になって爆笑しました😂先生、禿げる心配なさそう!!
同志社の問2の内容一致の答え167じゃなくて157ですよ
代ゼミと河合で解答割れてたよね?
早稲田志望だけどいっつも知らない単語推測で解いてるから全然知らんのある。不安にさせんといてよ。
法政tもお願いします
会話文何もやらずに行ったら30点落として150くらいだった🥲🥲
文章は比較的難しい、設問は簡単。
@@イケメン慶應ボーイ 比較的の意味わかってなくて草
@@イケメン慶應ボーイ さすが通信
良かった、、文章あんまり読めないのに問題解けるの不安だったからもっとスラスラ読めるように頑張ります
大問2の内容一致167じゃなくて157だと思います!細かいことですみません🙇♂️
by the same token は普通にターゲット載ってたから覚えてた
後ろのところですよね、あそこ覚えておいた方がいいですか?同志社大学志望
@@涼風青葉-e4b 同志社なら覚えておいた方がいいかもです頑張ってくださいね
明日学部別だー
全学部理系の英語ってどれぐらいレベルだったかわかる人教えてください
知らない単語は多かったですけど、読解としては簡単だったので点数は結構取れました〜
受けたけど例年通りのイメージだった
結構とれた
同志社は多少難しいですが、本当に良い問題が多いですね。早慶の良い練習になりますね。MARCHとは互角でしょうか。
同志社大学はシスタンだけで足りますかね?
シス単完璧にした後は分からん単語出てきたら覚えるんご
@@ぽにーた-q9v 分かったんご
俺はパス単準一もやった
シス単だけで英語193点(理系)
同志社の全学部の英語より関大の英語の方が点数低かったんやけど同じ人おらん?関大の英語なんか嫌い
早慶対策で覚えた単語ばっかやん
理系全学部受けた自称英強だけど、会話半分しか合ってなくて草
語彙問題?単語帳1冊じゃ足りなく無いですか?
2冊目はパス単準1の4訂版やろう
色んな長文に触れていく中でわかんない単語を抜き出して覚えていけばいける。
去年同志社受けた者ですが、単語帳1冊完璧に仕上げてあとは前後から類推じゃないですか?早慶は2冊目必要なのかな知らんけど
いやLEAP完璧にしてたら余裕。
@@ひつじ-x2p 完璧って言うのは多義語は勿論、下の頻出や青文字のやつも覚えるってことですか?
早稲田受けるワイからするとほんまにいい練習になった。全学部の自己採点英語 170国語 127世界 126
英語負けた😢160点だった、、私は慶應受けるのでお互い頑張りましょう😢世界史は6ミス、国語は記述は部分点、マークは丸でした
@@Estudiante666 世界史は8ミスだったので、すべて3点引いて計算しています。国語はマーク2ミス(恥ずかしい)、英語は記述をそれぞれ半分でつけています。
@@長谷川亮太-r3s なるほど笑英語は早速ネイティブの方に採点来てもらい満点で採点しました笑これ以上伸びしろないです笑凄いですね、それで170点なんて
@@長谷川亮太-r3s 国語、接続詞少し難しかったですよね!私も1つ運でした笑恥ずかしいなんてことないですよ!
同志社は英語で8割以上は必須らしいですが、他教科でもそれだけ取れれば大丈夫でしょうね。
全学部国語110数学110英語150いける?
ちょいキツイかも
@@たからじま-k5t 経済なんですけど合格最低点の予想はどれくらいですか?
@@user-qf9hc9qt3l学部個別なら受かってると思うけど全学部は最低得点が高いからなぁ… なんとも言えないけど390くらいはほしい
@@たからじま-k5t +30で受かってました
@@user-qf9hc9qt3l おーwwwそれはよかったよかった!!
今年受けてたら落ちそう
同志社の記述の配点って結局なんぼなん?
両方20弱やろ
難しい
英語はやはり知識ゲーですな…
全教科6-7割取れば受かるのかな?
大体最低点が7割5分くらいだと思います
@@moisor1725 レベル高いですね。センター試験で受かる方が簡単そうです。
文系はほんと高得点勝負だね
中央法とどっちのが難しい?
早稲田と比べたら文字数が少ないから20分くらい余るんだか
実際同志社受けたけど余ったよ?今回僕は簡単に感じた。釣りではなくないか?
早稲田死亡のおれも余った
早稲田志望なら当たり前オラも余った
170じゃ早稲田きついかな
これで合格者平均8割超えてるから凄いよなぁ..
実際に新町で受けた者だけどこの問題を初っ端で解かせる、1番やばいのは室温が真夏の体育館並だった
早慶受験の人は特に見ておくべき!!
英語の問題がめっちゃ難しいわけではないけど、あれで8割以上を取る必要があるのが難しい。簡単な問題でも案外8割とるのは難しいから、本番で8割を取ろうと思うのであれば本来9割から満点をとれるぐらいの実力がないと確実とは言えない。
息子が受けました。物理が難しいとかなり警戒して勉強していたので英語のレベルが高いとは知りませんでした。英語はイケた👍とニコニコ帰ってきたので受かっていたらいいなー😊
@@イケメン慶應ボーイ そんなことない舐めすぎ
@@イケメン慶應ボーイ 慶應通信“ごとき”でイキるなよ😅
@@イケメン慶應ボーイ しょーもな
同志社全学部の問題は難しいイメージあるけどこれは中々やな
問題構成的にやっぱみんながペラペラするから音が凄くてちょっと笑いそうだった
英語が好きな人からすると関大英語が一番くせ強い。同志社は素直な気がする
それは分かる
確かに。
この日の国語、立命館の文章と同じで解いてて笑った
古文も簡単やったし差がつかなさそうでちょっと心配
簡単同以外でうまいこと言ったって思ってる先生かわいい
leverageはTH-camの広告で最近よく耳にする
てこの原理で紹介されてるけど手段とかの方が頻出なので気をつけましょ
@@いぶらい ほんとです?!わざわざありがとうございます!覚えておきます✍️
影響力という意味でも取れる気がします!
同志社はレベチ
青学の方が上だわ乙✋
タイガーファンディングの志願者がめっちゃ荒らしてて草
なにが彼をここまで駆り立てるのかw
来年の受験生には解体英熟語おすすめです
解体結構いいですか?
@@ピッコロ-y4i 僕挫折したんですけど、結構解体のフレーズ出ましたか??
皆さん凄いですね
ちゃんと勉強していらっしゃる
ところで、コメ欄に変な人が一人居るような
1文くらい(1単語の次)の問題の熟語をもりてつさんはあたりまえのように知っておりますが、私は現役時代、速読英熟語完成させたのに、こんな熟語全然知らん、、、となってましたね。今塾講バイトしてるので生徒にどう教えるのがいいか悩みます…
熟語帳完璧なものないですよね、、
早稲田受けるけど同志社普通に語彙レベル高くない?知らないのあったし…
ivoryかな
@@清水-s8d それはシス単に普通に載ってるからいける
@@Estudiante666 シス単付録までやってないから初耳でした(雑魚)
@@清水-s8d 書き方悪かった同志社受けてないけどもりてつさんの動画で分からない所あったって感じですね
@@Estudiante666 マジか。1700までしかしてないけど見てないわ
同志社・関近関立になっていくのでしょうねぇ。
関関同立は公式の大学群なので、偏差値では変わらないかと。
近大はもう伸びきった感あるし無理そう
近大は僻地キャンパスの穴場学部多すぎるから永遠に関大・関学に追いつけない
俺らが生きてる間は関関近立にはならんで
@@山田太郎-t7p9p そうだといいけど。
単語問題はサブの意味が結構出てるなー、 パス単っぽい
パス単準一やり込んでたからか知らんけど、単語満点だった2月5、6両方
@@ogucci418パス単か速単やった方がいいと思いますか?
@@涼風青葉-e4b 一冊がもう覚えきってるって感じならやるといいと思いますよー
同志社志望だけど、めちゃめちゃ難しいって感じでもなかった。この調子で冬には合格点取れるように頑張ろうと思いました。
2024のよりだいぶむずくない?
がんばれ
Hard-wired 2021の共通に出てた
同志社はやっぱり西日本最難関私大なだけあるわ
「西日本最難関私大」←雑魚すぎるワードwwww
@@毛沢東ことけさわひがし 痛い😅
@@毛沢東ことけさわひがし お前は人や通ってもない大学を叩くことなんかせずに自分の人生にしっかり目向けて充実させれば??かわいそう。
同志社頑張らないとますます東に人を吸収されてまうな
立命館のIR解説して〜🥺
まじで関関立と同じくくりなの可哀想
公式の大学群なので仕方ないですね。
同志社は英語難しい代わりに国語と選択科目は簡単やで。
感覚的には、各校間に言うほどの差はないと思う。早慶と同志社の差のほうが遥かに大きい。早慶はやっぱムズい。
今年同志社理系受かりましたー
京田辺の4年です
おめでとう、僻地だけど頑張ろう
中央6学部の英語むずかった
法政も明治もむずくなってたし大学調子乗らんでもろてくだされ
まぁ難しくなっても入学難易度が高くなるわけじゃないから
簡単だと高得点勝負になるし、難しいと皆んなできないわけだから
たし蟹
でも難しいと解いてて良い気がしないよね
@@gero144 間違いない
数学と英語は同志社がむずくて、後は関学立命の方が大変。
変わらないよ❗
むずかしいですね。
同志社結構単語難しかったけど、分かるとこ分かるとこをきっちり読んでいったらちゃんと点が取れる問題ではあった。
国立大志望ですが、英語185 世界史108 国語135程ですかね
英語すげぇ。。。
国立頑張ってください!
@@takashi3712 ありがとうございます!頑張ります💪
国立どこ?
@@torenia517 関西の国立大とだけ言っておきます。
英語ネイティブの先輩羨ましすぎた
受験勉強時間は0分やけど英語に触れてる時間長いから余裕の満点
同志社レベルの人は by the same token 知ってるんですか?
真面目に勉強してたら、いきなりHAGEの話になって爆笑しました😂
先生、禿げる心配なさそう!!
同志社の問2の内容一致の答え167じゃなくて157ですよ
代ゼミと河合で解答割れてたよね?
早稲田志望だけどいっつも知らない単語推測で解いてるから全然知らんのある。不安にさせんといてよ。
法政tもお願いします
会話文何もやらずに行ったら30点落として150くらいだった🥲🥲
文章は比較的難しい、設問は簡単。
@@イケメン慶應ボーイ 比較的の意味わかってなくて草
@@イケメン慶應ボーイ
さすが通信
良かった、、文章あんまり読めないのに問題解けるの不安だったから
もっとスラスラ読めるように頑張ります
大問2の内容一致167じゃなくて157だと思います!
細かいことですみません🙇♂️
by the same token は普通にターゲット載ってたから覚えてた
後ろのところですよね、あそこ覚えておいた方がいいですか?同志社大学志望
@@涼風青葉-e4b 同志社なら覚えておいた方がいいかもです
頑張ってくださいね
明日学部別だー
全学部理系の英語ってどれぐらいレベルだったかわかる人教えてください
知らない単語は多かったですけど、読解としては簡単だったので点数は結構取れました〜
受けたけど例年通りのイメージだった
結構とれた
同志社は多少難しいですが、本当に良い問題が多いですね。早慶の良い練習になりますね。MARCHとは互角でしょうか。
同志社大学はシスタンだけで足りますかね?
シス単完璧にした後は分からん単語出てきたら覚えるんご
@@ぽにーた-q9v 分かったんご
俺はパス単準一もやった
シス単だけで英語193点(理系)
同志社の全学部の英語より関大の英語の方が点数低かったんやけど同じ人おらん?
関大の英語なんか嫌い
早慶対策で覚えた単語ばっかやん
理系全学部受けた自称英強だけど、会話半分しか合ってなくて草
語彙問題?単語帳1冊じゃ足りなく無いですか?
2冊目はパス単準1の4訂版やろう
色んな長文に触れていく中でわかんない単語を抜き出して覚えていけばいける。
去年同志社受けた者ですが、単語帳1冊完璧に仕上げてあとは前後から類推じゃないですか?早慶は2冊目必要なのかな知らんけど
いやLEAP完璧にしてたら余裕。
@@ひつじ-x2p 完璧って言うのは多義語は勿論、下の頻出や青文字のやつも覚えるってことですか?
早稲田受けるワイからするとほんまにいい練習になった。
全学部の自己採点
英語 170
国語 127
世界 126
英語負けた😢
160点だった、、
私は慶應受けるのでお互い頑張りましょう😢
世界史は6ミス、
国語は記述は部分点、マークは丸でした
@@Estudiante666 世界史は8ミスだったので、すべて3点引いて計算しています。国語はマーク2ミス(恥ずかしい)、英語は記述をそれぞれ半分でつけています。
@@長谷川亮太-r3s なるほど笑
英語は早速ネイティブの方に採点来てもらい満点で採点しました笑
これ以上伸びしろないです笑
凄いですね、それで170点なんて
@@長谷川亮太-r3s 国語、接続詞少し難しかったですよね!
私も1つ運でした笑
恥ずかしいなんてことないですよ!
同志社は英語で8割以上は必須らしいですが、他教科でもそれだけ取れれば大丈夫でしょうね。
全学部
国語110
数学110
英語150
いける?
ちょいキツイかも
@@たからじま-k5t 経済なんですけど合格最低点の予想はどれくらいですか?
@@user-qf9hc9qt3l学部個別なら受かってると思うけど全学部は最低得点が高いからなぁ… なんとも言えないけど390くらいはほしい
@@たからじま-k5t +30で受かってました
@@user-qf9hc9qt3l おーwwwそれはよかったよかった!!
今年受けてたら落ちそう
同志社の記述の配点って結局なんぼなん?
両方20弱やろ
難しい
英語はやはり知識ゲーですな…
全教科6-7割取れば受かるのかな?
大体最低点が7割5分くらいだと思います
@@moisor1725 レベル高いですね。センター試験で受かる方が簡単そうです。
文系はほんと高得点勝負だね
中央法とどっちのが難しい?
早稲田と比べたら文字数が少ないから20分くらい余るんだか
実際同志社受けたけど余ったよ?今回僕は簡単に感じた。釣りではなくないか?
早稲田死亡のおれも余った
早稲田志望なら当たり前
オラも余った
170じゃ早稲田きついかな