なぜ今人気に?旧広尾線の幸福駅!年間20万人が訪れる帯広を代表する観光地になった理由とは?
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 25 ม.ค. 2025
- まさか現役時代より賑わう場所になるとは•••
いまや帯広を代表する観光地となった
旧広尾線の幸福駅。
空港の近くである立地と、
皮肉なことにレンタカー利用客にとって
寄りやすい場所にあることから
年間20万人が訪れる場所となりました。
かつては愛国から幸福行きの切符がブームとなりましたが、今はブームではなく根を張った観光地となっています。
さらに今年には目の前のカフェがリニューアルしたり
マルシェが行われたり。
新たな人々の憩いの場となっています。
令和の幸福駅を訪れてみました。
人気の秘密を探ります。
是非ご覧ください。
1970年代に幸福駅は一大ブームになっていたのを思い出します。愛国駅→幸福駅の硬券切符はどれほど多くの人々の心を惹き付けたことか。
今も変わらぬ人気ですよ。
親から子、孫へ受け継がれているようです。
確か、私が小学4年生の時に社会科の授業で担任の先生が、驚愕的な話を聞いたことがあります。
帝国書院の小学地図帳で、鉄道路線の点線が廃線跡を示いた地図で、自分は人口減少で廃止になりましたと回答しました。
すると、旧広尾線の話を持ち立ちしました。😮
内容は、幸福駅と愛国駅が実際は硬券切符を買っておしまいという話でした。
最初は「?」でしたが、観光客は旧広尾線を使わず、観光バスで両駅の切符を購入した事で受け止められてしまいました。😢
愛国から幸福行きのグッズ昔うちのおとんが買ってきて家に飾ってあったのを覚えている。
本当に自分が小さい頃です。
それで自分は知ってました。
なんと!貴重なグッズをお持ちで。
今もお土産屋さんには切符が売られていました。
国鉄の廃止基準が高くて、いかに昔は人が住んでいたかわかりますね…
今はそう考えるとかなりハードルは下がっているわけなんですよね(笑)
昔は高くて今は下がってる...
?
@@mothlla3000 廃止基準のバーですね。
@@hokkaido-railway
いやそれはわかるけど、言うほどそこまでかな?って。
今のほうが厳しくね?って気がします。
まあ私が昔を知らないのもあるが。
基準自体は昔の方が厳しいですが、その代わりに廃止免除の規定もあったり、三セク移行の路線が多かったのも感じ方に違いがあるのだと思います。
現代は、廃止免除の大部分だった沿線道路の未整備も減り、三セク化も言うほど収益改善には繋がらなかったので、廃線化が進んでいますね。
来年以降は道民は色々なことに気付くと思っています。最新レポートありがとうございました。
気づいてくれると良いんですけどね(^_^;)
またいつか、北の大地のローカル線が見直される日が来るといいですね。
これからです。頑張って欲しいものです。
幸福駅&愛国駅に、私も1月に訪問しました。
天気がよく、快晴だったけど、震える寒さでした。
キハ22はドア開けるときは手動、閉める時は自動でした。
十勝の冬は凍れるんです・・・
夏は暑くて冬寒い、過酷な大地です。
帯広空港おそばとのこともありますが
「幸福」と言う精神的ブランド力だけでここまで集客を継続できていると言うのはびっくり嬉しいです。
コナンくんではないですが昨今の聖地ブームの先駆けですかね。
しかし野晒しにもかかわらず全検出場直後の外観に保たれているキハ22素晴らしす。
これもきっと保存に力が入っている証拠ですね。
形は変わっても車両が大切にされているのは素直に嬉しいものです。
昭和52年、札幌市の大学に入学し、9月に、札幌駅から釧路行きの夜行普通列車で帯広駅まで行き、広尾線に乗車し、愛国駅から幸福駅の切符を買い、今も大事に持っています。
それはそれは!
まさに家宝ですね(^―^)
@@本間一宏 様
突然失礼致します。
小樽発の寝台が付いた、下り普通夜行「からまつ」ですね。
グリュック王国のように、飽きられることはないでしょう。
配信、ありがとうございました。
やっぱり歴史がありますからね。
ぽっと作る施設とは重みが違うと思います。
広尾線は、廃止3ヶ月前の昭和61年の11月に乗車しました。
廃止から30年以上経過しましたが、幸福駅や忠類駅が現在でも保存(幸福駅は建て替えですが)されて、
観光地として残っているのは嬉しい限りですね。当時、愛国から幸福の切符はメジャーでしたが、
大正から幸福(たいそう幸せになる。)や新生から大樹(赤ちゃんがたくましく、大器(大樹)に育って欲しい。)の
切符も(縁起切符として)有名でしたね。
広尾線に乗ったことがない私としては羨ましくて仕方がないです。
私も帯広空港に到着して車を借りたときは、とりあえず幸福駅か愛国には寄っていますので、やはり空港近くの立地というのは大きいですね。
広尾線の運転本数はそこまで多くは無かったのに輸送密度がそれなりにあったのは、やはり昭和はまだ鉄道が大きな輸送手段だったことを想起させますね。40年以上前なので記憶が曖昧ではありますが、当時広尾線に乗車したときも車内はそれなりに賑わっていたような気がします。
やはり今は空港に近い場所が賑わうという。
時代の変化を感じますね(^_^;)
幸福駅や愛国駅は夢や未来を想像出来るネーミングですので、若い人達の琴線にも届いているんですね。空港が近いことも要因に…頷けます。
幸福駅も愛国駅も廃線して数年後に行ったきりですので、この様な形で人気があるのは嬉しいですね✨
役割が変わったとはいえ、また鉄道や駅に注目が集まるのはとても良い事です。
昭和58年(1983年)19歳で初めて北海道に行きました(ツアー)、スケジュールになかったですが、愛国駅、幸福駅に行きました!当時は廃線とかは、まだ無縁の時代で…いつか個人的に来たいと思い…その後に廃止対象になり、廃線⤵寂しいですね⤵
現役の時に行けて羨ましいです!
6月末に札幌に宿泊し、朝一番のおおぞら、最終のとかちで、日帰り観光しました。帯広駅でレンタカーを借り、最初の訪問地として、幸福駅に行きました。駐車場のまわりや気動車の背面に広がる広大な畑は将に北海道の光景でした。その後大樹町、浦河、様似駅、襟裳岬と回りました。襟裳岬の東側と西側で大気の温度が異なるのには驚きました。黄金道路を通過しているときは、冷気と感じるほどでした。5月に野付半島に行った時も同様に道東の冷気を感じました。釧路空港が霧での空港といわれる所以が良くわかります。
日帰りでえりも岬まで行かれましたか!!
それはそれは凄いです。
昨年帯広(ここ迄はJRを利用)拠点に道東をレンタカ-で巡った際に、家内と念願叶って幸福駅を訪ねました。勿論幸福駅の良さも有りますが、帯広から広尾に向かう道中にも沢山訪れたい場所が有ります。
北海道旅行は、複数の乗り物(飛行機+レンタカ-或いはJR+レンタカ-)の組合せで旅をすれば訪問先の巾が拡がり、充分に愉しめると思います。
そうでしたか。やはりレンタカーは必須ですよね。
列車とレンタカーでうまく使いながら皆さんに北海道を楽しんでもらいたいです。
楽しい話題です! 住宅などが多くないこともありますので、実現できたら嬉しいです
55年以上前に今のとかち帯広空港の直ぐ側に泉小学校というのがあって、全校生徒20数人で1年生~3年生が一つの教室で教師一人、4年生~6年生も一つの教室教師一人とい複式学級で2年間通ってました。その当時、家から近くの食料品販売店は幸福駅にあった簡易郵便局を兼ねたお店があっただけでした・・・・・
その後帯広市内に引っ越して両親は既に亡くなって実家も無くなりましたが、妹が市内に住んでいるので時々一時帰国で帰省すると、とかち帯広空港でレンタカー借りて市内に向かっていると幸福駅についつい寄ってしまいますね。
駅舎は変わっていますが板張りのプラットフォームを見ると昔を思い出してしまいます・・・・・
なんと地元の方でしたか。
この幸福駅の盛衰を見守ってこられたのですね。
コメントありがとうございます。
広尾線があった頃は十勝バスの広尾行きの便数が1日3往復程度でしたので広尾線の必要性は十分ありました。 広尾駅では広尾線の発着時間に合わせて国鉄バスの日勝線(様似行)が接続されていましたし大樹駅でも国鉄バスの生花、晩成、浜大樹方面行の便が列車の発着時間に合わせて運行されていました。
昔は公共交通機関が本当に充実していましたね。
今とは隔世の感があります。
@@hokkaido-railway
国鉄バスですが帯広にも営業所がありまして現在十勝バスが運行している帯広駅前発帯広畜産大学線、自衛隊帯広駐屯地線、北海道拓殖バスが運行している帯広駅前発音更町中鈴蘭線、緑ヶ丘市街経由帯広南商業高校前線等がありました。
当時は全路線が国鉄バス帯広営業所発でしたが。
昨年、その前の年と2年連続で帯広に鉄道旅行しました、昨年は帯広駅でレンタカーを借りて幸福駅に数年ぶりに行きました、駐車場が綺麗にできて観光地化していましたね!北海道の空港の話になるけど千歳以外アクセス鉄道がないため、すぐレンタカー一択になってしまうよね!
やはり皆、レンタカーだと思います。
鉄道は千歳以外は不便ですから😅
ちなみに北海道で廃線前に乗った路線!標津、天北、名寄(湧別支線含む)、池北、幌内.歌志内、深名、ですね⤵
昔は名刺や定期を貼ってたな
今は完全に神社状態
観光地としては立派なものでした(^-^;
定期貼れるなんて今では信じられないかも…。
1986年の冬、小学生の頃叔父と行きました。
帯広から広尾線に乗って、なにもない雪の幸福駅へ。
周りに何もなかったのに、なぜか記憶にに残っております。
廃線後自然に還るよりは、今の観光地化でもいいのかなと思います。
国鉄時代末期の記念切符はまだ、家の何処かにあります。
タウシュベツに比べると、
こちらは持続的に観光地として愛されそうですね。
やはりインパクトのある駅名。そして鉄道の駅というイメージの相乗効果。
廃止されても、何十年経っても、周期的にブームがやってきて賑わいます。
こういう集客ができるのも、「駅が形として残っているからこそ」なのですよね。
文化財として、ランドマークとして。
「大事にとっておけばよかった」と思える駅が他にもあったのではないでしょうか。
もちろん、人の手もお金も掛かる話です。でも、無くなればそれっきりですからね。
おっしゃる通りですね。
なくなってから気づくじゃダメなんですよね。
ここも本当は現役の時にもっとやりようがあったかもしれませんね(^_^;)
この動画を見て かつて訪れた人も 初めて知った人も 訪ねるきっかけになるといいですね
なんといっても恋人の聖地。
若い人にオススメです。
広尾線の取材ありがとうございます。学生時代に帯広で映画を見た帰りなどは、大樹あたりまで座れないことが良くありました。帯広駅の改札後、猛ダッシュで向かうのですがね。サヨナラ列車は急行用の車両を使って9両編成で運行したのが驚きでした。それでも積み残しが出たそうです。仮に、常時そのくらいの乗車でも黒字にはならないんでしょうね。(現在の千歳線を考えても)
なんと!9両編成。
もはや山手線並みでしたね(笑)
中学生の頃この辺りも旅行しました。キハ22、懐かしいです。高校生の頃はまだギリギリキハ22が津軽線や東北本線、大湊線を走ってました。キハ58系やキハ40系と混結で。
キハ22はたくさんの人が詰みこめますね。
デクモとは大違いです(^_^;)
今は輸送密度100人あたりになって廃止という流れが強いので、当時の輸送密度1000人以上となると今の富良野線くらいはありますね。
やはり国鉄時代の輸送密度4000人未満という基準が高かったように思えます。その基準を今に当てはめると旭川、南千歳、苫小牧、長万部、小樽までの輸送密度4000人以下の区間が無くなってたと思いますが、長万部〜新函館北斗が鉄道空白地帯となりJR北海道が孤立する事になります。
4000人以下だと北海道の鉄道はほぼ消滅します(笑)
そう考えると今の時代は鉄道に優しくなったのかもしれません(笑)
いつもお疲れ様です!
でも、文句を言う!
って事は、それだけ愛が有る!
って事だよね♪
本当に嫌いなら放っておけば
良いもん!
北海道LOVE❤️だよね🎵
黄緑!頑張れ!!!
大好きで仕方がないですよ(笑)
@@hokkaido-railway さん
良きに計らえ♪
ぃゃ、部長さまに向かって!
なにさま〜♪www
いつもお疲れ様でございます☆
m(_ _)m
そしてありがとー☆
(^o^)/
幸福駅は廃線だから車でアクセスするのは当然ですけど、観光地化した現役の駅でもほとんどの人が車でアクセスするのを見るとなんだか悲しくなりますね😅
駐車場が埋め尽くされる光景を見て、
なんだか不思議な気持ちになりました(^_^;)
芹洋子さんの愛の国から幸福へ を思い出しましたな そしてNHKの番組 新日本紀行でも取り上げられてますね。
それで人気に火がつきましたね!
私、前にここ行ったことあります。6年ぶりに見る光景だあ
なかなかいい場所ですよね~
先月に行きました。静かな場所かと思ったら、ハイシーズンとはいえ予想より多くの人がいて驚きました。
ちなみに幸福の「福」は私の地元福井からの開拓者がこの辺りに多く入ってきたことから名付けだそうです。地元福井とつながりがあって嬉しい限りです。
びっくりしますよね。
まさかこんなに多くの人で賑わうとは😱
鉄路は繋がっていませんでしたが、えりも駅はよく利用しましたね。
20年前にフラッと寄ったら記念キップ買わされて、10年前に行ったらまた買わされたw今も元気に積極販売してるんだろうかw
バッチリ売ってましたよ!
私は高校が帯広で、その頃は広尾線も士幌線も現役だったから、
遠い子は忠類や上士幌から普通に通ってました。
庶路から通っていた強者もいました。
木の床の気動車が懐かしい(*≧∀≦*)
庶路って釧路じゃないですか!!
凄いツワモノですね(笑)
幸福駅、空港から近くて、観光しやすいんですよね。7〜8年前に出張で帯広行った時、帰りのフライトまで時間があったので、立ち寄ったことがあります。レンタカーだと寄りやすいし、大勢の観光客が来るのは、立地の良さも関係していると思います。
JR北海道、値上げにサービス減、言いたくは無いけど、札幌圏以外は路線を廃止したいって本音が見えちゃうんですよね。良い商品を提供しようとする気の無い会社の商品を買おうとは程んどの人は思いませんからね。
JR北海道はこれからも厳しい時代が続くのは間違いなさそうです。
時に過去の鉄道の歴史を掘り下げつつ、引き続き今の問題などを伝えていきます。
廃線が決まってからと、廃線後間もない時期にもブームになっていたと思います。
やっぱり駅名が良いのですよ。
北海道へのアクセスは完全に飛行機と定着してしまってる
まさにその通りですね(^_^;)
空港ありきの北海道です。
私は現在首都圏に住んでおり、本当は鉄道で北海道まで行きたいのですが
仕事を長期間休めないので飛行機利用になってしまいます
期間限定で、愛国駅から幸福駅まで走らせる、ウェディング列車みたいなものを運行させたら面白そうな気がします。
それは熱いですね(笑)
広尾線廃止当時、飛行機は今ほど気軽な交通手段ではありませんでした。当時は夜行列車と連絡線がメインの交通手段だった筈です。
時は流れて飛行機が身近になった事で北海道と大都市圏が時間的な面でも費用的な面でも近くなり、来訪者も増えているのでしょう。
JR北海道はこの時代の変化についていけなかったという事だと思います。
結局そうですね。
航空機がまさに身近な存在に。
なんならビジネスなら日帰りで東京に行く人もいるでしょう。
主様の動画で久しぶりに幸福駅を見ましたね〜。最後に訪問したのは25年くらい前かな?
北海道の空港と近隣主要都市へのアクセスライナーがあればなと思いますね。旭川空港なら富良野線を女満別空港なら石北本線を改良したら利用者も増えますね。ただ、資金がないのがJR北海道の弱点がですね😢
やはり投資するお金もないというのが現状でしょう。
なかなか難しいものです。
昨年11月にはなりますが、僕も幸福駅に行って来ました。こうしてキハ22系が静態展示されていて、かつ車内に入ることが出来るのが個人的には好印象です。
しかも保存状態がとても良いですよね。
大事にされていることが伝わります。
愛の国から幸福へ…懐かしいなあ😆
ちなみに、当時のNHKドラマ「ふるさとシリーズ 幸福駅周辺」でもこのキャッチコピーが使われていたな…🤔
それにしても、池北線共々、広尾線残ってたらな…空港アクセスだけでなく、広尾港から本州方面へのじゃがいも・玉ねぎ列車にも活用できたのに😞
貨物列車としての再登板はあったかもしれませんね。
帯広ターミナル、あるいは十勝港へ・・・
お疲れ様です、旧・広尾線ですが、鉄道公園として、幸福駅等が、使われるのが、素晴らしいですね?愛の国から、幸福へ😂それじゃまたの機会に、お会いしましょう🦝
ここに来ればなんとなく幸せな気分になれますね(笑)
形は変われど賑わいがあるのは嬉しいです。
「愛の国から幸福へ」歌った芹洋子さんはご健在ですね。年がバレるw
わかります🤣🤣🤣
タウシュベツ橋梁に行く前に旧広尾線跡巡りしました。
幸福駅は平日でも結構観光客来てましたね。
やはり空港から近く駐車場も整備されているから寄りやすいですね。
新千歳空港以外はアクセス線ないのでJRが選ばれない要因になっているでしょうね。
ただ今から造るとなるとやはりお金に問題になるでしょうね…。
今は空港アクセスの時代なんですけどね。
投資資金がないのが残念です。
お疲れ様です。わたしの知る幸福駅とはずいぶん変わった印象。変わってないのはホームだけかなあ。
末期しか知りませんが、とても本数が少なく、これじゃ使われないよね。って感じたことを覚えています。
JR北も空港との連携、バスとの役割分担の見直しがうまく調整できれば良いのですが。
線路は道が整備してと上下分離で整備できないものでしょうか?
今は完全に公園という感じで整備されていますね。
もはや鉄道として使う気がないというのが
はっきり見えてしまいました。
幸福駅は名前の通り、純粋に願うと真の幸福を得られると云われています😊
現在も愛国、忠類が釧路は材木町駅が残って見ることが出来ると聞いてます😊
幸福駅の観光大使キャラにゴールドマン、触ったら幸福になれる!
インパクトがあると人が絶えず最高の観光になるかな・・・?🤣
材木町駅ってまだ残っていたんですね!
行ってみなきゃいけませんなぁ~
@@hokkaido-railway
場所は新釧路川側で気をつけて見ないと分かりづらいと思う、見た目は寄り合い所の建物みたいに見えるので、1番身近なのは雌雄鉄通(昭和、鶴見橋通)あの道路は昔、列車が走っていたらしいです
以前、他の動画で妄想的コメントをさせていただきましたが、北海道外からの観光客を受け入れる為には公共交通機関の利便性が大事です。北海道の空港と各地を結ぶには鉄道が一番良い移動手段になると思っています。
道内各地の空港へ鉄道を乗り入れして観光客が周遊しやすくして行きと帰りで利用する空港が違う事が北海道旅行のステータスになって欲しいです。
今は空港アクセス線でかなり勝負できるかと思うんですよね。これだけ人口が減って観光客が増えている時代ですから・・・
新婚旅行で幸福駅に行きました。懐かしい…
おお!新婚旅行ですか!
訪れるには最適な場所ですね。
幸福とか名前に付いてると日本人観光客は集まりますよね?
個人的には懐かしいローカル車両の方が価値がありますね!
鉄道ファンはやはりキハ22ですよね。
私もですが(笑)
文字どおりここは日本一幸福な廃駅かもしれない。
お上手👏🤣🤣
とかち、おおぞらは、新千歳空港から直接乗れないのが痛い点の一つです。
空港アクセス線ですが、富良野線にしろ石北本線にしろ造るとそれなりに需要がありそうですが、どうしても付きまとうのが費用対効果と財源ですよねえ・・・特に財源。
突き詰めると、無い袖は振れないのが現状。
新千歳空港スルー化は本当に早くするべきですね。
@@WARP338
富良野線の空港アクセス線は近年旭川市のベッドタウンとして人口が増えている東神楽町に新駅(ひじり野駅、東神楽駅)を設置する事にすると期待値ありです。 東神楽駅前に無料の広い駐車場を設置すると隣町の東川町から旭川市への通勤客も拾えますし東神楽から旭山動物園、十勝岳温泉へのアクセスバスの運行も可能になります。
昨日の動画で新婚旅行でタウシュベツ橋梁に行ったと書き込みましたが実は幸福駅跡にも行ってました。
学生時代に鉄道とバスを駆使して一周したルートをレンタカーでなぞる行程でした。
新千歳空港〜苫小牧(泊)〜樽前山〜優駿ビレッジアエル(泊)〜襟裳岬〜湧洞沼〜幸福駅跡〜六花亭本店〜菅野温泉(泊)〜然別湖〜タウシュベツ橋梁〜オンネトー〜阿寒湖〜養老牛温泉(泊)以下省略。。。
冥土の土産に再訪したいです。
やはり士幌線と広尾線はセット訪問になりますよね(笑)
個人的に大昔ですが北海道一周(外周)旅の途中、広尾線廃線後の幸福駅(他に大正・愛国駅)に訪問しています。
ここに当時あったのは、切符と名刺が所狭しに貼られた営業当時の駅待合室と、(動画内に映る)定番の記念切符を売る売店だけ。今のように駐車場や設備も充実してなかった。
ここまで観光地として盛況になったのは、帯広空港の存在のみならず自動車道の開通で、帯広近辺から多くの方が手軽に訪れるようになったからではと思います。
まあ「恋人の聖地」には相応しいかと。なんといっても「愛の国から幸福ゆき」だもん(笑)
そうですね。高速道路の影響も大きいですね。
車で駅に訪れる・・・なんども不思議なご時世です。
カップルたちは皆幸せそうでした。
別れるなよ~(笑)とオッサンは心でつぶやきます。
確かに道外道内の友人が来たら私はほぼ幸福駅訪問します。
願わくはこのキハ動態保存希望と夢だけにします。汗
とてもピカピカできれいに手入れされていましたよ😊
ありがとうございました。
やはり北海道ではキャリアの順位付けが必要かと思います。
飛行機、鉄道、バス、船それぞれがメイン手段になるよう競争する事は本州では可能でも北海道ではもう無理です。
道外連絡は飛行機、船と割りきって鉄道、バスは補完する運用に切り替える時期が来ていると感じます
あとは鉄道としてはやはり空港アクセスを狙いにいきたいですよね。新千歳空港だけというのはもったいないです。
リポートお疲れ様です。空港からのアクセスが良いのが賑わう要因なんですね。今の世の中、幸せを感じ難いからなのかと思いました😅十勝港と云う重要港湾があって農産物輸送も担っていましたね。キハ22急行らいでんにも4~5両で運行していました。
急行らいでん、、、
乗ってみたかったなぁ😭😭
@@hokkaido-railway
キハ20系はデッキが無いタイプで照明も薄暗いものでした。宗谷、dlニセコに使う50系急行用車両より一世代前の風格がありました。らいでん、いぶりは20系で準急感が強かったです。何往復かある、らいでんの1往復は南樽停車で、南樽が急行が停まらない手稲より格上に思ったものです。特快は南樽、手稲、札幌だったと記憶しています。
帯広な釧路は、雪の少ないとこであり
冬の玄関はこちらの方がいいです、
太平洋側の発展が鍵を握ります、
北海道持ったないな過ぎますよ
こんなにきてくれるのに、
ありがとう
これから避暑などでも注目が集まるかもしれませんね!
確かに日本には鉄道でアクセスできる地方空港がほぼ無いですね。
空港からレンタカー使って車で移動される方も限定されるでしょうから、このあたりは今後考慮されるべきでしょうね。
広尾線と士幌線沿線は日本の台所を支えている食品の宝庫なのですね。トラックドライバーの高齢化が今後、十勝周辺のロジスティクスにどの様に影響が出るのか興味深いです。
もっと低コストでバス以外のものができればなぁと思ったりします。
@@hokkaido-railway やはり税金が壁ですよね。
近年の日本人の宿泊を伴う旅行は2泊3日が主流で、3泊4日以上の移動は宿泊地が無料に限りなく近い価格じゃないと少ないみたいです。
とかち帯広空港便のバスは幸福に立ち寄ります。
ただし空港行は乗車のみ、空港発は降車のみです。
その後は、広尾線の路線バスになります。
取材並びに配信、お疲れ様です。
正しくは「コロナ禍中に減ってしまった従業員とかお客を元に戻せない」と言った所でしょうか?
人気観光地の地位は変わらなかったのに、JR北海道のひとり負けですね…
私も2012年の秋に帯広駅から黄色い路線バスに乗車して幸福駅を訪れました。
確かに、結構な距離がありました。
平日でも私の他にも何人か訪問客がいました。
きっぷを貼ったか忘れましたが、動画にも出て来たおみやげ店で将棋の駒の形をした通行手形を記念に買って帰りました。
ひとり負けは鉄道ファンとしては悔しい限りです😅
「攻めの廃線?」ではなく「攻めの増便」「攻めの新線」でしょうね。
富山ライトレールは、元々JR富山港線でした。
JR富山港線が路面鉄道化して本数が増えたことに比例して利用客も増え、富山駅を中心に路線も南北に接続され、
非常に便利になったと聞いています。
やり方次第で利用客が増えることだってあるのです。
新幹線開通して、どこまで北海道が潤うのでしょうね。見ものですが、私が生きている間に北海道新幹線は開通するのでしょうか?
終点は旭川?帯広?稚内?釧路?網走? 札幌で終わりでしょうかね?興味津々です。
それこそ本当の攻めなんですよね。
廃止ではありません。
今、幸福駅がそんなことになっているとは!知りませんでした。今の駅舎は、現役当時のものを建て替えてしまいましたから・・・レプリカですね。個人的にはちょっと(笑)
空港との位置関係も知りませんでした。
空港から幸福駅、愛国駅、帯広駅経由、音更行きなんて列車があったら、結構利用されていたかも?
この好景気を少しでもJR北海道に分けてあげたい・・・
まぁ、レプリカですが
真新しくて良かったですよ(笑)
若い人が多かったです。
私は旧愛国駅の方へ行きました ブームになった愛国から幸福行きのきっぷ入りのキーホルダーと乗車券風の葉書を購入しました 廃止になって40年近くたった今でも購入できるとは夢にも思いませんでした 広尾線廃止後は無料で通行できる帯広・広尾自動車道が整備されました この道路もいずれ広尾まで延伸されるんでしょうね
時代の変化とともに周辺の景色は変わりますが
愛国や幸福の駅が残っていることは良いことですね。
帯広駅はかつてはターミナル駅だったのに、今ではただの中間駅になってしまいました。
非常に寂しく感じます(^_^;)
所属車両もゼロ…
@@Kiwipedia.
国鉄時代はターミナル駅ではありましたが帯広には車掌区、保線区、運転区はありましたが機関区は新得、池田にありました。
但し私有貨車には帯広駅から十勝鉄道により日本甜菜製糖帯広工場へ伸びる路線がありましたので帯広駅常備と書かれた日本甜菜製糖の糖蜜を運ぶタンク車(タキ)がありました。
帯広空港からだと花畑牧場幸福駅十勝川温泉と池田ワイン位までが移動に適してますね。これを公共交通の移動と成ると、難しいのかも、やはりレンタカーが移動し易いので難しい所です。
そうなりますよね。
帯広空港のレンタカー駐車場を見ると驚くくらい車がたくさんありました(^_^;)
JR北海道が自ら旅行商品を開発するしかないでしょう。増毛駅や比布駅も魅せ方によっては商品になるんだけどなぁ…
広尾線は廃止された一方で無料の高規格幹線道路(帯広広尾自動車道)が出来たから鉄オタとしては複雑な心境なので御座います😅
まぁ、今広尾まであっても黄色線区か赤線区になっていたでしょうね(^_^;)
ちなみに私はちょうど幸福駅の模型を制作していたところでした。(鉄道模型と建築模型をやっていますので。)
おお!それは見てみたいですなぁ。
昨日(9月23日)のニュースでJRの黄色線区の話題やってましたが、沿線自治体はなんとかしようと考えてるようですが、いかんせんス○キのやる気のなさがね💦
南千歳なり札幌で乗り換え必要、これがJR敬遠のひとつかも
やっぱり道庁がもう少し主体的にならないと難しいでしょうね(^_^;)
広尾線を知らない人まで寄っていく「ナンチャラ遺産」みたいになっていますね。逆から見ると、他にめぼしいところがないということかしら。
ブームの真っ最中には『愛の国から幸福へ』というレコードも発売されていました。
確かに周辺に観光地が少ないというのもあるかもしれませんね。
昔はそれだけ農作物と石炭を貨物列車で運んで住んでる人がいたという時代があったのだと廃線を観光地にしているのではと思います。
役割は変わりましたが、こうしてまたお客さんが集まる場所になって嬉しさもあります。
幸福駅とは何と縁起のよい駅名か。観光客がくるのもうなずけます。JR西日本の加古川線には厄神駅、無人駅があります。厄病神を想像してしまい本能的に行きたくなりました。距離的には全然行ける距離ですが、あまりにも残念すぎる駅名もあります
そ、その駅名は・・・
@@hokkaido-railway 1日の利用客数は650人程度あります。地理的に過疎地ではありません
もし、広尾線が存続していたら、とかち帯広空港のアクセス線として線路を空港最寄に移設していたら利用客は増えていたかもしれません。広尾線の車窓からみる十勝平野の景色が好きでした。
LRTでもありだと思ったんですけどね。
音更辺りまで・・・
一時期津川雅彦が広尾線を復活出来ないかと探っていた。
どの路線もそうだけど明治大正時代に作った路線が多く、現代の甚大な
災害に耐えきれないのがネックだから仮に生き残ってたとしても維持コ
ストはとてつもなかったんだろうな、広尾線も士幌線も
鉄道というものはお金がかかるものだと改めて認識させられますね。
鉄道が乗り入れる地方空港で宮崎空港が思い浮かびました。飛行機の本数はたくさんあって特急列車も乗り入れていますが、それでも鉄道利用者は1日1000人に届かないようですので道内空港だと採算が・・・
確かに非現実的ではあるんですよね😅
広尾線は、幸福から北の部分的にであれば、3セクで残せたのかな、と今でも考えます。
比較的経営状態の良い本州の3セクは、地方の中核都市への通勤通学客で稼いでいます。その点、帯広には有力な高校や大学があり、通学客の誘引力があったので、他の3セクの成功例のようになれたと思います。
もし残せていれば、帯広市内にアパート住まいをする大学生や高校生が、大樹や音更の自宅から通えるように出来たのではないのか、と惜しまれます。
並行するバスとの運行調整、たとえは乗り継ぎ時の運賃割引などの必要があり、ハードルはそれなりにあったとは思いますけども。
同感です。士幌線とくっつけて、音更まではいけたかもしれませんね。
今日は帯広より南に向かう路線を扱ったワケですな…
コメント書いた後にもう一度見る事にします。
他の方のコメントにあるように、開ける(ドア)時は手動、閉める時は自動で、H100や737系に通ずる?車両で、私にとって40よりも印象深い車両キハ22…
臨時列車ではありましたが、急行列車が走行していた事実がある事を知らない世代が増えておりますね!
(急行大平原・帯広〜広尾間)
道内各地の空港路線に今からでも目を向けても遅くはないと思います。
いつも思う事ですが、路線バスのようにタッチ決済可能な運賃箱をワンマン対応車両に装備されるといいな〜!(無人駅・無人時間帯限定で)
士幌線を取り上げたら広尾線も取り上げないと(^_^;)
@@hokkaido-railwayやっぱり、そうですよね!
この動画で確かに北海道には航空機で本州から多くの方が渡っている現状がありますので昼行特急を復活させ富裕層なら贅沢に時間とお金をかけてくれるだろうから昼の日本海周りの大阪ー札幌、東京ー札幌の特急を新設して走らせると良いと思う。全車指定の(金)(土)のみの運行にして新幹線の乗客を奪わないようにして航空機と新幹線で満足しない層に訴求すればサンライズのように人気列車に育つようになり収益も改善する様に思うんだが!
北海道新幹線より儲かったと思います😅
豪華寝台特急なんかはありでしたね。
広尾線も色々観光ポイントがあって残しておくべき路線でしたね
〇〇本線でも廃止になるぐらいですから
厳しいですねえ
どんどんなくなっていきますね、、、
更別村出身の友人が高校生になる少しまえに広尾線が廃止になったみたいで、バスだと時間かかるので帯広市内の高校(スケートが強い学園)に通うのに下宿したそうです、やっぱり鉄道は交通弱者の大事な足なんだし、モーダルシフトの時代なんだから、もう少し支援があってもいいと私は何回か言ってます、とくに北海道は道路をドンドン整備すると、自動車もついスピードが出て、Kさつ様が張り切って取り締まりするので、残念ながら観光客の方も道警主催のサイン会に参加させられてます、北海道も
国も道路整備するのも大事でしょうけど、少しくらいは鉄道の維持にお金をまわしてもらえないのだろうか、
道警さんたくさん張ってますね。
くれぐれもスピードの出し過ぎには注意してもらいたいです。
広尾線はルートが違えば一部でももう少し後まで存続していたのではとおっしゃる方々もおられるようですね。
歴史的背景には未開拓地帯の農業開発を主眼に置いたために必ずしも集落を通過する線形にはならなかったらしいです。
しかしながらかつては最大5両編成の通勤通学列車も運行されていたと言いますから、今や隔世の感があります。
確かに幸福駅跡は観光の見地から見ればお手軽なんでしょうね。
廃線ウォーカーはむしろ隣の大正駅跡に行く傾向がありましょうか(笑)。
以上失礼しました。
大正駅、、、確かにプロはそちらですね🤣
鉄道は社会のインフラですね。
でも幸福駅が今でも現役なら観光客は多いですかね?
やはり廃止になる前にもっと乗ってよと言いたいですが、帯広は車が強い社会ですから。
複雑な気持ちになりますね。
結局そういうことなんです。
皮肉なものですね。
廃止した路線は、農産物輸送に重要なだけでなく、軍事的にも重要な路線でしたね。大日本帝国の時代、千葉に鉄道連隊があり、関東大震災の時、横浜にも駆けつけてくれ、2日ほどで線路を使用可能にしてくれました。日中戦争時は敵が爆薬満載のトロッコを日本軍に向けて放ったら、坂道を駆け上がり、脇に向かう線路を数分で施設し、歩兵連隊を救ってます。さて、飛行機、バス、乗用車、トラックを多量に使いながら、地球環境に関心がある?こんな愚かな話はないですね。責任は、国交省や北海道庁などの行政にあります。何なら、環境省が鉄道関連に資金援助したらと思います。それが筋です。中国共産党を潤す政策を取り止めて日本国のために予算を使いなさい。
北海道は特にGX、GX連呼の割には環境に優しい鉄道には冷たい・・・不思議ですね。
輸送密度が数百人以下の鉄道は、自家用車よりもCO2多いです。なので、廃線した方が環境に良いです。たしか2000人とか無いと、バスにすら勝てなかったと記憶してます。
幸福駅は一度行ったことあります。まぁしかし、廃線になるところにある駅なので、幸福とは程遠いと思うのですが…
😅😅😅
都市の中心地と都市近郊に所在する空港を結ぶ公共交通機関は何処も一定以上の安定した需要がありますが、北海道の場合は高い人口密度の地域の広がりが小さい都市が多く、それが空港連絡鉄道実現への障壁となる場合が多いですね。
空港の至近に強力な観光資源があっても、帯広市街地を外れると途端に広大な人口希薄地帯が広がるという状態だと、(いかにも十勝地方らしい風景とはいえ)やはり鉄道として存続するのは(幹線たる根室本線を除けば)厳しいですね。
まぁ、今存在しても厳しいとは思いますが、
音更~おびひろ空港のLRTならまだなんとか(^_^;)
石勝線や帯広駅の価値を上げる方法
・川端駅ー新夕張駅間をトンネル高規格化し、おおぞら、とかちを高速化する
・エスコン新駅に最終とかちを臨時停車させて、帯広市民のナイトゲーム日帰りを可能にする
・新千歳空港駅スルー化を実現し飛行機から降りで乗り換えなしで帯広駅に行けるようにする
新千歳空港のスルー化は道東にも大きな影響を与えるでしょうね。本当に新幹線より重要だと思ってますよ(笑)
これは新幹線関係なくやって欲しい。帯広市も駅前の過疎化が深刻と捉えているのであれば、それなりに金を出すぐらいの覚悟は必要です。
空港駅をスルー化するより空港ターミナルそのものを移転(海保の千歳航空基地と場所をトレード?)した方がはるかにコスパいいだろ。
@@mothlla3000 なるほど海保と交換するわけですね!自衛隊との交換まですることないですね。
でも旧ターミナル跡地に新ターミナルを作り直して引っ越す費用と、
新千歳空港駅を掘り直す費用と、どっちが安いんだろう?
おーー懐かしい。廃線後もよくいきました。
全く関係ないですけど、幕別出身に荒川弘さんがいますから
漫画で盛り上げてくれないかなあ。
銀の匙は帯広を舞台にしたっぽいですけど、すごく盛り上がったわけでもないですね。残念。
函館の例のアニメはすごく盛り上がったのに・・・・
次は帯広にも天才少年に来てもらいますか(笑)
線路延長して
キハ22を生き返らせて
運転体験でもできたら良い
観光資源になるかも
キハ22はピカピカでした。
本当によく手入れされています。
函館空港はJRは無理ですが、(伸ばすなら市電)、帯広空港は空港アクセス線の建設は可能なようにお話しを聞いていると思えるのですが、具体化しないのは、建設コストですかね? 空港連絡バスの運転手の需要を他にまわせるし、悪いことより良いことのほうが多いように思えるのですが、やっぱり素人考えなんでしょうね
動きがないということはそういう事なのでしょうね。
お客さんはいるのに・・・いろいろともったいないです。
旧広尾線を使った帯広駅と帯広空港を結ぶ鉄路って‥無理でしょうかね
私的な思考、JR北海道=リゾート列車‼️ありきだと思います。似たような車両での観光列車ではなかなか乗車率も上げるのも難しいでしょう⁉️😂他の鉄道会社を見習ってほしいと思います。😊
もう少しリゾート列車なり、面白い列車を走らせても良いと思うんですけどね。
いろいろ余裕がないのかな・・・
軽油入れたらエンジン動きそうなほど保存状態がいい
ピカピカで新車のようでした(笑)
空港と鉄道のリンクが良くない北海道。
新千歳空港から札幌・小樽は直通ですが、他の街は南千歳か札幌で乗換が必要。
丘珠空港は地下鉄がもうちょっと行っていればですし、旭川空港も千代ヶ岡駅が使えそうな距離、函館空港だって湯の川からなんとかならなかったのかなぁ?ですし。
先を見越した政治は難しいですが、空港アクセスは空港を作る時に何とかなりそうなんですけどね。
本当にそうしたところなんですよ。
全然ダメなところは・・・
レンタカー利用者が多いのはそれが理由でしょうね。
@@むーむー-q4v
石北本線の西女満別駅を女満別空港にアクセスする道道小清水女満別線沿いに移設すると、もしかして使えるかも?と思ってしまいます。
この区間まででも路線復活出来ればいいのにな。一度廃線にしてしまうと復活出来ないのはなんだか虚しすぎる。
簡単に廃止はやっちゃいけないなぁと思いますよね。
もし、帯広空港へのアクセス鉄道線を
開業する事になったら、是非とも、広尾線の
ルートを使って欲しいものですね。
日高本線と接続できていたら、歴史はどう変わったのか…日高本線も半分以上が台風で、廃止になると言う…
どちらもほぼ廃止の世界線になるとは。
当時は思いもしませんでしたけどね(笑)
幸福駅だからまだ観光地化出来ているけど、
愛国駅を観光地化したら、
似非左派が五月蝿いやろな?( ̄▽ ̄;)
(笑)