社長の初めてのウイングハローでの代掻き・最近の野々市市パンク多発地帯になってるぞ・2024
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- 2024年4月24日 今日は、第1Qにスーパーメカニックに代わってウイングハローで代掻き。SL41での代掻きも超久しぶりな上にもちろんウイングハローでの代搔きも初めて。ザクっとレクチャーを受けて臨んだが肝心の田んぼに水が来てなくて移動を余儀なくされていきなりの狭小変形田での2800ウイングハローでの代掻きでした。まあデカイなりになんとかしましたが別に必要もないウイングハローの開閉をして楽しみました。でもやはり距離感に慣れずに最初は、ちょっと下手くそでした。まあ4枚目になってようやく慣れた頃にスーパーメカニックと交代しました。これでスーパーメカニックもいろいろとすることがあるので代搔きのバックアップ要員として社長もスタンバイ出来ます。ところが午後になって田植え前にいろいろと済ませたいことがあるので事務所に籠るはずがスーパーメカニックから緊急呼び出し。なんとタイヤがパンクしたとのこと。さっそくJAの農機担当者と積載車でスクランブル。見事にクギが刺さっていました。でもここのところ息子のフリード、スーパーメカニックの3号車と連続でパンク。最近、野々市市は、住宅の建築ラッシュでよくクギやタッピングビスが落ちているとしか思えません。工務店の方へ・職人さんへ注意喚起お願いします、、d( ̄^ ̄)
「農チューバーを目指し」
酒井祥正先生のご指導の下「動画1000本アップ」に向けて始めました。本当は、お米やお餅の販売促進のための動画のつもりが視聴者の多くが同業者とターゲットが完全に外れてしまいました。だったらいっそのこと農業者の中のユーチューバー「農チューバー」を目指すことにしました。皆さん、応援ください(o^-^o)
林さんちのゆかいな米つくりチャンネル チャンネル登録もこちら
www.youtube.co...
林さんちのお米とお餅通販サイト
www.hayashisan...
林さんちの楽しい社長日記
www.hayashisan...
息子と社員さんたちでやってるインスタグラムです。
/ hayashisanchi.official
地図
goo.gl/maps/Ek...
トラクター
クボタ KL41
クボタ kL3950H
クボタ SL41HCQMAEP
クボタ XB-1 大豆培土専用
田植え機
クボタ NSU55-SP2
クボタ NW5
三菱 LKV6 紙マルチ田植え機
コンバイン
クボタ ER470 HDMW2-50C
クボタ ER470 SD4MW2EーC
畦塗り機
クボタ UZK300
小橋 GAIA XRM771
車両
日産 アトラス3t
スズキ キャリイ4台
スズキ キャリイダンプ
スズキ ワゴンR 平成12年製
ダイハツ ハイゼットダンプ
ダイハツ ハイゼットカーゴ
ホンダ バモス
スバル XV
フォークリフト
トヨタ 2.5t
トヨタ 1.5t 8FGL15
乾燥施設
シズオカ SSE-EL50K 50石4台
サタケ 籾摺り機 ネオライスマスター NRZ5500GK PROFESSIONAL
サタケ 色彩選別機 サクセスナイト SGSー2300K
ヤンマー 大豆選別機 YBSー500GME
ルミックスGH5
CANON・G9X
GoPro MAX
SONY・ZV-1
説明されると混乱する派です
なので適当に頷いて現場でイジってどうにかします。
私も、、でもさすがに最近のデジタル機器は、説明書読まないと1ミリも動かない(×_×)
このような時のためのKLですねKLかっこいい!
ありがとうございます、、やはりKL41は、永遠なりです\(^o^)/
SL41 ウイングハロー初乗車おめでとうございます。
嬉しいですよね。それにしてもパンク残念です。・・・・トホホですよね
それにしても KL41でのバックアップ体制すごいです。
順調に進めるための 危機回避企業として素晴らしいと思います
焦らずご安全に・・・(それは自分に言っているかも??)
ありがとうございます、、パンクで大変でした。結局KL41のタイヤを取り付けましたd( ̄^ ̄)
代掻きお疲れ様です😊
我が家も、同じニプロのハローです。
先日代掻きして、掃除して格納しましたが、、サビが結構ひどいです。
代掻きハローの錆対策とかありますでしょうか?
ありがとうございます、、オイルを灯油?か何かで薄めて噴霧して方がいましたが錆び対策は、やはり難しいd( ̄^ ̄)
@@HayashisanchiJp23owarai
ありがとうございます😭
実践してみたいと思います。
お疲れ様です
まさかSL41がパンクするとは
ウィングハローとドライブハローでは感覚が違うでしょうね
ありがとうございます、、まあ2200の方が経験長いのですぐ戻ると思います(o^-^o)
こんばんは
オート深耕の設定はどのくらいでされてるのですか?
うちはSL35です
田んぼの深さで変化しますが5前後です、、d( ̄^ ̄)
お疲れ様です😊
最初の動画びっくりしました こちらも近所で建築土地があるんですが強風のときに材料とかが飛んでくる時があって困りますね、、、
バケットアームの無いスッキリしたKL41久々ですがいいですね〜(^o^)
ボケて違う動画をアップロード、、( ̄○ ̄;) そうなんでも落ちてます(×_×)
お疲れ様です。
うちも新品のブロキャス使おうとしたら親父がマッチングのときに上げ規制忘れて窓ガラスを破壊して戦線離脱です。
新品で1年目から期待しできる仕事をこなすのはなかなかできないですね
ありがとうございます、、オヤジが機械壊す。農家あるあるですね。私もそうなったこと多々です( ̄○ ̄;)
おはようございます
社長はやっぱり堅いですね
重大行事の前には散髪して始める
さあ朝飯食べて水見て来ます
ありがとうございます、、田植え前に行かないと髪ボーボーになるので\(^o^)/
お疲れ様です。自分の所もウイングハロー使っていますが狭い所は片側だけ畳んで(閉じて)使ったりしています。正しいかわかりませんが…😅
ありがとうございます、、大きなウイングハローは、片側折りたたんで出来ますがこのサイズは、綺麗になりません(×_×)
how can there be a nail in the ricefield normaly impossible?👍👍🚜🚜🌾🌾
Our town is currently experiencing a housing construction boom, and nails are falling all over the place...(×_×)
先週じいちゃんちのSL41も次の田んぼに向かう途中に右フロントパンクして同じ状態に😢
ハンドル切った時にタイヤ外れそうで怖かったです
分かるぅ~~~!しまいにホイールで走って壊しそうになるしd( ̄^ ̄)
@@HayashisanchiJp23owarai なりました
アレ怖いですよね
SL41が離脱すると若干ペースが落ちますね、でもその分KL41が頑張ってくれると思うので代掻き頑張ってください。
ちなみにSL41の前タイヤ左右交換されるんですよね?
ありがとうございます、、まあちょうどタイヤも摩耗していたので左右交換します。市街地なのでKLと2200でも普通に出来ます(o^-^o)
初期の電動ウイング、有線リモコンの2800なら余ってるけど…
エアコン関係、スズキの軽とホース以外は共通だから、意外と安上がりで修理できます。
ありがとうございます、、結構皆さん持ってますね(o^-^o)
お疲れ様です!
SL41バンクとは参りましたね!
KL41、フロントローダーアーム外れたのですね!
外れるなら荒起しの時に外せば良かったのでは😆
なんか面倒くさいから外さなかったみたいですね😁
KL41にウイングハロー取り付けてSL41が直るまで代かきすればいいと思うのですが!
林さんちでも、セフティーローダーのトラックあるといいと思います!
中古でもいいのがありますよ!
明日から田植え早いですね!
頑張って下さい!
ありがとうございます、、パンクは、本当に困りました。そしてアーム頑張れば取れたんだ、、でもバケットだけの方が楽だよね。積載車欲しい、、(* ̄▽ ̄*)
SL41がパンクでダメならKL41にウィングハローつけたらいいと思いますよ。
いやKL41は、肥料散布しなきゃいけないので、、d( ̄^ ̄)
こんばんは、お疲れ様です。こちら熊本も、久しぶりに、晴れ☀ていました。我が家のトラクターも、昨日、パンクしていました。また、バッテリーも、充電しています。我が家の近所の農家、水面も、綺麗です。田の見廻り、田の草刈りしていました。また、オクラ、とうもろこし🌽、じゃが芋草刈りしていました。また、休耕田草刈り、畑の草刈りしていました。レモン🍋収穫やじゃが芋電気柵していました。また、うちの父玉ねぎ収穫しに行くと、猪🐗が、荒して、いました。また、父、ナカハラエメラルドオクラ種まきしました。また、ピーマン移植していました。また、ナス🍆、ピーマン支柱していました。また、母も、ふだん草、グリーンピースも、収穫していました。自分も、一文字葱、球根、掘りました。
ありがとうございます、、もう初夏の感じですね(o^-^o)
リモコン電源いちいち切ってても、そこまで持ちは変わらないかと思う。
私もそう思うけどその日の作業終了時に絶対忘れるd( ̄^ ̄)
@@HayashisanchiJp23owarai
切り忘れても最長2時間たつと電源きれます(キー連動の線繋いでいたら10分で切れる)
ハローをお使いの時は逆転を絶対に使用なされないように!!!
それは、絶対ですね、、d( ̄^ ̄)
KL 41とタイヤサイズ同じなのでは?
応急でKL 41のタイヤをSLに付ければいいのでは?
その時間とSLの修理の時間を考えたらKLスクランブルの方が早いとの判断ですd( ̄^ ̄)
SJ41タイヤがパンクで大変ですね😢初のウイングハローでガッカリです(まさかの釘が原因だとは😔)
去年はKL41がパンクでガッカリしました
本当にクギやタッピングビスが落ち過ぎ!こんな街ないよね、、(×_×) ちなみにKL41は、タイヤの老朽化でした( ̄○ ̄;)
タイヤパンク‼。
田んぼの中でですか?
せっかくの新作業機なのに
お気の毒です。😢
タイヤは交換ですか?
AGタイヤは直ぐに手に入らないし
高価ですし大変です
それかワンチャンKL41のタイヤと
SL41同じタイヤだから一時的に
付け替えてみるのも手かもしれませんよ。
ありがとうございます、、どこで刺したのかなぁ~~スローパンクだったのでおそらく移動時の道路ですね。結局、パッチを10枚当てて無理やり修理して戻って来ました。でも怖いので市街地に持ち込むかどうかは、スーパーメカニックの気持ち次第d( ̄^ ̄)
畦塗り機小橋なのに、ハローはニプロにしたのですか。小橋のハローはリモコン推し続けなくても操作で来るのに。一回押せばいいのでラクですよ。あくまでも私の感想ですが。
ありがとうございます、、うちは、基本ニプロで揃えています。でも押し続けは、安全のためには、有効かな。私のようなあわてんぼうには、、、d( ̄^ ̄)
クボタにSL41治るまで実演機貸してもらえませんかねー
そんな時間ありません、、KL41で頑張りますo(^o^)o
とても高いですがトラクターの安全を考えるとセーフティローダーが必要かもですね……🤔
高いですが……
欲しい!!!!でもお金がぁ~~~(×_×)
我が家だったら農機具屋御用達のタイヤ屋に持ち込みでパンク修理五千円で治す
ありがとうございます、、JAでパッチ10か所貼ってとりあえず戻ってます。うちのJAは、能力高いですよd( ̄^ ̄)
気になってたんですが、シートめくる時って苗の上歩いてるんですか?
苗箱の縁を踏んでますよ、、o(^o^)o
おっ!直った!
この時は、パンク直ってません、、( ̄○ ̄;)
@@HayashisanchiJp23owarai
いや、短い動画が、長くなった😅
👋👍🙂
Thank you, \ (^ o ^) /