EOS R8 と RF200-800mm F6.3-9 IS USM 「野鳥撮影入門」

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 พ.ค. 2024
  • レンズプレート for Canon RF 200-800mm F6.3-9 IS
    amzn.to/4bkhkII
    • RF24-105mm F4-7.1 IS S...
    • RF100-400㎜f5.6-8、解像限界に挑戦!
    • RF800mm F11 IS STM、の実力・・・
    RF800mm F11 IS STM
    amzn.to/3wmPThX
    ハンド グリップ Canon EOS R8 EOS RP
    amzn.to/3UKl6VF
    バッテリーグリップ Canon EOS RP (R8で使用可)
    amzn.to/3WqwOpS
    EOS R8 ケース
    amzn.to/3Uu7axA
    RF24-105mm F4-7.1 IS STM
    amzn.to/3wgN4Pr
    マルミ MARUMI レンズフィルター 67mm
    amzn.to/3Qqb0qn
    Canon RF 100-400mm F5.6-8 IS USM フード
    amzn.to/3xUFwCx
    EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
    amzn.to/3PYzwwQ
    防水材質レンズ保護カバーCanon RF 800mm F/5.6 L IS USM
    amzn.to/3vSWnF8
    LS-75 リング式三脚座
    amzn.to/47Fx1rS
    超薄型アルカプレート
    amzn.to/3sDDNiK
    キングストン SDXC カード 128GB 最大300MB/s UHS-II
    amzn.to/40HzJKI
    LS-75 リング式三脚座
    amzn.to/47xQDhj
    クイックリリースプレート「キヤノンEOS-RP用」
    amzn.to/3QSQIXk
    バッテリーグリップ Canon EOS RP用
    amzn.to/465qSUo
    キングストン SDXCカード128GB 最大100MB/s
    amzn.to/3mklDPF
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM
    amzn.to/3N6AiFZ
    小島征彦オフィシャル「メンバーシップ」はこちらから・・・
    / @yukihiko.kojima
    EF600mm F4L IS USM
    amzn.to/3G8z2R1
    エクステンダー EF1.4X III
    amzn.to/3jHbNG7
    エクステンダー RF1.4x
    amzn.to/3jFoLnE
    Team SDカード 128GB UHS-Ⅱ
    amzn.to/3hYNQJN
    EOS R10
    amzn.to/3d1Q9sV
    EOS R6MarkⅡ/EOS R7専用 硬度9H 高透過率 強化ガラス
    amzn.to/3BWCqgh
    無水エタノールP 500ml
    amzn.to/3FRlLfu
    EOS R6 ボディ
    amzn.to/3YpHVxS
    液晶保護フィルム R7/R6 専用
    amzn.to/3Y2xXSJ
    EOS R7
    amzn.to/3IQUoDa
    Canon エクステンダー キャップ
    amzn.to/3go8mTr
    カメラボディキャップ と レンズリアキャップ
    amzn.to/3VeSD7V
    ホットシューカバーR7/R10用
    amzn.to/3WNsfDL
    EOS R10用 カバーカメラケース
    amzn.to/3EiyB6L
    イージーラッパー XLサイズ (710×710mm)
    amzn.to/3zN5eXx
    EOS R6
    amzn.to/3TCbCc9
    EOS R5 R6 カメラ ケース 本革
    amzn.to/3TpnFZE
    高硬度9H液晶保護フィルム Canon EOS R6
    amzn.to/3rWKcl6
    EF400mm F2.8L IS III USM 
    amzn.to/3zL9JST
    EOS R7
    amzn.to/3IQUoDa
    最強のEFレンズを手に入れるには・・・
    • 最強のEFレンズを手に入れるには・・・
    コジマストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90
    amzn.to/3PEPhIm
    EF400mm F4 DO IS II USM
    amzn.to/3us9xrm
    EF500mm F4L IS II USM
    amzn.to/3AYCtsy
    EF400mm F4 DO IS II USM
    • EOS R5 最強レンズ「EF400mm ...
    EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
    amzn.to/3z98TyX
    R7で使いたい最強マクロレンズ
    EF-S60mm F2.8マクロ USM
    amzn.to/3Hrm40R
    EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
    amzn.to/3xMSC2f
    EF70-300mm F4-5.6L IS USM
    amzn.to/3QcRI6m
    EF24-70mm F2.8L II USM
    amzn.to/3RJlHna
    キヤノンミュージアム
    global.canon/ja/c-museum/
    R7でお勧めのグッズなど・・・
    EF-EOSR マウントアダプター(コムライト)
    amzn.to/3aLvIQ2
    RF-S 18-150mm 3.5-6.3 IS用 MCレンズガードフィルター 55mm
    amzn.to/3NmnFGt
    液晶保護フィルム Canon EOS R7専用
    amzn.to/3QC6nbr
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM
    amzn.to/3N6AiFZ
    RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
    amzn.to/3w2taVy
    RF800mm F11 IS STM
    amzn.to/3w4OUjG
    キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II
    amzn.to/3spaTiW
    バッテリーグリップ BG-R10
    amzn.to/3spEFUB
    Digital Photo Professional 4 RAW現像 完全ガイドブック
    amzn.to/3utpYQS
    #eosr #野鳥撮影 #キヤノン #r7 #r8
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 18

  • @user-ty2kl8bl2y
    @user-ty2kl8bl2y 21 วันที่ผ่านมา +7

    先日やっと発売前に予約してた200-800mmが届いたのでR7とR8で実際に撮り比べたんですが、やはりおっしゃる通りR8の方がよい写真が撮れます。R7は1.6倍の画角が得られるので魅力的に思うんですが、R8でトリミングしたほうが綺麗ですね。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  21 วันที่ผ่านมา +5

      タク様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      ドーズの限界の式で計算してもR8が有利ですよね、これからは使いたいレンズに合わせてカメラを選んでいくのが成功の秘訣になると思います。
      高画素機には明るいLレンズが似合いますね、明るいLレンズとR7の組み合わせも動画にしていこうと思います。

  • @user-wd1jd2of5x
    @user-wd1jd2of5x 21 วันที่ผ่านมา +5

    小島塾長、懇切丁寧な解説と説得力ある撮影画像のご提示ありがとうございます!
    解像限界理論を踏まえた、ベストパフォーマンスを発揮するカメラボディとレンズの組み合わせについて、わかりやすい解説に感謝します。
    今後、このようなカメラボディとレンズの組み合わせの知見が広がることを期待しています。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา

      平井様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      これからの超望遠撮影では、使いたい解像限界を知り適切な画素数を持つカメラを使うことが、大切になってきますね。
      R5MarkⅡやR7などの高画素機では、RF800mm F5.6 L IS USMなような明るいLシリーズレンズが有効ですね。
      昨年、R6MarkⅡを使って来てたどり着いた知見ですが、この知見を土台として話を展開していこうと考えております。

  • @58nobu47
    @58nobu47 21 วันที่ผ่านมา +4

    今日も教えて頂きありがとうございます
    200〜800を使う時R8で充分ならR5Ⅱを買う必要が無いような
    600f4 400f2.8は暗い時またはテレコンを使用する時しか使わなくなりました 現在のR3R6ⅡR8で充分なのかなぁ でもR5Ⅱ興味あるしなぁ〜

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา +2

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      お手元に明るいズームレンズEF200-400 mm F4L IS USMをお持ちなので、R5MarkⅡは購入して良いと思います。
      このレンズRF200-800mm F6.3-9 IS USMでは、R3、R6MarkⅡ、R8が適切だと思います。

  • @VWVWVWVW
    @VWVWVWVW 20 วันที่ผ่านมา +1

    ありがとうございます!

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา

      もう少しわかりやすい動画を作りたいですね〜

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v 20 วันที่ผ่านมา +1

    いつも凄い解像度高く高画質な撮影をありがとうございます⚔️🦆👍
    R8にRF200-800のf9で
    この映りは明るい単焦点Lレンズを脅かしますね✌️ f値の解像限界見合った画素数=画素ピッチが
    如何に必要条件かの実験ですよね👍
    さて、R5markⅡ
    間もなく発表ですが
    気になる所は2つ
    ・新AFシステムとは?
    例えば 最新キャノンさん技術のNeural Network の
    AI技術をAFに入れてくるかなど?
    ・解像画素数を可変できるか?
    などに期待してます
    🤩😵💓

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา +1

      ちーオスさん、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      暗いズームレンズには、フルサイズ低画素機が似合いますね。理解して撮影に臨むとシャッターを切るのが楽しくなります。
      さてR5MarkⅡですが、Neural Networkに於いては意外と重いデーターになるので新DIGIC の性能次第だと思います。新AFがR6MarkⅡ以上のAF精度を手に入れることは間違いないと思いますので、Lシリーズレンズを使うのが楽しみになりますね。また、スペックが見えてきましたら動画にまとめたいと思います。

  • @user-ym4df8ce1w
    @user-ym4df8ce1w 20 วันที่ผ่านมา +3

    R5mark2…4500〜6000万画素という話なので、シャッター速度が必要な野鳥撮影に向かないと思われますから、引き続きR6mark2が最適解なのでは無いかなと思われます。理想としてR6系ボディにR3の積層型CMOSが搭載されるだけで完璧なのですが。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา +1

      宮城様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      R5MarkⅡを使うなら明るい超望遠レンズが必要になりますよね。それでも早朝や薄暮の時間帯ではR6MarkⅡなどの低画素機が有利になりますね。積層センサーは、まだまだ高価なのでR6系に降りてくるのはもう少し時間がかかりそうです。

  • @ja771j_jal
    @ja771j_jal 20 วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは。
    いつも有益な情報をありがとうございます😊
    こちらの動画とは少し違い、ドーズの限界の動画の件で一つ気になったのですが、レンズ表面のガラスでできる光の波長の干渉縞の強め合ってる感覚がカメラ側の画素のピッチと一致、もしくは偶数倍であれば解像する、という理解でよろしいでしょうか
    あの動画を再三再四拝見して、自分なりに理解したつもりではありますが誤りございましたら教えていただきたいです📸
    これからも益々のご活躍を期待しております!

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา +1

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      ドーズの限界ですが、元々天体望遠鏡の解像度を計算するのによく使われていました。こちらのサイトに詳しく解説されておりますので、お時間がありましたらご覧ください。
      www.sunsunfine.com/entry/doze-limit

  • @VWVWVWVW
    @VWVWVWVW 20 วันที่ผ่านมา +1

    R6m2+RF200-800とR7+EF100-400Ⅱで最近カワセミの飛び込み写真に挑戦しています。やはり前者のほうが歩留まりが良いです。RF200-800はズームレンジ670mmくらいまではF8なので650mmあたりを多用しています。動画の中で高画素機であればF8までとおっしゃってましたが例えばR5+RF200-800でも650mmくらいまでの範囲であれば解像するもんなんでしょうか。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา +1

      matsuyama様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      まず、カメラのセンサーサイズと画素ピッチによって大きく異なります。
      また取り付けるレンズの収差の大きさによっても変わってきます。レンズの収差はズームレンズよりも単焦点レンズの方が少なく、レンズ口径(レンズの前玉)が大きいほど解像度は高くなります。またレンズが設計値通りに研磨されていなければ、解像力が落ちます。以上のことから、高級レンズの絞り「F8」と低価格レンズの「F8」では解像力が変わってくるのが理解できると思います。
      さらに冒頭でお話しした、カメラのセンサーサイズとセンサーの画素ピッチ、そしてお使いのレンズ(限りなく無収差である場合)の解像限界について、参考になる計算式がこちらにありますので、お時間があるときに計算して頂けると、よろしいかと思います。ざっくり計算すると「F8」でも厳しく(R5よりもさらに厳しい)と考えられます。www.sunsunfine.com/entry/doze-limit
      解像限界付近ではAF精度が落ちますので、R7では明るい超望遠レンズが必要になると考えております。

    • @VWVWVWVW
      @VWVWVWVW 20 วันที่ผ่านมา +1

      @@yukihiko.kojima 勉強してみます。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  20 วันที่ผ่านมา

      昨夜、わかりやすい動画を構成していて、朝になってしまったので、明日以降構成を考えていきます。