介護施設の選び方【3つのポイント】入居しなくても知識として備えてみては?特養・老健・老人ホーム

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 19 ธ.ค. 2020
  • ご視聴いただきありがとうございます。
    この動画は施設選びの基準ですが、他の動画で紹介されている介助やポジショニングは下記の団体から学習することができます。
    ■予防介助認定協会
    www.yobo-kaijyo.com
    ※ポジショニングや動きを引き出す介助を学びたい方
    ■シンプルラーニング協会
    www.sp-learning.
    ※楽に動けるような学習を支援したい人・人の動きに興味がある方
    ■本気で人を元気にする介助術 購入先
    アマゾン
    amzn.asia/d/ggvKSjq
    楽天ブックス
    books.rakuten.co.jp/rb/17688962/
    ※売り切れている場合でもアマゾンで注文していただくと入荷が早い場合があります。
    【自己紹介】 谷口 奨
    楽な動きをテーマに全国でリハビリやケア向けのセミナーを開催しています。述べ6000人以上にわたる医療・福祉のプロの方を中心に教育しています。プロ向けなのであまり知られていない情報がもったいなくてTH-camはじめました。一般の人もわかりやすくお伝えしますので、どなたでもご視聴していただけると嬉しいです。人は毎日の動きが楽になれば幸せになります。みんなで楽な動きを学習して幸せに過ごしましょう!!
    Instagram👉 / susumuzz
    Twitter👉 / susumulc
    ※気軽にフォローしてください
    【楽な動きの学習会】
    頑張らないリハビリテーションやケアといった全く新しい視点で医療や福祉分野に役に立つ情報をお届けします。運搬する介助から、学習する介助へ。腰痛が楽になるだけではなく、介助される人も元気になる介助方法もお伝えしています。今の自分を否定するリハビリから自分の可能性を広げるリハビリへ。頑張って動くリハビリから、楽に動くリハビリへ。このようなことを体験型のセミナーでお伝えしています。
    ■谷口に直接問い合わせ・連絡したい人はこちら
    www.sp-learning.com/お問い合わせ/
    こちらのホームページをご利用ください。お気軽にどうぞ。
    さらに学びを深めたい方
    ■日本動きの学習協会 (JMA)キネステティク
    www.j-ugoki.com
    【今回の動画の内容】
    仮に大切な人が介護施設に入居しなければいけない状況になったら。よい介護施設を選ぶことは最大の孝行だと言っても過言ではありません。選ぶ施設によって老後の人生は大きく変わります。今回は施設選びの最も重要な視点をご紹介します!!

ความคิดเห็น • 45

  • @user-ml3ye6mi1w
    @user-ml3ye6mi1w 8 หลายเดือนก่อน +1

    本当にその通りです!😀改めて考えさせていただけました。ありがとうございました。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  8 หลายเดือนก่อน +1

      ありがとうございます!

  • @user-hm1uf8zf4e
    @user-hm1uf8zf4e 11 หลายเดือนก่อน +15

    オムツをしてる人が少なくて、トイレにキチンと連れて行ってくれる施設が1番です。実はおむつは職員が時間に替えれば良いだけたので楽なんです。あとは患者さんの髪型が乱れていたり一日中パジャマで過ごしてたり、生活してる人の表情が暗くて笑顔がない所は要注意です。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  11 หลายเดือนก่อน +3

      僕も同感ですね〜
      トイレは1番というぐらい大事だと思ってます。

  • @user-sd3ny5op4n
    @user-sd3ny5op4n 3 หลายเดือนก่อน

    とっても参考になりました。ありがとうございました。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます!

  • @simplelife1480
    @simplelife1480 ปีที่แล้ว +4

    とても説得力がありました。すべてにそうです。普段必要な地味なことが、いかに大事か。教えてくださって、ありがとうございました!

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  ปีที่แล้ว

      ありがとうございます!日常を大事にするってことは、普段から人を大事にすることにつながると思っています。

    • @user-mx5nr5sr3j
      @user-mx5nr5sr3j 7 หลายเดือนก่อน

      お金を払っているから当たりまえ、と、云う気持ちで無く、有難うと感謝のきもち。
      デーザビス通いで感じた、サービス提供者との関係😮

  • @Rara-jm2gx
    @Rara-jm2gx ปีที่แล้ว +7

    親がサ高住のお世話になっていました。ふたり一度に倒れて私には仕事があったのでとても助かりました。見晴らし日照などの住環境はとても良かったです。
    欲を言ったらきりがないですが仰るとおり食事、入浴、排泄が最も大切でなこと痛感しました。食堂やお弁当には直ぐに飽きてしまって。私が部屋に行って好物を料理してました。入浴は一階に機械浴があるので降りるだけで便利でしたが入る前後は一時間ほど車椅子に座って待っていなければなりません。とにかく待ち時間が長くて疲れるのでお風呂は嫌だとぐずっで困りました。あと車椅子なのでトイレ行きたいときにすぐ行けるかどうかが重要でしたが手が足りなくて間に合わないことが多かったです。介護士さんも大勢の高齢者を看ているのでなかなか難しいですね。介護保険で看ていただくのだからあまり多くを期待してはいけないと思ってます。今は私にも時間ができたので家に引き取って介護しています。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  ปีที่แล้ว +7

      家族さんは見てもらっている以上あまり文句も言いにくいのが現状です。施設であっても幸せに生きれる人が増えるよう活動していきたいと思います。

  • @y-r-h
    @y-r-h ปีที่แล้ว +2

    介護職場で働いた人達が一番理解が出来ています。😁🤭🤣

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  ปีที่แล้ว

      僕も介護職場で働いていましたよ。

  • @user-kj5ih7xh5o
    @user-kj5ih7xh5o 2 ปีที่แล้ว +12

    介護士の立場から思うのは、「職員の質が高い」ことと、「職員間の人間関係が良い」ことって、大きいなと。共に考え、常により良く、ご利用者様の笑顔を少しでも増やせるようにと、日々研鑽できる。弱いハード面をカバーして、頑張っています、頑張れます。
    気付きのある施設って、見分けられるのかなあ...

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 ปีที่แล้ว +4

      ホントスタッフの質が高いっていうことに集約されると思います。ただそれを一般の人がわかるかというと現実的に難しく、見た目の豪華さや、していることの派手さで選んでしまうことも多いのでこの動画を出しました。そんな思いをもったくーじゅんさんのような介護士さんが増えることを僕も願います!

    • @user-is3fi4zo9w
      @user-is3fi4zo9w ปีที่แล้ว +1

      @@rakunaugoki
      見た目の設備・ハードならどこの施設でも作れるからね

  • @user-ry6rc6mq2k
    @user-ry6rc6mq2k 8 หลายเดือนก่อน

    初めまして、今はコロナの頃から見学が出来ないです。家族も見学したいですね~

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  8 หลายเดือนก่อน +3

      コメントありがとうございます。コロナに対する対応は施設それぞれだとしても、その分積極的に施設の中の情報を出してるのか、そうではないのかでも施設を選ぶ一つの判断基準になるかと思いますね〜

    • @user-ry6rc6mq2k
      @user-ry6rc6mq2k 8 หลายเดือนก่อน

      @@rakunaugoki お返事ありがとうございました😊

  • @To-rr2oc
    @To-rr2oc 2 ปีที่แล้ว +11

    特養ケアワーカーですが、水分補給介助や排泄介助に時間をかけたいし毎日のレクリエーションを企画するのが苦痛です。ご入居様より何もないと苦痛と面白いことをしてと結構要求されることが多いです。テレビや読書の趣味があってもレクを通してみんなと何かがしたいという方が多く何に興味があるか振り回されている毎日です。お買い物や友達と自由に出掛けられる訳でもないので楽しめることを企画するのもサービスのだと思ってますが。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  2 ปีที่แล้ว +5

      レク毎日大変だと思います。お疲れ様です。
      もちろん楽しみはあった方がいいのでレクも充実してたほうがいいですが、食事や排泄など基本のケアがあってこそですよね。
      どうしても比較的元気な人の声が大きくなり重度な人ほど自分で訴えれない人よりも声が大きいことを優先しがちです。もちろん人と交流することで人生の豊かさを感じることも大事だと思います。限られた資源の中でどこに時間かけて、どこを効率良くするか永遠のテーマだと思います。

    • @To-rr2oc
      @To-rr2oc 2 ปีที่แล้ว +1

      返信ありがとうございます。筋緊張の強い方の対応を試行錯誤していたとき、ここでの股関節や手の動画などが、嘘のように上手く出来てスムーズに爪切りが出来たり、認知症の対応や寝たきりの方の世界などで起床した方が楽になったと話され沢山参考にさせていただいています。私の母も歩行器を使っていても立ち上がりが大変で歩けなくなる恐怖から頑張っていたのですが、歩行の動画や猫背の動画を見て考えを変えて無理しないで楽に動ける工夫をしています。間違えた方向に気付かせていただきありがとうございます。

    • @user-qd6lr6cv7l
      @user-qd6lr6cv7l ปีที่แล้ว +1

      は?…苦痛と面白い事して?…何?

    • @aoyamatian9461
      @aoyamatian9461 ปีที่แล้ว

      ⁠@@user-qd6lr6cv7l「何もないと苦痛」と「面白いことして」でしょ。ちゃんと読みな

  • @kurisuseijinn
    @kurisuseijinn 11 หลายเดือนก่อน +3

    拝見いたしました。
    良い施設までは難しくても、改善はできると思います。
    まず新人の意見はできる限り取り入れるべきです。
    よくあるような新人の悩みは、職員や利用者との人間関係(よくあるお局からのいじめ屋嫌がらせ、職員によって指示が違う、人によって利用者の反応が違う等)でしょうか。
    そこで、新人の意見が客観的に正当な理由であれば、該当職員は徹底して指導または解雇する。
    (とあるスーパーでは新人がいじめ等受けたと相談があったらそのいじめをしたスタッフは解雇しています。)
    態度が違う利用者に対しては他のスタッフが同行もしくは他の職員がフォローする。
    (この手のことは、「何でできないの!?」「いやこうすればできるでしょ?」等できなかった人のことを理解してくれないことが多いです。)
    そういった新人の悩みを理解して持ちつ持たれつな気持ちで改善に取り組めば、いい施設に近づけるのではないでしょうか。

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  11 หลายเดือนก่อน +1

      新人の意見も大切ですが、新人は何もわからないから新人なわけで、視野が狭いことからくる意見も多いです。
      ただし古いからといって、やってはいけないことを注意できなければ、その施設は良い人からやめていくようになると思います。
      また現実には人員が足りていないという問題もあります。
      私の場合はまず新人を数年かがりでちゃんと教育するところから始めました。何を重要しし、そのためにどんなスキルが必要か、考え方、技術を全てを引き上げました。
      もちろん古い人でも学びたい人がいれば歓迎しますが、なかなか一度染まったものを変えるのは難しいので、少しずつ新しい人の勢力を増やしていきます。
      数年もするとその新人がベテランになり、さらに力をもつことで、全体が良い流れになります。また新しい新人も増えていくでしょう。そこにも教育を行います。
      良い人は残り、良くない人は去る流れになります。
      大切なのは適切な教育です。
      ただ詰め込めばいいのではなく、仕事が楽しくなるように教育するんです。
      ただ、そのためにはまず
      教育する人、本人が技術、考え方をしっかり学び
      また適切に教育するスキルを身につける必要もあひます。
      それもまた教育です。

  • @user-jp6tt6gv6t
    @user-jp6tt6gv6t 4 หลายเดือนก่อน

    研修で、都内の特養ホーム、2箇所行きましたが、雲泥の差に、びっくりしました。
    良い施設は、清掃が行き届いているし、職員の言葉使いも、優しく、丁寧です。
    現状は、入居者数に対して、法定基準の職員数が、配置されている施設が、ないと私は、思っています。
    質の高い職員は、言葉を選び、声のトーン、間迄考えて、言葉がけを行います。
    技術は、当然セットです。
    職員の報酬が、低すぎるので、国の対策も不十分かと

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  4 หลายเดือนก่อน +1

      本当に全然違うと思います。そして良い施設はまだまだ少ないのが現状です。
      国ももう少し手厚い体制を整えてくれるとありがたいのですが、、、
      同時に考える必要があるのは人材教育です。国をあげて予防介助や楽な動きの学習を取り入れてくれるとかなり質があがると個人的に思います。

  • @user-do9lw7xk5l
    @user-do9lw7xk5l 3 หลายเดือนก่อน +1

    人員配置の数
    スタッフ少ないとNC鳴らしても無視だぞ

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 หลายเดือนก่อน +1

      確かに人数多いのが理想だと思います。ただ現実的には人数が少ないところが多くその中でしか選べない場合も多いので、その中でベターな施設を選ぶ参考にしていただけたらと思います。

  • @user-is3fi4zo9w
    @user-is3fi4zo9w ปีที่แล้ว +1

    レストランのような食事・・・ないないw

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  ปีที่แล้ว +3

      普通でいいと思いますが、コスト削減満載の施設の食事はヤバいです笑

  • @user-sg7pi7de6b
    @user-sg7pi7de6b 3 หลายเดือนก่อน +1

    お泊まり体験、絶対した方がいい、というかできるようにして欲しい。
    人の少ない夜勤帯、利用者さん怒鳴りつけたり、乱暴に扱う職員、残念ながらいます。
    深夜は孤独になりがちなので、寄り添ってくれる所オススメします‪💦‬‪

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  3 หลายเดือนก่อน +2

      僕も賛成です。一生の場所になるかもしれませんから。できれば家族も泊まれるようにして施設の風通しをよくすることも大事ですね。

  • @user-qd6lr6cv7l
    @user-qd6lr6cv7l ปีที่แล้ว +2

    勤務場所と。人間性。…イジメだ。
    特養とかトイレ並ぶ。簡単に言うけど。実はキツイんだ。導線?て何?

    • @user-qd6lr6cv7l
      @user-qd6lr6cv7l ปีที่แล้ว

      レクやめたほうがいいかもな。

    • @user-qd6lr6cv7l
      @user-qd6lr6cv7l ปีที่แล้ว +1

      ていうか。なぜ施設入居させるの?て考えもあるんだよね。

  • @y-r-h
    @y-r-h ปีที่แล้ว +2

    良い介護施設はありません。
    介護職場は地獄で、死ぬ姨捨山、おじステ山になる介護施設になります。
    新しいところでも死ぬ人達がいるところでおばけが出て来て誰も対応が出来ません。🤣

    • @rakunaugoki
      @rakunaugoki  ปีที่แล้ว +4

      良いところばかりではないのは事実ですね。良い部分、悪い部分あると思います。
      ただ色々と見ましたが施設によって結構違うものですよ。