2倍テレコンでも、キレのEFレンズ・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 พ.ค. 2024
  • EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
    amzn.to/3PYzwwQ
    Canon RF 100-400mm F5.6-8 IS USM フード
    amzn.to/3xUFwCx
    防水材質レンズ保護カバーCanon RF 800mm F/5.6 L IS USM
    amzn.to/3vSWnF8
    LS-75 リング式三脚座
    amzn.to/47Fx1rS
    超薄型アルカプレート
    amzn.to/3sDDNiK
    キングストン SDXC カード 128GB 最大300MB/s UHS-II
    amzn.to/40HzJKI
    LS-75 リング式三脚座
    amzn.to/47xQDhj
    クイックリリースプレート「キヤノンEOS-RP用」
    amzn.to/3QSQIXk
    バッテリーグリップ Canon EOS RP用
    amzn.to/465qSUo
    キングストン SDXCカード128GB 最大100MB/s
    amzn.to/3mklDPF
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM
    amzn.to/3N6AiFZ
    小島征彦オフィシャル「メンバーシップ」はこちらから・・・
    / @yukihiko.kojima
    EF600mm F4L IS USM
    amzn.to/3G8z2R1
    エクステンダー EF1.4X III
    amzn.to/3jHbNG7
    エクステンダー RF1.4x
    amzn.to/3jFoLnE
    Team SDカード 128GB UHS-Ⅱ
    amzn.to/3hYNQJN
    EOS R10
    amzn.to/3d1Q9sV
    EOS R6MarkⅡ/EOS R7専用 硬度9H 高透過率 強化ガラス
    amzn.to/3BWCqgh
    無水エタノールP 500ml
    amzn.to/3FRlLfu
    EOS R6 ボディ
    amzn.to/3YpHVxS
    液晶保護フィルム R7/R6 専用
    amzn.to/3Y2xXSJ
    EOS R7
    amzn.to/3IQUoDa
    Canon エクステンダー キャップ
    amzn.to/3go8mTr
    カメラボディキャップ と レンズリアキャップ
    amzn.to/3VeSD7V
    ホットシューカバーR7/R10用
    amzn.to/3WNsfDL
    EOS R10用 カバーカメラケース
    amzn.to/3EiyB6L
    イージーラッパー XLサイズ (710×710mm)
    amzn.to/3zN5eXx
    EOS R6
    amzn.to/3TCbCc9
    EOS R5 R6 カメラ ケース 本革
    amzn.to/3TpnFZE
    高硬度9H液晶保護フィルム Canon EOS R6
    amzn.to/3rWKcl6
    EF400mm F2.8L IS III USM 
    amzn.to/3zL9JST
    EOS R7
    amzn.to/3IQUoDa
    最強のEFレンズを手に入れるには・・・
    • 最強のEFレンズを手に入れるには・・・
    コジマストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II V90
    amzn.to/3PEPhIm
    EF400mm F4 DO IS II USM
    amzn.to/3us9xrm
    EF500mm F4L IS II USM
    amzn.to/3AYCtsy
    EF400mm F4 DO IS II USM
    • EOS R5 最強レンズ「EF400mm ...
    EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM
    amzn.to/3z98TyX
    R7で使いたい最強マクロレンズ
    EF-S60mm F2.8マクロ USM
    amzn.to/3Hrm40R
    EF-S55-250mm F4-5.6 IS STM
    amzn.to/3xMSC2f
    EF70-300mm F4-5.6L IS USM
    amzn.to/3QcRI6m
    EF24-70mm F2.8L II USM
    amzn.to/3RJlHna
    キヤノンミュージアム
    global.canon/ja/c-museum/
    R7でお勧めのグッズなど・・・
    EF-EOSR マウントアダプター(コムライト)
    amzn.to/3aLvIQ2
    RF-S 18-150mm 3.5-6.3 IS用 MCレンズガードフィルター 55mm
    amzn.to/3NmnFGt
    液晶保護フィルム Canon EOS R7専用
    amzn.to/3QC6nbr
    RF100-400mm F5.6-8 IS USM
    amzn.to/3N6AiFZ
    RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
    amzn.to/3w2taVy
    RF800mm F11 IS STM
    amzn.to/3w4OUjG
    キングストン SDXCカード 128GB 最大300MB/s UHS-II
    amzn.to/3spaTiW
    バッテリーグリップ BG-R10
    amzn.to/3spEFUB
    Digital Photo Professional 4 RAW現像 完全ガイドブック
    amzn.to/3utpYQS
    #eosr #野鳥撮影 #キヤノン #EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USM
  • แนวปฏิบัติและการใช้ชีวิต

ความคิดเห็น • 21

  • @user-wd1jd2of5x
    @user-wd1jd2of5x 27 วันที่ผ่านมา +5

    小島塾長、EF超望遠レンズを代表するEF100-400mmⅡの真価を的確に評価する動画のアップありがとうございます!
    オートフォーカスのミラーレスカメラの時代になって、旧世代マウントのレンズが忘れ去られようとしています。
    その中にあって、旧世代のEFレンズの銘玉の性能をミラーレスでどう引き出すか、特にエクステンダー使用時そのレンズの真価をどう発揮するのか、特にカメラボディの選定と撮影時の光線状態が今回の動画のポイントと思います。
    キャノンは、ミラーレスに移行するのに際してマウント口径を変えず、バックフォーカスの短縮化で対応し、レンズとボディーの間の信号のやりとりを電子接点のみでやりとりするEOSシステムのアドバンテージが今になって生きてきたように思います、
    ライカにもニコンにも旧世代マウントの名レンズが多数あります。
    小生は、かつてフィルムカメラ時代に、ミラーレス、すなわちレンジファインダーのライカM3を愛用していました。
    ライカスクリューマウント時代の名レンズとして評価の高かったズミクロンF2の35mm、50mm、90mmをM3でマウントアダプターを介して活用していました。ライカは最新のM11でもマニュアルフォーカスですので、旧世代のレンズが最新のデジタルカメラでも活用できる点は評価できると思います。
    やはり、長い目で見守る姿勢が大切ですね。
    塾長の熟慮断行のスタイルに賛同する一人です。
    今後もこうした、レンズの真価を適切に評価する説得力ある実例付きのレポート、よろしくお願いいたします。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  26 วันที่ผ่านมา +2

      平井様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      私の自宅にもNikonやPENTAXのMFレンズを残していますが、キヤノンのEFレンズのハンドリングには及ばないと考えております。Nikonの失敗は絞り制御に於いて迷走しており、Eタイプレンズで自動化した絞りを再度AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRでボディ側に絞り制御を戻すなど、とても人にお勧めできる状況ではないと考えております。
      キヤノンは1980年代に登場したEFレンズで完全電子マウントに移行したことが現在のミラーレス機との親和性が高く誰でも簡単に高性能を引き出すことが出来ます。
      AFに於いても、他社がハイブリットAFから脱却出来ない状況から、キヤノンはいち早く完全位相差AFに移行したことが正確なAFを可能としてEFレンズとの親和性も良好であると思います。
      レンジファインダー機は、自分の撮影対象が動きものなので手を出す予定はありませんが、古いAiNikkorはどこかで使いたいと思い残しています。しかしながら、マウントアダプターに機械的制御が残るNikonのミラーレス機では最高のパフォーマンスを出すことは難しいと考えております。

  • @VWVWVWVW
    @VWVWVWVW 10 วันที่ผ่านมา +1

    小島さんのアドバイスでRF200-800が手に入らない間EF100-400Ⅱ型に2倍EXTで野鳥撮影していました。飛びものは厳しいけど止まり物はすごく綺麗な絵が撮れますね。手放せないレンズです。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  10 วันที่ผ่านมา +1

      matsuyama様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを評価してくださり嬉しく思います。レンズ・カメラには長所・短所がありますので、分かりやすく解説していきたいと思います。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-kk6mr5hv1r
    @user-kk6mr5hv1r 27 วันที่ผ่านมา +5

    小島さんはRFが出てもEFをオワコン化しない所が共感できます。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  26 วันที่ผ่านมา +3

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      RFレンズがEFレンズの性能を超えるまでEFレンズを使い続ける予定です。まだまだ時間がかかると思います。

  • @amazongle76
    @amazongle76 5 วันที่ผ่านมา +1

    小島先生の動画をいつも楽しみに拝見させていただいております。私もR8及びEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを手に入れて楽しんでおります。
    先日こちらの動画を拝見して、同じく2倍のエクステンダー3型を組み込んで撮影してみましたが、どうも小島先生のような綺麗な画質に撮れません。
    私の腕が悪いせいだとは思いますが、以前のR6mark2の設定動画も見てカメラ設定をいたしました。
    ただマウントアダプターは安価のCommlite CM-EF-EOSRを使っておりまして、もしやこのアダプターの精度の悪いせいで綺麗な画像にならない可能性もありますでしょうか?
    三脚を使ったり使わなかったりで私の撮りかたにも問題があるかもしれませんが、とりあえずcanonの純正マウントアダプターを購入して試そうと考えております。
    初歩的な質問で恐縮ですが、小島先生のご意見聞かせていただければ幸いです。
    もう一つすみません、EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMのレンズはマップカメラから購入しましたが、中古で購入したレンズとかは一度メンテナンスに出した方が良いとかございますでしょうか?よろしくお願いいたします。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  5 วันที่ผ่านมา +1

      yuki o様、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      おっしゃる通り、コムライト製のマウントアダプターは精度が悪く先日キヤノンから注意喚起がありました(私に対して)今後は、大切な撮影では使わないことにします。
      EF100‐400の安心メンテや撮影時の注意点につきまして動画にまとめてみました。どうぞご覧ください。
      th-cam.com/video/obqRU7kJ9FA/w-d-xo.html

  • @maruyamayuuichi7328
    @maruyamayuuichi7328 12 วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは。
    R6、6D2、7D2を使っておりますが、RFシリーズを入手するにはやっぱり高価で、EFレンズを中古で購入して使っております。
    なので、Rシリーズをお持ちでありながら、EF系を推していらっしゃる小島様のレポート、大変ありがたく拝見させていただいております。
    といっても、きちんとEF、RFレンズのいいところ、惜しいところをきっちりレポートされているのでそこも大変参考になっており、
    「あぁ、まだまだEFも大丈夫だ」と安心しております。
    やはり、明るさ+フローライトの組み合わせは最強の武器と考えていいのでしょうね。

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  12 วันที่ผ่านมา

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      まだまだEFレンズ群の良い部分がありますので、良い部分・悪い部分をしっかり見極めていこうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。

  • @58nobu47
    @58nobu47 27 วันที่ผ่านมา +3

    今日も教えて頂きありがとうございます
    最近200〜800ばかり使っています
    EF100〜400とRF100〜500ではどうですか?
    何を使うか悩みます

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  26 วันที่ผ่านมา +5

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMには、リングUSM・蛍石レンズが採用されています。RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USMには価格上昇を抑えるため、それらの高性能レンズ・高性能モーターが使われておりません。よって私の場合EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMを使い続けます。

  • @naturecolom3587
    @naturecolom3587 26 วันที่ผ่านมา +1

    Super video

  • @user-kc3nu1yx7v
    @user-kc3nu1yx7v 26 วันที่ผ่านมา +1

    素晴らしき蛍石神ズームの解説ありがとうございます⚔️🦢✌️
    解像限界を考慮した
    センサー画素サイズによる2×テレコンでホタル石の艶画質 解像度素晴らしいですね👌
    Canon USA で遂に
    新製品ティーザー告知しましたね🎵
    どうもR5markⅡは今週末
    発表なんでしょうかね🤩✋😵💓

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  26 วันที่ผ่านมา +1

      ちーオスさん、いつも応援くださいましてありがとうございます。
      R5MarkⅡ、無事に発表してくれると良いですね、実際に触って確かめてきちんとした評価の動画を作成していきたいと思います。

  • @user-rp7xe2do4f
    @user-rp7xe2do4f 26 วันที่ผ่านมา +6

    こんにちは・・・実は70歳を超えて、右手の指が痺れて3ヶ月前からカメラのシャッター押せなくなりました(手根管症候群)。原因は老化・・・1ヶ月前に手術してリハビリ中・・・筋力アップが必須・・・3㌔の超望遠は難しくなり・・・RF800㍉F5.6は売却して、筋トレマシーンを購入、しばらくは体力づくりです・・・回復後は軽量超望遠を検討ですが1年先くらいと思われます・・・動画は軽臆して見ながら体力アップしていきます・・・RFのDO600㍉が出ると私に最適かもしれません

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  26 วันที่ผ่านมา +2

      甲斐さん、お久しぶりです。
      RFレンズにこだわる必要は無いと思います。EF400mm F4 DO IS II USM+EXTENDER2倍、R6MarkⅡが最適と思います。

    • @user-rp7xe2do4f
      @user-rp7xe2do4f 26 วันที่ผ่านมา +2

      @@yukihiko.kojima ありがとうございます😊・・微妙なシャッター感覚が取り戻せるように、筋トレしながら指の神経を回復させます・・復帰に一年はかかりますが、また撮影に戻ります
      動画は、しっかり見ておきます、、今後ともよろしくお願いします

  • @takaa8126
    @takaa8126 18 วันที่ผ่านมา +1

    こんにちは、このカワセミを撮影された、シャッタースピードを聞いて、驚きを隠せませんでした。私のレベルは、完全なお散歩スナップだと痛感しました。R7 R8 200-800 100-400Ⅱ ×1.4RF・EF持ってます。×2EFは、手放してしまいました。もう、ガチピン率が低いのは、機材うんぬんではなく、腕ですね・・・私の場合・・・動きもの撮らないのに・・・

    • @yukihiko.kojima
      @yukihiko.kojima  18 วันที่ผ่านมา +1

      いつもご視聴くださいましてありがとうございます。
      身近なお散歩コースなどで観察される野鳥でも、丁寧に撮影するように心がけています。
      大掛かりになりますが、三脚を使うなど1枚1枚丁寧に撮影すると成功率が上がると思います。