ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
お疲れ様です!🙇♂️グリスタイプ徐々に、増えて来て居ますね!🙇♂️グリスガンも充電式も、マキタから出て居ますね!🙇♂️先端のワンタッチ式と充電式グリスガン使用して居ますね!🙇♂️一応手動式も有りますね!🙇♂️
せいやさんで投稿されてた頃から観ています、 外れたのをはめ直す依頼が多くあるのですが 縮めるときは 3tクラスくらいのユンボまでなら 能力1.5tくらいのラッシングベルトでクローラ全体をタイヤチェーンみたいに一周させ、ベルトを締めることでアイドラーシリンダを縮めると大概縮んでくれます。 あとグリスプラグをいきなり外すときは圧力で飛んでくることがあるので注意です。CATなどではグリスプラグに飛び出し防止用(?)みたいな金具がボルト留めされてることが多いので一手間必要なものも多いです
いつも楽しく勉強させて貰っています。我が家の古ーいユンボは鉄クローラです。1枚ごとに長いピンが入って駆動しています。家のドアのヒンジみたいな形状です。乾いた場所なら問題ないのですが、泥っぽいところを走行するとシューもピンも研がれ状態て、すぐに全体が伸びてしまいます。そこでグリースで張り増することに。グリースで張る状況は、まぁよくあることで、反対に縮めることはトラブル時などレアです。ネジ式ではないのでスパナ等不要、日常グリスついでで気楽に出来ます。張り過ぎちゃうこともあるんですけどね~今のゴムクローラだとあまり伸びることないので、うらやましいです。
元重機乗りです。ニップルを外してバケットで押し込んで縮めますが今回の様に硬いのは余り見たことが無いですね。他の人のコメントにある様にグリスアップで出来る方が断然楽だと思います。
いつも楽しく拝見しています。グリスタイプはシリンダーにグリスを入れ油圧で張っています。多分ロット部分に錆が発生しており、緩まない状況だと思われます。
めちゃくちゃ硬かったです(´-ω-`)
クローラーの内側に角材かましてクローラーを回すと、すごく簡単かつ楽に縮みますよ。
情報ありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
なるほど!ジャッキ使って押せば良いんか! 自分のユンボも固くて縮まらないしグリスも入っていかないんで悩んでましたw 今度試しにやってみます😊
試してみて下さい♪
いつも拝見させていただいております。私もユンボあるのでクローラー交換やってます。コンバインのクローラーも交換やってます。私からするとなぜ農機はネジなのかなーと思ってまさ。農機はネジ全体がサビで動きずらくなるし、ストロークが短いので外すのが大変です。という事で私はグリスがいいですねー!
速さはグリスですね(*´罒`*)ネジ式が慣れてるのでグリス式はトラブルと困りそう(¯―¯٥)
ユンボもメーカーによって、グリス、ボルト、油圧、等ありますね、コマツ、ヤンマーは、グリスが多いですね
メーカーによって色々ですね(・∀・)
僕も農機具使いますし、(自分で出来る範囲ですけど😂)グリスガンカプラー確かに凄く使いやすいです😅
動画いつも楽しみにしてます。ゴムクロの楽な縮め方ですけど単管パイプを短く切って、アイドラの近くでゴムクロの爪と爪の間に入れて、アイドラに単管が乗るように足を回せばすんなり縮みますよ。
ぜひグリスガンカプラーの紹介して下さい。お願いします。どれ買ったらいいか迷っていたところでした。
また紹介動画作りますね~(*ˊᵕˋ*)੭
ご存じだとは思いますが、コードレスグリスガンがおすすめです。マキタ・ミルウォーキーから出ています。
僕なら排土板の反対側に爪置いてユンボ全体を上げて整備しますね
使用後に洗車しない証拠ですね、私はフレームのカバーは外しっぱなしですが、アイドラフレームの洗車で効果的です。
50年前のクボタKH-021ユンボはグリスでキャタ張りです。グリスガンさえ持っていれば暇な時にグリスアップできるとメリットがあります😅追加で言えばトラックローラーのガタが出やすいです😊
家のもグリスでしたね。
50年前からグリス式ってあったんですね(・∀・)
グリスタイプも長く使っているとシール不良やシリンダーのメッキ腐食でグリスが漏れて緩みが発生してくるので一長一短ですね。
ネジの方がリスクは少なそうですね(๑˘ꇴ˘๑)
ハイド板の上な1メーター位の垂木を置いてバケットで引き寄せれば、一発ですよ。
外れると重い思いしなきゃならないけど…鉄キャタ+ゴムパッドがいいかも😅
ニップル外さなくても、圧抜きのボルトが別に付いてませんか??
重機械は、大ハンマーでしょう❗
荒木さん、重機等のグリースでゴムキャタを調整するタイプは少し強めに貼って、クローラーを回して調整してください。それが正式なやり方です。元重機やより
了解しました♪情報ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
キャタ交換テンション調整はどっちがいいんでしょうね?今回の様なグリス式は明らかにテンション張る速度は速いのは分かります。長年メンテナンスせずにグリスが固くなりテンションが縮まらないと作業が難航しそうだが、ネジ式はテンション張る速度は遅くなるのとサビ固着が酷いと回しづらかったりで、若干グリス式の方が楽そうではある。グリスポンプのアダプターは前から知ってはいたが家にあるポンプのネジサイズの規格がわからずまだ購入していないので分かり次第買う予定です。
速さはグリス式ですねグリスガンのアダプターは本当に便利ですよ(⑉´ᗜ`⑉)
グリスニップルアダプターってアストロプロダクツの店に販売しているのですか?パワクロのグリスアップに使ってみたいです。
ヤンマーのでっかいコンバインはグリス式ですよ
お疲れ様ですグリス調整式は足回りが水分多めの泥に曝される恐れのある重機ならではないでしょうか?コンバインは基本乾燥した場所と状況で使う設計思想では?(´・ω・`)湿田環境はそこまで多くないとの判断ですかね?
もっと簡単にクローラー緩める方法教えて欲しいなら教えてと返信せよ絶対目から鱗
👍🖐😊
クローラー交換なら、トオリチャンネルという重機系ユーチューバーの動画を参考にすると良いですよ😊
圧倒的にグリスの方がええねなんなら農機具もグリスでいいよクローラーさえ外したら車輪はシリンダーともにすっぽり抜けるのでンテナンスも容易です
農機具はグリス式無いのは何でなんですかね?(ㅎ.ㅎ )
@arakinouki6503 たぶん張力の差ではないやろかユンボのクローラは分厚いもん
この油圧ショベルってヤンマーじゃなくてコマツじゃないですけ(・・?
ヤンマーって書いてあったと思います(・∀・)
操作レバーのとこの外装カバーとかコマツにそっくりです😂ご返信ありがとうございました♪
なぜ農機はグリス式にならないのか疑問でしかない。
なにか理由があるんですかね?
ヤンマーのクローラートラクターはグリス式ですよ
お疲れ様です!🙇♂️
グリスタイプ徐々に、増えて来て居ますね!🙇♂️
グリスガンも充電式も、マキタから出て居ますね!🙇♂️
先端のワンタッチ式と充電式グリスガン使用して居ますね!🙇♂️
一応手動式も有りますね!🙇♂️
せいやさんで投稿されてた頃から観ています、 外れたのをはめ直す依頼が多くあるのですが 縮めるときは 3tクラスくらいのユンボまでなら 能力1.5tくらいのラッシングベルトでクローラ全体をタイヤチェーンみたいに一周させ、ベルトを締めることでアイドラーシリンダを縮めると大概縮んでくれます。 あとグリスプラグをいきなり外すときは圧力で飛んでくることがあるので注意です。CATなどではグリスプラグに飛び出し防止用(?)みたいな金具がボルト留めされてることが多いので一手間必要なものも多いです
いつも楽しく勉強させて貰っています。
我が家の古ーいユンボは鉄クローラです。1枚ごとに長いピンが入って駆動しています。
家のドアのヒンジみたいな形状です。
乾いた場所なら問題ないのですが、泥っぽいところを走行するとシューもピンも研がれ状態て、すぐに全体が伸びてしまいます。
そこでグリースで張り増することに。
グリースで張る状況は、まぁよくあることで、反対に縮めることはトラブル時などレアです。
ネジ式ではないのでスパナ等不要、日常グリスついでで気楽に出来ます。
張り過ぎちゃうこともあるんですけどね~
今のゴムクローラだとあまり伸びることないので、うらやましいです。
元重機乗りです。ニップルを外してバケットで押し込んで縮めますが今回の様に硬いのは余り見たことが無いですね。
他の人のコメントにある様にグリスアップで出来る方が断然楽だと思います。
いつも楽しく拝見しています。グリスタイプはシリンダーにグリスを入れ油圧で張っています。多分ロット部分に錆が発生しており、緩まない状況だと思われます。
めちゃくちゃ硬かったです(´-ω-`)
クローラーの内側に角材かましてクローラーを回すと、すごく簡単かつ楽に縮みますよ。
情報ありがとうございます(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
なるほど!ジャッキ使って押せば良いんか! 自分のユンボも固くて縮まらないしグリスも入っていかないんで悩んでましたw 今度試しにやってみます😊
試してみて下さい♪
いつも拝見させていただいております。
私もユンボあるのでクローラー交換やってます。コンバインのクローラーも交換やってます。私からするとなぜ農機はネジなのかなーと思ってまさ。農機はネジ全体がサビで動きずらくなるし、ストロークが短いので外すのが大変です。という事で私はグリスがいいですねー!
速さはグリスですね(*´罒`*)
ネジ式が慣れてるのでグリス式はトラブルと困りそう(¯―¯٥)
ユンボもメーカーによって、グリス、ボルト、油圧、等ありますね、コマツ、ヤンマーは、グリスが多いですね
メーカーによって色々ですね(・∀・)
僕も農機具使いますし、(自分で出来る範囲ですけど😂)グリスガンカプラー確かに凄く使いやすいです😅
動画いつも楽しみにしてます。
ゴムクロの楽な縮め方ですけど単管パイプを短く切って、アイドラの近くでゴムクロの爪と爪の間に入れて、アイドラに単管が乗るように足を回せばすんなり縮みますよ。
ぜひグリスガンカプラーの紹介して下さい。
お願いします。
どれ買ったらいいか迷っていたところでした。
また紹介動画作りますね~(*ˊᵕˋ*)੭
ご存じだとは思いますが、コードレスグリスガンがおすすめです。マキタ・ミルウォーキーから出ています。
僕なら排土板の反対側に爪置いてユンボ全体を上げて整備しますね
使用後に洗車しない証拠ですね、私はフレームのカバーは外しっぱなしですが、アイドラフレームの洗車で効果的です。
50年前のクボタKH-021ユンボはグリスでキャタ張りです。グリスガンさえ持っていれば暇な時にグリスアップできるとメリットがあります😅追加で言えばトラックローラーのガタが出やすいです😊
家のもグリスでしたね。
50年前からグリス式ってあったんですね(・∀・)
グリスタイプも長く使っているとシール不良やシリンダーのメッキ腐食でグリスが漏れて緩みが発生してくるので一長一短ですね。
ネジの方がリスクは少なそうですね(๑˘ꇴ˘๑)
ハイド板の上な1メーター位の垂木を置いてバケットで引き寄せれば、一発ですよ。
外れると重い思いしなきゃならないけど…鉄キャタ+ゴムパッドがいいかも😅
ニップル外さなくても、圧抜きのボルトが別に付いてませんか??
重機械は、大ハンマーでしょう❗
荒木さん、重機等のグリースでゴムキャタを調整するタイプは少し強めに貼って、クローラーを回して調整してください。それが正式なやり方です。元重機やより
了解しました♪
情報ありがとうございます(*`・ω・)ゞ
キャタ交換テンション調整はどっちがいいんでしょうね?
今回の様なグリス式は明らかにテンション張る速度は速いのは分かります。
長年メンテナンスせずにグリスが固くなりテンションが縮まらないと作業が難航しそうだが、ネジ式はテンション張る速度は遅くなるのとサビ固着が酷いと回しづらかったりで、若干グリス式の方が楽そうではある。
グリスポンプのアダプターは前から知ってはいたが家にあるポンプのネジサイズの規格がわからずまだ購入していないので分かり次第買う予定です。
速さはグリス式ですね
グリスガンのアダプターは本当に便利ですよ(⑉´ᗜ`⑉)
グリスニップルアダプターってアストロプロダクツの店に販売しているのですか?パワクロのグリスアップに使ってみたいです。
ヤンマーのでっかいコンバインはグリス式ですよ
お疲れ様です
グリス調整式は足回りが水分多めの泥に曝される恐れのある重機ならではないでしょうか?
コンバインは基本乾燥した場所と状況で使う設計思想では?(´・ω・`)湿田環境はそこまで多くないとの判断ですかね?
もっと簡単にクローラー緩める方法教えて欲しいなら教えてと返信せよ絶対目から鱗
👍🖐😊
クローラー交換なら、トオリチャンネルという重機系ユーチューバーの動画を参考にすると良いですよ😊
圧倒的にグリスの方がええね
なんなら農機具もグリスでいいよ
クローラーさえ外したら車輪はシリンダーともにすっぽり抜けるのでンテナンスも容易です
農機具はグリス式無いのは何でなんですかね?(ㅎ.ㅎ )
@arakinouki6503
たぶん張力の差ではないやろか
ユンボのクローラは分厚いもん
この油圧ショベルってヤンマーじゃなくてコマツじゃないですけ(・・?
ヤンマーって書いてあったと思います(・∀・)
操作レバーのとこの外装カバーとかコマツにそっくりです😂
ご返信ありがとうございました♪
なぜ農機はグリス式にならないのか疑問でしかない。
なにか理由があるんですかね?
ヤンマーのクローラートラクターはグリス式ですよ