ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ギグバッグがオリジナルっていうのが嬉しいですね。79年、私は高校生でした。バンドやってるやつはみんなあの茶色っぽいバッグ持ってました。みんなグレコだったんですよね。
これ今も持ってる。軽くていいよ。ペグはシャーラーにピックアップはディマジオに変えちゃったけど、元のピックアップの音が懐かしい。
久しぶりに聞くような。やっぱりソレですよ!
タカとユウジと春奈🤣?個人的には78年の大追跡が好きでした♥ ワン・ツー・スリー・ゴー!当時のグレコを含め、国産メーカーのギターは気合が入っていましたね♪
中学の頃、親に内緒でコッソリとエレキを買いました(笑)当時、お金無いのでグレコのEG500、EGC500とトーカイのSS-36のどれにするか相当悩みました。(要はストラトにするかレスポールにするか)結局、トーカイSS36に決め(安い)、そこそこ満足してましたが、「やっぱレスポールも欲しかったなぁ」と思ってました。当時の国産ギターは低価格帯でもレベル高いですね。
確かに、ママ・キンやウォークディスウェイが弾きたくなるようなギターですね。
やっす!初心者か久々にギター始めたい人にぴったり!
安いですね、トウカイの81年ベース持ってるけど昔のギターって作りがいいですね。セッションやりたいなあ
このリフってママキンだっけ?と思って検索したら、同名のユーチューバーさんが出て来ました。・・・時代を感じました笑
EG800を中古で購入して以来、グレコに夢中です(^_-)-☆もっと早く生まれたかったです。。。
グレコってかっこいい。
`77年のEG-500持ってますが、ポジションマークがパーロイドじゃなくてただのセルロイド板で、ペグもロトマチックです。2年間で相当進化していますよね。
当時ヤマハのレスポール、五万位の持ってたなぁ~1977年製、音は覚えて無いけど😃
ゲイリーさん!!エアロスミスのmama kinじゃないっすか!!!ファーストアルバムの音だ!!😂😂😂
スゴいサスティーンですねー。パリの散歩道みたいだなぁと思ってたら、やっぱりそうきましたかw最高です!
今回はあの美女は出ないんでしょうか。。。
高校生の頃、バイトして初めて買ったギターが新品のグレコEG-800。しかし重くてだめでした。改造をしまくった挙句に友達に5000円で売却、フレッシャーのムスタングに買い換えてギターってこんなに楽で楽しいんだと思った記憶があります。動画のEGはパッコンパッコンとストラトボディのような響きですが、ひょっとしてセミホロウなんでしょうか?
レスポール良いなぁ。やはり手放しては駄目だったな。重さは何キロありますか?この型番だとホローボディでしてかね?
イイ音♪
その曲エアロスミスのママキンではないですかね、やっとぎたーに合う曲レスポールで弾く曲、今度もギターに合わせたというかこの偽多で弾いていた曲などやってほしいね、サブちゃんバイトさんいつ出るの
カメラさんもギター弾けるんですか!なんかやって欲しいなぁ〜😄
“ギターフロンティア”ならぬ..グレートゲイリー事..ゲイリームーアの87年のアルバム..(ワイルドフロンティア)から..イージービーツのカヴァー曲..(フライデイオンマイマインド)..“俺の心は週末こそに!”をコピーしてます。w いかした曲です。コージーパウエルとの共作(?)...(サンセット)..(ダートムーア)もいい曲ですね。
もしや成毛滋の魂が………
1976年製の Greco持っていますが低音響き過ぎ、4.5kg も有って重過ぎ、メッキ剥れて錆だらけ、昔は 紛い物だ ピーコ品だと散々でしたが ネックも曲らず壊れない、丈夫、頑丈、生音は良いですね。
前回のカメラさん、わざわざこの小さい中古楽器屋にバイトに来るってことはギター女子ですか?
Dry-Z?
ママキン!!
確定申告の提出期限が伸びて良かったですね (^ ^)
2月はどこで分かるのですか?教えて下さい。
シリアルの最初のアルファベットが製造月です。この子はB79なので1979年2月製造ということです。
@@dada-jp4ms さん 成る程!ありがとうございます。
毎日拝見しています、私も確定申告が、、、笑毎回カメラさん登場してもらってください、お願いします。
it's ain't easy livin' like a 野獣生誕 ママキン ですね
GARY MooRE? OR BECK?
今日も逆サムネ詐欺期待してました、、、
音、太!
ギグバッグがオリジナルっていうのが嬉しいですね。79年、私は高校生でした。バンドやってるやつはみんなあの茶色っぽいバッグ持ってました。みんなグレコだったんですよね。
これ今も持ってる。軽くていいよ。
ペグはシャーラーにピックアップはディマジオに変えちゃったけど、元のピックアップの音が懐かしい。
久しぶりに聞くような。やっぱりソレですよ!
タカとユウジと春奈🤣?
個人的には78年の大追跡が好きでした♥ ワン・ツー・スリー・ゴー!
当時のグレコを含め、国産メーカーのギターは気合が入っていましたね♪
中学の頃、親に内緒でコッソリとエレキを買いました(笑)
当時、お金無いのでグレコのEG500、EGC500とトーカイのSS-36の
どれにするか相当悩みました。(要はストラトにするかレスポールにするか)
結局、トーカイSS36に決め(安い)、そこそこ満足してましたが、
「やっぱレスポールも欲しかったなぁ」と思ってました。
当時の国産ギターは低価格帯でもレベル高いですね。
確かに、ママ・キンやウォークディスウェイが弾きたくなるようなギターですね。
やっす!
初心者か久々にギター始めたい人にぴったり!
安いですね、トウカイの81年ベース持ってるけど昔のギターって作りがいいですね。セッションやりたいなあ
このリフってママキンだっけ?と思って検索したら、同名のユーチューバーさんが出て来ました。
・・・時代を感じました笑
EG800を中古で購入して以来、グレコに夢中です(^_-)-☆
もっと早く生まれたかったです。。。
グレコってかっこいい。
`77年のEG-500持ってますが、ポジションマークがパーロイドじゃなくてただのセルロイド板で、ペグもロトマチックです。
2年間で相当進化していますよね。
当時ヤマハのレスポール、五万位の持ってたなぁ~1977年製、音は覚えて無いけど😃
ゲイリーさん!!エアロスミスのmama kinじゃないっすか!!!
ファーストアルバムの音だ!!😂😂😂
スゴいサスティーンですねー。パリの散歩道みたいだなぁと思ってたら、やっぱりそうきましたかw最高です!
今回はあの美女は出ないんでしょうか。。。
高校生の頃、バイトして初めて買ったギターが新品のグレコEG-800。しかし重くてだめでした。改造をしまくった挙句に友達に5000円で売却、フレッシャーのムスタングに買い換えてギターってこんなに楽で楽しいんだと思った記憶があります。動画のEGはパッコンパッコンとストラトボディのような響きですが、ひょっとしてセミホロウなんでしょうか?
レスポール良いなぁ。やはり手放しては駄目だったな。重さは何キロありますか?この型番だとホローボディでしてかね?
イイ音♪
その曲エアロスミスのママキンではないですかね、やっとぎたーに合う曲レスポールで弾く曲、今度もギターに合わせたというかこの偽多で弾いていた曲などやってほしいね、サブちゃんバイトさんいつ出るの
カメラさんもギター弾けるんですか!なんかやって欲しいなぁ〜😄
“ギターフロンティア”ならぬ..グレートゲイリー事..ゲイリームーアの87年のアルバム..(ワイルドフロンティア)から..イージービーツのカヴァー曲..(フライデイオンマイマインド)..“俺の心は週末こそに!”をコピーしてます。w いかした曲です。コージーパウエルとの共作(?)...(サンセット)..(ダートムーア)もいい曲ですね。
もしや成毛滋の魂が………
1976年製の Greco持っていますが低音響き過ぎ、4.5kg も有って重過ぎ、
メッキ剥れて錆だらけ、昔は 紛い物だ ピーコ品だと散々でしたが ネックも曲らず
壊れない、丈夫、頑丈、生音は良いですね。
前回のカメラさん、わざわざこの小さい中古楽器屋にバイトに来るってことはギター女子ですか?
Dry-Z?
ママキン!!
確定申告の提出期限が伸びて良かったですね (^ ^)
2月はどこで分かるのですか?教えて下さい。
シリアルの最初のアルファベットが製造月です。
この子はB79なので1979年2月製造ということです。
@@dada-jp4ms さん 成る程!ありがとうございます。
毎日拝見しています、私も確定申告が、、、笑
毎回カメラさん登場してもらってください、お願いします。
it's ain't easy livin' like a
野獣生誕 ママキン ですね
GARY MooRE? OR BECK?
今日も逆サムネ詐欺期待してました、、、
音、太!