ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
しいさん‼️お久しぶりですっ‼️今年も動画配信よろしくお願いします🙏それにしても💦とても綺麗な廃村でしたね✨柚子も見事できっと農家さんが管理されていそうですね💦廃神社も鳥居が綺麗✨人が居ないのが不思議な位でしたね💦私の田舎、宮城は現存していてもこんな感じです😅
しいさん、こんにちはですね。今年も宜しくお願いします。しいさんの動画映像にしては、異色なスッキリとした廃村ですね。中々綺麗めな廃村ですね。今では、この映像の廃村には、決められた方々しか訪れてないみたいですね。ここの廃村を管理している方々が、柚子の木を管理しているんですね。短い岩の回廊圧巻な風景ですね。学校跡地の残された貴重な瓦が見つかって良かったですね。私も拝見できて良かったです。😊廃村、廃墟探索お疲れ様ですね。
人が沢山いた時代を見てみたかったです。今は人より沢山の鹿さん、イノシシ、熊❓が出入りしてそうですね🫎柚子など鹿さんが食べそうですが…
しいさん ごきげんよう😆お久しぶりです 今年も 良ろしくね😊廃村とは 思いないような 穏やかな 村ですね そして 綺麗です 配信 ありがとう御座います🎉
今年もよろしくお願いします☺️綺麗な芝生もあり廃村と思えませんね🤭次この村へ行く時はお弁当がいりますね🍙✨
しいさん今晩は🤗🌃 ゆ~くりと時が流れる 日当たりの良いのどかな廃村でしたね まだひっそりと暮らされてる方居そうな素敵な集落でした。ちなみに柚子香りが好きです😊💕
寒いですが春まで待ちきれず集落を行く事にしました。この集落…次来る時は、お弁当を持って行こうと決意しました🍙あれだけ沢山柚子があると内緒で採りたくなりますね🤭
お久しぶりです再訪ですねここ思うんですが空き地の草は手入れもしてるかもしれませんが鹿が食べたりして綺麗な状態になってるのかなという気もするんです分校跡行かれたんですねさらにいうと旧校地があってそこはあの岩の切り通しの手前左側を曲がった先です前回行かれた時に残っていた建物は教員宿舎のようですこの地を舞台にしたとされる「炭焼きと魚」という当時の教員が執筆した小説がありとても興味深い内容となってます
お久しぶりです。空き地はフンだらけだったので鹿さんが食べに来てそうです🫎残っていたのは宿舎でしたか、まだまだしっかり残っていました🏠🏚️小説の内容少し拝見しましたが大雨などで小匠ダムの門が通れなくなり孤立してしまうって凄い環境に驚きました💦🤭明治時代あたりの風景を見てみたかったです。
Beautiful old village, well filmed!
I look forward to your continued good will in the coming year. 🥹✨
@@si4-monsa 👍
いままでの廃村とは違いますね。何だかいやされるきがします。
『廃村』って感じがしませんでした。自然豊かでいい場所でした。ただ余りの山奥の為、電話も車もない遥か昔は、独立した小さな国みたいな生活感だったのかもしれませんね🤭
こういう場所に先端建築と最新技術のインフラ技術を外資込みで惜しみなく注いで農業、漁業、工業、自給自足能力が抜け目なく高い街を作って赤ちゃんから高齢者まで安定した暮らしができるハイテク行政を運営したいと妄想してしまう。
仕事さえあれば人は集まりますよね☺️回りは山々に囲まれていて村だけ超小型ハイテク都市🏙️ここまで孤立した場所だと王国みたいになってしまいそうですね🤭
ここでも色々な方々が生活していたんだろうなと思うと、なんだか切ない気持ちになりますね。でもなぜか、悲しくも美しい、なんとも言えない魅力がありますね……。貴重な映像をありがとうございます。
かつては、100人以上住まれていた時は賑やかだったと思うと時代を感じますね😢
廃村というよりは、まだギリギリ管理されてると言う感じ。畑や果樹の管理をしに来るついでに見回りなどもしてるんでしょうか?植林もされてないので広々とした陽当たりのいい集落ですね。いずれは、本当に誰も来なくなる…しいさんも来なくなる?😊お疲れさまでした(^-^ゞ
さぁ帰ろう…💭と思った時、ライフルを持った猟師さんとすれ違いました。イノシシ、鹿がよく出るみたいです🐗🫎たまに関係者の方が出入りしてる様でした。道路も舗装されていて綺麗な集落で廃村に見えないですよね🤭
この道を子ども達が駆け回り、家の前の木に登って、夏は川で水遊びをして、暗くなったら急いで家に帰って、 13:40 おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、そして子ども達が笑って話をしながら夕食を食べて。朽果てていく家々の全てにそんな日常の暮らしがあったのでしょうね。😂
この小さな村にかつて100人以上が住まれていてきっと各家庭そんな日常だったんだと思います☺️懐かしい気持ちなりますよね😋
流石和歌山県人は住んでなくても道路が綺麗ですねそれにしても熊除けのベルがなんとなく怖いなあ
やっぱり、熊よけの鈴でしたか。
古典園芸植物で有名な所ですね
初めましてチャンネル登録しました。のどかな場所でいいですね。人がいないなんて勿体ない。自分もここ行ってみます。
いい場所で時間を忘れさせてくれました☺️是非🌿
十分 生活ができる 環境ですね 地域で管理して行けば 楽しく 生活できそうですね。
夏ならバーベキューするにはいい場所ですね✨車さえあればスーパーまで往復2時間ぐらい?ですけど住むにはいい環境ですよね☺️ただ仕事が…
通い農家が多いのかも?果樹は、実がなるまでが大変だし、肥料や日常の手入れも大変だ。墓場はどうなってるのかな?
売り物と変わらないぐらい綺麗な実でしたので手入れされているのですね☺️お墓は探したのですが見つかりませんでした。この規模で綺麗にされている村なので何処かにありそうですが、またいつか再訪する理由ができました✨
二年前と変わらない風景でした。人の手が入らないとゆっくりゆっくりと自然に戻って行くのでしょうね。
2年振りで村の様子があまりにも変わっておらず自分だけが歳をとった気がしてなぜか心で『置いてかないでー💦』って思いました🥹
最後の最後まで ここに住んでた方…寂しかっただろうな~😓🌀
村人が沢山いた時代を知っているなら最後は究極の生活ですよね💦私なら孤独感に耐えられないです🥺
@@si4-monsa 確かに 私もそう思います…😓 スーパーやコンビニが すぐ近くにある生活を送っている私にはここでの生活は 考えらレません… でも 仕事や 人間関係に疲れたとしたら ここでの生活は 楽園なのかも… しかし それは村人が 数人居ての環境です… 最後の一人は 耐えられません…😓またの動画 楽しみにしています…😊✋
両極の氷が全部溶けると海面が最大6m上昇するそうです。まぁそんな事にはならないでしょうが、このまま行くと3,40年先、海面が1m上昇して、海岸線と急峻な山並みに伸びる、狭い平地にある数限りない市町村、撤退を余儀なくさせられるかも。するとこうした集落が陽の目をあびる日がくるかもしれませんね。
取り合いになりそうですね🫢水もあり田畑もありますので自給自足には持ってこいの地ですね🌾🥹
良い景色やな。住みたいですな、老後に 車があれば良いのかな?静かで良さげ
車があれば苦なく生活できそうな場所ですね☺️仕事がある方の問題は通勤時間ですね💦でも時計の必要ない生活を送るには持ってこいの村ですね🤭
家が残ってるのは、解体すると費用が掛かるからです。100万~200万ぐらいは掛かるでしょう。廃村の土地にお金を使わないでしょう。
100万円ですか…結構な金額がかかるんですね🤔💦無理に潰す必要もないですよね☺️
@@si4-monsa でも、不審火の火事になる危険性はありますね。元住民の承諾を得て市町村政府が解体更地にすればいいのですが、それ相当の費用が掛かるので放置されるのです。文化財として残すのが良いのですが、元住民の承諾を得て残すにしても、保存維持費が掛かるので何もしません。
電柱有るし街灯が有るなら管理者が居るかもです
放棄されているには綺麗だったので人の出入りはありそうですね☺️
別荘でも立てるとおもろそう。
川もありますしキャンプも良さそうですね🤭✨
古座川町の特産品は、柚子だそうです。
それで沢山の柚子が植えられていたんですね💡今年の樫山集落の柚子の実間に合うんでしょうか…💭
こんな所に死体を埋めたら、簡単には見つからないかも。
それは思っても言っちゃだめなヤツ😅
確かに…もしここで怪我して身動きとれなくなったらいつ発見されるんだろう…💭と思いました🤭
いいツッコミですね🤭✨
@@si4-monsa 携帯電話は必須ですね。
1人で廃村散策は怖くないですか?
怖いですが見てみたい気持ちが強くて行動に移ってる感じです😅廃村だからか歩いていると無性に淋しくなったりする時もありました。
共文社。神社……では十中八九ない気がします。名前からしていわゆる文学結社的なものだったのではないでしょうか。真相がなんであれ、在りし日を想うとロマンがありますね。
共文社の文字の薄さ、建物の朽ち具合が寂しく感じます。100人いた頃の村の風景を見てみたかったです🥹✨
ここは、過疎の対策で、養蚕を推奨する共同作業所みたいな処でした。
SIREN !!
人口減少により、こうした集落が各地で増えるでしょう💦。
八田容疑者なんかが潜んでそう…
熊が出そうだな(笑)
夜とかうろついてそうですよね🧸🌕
しいさん‼️お久しぶりですっ‼️今年も動画配信よろしくお願いします🙏それにしても💦とても綺麗な廃村でしたね✨柚子も見事できっと農家さんが管理されていそうですね💦廃神社も鳥居が綺麗✨人が居ないのが不思議な位でしたね💦私の田舎、宮城は現存していてもこんな感じです😅
しいさん、こんにちはですね。
今年も宜しくお願いします。
しいさんの動画映像にしては、異色なスッキリとした廃村ですね。
中々綺麗めな廃村ですね。今では、この映像の廃村には、決められた方々しか訪れてないみたいですね。
ここの廃村を管理している方々が、柚子の木を管理しているんですね。
短い岩の回廊圧巻な風景ですね。
学校跡地の残された貴重な瓦が見つかって良かったですね。私も拝見できて良かったです。😊
廃村、廃墟探索お疲れ様ですね。
人が沢山いた時代を見てみたかったです。
今は人より沢山の鹿さん、イノシシ、熊❓が出入りしてそうですね🫎
柚子など鹿さんが食べそうですが…
しいさん
ごきげんよう😆
お久しぶりです 今年も 良ろしくね😊
廃村とは 思いないような 穏やかな 村ですね そして 綺麗です
配信 ありがとう御座います🎉
今年もよろしくお願いします☺️
綺麗な芝生もあり廃村と思えませんね🤭
次この村へ行く時はお弁当がいりますね🍙✨
しいさん今晩は🤗🌃 ゆ~くりと時が流れる 日当たりの良いのどかな廃村でしたね まだひっそりと暮らされてる方居そうな素敵な集落でした。ちなみに柚子香りが好きです😊💕
寒いですが春まで待ちきれず集落を行く事にしました。
この集落…次来る時は、お弁当を持って行こうと決意しました🍙
あれだけ沢山柚子があると内緒で採りたくなりますね🤭
お久しぶりです
再訪ですね
ここ思うんですが空き地の草は手入れもしてるかもしれませんが鹿が食べたりして綺麗な状態になってるのかなという気もするんです
分校跡行かれたんですね
さらにいうと旧校地があってそこはあの岩の切り通しの手前左側を曲がった先です
前回行かれた時に残っていた建物は教員宿舎のようです
この地を舞台にしたとされる「炭焼きと魚」という当時の教員が執筆した小説がありとても興味深い内容となってます
お久しぶりです。
空き地はフンだらけだったので鹿さんが食べに来てそうです🫎
残っていたのは宿舎でしたか、まだまだしっかり残っていました🏠🏚️
小説の内容少し拝見しましたが大雨などで小匠ダムの門が通れなくなり孤立してしまうって凄い環境に驚きました💦🤭
明治時代あたりの風景を見てみたかったです。
Beautiful old village, well filmed!
I look forward to your continued good will in the coming year. 🥹✨
@@si4-monsa 👍
いままでの廃村とは違いますね。何だかいやされるきがします。
『廃村』って感じがしませんでした。
自然豊かでいい場所でした。
ただ余りの山奥の為、電話も車もない遥か昔は、独立した小さな国みたいな生活感だったのかもしれませんね🤭
こういう場所に先端建築と最新技術のインフラ技術を外資込みで惜しみなく注いで農業、漁業、工業、自給自足能力が抜け目なく高い街を作って赤ちゃんから高齢者まで安定した暮らしができるハイテク行政を運営したいと妄想してしまう。
仕事さえあれば人は集まりますよね☺️
回りは山々に囲まれていて村だけ超小型ハイテク都市🏙️
ここまで孤立した場所だと王国みたいになってしまいそうですね🤭
ここでも色々な方々が生活していたんだろうなと思うと、なんだか切ない気持ちになりますね。
でもなぜか、悲しくも美しい、なんとも言えない魅力がありますね……。貴重な映像をありがとうございます。
かつては、100人以上住まれていた時は賑やかだったと思うと時代を感じますね😢
廃村というよりは、まだギリギリ管理されてると言う感じ。畑や果樹の管理をしに来るついでに見回りなどもしてるんでしょうか?植林もされてないので広々とした陽当たりのいい集落ですね。いずれは、本当に誰も来なくなる…しいさんも来なくなる?😊お疲れさまでした(^-^ゞ
さぁ帰ろう…💭と思った時、ライフルを持った猟師さんとすれ違いました。
イノシシ、鹿がよく出るみたいです🐗🫎
たまに関係者の方が出入りしてる様でした。
道路も舗装されていて綺麗な集落で廃村に見えないですよね🤭
この道を子ども達が駆け回り、家の前の木に登って、夏は川で水遊びをして、暗くなったら急いで家に帰って、 13:40 おじいちゃん、おばあちゃん、お父さん、お母さん、そして子ども達が笑って話をしながら夕食を食べて。朽果てていく家々の全てにそんな日常の暮らしがあったのでしょうね。😂
この小さな村にかつて100人以上が住まれていて
きっと各家庭そんな日常だったんだと思います☺️
懐かしい気持ちなりますよね😋
流石和歌山県
人は住んでなくても道路が綺麗ですね
それにしても熊除けのベルがなんとなく怖いなあ
やっぱり、熊よけの鈴でしたか。
古典園芸植物で有名な所ですね
初めましてチャンネル登録しました。のどかな場所でいいですね。人がいないなんて勿体ない。自分もここ行ってみます。
いい場所で時間を忘れさせてくれました☺️是非🌿
十分 生活ができる 環境ですね 地域で管理して行けば 楽しく 生活できそうですね。
夏ならバーベキューするにはいい場所ですね✨
車さえあればスーパーまで往復2時間ぐらい?ですけど住むにはいい環境ですよね☺️ただ仕事が…
通い農家が多いのかも?果樹は、実がなるまでが大変だし、肥料や日常の手入れも大変だ。墓場はどうなってるのかな?
売り物と変わらないぐらい綺麗な実でしたので手入れされているのですね☺️
お墓は探したのですが見つかりませんでした。
この規模で綺麗にされている村なので何処かにありそうですが、またいつか再訪する理由ができました✨
二年前と変わらない風景でした。
人の手が入らないとゆっくりゆっくりと自然に戻って
行くのでしょうね。
2年振りで村の様子があまりにも変わっておらず自分だけが歳をとった気がしてなぜか心で『置いてかないでー💦』って思いました🥹
最後の最後まで ここに住んでた方…
寂しかっただろうな~😓🌀
村人が沢山いた時代を知っているなら最後は究極の生活ですよね💦
私なら孤独感に耐えられないです🥺
@@si4-monsa
確かに 私もそう思います…😓 スーパーやコンビニが すぐ近くにある生活を送っている私には
ここでの生活は 考えらレません…
でも 仕事や 人間関係
に疲れたとしたら ここでの生活は 楽園なのかも… しかし それは
村人が 数人居ての環境です… 最後の一人は 耐えられません…😓
またの動画 楽しみにしています…😊✋
両極の氷が全部溶けると海面が最大6m上昇するそうです。まぁそんな事にはならないでしょうが、このまま
行くと3,40年先、海面が1m上昇して、海岸線と急峻な山並みに伸びる、狭い平地にある数限りない市町村、
撤退を余儀なくさせられるかも。するとこうした集落が陽の目をあびる日がくるかもしれませんね。
取り合いになりそうですね🫢水もあり田畑もありますので自給自足には持ってこいの地ですね🌾🥹
良い景色やな。住みたいですな、老後に 車があれば良いのかな?静かで良さげ
車があれば苦なく生活できそうな場所ですね☺️
仕事がある方の問題は通勤時間ですね💦
でも時計の必要ない生活を送るには持ってこいの村ですね🤭
家が残ってるのは、解体すると費用が掛かるからです。100万~200万ぐらいは掛かるでしょう。廃村の土地にお金を使わないでしょう。
100万円ですか…結構な金額がかかるんですね🤔💦
無理に潰す必要もないですよね☺️
@@si4-monsa でも、不審火の火事になる危険性はありますね。元住民の承諾を得て市町村政府が解体更地にすればいいのですが、それ相当の費用が掛かるので放置されるのです。文化財として残すのが良いのですが、元住民の承諾を得て残すにしても、保存維持費が掛かるので何もしません。
電柱有るし街灯が有るなら
管理者が居るかもです
放棄されているには綺麗だったので人の出入りはありそうですね☺️
別荘でも立てるとおもろそう。
川もありますしキャンプも良さそうですね🤭✨
古座川町の特産品は、柚子だそうです。
それで沢山の柚子が植えられていたんですね💡
今年の樫山集落の柚子の実間に合うんでしょうか…💭
こんな所に死体を埋めたら、簡単には見つからないかも。
それは思っても言っちゃだめなヤツ😅
確かに…もしここで怪我して身動きとれなくなったらいつ発見されるんだろう…💭と思いました🤭
いいツッコミですね🤭✨
@@si4-monsa 携帯電話は必須ですね。
1人で廃村散策は怖くないですか?
怖いですが見てみたい気持ちが強くて行動に移ってる感じです😅
廃村だからか歩いていると無性に淋しくなったりする時もありました。
共文社。
神社……では十中八九ない気がします。
名前からしていわゆる文学結社的なものだったのではないでしょうか。
真相がなんであれ、在りし日を想うとロマンがありますね。
共文社の文字の薄さ、建物の朽ち具合が寂しく感じます。
100人いた頃の村の風景を見てみたかったです🥹✨
ここは、過疎の対策で、養蚕を推奨する共同作業所みたいな処でした。
SIREN !!
人口減少により、こうした集落が各地で増えるでしょう💦。
八田容疑者なんかが潜んでそう…
熊が出そうだな(笑)
夜とかうろついてそうですよね🧸🌕